運動神経では解決できない問題が発生!軟式癖が‥‥コンチネンタルでサーブを打つ難しさ【鈴木貴男】【小野田倫久】

  Рет қаралды 71,194

Star Tennis Academy / SUTATENI

Star Tennis Academy / SUTATENI

Күн бұрын

Пікірлер: 157
@orangetachibana8787
@orangetachibana8787 3 жыл бұрын
この状態からどう改善していくか。教わる側、伝える側双方にとってとても良いテーマの企画ですね。今後が楽しみです。
@佐藤一彦-d4f
@佐藤一彦-d4f 3 жыл бұрын
自分も軟式出身者の方を教えた事が有りますが、教え方に凄く興味が有ります!二人のプロがどの様にアドバイスするのか楽しみです!(笑)
@野山翔子
@野山翔子 3 жыл бұрын
軟式上がりで、まさに今サーブの特訓中なのでわかりみが深すぎます。 いつか打てる日がくるのか…泣
@660studio
@660studio 3 жыл бұрын
これは軟式経験者の私には非常によい動画だとおもいました。動画で間違いを頭で理解しても、腕を振ると元に戻ってしまう。 しかも軟式当時の良いサーブのイメージがあるので、矯正するのが難しい。  できない状態が長く続いて少しずつ良くなったり、あるきっかけで 急に良くなるのか?わからないですが、苦労している様子は理解できるし、挫折しながらも良くなる過程の動画を1年以上かかってもよいので、みたいですね。  軟式経験者向けの矯正メニューを作ってほしいです。
@スコットさん
@スコットさん 3 жыл бұрын
肘が先行して高い打点で手首を返す、この感覚を身につけられるとサーブはどんどん楽しくなる。難しいけどね。
@たけのこきのこ-q5l
@たけのこきのこ-q5l 3 жыл бұрын
サーブを教えるの難しいですね。 教えてるお二方が軟式のサーブをどういうイメージで打っているかの理解がないので、要点を教えれてないと感じます。 見た目以上にイメージが違います。 長年厚めで打っていた方(過去の自分含む)には、以下がポイントやコツだと思います。 ①コンチネンタルでラケットをゆっくり振らせてどこで面が自然と返る(正面を向く)かを知ってもらう ②軟式と違いインパクト時に力はいらず、ヘッドが軽く・速く走ったタイミングで打つ。 ③インパクト直前まで、先行するラケットフレーム(コンチネンタルでの包丁の刃側)でボールを真っ二つにするイメージ 割と③が要領伝わるかと思います。ずっと硬式をやってる方には意味不明かもしれませんが。 長文すみません。握りを変えたばかりの自分と似た症状・反応だったのでついつい、、、頑張ってください!
@kiosk1347
@kiosk1347 3 жыл бұрын
福西さんの運動神経の凄さが改めてよくわかった
@あお-f3w5y
@あお-f3w5y 3 жыл бұрын
軟式出身で、ゴリゴリにウエスタンでサーブ打ってた者です。矯正に一年近くかかりましたが、ちゃんとフラット、スライス、スピン打ち分けれるようになりましたよ。そしてサーブは試合でかなり武器になりました。できるようになると楽しくてしょうがないです。
@美恵-t3w
@美恵-t3w 3 жыл бұрын
わー💧同じ悩みです、、、。 加速させる場所が違うんだー。 初めて知りました❗️
@ほ-y4l
@ほ-y4l 3 жыл бұрын
このフィラのウェア可愛い〜
@日向ゆう-z1u
@日向ゆう-z1u 2 жыл бұрын
同じ悩みありました、泣きそうになりながら一緒にみました!!応援しています!
@tom09181985
@tom09181985 Жыл бұрын
凄く気持ちわかります。 打ち方のビジョンが見えないどころか下手するとイップスになるんですよね。。(バイトコーチしててフォアストローク&球出しをセミウエスタン→イースタンに矯正されただけでもなりました💦) 少し長いスパンをかけてでも無理なく楽しくテニスしてほしいなと思いました
@息子のお勉強
@息子のお勉強 3 жыл бұрын
すごい共感ー!!!薄くグリップ持って打つって難しすぎる!!!
@forever22dai
@forever22dai 3 жыл бұрын
まず、コンチネンタル慣れするために自分で球出しを真っ直ぐ打てるようにすることから始めたほうがいいかも。それと、いきなりサーブではなく高いロブを上げてもらってグラウンドスマッシュをやった方が「叩く」感覚を掴めやすいのではないかと思ったりしました。
@湘南のヒトピー
@湘南のヒトピー 2 жыл бұрын
為になります。
@megumih3827
@megumih3827 3 жыл бұрын
同じような(軟式癖)サーブの悩みがあったのでとても勉強になります。加速する部分が違うという点は発見でした!次回も楽しみにしてます!
@無双照雄
@無双照雄 3 жыл бұрын
軟式あがりの私も始めたばかりの娘もこのオバーハンドのサーブが特にネックでして 今は地球儀を回すイメージでキャッチボールからやってますわ
@letsnote2962
@letsnote2962 3 жыл бұрын
コーチ二人でたくさんの事いい過ぎ?鈴木プロだけにしたほうが。
@ライトさん-o7u
@ライトさん-o7u 3 жыл бұрын
今は学ぶことが色々あってテニスに身を置けない環境にいますがいつか絶対に再開したいと思っています。サーブ(特に攻撃的なスピンやスライス)とボレー、+αでリターンはほんとに直でご指導いただきたいくらい見てます。これからも動画投稿してほしいです!
@kiyotaka_N
@kiyotaka_N 3 жыл бұрын
今回の動画はとても私的には参考になりました。これまでこちらのチャンネルではすでに上手な方や、運動神経がずば抜けている方々へのレッスンが多く、ケガで利き腕でないほうでやっていることもあり、なかなか難しかったですが、美咲Dがされているのを拝見して、とても参考になりました。もちろん美咲Dは軟式ではかなり上級とは思いますが、硬式の基本的なところを習得される過程は、私にとっては非常にありがたいと思います。貴男プロ、小野田プロお二人に教えてもらえるのはかなり贅沢なことではありますが、お二人のサーブは違うタイプではないかと思いますので、美咲Dも混乱するでしょうから、貴男プロおひとりでレクチャーされて、ある程度スタイルが固まった後に、小野田プロからのアドバイスがあったほうがよいのではと、素人考えですが思いました。今後、美咲Dの動画楽しみにお待ちしております。
@焼鳥-r5r
@焼鳥-r5r 3 жыл бұрын
僕も軟式6年から硬式デビューしたんですけど、3ヶ月ほどでコンチネンタルで打てるようになりました。 生意気にすみませんが、改善した練習方法を紹介させてください。 ①トロフィーポーズを元々作っておいてトスする。 ②プロネーションだけで打ってみる ③ラケットを持たずに投球練習(飛距離を上げるにはどうすればいいか) ④ラケットを持って向こうのコートの壁にノーバンで当てるフルスイング ⑤インパクトではラケットを向こうのコートに放り投げる意識 この5つを根気よく続けました。 フレームに当たったり、色々考えすぎてサーブが嫌になり身体が固まる(イップス投手みたいになる)こと多々ありましたが、硬式に転向したからには早いうちにフォームを変えた方が得だと思って耐えてがんばりました。 鈴木さんがおっしゃる通り、原理を理解することが近道だと思いますので、いろいろ言いましたけど、結局はボールを弾くことが全てだと意識してください
@焼鳥-r5r
@焼鳥-r5r 3 жыл бұрын
原理を理解したあとは、サービスラインから打ってみて徐々にベースラインから打つといった調整をしてみると楽しく打てるようになります! お互い硬式マスター目指して頑張りましょ〜
@Q次郎-i2d
@Q次郎-i2d 3 жыл бұрын
とりあえずラケットを担いだ状態から始めた方が良い気がする 打つとき体が回っているからボールが左に行っちゃう 自分で動画を見てみるとだいぶ意識が変わってくると思う。   なかなか難しいね。
@tk-zo1xk
@tk-zo1xk 3 жыл бұрын
担いだらスピンサーブしか打てないよ、コンチネンタルだと
@taker21
@taker21 3 жыл бұрын
@@tk-zo1xk 打てますよ。私はフラット、スピン、スライス、コースと打ち分けてましたよ。    ただ、その分たくさん練習しましたけどね。
@zinx583
@zinx583 3 жыл бұрын
女子ソフトテニスの振りだと当たらないでしょうね、ラケット薄くした時にどういうインパクトでどうフォロースルーするかを先に意識させた方が良い気がしました。 どういう当て方をするかがわからないとトロフィーポーズも自然にできない気がします。
@needfor6937
@needfor6937 3 жыл бұрын
自分も軟式上がりです。身長低い方は親指と人差し指側を真っ直ぐ当てたくなりますが、小指側から真っ直ぐ当てる意識を持つと当てやすくなりましたよ。頑張ってください❗
@もとちょ男
@もとちょ男 Жыл бұрын
自分も中学軟式から高校硬式のパターンです。 とにかくあんなに思いっきり振らないで、まずはイースタングリップくらいでロブのような 高くて距離のあるボールをポーンと遠くに打つ練習をすればいいと思うんですけどね。
@naokiestbaby
@naokiestbaby 3 жыл бұрын
美咲Dさん、お疲れ様でした。 ラケットを真っ直ぐ当てる軟式の打ち方の方が間違いなくシンプルです。硬式の打ち方は回転をかけるので、ボールの飛ぶ方向とスイング方向が変わりますし、右に振るから面の向きも右ではなく、右に振るのに面の向きはコートを向くとか難しいです。 鈴木プロは高校生の時からとんでもないサーブ打ってましたし、逆にどうやって最初の頃感覚を掴んだのか聞いてみたいですね。
@syam2105
@syam2105 Жыл бұрын
いきなり全てはできません。  まずはラケットを正しい形で担いで腕の動きに集中します。 そしてネットの近くからゆっくり振って打つ。 上達してきたら少しずつ距離を遠くしていく。 トロフィーポーズへのアクセスはその後、いきなり全てやろうとするとフォーム矯正はできない。 特に社会人から始めた人は注意。
@14010133
@14010133 3 жыл бұрын
元日本のトッププロ2人がかりでサーブを教えてもらえる贅沢さ。それを撮影する佐久間p
@K_Commando
@K_Commando 3 жыл бұрын
軟式は硬式に比べて ラケットが軽くてフェースが小さいからサーブが1番難しそう。 そこをプロがどういうふうに改良していくのか楽しみ。 はじけろ!筋肉!!飛び散れ!汗!!
@ITYPeace
@ITYPeace 3 жыл бұрын
自分も軟式上がりなんで、サーブ矯正したときは、トロフィーポーズから始めてました。 いきなりフルでやるのは無理です。 あと、軟式打ちだと力入れるのに上半身を回して正面に向いちゃうのが1番の悪癖になるんでそれを抑えるのと、ラケットの軌道が頭の後ろから出てくるように意識して変えるようにしないといけなかったです。 っつか、ぶっちゃけて言うとフォア以外は全く別物なので、バックやボレー、サーブは違ったものを新しく覚えるつもりでやらないとできないです。
@c.128
@c.128 3 жыл бұрын
スイング方向の矯正法は、アドサイドからの練習では 1.今までのグリップで握りフラットサービスで柱に当てる 2.グリップを少し薄くして、1と同じように柱に当てるつもりでスイングする というのもありますね🎾
@けん3-l6c
@けん3-l6c 2 жыл бұрын
楽しみに見てます。 自分も中高時代、軟式でしたが、当時のサービスはウエスタングリップでした。でも硬式を遊びで始めてからは、サーブのグリップはコンチのほうがやりやすかったです。それからは、軟式のサーブはコンチでやってます。多分、軟式でもサーブのグリップは、コンチって人多いんじゃないかと思うんですが。ちなみに軟式のボレーも今はコンチにしてます。コントロール性、守備範囲、いいと思います。普段硬式やっていると軟式のボールのスピード、勢い、重さが苦にならないので、コンチでOK。ネットから離れてもさばきやすい。
@maksad8996
@maksad8996 3 жыл бұрын
ラケットの担ぎ方は、小野田プロがウィンザーで見ていたサーブアップ使うとわかりやすいと思います。 大村Dの左手が、もしもに備えて前にセットされているのが面白い。
@knmr7896
@knmr7896 3 жыл бұрын
自分も軟式上がりだったので,美咲Dの気持ちがすごく分かる(笑) 一度コツを掴めると,安定して打てるようになるので,頑張ってください!
@navigatorsanrafael
@navigatorsanrafael 2 жыл бұрын
初心者に教える時ストロークもサーブも手首の背屈はどう伝えたら治せるの本当に難しいですね。。言葉で伝わらないからもどかしいです。
@taker21
@taker21 3 жыл бұрын
やっぱり遠投させてみるのが一番いいんじゃないですかね? あとは、体の正面を中心に横に8の字を描くとか。 イメージ的にはボリス・ベッカーのサーブの動作です。 たた、あの異常なまでの膝の屈伸は要りませんが…。
@96猫メイちゃん
@96猫メイちゃん 3 жыл бұрын
お疲れさまです。 私も、軟式上がり。レッスン通って1年半経過してます。 私も同じように、手首が下がるし、トスする時のラケットの動きも、肩が下がらないように、ラケットの動きをコンパクトにと意識しても、体に染み付いたものがなかなか払拭できず。。うまく入ったなーって思うと、手首が下がって振り下ろしているらしい。。 レッスン終盤にダブルスのミニゲームをやると言われると、やだなーって思ってしまいます。サーブが入らず、相手の方に申し訳ないと。。ネガティブになってしまいます。 週一回のレッスンだと、なかなか難しいですが。。レッスン、コーチは、出来た事を必ず褒めてくれ、アドバイスも私が上達するためにくれているし、楽しくレッスンできています。 貴男先生の優しい言葉😭 軟式上がりの動画よく見てますが。 今回の動画とっても役に立つし、美咲さんの気持ちがよくわかります!共に成長していけたらと思っています。続きもまた楽しみにしています。
@ぱっさん-s7m
@ぱっさん-s7m 3 жыл бұрын
軟式から硬式に行く時って軟式の打ち方でも入るし打ちやすいのになんで硬式の打ち方にしないといけないの?って所から解決しないと難しいんですよねぇ
@ストーリートイ-i4y
@ストーリートイ-i4y 3 жыл бұрын
遊びならそのままでもいいし競技としてやるなら、運動効率的にも変えた方がいいってことじゃないですか?
@しめこぶお
@しめこぶお 3 жыл бұрын
私も軟式出なんで苦労してます(笑)。難しいですよねー。気楽に楽しんでくださいね。
@kajitaakiradesu
@kajitaakiradesu 3 жыл бұрын
自分も軟式出身者です。軟式をやっているときに冬は積雪で練習できなかったので、バドミントン部に混ざりバドミントンをしてました。その影響で軟式でもサーブはコンチネンタルグリップで打ってました。スマッシュもコンチネンタルグリップだったので硬式になっても違和感なく出来ました。バドミントンをやってみるとコンチネンタルグリップで体を使うことを自然に覚えられます。試してみてはいかがですか?
@muyu69
@muyu69 3 жыл бұрын
この苦難はよく分かるなあ。羽子板打ちから脱却すると決めて、コンチネンタルに持ち替えてから2年半ですが、ようやくバチンと打てるようになってきました。別チャンネルですが、最大の転機は、ジュエ・インドアテニススクールの浅沼優太コーチのレッスン動画でした。握らない、握らない、握らない、(背中でグリップエンドが上を向いたときに初めて)握る、とやると、最後の「握る」で、プロネーションが勝手に起きます。人体解剖学の妙です。松尾友貴プロもほぼ同じことを言ってました。この2名だけですね。最後のこの部分だけ取り出して、ラケット担いだ状態から始めるのがよいと思います。
@たんいが-j2g
@たんいが-j2g 3 жыл бұрын
美咲Dの気持ち、よくわかります。私も軟式上がりなんで今まさに同じ状態です。入ってもドロップのかかったスライス気味のサーブになります。一緒に動画見て頑張ります。頑張ってください!!
@陽丸-d1b
@陽丸-d1b 3 жыл бұрын
硬式と軟式ではこんなにサーブのフォームが違うのですね! 「軟式やってました」と言われるとすぐ硬式も出来るものと思っていたので勉強になりました。 美咲D早く感覚掴めると良いですね。応援していますっ。
@ponchan0298
@ponchan0298 2 жыл бұрын
多分、今はソフトもイースタン(なぜかソフトはコンチネンタル=イースタン、イースタン=セミイースタンって言い方になる。)は増えてると思う。特に高校生以上は。 中学生も県大会出れるくらいの所はイースタンで打ってると思う。 そっちの方が絶対に良いし、KZbinでも見れますからね。 自分は大人になって少し再開した時にイースタンに挑戦した時は、サーブのスウィングした後のラケットの位置が身体の右側に来るように意識して振ったりしてましたね。
@ポス-e6h
@ポス-e6h 3 жыл бұрын
僕も軟式上がりです! 包丁持ちに慣れるのってかなり大変ですよね! 頑張ってください!
@Tadanooji3
@Tadanooji3 3 жыл бұрын
サーブの手解きは大変。サービスラインから、短く持たせて、ピストルグリップでヒットした後、グリップが外に向くようにしています。また、おへそを上に向けて、振り出し。右に抜いて、左側にボールが飛んで行くのを実感してもらいます。手首は敬礼か、阿波踊りのイメージ。運動神経がいいだけに楽しみです。
@harapeko_wktk
@harapeko_wktk 3 жыл бұрын
典型的な薄いグリップに慣れてないのが問題だから、そのグリップでプッシュサーブから初めて慣れていく所からスタート。次に足を出す方向も指定してあげて、少しずつ感覚を掴むのが良いと思うですね。あとは使ってない筋肉もありそうだから、ゴムチューブトレーニングも有効そう
@テニス猫-i3t
@テニス猫-i3t 3 жыл бұрын
難しいよね。最初は、ラケットをかついだところから、振るだけのサーブを練習するのが良いのかな?私はこの打ち方です。
@youhpbkw
@youhpbkw 3 жыл бұрын
薄いグリップでボールリフティング、ドリブルから慣れていくのはどうでしょうか(慣れてきたらスライスタッチで)
@takayukikrtm5293
@takayukikrtm5293 3 жыл бұрын
今こそデビル棒の出番。
@Veronica2009jp
@Veronica2009jp 3 жыл бұрын
最初に猫パンチ覚えちゃったらもう元には戻れない!
@dg3584
@dg3584 3 жыл бұрын
昔軟式やってる時に硬式のプロの動きを見ながら独学でコンチにしたけど、最初はそもそも正しいインパクトの仕方が分からないはずなので、イースタンとかコンチネンタルでフラットに当てる感覚を掴んでもらった方が良いんじゃないかと思う。なんだったら、テイクバックも極端にコンパクトにさせて、真っ直ぐ飛ぶようになったら徐々にラケットワークを大きくさせてスピードを乗せていけば良いし。 後は、実際にプロのラケットワークなり、球を打つところを見せた方が良さそう。
@shinjirosuzuki1000
@shinjirosuzuki1000 2 жыл бұрын
テニスのサーブ、スマッシュとバドミントンのスマッシュは同じグリップでラケット軌道もほぼ同じなのに、ソフトテニスだけが異なるのはなんでなんだろう・・・逆にソフトテニスのサーブを前者の軌道にしたら全然スピードでないのか??という疑問が・・
@joekanai5886
@joekanai5886 3 жыл бұрын
最初は軟式のグリップと打ち方で右隣りのコートに入れるつもりで打つことから始めてそのままで徐々にグリップだけ薄くしていくやり方にすると如何でしょう?次に右肘の位置を高くセットして肘を中心にラケットを回してくる感覚を掴む練習が良いと思います。
@マックとリンゴ
@マックとリンゴ 3 жыл бұрын
(他チャンネルですが)松井選手のサーブレッスンで、体の回転を使って「グリップエンドから上に放り投げるように」というアドバイスを受けてその場で劇的に変わった動画がありました。アタリが薄いですね。打点がボールの(右)下に入っているので真後ろを捉えられれば変わると思います。
@石橋克哉-j8h
@石橋克哉-j8h 3 жыл бұрын
ウエスタンとイースタンで当てる時の手のひらの向きから変えていかないと無理だと思います。 ウエスタンだとチョップのような形でボール投げなら全然飛ばない。 その感覚が軟式と硬式の違いかなと。
@cbr66
@cbr66 3 жыл бұрын
コーチの二人共ヘッドを一旦落とさせるやり方を推奨してるけど 軟式上がりの人にこれはむしろ害ではなかろうか コンチの感覚がない人にこれは余計に困惑する 某チャンネルコーチが推奨するトロフィーで視界にヘッドを入れて そこからはラケットの軌道を意識させず楽に打ちに行く形のほうが しっくり来ると思う ちゃんとインパクトすれば飛ぶことを認識させてから もっと大きく振る方向に軌道修正していった方が楽だと思うんだけど
@user-rr1ju4gr3x
@user-rr1ju4gr3x 3 жыл бұрын
逆に良く曲がるスライスサーブから覚えていると思えば、それはそれで良い気がする。
@CYuuzuru
@CYuuzuru 3 жыл бұрын
ラケットを置いて、あまり腕を大きく引かない投球練習から入られた方が良いのでは。上腕の外旋→肘が上がりラケットダウンが起きる(切り返し動作)→上腕の内旋からフォワードスイングに入り右上前方へ大きくボールを投げる。その間、まったく手首を背屈しないでボールを遠くへ飛ばす感覚を覚えられると思います。サーブアップも役立ちそうですね。
@ぶちゅうほ
@ぶちゅうほ 3 жыл бұрын
自分軟式選手ですけど男子は硬式のサーブと似ている人が多いと思います。硬式から学ぶことが多いので参考にさせていただいてます。
@nono-dl4yi
@nono-dl4yi 3 жыл бұрын
アドサイドからのサーブの時に、身体が正面早く向きすぎて左に行ってるように見えた 少し開きを抑えて打ったら右方向に行く気がする…🤔
@fumiakikobayashi9981
@fumiakikobayashi9981 3 жыл бұрын
プロの方の指導が必ずしも良いわけではないというのがよくわかる動画だったかなと思いました。 美咲さんが常にフルスイングしてるのをまずは辞めさせた方が先ではないかと思いました。まずは、ゆっくりとスイングさせることが先決では? 最後のほうは明らかに痛がっていましたけど。笑 本人がリストワークや全体の動きをはっきりと理解出来ていないうちに、 何回やってもスライスにしかならないと思います。 それと、理解してないのにフルスイングさせてるのは、指導者としてあるまじき指導だと思いました。 まずは、分割した部分の指導をして、その後、全体で連動させた動きを指導しないと意味がないように感じます。 鏡があると、客観的に悪い部分を把握出来るかと思いました。 経験者といえど、自分がどうスイングしてるかわからない状況では、お互いに時間の無駄だと思います。
@ryozonic
@ryozonic 3 жыл бұрын
軟式経験者にサーブを教えるのが一番難しいすよね
@やぐち君
@やぐち君 3 жыл бұрын
私も軟式からの硬式なので共感します 泣きたくなりますよね😭
@kazuhiro.k2742
@kazuhiro.k2742 3 жыл бұрын
美咲Dができるようになれば、軟式から硬式に転向する方にとってとても励みになりますね。頑張って下さい!
@anmarinorik
@anmarinorik 2 жыл бұрын
ボールの違いから来るスイングの本質的な違い(もちろん最初から理解するのは無理としても)、軟式ではなぜ背屈してしまうのか、硬式ではなぜ背屈がいけない(意味がない・無理がある)のかを物理的に説いて行かないとなかなか硬式への移行は難しいかと思われます。
@tsukajun810
@tsukajun810 3 жыл бұрын
初心者向けもタメになります。流石プロのご指導、美咲Dもめげずに頑張って欲しい☺️
@ruby1965
@ruby1965 3 жыл бұрын
美咲Dラケットが重そうにみえます。プリンスさん縛りならX 115とかいいと思います!頑張って、応援してます!
@19746999tk
@19746999tk 3 жыл бұрын
美咲Dのウェアオシャレで可愛い\(//∇//)\ 美咲Dいきなりフルモーションでやるのは辛そうなので、トロフィーポーズからしかもゆっくりからやると良いと思います^o^ しかもグリップも少しずつ薄くして行かないと個人的にはキツいと思います。 こういう初心者的な人のレッスンも結構得るものが大きいのでもっとやって欲しいです^o^
@seaside6255
@seaside6255 3 жыл бұрын
ソフトテニスから硬式に転向組です。サーブは、かなり時間掛かりました
@minminann7804
@minminann7804 2 жыл бұрын
完璧に硬式グリップに改造してしまうんではなく、多少厚めでも良いんじゃないかなあ。軟式出身者の厚めグリップって、アドコートにワイドで打ったのがリバース回転で来る場合もあったりして、これはこれでかなり効くんだわ。サウスポーのナチュラルスライスみたいのが右利きから出るんだから。
@nobuhiroyamada6200
@nobuhiroyamada6200 3 жыл бұрын
FILAのモデルさんみたい。ホント可愛い!
@聖やんみ
@聖やんみ 3 жыл бұрын
ソフテニのカットサーブって握り厚かったですっけ…? 薄いグリップだったら、そのまま身体の右でカットサーブ打ってみる⇨身体の上で打ってみる ってやっていくとスライスサーブが打ちやすいとは思うのですが…クセついてると難しいですよね
@agaaga31
@agaaga31 3 жыл бұрын
プロネーションせずに、グリップだけ薄くしたら、こうなるのは当たり前ですよね。コンチでのボール突きを練習してからサーブを打ってはいかがでしょう?
@相対的100
@相対的100 3 жыл бұрын
スライスボレーから練習した方が良いと思う。 そのスライスボレーで身体を廻さずにラケットの振る方向と違う方向にボールが飛んでいく感覚を身に付けてからサーブの練習をした方が良いと思う。
@hisai6607
@hisai6607 3 жыл бұрын
今は軟式もサーブとスマッシュはコンチネンタルで、という指導が多いですけどね うちの子も小学生から中学になったときに変えてました
@dhan6784
@dhan6784 3 жыл бұрын
福西さんというセンスの化け物の後だから少し安心感さえ感じた 自分もサーブ打てるようになりたいから参考になる
@けんけん-d3e5i
@けんけん-d3e5i 3 жыл бұрын
硬式軟式どちらも経験あるのでよくわかるのですが美咲Dとてもかわいいと思います🥰
@えんしゅ
@えんしゅ 7 ай бұрын
軟式から硬式に変わって誰も教えてくれなかったけど、周りの真似して直ぐに薄くサーブ打てる様にしたなぁ
@toshionagata6294
@toshionagata6294 3 жыл бұрын
これは完全に軟式出身者あるあるですね。最近は軟式でもサーブはコンチで打つ指導する人が増えていますが、それでも厚いグリップでサーブを打つ人が多いです。私も硬式に転向して一番困惑したのが、スライスサーブを打った時に左にしか飛ばなかったことですね。
@まるこ-l7s
@まるこ-l7s 3 жыл бұрын
ウエスタンでサーブしてる軟式の選手そんなにいますか!?
@藤田さん-f7h
@藤田さん-f7h 3 жыл бұрын
うう あなたの別のコメントに「軟式の上手い人は、ほとんどコンチネンタル、セミイースタンでサーブやスマッシュ打ってます。」って言ってない? 上手い人って普通は少数でしょ?少数の人が薄い握りで、ほかの多数の人が厚い握りって意味じゃないの?
@まるこ-l7s
@まるこ-l7s 3 жыл бұрын
@@藤田さん-f7h そーゆー言い方になりましたが、市大会、県大会以上のレベルならほとんどセミイースタンか、コンチネンタルでしたよ! 市大会に出れない選手を軟式代表にするのもおかしくないですか? って言う意味です
@まるこ-l7s
@まるこ-l7s 3 жыл бұрын
要するに、指導方針としてはイースタンでも 新人にはいきなりイースタンで打たせないと思うので、上級生になって慣れてきたらセミイースタン、イースタンにすると思います。 軟式=ウエスタンでサーブ っていうのは本当に誤解だと思ってます。
@藤田さん-f7h
@藤田さん-f7h 3 жыл бұрын
うう なるほど。 発言が一貫してないように見えたのでコメントさせてもらいました。 ただセミイースタンってウエスタンとコンチネンタルの間の握りだと思うんですけど、セミイースタンでのサーブはソフトテニス選手でまあまあ見かけるとは思うのですが、完全なコンチネンタルでのサーブをしてるのはあまり見ないように僕は思っています。 周りのソフトテニスのサーブの握りでセミイースタンとコンチネンタルの比率ってどのくらいと見てます?
@こんにちは-z2x
@こんにちは-z2x 3 жыл бұрын
自分も軟式出身ですけど、サーブの時は流石に薄かったですけどね、結局スライス気味にしないと入らないので
@いっしー-h6s
@いっしー-h6s 3 жыл бұрын
僕も軟式あがりですが、特に女子のサーブだと軟式あがりはこうなりやすいですよね。 すごい単純な話で、軟式ではトップスライスが正義。つまり人差し指から巻いていく動きが染み付いてる。これは肘の外旋による動きではなく、指、手首の押し込みによる動き。 なので、親指を意識させると面の感覚が作れるとおもいます。そのあとにスピンとかの小指から抜く感覚を練習するとわかりやすいかと。
@おーぐっちゃん
@おーぐっちゃん 3 жыл бұрын
鈴木プロ、小野田プロ2人がかりのレッスン…、ぜいたくすぎる…! でもこのレッスンで上手くいかない美咲Dのやるせない気持ちもわかる気がします。頑張ってください!続編を期待します!
@エボ-v5h
@エボ-v5h 3 жыл бұрын
気持ちは痛い程良くわかります! どうしても体が開きますよね。 最初さ椅子に座って横向いて打つといいかもしれませんね。 美咲Dの成長するのが楽しみです!頑張れ!
@mnmdgc
@mnmdgc 3 жыл бұрын
うああああ… 軟式出身で美咲Dの気持ち分かりすぎて辛い…笑😂 薄いグリップで今でこそ打てますが、 当時はラケット担いでから当てる練習のが 自分には合ってました😌
@L.J.19
@L.J.19 3 жыл бұрын
美咲D、テニスショップの回でやってた、「サーブアップ」という赤黒のプラスチック2つでできたグッズ使うの、オススメです!手首の背屈対策にもってこいです🙌
@biri.biri.KEN.
@biri.biri.KEN. 3 жыл бұрын
軟式から硬式になった人ってサーブとボレー 見れば一目でわかりますもんね。
@仁史齊藤
@仁史齊藤 3 жыл бұрын
深いサーブのコツをテーマにして欲しい。 速くても浅いサーブは返されるが、深いと攻められにくいと思うので
@1uts420
@1uts420 3 жыл бұрын
このサムネイルはうまぴょい伝説を意識してるんでしょうか?
@onigiri600
@onigiri600 3 жыл бұрын
そのうち誰も取れないような真横に変化するとんでもないスライスサーブを編みだすんじゃないか?
@atsushiomi9435
@atsushiomi9435 3 жыл бұрын
軟式からの転向がこんなに難しいとは〜 若い頃にバドミントンをかじった者ですが、グリップが近い分、軟式よりは楽なのかな?って思いました。 (勘違いでしょうが…) ぜひ、バドミントン経験者のレッスンも見てみたいです!
@ライトさん-o7u
@ライトさん-o7u 3 жыл бұрын
バドミントンは薄い握りこそ似ていますが、フォアやバックのスイングが転向の際には難しいハードルになるのかなーと思います。バドミントンの人達が体育の時にやっているのをみてフォアとバックが手首だけで振ったりしているのを見てると手首悪くしそうだなぁと思ってみてました。でも握りが近いのも合ってボレーとかサーブ、スマッシュはきっかけとして入りやすいのかなと思います。
@officialoki-r1299
@officialoki-r1299 3 жыл бұрын
体育会系出身だと特になかなかできない、上手くいかないと悔しいんだろうなぁ
@くにぶぶ
@くにぶぶ 3 жыл бұрын
紺野ウェアの美咲Dカワイイ
@松本リ
@松本リ 3 жыл бұрын
典型的な「羽子板サーブ」「猫パンチサーブ」ですね 厚グリップが全て悪い 怪我しやすい「泥沼の動き」です 羽子板サーブの特徴として 肩関節・前腕関節の回旋を使わず 「硬い振りぬき」になってしまう インパクトの瞬間、肘を伸ばす力で打ってる(上腕三頭筋) 回転のエネルギーが足りずに左に身体を倒して代償してる(体幹左側屈) 美咲ちゃんの場合は テイクバックで 手首を背屈させ 肘を伸ばして 力むことで腕全体を固定して ★プロレスのラリアットの動きになってる まずは力を抜いて 関節を回転させて 「しなりの力」を使いましょう 正しい動きは 肩の回旋、プロネーションを使った 完全に「別物の動き」なんだよね 「今までの動き」を流用しようとしてるから 上手くいかないんだよ 動作を「新しく作る」くらいの意識で 素振りから「作り直さないと」 「変な癖」がつくし サーブが嫌いになるよ ご自身でも言っていたように 運動としては、野球の投球と同じ動きをイメージしてね ステップ① ボールを投げる動きの練習で 「肩の回旋」と「プロネーション」を意識していく ステップ② コンチネンタルでに握り ラケットを短く持ち 正しい面を確認しながら、インパクトを確認する 肩外旋➡肩内旋➡前腕回内を確認 力んで「腕のしなり」が使えてないから まず力抜かないとね(笑)
@saitokazuo5138
@saitokazuo5138 3 жыл бұрын
私も軟式4年やったので、コンチネンタルのボレーやサーブに苦労しました。今思うのですが、軟式ってストロークはウェスタンで良いと思いますが、ボレーとサーブは最初からコンチネンタルでも良い気がします。指導方法の問題の気がします。
@omokencookie
@omokencookie 3 жыл бұрын
手首が折れてるのがいけないのかな?軟式からの矯正、観てるかたも苦労してる人多そうですね。
@Awano_Tkon
@Awano_Tkon 3 жыл бұрын
私も軟式出身者なのでサーブには苦労しました。 極論で恐縮ですが、グリップ云々よりも個人的には遠投の練習をお勧めします。最初の間はサービスラインからネットを越えればOKです。『遠投の腕の振り≒テニスのサーブの腕の振り』なので練習を重ねれば自然とサーブの腕の使い方が身に付くと思います。 美咲D、ファイト💪
@あまつだ
@あまつだ 3 жыл бұрын
美咲Dがんばです! コーチ陣豪華すぎて恐縮しちゃいますよね!わら この動画の編集する前の、ノーカットのデータ貰って繰り返し見て練習すれば凄く上達すると思います!
@teretezinzin1
@teretezinzin1 3 жыл бұрын
途中、ボールの投球と同じ?って言ってた時に、自然な感じに出来てたと思うので、それで素振り練で慣れて、あとはラケットにボール当てようとするときに意識が厚いグリップの感覚があるから、巻き込んじゃう・・スイング方向でフラットな面で当てる意識になればよくなるのでは?美咲Dめげずにガンバレ!!
@zunmoco
@zunmoco 3 жыл бұрын
かぁぁわいいいいいいい!!
@mitsumitsu9549
@mitsumitsu9549 Жыл бұрын
野球の投手みたいに投げる練習してからの方がいいかも。なお、サーブのことなら亜細亜大・堀内先生にご出演願ってはいかがでしょうか?(笑)
150万再生突破!貴男式スライスサーブをアマチュアに本気伝授【鈴木貴男】【小野田倫久】
20:10
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Tips of the serve for not stressing a shoulder - Pro Tennis Lessons
13:24
スターテニスアカデミー / スタテニ
Рет қаралды 737 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН