KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【健康になるための究極の5つ方法】『健康に良いモノ』は買わないで!シンプルに究極の健康を手にいれる方法。理想より現実的に健康になろう!【無添加 無農薬オタクNG】【お米生活6:4】
20:03
炭水化物の太らない食べ方を現役栄養学教授が解説!
11:54
ДОСЫМЖАН ЕКЕУМІЗГЕ 6 ОЙЫНШЫ ЖАБЫЛДЫ!
18:28
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
2:40
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
58:20
МАҒАН НАЗАР АУДАРЛАР | bayGUYS | 26 шығарылым
27:49
【炭水化物は太らない理由】科学的に証明されている事実。糖質が体で処理されるメカニズム!糖尿病も実は遺伝じゃない。【京都大学名誉教授 株式会社おせっかい倶楽部 代表取締役 森谷敏夫 先生】
Рет қаралды 296,965
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 73 М.
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Күн бұрын
Пікірлер: 499
@koseiwako7746
Жыл бұрын
2年前に膵臓癌の手術をして体重12キロも減少した73歳の男性です。30代の頃からマラソン楽しんでいたのでこの体重減少は辛い。色々ネットで調べて1日二合の白米生活にたどり着きました。3日前から1日3食に挑戦して最低朝30分のインターバル散歩楽しんでいます。体力戻って10キロマラソンや水泳の大会に出たいです。頑張る
@世田谷いちご熟
2 жыл бұрын
初めて拝見しましたが、大変腑に落ちました。糖質制限ブームになって、お米が悪者にされる事に凄く違和感があって、このままお米の消費が減って農家さん大丈夫だろうか…なんて心配していました。結局、問題の原因は運動不足と言うシンプルな答えだったんですよね…そんなにお米に害があったら、なぜこんな長きに渡って日本人は食べて来たんだ?って思っていました。私も運動頑張ります!
@j-kay9592
Жыл бұрын
どうか無茶な糖質制限ダイエットをやってる人の耳に届いてくれ…! 不幸な人が一人でも減りますように
@ドミニクグリーン
Жыл бұрын
ありがとうございます。 お米否定動画ばかりで私もその波に乗ってしまいそうでした。 私自身、肉体労働で毎日5キロほどのランニングを日課としています。 そのなかでお米の量を近日減らしていて体のだるさや疲れが抜けないという実感がありました。 この動画に出会えて明日から お米を心から愛せます。 美味しく、適量を頂きます。 本当にありがとうございます♪
@JURI19740614
9 ай бұрын
お米ダイエットをゆるくやっていますがカサカサだった手が何だか潤ってハンドクリームがいらなくなっていた!体重は一旦減りましたがまた少し増えたけど、、、と思ってサイズを測ったら腹囲がマイナス5.5センチ細くなっていた!嬉しい報告です。これからも頑張ります。
@enzaninc
Жыл бұрын
森谷先生のおっしゃる通りですね。糖質制限でダイエットしても筋肉ボリュームが落ちて代謝が落ちるだけで、全く脂肪は減りません。筋トレとローファット食に変えて過去最高に体脂肪が減らせました。糖質制限(ローカーボ)はボディビルやフィジークの選手が最後の最後に絞りきるときにやることで、一般人は絶対やらない方がいいと思います。
@アイアイエブリデイ
2 жыл бұрын
私、二十年かぶりに森谷先生のお話(対談)聞かせて頂きました。研究成果を惜しげもなく、判り易く、ゆきよチャンネル対談で発表して下さった事に、感謝。有り難うございました。
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@saesae4309
Жыл бұрын
もっとはやく知ればよかったです。炭水化物メインで低脂質にしたらあっさり痩せました。また普通にエネルギーが満ちて運動したくなるので良いサイクルです。糖質制限で体壊したので皆さん絶対騙されないでください!
@stm3678
10 ай бұрын
世の中の多くの問題や悩みがこの動画を素直に解釈するだけで解決されますね。素晴らしい。
@anzu-m4g
Жыл бұрын
柏原ゆきよ先生の動画初めてみました。 私も一時期糖質制限してましたがイライラしたり身体の調子が悪くなってダンナにあたったりしてました。 でも今違う先生のyoutubeみて炭水化物はとりましょうと言う動画をみつけ、ごはん大好きな私、聞きあさりました。おかげで体調もよくなり,穏やかになりました。 森谷先生の話を聞いてさらに私の中で納得しました。 みてよかったです。面白かったですよ。
@user-harmony
2 жыл бұрын
ご飯が好きな私は肩身が狭い50代です。とてもわかりやすい解説ありがとうございます❣️✨😊保存版動画にさせていただきます!
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@pina-pina
2 жыл бұрын
糖質制限後炭水化物を取り始めても、それは水々しい体に変わっただけなので、という表現、とても素敵だと感じました!
@okome-ch
2 жыл бұрын
お肌の水分量もかなり変わりますよ😊
@marimo.2222
11 ай бұрын
この動画何回も視聴したくなるくらい、物凄く大切な内容ギッシリで、心底糖質、お米の大切さを感じます。 色んな方々に知って頂きたいなと思います。 こうした権威ある方の発言はとても説得力があると感じる一方、こうした権威ある方が仮に間違った情報を正しいと伝えてしまうとこれもまた危険だなぁと感じました。 分かりやすく素晴らしい動画をいつもありがとうございます😄✨
@スコ-y8b
2 жыл бұрын
自分は極端な糖質制限には素人ながら疑問を持っていたのですが、この動画で物凄い勉強になりました。 ありがとうございます。
@okome-ch
2 жыл бұрын
極端なものは良くないと思います。
@heavensdoorrrrrrr
Жыл бұрын
これは学校の授業で教えて欲しい‼️ 学生の頃から、無理な食べないダイエットをやり続けて、リバウンドを繰り返し、痩せにくくなってしまったんです😢 今からでも美味しく楽しく頑張ろうと思います😋✨✨ 素晴らしい動画をありがとうございます😊
@max-pf7vl
2 жыл бұрын
月並みな言い方ですが神回 何度も見て自分の言葉で話せるようになりたい
@rin-wg9wi
2 жыл бұрын
医療従事者ですが、先生の話が腑に落ちすぎて、あーーなるほどなぁー!そうだよなぁ!と納得しました!ただ、米を食べてれば痩せるわけではなく、今ある余分な脂肪落とすなら、運動はきちんとしなければいけないのだな、と改めて思い知りました😂運動しなきゃなぁぁぁぁ
@ayabe9036
2 жыл бұрын
これボクサーやったらみんな知っている話ですよ。減量のことを「水抜き」って言いますから。 むしろ医療従事者がなんでこの理屈を知らないんですか。
@okome-ch
2 жыл бұрын
rinさん ありがとうございます!
@yoco5782qst
Жыл бұрын
白澤先生は相変わらずご飯を減らせといっておりますね〜
@pussy-cat.doll4649
Жыл бұрын
巷でいろんなダイエット法が溢れてるけど結局今も昔も根本的な食事と運動は切っても切り離せないですよ。バランスだと思います。 お金がありふれているハリウッドセレブやモデルでさえ、維持するために食事と運動して努力してますからね。楽して痩せようとゆう考え方は🙅♀️
@KozueIchihara-ev4nu
4 ай бұрын
この話は初めて聞く素晴らしい内容です。 みんな人それぞれに思い込みで 食事に気をつけてることが よくわかりました。 先生のお話で 目からウロコとは本当にこのことです。感謝いたします。 これからも 知識不足わからず屋の 日本人のために 配信 是非 是非 続けてくださいますよう お願いします。😂🥰💪👍
@mazumi4511
Жыл бұрын
この動画に出会えてよかった! ものすごい納得しました。ここから健康になります。 貴重な対談をありがとうございます😃ぶれたらまたここに戻ってきたいとおもいます。
@okome-ch
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@智恵子石井-s1c
Жыл бұрын
身をもって実感してます。 骨折続き、低体温です。 数年前から体力落ちたなぁと思ってたけどこのような理由があったんですね。 もっと早くに聴きたかったです。
@okome-ch
Жыл бұрын
それは心配な状況ですね😭 でも、今からでも大丈夫です!体は変わっていきますので、諦めずに体質改善してみてください😊
@barcabranca2008
2 жыл бұрын
なるほど納得です。健康のために玄米中心の生活を始めましたが、夏バテの後、筋肉に力が入らず困って いました。ゆきよ先生の「玄米と白米、どちらも利点と欠点がある」という動画を拝見し、白米に戻すと みるみる動けるようになりました。日頃からなるべくチョコチョコ動き回ることを心がけたいと思います。
@田々-s1j
2 жыл бұрын
ご飯(お米)が体に悪い訳が無い‼️日本人よ、ご飯を食べよう‼️
@あたりたけし-c2r
2 жыл бұрын
縄文時代から お米食べてるからな!
@山田達也-l1c
2 жыл бұрын
玄米にすれば良い。元々玄米だったし。
@あたりたけし-c2r
2 жыл бұрын
米さえあれば日本人は氏なない!!
@shingenmochi0915
2 жыл бұрын
炭水化物、脂質、たんぱく質をバランスよく食べるのが健康です!
@kazu0enari
2 жыл бұрын
脚気が流行ったのってマジで白米しか食べなくなったからでしょ?ちゃんとこの動画理解できてればさすがにそんな馬鹿げた真似しないと思うんですが、、
@seorzmzh
2 жыл бұрын
72歳!若い。
@あぽーん-p9l
2 жыл бұрын
非常に参考になりました、考えさせられた内容です。有難う御座いました。
@user-rp4xk5sx4m
9 ай бұрын
36:35 あたりの「筋肉は動くために神様がお造りになった臓器で、この臓器が最も糖質と脂肪を燃焼してくれるんです」というコメントがすごく腑に落ちました🥲✨こんな科学的に色々追求して仕組みを知っている方がそう断言されるのは、本当に筋肉が健康維持に大切なんだって、すごい働きをしているんだって体感して実感されているからなんだなと❣️ なんかすごく励まされました🥲❣️❣️❣️ 本も紹介された物を読んでみたいと思います✨
@やちこ-y4g
2 жыл бұрын
柏原ゆきよさんのチャンネル初めて観させて頂きました。有難うございます♪ 私は 基本ご飯大好き💕な人間ですが、近年 糖質を悪者にしている傾向…そんな訳はないと漠然とした思いでおりました。仕事の関係で5年位前から一食ご飯🍚お茶碗2杯は当たり前です。取りすぎかなぁと思いましたが🍚は食費にも優しいし 腹持ちも良いので米の消費は右肩上がりでした。この動画を観て自身もてました。 ご飯は減らさず 身体に悪い物を入れない事を心掛けています。 因みに50代半ば過ぎて周りから痩せたと言われる事が多くなり、運動不足なので筋肉は減り 日々の暮らしの中に取り入れていく様に努力して今の生活を維持出来る様にしようと思います。ありがとうございました。
@okome-ch
2 жыл бұрын
食事と合わせて、日常の活動量を増やす意識は大事ですね!
@kurominmi
Жыл бұрын
先生がニコニコしながらお話しているので楽しめて最後まで見ることが出来ました。 一日2食からお米にしてみます。
@流れ星1986
2 жыл бұрын
ありがとうございました❗️ 母が糖尿病なので私もなると思っていたので、糖質を押さえた食事してました😓 それが無駄だとわかり、今日から家事で意識的に筋トレをします🎵 貴重なお話、親戚や友人に拡散します‼️
@mameta-mama8213
2 жыл бұрын
糖尿病の方は、もちろん糖質の管理は必要で、運動をしっかりするということが、前提だと思います。
@アマチュアボウラー
Жыл бұрын
先生よく言いました! 私も現代人は動かな過ぎだと思います。 筋肉少ない上に運動しないから消費カロリーがないから糖質摂ると直ぐ太り病気になる。 私は代謝いいのと筋トレ、野球と常に動く事好きなので1日600gの糖質摂取してますが太りません。 171cm65kg体脂肪率7%アラフィフ男です!
@こけ-m4x
Жыл бұрын
一年くらい前から夕飯に米を食べないようにしてたり昼にも米を抜いたりしてたら半年前から目眩とブレインフォグが起きて自律神経もイカれました。
@ChannelQoo
4 ай бұрын
お米が大好きですから、いつも、お米食の必要性とエネルギー消費について周囲に啓蒙していましたが、先生のお話を聞いて、これまでの食生活・運動に更なる自信が持てました。お米、これからもしっかり食べたいと思います。
@くまやん-f4i
2 жыл бұрын
大変大変勉強になりました。こんな専門的で かつ分かりやすい、のみ込みやすい身体のメカニズムを知る機会をありがとうございました。なぜ?のまま今まできたような気がします。誰も教えてくれない一番基本の生活の大切な部分と知らない体の中身。これは貴重な動画でございます。ありがとうございました。学校はこういうの教えるべきですね。
@葉月-t2t
5 ай бұрын
森谷先生の話が目から鱗です! また出演して欲しいです! 何度も見返しますり
@さぁ-f5p
2 жыл бұрын
めっちゃ面白かったです。子どもを育てていると朝ごはん食べたがるし、炭水化物いっぱい食べてもめっちゃ細いし、最近流行りのダイエットはどーなんやろなーと思ってました。 ますます体を動かしていこうと思いました!
@onionhead111
2 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました😯 ダイエットしてるんですが、ご飯は食べています😂 小麦はほとんど食べてないです。 何故ご飯を食べた方が良いのか? 運動が必要な理由 がよく解りました📝 ありがとうございます🙇
@天然水-n9v
2 жыл бұрын
今更こちらの動画に気付きましたが、めちゃくちゃ分かりやすく頭に入ってきました。糖質制限してお米食べたら太った!って思い込むメカニズムってそういうことなんですね
@さくら-z8w3p
2 жыл бұрын
本当のことを知ることは 人生の宝物をもらったように嬉しい❣️ ありがとうございます。 賢い方は 難しい事を 簡単に教えられるのですね。 先生の無駄も余分もない話し方にも感動しました。 ぜひ お医者様に聞いてもらいたい❗️
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@千栄美野原
2 жыл бұрын
はじめまして🌱 お米を食べる大切さ、分かりやすく教えて頂きありがとうございます。みんなにも知って欲しくてFacebookでシェアさせていただきました。 先日雑穀と一緒に送っていただいた、おなかやせ定食の本も、とても気に入っています。 これからも楽しみに視聴させていただきますね💕💕😊
@もじゃもじゃ-p2m
2 жыл бұрын
今回のお話が1番腑に落ちました。 何度も聞いてます。 いつものゆきよ先生のお話をわかりやすく説明してくださって安心出来ました。
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@蛇の威を借る豚肉
2 жыл бұрын
めっちゃ勉強になりました! 先生達が楽しそうに話すんで分かりやすかったです😊
@camembert126
2 жыл бұрын
糖質をかなり気にしていたので とても勉強になりました✨ 糖質についてのメカニズムが分かりましたので、これからは訂正量を取り入れた食事をしたいと思います👍️ ありがとうございました😆
@okome-ch
2 жыл бұрын
よかったです!
@荒深桂子
Ай бұрын
お米は幸せに生きていくための基本の基本である事がしっかり理解出来ました! 森谷先生の宇宙飛行士の例はとても分かりやすい説明でした!
@タムタム一族
5 ай бұрын
友達が、水飲んでも太る〜と言ってた事は嘘じゃなかった💦 どう糖尿病を予防するべきか 運動や日常活動の大切さ ありがとうございます🙏
@中西なずな
Жыл бұрын
森谷先生のお話は生まれて初めて聞いた知識でとても勉強になりました。森谷先生のお話をもっと沢山聞きたいので、第2弾も心待ちにしてます。
@己-u4i
2 жыл бұрын
動いてる森谷先生初めて見ました。65歳で筋トレを始めるきっかけを作って頂きました。なるべく体を使うようにしています。
@okome-ch
2 жыл бұрын
森谷先生のパワー伝わりましたか?
@shinsanfit1083
2 жыл бұрын
ホント同意見です。炭水化物を悪者にしている人をよく見かけます。 トレーナーをしてるので運動の大切さも広めたいですね。
@MIWAINO2027
2 жыл бұрын
すごくご貴重なお話を有り難く聴かさせて頂きました。
@ah-gm3nz
2 жыл бұрын
大変勉強になりました。素晴らしい動画で、永久保存版です。色んな情報があふれている昨今、思春期でダイエットなども気になる家族を持つ身として、正しい知識をつけたく何ヶ月もかかりましたが、こちらで体系的に深く理解できました。素敵なコンテンツをありがとうございました。
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@totomaman8042
Жыл бұрын
子供の頃からバレエをしていて60代になった今も糖質控えていました。 思い当たる事ばかりで目が覚めました🥺 糖質しっかり摂ってみずみずし良体になると決めました😆 まだ現役続けるので頑張ります❗️ありがとうございます😊
@胡蝶の夢-u9r
2 жыл бұрын
すごく体の仕組みとお米を食べる重要性がわかりやすかったです。素晴らしい動画をありがとうございました🙇♀️ メディアの情報を鵜呑みにするのは本当危険ですね💦 特に、糖尿病の方や妊婦の方、ダイエットで苦しい思いをしている方、家族の健康を担ってるお母さんほど知って欲しい内容でした。(というか、日本人には全員みてほしい!) ◆糖質制限することで体重が落ちるのは、水分→筋肉なので本当の意味で痩せたことにはならないからリバウンドしやすく、長期間になればなるほど筋肉が減り続け痩せづらいだけじゃなく体がボロボロになる危険なこと ◆お米を食べても本当の意味では太れないこと ◆ちょこちょこ動くだけでもいいから運動が大事なこと 以上のことから、より一層お米を食べることが安心できたので、食事をしていて更に心から楽しめることができました。 体重にとらわれていましたが、数字は同じでもボディーラインが全然違う経験もしたのでボディーラインを整える為に、ご飯のバランス(食事の6割)と咀嚼、運動習慣を身につけて自律神経を活性化させ、心機一転お米生活を楽しみたいと思います。 改めて、先生方ありがとうございました♡
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@chiharuuchida.1476
2 жыл бұрын
役立つお話をありがとうございます。 糖尿病の治療中なので、食べ過ぎないように注意しながら一方でたんぱく質を摂りなさいとか糖質制限的な食事法を勧められつつ体重がなかなか減らないことを指摘されてかなり食事内容が迷走していました。 先生のお話を聞いてもともとの食事内容に戻せば、量的な調整と少し意識して動く事をコンスタントに出来ればいいんだと思えました。 体重が減ってないことを何かと注意されてきましたが、まだご飯生活1週間足らずにもかかわらず毎日お通じがあり、スッキリすると同時に体重も少し減ってキープ出来ています。 ご飯生活頑張ります❗️
@okome-ch
2 жыл бұрын
楽しく続けてみてください
@rumiaka
2 жыл бұрын
非常にわかりやすく、すばらしい動画です!私が栄養指導でお会いするメタボリックシンドロームの皆さんの中にも、糖質制限をされている方がたくさんいらっしゃいます。糖質を減らすことが「健康的」と信じているすべての人にこの動画を見ていただきたいです。ありがとうございました💕
@プランセス由美子
Жыл бұрын
なんの糖質を制限されてるのでしょうか?身内に糖尿病の人がいるんですけど私は太った事が無いけど糖尿病なのか逆に太れません。
@どいつのみつばち
Жыл бұрын
医学部で栄養学は学ばない。なるほど〜。すごく腑に落ちる言葉でした。だから医者がテレビで偉そうに「糖は悪👎🏻」なんて言うわけですね。こういう動画、もっと早く見たかったなぁ。この対談、最高です。特に「Oh〜脳!」🤣🥲🤣永久保存します。
@kumasiro3397
2 жыл бұрын
運動不足… そう聞くと…ジムに行ったりジョギング・ウォーキングしたりしなきゃだけど… 確かに、それもあるけど… 現代の生活が…基本的に運動不足な生活なんですよね。 移動は、車や自転車、公共交通機関… 掃除も、昔ほど体を動かさなくても良くなった。 子供も、家のお手伝いなんかしなくても良くなった。 全てが運動不足な生活。。。 だからこそ、食べ物を考えないとなぁぁぁ
@sunrise6974
2 жыл бұрын
👏👏👏 とても有意義なお話をありがとうございます。明日からきちんと3食白米食べて、心身共に健康になろうと決心しました!胃弱、便秘、喘息本気で完治させたいです🤗
@okome-ch
2 жыл бұрын
ぜひ実践してみてください
@user-fi1oz5mp5e
Ай бұрын
偏りの無いバランスの良い食事、 適度な運動が、一番の健康への近道なんだなぁ。 糖質は悪!の考えになっていたので大好きな芋類を我慢していたけど、また食べ始めよう😊 そして森谷先生のご年齢にビックリ‼️とても72歳には見えないです‼️
@tdn537lnjnskn7tj
Жыл бұрын
楽しそうに話してるから何か俺の中では信憑性がめちゃくちゃ高いこの先生。
@kaeizawa7636
2 жыл бұрын
ゆきよ先生のお話もいつもとても説得力がありますが、今回のお話も大変勉強になりました!理解がより深まりました😌感謝感謝です❤😃❤
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@jum3932
10 ай бұрын
バックボーンもあるし先生の話めっちゃ説得力あるなー勉強になりました👏
@パンダウサギ
4 ай бұрын
早速3冊の本を買います! 勉強して頑張らねば😂
@みけっち
Жыл бұрын
見て良かったです😊私の20年の食生活猛反省してます😂お米生活やっと5ヶ月体重は400から900g増えていますが水分が増えている状態なのがよく解りました。 冷えも改善されつつありますし便も良い状態です。これからもお米生活続けて運動も今まで通りエアロビとヨガで体力を維持してお米以外も時には楽しみつつ生きていきたいと思います。お二人の先生ありがとうございました😊
@ひまわり3-l1p
Жыл бұрын
とーっても勉強になるお話でした! 糖質オフ商品が沢山売り出され、糖質オフの方が健康に良いと思ってましたが、違うという事がわかりました!栄養と体の仕組みを知ることは本当に大切ですね!炭水化物が人間の体にとても大切で必要な栄養素だということが良くわかりました! 夫や子供にもご飯🌾はちゃんと食べるように言います。ありがとうございます‼️
@okome-ch
Жыл бұрын
こちらこそ、見てくださってありがとうございます!
@akko8028
2 жыл бұрын
食は健康に直結するのにお医者さんが栄養学を勉強しないなんてとても不思議に感じます。日本だけなのでしょうか?私はお米が大好きなので安心しました。
@obatariansanuki3982
2 жыл бұрын
ありがとうございます✨ 次回も楽しみにしております✨
@パパまる-m9w
2 жыл бұрын
白米はスーパーフードと思っている私でも糖尿病になる原理は目からウロコでした。ありがとうございました。更に、米作りに励みます。ちなみに、糖尿病患者さんが膵臓を回復できるのか知りたいです。
@yuriririri99
2 жыл бұрын
食事改善や筋肉の増加、インスリン注射で一時的に膵臓の負担を減らす、などで膵臓が回復と言っていいのかわからないですがインスリンがまた出るようになったりする事はありますよ! 膵臓への負担が減ったりする事で臓器の働きが良くなることあるようです。
@淳-g1j
Жыл бұрын
とても勉強になりました。 ありがとうございます! 食べた後、なるべく運動して もっと健康を意識していきたいと思います!
@okome-ch
Жыл бұрын
「食べる」と「動く」はセットで考えると相乗効果ですね👍
@Ruka-hazuki
2 жыл бұрын
医者は免疫学も学ばないと聞きましたが本当でしょうか 若者も高齢者も同じ血圧を正常値として薬を飲ませるなんていうのも大概にして欲しいです 私は最近パン食を控え、白米に玄米を混ぜて炊くようにして体調が改善しました
@saki-hp8gb
Жыл бұрын
筋肉で本来7割消費する糖を運動不足により消費できないから糖尿病になる!食事制限より運動が圧倒的に必要なんですね。このような貴重な情報を知れてありがたいです。
@masami8151
Жыл бұрын
これは神回ですね!素敵な動画ありがとうございます😊
@inosachi8616
2 жыл бұрын
ご飯食べて、継続できる軽めの運動始めます!! 16時間ダイエットが良いと聞いて始めたばかりでした💦 この動画に出会えた事に感謝です🙏
@okome-ch
2 жыл бұрын
よかったです!
@英子五十嵐
2 жыл бұрын
かなり悩んできました。涙でるほど有難いです。
@ヤマガラ-e4b
2 жыл бұрын
私は60代、細身で筋肉質で中程度の肉体労働が仕事ですが、 掛かりつけの医者が炭水化物を減らしたほうが身体に良いとおっしゃいまして、 米飯の量を半分にしたら一週間もたたずに体重が2キロ落ち貧相な体つきになってしまいました。 やっぱり米飯は大切なのですね。
@エル-f8r
6 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました❗️森谷先生!貴重なお話ありがとうございました🙏✨
@青-r6n
Ай бұрын
森谷先生のお話、すごくわかりやすかったです。 糖質制限すると、筋肉が分解されて、筋肉についていた水分が排出されるから、体重が減ったように見える…!!。すごく腑に落ちました。
@U-NO153
2 жыл бұрын
この先生とバズーカ岡田さんを同時出演させてほしいです!! 定食屋をしていますが、糖質ダイエットといって米なし定食にしていたお客様はある日必ず、前以上太ってご来店されるので、あれ〜?と驚く事が多々ありました!これも神回ですね!
@okome-ch
2 жыл бұрын
逆に、ごはんを大盛りにする人はやせ型の人が多いですね。200店くらいの定食店でヒアリングしました。
@猫と韓国暮らし
2 жыл бұрын
先生確かにそうですね!私も50代で16時間断食始め1ヶ月ちょいで頭痛くて止めお米ダイエット始めました 調子が良くなって、体重は変わりません!ちょい太ってますがでも、運動して玄米食べてますが朝ご飯を食べてとても良いです 感謝します🥲
@okome-ch
2 жыл бұрын
調子が良くなって嬉しいです!
@大阪とうちゃん
Жыл бұрын
中学からの50年来の友人がいます。昔彼女の お弁当は 大きく 女の子らしくない しっかりしたお弁当箱に ぎっしり ご飯が詰められており 横にしても 縦にしても 全く崩れません。ダイエットしたかった私は いつも そんなに食べて 大丈夫?と 思ってたけど 彼女は 小柄で テニス部で ずっと運動していました。 50年以上経って 今も彼女は しっかり食べながら シニアの水泳などの大会に出て ピラティスもやっていて 体型は 当時と変わらないです。病気一つせず 介護や子育てで いつも中心で 頑張ってこられたのも 彼女の 健康あってのことです。しっかり食べて しっかり動く そして よく寝る。 これにつきますね。
@katakori-0903
2 жыл бұрын
いつも勉強になる動画ありがとうございます。森谷先生の本すぐに読みたいと思います😊 今まさにお米生活中です。実は去年から何度も失敗してはご飯を減らしを繰り返していました。今回の動画で、体重が増える原因もよくわかったし、運動も日常生活程度で大丈夫とわかったので、より続ける意欲が湧いてきました。趣味でウォーキングや有酸素運動をしているのでそれと平行して楽しく続けてみます😊
@okome-ch
2 жыл бұрын
良い結果になりますように!
@すんみん-g6d
2 жыл бұрын
妊娠8ヶ月妊婦です。産婦人科の検診で体重管理が厳しいので、炭水化物を増やして体重が増えるのが怖いです。でも、やはり赤ちゃんの発育の為には炭水化物をとらないとだめということですよね…。
@クマバチ-z9b
2 жыл бұрын
体重が増えなくて悩んでいました。 血糖値が気になって、ご飯少な目で朝食も食べないことが多かったです。朝食を抜くと血糖値が上がりやすくなるとは驚きました。感謝です。 朝も夜もしっかり食べるようにしたところ、1週間で体脂肪が2.5%増えました! 内臓脂肪は2% 初めて1%以外の数値を見ました。ウエストは2.5cm増えました。 これが本来の体ということでしょうか。
@deepred93
2 жыл бұрын
糖質制限とか低炭水化物ダイエットの話は20年くらい前にはすでにあって20代の頃からときどきやってましたね。 水分が抜けるのは自分でも感じてました。顔がすっきりするので。 でも元来米もパンも好きだからイベント前の緊急対策程度ではあったけど1ヶ月くらいやってたときもあったかなあ あるとき、他の人が「糖質制限すると筋肉落ちる」という話をしていたのが気になり、メカニズムをちゃんと調べたわけではなかったけど、それ以来あまりやらなくなったんです。その話してた人が40代半ばだったけどすごくキレイでたるみとかなかったからそうなんだろうなと。 30代後半のときですが、少し顔のたるみが気になり始めていたときで。 でも炭水化物を気にせず食べるようにしてたらなんだか改善したんですよ。だからやっぱりそうなんだなぁっと。 この動画でようやくメカニズムの部分もちゃんと理解できました
@まっしゅるーむちゃん
Жыл бұрын
妊娠中にこの動画知れてよかったー。 最近おかず少なめでお米と味噌汁の献立にすることを意識して、ウォーキングもしてます。
@okome-ch
Жыл бұрын
よかったです!ウォーキング、素晴らしい✨
@purplemoon3606
2 жыл бұрын
この動画を拝見させていただいて、超ラッキーです!!目からウロコでした!!保存させていただきました。メカニズムが分かり、感動さえ覚えました。こんなに為になるすばらしい対談を、ありがとうございました!!
@okome-ch
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@armbanktv6978
2 жыл бұрын
勉強になりました。何回も見返します。
@yurimorino3347
2 жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます♪祖母が寝たきりになってから数年で糖尿病になった事を思い出し、納得いく事ばかりでした。また先生との動画楽しみにしています♪
@okome-ch
2 жыл бұрын
筋肉を使わなくなると衰えが速くなってしまいますね😭
@chikage43
2 ай бұрын
還暦間近ですが、栄養バランスに気をつけ三食白米を食べて、半年で10キロ減、体脂肪率7%減らすことができました👌運動は筋トレと犬の散歩です
@pupulin123
10 ай бұрын
トレーニングしてます!、食も頑張ります!
@mitsueyanagizawa
2 жыл бұрын
とても良い説明してくれてありがとう😊わかりやすい.できれば音楽無しにしてくれませんか。お願い🙏💕うるさく感じます。
@村上寿一
Жыл бұрын
自分が感覚的に考えていたことが医学的、メカニズム的に完全に理解納得ができました。ありがとうございました。加えて先生が72歳とは驚きました。
@MIWAINO2027
2 жыл бұрын
大変に感謝申し上げます。 この動画に出会えて良かったです。 お米ベースの食生活は本当に一石二鳥で食費がグッとコストパになり 健康医者要らず‼️ 本当にありがとうございます。 プロテインダイエットこれですっぱり止めます。 高いパウダーに毎回200円前後の一本サラダチキンにさようなら。
@mtpjmwjjp
2 жыл бұрын
米が大好きなので主食は絶対ごはん!ですが全く太りませんよ お腹が温かくなるし間食をしたくならないので一生ご飯食べて生きていきたいですね 和食最高
@rarara357
Жыл бұрын
凄く分かりやすくて今までの常識がひっくり返り帰りました。頭で理解するっていうのは重要ですね。ちゃんとお米食べて血糖値対策も健康も取り戻します。ありがとうございます。何度も繰り返し視聴します。
@殿-w5e
6 ай бұрын
若い頃からカレーに砂糖入れて食べたり、毎日のようにかりんとうとか黒棒など甘いお菓子ばっかり食べてる祖父の弟夫婦は糖尿病になってなくて92歳でちょっと認知症がありますが身体は元気です。 糖は関係無いのか特殊な夫婦なのかと思ってましたが、確かに毎日自転車や歩きで移動してるからすごい消費してるのかな。納得いきました。
@tokotoko727
4 ай бұрын
勉強になりました!
@ゆりぽん-s6d
2 жыл бұрын
糖尿家系で祖父や母を亡くしてるのでとても興味深く最高の動画でした 確かにゆる糖質制限とムリな宅トレ、家事で動いて痩せましたが無月経、皮膚炎、爪割れ、冷え性や不眠悪化し採血で低栄養、低タンパクとなりました。 朝から水分のみで宅トレしてた時期があり糖新生起こしてたんだと思います 中性脂肪48で基準値以下でした そこから白米+もち麦やタンパク質増やして最初太るスピードあまりに早くてがーん!となり、 1年半かけて6キロ増です 明らかに体脂肪もありますが33→21と1年半かけて痩せても辛いだけだったから、今後も時短宅トレとニートで運動していきます けど、採血で低栄養のトラウマでおかずも多めにしちゃいます💦 かなり糖代謝落ちてるから朝オートミール雑炊で便秘解消して、昼夜はゴハンにし様子見です。
@アマチュアボウラー
Жыл бұрын
あと現代人は運動嫌いで動かない人多いので、そうゆう人は糖質摂らないケトジェニック、動く人は糖質摂る食事が適してると思います!
@さとうのごはん-d3r
2 жыл бұрын
とても説得力があるお話をありがとうございます。
@okome-ch
2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます!
@nobukazumikami5466
Жыл бұрын
Recently in US, some researchers started talking about importance of keeping muscle mass as we age. What Dr. Moritani told us here is very straightforward and educational. How can I obtain a hardcopy of his book 京大の筋肉 in US?
@fumickey
2 жыл бұрын
糖質制限の”糖質”とは「果糖」の事で良いんだよ 3年糖質制限したけど 体調ぶっ壊れまくりでケトン体質になりすぎて臓器壊れまくった たぶん腸内環境や体質で「糖質制限」が合う合わないがあると思う 自分は最初は良さげだったけど 結果体調は悪化してしまって後悔してます
@okome-ch
2 жыл бұрын
体調が早く改善することを願っています
@tekuteku783
Жыл бұрын
はじめまして、すごく深いお話ですね。糖質制限3年めになります。内臓脂肪、体脂肪が減り、検診結果も改善され理想の体型にも近づきました。ジャンクフードやお菓子類も食べないとそれが慣れて苦痛ではなくなります。なによりも身体が軽くなり気持ちがシェイプアップされて新鮮な気持ちで過ごすことができます。動画を拝聴しまして危険性も学びました。しかしわたしの場合は糖質制限があっていると思います この先この身体がどうなっていくのかはわかりませんが今は3年前の検診結果よりも改善されていることで良しとしています。でもこの動画のメッセージは謙虚に受け止め忘れないようにしたいと思います。貴重なお話しありがとうございました。
@いのちゅーぶ-r9q
4 ай бұрын
果糖、ブドウ糖液とかをジュースとかおかしとかケーキとかで直接摂るからでしょ。 だから森谷さんは「炭水化物」と言っている。
@TS-ee1ce
2 жыл бұрын
こういうのって、義務教育の保健体育で教えてもいいような内容ですね。
20:03
【健康になるための究極の5つ方法】『健康に良いモノ』は買わないで!シンプルに究極の健康を手にいれる方法。理想より現実的に健康になろう!【無添加 無農薬オタクNG】【お米生活6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 38 М.
11:54
炭水化物の太らない食べ方を現役栄養学教授が解説!
杉浦克己教授のリアルスポーツ栄養学
Рет қаралды 15 М.
18:28
ДОСЫМЖАН ЕКЕУМІЗГЕ 6 ОЙЫНШЫ ЖАБЫЛДЫ!
EROOKA
Рет қаралды 111 М.
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН
58:20
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
BUBBLEGUN
Рет қаралды 3,9 МЛН
27:49
МАҒАН НАЗАР АУДАРЛАР | bayGUYS | 26 шығарылым
bayGUYS
Рет қаралды 1,2 МЛН
1:53:56
1冊目『教養の書』第16回【数学・哲学研究者のノンビリじっくり読書会】
SOU数学ラボ
Рет қаралды 15
20:26
Clogged blood vessels in the eyes can lead to blindness! ? [Ophthalmologist commentary]
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 96 М.
33:24
【四毒との向き合い方】砂糖 小麦 乳製品 植物性油 お米生活式考え方!健康オタクは本当に健康?あなたにあった健康法とは?【お米生活6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 48 М.
19:06
【乳製品、取ってないほど骨が良い。】骨の構造を理解して納得!骨粗しょう症予防。骨にはカルシウムよりマグネシウム!?お米生活は骨の健康にもってこいの理由。栄養+刺激で骨は強くなる!【お米生活6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 86 М.
25:17
米食べ放題ダイエットという提案!
マッスルグリルトーク仮
Рет қаралды 152 М.
11:51
【白米たんぱく質GLP-1が凄すぎる!】糖尿病、ダイエットに有効。最新研究結果から紐解く白米たんぱく質の効果と摂り方!【お米生活】【糖尿病】【腎機能改善】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 25 М.
12:36
【甘い物中毒必見!】4つのポイントで誰でも辞められる。根性論NG!正しく理解して砂糖/糖質と向き合う方法【お米生活】【危険なのは人工甘味料!?】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 69 М.
37:08
【紫外線対策】シミを減らす食事法と薄くなるメカニズム!食べる紫外線対策で新陳代謝を上げて体内から変える方法!UVカット、日焼け止めは必須じゃない!【お米生活6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 427 М.
23:28
医者「太らないでね」痩せ型・高血糖で糖質制限➡︎便は月数回に...血糖値変化なし...3食ご飯+時々スイーツで血糖コントロール改善する事実【健康食育シニアマスター赤松るみ さん】【お米生活 6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 30 М.
27:36
【糖質を正しく理解!】研究結果→お米が肌をキレイにします。抗酸化力が高い『雑穀』がおすすめ!鮮度良い雑穀の見分け方!自己免疫疾患・血糖値・腸内環境改善→お米生活のポイント解説【お米生活6:4】
お米チャンネル「人生が変わる食べ方」
Рет қаралды 29 М.
18:28
ДОСЫМЖАН ЕКЕУМІЗГЕ 6 ОЙЫНШЫ ЖАБЫЛДЫ!
EROOKA
Рет қаралды 111 М.