藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります【世紀のタイトル戦】

  Рет қаралды 294,158

棋士中村太地将棋はじめch

棋士中村太地将棋はじめch

Жыл бұрын

第72期ALSOK杯王将戦 7番勝負
世紀の一戦藤井聡太王将V S羽生善治九段
羽生善治九段の復調の理由、展開予想などをしてみました。
皆様の コメント予想など お待ちしてます。
【使用棋譜】
第72期ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ 渡辺明名人vs羽生善治九段
第72期ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ 羽生善治九段vs近藤誠也七段
主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟
第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント 羽生善治九段vs広瀬章人八段
主催:共同通信社と観戦記掲載の21新聞社、日本将棋連盟主催
◆中村太地七段Twitter
/ banibanilla
◆鈴木肇Twitter
/ hajjme99

Пікірлер: 333
@user-ky4wu4nz1z
@user-ky4wu4nz1z Жыл бұрын
たった2年間タイトル戦に出てないだけで、タイトル戦から遠ざかっているといわれる羽生先生のすごさ。
@user-bx9di5bz9p
@user-bx9di5bz9p Жыл бұрын
ここ数年のタイトル戦の中で一番興味ある
@user-dn4ok8sz7o
@user-dn4ok8sz7o Жыл бұрын
わずか2年で「近年遠ざかっている」感
@aa-gk4fv
@aa-gk4fv Жыл бұрын
誰にもわからん局面作って「俺の方が将棋わかってるから勝ち」って全盛期もやってたイメージあります
@user-dr2gi7tb1h
@user-dr2gi7tb1h Жыл бұрын
AIが凄くなり、自分からは誰が指しても同じように見えてしまうけど、その中で羽生さんらしさというのか、この手は羽生さんだよねと思える手を指し続けている事が本当に凄いと思う。番勝負は本当に楽しみにしています。
@user-nk6st8ps7g
@user-nk6st8ps7g Жыл бұрын
「何でもできる」「カオスな局面で殴り勝つ」と言った羽生先生らしさ、本来は何されても受けて立って真っ向勝負で戦うイメージだったのが、相手の対策を困難にさせて殴り勝つ能力として使われてるの羽生善治本気カスタムという感じで熱いですね
@user-lv7ev2yj7w
@user-lv7ev2yj7w Жыл бұрын
親子位に、年が、離れているのに、衰えないどころか、きりょくがあがってるのが、すごい!
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
本来このスタイルは、対羽生九段に特化した会長の戦法だったはずなのに それすら取り込んじゃう羽生九段の底の見えなさよ。 結果はどうなるかはまだわからんけど、この棋譜は誰にも真似できないものになりそうですな
@user-cp2jm1zc7o
@user-cp2jm1zc7o Жыл бұрын
こんな天才同士のタイトル戦は、二度と観られないと思う。 是非とも、フルセットまで戦ってもらって、4勝3敗で羽生先生に勝ってもらって、タイトル100期を達成してもらたい。
@user-yj1wl4im6j
@user-yj1wl4im6j Жыл бұрын
この年齢にきて最強の天才少年の心を持って好奇心のまま相手の懐に飛び込んでた羽生さんが自分の土俵で戦う事をし始めたって感じがまさに最強。
@yoshito_sakagami
@yoshito_sakagami Жыл бұрын
AIの如く精密に差し回す藤井五冠VS天才集団のプロ棋士でさえ惑わす勝負術が代名詞の羽生九段。 令和の天才VS平成の天才の世紀の一戦。この時代に生きててよかった。
@user-lz4tr7kg5g
@user-lz4tr7kg5g Жыл бұрын
羽生さんって序盤研究の先駆けみたいな感じ(だったはず。序盤で優位に立つやり方)なのに、その型を崩してきた(かもしれない)っていう生き方に凄みがあるのかも。変幻自在というのか。
@kf1943
@kf1943 Жыл бұрын
羽生さんの場合は復活なんでしょうか… いや成績とかを見たら復活なんだろうけど…時代に適応したというか…もうなんだか言葉に表せない凄さですよね…
@NoName-fx5pb
@NoName-fx5pb Жыл бұрын
「この先生、終盤鬼強です。」中村先生だからこそ説得力があります。
@13dpg75
@13dpg75 Жыл бұрын
今年の羽生九段は動画で語られていたように後手横歩取りが印象深いですが、実は角換わりの勝率も高いです(8勝3敗) AIの評価が低い横歩取りと、AI研究が全てとも言える角換わりの両立している点が個人的に興味深いです
@user-nl3zc7zf9z
@user-nl3zc7zf9z Жыл бұрын
確かにAIを利用したり、弱点をみつけたり凄いですね。
@Nor11-25
@Nor11-25 Жыл бұрын
「一旦落ちるけど、最善手指さないとひっくり返るよ。さあどうする?」って試す感じが必殺技みたいで本当にカッコいい
@user-ew3rk9gw7h
@user-ew3rk9gw7h Жыл бұрын
一生でタイトル挑戦ができないプロがいる厳しすぎる世界において、50代での挑戦は感動ものです。
@hohhohoioioi3562
@hohhohoioioi3562 Жыл бұрын
AIの言いなりにならないプロとはこうあるべきと羽生さん自ら示してるのが格好いい
@yv9hisi
@yv9hisi Жыл бұрын
将棋には詳しくないので抽象的で虚宿ですが、米長先生が講演でおっしゃっていました。「今までの自分の中に溜まった経験が、今ではガラクタでしかないから、全部壊して組み立て直す。そのために若い棋士たちに教えを請う」と。その末に名人位を奪取されたわけですが、その米長先生から名人位を奪取した羽生先生が今度は自分を再構築しておられるのだと思います。
@Nori599
@Nori599 Жыл бұрын
羽生先生のタイトル戦再登場も胸熱であるが、中村先生にもタイトル戦再登場してほしい。
@YUKI-gv9dg
@YUKI-gv9dg Жыл бұрын
タイトル戦負けなしの藤井五冠からタイトル奪取して100期達成すると、羽生先生は神伝説になりますね! 何か起こりそうで本当にタイトル戦が楽しみです!
@cokejunkiee
@cokejunkiee Жыл бұрын
第一戦直後に控えてる太地先生のA級昇級に向けた澤田七段戦も楽しみにしております
@user-oy4bi5yd3s
@user-oy4bi5yd3s Жыл бұрын
相手の得意に飛び込まない →学ぶ段階インプット終了(永世七冠) →50代、勝負に徹し遂に本気を出す
@user-to4qo6gg2s
@user-to4qo6gg2s Жыл бұрын
タイトル100期の相手が藤井王将は熱すぎる....
@r91RwKeQ
@r91RwKeQ Жыл бұрын
羽生九段が徹子の部屋に出演時に 時期については触れなかったのですが 「踵の痛みがあって長時間の対局に影響があったが最近になり治った」と言った 主旨のお話をされていました。
@user-oz3mf9hl1z
@user-oz3mf9hl1z Жыл бұрын
羽生さんの素晴らしいところは、ただ単に強いだけじゃなくて魅せる将棋を指す点だと思います。 一般的には不利な手を良いものにしていくのはAIには出来ないし、それが人間の醍醐味です。 藤井さんは強いので簡単にはいかないでしょうが、是非とも勝って欲しいと思います!!
@user-nl3zc7zf9z
@user-nl3zc7zf9z Жыл бұрын
まさに、おっしゃる通りですね。羽生先生、頑張って。と叫びたいです。
@Apollo-do1qo
@Apollo-do1qo Жыл бұрын
羽生先生は以前、「AIが51:49という評価をすると、みんな51の方ばかり研究してしまい、49の研究が疎かになる」という意味合いのことを仰られていました。中村先生の解説を拝見して、やはり羽生先生は”AI時代の先”を見据えて研鑽されていたのだと、納得がいきました。改めて、羽生先生の知性に脱帽です。
@s.155
@s.155 Жыл бұрын
なるほど、さすが。羽生先生らしい考え方ですね。「あえて採用」と言う秘策が7番勝負で出るかもしれませんね
@user-to5pt7ql4s
@user-to5pt7ql4s Жыл бұрын
100回やって49回勝つならたった7番勝負ならどっちが勝つか分からないというところもありますね
@query1000
@query1000 Жыл бұрын
一昨年、豊島藤井戦の連続の解説で「この2人は角換わり、相がかりの結論を出そうとしているのではないか」(将棋を解明しようとしているのではないか)とおっしゃっていた記憶がありますが、もしかして羽生さんは逆に将棋はもっと複雑にできるのではないかと考えて、将棋の可能性を拡げているのではないでしょうか
@yot131
@yot131 Жыл бұрын
中村先生が囲碁将棋プラスで語られた内容を具体的に深掘りしてくれてとてもわかりやすかったです
@user-nf9og1ej4z
@user-nf9og1ej4z Жыл бұрын
正直今の藤井先生に番勝負で勝つビジョンが見えないけど羽生善治の4文字が情報として足されるだけで期待してしまう
@kc-jp9zs
@kc-jp9zs Жыл бұрын
チェスではAIがランダムな次善手を幾つか提示する事で最善手を徹底的に覚えた世界チャンプに勝つ実例があり 羽生先生は将棋でも起こりうるこの現象を一歩先んじて実践しておられるのかなと思いました。 佐藤天彦先生曰く角換わりは最終盤まで突き詰められ、相がかりも矢倉もそういう将棋が増えてきたと仰られていて 準備だけ見ると先述の最善手を徹底的に覚えるチェスチャンプのようになっています。 横歩取りは評価値を下げるが「下げ過ぎない」手で棋力勝負に持ち込めるうってつけの戦法なのだなと感じました。
@user-sz1sy1iw2s
@user-sz1sy1iw2s Жыл бұрын
かつての「主人公」が 若き「主人公」に「ラスボス」として現れる感じ最高にエモい
@user-rb6ug8sc1n
@user-rb6ug8sc1n Жыл бұрын
最初に概要を出されて、次に具体的な局面の説明をしてくれ、大変分かりやすくおもしろかったです。 個人的には、さらにもう一歩踏み込んだプロならではの手順の説明(こういう背景があるからこう考えてこの選択をした。等)があると最高でした。 今日から始まっている世紀の対戦、注目しています!
@uchima
@uchima Жыл бұрын
「やや不利だけど次善手でも評価値があまり変わらない」じゃなく「最善手を指し続けられると不利だけど次善手ではいい勝負になる」の方が良いのは人間相手だとそりゃそうなんですが、その局面に誘導しきる能力が素晴らしいですね 人と人だから起こり得る盤面ですしこういう所もまた将棋の魅力なんだと気付かされました
@saku_net
@saku_net Жыл бұрын
プロ棋士がこの話題を話してくれるのは嬉しい!!
@pannishimura
@pannishimura Жыл бұрын
自分は中立とか言っておきながらの太地先生の熱い語り口! だからこのチャンネルは最高すぎるんだよなー
@naoki080808
@naoki080808 Жыл бұрын
かつての中原先生が、受けて勝つ将棋から相がかりで自分で仕掛ける将棋に変化して復活したのと似てますね。 時代の覇者は底力がすごい!
@ishahadokoda
@ishahadokoda Жыл бұрын
「評価値は落ちるけど、相手の手番で正着が非常に難しいような局面まで掘り下げて考える」 素晴らしい解説ありがとうございます。 自分で考えるには局面が難しすぎるので、ただの数値に一喜一憂するしかできない我々アマチュア視聴者とは全く違った観点から羽生先生がAIを利用している(であろう)ことがわかりました。 また、現在B1順位戦トップの成績、A級昇級最有力候補である中村先生の昇級も期待しています。
@dangoding9842
@dangoding9842 Жыл бұрын
素晴らしい要約です。1行目がものすごく腑に落ちました。
@FULRAIBOU
@FULRAIBOU Жыл бұрын
羽生九段の根本的な考え方が、偉人の天才達と同じだなと分かりました。結局、縛られない発想力と拘り過ぎないリラックスが常に伴っている。そして常に進化し続けているという見事な所が垣間見えて、羽生九段の凄さに改めて納得。老獪な技術を持って時と場合にチカラと脱力を使い分けるという合気道に近い感じですね。すごい進化を感じました、感動。
@user-ee4tq6um4e
@user-ee4tq6um4e Жыл бұрын
羽生先生の最近の将棋の特徴がよくわかりました。ありがたいです。
@user-bo9wv3me3m
@user-bo9wv3me3m Жыл бұрын
AIの台頭がなければ今でも羽生先生は複数冠を維持してたんじゃないかなと思っているので、そういう意味では、AIの研究が及ばない領域に持っていって自力の勝負をするという戦い方が上手くいっているのは納得できる気がします
@mikan-fruits
@mikan-fruits Жыл бұрын
・タイムリーな話題を、 ・どの辺が面白いのか、見どころなのかを教えてくれて、 ・局面の理解が必要でも分かりやすく教えてくれる。 という中村先生は、観る将の「観る」レベルを1つ上に引き上げてくれていると思う。将棋の外交官の様。ありがとうございます! 時代の覇者である羽生先生と藤井先生のタイトル戦というだけで昂ぶりますね!
@yoichirokoga6565
@yoichirokoga6565 Жыл бұрын
将棋の外交官ってとてもいい表現ですね!
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 Жыл бұрын
羽生さんと言えばもう調べる所が無いほど研究され尽くした棋士。なのに50を過ぎてまた新たな戦術を磨き上げると言う怪物・・
@user-ud1im6rk9n
@user-ud1im6rk9n Жыл бұрын
羽生先生が挑戦者ってとこがまた良いのよ
@user-sb1zc7ge5k
@user-sb1zc7ge5k Жыл бұрын
双方共にガッチリとは囲わないイメージが強いので、素人にとっては「より難解」な将棋が多くなりそうなシリーズとなりそうですね。
@user-ti8nl9dd3p
@user-ti8nl9dd3p Жыл бұрын
将棋フォーカスレギュラーの頃から大地さんのファンです😊わかりやすい解説ありがとうございます‼️羽生さん勝てば伝説から神話になりますね🌤
@obake_1031
@obake_1031 Жыл бұрын
具体的な局面や数値を用いたご説明、大変興味深かったです。 そして中立と仰りつつ太地先生の羽生先生リスペクトが伝わってきて、それがまた良かったです^^ 王将戦はもちろん、太地先生とのB1順位戦最終局も、熱戦を期待しています。
@murphys7887
@murphys7887 Жыл бұрын
沢山の将棋ファンが待ち望んでいるし、凄い大一番になりそうです。 早く結果を見たい気持ちと、始まる前の今の時間を楽しみたい気持ちで複雑です。 記念すべき節目であるし、確定してる事は、記憶に残る素晴らしい将棋に成る事ですね。
@user-qx2bi2nf7b
@user-qx2bi2nf7b Жыл бұрын
春の季語、羽生森内の時代が懐かしいです
@user-ob6yv9qy1g
@user-ob6yv9qy1g Жыл бұрын
羽生先生、豊島竜王に挑戦したのここ最近だよなぁと思いながら、2、3年でも、近年遠かったと言われるのは不思議。 羽生先生の復活の要因、肇先生はどうみているのかも知りたいなぁと思いました。
@user-kj9kf9oc4l
@user-kj9kf9oc4l Жыл бұрын
羽生九段は「6:4で良いとされるものがあれば、8〜9割の棋士はそちらを指す。だがそれでは将棋が発展しない」というようなことを過去に言ってました。 評価値的最善手が、人間の間違えにくさや勝ちやすさとは異なることを、身を以て教えてくれてますね!
@user-df8tm3nl8n
@user-df8tm3nl8n Жыл бұрын
羽生九段が横歩取り好きなのは、確か子供の頃の谷川先生の横歩取りを見てとの話を聞いたような気がします。 未だに横歩取りの定跡は相掛かりと並んで発展途上なところもタイムリーなのかもしれませんね。
@user-es6bf3hy2t
@user-es6bf3hy2t Жыл бұрын
新旧天才対決に期待せずにはいられないですね!本当に歴史に残る勝負になりそうな気がします。
@user-eo6vc4sk9g
@user-eo6vc4sk9g Жыл бұрын
羽生さんは自身の著書で弱者の戦術として「長手数の勝負に持ち込む・未知の局面に持ち込む」ことを挙げてたように思う 年間で負け越した事で己を弱者と受け止め、戦い方を変えたのだろうか まあその戦い方で勝ちまくれる地力の凄さたるや、やっぱ羽生さんは強者側の棋士だわ
@user-tc6sr1jz5m
@user-tc6sr1jz5m Жыл бұрын
「最善手は知ってるけど、悪手への対策は準備してない」 みたいなことを渡辺名人がAI研究の動画で言われていたので、 人間同士だとカオスに持っていくのは有望なのかもしれないですね。 自分の強みが生きる展開にする、という勝負の基本に向けて、 ここ数年でAI時代への最適化を進めておられたのかもしれませんね。
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 Жыл бұрын
羽生氏も、混沌した局面で勝負をひっくり返すのがお得意だったと思いますね。
@mamorumiyaji1869
@mamorumiyaji1869 Жыл бұрын
上州将棋祭り現地で拝見しました!トークも対局もとても面白く、充実な時間を過ごせませた!順位戦も頑張ってください。 羽生さんぜひ100期とってほしい!
@sakunya8305
@sakunya8305 Жыл бұрын
勝つために引き出しが多くしてきたのが羽生先生だから、あらゆる戦型を出してくるのではかと思ってる。
@shishi6189
@shishi6189 Жыл бұрын
中村太一先生は研究熱心。全て徹底的に解釈して、他の人に説明できるまで研究される。早くから、藤井竜王が早指し戦にも適応するようになるとも予測されていた。
@yos9715
@yos9715 Жыл бұрын
凄くわかりやすいです! 羽生先生は色々な方との対談拝見して「AIを利用する人間心理」まで踏み込んで理解しようとしてる印象です。 ここ数年試行錯誤して結果的に会長方向に舵切ってきた感じが興味深い…。
@dq-music
@dq-music Жыл бұрын
羽生九段の復調の原動力、羽生流横歩取りの解説ありがとうざいます! ぜひ王将戦で実現していただき、藤井竜王が潤沢な持ち時間でどのように対応するのか見てみたくなりました!
@user-nl3zc7zf9z
@user-nl3zc7zf9z Жыл бұрын
AI研究全盛の時代に新しいやり方を編み出してくる羽生先生は、やはり天才なんですね。年齢とレーティングを考えると、藤井先生優位と見ている人が多いが、僕は断然羽生先生推しですね。いつも驚きを与えてくれる先生にやはり尊敬の一言ですね。楽しみ過ぎる。
@my-df2su
@my-df2su Жыл бұрын
そもそも2年タイトル戦出てないだけで「長らく出てない」ってやっぱり棋畜
@yozanko64
@yozanko64 Жыл бұрын
実際の盤面を用いての解説迄、とてもわかりやすかったです。
@icekong
@icekong Жыл бұрын
AIの申し子の台頭→自身も取り入れるが敗退→その中でも常識にとらわれない活路を見出す→混沌の中での純粋な読みの殴り合いで勝つ この流れが漫画の主人公過ぎてカッコ良すぎるよ羽生先生!
@unchan416
@unchan416 Жыл бұрын
復調というより、アップデート完了という感じ
@user-et8oy9ff9f
@user-et8oy9ff9f Жыл бұрын
名人1期とか、タイトル10期や4冠とか、「大したこと無いな」等と感じてしまうの事があるのは、羽生さんが居るからですね。 そもそも本来、1タイトルだけでも凄い事。
@daishimin8310
@daishimin8310 Жыл бұрын
藤井王将、羽生九段とも、どんな棋士かは知っていますが、最近どのように変化してきたのかまでは素人目にはわかりませんでした。 この動画で、羽生先生の最近の好調の理由が少しわかり、王将戦観戦の見どころが増えました。 ありがとうございました!
@nynynakano
@nynynakano Жыл бұрын
第二局は先手番でしたが、まさにこの動画の解説のような将棋でしたね AIが出せる最善手を打てば互角だが、人間にはそんなこと出来ない 王将も気がつけない41飛なんて、人間の誰が打つことが出来ようか
@s.155
@s.155 Жыл бұрын
解説の通り羽生先生が中盤の力勝負に持ち込むには相懸かりかな。結構構想力問われる戦型だと思いますので。ただ藤井竜王も最近未知の形も強い印象もあります。だけど始まる前から、これだけゾクゾクと言うかワクワクと言うか…こんなタイトル戦は初めて。永く語り継がれる、そして日本中で話題になる戦いになると思う。
@s.155
@s.155 Жыл бұрын
そうそう、中盤の難所で誰も読まない深い所まで、時間惜しみなく投入して読める所は最大の強みですね
@todo8772
@todo8772 Жыл бұрын
相手の得意戦法に飛び込むのはAIがない時代に研究と対局両方同時に行える一石二鳥の面もあったんだけど、今は1人で研究出来るしデメリットしかなくなったんだろなあ。でも長年それをしてきたことでこれからの時代、相手に研究を絞らせなくすることができるから、先見の明だったのか?
@123trkn
@123trkn Жыл бұрын
昨日の第2局を羽生さんが制して、またこの動画を見たくなってまた来ちゃいましたw 王将戦番勝負の太地先生目線の解説動画もアップして頂けるとうれしいです。いつも興味深い配信をありがとうございます😊
@hiz090zih
@hiz090zih Жыл бұрын
今はただ、藤井先生も羽生先生もご健康に番勝負を終えられるように祈るばかりです
@hat2684
@hat2684 Жыл бұрын
羽生先生は、若手の頃から意図的に全ての戦法を指していたと思います。だからこそ『羽生の頭脳』という本も書けました。その時の貯金があるのかなと思います。あと思い出すのは大山十五世名人の指し方で、いつの間にか中盤で有利になっているのが不思議でした。大山先生は、どう考えて指したか語らずに亡くなられましたよね。 私が個人的にショックだったのは、羽生先生が中村先生との王座戦で有利になったあと、普段ならどんどん差を広げて勝つはずが、逆転負けしたことです。あれからどんどん勝てなくなったので、中村先生の印象を教えてほしいです(既にご発言があったら申し訳ありません)。
@user-bb2zu3ib3k
@user-bb2zu3ib3k Жыл бұрын
この動画が上がっときは「なるほど!」と納得したけど王将戦が始まったら、直球勝負の殴り合いで藤井さんと互角に戦う羽生先生が!これからも私たちの想像を裏切り続けて下さ
@mstrwestwind
@mstrwestwind Жыл бұрын
タイトル戦に2年出てなかっただけでタイトル戦から遠ざかってると言われる羽生九段
@user-bo9wv3me3m
@user-bo9wv3me3m Жыл бұрын
最近の研究力勝負の対局はプロの努力量が、昔ながらの力戦の勝負はプロの天才さが感じられてつまりはどっちも好き。
@FYH-SLEID
@FYH-SLEID Жыл бұрын
タイトル通算100期+第1局は王将戦合計100局目という……
@KS-nd7cn
@KS-nd7cn Жыл бұрын
太地先生もA級昇級応援してます
@nd-mg3em
@nd-mg3em Жыл бұрын
100期取って欲しい……
@user-yc6hn1ui6w
@user-yc6hn1ui6w Жыл бұрын
楽しみが2倍になりました。 ありがとうございます。
@nakami4402
@nakami4402 Жыл бұрын
復調というより、去年始めた新しい商売が軌道に乗ったみたいな。
@user-xs2kf1hp9q
@user-xs2kf1hp9q Жыл бұрын
解説が判りやすく、羽生先生の後手番での楽しみが増えました。 個人的には、カオスを呼び込む羽生先生の黒魔術将棋と、順当に藤井曲線を作り出す藤井王将の白魔術将棋の対決というイメージですね。
@user-sd8jy9ow2l
@user-sd8jy9ow2l Жыл бұрын
王将戦もそうだけど、順位戦の最終戦で中村七段と羽生九段の対局も興味あるなぁ太一七段がどの位置にいるのか連続昇級するのかも見所です。
@youngorion
@youngorion Жыл бұрын
評価値が低くても相手が間違わずに対応するのが難しい局面があるというのはよくわかる解説でした。私の実体験としては、後手横步取り45角戦法。ソフトで先手が圧倒的有利と分かって先手番をよく持つのですが、よく負かされます。局後にソフト検討すると、後手の方針がアマでもわかりやすいのに対し、先手のソフトの最善手が、そんなの自分の実力、アマ初段、じゃ分からないよ、というのが多いです。
@user-os2mn7po1f
@user-os2mn7po1f Жыл бұрын
太地先生も近年、覚醒した感じがあると思っています!太地先生がA級に昇級されたら、肇先生なりの「覚醒理由の分析」をお願いいたします!今年も宜しくお願いいたします!
@user-ee4tq6um4e
@user-ee4tq6um4e Жыл бұрын
中村先生のタイトル挑戦も、楽しみにしてます!!
@user-gr5mo9kc7p
@user-gr5mo9kc7p Жыл бұрын
王将戦番勝負楽しみです 動画の内容と関係のない質問で恐縮ですが、将棋の駒の持ち方(着手するときの人差し指と中指で挟む作法)が定着した経緯について解説していただけたら嬉しいです
@masas8627
@masas8627 Жыл бұрын
棋力で勝負させる展開に持ち込ますって毎試合脳みそ蕩けそうですね。まさに将棋が上手いって事なんでしょうね。
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo Жыл бұрын
復調というより順応してきた感じ。 デジタル世代にアナログな浪漫を持ってきて「ワクワクしようや」って誘ってる。
@take1take112
@take1take112 Жыл бұрын
純粋に将棋が強い人の勝ち方 凄すぎるw
@user-lw2qy1uv3j
@user-lw2qy1uv3j Жыл бұрын
羽生九段が仕掛ける難解な盤面。数億手読むAIのみが導き出す正着を、着実に指し通す藤井王将。 一方的に展開に見える王将戦番勝負。と、その裏で繰り広げられていた攻防。そんな展開も胸熱
@tv-vj5dn
@tv-vj5dn Жыл бұрын
カオスに持ち込んだ後 藤井聡太さんもまたカオスなのが面白い
@user-wj6sr6wr5z
@user-wj6sr6wr5z Жыл бұрын
いま2-2だけど、こんなに楽しい棋士なかなかいないんだよね。
@user-li1wp2zs4p
@user-li1wp2zs4p Жыл бұрын
どんな戦いになるんだろう…!!楽しみすぎる!!!
@kouzando
@kouzando Жыл бұрын
どんな結果になろうとも、どんな内容になろうとも、「将棋」というものがこの世に存在する限り、永遠に語り継がれるタイトル戦になることだけは間違いないですよね。レジェンド対シン・レジェンド!しかも、32歳差という年齢差を考えれば、本来、相まみえることがかなわない可能性が非常に高いゴールデンカードですから!もしも、大山・羽生がタイトル戦を戦っていたら…のリアルバージョン!!まさに夢のカード‼もう、泣きそうです!!
@daikisaito2994
@daikisaito2994 Жыл бұрын
このタイトル戦だけは羽生先生推しで応援‼︎ 中村先生も順位戦非常に好調とのことで嬉しいです。応援してます!
@user-vt9mw9ej5r
@user-vt9mw9ej5r Жыл бұрын
「すごくないですか?」で飯島先生映るの面白い笑
@user-mr6zf3nq2w
@user-mr6zf3nq2w Жыл бұрын
角換わりの解説大変ためになったので 王将戦に向けて羽生九段の得意戦法である横歩取りの解説動画見てみたいです。
@nnosunnosu
@nnosunnosu Жыл бұрын
はじめ先生!羽生先生の4-2が近づいてきてますよ! 興奮度MAX来てますね!
@cica6014
@cica6014 Жыл бұрын
テレビでの対談インタビューで「AIには頼りすぎない。良さが失われる可能性があるので。」みたいなこと言ってて、本当に?って思っちゃってたけど、しっかり有言実行してるのすごい、、
@katsumisohma3970
@katsumisohma3970 Жыл бұрын
駒の動き方を知っている程度のど素人である私でさえも、集中力を切らさずに聞くことができ、ある程度理解することもできました。肇さんの、4対2で羽生先生という予測に驚き!でも、そうあって欲しいです。
@user-eo5kk4oq4n
@user-eo5kk4oq4n Жыл бұрын
双方最善が前提のAI将棋と闘う為に『シン・泥沼流』ですか…。太一先生からの解説、感慨ひとしおです。
天才棋士の▲82金が出た!!!【王将戦第二局】後手の敗着は…
43:02
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 85 М.
【反則】将棋界の裏事情について
20:08
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 147 М.
Slow motion boy #shorts by Tsuriki Show
00:14
Tsuriki Show
Рет қаралды 4,2 МЛН
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 30 МЛН
Самый Молодой Актёр Без Оскара 😂
00:13
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 4 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 23 МЛН
【朝日杯】驚き!?の藤井聡太竜王の終盤術がわかった!
24:27
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 271 М.
消費される藤井聡太
24:07
すっきりチャンネル
Рет қаралды 10 М.
【超深い】特殊な進化を遂げた里見西山の将棋を解説
32:50
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 90 М.
羽生善治九段戦の敗因を秒で当てたら怒られた【棋譜解説】
42:39
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 266 М.
50 МЕГАЯЩИКТЕН НЕ ТҮСЕДІ ЕКЕН?!
18:41
Асхат Gaming
Рет қаралды 58 М.