スウィートスポットを探ってみる-弦の縦振動、弦高の話-

  Рет қаралды 12,837

Bassist Naoto Tada

Bassist Naoto Tada

Күн бұрын

ベースの縦振動ピチカート、弦高、ピックアップの高さ等、これまで全て感覚でやっていましたが、年末年始つま弾いていたら色々な発見があったので今日は少し客観的に自分なりに解析していき動画にしてみました。
是非ゆっくりと観てみてください
弦高の違いと音の違い実演 7:00
コントラバスの調整とヴィンテージ系Fender Bassの調整は似ている? 12:08
ピックアップと弦の距離の話 16:18
多田尚人
瑛人 2021 1/1リリース最新アルバム「すっからかん」のリード曲「僕はバカ」でベース弾いております。
• Playlist
主なレコーディング参加楽曲では
あいみょん(朝陽,プレゼント,葵,Good Night Baby,鯉)
Michael Kaneko(Separate seasons,When We Were Young)

naoto-tada.com/
/ naoto.thebassman
/ naoto_td
note.com/naoto...
※ベーシストの日常やベースの有益な情報をupしていきます
是非チャンネル登録やフォロー宜しくお願いします。

Пікірлер: 46
@kazzkatt4330
@kazzkatt4330 2 жыл бұрын
65年のプレべをメインにしていますが、ピックアップはこの動画よりずっと低く、それでも充分な出力です。 最近弦高を下げてみたところ確かに弾きやすいのですが、何かベチベチして頼りない音になり、すぐに元の弦高に 戻しました。
@naototada
@naototada 2 жыл бұрын
ビンテージプレベはほんとパワーありますよね、弦高は下げすぎるとホント他の楽器に負けるし頼りなくなるのである程度のギリギリのライン見つけてそこまで下げてます!
@user-dd2wf6mz2r
@user-dd2wf6mz2r 3 жыл бұрын
明けましておめでとうござます。元日に相応しいディープな「お題」、楽しいですね。「縦振動ピチカート」、一年に何度か訪れる「 魔」の囁きです。私自身は色々と試しているうちにやがて忘却の彼方に消えていく感じです(笑)。どなたからもピッキングが強いと言われ、大振りせず脱力を心掛けていますが出音はあまり変化ないようで、「アクティブ弾いてるみたいですね」「どのベース弾いても同じ音」「PBらしく鳴らしてますね」・・・とかどうやら指が個性となっているようです。弦高は個体選択で決まってしまい、自分の求めるサウンド、弾きやすい弦高ピッチにあったベースであることが基準になっていて、そこからは微調整レベルで済ませることの出来る伴侶でありたいものです。まじまじと愛器達のピックアップ高など眺めてしまいましたが、これからすき焼きと日本酒に突入します。改めて今年も楽しくワクワクする話題提供お待ちしています。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 そうなんですねー。けどピッキング強いのも正解ですよね、スティーヴ・ハリスなんて凄いですよね、あのピッキングとアタックがないとアイアンメイデンの音楽にならなかったのではないかと! すき焼きと日本酒最高す!
@Shimo-t
@Shimo-t 3 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。新年早々興味のある話題でした。 弦高を上げるにしても、ピックアップを下げるにしても、弦とピックアップの距離が広がるので、弦振動を拾える磁界の範囲が近いときよりは狭くなるはずです。一般的なベースの弾き方だと弦は横振動するので振動が磁界から外れる割合が高くなって細かったり弱かったりする音になるのかなぁと思います。縦振動にすると、磁界の中で大きく振動するので大きい音が得られやすく、また、振動の一番大きい揺れが基音の振動なので縦振動だと倍音と基音の割合が基音のほうが通常より高くなって太い音になるのだと思います。 ギターでもピック弾きで順アングルが横振動、逆アングルが縦振動で、逆アングルのほうが基音のはっきりした音になります。黒人ギタリストやジャズやソウルのギタリストに逆アングルの人が多いですね。ベースだとJames Jamersonが縦振動と言われてますけど、他の人がどうかはちょっと分からないです。 今年はもう少しベースを勉強しようと思っているので今年も参考にさせていただきます。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
なるほど!凄く分かりやすい説明感謝します!ピック弾きの逆アングルはそうなんですね!横振動と縦振動、それぞれの魅力があるような気がしました!
@monolith385
@monolith385 3 жыл бұрын
今の自分とって、まさにスイートスポットな話で最高に楽しかったです!
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
うまい!ありがとうございます
@sama3342
@sama3342 3 жыл бұрын
高崎さん、調整お願いしに行くといつもたくさんお話ししてくださるので勉強になってます コントラバスもセットアップは奥が深いですね
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
勉強になりますよね コントラバスのセットアップは本当自分ではムリですね〜
@新宮うろうろ
@新宮うろうろ 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!今年もベースのいろんなお話期待してます〜〜!
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
@okke4745
@okke4745 2 жыл бұрын
こんにちは。 PickUpの動作原理的に縦振動(弦がPickUpに近づいたり遠ざかったりする動き)成分(だけ)が電気信号(音)になるんですよね。 検索すれば、解説がいろいろ出てくると思います。 多田さんの縦振動感覚/印象は動作原理に沿ったものだと感じました。
@naototada
@naototada 2 жыл бұрын
こんにちは!わお、原理的にその成分が音になるんですね!それは興味深いです。コメントありがとございました!
@user-tg4xs4ls1y
@user-tg4xs4ls1y 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 いつも勉強になります。 弦高やピックアップの調整は未だに定まっていないんですが、それもまた楽しい時間でもありますよね。弦によってはナットの調整にもごたわりが必要だと教わりました。指先ひとつで音色も変わるし、ベースの魅力でもあると思います。 これからの配信も楽しみにしております。今年も宜しくお願いします。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。楽器と向き合う楽しい時間の一つですね。ナットは弦のゲージによっては溝が合わなかったりしますよね!ベースは指弾きだと楽器に直なので、変化がダイレクト!それが魅力ですね。今年もよろしくお願いします
@marikobito5978
@marikobito5978 3 жыл бұрын
尚人さんの弾くコントラバスも良いんですよね。。指板削るって大胆! ベースのことも勉強になります、ありがとうございます。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
ありがとうございますー
@mocmocrew
@mocmocrew 3 жыл бұрын
いつも為になる動画ありがとうございます。トダさんはレコーディングの際にはアンプの音とラインの音とではどちらを基準にベースのセッティングをされてますか?
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
自分はライブでもレコーディングでも今はラインの音を基準にしています(アンプの音が好きですが)
@user-co9pp1fc1m
@user-co9pp1fc1m 3 жыл бұрын
マニアックなお話が聞きたいのでチャンネル登録してます!笑
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
ありがとうございます笑
@hedgehog8256
@hedgehog8256 3 жыл бұрын
自分はボディ、ネックが振動しないベースが苦手です 音が良くても弾いてる感が無く実感が湧きません ヴィンテージは兎に角ボディが良く共振するイメージです ピックアップ、弦高も重要ですが結局はその楽器が持つ鳴りが重要ですよね
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
僕の地元に吉本信行さんという完全に耳の聞こえないジャズベーシストの方がいるのですが、一つはベース(コントラバスですが)の振動で弾いてるらしいです。普通にトリオとかで活動されてます、なので楽器の振動はとても大事な事かもしれませんね
@lennonist9746
@lennonist9746 3 жыл бұрын
ボディとネックの振動は結局弦振動へフィードバックされつつ、ピックアップ自体を振動させるので、こういった複雑な振動効果が良い鳴りに繋がっているんだそうです。ソリッドボディでもやはりアコースティックの要素と変わらないんでしょうね。
@よしだしげる-y3y
@よしだしげる-y3y 3 жыл бұрын
いつも良い動画をありがとうございます。弦高を下げると弾きやすいですが、少し高めの方が響きが良い気がしてました。山野楽器で調整してもらった時も自分には高めだったため、その場で若干下げて貰いました。頑張って高めで練習しようかな。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
山野楽器さんでしたらフェンダーのエキスパートですから、楽器の持ち味がでる弦高だったのかもしれませんね! けど自分にとって弾きやすいのが一番ですよ笑!
@user-is2oz2dk8l
@user-is2oz2dk8l 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます🎍 大変勉強になりました。 弦高は何となく自分で調節してましたが、ピックアップまで考えた事が無かったです。 縦振動も意識した事がなかったので、今まで何となくでしか弾いてこなかったのだと痛感させられました。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます!僕も完全に感覚です笑。けどわかってくると楽しさが増しますね
@M0RIT0RA0
@M0RIT0RA0 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 今年も動画楽しみにしています。 Fenderの弦高基準、以前どこかの動画で見た気がしたので探してみたらイケベ楽器さんの動画で説明されていました。 kzbin.info/www/bejne/q6Cuc39ne65pq9E 各弦とも1フレットにカポ着けた状態で12フレットを6/64インチ(約2.4mm)にするそうで、相当高そうです。 ピックアップの高さも最終フレットを押さえた状態で、1弦を6/64インチ(約2.4mm)~4弦を8/64インチ(約3.2mm)にするみたいです。 参考まで。
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
わ、ありがとうございます!動画みると確かにカポつけてますね、その状態だと相当高そう!そうする事によって確かに音はフェンダーらしい方向に変化してますね、情報ありがとうございました!!
@user-zo3xf1wn5e
@user-zo3xf1wn5e 3 ай бұрын
いろんな方の何ミリとかの弦高を試したのですが好きな音じゃなくて、リペアマンにも弦高調整をしてもらったのですが音が好きじゃなくて、結局自分で時間をかけて調整して好みの音になりました。 まあまあ低い弦高で渋い太い音にジャリジャリ音がします。 弾いた時のジャリジャリ音が好きなのですがビビリ音なんですかね? ビビリ音がいまいちわからないんです。😅
@naototada
@naototada 3 ай бұрын
自分の好みが一番だと思います。 ジャリジャリ音、バズ音っていうのでしょうか、それをうまくサウンドさせるのも良いですよね。ビビって音程になってなかったら良くないですが、ジャズベースの場合自分もバズ音は好きですよ
@user-zo3xf1wn5e
@user-zo3xf1wn5e 3 ай бұрын
@@naototada 返信ありがとうございます! バズ音なるほどですね! ベースは奥が深くて楽しいです😊 ナオトさんの動画もベースへの考え方参考になるし好きです! 言い方難しいですがベースへのルールに従わない考え?ですかね?笑 すごく良いです!!
@naototada
@naototada 3 ай бұрын
@@user-zo3xf1wn5e ありがとうございます!ルールなんて後付けというか、自分がいいと思う事を信じたいですね!
@user-zo3xf1wn5e
@user-zo3xf1wn5e 3 ай бұрын
⁠@@naototada かっこいいですね!自分も自分を信じて練習を頑張りたいと思います!
@lennonist9746
@lennonist9746 3 жыл бұрын
コントラバスの指板削りは、ギターネックの気持ち順反り設定と似たコンセプトなんですかねえ?
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
弦を振動させるためのクリアランスという点で似たコンセプトかもしれませんね
@user-sz3yw4xb1d
@user-sz3yw4xb1d 3 жыл бұрын
弦高とピックアップの高さて悩みますよね。自分で調整すると何が正解か解らなくなります。(笑)
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
笑。そういう場合はプロにお任せですね
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 3 жыл бұрын
コントラバスの指板(黒檀)は半径20~30メートル程度の反りを削って付けるらしい。 フェンダー社の出荷時のセットアップの一つに、 ネック/指板は真っ直ぐから若干の順反り状態にしている。 らしい。 フレットレスの場合もコントラバスに近い考え方の指板のセットアップにする方がダイナミックスは付けやすいと思う。 私事。いつの間にか縦振動スタイルになっている為、 最近流行りの「ど真っ直ぐの指板」に低いベタベタ弦高だと バズッてしまいマトモに鳴らせません
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
なるほどですね! エレキといえどコントラバスと通ずる所がかなりあるんですね おそらく自分も指板真っ直ぐのベタベタローアクションセッティングだと良い音鳴らせる気がしないです。とくにバンドに混じった時にそう思うと思います
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 3 жыл бұрын
@@naototada ベタベタの低弦高の場合、 撫で弾きに成ると思う。 そうすると、頼りない弦振動しか与えることしか出来ない為に 物理的にしっかりした基音と豊かな倍音、ベースらしい抜けと存在感のある音とゲイン(音量)等は物理的に無理な相談。 その不足した低音や倍音成分、音圧音量感をプリアンプ(アクティブ回路) で電気的に補正、補強させる方向性に成ると思う と言うことから、 持て囃されるライトタッチ?(ある種、アクティブ前提条件の奏法?)では軽く弦を撫で弾きするため、 パッシブの楽器のボディーをしっかり鳴らすこと等無理な話。 しまったサウンドや音抜けは元々の右手のピチカートの方向性、リラックスした素早くしっかりしたピチカートが重要? これを無視したライトな撫で弾きでいくらプリアンプ等に頼っても不明瞭にボアボアと鳴るだけて音抜けはしません(元から無い成分は出せない)
@naototada
@naototada 3 жыл бұрын
仰る通りです 自分の昔がそうでした。 ライブでPAに増幅されるとどうも膜張った音に。結局弦高と弾き方のセットでどうベースを鳴らして空気を振動させるか、ここが一番大事だと、イコライザーやプリアンプでは根本的に解決できないですね
ベースの色々なミュート
21:27
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 11 М.
ベーシストの雑談〜楽器の個体差の話〜
19:17
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 17 М.
小丑和白天使的比试。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:51
超人不会飞
Рет қаралды 39 МЛН
Самое неинтересное видео
00:32
Miracle
Рет қаралды 2,1 МЛН
Cute
00:16
Oyuncak Avı
Рет қаралды 5 МЛН
スタジオでベースの音がヌケない時の解決策
14:19
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 39 М.
Jazz Bass VS Precision Bass
28:11
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 14 М.
【Bass】Octave playing method【Disco】
18:43
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 10 М.
BASS VIDEO Played by Naoto Tada on Instagram
13:42
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 6 М.
【Bassist】Active? or Passive?
21:48
Bassist Naoto Tada
Рет қаралды 12 М.