第二次朝鮮出兵【慶長の役】 地形図で見てみよう

  Рет қаралды 477,797

日曜アカデミー

日曜アカデミー

Күн бұрын

Пікірлер: 1 000
@wolfwofm1207
@wolfwofm1207 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 日本史系もっと見たいです。
@シオニネQ
@シオニネQ Жыл бұрын
韓国人です。 まずはこのような動画をアップロードしていただきありがとうございます。私は今日本人の女性と結婚して日本で住んでいますが、妻に聞いてもその家族さんに聞いてももしくは日本で知り合った人々に聞いてもこのようなことについては知らなかったと言われました。ある人からは日本人が他の国に侵略なんかするわけがないとも言われたことあります。
@user-us7eu9uw4m
@user-us7eu9uw4m Жыл бұрын
日本人です。 基本的に現代の日本人は自分達の国の歴史にあまり興味がないのです。 またそれもあってか政治に対しても無関心です
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie Жыл бұрын
高校では日本史じゃなくて、世界史を選択したんじゃね
@こまわりくん-l5d
@こまわりくん-l5d 5 ай бұрын
単に歴史に興味の無い人が多いだけ
@CrystalPacker
@CrystalPacker 2 жыл бұрын
有線も無線も無く、通信手段が伝言と伝書鳩だけで、こんな大規模な軍事作戦を遂行するとか凄いよな。
@真夏のまなったん
@真夏のまなったん 10 ай бұрын
狼煙もね
@大平正幸
@大平正幸 2 жыл бұрын
めちゃめちゃ面白いです! 凄いな~✨ これからも日本、世界の 歴史や事件の考察動画 制作お願いします!
@sunday-academy
@sunday-academy 2 жыл бұрын
誠に有難うございます! 今後も頑張ってご期待に添えるような動画を作っていきたいと思います!
@Otaru41
@Otaru41 2 жыл бұрын
大河ドラマでもサラリと流して終わりの「朝鮮出兵」の理解が深まりました
@吉岡剛-o2h
@吉岡剛-o2h 2 жыл бұрын
某国に配慮して大河ドラマでは流せないらしいですね笑 同じ理由で征韓論主張した西郷隆盛も大河ドラマになるまで時間がかかったようです。
@k-poptiktok2763
@k-poptiktok2763 2 жыл бұрын
もうメンツが豪華すぎてたまらん。
@xitebau140
@xitebau140 Жыл бұрын
オールスター感まじでたまらん
@konishifusako3482
@konishifusako3482 2 жыл бұрын
地形図といっしょの解説、、本当にわかりやすかったです 歴史の教科書では、分からなかったことがよーくわかって  とてもよかったです
@notewave3228
@notewave3228 Жыл бұрын
文禄慶長の役全体についての地図入り動画は初めて見ましたが、大変解りやすかったです。 感謝!
@弘之川島
@弘之川島 2 жыл бұрын
BGMが、軽快でいいですね。楽しめました。
@シュンたぁん
@シュンたぁん 2 жыл бұрын
鬼島津恐るべし 部下もあの大軍から脱出出来るなんて 凄すぎ
@rupuniki
@rupuniki Жыл бұрын
幕府を倒した薩摩藩の生みの親でもあるからね。
@idea6668
@idea6668 2 жыл бұрын
とても分かりやすく良く出来た動画だと思います!ありがとうございます!
@吉岡剛-o2h
@吉岡剛-o2h 2 жыл бұрын
分かりやすく面白かったです 戦国時代を生き抜いた練度の高い侍、当時世界一を誇る鉄砲の数、兵站以外で負ける要素が無いですね 対峙した寄せ集めの明軍や朝鮮軍は奇抜な面頬や鎧の侍に恐怖だったようですね
@yousow-story
@yousow-story 2 жыл бұрын
過去動画から見させて頂いていますが、地形図と流れがわかりやすく、とても面白いです! 知的好奇心も湧きますし、これからも頑張ってください✨
@yukizokin
@yukizokin 2 жыл бұрын
凄くわかりややすいです。学校の授業で使えるクオリティ。鬼島津と言われた理由がよくわかりました。
@yukizokin
@yukizokin Жыл бұрын
@柳大海 韓国人が日本に対して批判コメントするとき、豊臣秀吉、島津は本当によく出てくるんですよね。いくら何でも戦国時代の話を持ち出すなんて冗談かと思ってたら知り合いがビジネスで韓国に行ったらやっぱり良く聞いたと。日韓関係を考えるとき朝鮮出兵の歴史は最も重要でこれ抜きでは語れないと思います。日韓併合より朝鮮出兵。意味が解りませんが韓国人の精神性ではそうなのだと一旦受け止めないとなんの議論もできないと思う。
@tyng5975
@tyng5975 2 жыл бұрын
鬼島津の2000が全戦局変えててすご まさに勝機 信長の野望でこれからも使い倒そ
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 2 жыл бұрын
鬼島津が戦局一人で切り開いててすごすぎるw
@hideyuka2961
@hideyuka2961 2 жыл бұрын
シーマンズーとよばれ恐怖の象徴だったそうです
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
その鬼島津に事も有ろうに騙し討ちを掛けたまではいいけど、哀れ島津軍の矢で射殺されたのがK国の英雄(マジ?)李舜臣さんです。(さんは要らないか…w)
@わんしーじー
@わんしーじー 2 жыл бұрын
@@songforyou7893 戦争だしそもそも防衛戦なんだから、騙し討ちもクソもない。何かに付けて朝鮮を下に見ようとするのやめたほうがいいぜ
@songforyou7893
@songforyou7893 2 жыл бұрын
@@わんしーじー :いいや見るね。その論法だと停戦協議などは必要ない事に成る。数々の証拠が有りながらレーダー照射事件を無かったと公然と言ってのける現代の朝鮮とどこか通じる所が有りはしないか?尤もその行為のお陰で片や矢の標的、片や経済的困窮を招いてしまうブーメランぶりも変わらないけどな(笑)。
@sadanjang
@sadanjang Жыл бұрын
@@songforyou7893 죽은 장수한테 전투에서 패배한 시마즈 요시히로. 죽은 공명에게 당한 사마천 같네 ㅋㅋㅋ
@ませぎ商店50雑穀
@ませぎ商店50雑穀 2 жыл бұрын
むちゃくちゃわかりやすい!
@みきはな
@みきはな 2 жыл бұрын
猛将加藤清正。 幼くして父を失い、津島の親族を頼りました。 猛将ですが、築城や土木の天才で、熊本城を任されたときには農業土木推進などで農業を奨励し、領民に慕われたそうです。
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 2 жыл бұрын
球磨川を鎮めてくれた加藤の殿様
@みきはな
@みきはな 2 жыл бұрын
@@たかはしくん-l7k 治水の天才? 築城の天才はわかるけど。
@メロンぱんだ-e2s
@メロンぱんだ-e2s 2 жыл бұрын
ここで力を合わせて戦った武将たちが関ヶ原でまた東西に分かれて合戦をするのがまた悲しいっすね。
@つがる-f2r
@つがる-f2r 2 жыл бұрын
逆に言うと秀吉という下剋上ストッパーがいたからこそ各大名は領地を置いて明侵攻に行けたということでしょう。 秀吉が死んで空にしてきた領地を保全してくれる後ろ楯がなくなったので、外国の領土どころではなく自領の生き残りをかけた内乱に逆戻りと。
@サマンサ-e8n
@サマンサ-e8n Жыл бұрын
そういうことか、、だから急いで撤退したんですね。
@Sisun_arumdaum
@Sisun_arumdaum Жыл бұрын
​@@つがる-f2r明までじゃくて、ただ朝鮮侵攻で終わってしまったけど😂
@つがる-f2r
@つがる-f2r Жыл бұрын
@@Sisun_arumdaum 彼の遺志を継いでくれる後継がいなかったからですね。ピリッポス2世の遺志を継いだアレキサンダー大王や、チンギス・ハンの遺志を継いだフビライ・ハンのような後継者が秀吉にはいませんでした。朝鮮の攻略自体は非常に順調でしたが寿命が足りませんでした。
@HK-th7br
@HK-th7br 7 ай бұрын
남의 나라에서 죄없는 사람 죽였으면 벌 받아야지
@猫村ねこ-u5r
@猫村ねこ-u5r 2 жыл бұрын
音楽がまた良いですね😊
@wrapping-monkey
@wrapping-monkey 2 жыл бұрын
客観的な情報提供 最高! ハマりました。 日本の歴史コンテンツ伸びて欲しい。
@tukki_exvs
@tukki_exvs Жыл бұрын
203高地とか八甲田の人だったーー相変わらず見やすい 興味持ったことだいたいこの人解説出してくれてるの唯一無二感がある
@おでん大明神-h5w
@おでん大明神-h5w 2 жыл бұрын
本当に豪華メンバーですねぇ・・・ こうしてみると昔の日本人ってほんと戦闘民族だったんだなぁって
@bop8907
@bop8907 2 жыл бұрын
今もだろう。
@ミニトマト-k9f
@ミニトマト-k9f 2 жыл бұрын
サイヤ人だからな。
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 2 жыл бұрын
南蛮貿易で世界観を宣教師から教わって明が弱体化していたことも解っている。また、銃も当時のヨーロッパ全てより多く保持していた。算段あり!
@caco71
@caco71 2 жыл бұрын
中韓がいまだにギャーギャーうるさいのはこういう歴史があるから。 アメリカの犬から解き放たれたらまた戦争するだろうな。
@KoreanMonkey-IQ.60-80
@KoreanMonkey-IQ.60-80 2 жыл бұрын
アシア限定
@山猫-f7p
@山猫-f7p 2 жыл бұрын
小西行長さんの人生って、本当に壮絶ですね。
@ジャコブ羊帝
@ジャコブ羊帝 Жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすく面白い
@hisui8392
@hisui8392 Жыл бұрын
加藤清正の救援に向かった武将達が軒並み強者揃いで凄い
@けんたっきいクロベエ
@けんたっきいクロベエ 2 жыл бұрын
地味に対馬の大名、宗義智がけっこう活躍している。これを見る限り対馬が朝鮮なんて絶対にないことがよく分かる。
@delmont2793
@delmont2793 Жыл бұрын
対馬島は数回韓国が征服した。 しかし、その島が役に立たないと判断して領土にすることはなかった。 とにかく、対馬島が日本の領土であるほどはっきりしている。 しかし韓国が能力がなく、対馬を占領できなかったわけではない。
@ロシアの赤い薔薇-g6k
@ロシアの赤い薔薇-g6k 2 жыл бұрын
丁度今、韓国の歴史博物館にて朝鮮出兵についてみてきました。 軽くおさらいしようとこの動画を見ましたが、とてもわかりやすく楽しく学べました!ありがとうございました!
@ワッフル-p6e
@ワッフル-p6e Жыл бұрын
韓国側ではどんな捉え方をしてるのか気になります
@부엉이형-r8t
@부엉이형-r8t Жыл бұрын
@@ワッフル-p6e
@やまあらし-k3p
@やまあらし-k3p Жыл бұрын
話のテンポ良くて分かりやすかったです。
@negitorooo
@negitorooo 2 жыл бұрын
大名たちの連合軍強すぎるし、城を短期間で作れる技術もすごい。
@kazm132
@kazm132 2 жыл бұрын
現場の武将たちが言ってる通り、言語や文化が異なったり衛生的にも問題あるなどの土地をもらっても統治していくのは大変だろう。秀吉が亡くなったことで撤退したのは結果的に良かったのでは。
@ノイジーノイジーノイジー
@ノイジーノイジーノイジー 2 жыл бұрын
いやぁこの時に明を制圧できていればアジアは平和だっただろうし、なんなら大東亜戦争も無かったかも知れない。
@hamukin_tv
@hamukin_tv 2 жыл бұрын
@@ノイジーノイジーノイジー いや、太平洋戦争は開始されたぞ。
@ああ-y9t2s
@ああ-y9t2s 2 жыл бұрын
太平洋戦争は幕末の頃から影がチラついてくるロシアの影響を除外しては語れない 朝鮮併合も満蒙も常にロシアからのプレッシャーのための緩衝地帯の必要性に迫られての事
@d4c953
@d4c953 2 жыл бұрын
@@ノイジーノイジーノイジー 小日本想得真美呢
@ノイジーノイジーノイジー
@ノイジーノイジーノイジー 2 жыл бұрын
@@d4c953 コロナのデモ頑張れよ
@旅人はにー
@旅人はにー Жыл бұрын
文禄編・慶長編とも見ました。矢印の進軍ルート図はよく見かけますが。こんな時系列順でどの場所でどのような戦いがあったのか、とっても解り易かったです!ちな、お城巡ラーなんで。釜山・東莱倭城と順天倭城には実際に行ったことがあります。東莱城はその後朝鮮式に改造されてしまったので倭城な遺跡はほとんど遺ってなかったですが。順天倭城はかなり良い感じで遺っていて、実に良かったです!
@스윗워터
@스윗워터 Жыл бұрын
倭城의 견고함은 조선에서도 인정받아 이후 세워지는 조선의城에 영향을 주었습니다
@人でなし-c8r
@人でなし-c8r 2 жыл бұрын
最近めちゃくちゃハマって見てます! 戦国時代もそうですが、 1900年代の世界戦争や各激戦地の経過何かも見てみたいです❗️
@山田太郎-v2r
@山田太郎-v2r 2 жыл бұрын
島津どこまで行くねん!って感じで強すぎワロタ
@AdmiralHisame
@AdmiralHisame 2 жыл бұрын
島津の退き口見てからだと島津を応援したくなるw
@英二-r8y
@英二-r8y 2 жыл бұрын
とても分かりやすい!
@enuringo
@enuringo 2 жыл бұрын
おもしろかった!このへんセンシティブだからあまり教科書とかテレビでは取り上げませんよね😢
@言わんコフ
@言わんコフ 2 жыл бұрын
反日がうるさいからね 今の日本政府は世界最弱
@user-yp6dz5qk5s
@user-yp6dz5qk5s 2 жыл бұрын
とても分かり易かったです。BGMも良い👍
@nakanakana
@nakanakana 2 жыл бұрын
映像すごい。加藤清正がヤザンなのにはふいた。鍋島と島津が誰なのか分からないのがくやしい。立花は幼女戦記のノイマンですよね。
@uwa6971
@uwa6971 2 ай бұрын
撤退の時に取り残された人もいっぱい居たんだろうな… 全く知らない広い土地でひとりぼっち、想像もしたくない😭
@takataka7545
@takataka7545 2 жыл бұрын
分かりやすくて、感動しました。
@TKawa-rm2kh
@TKawa-rm2kh 2 жыл бұрын
wikiで長々と読むより分かりやすかったです。
@田中太郎-h1d8l
@田中太郎-h1d8l 2 жыл бұрын
戦国大名強すぎて安心して見てられる
@sorakohama758
@sorakohama758 2 жыл бұрын
当時の日本は武力だけでなく、城を短期間で構築する土木工事の能力も高く、地震等でダメージを受けた城を現在の技術で直すとなると数年~十数年必要になるのに、機械もなく、人力のみで短期間で築城や陣地構築をしていた事に驚く。
@tarojikken4014
@tarojikken4014 2 жыл бұрын
もうほとんどローマ軍だよな。
@silversurfer512
@silversurfer512 2 жыл бұрын
織田信長の楽市楽座とか、その前の戦国時代から、農業や流通などがすごく発達して、人口もかなり多かったんですよね。 確かその時代、日本はもう既に1200万人ぐらい人口がいた。 朝鮮半島は確か400万人ぐらいだったから、戦が強い弱いの前に、国力にかなりの差があった。 中国(明)は当時もう世界一で、1億人ぐらいいましたが、 ヨーロッパでも、確かイギリスもフランスもドイツもまだ500万人ぐらいの時代なので、 当時、つまり中世のヨーロッパ各国と比べても日本は国力そのものでも勝っていたし、 銃の保有量で言っても世界一だったという説もあるぐらいなので、 事実上、おそらくその時代の世界最強は、日本かあるいはオスマン帝国、そのどちらかが最強だったのでは? という説が有力ですよね。
@elementkim9150
@elementkim9150 2 жыл бұрын
蔚山とかにはキヨマサが建築した城が残ってますよー!
@delmont2793
@delmont2793 Жыл бұрын
@@silversurfer512 私がいろいろ調べてみた結果、日本は1800万人程度で、韓国は1000万人だった。 韓国は高麗時代にも400万人を超えた。 日本の人口と農業生産力、国力は高麗時代からすでに韓国より強くなっていたことは確かだ。
@マイケル-h7
@マイケル-h7 Жыл бұрын
でも日本は結局島の外に出れなかったから微妙なままで終わった 同じ島国のイギリスは世界の覇者になれたけど
@ra-ku-da
@ra-ku-da 2 жыл бұрын
朝鮮の役だけ見たら信長の野望の小西行長はもう少し戦闘能力上げても良さそうな感じはする
@コリドラス-r6q
@コリドラス-r6q 2 жыл бұрын
最新のだと統率80くらいあるでw
@sakuragami-emaki
@sakuragami-emaki Жыл бұрын
いやあ、面白かったです! マルチアングルの地形図、抑えた語り。登録して更に楽しませていただきます!🙌。
@nuning0323
@nuning0323 Жыл бұрын
韓国の人ですが面白く見ました。 李舜臣の話が全然違うのが何かすごいですね。
@user-us7eu9uw4m
@user-us7eu9uw4m Жыл бұрын
朝鮮の武将の中で優秀なのは間違いない
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 6 ай бұрын
秀吉の軍に食らいついてるし、本来なら優秀だったとか言われてもおかしくなかったのに、コメント欄で酷い言われようなってるのは、ubiの弥助レベルに活躍が誇張され過ぎてるからなんよな
@凛聖-c1u
@凛聖-c1u 2 жыл бұрын
この曲が最高すぎる
@kazuuuuuuuu
@kazuuuuuuuu Жыл бұрын
鬼金棒のラーメン食いながら戦う自分を思い出す
@jpqbn786
@jpqbn786 2 жыл бұрын
「BGM」がすごく好きです。(〃ω〃)
@ideken227
@ideken227 2 жыл бұрын
やっぱり作戦、こと兵站は大事なんだなぁ、と思わされます。
@vfr7419
@vfr7419 2 жыл бұрын
当時の日本は世界一鉄砲を持っている軍隊で、かつスペイン・ポルトガルからチリ硝石を貿易で入手して火薬が豊富だった。戦国時代が終わった直後で実戦経験な戦闘部隊と、豊富な兵器を背景にしていたから強かった。
@kou1930
@kou1930 2 жыл бұрын
あのころ、実は明より満州(女真族、のちの清)の戦闘力が一番高かったと言われる。
@Junhodkim
@Junhodkim Жыл бұрын
韓国人の立場でもそれをドリームマッチと呼びます。
@サマンサ-e8n
@サマンサ-e8n Жыл бұрын
漢民族は物量って感じですもんねー 平安時代に満州人って九州攻撃してましたよね確か
@jonathanLToronto
@jonathanLToronto Жыл бұрын
만주족은 청 건국 이전에 아마 기마전에 강했을거에요.
@そのひぐらし-h5g
@そのひぐらし-h5g 2 жыл бұрын
オールジャパン強すぎ問題(;´∀`) 島津の無双ぶりは、マジで笑うレベルwww
@つがる-f2r
@つがる-f2r 2 жыл бұрын
西国大名メインでかつまとまった数を出してるのは秀吉の昔からの家来ばかりなので前田・徳川・上杉みたいな大大名はほとんど戦力を出してません。秀吉も徳川を警戒して下剋上されないだけの戦力を残していたので、誇張抜きに日本の総戦力の1/5もいってないと思いますよ。
@FSch.
@FSch. 2 жыл бұрын
百戦錬磨の戦国武士だし銃火器が当時からもう大陸を上回る代物だったんだろうね
@longdragon88
@longdragon88 2 ай бұрын
@@つがる-f2r 当时日本人口1200万,中国明朝1.3亿, 日本军队40万,中国明朝军队120万。 日本 出兵朝鲜13万,明朝出兵朝鲜8万。
@sacky3104
@sacky3104 Жыл бұрын
秀吉が考えたガチパがオールスターで草
@sハル-m8p
@sハル-m8p Жыл бұрын
加藤清正は築城の名手 彼が完成させた城を落とすなんて不可能よ
@aki-pg6cq
@aki-pg6cq Жыл бұрын
西日本の武将中心でよくこれだけ明軍相手に圧倒できたね。 元は九州軍のみに海際で跳ね返されて橋頭保を築けなかったのに、海を越えた敵地でこれだけやれるのはすごい。 徳川とかもいたらどうなったんだろうか。
@しばしば-f6l
@しばしば-f6l Жыл бұрын
キリシタン大名がほとんどです。 当時、イエズス会の影響が強く ポルトガル、スペインの列強海軍の 援護を得ての戦となるはずでした。
@クロース-m9i
@クロース-m9i Жыл бұрын
秀吉が死なずに日本の戦国オールスターズが明に攻め込む歴史を見てみたかった
@machazard
@machazard 2 жыл бұрын
関ヶ原で西軍に付いた島津が取り潰されなかったのは、朝鮮撤退時の恩義を感じていた大名が多かったからというのも一因としてあるかもね。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 2 жыл бұрын
義久・忠恒が反秀吉派でしたからね(秀吉によって領地兄弟で分割+重臣伊集院家の領土だけ拡大で家中ぐちゃぐちゃにされて三男歳久も太閤検地に反発した一揆の責任取らされて自害・家久は秀長に毒殺説もある) 石田三成と仲良かった+伊集院忠棟殺害で庄内の乱という内乱勃発で家康のお陰で収拾した恩もある+軍再編成余儀なくされて元々東軍寄りの中立の予定だったけど義弘が大名取り立ててくれた+太閤検地付き添ってくれた石田個人への恩義で勝手に西軍に参加して、忠恒は義弘の軍勢要請拒否したのもありますね
@t16-b1w
@t16-b1w 2 жыл бұрын
慶長の役は漢城を目指していないことが良く分かる動画です。 戦闘ではほぼ日本が優勢なのに、戦争が終わらないという事実は支那事変にも通じて興味深い歴史ですよね。
@それはともかく
@それはともかく 2 жыл бұрын
いつの時代も中国人は数が多い
@Rocky-hl6tt
@Rocky-hl6tt 2 жыл бұрын
歴史の記載を見ると、明が朝鮮に入った軍隊は、日本の当時の軍隊よりずっと少ない。 第一次戦争、明朝4万、朝鮮統計不明、日本16万。 第二次戦争で、明朝は4万人から始まり、後期は8万人に増加し、朝鮮の統計は不明で、日本は14万人であった。
@Rocky-hl6tt
@Rocky-hl6tt 2 жыл бұрын
@Daisuke やはり本当の歴史の本を読むことをお勧めします。 アメリカが原爆を投下する前、1931年から1945年まで、中国も独自に日本と戦争を始めて14年になりました。 1937年から1945年まで、8年になりました。 日本が一番強い時、一番弱っている中国を占領できないので、私はあなたの判断能力にとても懐疑的です。 そして私が言った数字は中国明朝のデータだけでなく、日本にも独自の記録データがあり、互いに比較することができる。
@Rocky-hl6tt
@Rocky-hl6tt 2 жыл бұрын
@Daisuke 第二次世界大戦のデータを見ると、1941年のアメリカの対日宣戦布告から、1945年の終戦まで、アメリカの連合軍に対する援助物資の総額は500億ドルで、大部分はイギリスとソ連の連合軍に供給され、中国が得たアメリカの援助物資の総額は8億500万ドルで、約1.6%を占めている。 だから日本を誇張するために、歴史的事実を架空にしないでください。 実際、ほとんどの中国の外部援助物資源は東南アジアの中国人と他の世界各地の中国人華僑からの寄付である。
@Rocky-hl6tt
@Rocky-hl6tt 2 жыл бұрын
@Daisuke あなたは忘れているようですが、日本の14万人の大部分は陸上作戦員で、日本の食糧の大部分は現地で略奪され、日本本島が支援する食糧は主に日本の海賊艦隊です。 だから、あなたの言う明朝軍の数が少ないのは正しいですが、日本軍の戦闘員は明朝軍より多いです。 日本の歴史の記載には、十分なデータがあるはずです。
@takenorikimura1539
@takenorikimura1539 Жыл бұрын
BGMも最高です!
@tictac6101
@tictac6101 2 жыл бұрын
李舜臣は英雄みたいに思ってたが、単に自分の担当エリアに引きこもりながらゲリラ戦しつつ戦死した人って認識に変わった。。
@FSch.
@FSch. 2 жыл бұрын
てか韓国南西部って韓国の披差別地域じゃなかったか?
@sadanjang
@sadanjang 2 жыл бұрын
이순신은 전라도 수군 장군이라 그 지역을 담당함. 지금도 한반도에서 높은 쌀 생산하는 지역이라 보급을 막기에 최적의 위치였다. 조선 수군 총사령관이 되지 못한건 정치적인 이유가 있다. 당시 왕은 이순신의 인기가 너무 높아 경계했다. 때문에 자신의 말을 잘 듣는 장수를 총 사령관으로 임명하고 이순신은 진급을 미뤘다. 신하들이 진급시키라고 반복해서 이야기 해서 겨우 진급했지만 애매하게 했다. 일찍이 진급시켰다면 전쟁을 더 일찍 끝냈을지 모른다.
@たつろう-o5n
@たつろう-o5n Жыл бұрын
@@sadanjang どこの国でも優秀な人って邪魔されるね
@Junhodkim
@Junhodkim Жыл бұрын
이순신의 비화로 전쟁이 끝나면 조선의 왕이 어짜피 본인에게 모욕을 주고 죽일 것이기에 일부러 죽을지도 모르는 위치에 선것이 아닌가 하는 이야기가 있습니다. 그로인해 이순신은 별다른 나쁜얘기가 흐르지 않고 성웅이 되었지요.
@たつろう-o5n
@たつろう-o5n Жыл бұрын
@@Junhodkim 李舜臣はかわいそうだな。国のために戦ったのに勝っても負けても報われない。 でも現代の韓国の国民に愛されているのが唯一の救いだね 日本の戦国時代の武将、松下之綱の部下に木下藤吉郎という少年がいました。彼は農民出身でしかも非常に優秀であった為、仲間たちから妬まれ、僻まれ、嫌われ、出世の道を断たれてしまいます。松下之綱は藤吉郎をかわいそうに思い、大金を渡し、故郷の大名に仕えるように勧めます。 その後、織田信長に仕えるも農民出身ということで藤吉郎は様々な差別を受けます。しかし彼は努力を重ね、時に命を賭け、必死に働きます。そして数十年後、藤吉郎は天下人となり、松下家に恩義を返します。 王に嫌われ、出世できなかった李舜臣と少し境遇が似ているのかもしれないね。 木下藤吉郎、のちの名前を豊臣秀吉と言います。
@greenrainheart2907
@greenrainheart2907 Жыл бұрын
日本軍優勢のまま撤退だったのですね… 逃げたり、騙したり…何百年経っても変わらない人々もいるとは驚き😌 もっと伸びて欲しいチャンネルです。 楽しめました。 ありがとうございます。
@バルジーニ
@バルジーニ Жыл бұрын
いいえ、劣勢です。 この動画は、意図的に日本側の敗北を隠しています。 6:17「当初の予定どおり引き上げる」とか、意味不明ですし、 (制圧したはずの領域を、維持できなくなって撤退しているという事です。) 4:30 この海戦も、必要以上に李舜臣の手柄が盛られていますが、 わずかな兵力で、大群の日本勢に損害を与えたのは事実で、 (戦闘艦ではないとか、訳の分からない事を言っていますが、日本側は武装しているに決まっています。) 最後の海戦も李舜臣自身は戦死していますが、 島津水軍は、敗北しています。 韓国側が、李舜臣を史実以上にやたらと持ち上げているのは事実ですが、 この動画も作為の塊です。
@てんすい-l8b
@てんすい-l8b 2 жыл бұрын
さすがは戦国最強の島津!
@つがる-f2r
@つがる-f2r 2 жыл бұрын
そんな島津さんは豊臣の九州征伐では秀吉の部下相手に善戦はできたが、秀吉が九州に入って指揮を取ると手も足も出ず九州制圧目前から一気に鹿児島まで押し返されたという。そんな秀吉に軍事では圧倒した徳川を雑魚扱いした武田を倒した織田信長。
@AK-wy9db
@AK-wy9db 2 жыл бұрын
@@つがる-f2r 勝頼を倒した織田軍を圧倒した謙信が最強
@武田信玄-f9m
@武田信玄-f9m 2 жыл бұрын
九州征伐は軍勢の数が違いすぎる流石の鬼島津でも勝てんしょw
@菊酒
@菊酒 Жыл бұрын
@@つがる-f2r >そんな秀吉に軍事では圧倒した徳川を雑魚扱いし は?局地戦で勝っただけやろw 秀吉にガチ対決で勝てるわけないやろ。 だから家康は秀吉が死ぬまで平伏したんよw
@liberst1
@liberst1 2 жыл бұрын
これが実話だったんだから信じられない
@ゴリラゴリラ-v1s
@ゴリラゴリラ-v1s 2 жыл бұрын
バーか
@user-ut1bv1kz2m
@user-ut1bv1kz2m 2 жыл бұрын
@@ゴリラゴリラ-v1s しかも絶対おっさんやろ
@westpromicchi
@westpromicchi 2 жыл бұрын
朝鮮出兵の内容知らなかったんだけど、名だたる名将が出兵してたんですね。
@こけし-m6k
@こけし-m6k Жыл бұрын
加藤清正たちがなぜ石田三成を嫌っていたか知りたくて、動画拝見しました。戦いの流れがよくわかりました。ありがとうございました。
@gmtjgdtmgmuaeeg
@gmtjgdtmgmuaeeg Жыл бұрын
朝鮮出兵って教科書読んでる限りもっぱら海上での戦ってイメージだったけど、結構しっかり上陸して攻め入ってて明ともバチバチやってるし、知ってる武将の名前も結構あってびっくりしている… なんというか、本気で征服したかったんだなって伝わってくるわ… イスンシンがこの流れで死んでるのとか知らんかったわ…とりあえず秀吉死んだから撤退して秀吉の野望は失敗に終わりましたみたいなイメージだった。
@フランクリンクリントン-c6u
@フランクリンクリントン-c6u 2 жыл бұрын
割と長い戦いなのに有名武将の戦死ってほぼ聞かない。病死はいるけど。 それをもってしても秀吉軍の戦闘での損害は少なかったのかもと思う。
@つがる-f2r
@つがる-f2r 2 жыл бұрын
鳴梁で来島通総(1万4千石)が戦死してますね
@フランクリンクリントン-c6u
@フランクリンクリントン-c6u 2 жыл бұрын
@@つがる-f2r 来島さんは水軍の近代化ができなかったみたいだからね。しょうがないね。 あと信長の野望では水軍適正S-Aとして有名だけど、石高1.4万石で畿内の吏僚系大名でもないとちょっとマイナーになってしまいますよね。
@kmana2009
@kmana2009 Жыл бұрын
日本の戦国時代がどれだけ厳しい時代だったのかがわかるな 日本軍強すぎる
@仁淀川酒乱会鯉心
@仁淀川酒乱会鯉心 2 жыл бұрын
すごい面白かったです! 武士強い!
@CHOCOBOLIA
@CHOCOBOLIA 2 жыл бұрын
合意を反故にするのは 400年昔から不変なの理解しました さすがですね
@miniz0217
@miniz0217 2 жыл бұрын
他人の国に理由もなく攻め込んできたのも変わりがないですね。
@jintyosya
@jintyosya Жыл бұрын
勉強になりました ありがとうございます。
@Fumio_Miyazaki
@Fumio_Miyazaki 2 жыл бұрын
この戦国大名オールスターズ超豪華なんだよなぁ、当時の武将たちが現代日本を見たらどんなお叱りを受けることやら
@k-poptiktok2763
@k-poptiktok2763 2 жыл бұрын
家康も加わればよかったのにね。 まあ当時の状況を考えると活躍されたくなかったんだろうね。
@Fumio_Miyazaki
@Fumio_Miyazaki 2 жыл бұрын
@@k-poptiktok2763 関ケ原で東軍と西軍が戦うエネルギーを東西合作で外で使ったらえげつない軍事力になりそう、明が悲鳴をあげる。
@それはともかく
@それはともかく 2 жыл бұрын
@@k-poptiktok2763 秀吉は民を制圧した暁には派遣してた子飼いの武将達に大陸の領土を分け与えるつもりだったのかもしれないな。
@ゴリラゴリラ-v1s
@ゴリラゴリラ-v1s 2 жыл бұрын
キモいコメ
@k-poptiktok2763
@k-poptiktok2763 2 жыл бұрын
@@ゴリラゴリラ-v1s ?
@pepsicard7158
@pepsicard7158 2 жыл бұрын
歴史では淡白な記述ですが、実際は彼の地で凄い戦をしてたんですね。この内容はスケールが大き過ぎて日本じゃ映像化は無理だw。
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 6 ай бұрын
というか、両陣営戦果を誇張しすぎてるな
@yamaumito
@yamaumito 2 жыл бұрын
分かりやすくて、いいね。
@user-es7yj3fk1i
@user-es7yj3fk1i 2 жыл бұрын
字幕だけでなくこうして音声付けてくれるとありがたいです
@モロモロのカツレツ-esk
@モロモロのカツレツ-esk 2 жыл бұрын
圧倒的じゃないか我が軍は!
@큰아들냥
@큰아들냥 2 жыл бұрын
아니 선전포고 없이. 길 비려주라고 니들이 할때 병사들 대리고 올줄은 몰랐지.
@アーク-q6w
@アーク-q6w Жыл бұрын
中世日本の動員兵力は凄い。17世紀に行われた最大クラスの戦いである第二次ウィーン包囲の兵力がオスマン帝国側が15万で、欧州側は中央ヨーロッパの兵を総動員したのにも関わらず8万。日本は半農半士が多く、全人口に対する兵の割合が非常に高い。 ヨーロッパは傭兵と貴族の私有軍が主体だったので日本の軍隊と比べて質は高かったのでしょうが、兵の数としては日本に大きく劣る。
@Stmic-q9p
@Stmic-q9p Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます! めちゃくちゃ分かりやすかったです!
@tsukioka9643
@tsukioka9643 2 жыл бұрын
この出来事が無かったら朝鮮半島に唐辛子が持ち込まれることもなく、キムチが誕生することも無かったのではないか、みたいな話を聞いたことがある。
@Junhodkim
@Junhodkim Жыл бұрын
재밌는 해석이네요. 맞는 말입니다. 결국은 수입해서 탄생했겠지만요.
@trinity1203
@trinity1203 Жыл бұрын
私は韓国人です. 日本人は壬辰倭乱(文禄の役)が面白い歴史かも知れないが、日本の侵略で朝鮮時代に数多くの朝鮮人が殺された。 日本人は韓国が日帝時代に対する恨みだけがあると思っていますが、その根源は壬辰倭乱だということを全く知りません。 当時、朝鮮の被害は非常に深刻で、今も釜山には壬辰倭乱の時に虐殺された朝鮮民の遺骨が多量出土していることを日本人は知るべきだ。 これまでも韓国人の意識の中には日帝時代はもちろん壬辰倭乱に対して必ず報復しなければならないという考えが潜在されている。 加害者は覚えていないが、被害者は覚えているからだ。 侵略はいかなる言い訳でも正当化できません。나는 한국인입니다. 일본인들은 임진왜란이 재미있는 역사일지도 모르겠지만 일본의 침략으로 조선시대 때 수많은 조선인들이 죽임을 당했다. 일본인들은 한국이 일제시대에 대한 원한만 있다고 생각하지만 그 근원은 임진왜란이라는 것을 전혀 모르고 있습니다. 그당시 조선의 피해는 매우 극심했고 지금도 부산에는 임진왜란 때 학살당한 조선 백성들의 유골이 다량 출토되고 있다는 것을 일본인들은 알아야 한다. 지금까지도 한국인들의 의식 속에는 일제시대는 물론이고 임진왜란에 대해 반드시 보복해야 된다는 생각이 잠재되어 있다. 가해자는 기억하지 못하지만 피해자는 기억하고 있기 때문이다. 침략은 그 어떠한 변명으로도 정당화 될 수 없습니다.
@jonathanLToronto
@jonathanLToronto Жыл бұрын
고추가 없으면 백김치만 만들어 먹었을거에요.
@Qtarou-lf4ws
@Qtarou-lf4ws Жыл бұрын
丁寧に作られていてわかりやすく感服しました。ところで鬼島津という言葉が慶長の役ではでてきますが、中国語では鬼とは幽霊という意味になるので少なくとも日本人がイメージする意味にはならないです。明史には石曼子という表記はあるが、鬼石曼子という表現はないとのこと。wikiあたりでは明史に記述があるみたいに書かれていますが。メッケルが関ヶ原の布陣図を見て西軍の勝ちとした、がガセと判明した並みの話ではないか、そうでなれば出典や一次資料が知りたいです
@kitakazehai
@kitakazehai Жыл бұрын
秀吉が長生きする世界線で明攻略迄を体験する歴史シミュレーション「秀吉の希望」はいつ発売されますか?
@功次-i4p
@功次-i4p 2 жыл бұрын
音楽がいいね👍
@심문선-m8v
@심문선-m8v Жыл бұрын
1592年6月以降、当年末までに行われた主要地上戦闘が約17回だったが、日本軍が主導して攻撃してきた回数はわずか4回だけであり、残りは朝鮮軍と義兵がむしろ先攻を飛ばした。勝率においても朝鮮側が8回の勝利と3回の引き分けを記録した反面、日本は6回の勝利を収めた。全体的な判勢は日本側が握り、朝鮮の腕も各地に向かって着実に進んでいたが、被害は無視できないほど累積していたのである。状況は急速に悪化し始める。雪上家としてこのような損失分を埋める日本の普及先端は李舜臣将軍水軍に撃滅され、これにより日本軍の戦略である水陸兵陣に支障が生じ、戦況は固着した 日本軍が漢城から撤退した後は、戦線が全体的にデッドロックに陥り、1593年6月から1596年5月まで、このような大規模な戦闘は以前のようには発生しません。二次真珠城の戦いでも日本軍は朝鮮軍を全滅させ、真珠城を掌握することに成功したが、3万に達する死傷者を出したため、あまりにも莫大な対価を払うことになります。 日本ウィキでは日本軍死傷者捕虜を全部2万程度と主張していたが、朝鮮王朝実録には抗倭歌 1万を超えるとされています
@aki-pg6cq
@aki-pg6cq Жыл бұрын
【日明戦争(朝鮮出兵)にて戦死した武将】 「日本(一万石以上)」 来島通総(1万4千石)の1名のみ ※中川秀政は鷹狩中に敵に遭遇し戦死 「朝鮮(三品以上)」 鄭撥、尹興信、宋象賢、洪允寛、李宗張、申石吉、元豪、元喜、柳崇仁、徐礼元、鄭湛、高敬命、趙憲、鄭運、金時敏、沈岱、金千鎰、崔慶会、黄進、元均、李億祺、李福男、任鉉、崔湖、呉応鼎、黄世得、郭越、李舜臣、李英男、金澥、李薦、裵蘿立、李渾、金貴栄、李瑛、黃赫等、李範、李錘、文夢軒 「明(遊撃以上)」 載朝弁、史儒、廬継忠、李新芳、蒋表、毛承先、楊万金、李寧(副総兵) 、李寧(参将)、廬徳功、鄧子龍
@user-saigaraco.hidekinyon
@user-saigaraco.hidekinyon Жыл бұрын
面白かった! 最高!
@600wrtn
@600wrtn 2 жыл бұрын
当時これだけの軍備、軍隊があったから日本は欧米列強の植民地にはならなかった。ただの偶然でスペインやポルトガルの植民地にならなかったのではない。今も昔も強力な防衛力は必要です。
@mashallah7235
@mashallah7235 2 жыл бұрын
日本が西洋文明の植民地にならなかった理由はかなり複雑です。 実際、アメリカは日本を提出するのに十分な軍事力を持っていましたが、会期中の内戦のためにそうではありませんでした。 日露戦争はグレートゲームの計画に過ぎませんでした。 大英帝国は日本が対ロシア戦の最前線になる必要があった。Sorry for my poor japanese
@Junhodkim
@Junhodkim Жыл бұрын
I love japan. But its not because your defense power was strong enough just because US had civil war at that time.
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie Жыл бұрын
⁠​⁠​⁠@@mashallah7235 コメント主は戦国時代や江戸時代の話をしていますよ アメリカが来たのは江戸時代末期です。 産業革命も起きていない時代の欧米列強に日本を制圧できる軍隊なんて有りません。時系列を考えましょう
@サイドエフェクト-i4z
@サイドエフェクト-i4z Жыл бұрын
スペインとかが日本に構う余裕が無かったのもあるけど、吉利支丹弾圧をして鎖国出来たのもコメ主の言う通り武力があったからだと思う。 他の国なら弾圧を口実に教徒を嗾けて植民地支配されてた。
@gustavodigiuseppe849
@gustavodigiuseppe849 2 жыл бұрын
Me interesa mucho este periodo y una vez que encontré un vídeo no me dan la opción de pasarlo al castellano. Una verdadera pena
@トトロヤマノ-n4h
@トトロヤマノ-n4h 2 жыл бұрын
横に別のスマホとか置いて翻訳しながら見れるよ
@poipoi3693
@poipoi3693 Жыл бұрын
これだけ昔から日本に侵略されてたら、そりゃあ警戒心も強くなるわな。 しかし日本強いな。
@trinity1203
@trinity1203 Жыл бұрын
私は韓国人です. 日本人は壬辰倭乱(文禄の役)が面白い歴史かも知れないが、日本の侵略で朝鮮時代に数多くの朝鮮人が殺された。 日本人は韓国が日帝時代に対する恨みだけがあると思っていますが、その根源は壬辰倭乱だということを全く知りません。 当時、朝鮮の被害は非常に深刻で、今も釜山には壬辰倭乱の時に虐殺された朝鮮民の遺骨が多量出土していることを日本人は知るべきだ。 これまでも韓国人の意識の中には日帝時代はもちろん壬辰倭乱に対して必ず報復しなければならないという考えが潜在されている。 加害者は覚えていないが、被害者は覚えているからだ。 侵略はいかなる言い訳でも正当化できません。나는 한국인입니다. 일본인들은 임진왜란이 재미있는 역사일지도 모르겠지만 일본의 침략으로 조선시대 때 수많은 조선인들이 죽임을 당했다. 일본인들은 한국이 일제시대에 대한 원한만 있다고 생각하지만 그 근원은 임진왜란이라는 것을 전혀 모르고 있습니다. 그당시 조선의 피해는 매우 극심했고 지금도 부산에는 임진왜란 때 학살당한 조선 백성들의 유골이 다량 출토되고 있다는 것을 일본인들은 알아야 한다. 지금까지도 한국인들의 의식 속에는 일제시대는 물론이고 임진왜란에 대해 반드시 보복해야 된다는 생각이 잠재되어 있다. 가해자는 기억하지 못하지만 피해자는 기억하고 있기 때문이다. 침략은 그 어떠한 변명으로도 정당화 될 수 없습니다.
@長島こうじ
@長島こうじ 8 ай бұрын
わかりやすかったです
@トカゲの尻尾-i7x
@トカゲの尻尾-i7x 2 жыл бұрын
日本の戦国オールスターズって感じがして凄くいい
@つがる-f2r
@つがる-f2r 2 жыл бұрын
西国大名メインで秀吉直参の大名くらしいかまとまった兵数送ってないよ。出陣した大名も下剋上恐れて戦力の大半は国内温存なのでセ・パ両リーグオールスターというより、パリーグ二軍オールスター(監督のみ一軍から副監督がきました)的な状況かと。
@MrNijinsky51
@MrNijinsky51 2 жыл бұрын
島津、立花の九州勢やばいな...
@冬野真冬
@冬野真冬 2 жыл бұрын
一回目と違って、釜山近辺に、城を築くなどして、侵攻してないのは、攻撃をしていると言う既成事実だけを作って、最早やる気がなかった、と言うことだろうなぁ…
@NY-cz5to
@NY-cz5to 2 жыл бұрын
李舜臣がなんであんなに持ち上げられるんだろ?と思ってたけど 彼以外はまともに戦ってないんだな…
@チキンプイプイ
@チキンプイプイ 2 жыл бұрын
まともに戦っても勝てないんでしょ
@k-poptiktok2763
@k-poptiktok2763 2 жыл бұрын
@@チキンプイプイ  当時の朝鮮は平和な世の中で鉄砲もまともになかった。 それに対して日本は戦国で鍛えられてて世界の半分の鉄砲を所持。 ただ大砲は明のほうが優れてたらしい。
@FSch.
@FSch. 2 жыл бұрын
【消去法で見出だした英雄🦸】
@miniz0217
@miniz0217 Жыл бұрын
@daisuke5755韓国側の記録も調べずにあなたたちが何を知っていると言いますか。 朴正熙大統領の時代、民族主義的鼓吹のために強調されたのは事実ですが、朝鮮の記録では李舜臣はいつも英雄でした。 当然他国の記録なので接近が難しく関心もないでしょうが、だからといって単純に虚構として退けないでください。
@delmont2793
@delmont2793 Жыл бұрын
漢山島で脇坂水軍が壊滅、74隻のうち59隻が沈没した。 そこで豊臣秀吉は日本の水軍に海戦禁止指令を下した。 李舜臣との海戦で勝算がないと判断したからだ。 それで日本水軍は以後、港から出ずに海岸に城を建てて大砲を設置し、防御にのみ集中した。 李舜臣の海上艦隊だけでは陸地に隠れている日本水軍を攻撃する方法がなかった。 それで李舜臣が戦っていないのだ。 この映像では詳細な説明をすべて省略して日本水軍の悲惨さを隠している。
@なのはな-y7e
@なのはな-y7e 2 жыл бұрын
このころの日本軍はホント戦い上手だなぁ。合理的な判断で深追いせず、目的だけに注力し、臨機応変に援護・撤退できている。面白くなってきた所で撤退せざるを得なくなってしまったのは残念だったね。 明治維新後もこの頃のままだったら歴史は間違いなく変わっていただろうなぁ・・・
@trinity1203
@trinity1203 Жыл бұрын
私は韓国人です. 日本人は壬辰倭乱(文禄の役)が面白い歴史かも知れないが、日本の侵略で朝鮮時代に数多くの朝鮮人が殺された。 日本人は韓国が日帝時代に対する恨みだけがあると思っていますが、その根源は壬辰倭乱だということを全く知りません。 当時、朝鮮の被害は非常に深刻で、今も釜山には壬辰倭乱の時に虐殺された朝鮮民の遺骨が多量出土していることを日本人は知るべきだ。 これまでも韓国人の意識の中には日帝時代はもちろん壬辰倭乱に対して必ず報復しなければならないという考えが潜在されている。 加害者は覚えていないが、被害者は覚えているからだ。 侵略はいかなる言い訳でも正当化できません。나는 한국인입니다. 일본인들은 임진왜란이 재미있는 역사일지도 모르겠지만 일본의 침략으로 조선시대 때 수많은 조선인들이 죽임을 당했다. 일본인들은 한국이 일제시대에 대한 원한만 있다고 생각하지만 그 근원은 임진왜란이라는 것을 전혀 모르고 있습니다. 그당시 조선의 피해는 매우 극심했고 지금도 부산에는 임진왜란 때 학살당한 조선 백성들의 유골이 다량 출토되고 있다는 것을 일본인들은 알아야 한다. 지금까지도 한국인들의 의식 속에는 일제시대는 물론이고 임진왜란에 대해 반드시 보복해야 된다는 생각이 잠재되어 있다. 가해자는 기억하지 못하지만 피해자는 기억하고 있기 때문이다. 침략은 그 어떠한 변명으로도 정당화 될 수 없습니다.
@霜月-j4p
@霜月-j4p Жыл бұрын
なんていうか命賭けてるのにクッソ楽しそうなんだよなぁ...
@renfio8621
@renfio8621 2 жыл бұрын
日本軍強くて、驚いた😮
@harumakiii
@harumakiii 2 жыл бұрын
修羅の国から来た鬼って表現がピッタリ過ぎて…
@aaaeee8187
@aaaeee8187 2 жыл бұрын
停戦合意無視して攻め込んでくる李舜臣の謎の安心感
@ロク-j9q
@ロク-j9q 2 жыл бұрын
ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ お前たちが先に侵略したのは大丈夫なのに-?? ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
@ブ族神
@ブ族神 2 жыл бұрын
@@ロク-j9q 李舜臣はあっちの英雄だからねー。貶されてピキピキしちゃうのはわかるよ。辛いね
@delmont2793
@delmont2793 Жыл бұрын
停電合意は明と日本が勝手に結んだものだ。 韓国を無視した措置だった。 したがって、李舜臣がその条約を守る義務はない。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
本当に豪華メンツだよな…西国のスターが百花繚乱、綺羅星のごとく戦場に布陣している。 当時の肥前名護屋城って凄かったんだろうな… それにしても李舜臣の小物ぶり。いや、当時はよくやったと思う。が、いまの南朝鮮の盛り過ぎた人物評価で、余りにも可哀そう。。真実知ったら、南鮮は発狂するだろうなw 上杉景勝と宇喜田秀家の肖像画、逆でしたねw
@コリドラス-r6q
@コリドラス-r6q 2 жыл бұрын
李舜臣はなかなかに名将ですよ。勝てないと踏んで最初は命令無視して戦わず戦力を温存し、その後補給路を潰そうと動いてますからね。ただ、戦力差と士気の差がありすぎてどうにもならんかった感じですが。
@k-poptiktok2763
@k-poptiktok2763 2 жыл бұрын
李舜臣は名将ではあるんだろうけどそれこそ南朝鮮でもてはやされすぎてる感がある。 比べるのが間違いなんだろうけど日本の東郷平八郎とかと比べるとうーんだし。
@KoreanMonkey-IQ.60-80
@KoreanMonkey-IQ.60-80 Жыл бұрын
미국한테 처음 본토 다 박살나고 바로 두손 두발 들고 무조건 항복한 비참한 나라😂
フォークランド紛争
16:22
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
第一次朝鮮出兵【文禄の役】 地形図で見てみよう
20:11
日曜アカデミー
Рет қаралды 723 М.
第一次世界大戦
23:48
ジオヒストリー
Рет қаралды 4,6 МЛН
アメリカの歴史
19:15
ジオヒストリー
Рет қаралды 2,2 МЛН
【文禄の役】明を苦しめた豊臣秀吉の朝鮮出兵
13:31
旅人の世界史
Рет қаралды 224 М.
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,4 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.