【唐鎌大輔×田内学】止まらぬ円安とはこう向き合え「アイルランドの対内直接投資にヒント」/新NISAの外国株ブームも円安要因?「1ドル180円でも選べる?」(MONEY SKILL SET EXTRA)

  Рет қаралды 209,616

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 213
@oppago3422-qw.
@oppago3422-qw. 15 күн бұрын
唐鎌さんと田内さんの組み合わせが視聴者にさまざまなことを考えさせるきっかけとなるような対談でした。新しい気づきを与えてくださりありがとうございました。
@マッチ棒-f3x
@マッチ棒-f3x 14 күн бұрын
こういう金融機関関係者ってみんな円高高金利にしろって言うよな
@萌-c1o
@萌-c1o 13 күн бұрын
日本人個人が日本を信頼できてない今のままだと、いくらNISAで外国投資をする際に課税しても結局外国へ流れていくと思う。だって国内株で収益が期待できないんだから。 最後のスタートアップ企業への投資のお話は田内さんの著書の内容と繋がるところがありハッとしました。 頑張ろう日本!!!
@superlemon5922
@superlemon5922 15 күн бұрын
ちょうど今日、唐鎌さんの本を読んでいました。
@gans06sutemaru
@gans06sutemaru 15 күн бұрын
唐鎌さんの話し、すごく参考になりました! 唐鎌さんの回をもっと見たいです!
@tigarjetshining
@tigarjetshining 13 күн бұрын
すごく勉強になりました。ありがとうございます。
@449240yn
@449240yn 15 күн бұрын
年間200万の日本株専用枠を追加すればいい。
@striker5566fwd
@striker5566fwd 14 күн бұрын
その通りだと思う。更に日本株専用枠は損益通算ありとすれば日本株投資は間違いなく増える。 日本から海外株へ資金流出というが預けているだけで最後に売却すれば日本円で増えて戻る訳だから気にする事はないと思うが。
@lighthope7656
@lighthope7656 13 күн бұрын
今の日本の教育で勇者を育てるのは難しいやろうなー😢  田内さん教育がんばれ😊
@perrier9508
@perrier9508 15 күн бұрын
つまり日本が規制改革して景気が良くならない限りは個人も企業も海外に投資した方が得という事ですね 石破さんは規制改革する気ないようなので私はオルカン買っときます
@nana-gt6ur
@nana-gt6ur 15 күн бұрын
配当は日本株の方がいいから半々で買ってる やっぱり為替も考慮しないとねー でも勉強が面倒です😆
@ダーシーちゃんねる-r1e
@ダーシーちゃんねる-r1e 15 күн бұрын
カナダのトルドーが辞めましたね 物価高と家賃高騰の末の 日本もどうなるんでしょうかね 円安がこのまま続けば
@user-cl8be5qn7i
@user-cl8be5qn7i 12 күн бұрын
個人じゃなくて政府に対する提言ってことで理解しました
@tjagp4005
@tjagp4005 15 күн бұрын
失われた30年を生きてきた日本人が日本に希望を持つのは難しい
@risuko_リス子
@risuko_リス子 15 күн бұрын
お二人の話とても面白かったです。 頭ではわかっているけど日本株に期待できなくて今年もSP500一括しました…。
@牧野翠-i4i
@牧野翠-i4i 14 күн бұрын
みんな自分のお財布のことしか考えてないことが一番の原因。投資の本懐は企業や国の産業を育てる、守るということ。リテラシーというかモラル、原則の欠如がこの状況を生み出していると思います。 ただ、その一方でここまで円安が進み、それに伴う株価が上がると、海外投資もしなくてはならない側面も多分にある(原因は上述した内容も多分にあるが)。国際的な観点で自分の資産を守るためには海外から投資を行う流れは自然だと思います。
@endo-e3e
@endo-e3e 13 күн бұрын
唐鎌さんの話しはよく理解できる。ハセンさんの進行が上手いのあるよなぁ。女性働くのに正社員でも17時に仕事終わるようにしないと子育てとの両立難しいよ。子育ては親にかなわないからね
@kyamokyamo0408
@kyamokyamo0408 15 күн бұрын
この30年間、貯金という何も考えなくても資産が減らなかった時代に慣れてしまい、いざインフレで株の時代!となっても、日本人が選ぶのは結局は放置できるインデックス投資なんすよね コロナ禍の時のあらゆるKZbinrがs&p500やオルカンのインデックス投資一択!!って叫びまくったのも増加の一因でしょうね
@ta7624
@ta7624 15 күн бұрын
デジタル赤字って、要はアメリカの独占プラットフォーマーに対する赤字だから、日本だけの現象じゃないのでは?
@HyperNomadDJYu
@HyperNomadDJYu 15 күн бұрын
毎回、同じようなトーク(結論)になっていると思います。
@HenaChocoCycle
@HenaChocoCycle 15 күн бұрын
結局は日本人の無責任体質と出る杭を叩く性根のせいなので成果が見通せるような対策が無い
@mue4720
@mue4720 15 күн бұрын
何回言っても理解しないからな
@tamatama-zq3ew
@tamatama-zq3ew 14 күн бұрын
提案ですが、ジュニアNISAを復活させて、ジュニアNISAは日本株や日本の投資信託しか買えないようにするのはいかがですか? 新ジュニアNISAもしくはジュニア新NISAとでも言いましょうか。 みなさんご意見ください。
@maybered-ki4wr
@maybered-ki4wr 15 күн бұрын
新nisaで日本枠を設けるべきだったと思う。
@user-gc2bs9mu8f
@user-gc2bs9mu8f 15 күн бұрын
その通りだと思いました 日本株だけに絞っていれば、違っていたはず
@tetsu5273
@tetsu5273 15 күн бұрын
日本株の配当金を外国人に持って行かれたら、日本人はますます貧しくなりますね。
@このユーザーにブロックされています
@このユーザーにブロックされています 15 күн бұрын
短期ならまだしも長期はア⚪︎だろ。日本株とかw
@thththth_th
@thththth_th 15 күн бұрын
衰退する国に投資なんかしたくない
@あい-m2l2k
@あい-m2l2k 15 күн бұрын
日本枠オンリーでは分散にならない
@佐橋誠-s1l
@佐橋誠-s1l 14 күн бұрын
一握りの財務省にコントロールされたく無い人は、海外に投資したい。どうするのが良いですかね。
@tksm9487
@tksm9487 8 күн бұрын
人口減少をAIがどれだけ補完してくれるかにかかってると思います
@hidetaya777
@hidetaya777 14 күн бұрын
NISA枠でなく、特定口座でも国内株の売買で保有期間1年超の場合、軽減税率として20%→10%するといいかもしれないですね
@山貴-n4v
@山貴-n4v 15 күн бұрын
この議論ですごい違和感があるのは、移民政策が日本にとって正しく遂行されるなら議論もアリだが、実際はビザにしろ帰化政策にしろC国にすごく有利に働いていて、社会保障や税金など在来日本人に負担がかかりすぎていることがひとつ目。 ふたつ目は対内直接投資自体を否定するつもりは全く無いが、熊本県の場合はあくまでの台湾であってC国では無いこと。経済規模が魅力なC国を受け入れるには政治体制があまりにもリスクが多すぎること。 (以上2点、なおこれでも柔らかく話したつもりです。)
@HiroakiYT
@HiroakiYT 5 күн бұрын
全くその通り。本当に欲しい高いコンピテンシーを持っている人材は日本には来たがらないし、3Kの仕事はロボットにやらせるようにそっちの産業を育成してったほうがいい。移民の敷居を下げたら入ってくるのは犯罪者ばかり。自慢の一つである治安が悪化すれば悪循環が加速するし、最終的には社会が崩壊してしまう。
@kzskmy
@kzskmy 3 күн бұрын
@@山貴-n4v 移民政策は欧州の失敗に学びやらない方が良いと思います。日本人の賃金が安く抑えられ、更に年金も破綻に向かいます。AIなどを活用した自動化で少ない人口で生産性と付加価値を上げることで企業の利益と日本人の賃金を上げていく方が日本が発展すると思います。
@山貴-n4v
@山貴-n4v Күн бұрын
@@kzskmy さん 私のコメント「これでも柔かく話したつもりです」に書いたようにもっと辛辣に言葉を書いても良かったのですが、そのひとつとして現在考えられている移民政策の本質は安い労働力と数に物を言わせて力を発揮させる事と捉えてますので、そこは反対です。したがって基本的にあなたのコメント・考えに賛同できます。まずは自国の勢力もせずに移民だなんて。 ただそうなるとどうなんでしょうか? 付加価値を付けられる業界ならいいのですが、エッセンシャルワーカーやほとんどの会社が該当する内需に頼らざるを得ない建設産業や、それに関わる素材業界はなかなか付加価値を付けられにくいと思います。 私自身それに対する答えを持っていないので、どのようにして付加価値をつけるのかが今後の鍵となってきそうです。
@yamato_urawa
@yamato_urawa 14 күн бұрын
個人の視点でどうすればいいのか、を動画のアジェンダにしているのに、ゲストの二人がほぼ一貫して国家として日本はどうしていくべきなのか、を語ってしまっているミスマッチw 自分としてはハセンの浅ましきネオリベ的な感性と比べたらよっぽど感情的に同意なんですけどね。
@ひめビック
@ひめビック 15 күн бұрын
日本株の枠が出来ても 特定口座で米国株が買いたい🇺🇸
@snlunar
@snlunar 15 күн бұрын
オルカンは内容を理解していなくても買うだけで国際分散投資が出来るのがメリットだと思っていたのですが、それへの批判の意味がよくわかりませんでした。国際分散投資=悪という考えなのでしょうか。
@mfanry5568
@mfanry5568 14 күн бұрын
大丈夫だ、みんな 気にせず360万円をアメリカを中心に世界に投資し続けよう
@AsobuT
@AsobuT 15 күн бұрын
どうやって日本株枠作るんだろうか? 海外投資に特化した日本の上場会社現れたらどうするんだろう???
@mfanry5568
@mfanry5568 14 күн бұрын
裏技的に日本枠として投資できたら最高ですね!
@ami2940
@ami2940 15 күн бұрын
成長投資枠で日本株枠増やしてくれ。ちゃんと決算見て安く買って高く売れば全然S&P超えっから。ただ日経みたいな長期は全然儲からんから積立枠はいらない。
@モモンガ-c9c
@モモンガ-c9c 15 күн бұрын
国民民主のタマキンはは、原発も移民もちゃんと言ってますよね。
@ta7624
@ta7624 15 күн бұрын
移民ふやせば「対内直接投資」は増えるんですかね。これはいいかえれば安い労働者をふやせば対内直接投資が増えるって言ってるんですよね。安い労働力としての移民受け入れについては、まともな経済学者ならデメリットを言うはず。実際、今の先進国は、概ね安い労働力を、難民認定など特別な理由がない限り受け入れません。特に今のアメリカは日本よりワーキングビザ取得が厳しい。 仮に他の先進国には現に安い労働力がいるという理由が主因で対内直接投資が日本より多いというなら、対内直接投資が多いとしても、その社会は病んでいるはず。安い労働者の存在は移民だけでなく、その国の国民の所得にも影響するから、それでGDPが伸びているなら酷い格差社会になっているはずだ。雇う側の所得と雇われる側の所得の格差が極端な開きがでるはず。 因みに私も対内直接投資そのものには賛成です。
@たまご-b8q
@たまご-b8q 13 күн бұрын
本編が確認できなかったので内容把握できていませんが、グローバリズム側の方々だけを呼んで都合の良いコンテンツを流すことだけは、PIVOTさんにはして欲しくない…
@tmkm4778
@tmkm4778 15 күн бұрын
180円になるならなおさら海外にお金移した方が良いよね
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
ほんこれ もう1人は少子化の人口減少を言ってるし。日本株を買う理由が見当たらない
@ころ-f2h
@ころ-f2h 14 күн бұрын
移民や原発政策を思い切って進められないもどかしさはありますねぇ 何せそのような政策を出せば国民の一部から袋叩きに合って選挙に受からない訳ですし… 長期的に物事を見れず、政治に無関心な国民が今の日本にしてしまったのかも知れません
@front-door
@front-door 15 күн бұрын
なるほど、1ドル180円になるのか。
@bakayarou63
@bakayarou63 15 күн бұрын
政府が円安か金利高のいずれかを受け入れざるを得ない現実について国民に発信できない理由は、主に以下の点にあると考えられます: ## 政治的配慮 1. **国民感情への配慮**: 物価高に不満を持つ国民感情を逆なでしないよう、デフレ脱却宣言を控えている面があります[4]。円安や金利上昇が国民生活に与える影響を明確に説明することは、政権への批判につながる可能性があります。 2. **選挙への影響**: 近い将来の選挙を見据え、国民に不人気な政策や厳しい現実を伝えることを避けている可能性があります[7]。 ## 経済的要因 1. **財政への影響**: 金利上昇は政府の利払い費を急増させ、増税が不可避になる可能性があります[7]。これは政府にとって望ましくない状況です。 2. **経済成長への懸念**: 金利上昇は企業の倒産リスクや住宅ローン破産者の増加につながる可能性があり、経済成長を阻害する要因となり得ます[7]。 ## 政策の柔軟性確保 1. **政策変更の余地**: 明確な立場表明を避けることで、将来の政策変更の余地を残しています。経済状況の変化に応じて柔軟に対応できるようにしているのです[5]。 2. **日銀との関係**: 政府と日本銀行の連携が重要であり、一方的な発言で両者の関係に影響を与えることを避けている可能性があります[8]。 ## 複雑な経済状況 1. **不確実性**: 円安や金利上昇の影響は複雑で、一概に良い悪いと言えない面があります。この複雑さを国民に分かりやすく説明することが難しいのです[3]。 2. **長期的視点**: 短期的な円安や金利上昇の影響と、長期的な経済成長や財政健全化の必要性のバランスを取ることが難しく、明確なメッセージを出しにくい状況があります[9]。 結論として、政府は国民の理解を得つつ、経済の安定と成長を両立させる難しい舵取りを迫られています。この複雑な状況下で、明確な立場表明を避けることで、政策の柔軟性を確保し、国民感情や経済への影響を慎重に見極めようとしているのです。 情報源 [1] 日米の金利差拡大などにより進む円安・米ドル高 www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2022/vol-1807 [2] 日米金融政策に政治はどう影響するか www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240725.html [3] Q&A>政府の「デフレ脱却宣言」なぜできないの? 日銀 ... - 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/316729 [4] 円安・インフレでも日銀が「今」政策変更しない謎、驚きの言及の ... www.sbbit.jp/article/fj/139338 [5] 円安定着と金融政策の正常化 | 研究プログラム www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4548 [6] 株急落でも政府の脱円安「利上げ容認」は続くのか 日銀「タカ派転換」の ... toyokeizai.net/articles/-/791320 [7] 「円安地獄」でも政府が何もできない理由、“貧困化する日本人”は ... www.sbbit.jp/article/fj/117926 [8] 政府は円の押し上げ介入を実施か - Nomura Research Institute (NRI) www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240502.html [9] [PDF] 「金利のある世界」と財政 - みずほリサーチ&テクノロジーズ www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/pdf/insight-jp240404.pdf [10] 「日銀は対話できない」 円急落で変わる政府との距離感 竹内宏介 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C4K0Z00C24A5000000/
@mue4720
@mue4720 15 күн бұрын
介入があるけどね
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
日本株買ってる場合じゃないですね 海外への投資を加速せねば
@bijinn-d7m
@bijinn-d7m 15 күн бұрын
政治家は40年後の自分は居ないので、今の裏金と税金泥棒を執着する。😢
@ta7624
@ta7624 15 күн бұрын
前回の話もみて、その流れからこのコメント書いてますが、経常収支が赤字だから為替が円安であるというなら論理的には納得できる(経済学的にははっきりしりませんが怪しそう)。しかしだからデジタル赤字が主因だというのは論理的にも納得できない。アメリカドル以外の通貨に対しても日本円だけ安いのが説明つかない。デジタルプラットフォーマーはアメリカ企業だからです。これを経常収支の赤字というなら論理的には納得できる。繰り返しますが経済学的には怪しいですが。国力みたいな話に経常収支は結びつきがちで経常収支の黒字が強い国力を反映してるとまでは、おっしゃっていないですが、仮にそこまで言明すると、まともな経済学者なら、間違いなくツッコミ入れるでしょうね。 ⬛️余談⬛️論理的であるが科学的でないという趣旨は以下の事例をイメージしてみてください: アリストテレスが「モノには落ちる性質がある」を所与としてモノが落ちる理由を説明したら、論理的な説明といえるが実証的に間違い。またデカルトが地球が球体なのに人が落ちない理由を「空気の圧力で抑えつけられている」を所与として説明すれば論理的だが間違い。人間の起源は「人間は神が作った。」はだれも実証できないが、今人間か存在する理由を論理的に説明している。
@user-dw8yukm
@user-dw8yukm 15 күн бұрын
古い業界が、じゃんじゃんリストラしてくれれば、その人材がインバウンド業界に回って来て今後も成長できますよ😅
@shuhei2146
@shuhei2146 14 күн бұрын
国際分散投資は悪ですか?
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 15 күн бұрын
田内さんの考えは全体を見たら良いかもしれないが合成の誤謬があるからなぁ。 今の個人の最適解はより早く米株全世界株に逃す事だと思う。 先に行き着いて使い道無い人が自分の気持ちいい範囲で田内さんについて行く感じかなぁ。
@ひな-h1x5s
@ひな-h1x5s 14 күн бұрын
オルカンが正解なのですが、、 ポジショントークの様な気がしますねー😢未来は誰にもわかりません。いまの正解のインデックスのオルカン一択ですよね!円高になったらどう説明するのでしょうか?わかりませんもんね
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
議論がゴチャる理由は、国なのか、個人なのか、企業なのかという視点がブレてることですね
@tk-zg9gl
@tk-zg9gl 15 күн бұрын
人手不足って…そもそも出産子育てできる社会にしないと国家の存亡問題でしょ?
@KN-eh5tf
@KN-eh5tf 14 күн бұрын
いきなりポジショントーク入ってるな、みずほの方。低コストインデックスファンドがよいに決まっている
@ladybird6374
@ladybird6374 15 күн бұрын
NISAに日本株枠があれば、日本株買ったかもしれない
@スティーブンアームストロング
@スティーブンアームストロング 15 күн бұрын
9:47 国際分散投資を理解しない人は インド等一カ国のみの 投資信託をすると思うんですけど。 オルカンが危ない=みんなが脳死で投資している からと言っているがそれこそ脳死でしょ。 オルカン自体のリスクじゃなくて、 集団心理でバイアスかかるから危ない は投資のお話ではないです。 円安180円になるなら円資産だけで持つリスクよ。
@bakayarou63
@bakayarou63 15 күн бұрын
米国株やオルカンのみに投資することは、確かにリスクが高いと言えます。分散投資の観点から、コモディティや債券を含めたバランスの取れたポートフォリオを構築することが望ましいでしょう。以下に、より分散されたポートフォリオの一例と、その理由を詳しく説明します。 ## バランスの取れたポートフォリオの例 |資産クラス|割合| |---|---| |全世界株式(オルカン)|40%| |国内債券|20%| |先進国債券|15%| |不動産投資信託(REIT)|10%| |コモディティ|10%| |現金・短期金融資産|5%| ## 各資産クラスの役割と理由 ### 全世界株式(オルカン): 40% オルカンは全世界の株式に分散投資できる優れた商品ですが、単独では米国株に偏重しているリスクがあります[1][8]。ポートフォリオの中核として40%程度の配分とすることで、長期的な成長を狙いつつ、他の資産クラスでリスクを抑制します。 ### 国内債券: 20% 債券は株式と比較して値動きが小さく、安定性を提供します[4]。国内債券を組み入れることで、為替リスクを抑えつつ、ポートフォリオ全体の変動を緩和します。 ### 先進国債券: 15% 先進国債券、特に米国債券は、円建て資産とは異なる値動きを示すことが多く、分散効果が期待できます[3]。また、為替変動によるリターンも期待できます。 ### 不動産投資信託(REIT): 10% REITは株式や債券とは異なる値動きを示し、インフレヘッジとしても機能します[3]。また、定期的な分配金も期待できるため、安定的なインカムゲインの源泉となります。 ### コモディティ: 10% コモディティは株式や債券との相関が低く、優れた分散効果を提供します[7]。特にインフレ環境下では、株式や債券よりも良好なパフォーマンスを示す傾向があります。金や原油などの商品に投資することで、ポートフォリオの耐性を高めることができます。 ### 現金・短期金融資産: 5% 流動性を確保し、市場の急落時に投資機会を逃さないためのバッファーとして機能します。また、金利上昇局面では、短期金融資産からの利息収入も期待できます。 ## 分散投資の重要性 このようなポートフォリオを構築する主な理由は、以下の通りです: 1. **リスク分散**: 異なる資産クラスに分散投資することで、一つの資産クラスの下落が全体に与える影響を軽減できます[3][7]。 2. **インフレ対策**: コモディティやREITはインフレヘッジとして機能し、インフレ環境下でのポートフォリオの耐性を高めます[3][7]。 3. **為替リスクの管理**: 国内資産と海外資産のバランスを取ることで、為替変動リスクを適度に管理できます[8]。 4. **市場環境の変化への対応**: 異なる資産クラスは、経済サイクルの各段階で異なるパフォーマンスを示します。分散投資により、様々な市場環境に対応できるポートフォリオを構築できます[4][7]。 5. **長期的な安定性**: 株式のみのポートフォリオと比較して、債券やコモディティを組み入れることで、長期的により安定したリターンを期待できます[3][4]。 このようなバランスの取れたポートフォリオを構築することで、米国株やオルカン一択の極端なリスクを回避し、より安定的で持続可能な資産運用が可能となります。ただし、個人の投資目標やリスク許容度に応じて、各資産クラスの配分比率は調整する必要があります。また、定期的なリバランスを行い、市場環境の変化に応じてポートフォリオを最適化することも重要です[6]。 情報源 [1] 新NISAの投資先「オルカン」だけで大丈夫?注意点・向いている人 ... www.aeonbank.co.jp/special/investment/390/ [2] NISAで大人気の「オルカン」の基本と投資初心者が勘違いしやすい“3 ... diamond.jp/zai/articles/-/1035353 [3] 富裕層におすすめの資産運用はこれ!余剰資金の効率的な運用方法 ... www.abcash.co.jp/asset/553/ [4] ポートフォリオを組むための基礎!株、債券、コモディティの ... www.invast.jp/blogs/etf/etf-beginner-06 [5] オルカンは今後も暴落する?投資のプロが今後の対策と運用 ... moneiro.jp/media/article/investment-trust-allcountry-dropped [6] 富裕層も実践している資産運用ポートフォリオの作り方 wealth-partner-re.com/wealthjournal/portfolio-16/ [7] ポートフォリオ運用におけるコモディティの役割 - the TCW Group www.tcw.com/Insights/2022/2022-07-12-Featured-Role-of-Commodities?sc_lang=ja-JP [8] 【NISA】オルカンが今年7~8月に急落した理由&今後の展望を解説 ... diamond.jp/zai/articles/-/1040626 [9] 2025年も「オルカン・S&P500」のままでいいのか? - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2540M0V21C24A2000000/ [10] オルカンとS&P500は両方買うべき?【2025年最新比較表で違いを ... arms-kaikei.co.jp/nisa/orukan-sp500-both/
@スティーブンアームストロング
@スティーブンアームストロング 15 күн бұрын
@ すげーAIかな ありがとうございます😊 資産1億ぐらいになったらアセットアロケーション変更する予定 なので参考にしますw
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
⁠@@bakayarou63 わからんでもないが、昨今の債券のパフォーマンスの低さ、債券と株式の相関係数の高さを考えると、悩ましいところ。 あと円建て債券は利回りがあまりに低過ぎて。。。
@吉-b2x
@吉-b2x 11 күн бұрын
@@bakayarou63 円だけ持ってるのが一番リスクが高いと言えます。
@bakayarou63
@bakayarou63 11 күн бұрын
@@吉-b2x まさに
@itsukasenjonoaria
@itsukasenjonoaria 13 күн бұрын
あたかも実需がメインプレーヤーであるような解説。
@りは-h1w
@りは-h1w 15 күн бұрын
1ドル180円になる頃にはオルカン買っててよかったーってなるよな笑 増えてるし笑
@拓哉-l5p
@拓哉-l5p 14 күн бұрын
ちなみにわたしは特定口座で、みずほFGに投資してますよ
@tatata01
@tatata01 15 күн бұрын
ファミレスの配膳ロボットを見てたら、労働人口が労働ロボット数に代わるイメージなんだがな。AIも今は未知数だとしても確実に労働力に代わるだろうし。。世界一の自販機大国の日本の将来が楽しみだ。ワハハ
@岡-e5c
@岡-e5c 15 күн бұрын
あのロボットは全て中国メーカーが造ってる、配膳ロボさえ作れなくなった日本人。そりゃ30年間も年寄りばっか優遇しバラ撒き、医療を〜福祉を〜老人を守ろう〜票くれ〜、をやり続ければ、経済も若年層も給料も地に落ちるに決まってる。
@Objnp3kr
@Objnp3kr 15 күн бұрын
Sp500の投資信託買ってりゃ180円になったその頃には爆益やからそんな事考えずコツコツ買うべき
@オメガ-k6m
@オメガ-k6m 14 күн бұрын
何をしたら外貨を稼げるのかという視点にならないと全ての政策は失敗すると思う
@maru7170
@maru7170 15 күн бұрын
聞けば聞くほど結局今はオルカンかな
@bakayarou63
@bakayarou63 15 күн бұрын
米国株やオルカンのみに投資することは、確かにリスクが高いと言えます。分散投資の観点から、コモディティや債券を含めたバランスの取れたポートフォリオを構築することが望ましいでしょう。以下に、より分散されたポートフォリオの一例と、その理由を詳しく説明します。 ## バランスの取れたポートフォリオの例 |資産クラス|割合| |---|---| |全世界株式(オルカン)|40%| |国内債券|20%| |先進国債券|15%| |不動産投資信託(REIT)|10%| |コモディティ|10%| |現金・短期金融資産|5%| ## 各資産クラスの役割と理由 ### 全世界株式(オルカン): 40% オルカンは全世界の株式に分散投資できる優れた商品ですが、単独では米国株に偏重しているリスクがあります[1][8]。ポートフォリオの中核として40%程度の配分とすることで、長期的な成長を狙いつつ、他の資産クラスでリスクを抑制します。 ### 国内債券: 20% 債券は株式と比較して値動きが小さく、安定性を提供します[4]。国内債券を組み入れることで、為替リスクを抑えつつ、ポートフォリオ全体の変動を緩和します。 ### 先進国債券: 15% 先進国債券、特に米国債券は、円建て資産とは異なる値動きを示すことが多く、分散効果が期待できます[3]。また、為替変動によるリターンも期待できます。 ### 不動産投資信託(REIT): 10% REITは株式や債券とは異なる値動きを示し、インフレヘッジとしても機能します[3]。また、定期的な分配金も期待できるため、安定的なインカムゲインの源泉となります。 ### コモディティ: 10% コモディティは株式や債券との相関が低く、優れた分散効果を提供します[7]。特にインフレ環境下では、株式や債券よりも良好なパフォーマンスを示す傾向があります。金や原油などの商品に投資することで、ポートフォリオの耐性を高めることができます。 ### 現金・短期金融資産: 5% 流動性を確保し、市場の急落時に投資機会を逃さないためのバッファーとして機能します。また、金利上昇局面では、短期金融資産からの利息収入も期待できます。 ## 分散投資の重要性 このようなポートフォリオを構築する主な理由は、以下の通りです: 1. **リスク分散**: 異なる資産クラスに分散投資することで、一つの資産クラスの下落が全体に与える影響を軽減できます[3][7]。 2. **インフレ対策**: コモディティやREITはインフレヘッジとして機能し、インフレ環境下でのポートフォリオの耐性を高めます[3][7]。 3. **為替リスクの管理**: 国内資産と海外資産のバランスを取ることで、為替変動リスクを適度に管理できます[8]。 4. **市場環境の変化への対応**: 異なる資産クラスは、経済サイクルの各段階で異なるパフォーマンスを示します。分散投資により、様々な市場環境に対応できるポートフォリオを構築できます[4][7]。 5. **長期的な安定性**: 株式のみのポートフォリオと比較して、債券やコモディティを組み入れることで、長期的により安定したリターンを期待できます[3][4]。 このようなバランスの取れたポートフォリオを構築することで、米国株やオルカン一択の極端なリスクを回避し、より安定的で持続可能な資産運用が可能となります。ただし、個人の投資目標やリスク許容度に応じて、各資産クラスの配分比率は調整する必要があります。また、定期的なリバランスを行い、市場環境の変化に応じてポートフォリオを最適化することも重要です[6]。 情報源 [1] 新NISAの投資先「オルカン」だけで大丈夫?注意点・向いている人 ... www.aeonbank.co.jp/special/investment/390/ [2] NISAで大人気の「オルカン」の基本と投資初心者が勘違いしやすい“3 ... diamond.jp/zai/articles/-/1035353 [3] 富裕層におすすめの資産運用はこれ!余剰資金の効率的な運用方法 ... www.abcash.co.jp/asset/553/ [4] ポートフォリオを組むための基礎!株、債券、コモディティの ... www.invast.jp/blogs/etf/etf-beginner-06 [5] オルカンは今後も暴落する?投資のプロが今後の対策と運用 ... moneiro.jp/media/article/investment-trust-allcountry-dropped [6] 富裕層も実践している資産運用ポートフォリオの作り方 wealth-partner-re.com/wealthjournal/portfolio-16/ [7] ポートフォリオ運用におけるコモディティの役割 - the TCW Group www.tcw.com/Insights/2022/2022-07-12-Featured-Role-of-Commodities?sc_lang=ja-JP [8] 【NISA】オルカンが今年7~8月に急落した理由&今後の展望を解説 ... diamond.jp/zai/articles/-/1040626 [9] 2025年も「オルカン・S&P500」のままでいいのか? - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2540M0V21C24A2000000/ [10] オルカンとS&P500は両方買うべき?【2025年最新比較表で違いを ... arms-kaikei.co.jp/nisa/orukan-sp500-both/
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
ほんこれ
@hype0427
@hype0427 14 күн бұрын
やはり、日本経済にとって根本的に必要な政策は構造改革と規制緩和という話になりますか。。まぁ、右を向いても左を向いても、多くの人が大嫌いな話すね。。w
@user_cv8wysmstt
@user_cv8wysmstt 11 күн бұрын
今のNISAそのままで、日本個別株を非課税にすればいい
@あかん-c8d
@あかん-c8d 15 күн бұрын
ていうか日本から出て行った企業をなんで大事しなきゃいけないの?って話よね。どう考えても日本に投資して雇用生んでくれる会社を大事にした方がいいでしょ。
@tetsu5273
@tetsu5273 15 күн бұрын
多くの人は投資のリターンよりも生活費の金額の方が多いじゃない。 それじゃ、円安になったら困るよね。
@bakayarou63
@bakayarou63 15 күн бұрын
政府が円安か金利高のいずれかを受け入れざるを得ない現実について国民に発信できない理由は、主に以下の点にあると考えられます: ## 政治的配慮 1. **国民感情への配慮**: 物価高に不満を持つ国民感情を逆なでしないよう、デフレ脱却宣言を控えている面があります[4]。円安や金利上昇が国民生活に与える影響を明確に説明することは、政権への批判につながる可能性があります。 2. **選挙への影響**: 近い将来の選挙を見据え、国民に不人気な政策や厳しい現実を伝えることを避けている可能性があります[7]。 ## 経済的要因 1. **財政への影響**: 金利上昇は政府の利払い費を急増させ、増税が不可避になる可能性があります[7]。これは政府にとって望ましくない状況です。 2. **経済成長への懸念**: 金利上昇は企業の倒産リスクや住宅ローン破産者の増加につながる可能性があり、経済成長を阻害する要因となり得ます[7]。 ## 政策の柔軟性確保 1. **政策変更の余地**: 明確な立場表明を避けることで、将来の政策変更の余地を残しています。経済状況の変化に応じて柔軟に対応できるようにしているのです[5]。 2. **日銀との関係**: 政府と日本銀行の連携が重要であり、一方的な発言で両者の関係に影響を与えることを避けている可能性があります[8]。 ## 複雑な経済状況 1. **不確実性**: 円安や金利上昇の影響は複雑で、一概に良い悪いと言えない面があります。この複雑さを国民に分かりやすく説明することが難しいのです[3]。 2. **長期的視点**: 短期的な円安や金利上昇の影響と、長期的な経済成長や財政健全化の必要性のバランスを取ることが難しく、明確なメッセージを出しにくい状況があります[9]。 結論として、政府は国民の理解を得つつ、経済の安定と成長を両立させる難しい舵取りを迫られています。この複雑な状況下で、明確な立場表明を避けることで、政策の柔軟性を確保し、国民感情や経済への影響を慎重に見極めようとしているのです。 情報源 [1] 日米の金利差拡大などにより進む円安・米ドル高 www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2022/vol-1807 [2] 日米金融政策に政治はどう影響するか www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240725.html [3] Q&A>政府の「デフレ脱却宣言」なぜできないの? 日銀 ... - 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/316729 [4] 円安・インフレでも日銀が「今」政策変更しない謎、驚きの言及の ... www.sbbit.jp/article/fj/139338 [5] 円安定着と金融政策の正常化 | 研究プログラム www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4548 [6] 株急落でも政府の脱円安「利上げ容認」は続くのか 日銀「タカ派転換」の ... toyokeizai.net/articles/-/791320 [7] 「円安地獄」でも政府が何もできない理由、“貧困化する日本人”は ... www.sbbit.jp/article/fj/117926 [8] 政府は円の押し上げ介入を実施か - Nomura Research Institute (NRI) www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240502.html [9] [PDF] 「金利のある世界」と財政 - みずほリサーチ&テクノロジーズ www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/pdf/insight-jp240404.pdf [10] 「日銀は対話できない」 円急落で変わる政府との距離感 竹内宏介 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C4K0Z00C24A5000000/
@あき-f5k
@あき-f5k 15 күн бұрын
大事な話しだけど暗いな、  そうだ、タイゾー呼んで下さい
@hyuzuken_
@hyuzuken_ 15 күн бұрын
是非とも高橋洋一先生をゲストに!
@user-gs3sw3do9h
@user-gs3sw3do9h 15 күн бұрын
13:34これは日本株がだめってことだよね、もう1人のひとは日本に投資しろって言ってるけど、この2人は言いたいことが違うの?
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i 15 күн бұрын
国内株にも1557とか1545などあるがそれも外国株扱いにするのだろうか。
@ラックラック-t1h
@ラックラック-t1h 15 күн бұрын
今ドル強いからねー
@黄金期-z2w
@黄金期-z2w 15 күн бұрын
1ドル180円でもオルカン買いますか?の質問に対して、私の答えは買います。 理由は生産性の向上・技術革新が見込めないから。 DXで効率化を図ると言っても実態は徴税目的。 今後、益々人出不足と分かっているのに、業界優先のライドシェア、つまりは政治家にお金が集まるように。 その上、実態の人口減での出生数ではなく、大甘な出生数。 政治家は自分たちには甘く、いかに税金をとり、いかに自分の懐を増やすかが主。 こんな状態では、どう考えても明るい日本はない。 救いは対外純資産があること。これを生かすしかないのでは・・・・
@user-jp7kt4ms3n
@user-jp7kt4ms3n 12 күн бұрын
消費税40パーから50パーにして 他の税金全部なくしたら、企業も日本で頑張るのでは? 給料も上がるだろうし、お金にゆとりがでると人口も増えそう! 後は解雇規制とか何でもかんでも規制かけすぎとか!
@crgeyou
@crgeyou 14 күн бұрын
30年復活しなかった実績のある株なんて誰も買うわけないじゃん
@Kaz-cn8zp
@Kaz-cn8zp 10 күн бұрын
そんな合理的判断ができる人ならこんなことにはなってなさそう
@AmaneSachi16
@AmaneSachi16 14 күн бұрын
確実にお金を集めるために、政治資金規正法を変えて、政治家が、他国からお金を集める方式をまずは、変えないとヤバいと思います。あと、日本株と確実に上がる振興国と分散をある程度、狭めて投資したいですよね
@じぇじぇじぇ-f1g
@じぇじぇじぇ-f1g 15 күн бұрын
とりあえず早く円高になって欲しい。 今年が転換期かな。
@bakayarou63
@bakayarou63 15 күн бұрын
政府が円安か金利高のいずれかを受け入れざるを得ない現実について国民に発信できない理由は、主に以下の点にあると考えられます: ## 政治的配慮 1. **国民感情への配慮**: 物価高に不満を持つ国民感情を逆なでしないよう、デフレ脱却宣言を控えている面があります[4]。円安や金利上昇が国民生活に与える影響を明確に説明することは、政権への批判につながる可能性があります。 2. **選挙への影響**: 近い将来の選挙を見据え、国民に不人気な政策や厳しい現実を伝えることを避けている可能性があります[7]。 ## 経済的要因 1. **財政への影響**: 金利上昇は政府の利払い費を急増させ、増税が不可避になる可能性があります[7]。これは政府にとって望ましくない状況です。 2. **経済成長への懸念**: 金利上昇は企業の倒産リスクや住宅ローン破産者の増加につながる可能性があり、経済成長を阻害する要因となり得ます[7]。 ## 政策の柔軟性確保 1. **政策変更の余地**: 明確な立場表明を避けることで、将来の政策変更の余地を残しています。経済状況の変化に応じて柔軟に対応できるようにしているのです[5]。 2. **日銀との関係**: 政府と日本銀行の連携が重要であり、一方的な発言で両者の関係に影響を与えることを避けている可能性があります[8]。 ## 複雑な経済状況 1. **不確実性**: 円安や金利上昇の影響は複雑で、一概に良い悪いと言えない面があります。この複雑さを国民に分かりやすく説明することが難しいのです[3]。 2. **長期的視点**: 短期的な円安や金利上昇の影響と、長期的な経済成長や財政健全化の必要性のバランスを取ることが難しく、明確なメッセージを出しにくい状況があります[9]。 結論として、政府は国民の理解を得つつ、経済の安定と成長を両立させる難しい舵取りを迫られています。この複雑な状況下で、明確な立場表明を避けることで、政策の柔軟性を確保し、国民感情や経済への影響を慎重に見極めようとしているのです。 情報源 [1] 日米の金利差拡大などにより進む円安・米ドル高 www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2022/vol-1807 [2] 日米金融政策に政治はどう影響するか www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240725.html [3] Q&A>政府の「デフレ脱却宣言」なぜできないの? 日銀 ... - 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/316729 [4] 円安・インフレでも日銀が「今」政策変更しない謎、驚きの言及の ... www.sbbit.jp/article/fj/139338 [5] 円安定着と金融政策の正常化 | 研究プログラム www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4548 [6] 株急落でも政府の脱円安「利上げ容認」は続くのか 日銀「タカ派転換」の ... toyokeizai.net/articles/-/791320 [7] 「円安地獄」でも政府が何もできない理由、“貧困化する日本人”は ... www.sbbit.jp/article/fj/117926 [8] 政府は円の押し上げ介入を実施か - Nomura Research Institute (NRI) www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240502.html [9] [PDF] 「金利のある世界」と財政 - みずほリサーチ&テクノロジーズ www.mizuho-rt.co.jp/publication/2024/pdf/insight-jp240404.pdf [10] 「日銀は対話できない」 円急落で変わる政府との距離感 竹内宏介 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09C4K0Z00C24A5000000/
@吉-b2x
@吉-b2x 15 күн бұрын
NISAは2020年にはあったから非課税枠とともに海外株に興味がでたんでしょう まあ国内株買っても実際しょうもないし
@bakabon353
@bakabon353 13 күн бұрын
日本株投資してる人ってあの大量に来る封筒どうしてる? 段々開封するのが面倒になってきた。
@コスパ厨で原価厨
@コスパ厨で原価厨 10 күн бұрын
開いて即捨ててるよ 優待とか入っている銘柄はきっちり見てる
@アリーアリー-d2b
@アリーアリー-d2b 15 күн бұрын
みずほの人からしたら国内のしょーもないファンド売りたいから、ニーサも国内限定にしたいよねぇ…(元中の人)
@khulliifgjutfgko
@khulliifgjutfgko 15 күн бұрын
マジそれ、結局こういう有識者はポジショントーク
@perrier9508
@perrier9508 15 күн бұрын
その通り 持ってるだけで勝手にリバランスしてくれるんだから素人にとっても玄人にとっても最も分散している商品なのがオルカン 素人がオルカン買う行為を否定する理由が分からん 資本逃避なんか個人が自分自身の資産形成で考える事じゃないだろ
@user-hi9uy3qc7z
@user-hi9uy3qc7z 15 күн бұрын
観光客は増やすのではなく単価を上げてくれないと。もう生活に支障が出てきてんだわ。移民は実習生の失踪者が年間9000人まで行って対策が転籍と家族帯同とか意味不明もう勘弁して欲しい。移民は不老不死じゃないし日本人も移民も人間なんで。移民とか観光客とかもう体売ってこいみたいな話にしか聞こえない。株価とかの数字が上がればいいわけじゃないよ。
@bijinn-d7m
@bijinn-d7m 15 күн бұрын
日本製鐵がUSスチールを買収したらもっと円安。🎉
@requcilia9805
@requcilia9805 15 күн бұрын
リスク取る人が儲かればいい
@ヌコヌコ-v7p
@ヌコヌコ-v7p 15 күн бұрын
1ドル¥180でs&pを選べるのか
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
むしろ今のうちに買っとこう
@ポン-e1z
@ポン-e1z Күн бұрын
移民政策で無く子供を増やす政策の見直しが必要。
@カイ-v4t
@カイ-v4t 13 күн бұрын
なんか典型的な日本の会社の会議って感じでしたね… それっぽいこと言ってなんか建設的な議論した風に見えて最後は何だこの時間はってなる感じ。 NISAに日本株枠入れるという議論もよくわかりませんでした。オルカンにも日本株は入ってるわけで別に日本株買ってないわけではないでしょうに。日本の時価総額が増えていけば結果的には日本株の割合は増えるでしょう。 他のコメントでも言及している方居られますが、主張している人が日本の投資信託出している会社の方なのでめちゃくちゃポジショントークに見えますね。そしてそれを疑わずに全乗っかりのハセンさん…
@nuup6512
@nuup6512 15 күн бұрын
玉木さん助けて~
@wedtexas6276
@wedtexas6276 14 күн бұрын
田内学さん好きだけど、今日来なくても良かったんじゃないか?
@showa1013
@showa1013 15 күн бұрын
住んでるだけで日本に投資はしてると言えるし、オルカンの日本比率が低いのもあるよね。
@田垣潤一
@田垣潤一 15 күн бұрын
唐鎌さん凄い こういう人がどんどん日本引っ張ってって欲しい ただ上司なら絶対嫌だなぁ笑
@橙橙-q5j
@橙橙-q5j 15 күн бұрын
移民やるより、まずはパートにもっと働いてもらうことと、医療介護従事者を減らすこと。
@aigo-og4wu
@aigo-og4wu 13 күн бұрын
電車で子供が泣いたら嫌な顔するような国民性の国だからな。 そりゃ労働人口が尽きて終わるのは当たり前でしょ。
@みお-z1q
@みお-z1q 15 күн бұрын
いや 国際分散投資を理解して買ってるやろ パンピー舐めすぎ
@ixi193
@ixi193 14 күн бұрын
あんま中身なくないか バランスよく投資しようとかそれっぽく言ってるけど その中でも日本は避けられるくらい 終わってるって話でしょ 分散するにしても皆海外の中で分散するという話で 専門家トークというより飲み会と変わらん気がする
@souyamamura5467
@souyamamura5467 10 күн бұрын
なんか投資アレルギーな年寄り多いし、NISAで個人向け国債枠作ってくれないかなぁ。 そうすればそれなりの金額が日本国債に向かうと思うんだけど…
@ミント-g9j
@ミント-g9j 15 күн бұрын
ロボティクス、AIアシスタント等々デジタル赤字は今後も膨らんでいきますね 老人の社会保障に税金をぶっ込んでる場合じゃない
@gorukichi7668
@gorukichi7668 15 күн бұрын
なんか絶望しかないじゃん
@このユーザーにブロックされています
@このユーザーにブロックされています 15 күн бұрын
オルカンやsp500なんて年率5-6%くらいの期待が現実的なのに円安と株高で20パーとか2024年は上がったから確実にこの反動はいつか来るよね。
@taroukyabetsu150
@taroukyabetsu150 15 күн бұрын
何を持って現実的という数字を設定しているのかわからないけど、確実というものは投資の世界には存在しない、レンジのような形でしばらく大きく上げも下げもしない状態が続きその後上昇に再度転じる可能性も全然ある。いずれにせよ素人が考えるような動きするなら苦労はしないって話だね。
@このユーザーにブロックされています
@このユーザーにブロックされています 15 күн бұрын
@@taroukyabetsu150 現在のsp500のPERがMultpl: 30.51  GuruFocus: 29.672 Macrotrends: 27.87 World PE Ratio: 27.53 なので100年間の歴史的に見ても割高です。残念ながら毎年10パーも20パーも上がるほど現実は甘くないです。僕が素人だろうがプロだろうが現実は現実です。
@Myoshida-v5l
@Myoshida-v5l 15 күн бұрын
@@taroukyabetsu150オルカン信者ブチギレ
@7nisshin33
@7nisshin33 15 күн бұрын
@@taroukyabetsu150 レンジ相場が反動とも言えるでしょ
@miyukin4354
@miyukin4354 15 күн бұрын
理解されてる方はすくないでしょうねー
@user-qy9xw9mc8y
@user-qy9xw9mc8y 15 күн бұрын
理解せずに投資をしても良いリターンを得られるのだからそれで十分 プロでも長期ではなかなか勝てんのやで >sp500
@とっぷス
@とっぷス 15 күн бұрын
「円安」は国全体でみればプラスですよ〜 企業収益・税収・GDPは増え、政府は大もうけ (1兆2000億ドルの米国債を保有) 〜円安で困る人を助ける必要があります (減税・給付金) →「所得控除を178万円に引き上げ」と「消費減税」が必要!
@nasu462
@nasu462 15 күн бұрын
ハセンさんが悪いとは全く思っていないんだけど、いわゆるハセンさんが出てるこのチャンネルのコンテンツって形だけそれっぽく見せて中身がないと感じてしまいます。 例えばここにテスタさん呼んだら、今回のテーマや番組で扱っている投資そのもののスタンスに対してもっと本質的な問題を突くんじゃないかな?
@thththth_th
@thththth_th 15 күн бұрын
11:10おーい!余計なこと言うな~!石破だとやりかねん(笑)
@SK-ur6ke
@SK-ur6ke 15 күн бұрын
円高になっても米国一択だけどな 日経なんてほぼ上がらんし
@すがちゃん-x2r
@すがちゃん-x2r 15 күн бұрын
自民党の緊縮財政のせい 子供を持てる状況じゃない
@pippee
@pippee 15 күн бұрын
NISAって国内株限定にすればよかったと思う。 なんで円を海外の株に流出させるような政策作ったんだろ。
@吉-b2x
@吉-b2x 15 күн бұрын
なにを言ってるんだ??? 1ドル180円になったらオルカン買ってる人は万々歳だし もっと円安になれと言い続けるだろうよ オルカン買わなかった人は安い円持ってて大変だねと
@Taishi-v5m
@Taishi-v5m 15 күн бұрын
為にならない話
@kouitinic
@kouitinic 15 күн бұрын
ハセンもっと頭使ってくれない?積立を日本株オンリーとかバカなこと言ってないで、そもそも減税は投資を促すというよりも、日本株なら1000万円まで保証となればみんな投資すると思うけどね
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН