土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方④

  Рет қаралды 1,418,446

情熱大陸 公式チャンネル

情熱大陸 公式チャンネル

Жыл бұрын

毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のKZbinチャンネル。2022年10月23日に放送した「情熱大陸」料理研究家 土井善晴編より未公開映像の第四弾を配信!日常の食事はご飯と具沢山の味噌汁で十分。「一汁一菜でよいという提案」がベストセラーの土井先生が教える自由な味噌汁の作り方。今回もレシピはありませんが、ブロッコリーやベーコン、具沢山のお味噌汁とほかほかの白ごはん。これだけで、きっとあなたの時間が豊かになるはず♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「情熱大陸」見逃し配信▶︎tver.jp/series/srz38rt0a3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のゲスト:料理研究家 土井善晴
番組KZbinチャンネル
/ @jounetsu
番組TikTok
/ jounetsu_tairiku
番組Twitter
/ jounetsu
番組Instagram
/ jounetsu_tairiku
番組Facebook
/ jounetsutairiku
製作著作:MBS
#土井善晴 #味噌汁 #情熱大陸

Пікірлер: 584
@mmmhappy14
@mmmhappy14 Жыл бұрын
土井先生の他チャンネル料理番組で、先生が「家庭料理は不味くてええねん。こげててええねん。『お母さん!これなんでこんなに焦がしたん!?笑』ってみんなで笑いながら食べたらええ。」って仰っていたことがずっと忘れられません。何度思い返しても涙がにじみます。
@room6467
@room6467 Жыл бұрын
ええな~!! 「食」という行為を、「生きてる」という巨大な「営み」の中で抱きしめてる人の言葉だ!!
@hunjimoon3336
@hunjimoon3336 Жыл бұрын
美味しい料理も覚えているけど、母親の失敗した料理を私ら子供が笑ったら、父親がこれが最高にうまいねん!いうて食べてた。あとから気づかせてくれる、あの瞬間は世界一幸せやったね。
@TOMO-ht4vc
@TOMO-ht4vc Жыл бұрын
いや、普通にメシマズ親の作るメシ毎回食わされんの苦痛だけどな。どーせなら美味いもん食いたいよ。春巻きとかグラタンみたいな普段とは違うもの食べさせようと努力した試行錯誤の上で分量間違えたり、上手く包めなかったり、焼き加減失敗して美味しくなくなるんは構わんけど、努力もせず「これでいい」って諦めて手抜くのは違うじゃん。 ひとつの皿に対して研鑽してきたプロが言う「これでいい」は美味しい前提で基本ベース安心感あるからいいけど。
@potenson555
@potenson555 Жыл бұрын
きっとそこに福来たるなんですね🥹
@cha1041
@cha1041 Жыл бұрын
わあ素敵
@kzchenko1349
@kzchenko1349 Жыл бұрын
情熱大陸は、土井善晴が味噌汁を作る動画を定期的にあげてくれ
@user-gc4lu4sm3d
@user-gc4lu4sm3d Жыл бұрын
毎回エンディングで流して欲しい
@murasaki_honoka
@murasaki_honoka Жыл бұрын
むしろそれで1チャンネル作ってほしい
@user-qk3in2uy8i
@user-qk3in2uy8i Жыл бұрын
w
@user-cak15
@user-cak15 Жыл бұрын
わかる
@ams562
@ams562 9 ай бұрын
なんやろな… ほんまに自然に生きてるよな 簡単そうでできひん
@user-rt8wo6yv9k
@user-rt8wo6yv9k 6 ай бұрын
土井先生のお味噌汁は、私の父を思い出して涙でました。私の父も和食料理人でした。お店で出すお味噌汁とは違い、家で作ってくれる味噌汁は田舎風の、具だくさん味噌汁で、玉子が入っているときは、すごく嬉しかったです。 優しいお味噌汁です。
@user-tn2bt7mo8s
@user-tn2bt7mo8s Жыл бұрын
こういう考え方、もっともっと広まって欲しい。 忙しい忙しいと添加物だらけのコンビニ弁当を毎日食べるより、ご飯だけ炊飯器タイマーでセットしといて、帰宅してから有り合わせの野菜ザクザク切って、煮干しとか肉ちょっと入れて煮立てて味噌汁。5分かからない。 味噌は発酵食品だし身体も温まるし、洗い物楽だし、良い事づくめだ😊
@nightfish02
@nightfish02 Жыл бұрын
計量カップじゃなく、食べるときに使うお椀を基準に使うのがすごく良い 合理的だし、作る場と食べる場がつながってる感じがする
@user-nu5fq4qq6r
@user-nu5fq4qq6r Жыл бұрын
作る場と食べる場がつながってる、って素敵な表現ですね!
@yasukado2580
@yasukado2580 Жыл бұрын
具材と水を分けて計り入れてるから合理性はない…
@JohnJanuaryJohn
@JohnJanuaryJohn Жыл бұрын
@@yasukado2580 水分は多少蒸発するし、お野菜のかさは減るし、余計な洗い物は増えないし、なにより大体の量がわかればそれで充分なので、まあおおむね合理的といってよいと思いますよ〜
@yasukobo1107
@yasukobo1107 Жыл бұрын
@@yasukado2580 お椀の分量がわかればコレが一番合理的な方法ということがわかる
@user-qm1xd4qy5x
@user-qm1xd4qy5x Жыл бұрын
いいこと言いますね!
@minizeobluemoon2385
@minizeobluemoon2385 Жыл бұрын
独り暮らしを始めて4年ほど経ちますが、一汁一菜で何不自由無く過ごせてます❗むしろ快適です。自分で作って食べることがとても楽しいです!
@shizko2453
@shizko2453 Жыл бұрын
料理のプロが頑張らなくていいって言ってくれるの染みるよね
@waterman1326
@waterman1326 Жыл бұрын
土井善晴さんがお父さんから番組を引き継いだ時、自分はまだ子供だったけど、 大丈夫なのかな?とか、比較されて大変じゃないのかな?とか思ったりしてましたが、 もう、お父さんの名前なんか誰も言わないくらいの立派な料理研究家になってて素晴らしいと思います。
@amenopen
@amenopen Жыл бұрын
これ見てから毎日具沢山味噌汁つくってお夕飯にしてる。自分のために自分で作る料理ってめちゃくちゃに美味しい。自分を労われてるなと感じられる行為だなと思う
@user-bh7we9lu8v
@user-bh7we9lu8v 8 ай бұрын
😊
@smileyuki2514
@smileyuki2514 6 ай бұрын
55歳になり、過去には料理教室にも かなり通いましたが、何周かまわって、結局、具沢山味噌汁に たどり着く気がする今日この頃😊
@aki.c6176
@aki.c6176 Жыл бұрын
土井先生の「一汁一菜でいい。」と言う言葉にすごく救われています。 この言葉を聞いてから、毎日の夕飯の支度が気楽に出来るようになりました。 食わず嫌いの多い夫と、偏食の幼児に毎日何を作ろうか悩む日々が、自分にとって思っていた以上に負担になっていたことに気付かされました。 土井先生のお味噌汁、本当に美味しそうです。
@user-gg2jh5qi2h
@user-gg2jh5qi2h Жыл бұрын
毎週あげてほしいわこの動画 なんかすごく癒し効果がある
@user-um3rn4nd9v
@user-um3rn4nd9v 3 ай бұрын
素敵です 僕らは日本人なんだよと、みそ汁がそう言っているようだ。
@user-vc4ko4su6y
@user-vc4ko4su6y 7 ай бұрын
具に火が通るたび、味噌汁が出来上がるたび、ふと漏らす笑顔に料理と素材への愛を感じます。
@wala6435
@wala6435 Жыл бұрын
土井先生のみそ汁作りをみていると、料理の苦手な自分にも簡単に出来そうな気持ちになります。 栄養たっぷりの温かいみそ汁って、最高のご馳走だと思います。
@user-wj9by1md9z
@user-wj9by1md9z Жыл бұрын
この動画見て今日コンビニの大根とか人参の入ってる袋サラダと乾燥わかめとたまごでお味噌汁作ったけど、本当に美味しかった。 お味噌汁の懐の大きさって偉大だ…!と気付かされました。ありがとう先生。
@grasscrawler8391
@grasscrawler8391 Жыл бұрын
この土井先生流のごった煮味噌汁……実は酒のつまみとしても最高なんですよ。汁ごとつまみになる。
@toto9479
@toto9479 Жыл бұрын
わぁぁ また土井先生の動画あがってる☺️ ほんと、なんでこんなにホッとするんだろう。好きだなぁ。
@oasitaharerukana87
@oasitaharerukana87 Жыл бұрын
私は主婦ではないが、皆さんのコメントと一緒。泣けてきます。 一流の料理家が自分の腹を満たす(美味しければ尚良し)という原点に立ち返る姿があまりにも神々しく見えるせいでしょうか。
@boof3404
@boof3404 Жыл бұрын
具沢山味噌汁って、鍋料理みたいなものだから、これにご飯があれば充分ですよね。
@yasukobo1107
@yasukobo1107 Жыл бұрын
「適当でいいんです。」 どこかの番組で言ってたこの言葉が好きです
@linerjp1387
@linerjp1387 Жыл бұрын
先生は、この一汁一菜については以前から他局でも言ってるし本にもなってるし、ぶれない。温野菜のほうが野菜の量をたくさん取れるというメリットもしっかり込みになっていて、ブロッコリーや今回は出てないけどインゲンなど、冷凍野菜でも手に入るから独り身でも負担が少ないという部分にまで心が砕かれている。プロの目線ってこうなんだと学んでおります。
@user-qj4ys9ux6p
@user-qj4ys9ux6p Жыл бұрын
この動画をみると改めて食のありがたさを感じることができました。 ほんとごはんと味噌汁さえあればお腹いっぱいなるもんな
@user-ws7ic4sw5c
@user-ws7ic4sw5c Жыл бұрын
このシリーズ大好きです。心が癒やされます。涙がほろっとこぼれてしまいました。自分が頑張りすぎているんだと気づかされ、自分も大事にしないとなぁと感じています。
@toshizo666
@toshizo666 Жыл бұрын
土井先生は家庭で料理作る人がしんどくなってることに対して一汁一菜を提案してるわけだから、誤解されること込みでいろんなハードル下げてるんだろうな。
@apollon7645
@apollon7645 Жыл бұрын
一汁一菜を貫きます
@apollon7645
@apollon7645 Жыл бұрын
@@user-nl9po1du4j 何でそんなこと言うのですか?😞
@user-gc4lu4sm3d
@user-gc4lu4sm3d Жыл бұрын
なぜ一汁一菜のほっこり動画でこんなに殺伐とした空気に持っていくのかね。具だくさんの味噌汁食べ
@mathan8336
@mathan8336 Жыл бұрын
土井先生って、サラブレットで真の料理人でいらっしゃるのに、こだわりなくて、分量もなくて、それも、簡単に調理されます。本当に尊敬します。
@erikasono565
@erikasono565 9 ай бұрын
真の料理人だからこそ、やたらと美食に拘らず、食と料理の基本をきちんと押さえているのではないでしょうか。 食に煩い、人の作った食事に文句をつけるような人の多くは、自分は料理ができなかったり、或いは料理をさせるとやたらと食材費が高く、調理にも時間がかかり、そんなことを毎日していたら、他の仕事どころか専業主婦分も家庭が回らない、専属のコックがいなければ、と思うことが多いですからね。
@atsu1480
@atsu1480 Жыл бұрын
これまでの味噌汁の作り方で、具材の種類で煮干を入れたり入れなかったり、数を微妙に変えてるのを見ると、アバウトで作っているように見えますが、そこはしっかり理論に基づいて作ってられてるのは流石です。
@tazuki7566
@tazuki7566 Жыл бұрын
先生が具材を適当な大きさにザクザク切って入れる所がとても好き 切る大きさでいちいち悩んでた自分にとって、これでいいんだなって思えた
@ku2149
@ku2149 Жыл бұрын
かぼちゃ硬いよ😢
@TOMO-ht4vc
@TOMO-ht4vc Жыл бұрын
料理人がやる適当と素人がやる適当は似て非なるものだろ。キャベツやらもやし、白菜とか大根からでる水分まで加味して大きめに切っても大丈夫だって判断基準があるなら大雑把に切っても最終上手くいくけどカボチャとか人参とかの根菜入れるんなら絶対薄く切るべきだし味にムラできるよ。 それが食感のアクセントだって自己暗示で手抜きするのはまた別じゃない?
@wigffds7374
@wigffds7374 Жыл бұрын
やってみて自分で食べて美味しい思ったら正解だし、硬いなとか思ったら次は煮込み時間長くしたり小さくしたらいい、水っぽいなと思ったら味噌増やすか水を減らすかの工夫をすればいいさ。
@user-gs3bv4re6s
@user-gs3bv4re6s Жыл бұрын
​@@TOMO-ht4vc 😮
@shina8770
@shina8770 Жыл бұрын
土井先生が「子供のお友達がきたら、たくさんご飯を炊いて握り飯つくっておけばいいんですよ」とおっしゃっていたCMを思い出します。 本当だなあ。それでいいんだろうなあって。美味しいしね。お腹も一杯になるし。
@yappy_happy__y2640
@yappy_happy__y2640 Жыл бұрын
色々と具材を放り込むだけでも、 味噌汁は良いんだと、 目から鱗です、
@user-di4se3yn8w
@user-di4se3yn8w Жыл бұрын
見た目悪いですよね笑
@user-fc8dk1bg5c
@user-fc8dk1bg5c Жыл бұрын
土井先生の味噌汁シリーズを早く再生リスト化してください。毎週の癒しです。
@1kireigoto
@1kireigoto Жыл бұрын
土井先生が料理を作る音とても心地いい
@user-xf5vm5kb8f
@user-xf5vm5kb8f Жыл бұрын
先生のお父様に教わった世代です、お父様やお母様にもいろんなことを教えていただきましたが、いま先生に形にこだわらない難しく考えなくて良いお料理を教えていただき、とても嬉しく思います、
@kei-zj8np
@kei-zj8np Жыл бұрын
この動画見ながらたこやきと焼きそば食ってて涙が出てきたよ
@user-yw2dy6hc5x
@user-yw2dy6hc5x Жыл бұрын
土井善晴先生のこの提案は「味噌汁」というところが一番の慧眼なんですよね。 何を入れてもおいしくて 何を入れても形になって 何を入れても楽しい。 他の料理だと、具材が決まることで形になる料理が多い。 味噌汁の「融通無碍」を発見し、それを一つの形にされたことに功績がある。
@user-yc2dj9lq2c
@user-yc2dj9lq2c Жыл бұрын
土井先生は本当にお優しい方やと思います! カッコイイ!有難うございます!
@yuyuyuuu963
@yuyuyuuu963 Жыл бұрын
野菜不足味噌汁で補えるの最高です
@rangers4076
@rangers4076 Жыл бұрын
随分前に別のところで インスタントでない 自作シチューを作る時は、季節に寄り具材を 7-9種 + パンかご飯とコメントしたら 主婦の方々からでしょうか? 品数(皿数)が全く足りないとかって返答が多々寄せられました。 どんな豪勢な食卓と食費使ってるんでしょうかね?
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x Жыл бұрын
どんだけ胃袋でかいんやその主婦の方々…。スポーツしてる学生でも養ってるのかな
@user-ke2du5nw6u
@user-ke2du5nw6u 3 ай бұрын
鍋がグツグツい ってる音や野菜を切る音、卵を割る音、ほんの少し遠くで聞こえる土井先生の声を目を瞑りながら聴いてるとね、凄く癒される。安眠効果抜群。
@amekumozora
@amekumozora Жыл бұрын
見てるだけで癒やされるし、健康になる気がする
@tasyun8682
@tasyun8682 Жыл бұрын
料理ってもっと楽していいんだよって教えてくれる動画でした 味噌汁にあんなに色んな具が入ってたら美味しいだけじゃなく見た目も楽しいですね あと箸置きのブースカが可愛い! 調理器具とか食器とかだけじゃなくそういう小物にもこだわるの楽しそうなので取り入れてみたいなと思いました
@jch7998
@jch7998 Жыл бұрын
お腹にお箸が乗ってるのがまたかわいいですね!
@user-et4nk8rt9y
@user-et4nk8rt9y 10 ай бұрын
家庭料理が一番大事先生の、味付け最高‼️、
@ggg74602
@ggg74602 Жыл бұрын
味噌汁作るだけの動画みて泣いてるの俺だけじゃないらしいわ なんやろうな安心感かな
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 2 ай бұрын
子供の頃、お母さんご飯まだ?って聞きに行って覗き込んだ調理中の鍋の中身みたいな。そんな郷愁感。
@user-di1iu9lr8d
@user-di1iu9lr8d Жыл бұрын
お野菜硬めで美味しそう。 いつも冷蔵庫にありそうなお野菜で贅沢なお味噌、良いですね!
@user-oo1ho7qg1d
@user-oo1ho7qg1d Жыл бұрын
大好きな先生です。ますますのご活躍を。
@user-vq1qx6qo7y
@user-vq1qx6qo7y Жыл бұрын
土井先生の毎日食事を作り続ける女性への優しさに、泣けるよ、、。ありがとう先生。
@multiPartFormData_
@multiPartFormData_ Жыл бұрын
味噌汁作るのこんなに面白いのかって思えるほどわくわくした。初めて。 あとASMRな動画だから癒されるわ
@K_Hachi
@K_Hachi Жыл бұрын
土井先生ほどの人なら鍋に水を入れた 1:08 の時点で水が足りてないのは気づいてるはずだけど、あえてそのまま作り続けて「失敗」をフォローしてみせるあたりが本当に凄い。こりゃもう“料理説法”だな
@user-cq6us8mea4w
@user-cq6us8mea4w Жыл бұрын
なんなら、量ってる時から分かるものね。 これから具材を煮て、水分が蒸発するのだから、足りるはずが無いんだよね。 凄い人。
@ikasumi-kawaii
@ikasumi-kawaii Жыл бұрын
大したことない料理人ってこと?
@user-nl9po1du4j
@user-nl9po1du4j Жыл бұрын
@@ikasumi-kawaii土井先生の料理人としての腕は確かだよ。ただ家庭料理は料理が苦手な人が作る場合もあるので作ってる途中で失敗することもある。でもそれでもええんやで、それが家庭料理やっていうのが土井先生の思想。それをあえて体現したと言いたいんじゃないの。
@on-yc6vo
@on-yc6vo Жыл бұрын
土井先生が、家庭は、おいしくない、も経験出来る豊かな場所、ということを仰っていたのが印象的で、日々料理を作っていたらもちろん失敗もあるわけで、そんな経験を繰り返して自分のおいしいを作っていけばいい。料理は必ずおいしく、美しくなければならないと思い込んでいた私に、土井先生はおおらかな視点を下さいました。
@user-op4bf6kb3c
@user-op4bf6kb3c 3 ай бұрын
私はお父さんが好きでした優しくテレビに出てらして 釣りに行って今の土井先生がまだ子供で釣り場にお湯とペーパーカップに味噌汁の準備して寒い釣り場で飲んでいらっしゃいましたその料理は今でも私は実行しています 今の先生は少しやんちゃなところがあってお父様はほーんとに優しい話し方で  かと言って顔の輪郭がお父様を思い出させて 今 また テレビで楽しませていただいています
@user-fm6kq2fu9o
@user-fm6kq2fu9o Жыл бұрын
料理を作る工程もテキパキと無駄がなく料理人って感じですが、お味噌汁やご飯をよそう所作がとても癒し。 美味しくお腹いっばい食べなさいって言ってくれてるよう。 優しい所作で素敵です。
@7694
@7694 Жыл бұрын
土井先生の真剣な顔・・いいねぇ
@azusa8362
@azusa8362 Жыл бұрын
この動画を真似して冷蔵庫の余り野菜とお歳暮にもらったハムでお味噌汁を作りました。食べたい分だけ簡単に出来て、捨てようか迷っていたブロッコリーの茎でさえ美味しく食べられました。こういう動画はたくさん拝見したいです。土井先生と番組スタッフの皆さま、ありがとうございます🤗
@phoebeschnee
@phoebeschnee Жыл бұрын
ベーコンのお味噌汁が我が家の食卓に登場したのは昭和55年ごろ。 飲み会で終電乗り逃した後輩たちが街中にあるウチに転がり込んできたので、泊めてやって翌朝の朝食に作ってあげた。 ベーコンも野菜ももうちょっと上品に刻んでたけどw 若き日を思い出して、ほっこりしてました。
@user-hf8yq9wj8t
@user-hf8yq9wj8t Жыл бұрын
我が家の味噌汁、昔から前日の余り物がぶち込まれていたから、毎日こんな感じだった… 美味しかった✨
@tu3801
@tu3801 Жыл бұрын
一汁三菜にしなきゃっていう先入観があったなあ。気持ちが楽になる
@moonlover11
@moonlover11 Жыл бұрын
数年前に土井先生の一汁一菜の本を購入してから、食べたい料理が浮かばない時や大変なときはずっとこの方法にしています。というかこれが好きです。アレンジが無限だし何よりも健康的で美味しくて、ストレスフリー。料理がストレスに感じていた自分にとって革命的でした。✨
@chicotan.m9853
@chicotan.m9853 Жыл бұрын
土井先生が作ると、お味噌汁でさえ最高のお料理の逸品に見える。あー、本当に美味しそう❤
@user-by5ly3uy5v
@user-by5ly3uy5v Жыл бұрын
土井善晴先生ありがとう、土井善晴先生ありがとう、先生のおかげで、今は躰が不自由だけど、まだ先生の教えてくださるユーチューブのお料理番組を見るのがとても励まされました!またおいおい、出来ることから、頑張りますね💐先生ありがとうございます。かしこ🎉
@nasidoori
@nasidoori Жыл бұрын
お父さんは、インターネットがなかった。善晴先生は、父が届かなかった所まで挑戦している感じです。
@user-nd4zg1pi6i
@user-nd4zg1pi6i Жыл бұрын
先生のおかげで躰が不自由だけどwww
@user-by5ly3uy5v
@user-by5ly3uy5v Жыл бұрын
ダニさん 言葉とは、表現方法が変わると、間違って伝わった感じ受ける。体をこわしているけど、先生のお陰で、 と、表した方が分かり易かったと言う。日本人ですが、日本言葉とは、難しいですね💐早々
@nasidoori
@nasidoori Жыл бұрын
@@user-by5ly3uy5v さん。気にしない方がいいですよ。
@user-by5ly3uy5v
@user-by5ly3uy5v Жыл бұрын
nasidooriさん お気遣いしてくれて ありがとうございます。ところで、つかぬことをお伺いしますが、nasidooriさんは、お父さんが、お料理の深い知識を お持ちのようですが、もしかしたら、土井善晴先生の料理教室の川畑先生のことですか?間違っていたら、ごめんなさい(^-^;
@user-ho6ov5ir4m
@user-ho6ov5ir4m Жыл бұрын
これぞ究極の一汁一菜… このお味噌汁とご飯は本当に最高だと思う😊
@user-dn6jy9ni3p
@user-dn6jy9ni3p Жыл бұрын
土井さんのこの味噌汁たべたーいですよ😄  我が家毎日(休日はお休みして貰ってます) この動画で、益々 具沢山のお味噌汁で作るのも 食べるのも  楽しみです。
@user-yk4ff2wy5g
@user-yk4ff2wy5g Жыл бұрын
カボチャを切る包丁の切れ味が異次元
@kaguya7603
@kaguya7603 10 ай бұрын
お味噌汁いただいてる時が一番幸せ🥰 日本人でよかったなっていつも思います😊🙏
@whitewizard0123
@whitewizard0123 3 ай бұрын
出勤前にこれをやる生活していたらいれいろ整い仕事(人生も)のクオリティー上がりました。
@st8ar1b7f-za9s1in
@st8ar1b7f-za9s1in 8 ай бұрын
心の重荷がすうっと落ちる料理 とても美味しそう! これでいいんですね。
@laf1656
@laf1656 Жыл бұрын
あのちっちゃい泡立て器めっちゃ欲しくなる笑
@user-gz2hr8km6p
@user-gz2hr8km6p Жыл бұрын
観てるだけで、何故かリラックスできるw
@kyoko_yo5901
@kyoko_yo5901 Жыл бұрын
土井先生の動画を拝見して、気持ちが軽くなりました。私は元々料理が苦手です。自分の分だけならできれば作りたくないと思ってました。料理は難しくて、バランスよくおいしく品数もたくさん作らなくてはと思っていたからかもしれません。具沢山の味噌汁にして、しかも好きな具材を入れればそれで立派なおかずになるんだと知ることができました。本当にありがとうございます。
@loudspeedmonsters7779
@loudspeedmonsters7779 9 ай бұрын
これは飯だけじゃなくお酒の〆に最高です!!ついラーメンなどにいきがちですが、この味噌汁が〆に最強です! 土井先生ありがとうございます😊
@mecaaaaa
@mecaaaaa Жыл бұрын
土井先生、とっても大好きです❣️癒されます✨
@user-px4te4bh6i
@user-px4te4bh6i Жыл бұрын
無限と言っても、土井先生の食材のチョイスが素晴らしいんですよね。
@rin_lofi232
@rin_lofi232 Жыл бұрын
お味噌汁シリーズ大好きです。
@n.t6349
@n.t6349 Ай бұрын
「味噌を煮立ててはいけない」呪いにかかっていました😂 煮込んでるや〜ん!! あ〜、ホッとした😌💕
@user-ec9ig4qg7f
@user-ec9ig4qg7f Жыл бұрын
ズボラ人間にやさしい味噌汁の作り方、そしておいしそう
@user-ov5sq1uk3u
@user-ov5sq1uk3u Жыл бұрын
動画から土井先生の心に触れ、ここのコメントで皆さんの感じる心に触れ、わたしは温かいもので満たされ涙が出てきます
@user-xg3fs9jm1n
@user-xg3fs9jm1n Жыл бұрын
かぼちゃの種~🎃土井先生のそういうところいいなぁ😊
@user-fx5vw3fd5b
@user-fx5vw3fd5b Жыл бұрын
魚も肉も野菜も海藻もキノコも取れる、発酵食品の味噌汁とご飯。美味しくて健康的。 日本人って本当に素晴らしいですね! 日本人で良かった😊
@kansetsukimoi
@kansetsukimoi Жыл бұрын
盛り付けてるときにお盆に置いてある箸置きが可愛すぎる😆
@user-vi6ji2ro9y
@user-vi6ji2ro9y Жыл бұрын
情熱大陸で土井先生を見てから 以前から知っていたものの 更に虜になりました。 アプリで料理動画を楽しんでいます☺️
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k Жыл бұрын
土井善晴先生大好きです。 尊敬しています。 偶然なんですが、お父様の土井勝先生は私が子どもの頃料理に触れた時期にテレビで拝見し感動そのものでした。優しく偉大なる先生方のおかげで今でもお料理大好きです。 善晴先生の講演会に数年前伺いましたがあまりのありがたさにまたもや感動しました✨
@maokaki2502
@maokaki2502 Жыл бұрын
何だろう、この感覚は? そこはかとなく癒されます😂 そして感謝の気持ちが湧いてきます
@natsumama3954
@natsumama3954 Жыл бұрын
愛を感じます💓
@user-en2xj1ni5l
@user-en2xj1ni5l Жыл бұрын
土井先生がテレビに出始めた頃、母とよく見ていました。 器も素敵で、先生と同じ器も探したりしました。 今は結婚して子供も2人います。 土井先生の肉じゃがのレシピが1番すきで、何回も作っています。 我が家の自慢の肉じゃがになりました。 子育てであまりテレビを見なくなり、久しぶりに土井先生を拝見できて嬉しかったです。 こんな朝食素敵ですね、子供達が巣立って、夫2人暮らしになったら毎日作ってあげたいです。
@or4612
@or4612 Жыл бұрын
土井先生、ありがとうございます。今日も一日頑張れます!
@user-xq7wl4bt7v
@user-xq7wl4bt7v Жыл бұрын
毎日の一食に食べたい料理。
@Satowa12
@Satowa12 Жыл бұрын
お味噌汁を作るのが楽しくなりますね❤
@user-jm1kb6sh3n
@user-jm1kb6sh3n Жыл бұрын
あ、BGM無い!とても良いです、料理の音最高ー! それにしてもなんて美味しそうなの…
@hiro-qf3up
@hiro-qf3up Жыл бұрын
朝の時間が幸せな時間になりました。お鍋のクツクツ、、。心があったまります。お野菜、具がステキです。朝ごはん、明日はごはんにします。お味噌汁も!
@fmt0htm
@fmt0htm Жыл бұрын
最近家族のカレー作り、小鍋でルー2カケの食べきりサイズにしたらグンと楽になりました。味噌汁も、食べきれる分量で作ると手軽ですよね。
@7koful
@7koful Жыл бұрын
なんだろ このシリーズ見てると肩肘張らなくていいリラックスできる心持ちになる
@user-th6cb8qj4m
@user-th6cb8qj4m Жыл бұрын
土井先生、思いきった提案の中に長年の葛藤と勇気をしっかり受け止めています。大切にします。感謝です‼️
@lilameteor11
@lilameteor11 Жыл бұрын
ご飯とお味噌汁で私も約2年ほど😊 先生のお味噌汁豪華で具沢山✨😳 お漬物だけ添えます。手作りで。
@user-ro9zw6kr2p
@user-ro9zw6kr2p Жыл бұрын
なんて優しい動画なんだ、、。
@user-vd9vm4zz2r
@user-vd9vm4zz2r 6 ай бұрын
土井先生大好き❤喋りかたで優しのわかる❤
@ms-ix6uj
@ms-ix6uj Жыл бұрын
味噌汁の概念が変わりました! ありがとうございます土井先生
@user-fv9zz6um7g
@user-fv9zz6um7g Жыл бұрын
土井善晴先生のこの動画を見ていると心が落ち着いて幸せな気持ちになります。日本人に生まれて良かったと実感する瞬間です。ありがとうございます😭
@user-gc4lu4sm3d
@user-gc4lu4sm3d Жыл бұрын
こりゃお味噌汁だけでお腹いっぱいになるね 土井さんのお味噌汁食べてみたいな
@user-qh1md6sk7r
@user-qh1md6sk7r 8 ай бұрын
箸置のギャップまで凄い。
@user-ly6mn3kz3t
@user-ly6mn3kz3t Жыл бұрын
元気が出ました。ありがとう。
@user-sb6df1wv8b
@user-sb6df1wv8b Жыл бұрын
もちろんプロなのはわかってますが、お父さんが料理してる感。が癒されます。
@potenson555
@potenson555 Жыл бұрын
おかずを兼ね備えたお味噌汁、この言葉は私の食を永遠に変えてくれました。ありがとうございます。土井先生
@moonlover11
@moonlover11 Жыл бұрын
土井先生大好きだな〜
@ebihuraman
@ebihuraman Жыл бұрын
これだけ具沢山なお味噌汁だとご馳走感が出ますね! 華のある料理でも手の込んだ料理でもなく、栄養満点で安心感のある家庭料理にこそ価値がある。
土井善晴が教える人生が楽になるお弁当の作り方⑤(鶏の照り焼き弁当)
17:42
プロが本気で作る【お味噌汁とおむすび】だしの取り方も丁寧に解説!
24:37
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 530 М.
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 19 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 92 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
Купили айфон для собачки #shorts #iribaby
00:31
土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方③
7:12
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方①
4:37
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 2,7 МЛН
【大公開!】徹子が軽井沢で過ごすおウチを紹介!
25:09
徹子の気まぐれTV
Рет қаралды 984 М.
土井善晴が教える人生が楽になるお弁当の作り方③(のり弁当)
10:36
情熱大陸 公式チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
土井善晴直伝!「オレだけの男メシをつくる!」【お題:焼きそば】
14:38
週プレChannel【集英社 週刊プレイボーイ公式】
Рет қаралды 415 М.
「殆ど食べてません」が癌患者さんの口癖...がんになりやすい食生活
24:19
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
Рет қаралды 384 М.
『一汁一菜でよいと至るまで』
18:32
著者にきく!本TUBE
Рет қаралды 166 М.
king fish hunting in see #fish#fishingvideo #
0:59
PRINCE NIAZ ALAM
Рет қаралды 14 МЛН
🇹🇷Kemer Beach Antalya - Awesome Views - Türkiye
0:12
Benimle Gor
Рет қаралды 9 МЛН
Please subscribe!!
0:19
なべの口呼吸な生活
Рет қаралды 15 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
0:22
Demariki
Рет қаралды 55 МЛН
My family Orchestra groups performs
0:22
Super Max
Рет қаралды 22 МЛН