【スナップ写真で前衛?】写真展とコラボ松濤美術館 前衛写真の精神:なんでもないものの変容

  Рет қаралды 2,681

写真機カキナカ

写真機カキナカ

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
充実の企画展、時代を作った作家達の展示、そして公立美術館とコラボできるとは、、 松濤美術館の展示は2/4まで開催中です(月曜休館) 動画の感想や気になった写真、展示に行った人がいればぜひ感想なども教えてくださいー!
@lenglet_13
@lenglet_13 Жыл бұрын
これ、行こうと思ってました!そして、こういうコラボが出来ちゃうところがカキナカの強み、他の写真系チャンネルにはない良さですね🎉自分は写真の歴史的な部分は疎いので、これから深めていきたいです〜
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
Rさん コメントありがとう。写真展って色々あるけれど、自分が楽しめそうかどうか結局行かないとわからない。いろんなエンタメの中で、楽しい娯楽と思われていない点もあるかと思います。 本当に良い展示は、観ている自分のことすらその時忘れさせてくれるほどの熱意でできているのかなとも思います。ぜひ観に行って、そして受けた刺激があれば教えてくださいー。
@yasupii7953
@yasupii7953 Жыл бұрын
写真のことは何も知りませんので、お散歩中のお二方の会話も含めてとても刺激的でした。(3回観ました) 写真とは大変奥深いものですね…
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
Yasupiiさんメリークリスマス! カキナカ共に本年だけでも1,000人を超えた登録者の皆さんに何を提供していくのか。できる限り自分たちも刺激を受ける内容をと思い、共有できたなら嬉しいです。意図を緻密に組んだ作品展示には今回も深い悦びと刺激を受けました。
@fine-boggy
@fine-boggy Жыл бұрын
アバンギャルド、前衛「なんでもないものの変容」写真は難しくて奥深いのに、誰でもシャッターを押せば簡単に撮れる。 杉本博司、土門拳、森山大道、アラーキー、うめめの写真も良いですね。 でも深瀬昌久、上田義彦の写真が好きなんですよね。 本当に松涛美術館は素晴らしいですね!
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
ファインボギーさん コメントありがとー 難しそうでいてすごく基本的な表現とも感じる、不思議な前衛ですよね。 松濤美術館はしっかりと毎回企画展らしい内容が詰まっていて、Bunkamura休館中の今、静かな渋谷の良心のような感じがします。カキナカに対応くださったのが不思議なくらいですw
@taku6027
@taku6027 Жыл бұрын
最近、このチャンネルを見つけて登録しました。写真系KZbinは、自分の考えを押し付けたり、機材自慢みたいなものも結構多いですが、このチャンネルはそういう雰囲気じゃないのが良いです。松濤美術館も行ってみます。
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
コメントありがとー! 写真を学ぶ方法や楽しみ方は未だ確立していないようによく思います。楽しくないと意味がない精神でこれからも続けていきますから、ぜひ興味が出た回をまた教えてください。 松濤美術館はゆとりを持って開館時間を確認しておくのがオススメです!
@taku6027
@taku6027 Жыл бұрын
⁠@@kakinaka 松濤美術館に行ってきました。カキナカさんのKZbinを見なかったら、行く機会がなかったと思うので、感謝です! ありがとうございます。ちなみに、難しい理論とか分からなくて恐縮ですが、展示を拝見した中では、ウジェーヌ・アジェという方の写真が好きでした。
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
@taku6027 さん松濤美術館の展示、前期終了日でしたね。なかなかあんな硬派で意欲的だけどポップや流行りを狙っていないw展示も珍しく、takuさんが足を運んでくれて嬉しいです。 アジェの写真の何がここまで人を惹き込むのか、アウラが剥ぎ取られたというヴェンヤミンという、アジェ論を出した人もおります。 きっと明快な構造物とその街のもつ外見の力強さが別の場所に移されている不思議さなんだと思います。また広角の持つ迫力とそこに特筆するべき対象がないことで、目線が漂う。 その不思議さは言葉や考えの違う観る方に、壮大な感覚を伝えているような気になってしまいます。また後期も楽しみですし、現代の写真家(ブロとかアマとかでなく)がそのシュールさをどう扱うのか問われている気もします。
@hide2s
@hide2s 6 ай бұрын
白井晟一大好きです 松濤美術館良いですよねぇ
@kakinaka
@kakinaka 6 ай бұрын
Bunkamura休止中でも松濤美術館は本当渋谷のオアシスですよねぇ。企画がいちいちツボです。
@namala-bannchou
@namala-bannchou Жыл бұрын
ハッセルにデジタルパックって、贅沢ぅ〜〜〜。
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
番長、メリークリスマス! もはや中古のライカと同程度ですね。CCDなんでオーバーしたら終わりだし、ISO200でもノイズがえげつない。その分コダック製のすげえ色を叩き出します。
@cobercar1055
@cobercar1055 Жыл бұрын
「なんでもないもの」ってなんなんでしょう モノガタリがあった時点でナニモノかになりうるなぁって柿島先生の観てて想いました
@kakinaka
@kakinaka Жыл бұрын
Cobercarさんメリークリスマス!なんでもないものについて考えると確かに禅問答のような感覚に陥りますね。 イトイ式のサイトで牛腸さんの友人のインタビューがあるのですが、昭和40年代の学生時代でも、当時なんでもないものを撮る人として牛腸さんの写真について印象があったということです。 木原さんの「見えてくる一瞬が写真にはある」というのも印象的ですね。
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
東京国立博物館で重要文化財が常設展示されない理由【山田五郎 公認切り抜き】
8:15
美術おじさん 山田五郎【公認切り抜き】
Рет қаралды 73 М.
【1/3】なぜ今、スナップは撮れなくなったのか?【肖像権問題】
12:00
言葉なき対話 | 写真の話をしよう
Рет қаралды 8 М.
ライカであることの難しさ - M5とM7から紐解くライカらしさとは -
10:53
IGEMO / 写真機のある風景 - Leicaを使う -
Рет қаралды 6 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН