糖尿病で亡くなるまでの実話記録 総集編【猫ミーム】【落下星の部屋】

  Рет қаралды 1,167,799

給食のアレ

給食のアレ

Күн бұрын

糖尿病で亡くなった人の記録を時系列に並べました。
落下星の部屋(落下星さんのサイトです)
rakkasei.syogy...

Пікірлер: 1 500
@ミルクティー-p3x
@ミルクティー-p3x 9 ай бұрын
猫ミームだからなんとか見られた恐ろしいです。病院の売店で仕事してる友人の話、糖尿の患者さんが、甘いコーヒーが好きで買いに来るたび指が1本ずつ無くなり手腕足が無くなってそれでも買いに来ると言ってました。落花生さんの壮絶な人生を思うと悲しいです。誰か支えになる人が傍に居たら良かったのに。自分が辛い中、こうして他人の為に体験を残してくれるなんて凄いです。今は安らかにと祈ります。
@サラダチキン-f6m
@サラダチキン-f6m 8 ай бұрын
砂糖は麻薬よりも依存性が強いって言いますもんね。
@sankii9876
@sankii9876 5 ай бұрын
支えになる人が傍にじゃなくて自分のことを自分で世話できるようにならないといけないんだよ 人は基本一人、衣食住は生きるうえで基本
@天領ベンゼ
@天領ベンゼ 4 ай бұрын
​@@sankii9876最もな話だが、あなたは人間の弱さを知らない。あなたがそう言えるのは、愚かにも自分は1人で生きてこれたと勘違いしているからだ。結局あなたも多大に周りに支えられている、それに気づいていないし感謝が無い。何の深い繋がりも無い人間が酒に溺れて抜け出せないのは当たり前なんだよ。
@315rena
@315rena 4 ай бұрын
現場の声がリアル。でもさ大好きなら飲みたいよね🥺れな蔵は生涯現役だからそんな長くは生きたくない(自論ね)
@pixelwanderer6751
@pixelwanderer6751 4 ай бұрын
ただの自業自得じゃねーか😂😂😂 日頃の不摂生が原因、自業自得😊😊😊
@ゆたか-x6f
@ゆたか-x6f 3 ай бұрын
管理栄養士です。 これは今でも本当によくある話です。指導をしていると、私たちの働きかけと同時に、本人の治療への協力が非常に大事だと感じます。それがなければ数値の改善、合併症の予防は難しいです。 ただ、後半のファミレスやケーキ等は、既に両下腿の切断や失明を経験した本人にとっては、むしろ貴重で、重要なことだと思います。この状態からの制限は無意味です。この方の治療に関わった医療者も、最後まで諦めなかったとは思いますが、それをわかっていたと思います。 この方は愚かではなく、ケアをする人間の不足度合いが可視化されただけだと思います。1人で糖尿病と戦うことは、誰しもが思っている以上に難しいことです。現代医療がこの方のような人間を1人でも救えるよう、努力したいです。
@ReikoOsawa
@ReikoOsawa 28 күн бұрын
Nmmm,m🎉
@inabayusuke1616
@inabayusuke1616 25 күн бұрын
素晴らしいコメントをありがとうございます。私も糖尿病専門医として患者さんのために尽力しようと改めて実感しています。
@紫-v3f
@紫-v3f 9 ай бұрын
直前の内容が気分転換にファミレス行こうかなぁとか、いつもと違う道でケーキ屋さんを見つけてスイーツ食べたとか、本当に普通の日常っぽい内容なのが切ない。 落花星さんも私達と同じ、好物に目がないちょっと食いしん坊な普通の人だったんだと思う。 今我々が生活しているこの日常の延長線に大病だったりタヒだったりがあるんだと実感させられる。
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 5 ай бұрын
飢餓には強いが飽食には弱い人体。会社の同僚がお茶代わりにスポーツドリンク愛飲していて糖尿病になった。彼はそこですっぱり生活を変えたが。スポーツドリンク程度で糖尿になる。外見はスッキリしていて太って無いのに。
@cu_ro
@cu_ro 4 ай бұрын
いやまあこの人の場合は酒タバコ飲み過ぎ吸いすぎ運動しなさすぎ(運動は不確定だけど)の3アウト
@sabaori12539
@sabaori12539 4 ай бұрын
末期の糖尿病患者がする日常では無いな。 もうある程度覚悟の上で暴飲暴食してると思う
@罐魂延祀
@罐魂延祀 3 ай бұрын
何で俺らは生物としての在り方を選んだんだろうな。もう一つの俺らは宇宙をも克服しただろうに。悲しいな
@handmaster73
@handmaster73 2 ай бұрын
ていうか無茶苦茶。糖尿になったら普通の人の食生活はできない。糖尿で合併症も出ているのにどういう意識を持ってこのような食生活を送ったのか?根本がおかしい。
@森口渡
@森口渡 9 ай бұрын
大変辛い記録でしたが、落下星さんの残した経験が同じ境遇の誰かを思いとどまらせてくれるはずです ありがとうございます どうか安らかに
@我が名はゴジラ
@我が名はゴジラ 9 ай бұрын
自分も2型糖尿の治療中です。 こうならないように、生活習慣を見直して基準値近くまで来ましたが油断せず、今後も気を付けて親を泣かせないように生きたいと思います。
@まっしゅまっしゅ-j7i
@まっしゅまっしゅ-j7i 9 ай бұрын
辛いこともたくさんあると思うし、とても頑張ってらっしゃると思います。負けないでください。
@我が名はゴジラ
@我が名はゴジラ 9 ай бұрын
@@まっしゅまっしゅ-j7i ありがとうございます。(´;ω;`) なかなか凹む事が多いですが、自暴自棄にならずに笑って生きていくことを忘れずにいたいです。
@我が名はゴジラ
@我が名はゴジラ 9 ай бұрын
@user-bg5ic8rf3s お菓子やジュース大好きやったので、最初は辛かったですが慣れてきて美味しそうだけど辞めとこうってなるくらいにはなりました。 (´・ω・`)透析、失明、下肢切断にはなりたくないので。
@ux_meeea
@ux_meeea 9 ай бұрын
みんな頑張っててほんとにえらい! 糖の多い飲食をする他にも、規則正しい生活が大切なことに気付かされますよね💦 私も間食ついしちゃうから気をつけないと
@阿井上男-w6u
@阿井上男-w6u 7 ай бұрын
なっちまったものは仕方ないしその後自制できてるのは本当にすごいし立派 タバコに依存してる自分も見習わないといけない
@Uguisu64
@Uguisu64 9 ай бұрын
最後に落花生さんが自分を愚か者みたいな感じにゆってたけど、自分の経験したことを隠すことなく全て伝え、改めて糖尿病の恐ろしさを伝えてくれたことにとても感謝します。私もこの生活を続けるといずれ糖尿病になるかもしれないので生活を規則正しくして行きたいと思います!
@のざとも
@のざとも 7 ай бұрын
悲しい。こちらきっかけでブログを読みに行った。大変なことが起こっているのに能天気な感じの糖尿病患者だが、本当はひどくショックなことでも向き合わずに食に逃げてやり過ごしてきたのだろうと胸が痛くなった。もとは心の病気ではなかろうか。
@min-xb1jd
@min-xb1jd 9 ай бұрын
観ていてとても悲しい気持ちになりました… 手術する際に出てきた「どちらでもいいから」という言葉を読んで「自分のことなのになんでそんなこと思うの」ととても心が痛くなりました 落下星さんが天国で自由に歩き回って景色を見て穏やかに過ごせているといいなと思います
@おっとっとととと
@おっとっとととと Ай бұрын
なんていうか自分が極限の時に、「それでも貴方はこうならないでください」みたいにこっちを思いやれるのすごいなって思った 自分なら絶対自暴自棄になって八つ当たりしてるし、他の人のこと考えられないと思うから ゆっくり休んでほしいなぁ
@naetab222
@naetab222 9 ай бұрын
氏のホームページの人工透析の項目にあった一文。 『私を「おろかなやつ」と笑って結構です。でも、あなた自身は絶対に同じ道をたどらないと約束してください。本当にお願いいたします。』 しくじり先生という言葉は彼にこそ相応しい。勉強になりました。
@bot-im6ex
@bot-im6ex 5 ай бұрын
俺は糖尿病なっても気を使わんぞ!!だからさっさと特効薬作れや!!
@ショーン-f5u
@ショーン-f5u 5 ай бұрын
@@bot-im6ex作る技術があっても製薬会社は金儲けの為に作らないかもね
@owaten_2434
@owaten_2434 5 ай бұрын
@@bot-im6ex こういうのが家族親戚に迷惑かけるんだよなあって
@Marten_Ahlsted
@Marten_Ahlsted 5 ай бұрын
そして、捨てられるのであった
@bot-im6ex
@bot-im6ex 5 ай бұрын
@@owaten_2434 だから何?迷惑はかけるもんやろ?(笑)
@saki-princess
@saki-princess 9 ай бұрын
これ以上ないくらいに分かりやすく糖尿病の恐ろしさを実感できる動画。この動画は絶対に義務教育の家庭科の授業で見せるべきだよ。
@csadeoma
@csadeoma 9 ай бұрын
どっちかというと保健では?
@LoMCTAWNve_0812
@LoMCTAWNve_0812 8 ай бұрын
どっちも派
@すゆ-r9y
@すゆ-r9y Ай бұрын
カロリー計算の意義を理解する上ではかなり有用なのでは
@ハハハンドル
@ハハハンドル Ай бұрын
下手な教科書より見るし怖いし覚えるよね😢
@_natalma
@_natalma 9 ай бұрын
気分が落ちる動画や、目を背けたくなる動画にそっとオブラート 猫ミームってすげぇな(感嘆)
@かの-h2u
@かの-h2u 6 ай бұрын
分かります、シリアスな内容も猫ミームだからこそみれる😂
@ninjin000
@ninjin000 6 ай бұрын
@@かの-h2u 猫ミームを使用されると故人を馬鹿にしているようにしか思えない人もいます
@sijkaw8781
@sijkaw8781 5 ай бұрын
​@@ninjin000それこそ「あなたの感想ですよね」で終わる話
@315rena
@315rena 4 ай бұрын
@@sijkaw8781www吹いた
@なつ-m9l3q
@なつ-m9l3q 9 ай бұрын
二型糖尿病は大元に鬱や依存性、軽度知的障害、発達障害が隠れてたりするのでどんなに言われても自分をコントロールできなかったり、事の重大さが理解出来なかったりするんですよね……。 あと、現実を受けれられずに逃避するのように過食したりするのでサポート無しでは付き合うのが難しい病気です
@ijk47
@ijk47 9 ай бұрын
要するに体の病気というだけでなく精神科的なものが重症化因子になっているのですかね。可能であれば精神科的問題の治療がまず必要に思えます。
@taro7526
@taro7526 9 ай бұрын
​@@ijk47 暴飲暴食、甘い物の接種を抑えられないってのがまず中毒症状だからね アルコールは分かると思うけど甘い物も中毒になるし取り過ぎると毒でしかない 自制できないのは本人の性質かもしれんけどストレスから来るものもあるし、鬱ならまだしも発達障害なら治しようがないんだよな
@ijk47
@ijk47 9 ай бұрын
@@taro7526 発達障害は治せないよね。鬱とか治せる場合は改善していくしかない。
@m8812
@m8812 9 ай бұрын
だから生存競争に負けるんじゃ無いでしょうか。 それが悪いかどうかは別として。
@nico-sj3fg
@nico-sj3fg 9 ай бұрын
2型糖尿病で投薬治療しています。 おっしゃる通りADHDで精神疾患もいくつかあり、依存性も各種指摘されています。 HbA1cは6.6〜7.0の間を行き来しています。 依存先はお酒とタバコではなく甘いもの、食べ物とカフェインですが、落下星さんと似た性格というか、行動パターンです。 この動画は分かりやすく怖いですが、それでもなかなか依存性に勝つのは難しいです。 ただ1つ違うのは私には家族がいて治療の応援をしてくれることです。 仕事も受からず、収入と言えば障害年金しかないですが、それも含め家族にお財布を預け、お金が無いので家にある納豆やお豆腐など比較的安全なものしか食べられないようにしてもらっています。 ここまでしてもらわないと止められない自分が悲しくなりますし、働けず役立たずなどころか家族に迷惑ばかりかける我が身を思うといっそ早く死にたい気持ちで毎日過ごしていますが、このように経過を残して下さった落下星さんのお気持ちを、こんな私なんかに老後の2人の計画を話してくれる主人の気持ちを考え、生きるための努力をしようと、そういう風に考えをシフトしようと思いました。
@やま-n5w2u
@やま-n5w2u 9 ай бұрын
管理栄養士です。 猫ミームで症例についての実話をまとめてくださることで見やすかったです。ありがとうございました。食事指導してもかなり詳しく解説しないと患者さんに伝わらないんだろうなって感じました🥲
@岩本あさみ
@岩本あさみ 9 ай бұрын
栄養士さん並みの知識はあっても、なかなか食事改善できませんでした…ただ、栄養士さんと話すのが少し癒しというか、良いペースメーカーになってくれた時期はありました。 宿題を出してくれる栄養士さんが好きですwその人に褒められたくて頑張って色々やってる時期もありました
@akri-1142
@akri-1142 6 ай бұрын
この動画の栄養指導を見てると「理解出来るように教えてあげて…」って気分になりました。カロリー、塩分、タンパク質は良いけど、水分、カリウム、リンの制限は何食べていいかまじでわからないですもん。 あと、嘘つくかもしれないけど飲酒と喫煙の習慣はちゃんと確認して、減量を促して欲しいと思いました。血管詰まり過ぎて三大合併症フルコンプは流石に笑えないです。
@bot-im6ex
@bot-im6ex 5 ай бұрын
糖尿なる人が悪いんじゃなくて、薬が無いのがいけないんだよ!!なんで食事気を使わないかんねん!笑わせんな😂
@loveispowerful7227
@loveispowerful7227 3 ай бұрын
​@@bot-im6ex 薬飲まなくても治るなら、ちょっと我慢して健康体に戻りたいとは思いませんか? 死にたいなら見放されて勝手にしてって言われますよ。言われても無視なら、それはそうだよねとしか言えませんが。。。
@bot-im6ex
@bot-im6ex 3 ай бұрын
@@loveispowerful7227 糖尿病とか幻やから俺はならへんねん(笑)
@魁琉ちゃんねる
@魁琉ちゃんねる 9 ай бұрын
なんだか見ていてとても悲しい気持ちになりました😢 だらしないところもあったかもしれないけど、子供のパレードをみてかわいいと思える人だからきっと心は優しい人だっただろうに…。
@nmsp_
@nmsp_ 6 ай бұрын
知り合いの看護師から「パン食べました(メロンパン)」「水飲んでます(フルーツ水)」みたいなド天然患者がいて来る度に怒ってたんだけど、最近来ないな〜と思っていたら孤独死してたっていう恐ろしい話を聞いたことがある
@yi-ym6fm
@yi-ym6fm 5 ай бұрын
孤独死なんて今時珍しくなくね?
@エモーション-n5s
@エモーション-n5s 5 ай бұрын
@@yi-ym6fm ただの独居老人がポックリ逝ったり老衰って訳じゃあるまいし、病気で動けなくなってそのまま…ってのは中々キツい これも正常性バイアスなんかね? 自分はそんな大層な病気になんかならない、少し休めば元通りになる…って寝込んでそのままタヒんじゃうのはねー…
@かたつむり-i6t
@かたつむり-i6t 5 ай бұрын
​@@yi-ym6fm30も超えると周りで沢山人死ぬから何とも思わんくなる 10代だったら衝撃だけどな~
@sijkaw8781
@sijkaw8781 4 ай бұрын
死体の糖分すごくてアリの大群に食われまくったんだろうなあ
@wi_agussadgdjjjmvv
@wi_agussadgdjjjmvv 4 ай бұрын
@@yi-ym6fm 珍しいどころか孤独死は増えているぞ。
@白だるま-z1w
@白だるま-z1w 9 ай бұрын
後半になるにつれて酒やウイスキー、たばこの絵に失望をすると同時に、子供神輿を見る落下星さんに生への執着と諦めを感じてしまいました。脳が求めてしまうから依存症は怖いんですね…
@kyoko7343
@kyoko7343 Ай бұрын
酒・タバコなどの合法的に手に入る物の方がタチ悪いですよね😰 違法な物なら入手経路も限られているし、バレて捕まって それが断ち切るきっかけになる事もあるけど、 どこのスーパーやコンビニでも売られているものだと、 🥕🐴💞馬の鼻面に人参をぶら下げるようなものだから💦
@下戸-m8b
@下戸-m8b Ай бұрын
最期を覚悟して人生の終わりに自分の好きなものに興じた可能性を考えると、私はどうしても彼を否定することができない
@白だるま-z1w
@白だるま-z1w 26 күн бұрын
@@kyoko7343さん 酒タバコに税をいくらかけても、ブツブツ文句言いながら結局買ってしまいますからね
@白だるま-z1w
@白だるま-z1w 26 күн бұрын
@@下戸-m8bさん 私も同じ気持ちです。ただ、ホントに強い覚悟で最後を迎えていたのかと問われると…疑問に思ってしまいます
@下戸-m8b
@下戸-m8b 26 күн бұрын
​@@白だるま-z1w実は若い頃に、お医者さんに言われた通り節制しながらも程なく亡くなった方と、持病あっても「最期まで好きなもの飲み食いしてくたばる」って方と同時に見ていて、20年経っても自分はどっちなんだろうか未だに答えが出ていないんです
@user-yozora-x8x
@user-yozora-x8x 9 ай бұрын
なんというか…。 無知というより、自分の病なのに半ば他人事のように捉えているように感じた。 苦痛から逃れるために病院には行くけど、生への執着がほとんど見られない。 もし無痛でなんの苦しみも無かったら、なんの治療も受けなかったんじゃないかな。 大切な人や家族がいたなら、ここまで自分に無関心でいられないと思う。 他の方も言ってるように、自分の命を惜しめないほど孤独だったんだろうな…。
@ケロみち-e2f
@ケロみち-e2f 9 ай бұрын
もしかしたら敢えて現実を見ないようにしてたのかもしれませんね...目も見えなくなり足も切られてしまったなんて正気になれば気が狂うレベルのことだと思いますし...
@Pompom_l8l
@Pompom_l8l 9 ай бұрын
糖尿病がいかに恐ろしいか……
@nrsk_43416
@nrsk_43416 7 ай бұрын
私を見ているようで辛い
@hybrid_u6340
@hybrid_u6340 7 ай бұрын
家族もいない一人暮らしみたいだから、もうどうでもいいや、めんどくさいから人生ここまででいいやってなってそう…
@iishlee9894
@iishlee9894 6 ай бұрын
生の執着が無い・・・これわかります。せっかくいただいた命なんですが、もう生き続けるのはいいかなと思ってしまいます。当方、橋本病、糖尿病、子宮筋腫、子宮腺筋症、偏頭痛もちです。運動すると身体が全体浮腫みます。ただ薬で痛みを抑えてるだけの命です。最近は自分を大事に出来なくて唯1人で泣いています。
@weisjo5227
@weisjo5227 9 ай бұрын
落下星さんやっぱり孤独だったんだろうな。 家族もいなくて、セルフネグレクトに近いことしてて、そういう意味でも痛ましい。
@フォナシック
@フォナシック 9 ай бұрын
何もない 食べる楽しみしかない それさえも奪われるぐらいなら太く短く…
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 9 ай бұрын
@@フォナシック 両目失明(とは言っても緑内障の視野欠損)、両足切断、人工透析、アルコール・ニコチン依存症。役満だなぁあと何足りない?
@user-zk5dk4fl7r
@user-zk5dk4fl7r 9 ай бұрын
HPを見てみると、子供3人いらっしゃったみたい?体の異変や体調管理など気遣う家族の存在が見当たらないのが不思議ですが...
@fm7tku629
@fm7tku629 9 ай бұрын
確か30代で離婚してそれからは一人暮らしらしい
@あれくさんどらくいーん
@あれくさんどらくいーん 7 ай бұрын
それだけ好きに飲み食いできる金があるとは羨ましい
@ヒッポロケイニャポーン-r8l
@ヒッポロケイニャポーン-r8l 8 ай бұрын
12:52〜の部分は完全に透析鬱はいってるなぁ…終わりの見えないマラソンほどしんどいものは無い上に給水ポイント(健康状態の改善)も無い。もう好きなことをやって楽になりたい気持ちが出てる。
@jptgmg5426
@jptgmg5426 9 ай бұрын
猫ミームで誤魔化しきれない悲惨さ 生活習慣には気をつけよう
@冷奴-f9g
@冷奴-f9g 8 ай бұрын
日記読んできた。ご自身で糖尿病の勉強をされてたり、シニアカーを乗りやすくしたり賢く努力家な印象を持った。 ただの自堕落な人ではなかったはず。どうしてこうなってしまったのか… 自分は糖尿病にならないよう節制して暮らそう。 投稿主さんが動画にしてくれたこと、落下星さんがホームページを作ってくれたことに感謝します。
@Rin-ic5xp
@Rin-ic5xp 8 ай бұрын
分かります。文章も読みやすいものでしたし、つい見入ってしまいました。とてもあの生活を送ってる人だったとは思えないほど……
@vi6371
@vi6371 9 ай бұрын
猫ミームのPOPな演出とは裏腹に内容がえぐい。陽気に見れるものではない…
@tama-fd9bj
@tama-fd9bj 3 ай бұрын
私の父も、2型糖尿病でしたが眼底出血、人工透析、脳梗塞、認知症、脳出血というフルコンボでした。最後は人工透析できない状態になり、67歳で亡くなりました。最後は呼吸困難で苦しそうで、端から見ると溺れてるような感じというか。生前は医者も家族の言うことも全く聞かないひとだったので、そうなるべくしてなったという感じでしたが、糖尿病は絶対に甘く見てはいけないというふうに思いました。
@Readyえいaimんfire
@Readyえいaimんfire Ай бұрын
小さい頃から "酒とタバコだけはアカン" って育ててくれた祖父母への感謝で咽び泣きですわ 田舎だから周りから "付き合い悪いなぁ" とは言われちゃいますが
@hiroya.0824
@hiroya.0824 9 ай бұрын
友達が透析で働いています。その友達と飲みに行った際に「患者さん全員ではないが、話が通じない、謎の持論が強い、自分の病気を理解しようしない、他人事で自分には関係ないと言った態度を取られるってことが多い。まぁ、ほぼ2型糖尿病から透析になった患者さんなんだけどね…なんかもう…疲れた」ってテーブルに俯き、拳握りしめて言われたばっかりだったのでこれを見て「あぁ、そういうことか」と納得しました。
@to__________fu
@to__________fu 9 ай бұрын
亡くなった旦那の父が透析通ってましたが、父以外の周りのじーさん達は武勇伝のように昨日の夜酒飲んだとか話していたそうですね。 看護師さんに怒られてもヘラヘラ。 そのくせ悪化したりすると先生に怒鳴り散らしていたみたいです。
@soprano325
@soprano325 9 ай бұрын
現在透析を受けている者です。(糖尿病からの合併ではないですが)たしかにそういう患者さんいますね…(そして何故か食べ物の話が多い💦)自分はスタッフさんや先生のおかげで生きてられるんだって思って毎回病院に通っています。 感謝を忘れちゃいかんと思ってます( *´꒳`*)
@北欧サバ缶
@北欧サバ缶 9 ай бұрын
まぁ贅沢病ってとこあるからね。小児科医だから大人の糖尿見ないけど。
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q 7 ай бұрын
仕事が原因でご自身が病気しない事を願います。 俺は無理だな。いい加減にしろって発狂して匙投げそう。
@rongi9478
@rongi9478 5 ай бұрын
@@みゃん子愛果精神系だよね
@長門チャンネル-k4i
@長門チャンネル-k4i 9 ай бұрын
こんだけ酷い状態なってもお酒とタバコ辞められないの怖すぎる
@DMmahoutukai
@DMmahoutukai 9 ай бұрын
酷い状態になればなるほど止められないんよそいつらは
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 9 ай бұрын
@@DMmahoutukai 最早精神疾患レベルの依存症だからそっちの治療のほうをしてればいまも辛うじて生きてたかもしれん。 それもそれでやだなぁ。
@tayu1806
@tayu1806 9 ай бұрын
これが依存症の恐ろしさですね。 どんなに危険な状態と知っても止める事ができない。 入院して断絶するしかないですね。
@の頭千代田
@の頭千代田 9 ай бұрын
人間気持ちいいことからは逃げられない、
@モラグバル本物
@モラグバル本物 9 ай бұрын
もう手遅れだから楽しみたい、どうせ死ぬなら楽しみたいみたいな感情もあるかもねぇ⋯
@辰巳良平
@辰巳良平 9 ай бұрын
これを見ているとやっていけないのにしてはいけないのにやるって事はやはり心の病気もあるんだなって思う 病気は気からって言うけど本当に気をつけないとね
@沙耶-l3l
@沙耶-l3l 2 ай бұрын
死がじわじわと近づいているってわかってるのにやめられない、体を壊しても無理をし続ける彼に対してどうしようもない感情が溢れて思わず涙ぐんでしまいました。
@桜ねこ-w2e
@桜ねこ-w2e 9 ай бұрын
両足無くなった時の「幽霊みたい」という言葉が怖いし悲しかった
@ajaed-vi7nz
@ajaed-vi7nz 2 ай бұрын
一生地面を足で感じる事が出来なくなり、自分だけ足の無い疎外感を感じる。恐ろしい...
@はるき-j3m5n
@はるき-j3m5n 8 ай бұрын
人間不信だったのかな。だからモノに依存して、お医者さんの注意も守れなくて、またモノに依存していったんだろうな。孤独のままなくなったのは本当に無念だっただろうな。
@名無し-s4h4h
@名無し-s4h4h 9 ай бұрын
糖尿病で食事療法段階だったけど、暴飲暴食が辞められなくて、今さっき医師に飲み薬治療を始めると言われてしまいました。 今何も困っていることがないので実感が無かったのですが、これはヤバイんじゃないかと思って調べたらこの動画が出てきました。 糖尿病の末路を知り、今すごく怖い気持ちでいっぱいです。 この気持ちを忘れずに毎日頑張らなければいけないと思えています。 忘れそうになったらこの動画を見ます。 教えて頂きありがとうございます。
@shikahuto5011
@shikahuto5011 9 ай бұрын
2型糖尿病患者です。 その気持ちすごく分かるよ😂 一緒に頑張ろう‼️
@名無し-s4h4h
@名無し-s4h4h 9 ай бұрын
@@shikahuto5011 声掛けてくれてありがとうございます...! ひとりだと思うとだらけてしまう部分もあるのですが、コメント頂けて気持ちがシャキッとしました! 薬飲み始めてから手足のしびれが気になったので一時服薬中止してますがまだ痺れてる気がして、この動画の壊死の怖さを思い出してガクブルしてます。。 一緒に頑張りましょう!!😊
@yu-mi920
@yu-mi920 5 ай бұрын
ちょっと荒治療かもしれないけど、「プラダを着た悪魔」を見るのをおすすめします!笑
@やまたろう-v2b
@やまたろう-v2b 5 ай бұрын
どうせ今ごろ忘れてるだろ 返信してやるから通知でもう一回思い出しとけ
@rongi9478
@rongi9478 5 ай бұрын
何故暴飲暴食してしまうかを考えた方がいいと思うけど
@雷光-f4p
@雷光-f4p 3 ай бұрын
運動苦手で他の糖尿病の動画見てもやる気出なかったのにこれ見て糖尿病の怖さが物凄い分かりました。運動がんばろ…
@アイモ-r4v
@アイモ-r4v 9 ай бұрын
猫ミームを途中で辛くて見れなくなったの初めてだよ
@DAIKAIREI
@DAIKAIREI 8 ай бұрын
落花生のブログも消滅の危機があったりしたけど、有志の熱意で残ったんだよね
@不条理Aロメロ
@不条理Aロメロ 9 ай бұрын
悲しい…恐らく長生きしたところで?という思いが常にあったのではないだろうか…
@mnkahr
@mnkahr 9 ай бұрын
私も糖尿病です。失明しかかりました。甘い物や食事が普通より多いです。同じ道は歩みません。落下星さんにはもっと生きていて欲しかった。悲しいです。食事制限さえ出来ればかなり良くなるんですが。食欲を抑えなければなりません。頑張ります。
@マジぽん
@マジぽん 9 ай бұрын
応援してます。 辛い事もあると思うけど、頑張って。 負けないで下さい
@mnkahr
@mnkahr 9 ай бұрын
@@マジぽん 有難う御座います。頑張ります!
@神さまゆゆ
@神さまゆゆ 8 ай бұрын
マンジャロという糖尿病の新薬があります。 食欲抑制に大変効果があるようです。 食事制限が辛いなら先生にお願いしてみたらどうでしょう。 辛いですが一緒に頑張りましょう
@cherie3315
@cherie3315 Ай бұрын
私は糖尿病の境界線で、早目に病院に行き始めました。 1つ目の病院にしばらく通った後、家の近くに転院しました。 2つ目の病院は糖質制限もしっかりと指導されますが、必要な場合はお薬も積極的に出してくれる方向性の先生でした。 努力だけでキツい時は、お薬について相談されてみたり、ご自身に合うお医者さんを探してみたりするのもいいかもしれませんね。😊 お互いに、頑張りましょう。
@竹岡ひろにょ部
@竹岡ひろにょ部 Ай бұрын
何歳で発症しましたか
@1000peace
@1000peace 6 ай бұрын
私の周りは糖尿病の人多いですが、こんなに自制できてない人を初めて見ました。 でもこれは後輩に言われたことですが、「私たちはたまたま運がいいだけなんです」よね。 あらゆる快楽を貪らずにある程度おさえられる、犯罪衝動を持たずに生まれて来れてる運がいい人間。 落下星さんのご冥福をお祈りいたします。
@イナロー鈴木
@イナロー鈴木 8 ай бұрын
なかなか食生活を直してくれない親父にこの動画を見せたら、顔色変わって気をつける様になりました。ありがとうございます
@さおり-j6e
@さおり-j6e 7 ай бұрын
子どもを見て可愛いね、って思える 穏やかな人が亡くなったのは 今の日本にとって惜しいことだね
@かぼちゃ-o6g
@かぼちゃ-o6g 6 ай бұрын
代々糖尿の家で祖父も糖尿で全盲になって亡くなった 世間が想像するような太ってて自制心がない糖尿病患者じゃなくて、どちらかというと痩せ型で親戚全員が認めるほど優しい人だった 全盲でもうずっと入院していた祖父が私の手を握って元気でね、頑張ってねって言ってくれて嬉しかった ケーキが好きでよく父に買ってくれていたらしい、最後に食べさせたかったなあ
@羊-m8k
@羊-m8k 9 ай бұрын
お酒は自傷だと言った人もいたけど、こういう一面もあるからなんだなと感じました。 辛い闘病生活の中、なんとか寿命を伸ばそうと色々頑張る人、気にせず好きなものを好きなだけ食べるんだと覚悟を決める人。いろいろいらっしゃいますね。 せめて、落下星さん自身がいい時間を過ごせたと思えた人生でありますように…。 猫大好きだから猫ミームはかえって辛いよぉ 誰もがか弱くて小さくて可愛い命なんだ…😢
@小鳥の好きな実のなる木
@小鳥の好きな実のなる木 Күн бұрын
分かります 私も猫好きです。それに猫ミーム自体あんまり好きじゃ無いんですよね…
@猫山タンタン
@猫山タンタン 9 ай бұрын
サイト見てきた。食事単位の解説や血糖値の記録とか見てると几帳面そうなんだけどな… 諦念抱いて晩年過ごしてたんだろな
@覇道-r2u
@覇道-r2u 9 ай бұрын
見ていて鳥肌が立ちました。主さんの最後の言葉忘れません。 天国では美味しいもの沢山食べて下さい。
@牧野三咲
@牧野三咲 9 ай бұрын
両足を失い視力も失い、体調も快復しない中、他人を思いやれる落下屋さんを尊敬します。 今は、体調の心配もしないで、お好きなものを召し上がれているといいですね。
@金澤武-m7k
@金澤武-m7k 8 ай бұрын
猫ミームで見ると切なくなってくる…寂しかったのも切々と伝わってくるなぁ…
@eri8951
@eri8951 4 ай бұрын
おすすめに出て来て拝見しました。 病気と依存症どちらも怖かったです。辛い治療や後遺症があるのに常にお酒と煙草のイラストが、、 これからふとした時に思い出す事になるような動画でした。まとめて下さり、ありがとう御座います。
@チャージまん
@チャージまん 9 ай бұрын
酒はそんなに飲まないが甘い菓子を社会人になって以来、全然やめられず。しかしブログ見たら本当に怖くなってきた。この動画、最後の辺りはもう死が近づいているのが感じられて、見ていられなくなる。
@mi-tx5pv
@mi-tx5pv 9 ай бұрын
父方も母方も糖尿病家系だから自分もいつかなるんだろうなって思ってる。 猫ミームでも緩和しきれないくらい重い内容だったけど知れてよかった。
@meadowgreen23
@meadowgreen23 9 ай бұрын
糖尿病家系だと自分も糖尿病になりやすくなる要因は3つある、と私は思っています。 まずは遺伝的な影響。インスリン絶対量が元々少ないとか。これはそうだと分かっているから対策がしやすい。 次に糖尿病家系だから自分もなるだろうなあ、と諦めというか受け入れてしまっている。そうすると仮に血糖値が高くなってもそういうものだと受け入れてあまり焦らず真剣に対策しようとしなくなる。 最後に、親が病気になるような生活習慣をしているとその環境下で育つ子供も同じような生活をするから必然的に同じ病気になりやすくなる、という事。 最後のがミソで、例えば同じ食卓を囲む夫婦ではどちらかが高血圧や高コレステロールだと同じ食事を摂ってるもう片方も同じ病気になりやすくなるのです。夫婦で病院通って同じ薬を処方というパターンが結構あります。 これと同じで仮に両親が糖尿病ならそういう生活を見て育つ子供も糖尿病になりやすくなる。食生活もそうですが運動の習慣だとかそもそもの物事の考え方だとかも似るので同じ傾向になりやすいです。 例えば両親がスポーツマンなら子供もスポーツしやすくなるとか、親が生保だと子も生保になりやすくなるとか、子は親の背中を見て育つ訳だから環境要因で性質が似るのです。
@betty5528
@betty5528 2 ай бұрын
遺伝はほぼ関係ないそうですよ。糖を消費するのは筋肉だから、しっかり運動すれば大丈夫
@dreamsui
@dreamsui Ай бұрын
@@betty5528そんなわけないでしょ。。 何を根拠にそんな事言っているのか わかりやすい例で言うと、外人は日本人と比較して糖尿になりにくい これはまさに体の根本的な作りの違いによる、それはすなわち遺伝子の違いだよ
@またろうijs
@またろうijs Ай бұрын
運動したらなりにくいですが、過剰に糖を摂取し続けるとインスリンの分泌量が減って運動どころではなくなるので気をつけてください
@Skylake1008
@Skylake1008 8 ай бұрын
猫ミームですら誤魔化せない恐ろしさで心臓が潰れそうなぐらい苦しい。酒もタバコも興味ないけど、食生活を改めようと思えた。
@Rsrsto37
@Rsrsto37 8 ай бұрын
ここまで辛い思いをしているのに煙草もお酒も辞められないのなんなんだろうなって思ってたけど、症状が増えてから生きる気力が減り諦めたように見えました。なら好きな物を飲食して最期を迎えるとかストレスとか寂しさとか紛らわせていたのかな。 「デジカメ処分しなきゃ…」 「デジカメ使いたかったな…」 「私は愚かなやつと笑って結構です。あなた自身は絶対に同じ道をたどらないと約束してください。本当にお願いいたします」 本当に辛かったんだろうな、すごく心に来て思わず泣きました。 猫ミームでも辛すぎから糖尿病のこと知っておかないといけないのだろうけど落花生さんのHPは気になりつつも、あまりにも辛くなりそうで見れそうにありません… どうぞ安らかにお眠りください
@hia4775
@hia4775 5 ай бұрын
ああ、そういうことか。。。
@ちっか-v1y
@ちっか-v1y 8 күн бұрын
私は先月胆管結石による膵炎で入院しました。 来週胆のうの摘出手術があります。 今は食生活を改善し、体重も減り血液検査もほぼ正常値にもどりました。 もし入院してなかったら糖尿や肝機能障害もあったかもしれません。 この動画を見て一層気が引き締まる思いです。 貴重な動画をありがとうございました。
@テスト君-y3h
@テスト君-y3h 9 ай бұрын
これ度々めんどくさがっててそのせいで悪化してるけど、恐ろしいのは倦怠感というれっきとした症状だと言えそうなところなんだよね 自堕落だと思って笑ってた人もこうなりかねないってことだから、意志の力とかあてにしないで日頃から気を付けないといけないね
@tofu_jelly
@tofu_jelly 7 ай бұрын
猫ミームのおかげでポップな感じに見れるけど、自分でコントロールできない自分の命を他人に面倒見てもらってる感がすごくて怖くなる…
@はるはー
@はるはー 7 ай бұрын
すごくこの方の気持ちが分かります。私も医療者だけどいい人ぶって仕事を全部自分で無理にしてしまおうとしたり、人に頼みきれなくてストレスと激務に疲れて夜勤以外はお酒に溺れる毎日です。親は高齢で父は施設で私が自分1人で親の面倒を見ないといけないというストレスもあり、でも2人がいなくなったら私は1人ぼっち、、という不安感が常にあります。お薬も貰ってますけど中々慣れたら効かなくなりますね、、セルフネグレクトという言葉が自分につき刺さります、、落下星さん、天国では孤独を感じずに笑えていますように。
@ペペ-ロミア
@ペペ-ロミア 22 сағат бұрын
サイトの方を訪れました。 10月末頃の「このまま春にならないかな〜」が切なくてたまらなかった。 落花生さんが亡くなった年齢は私の父親の年齢と同じです… 父もお酒が好きですがどうか長生きしてほしいです。
@爱米-i9k
@爱米-i9k 2 ай бұрын
自分も軽度糖尿病です、ジム行ったり、ランニングしたり、睡眠食事運動を整え、他の人よりも健康的な生活をしてたのに、遺伝には敵わなかったようです...
@なま男顎長いといつから錯覚して
@なま男顎長いといつから錯覚して 7 ай бұрын
自分の嫁ちゃんも糖尿病ですが 大好きだったジュースを辞め毎日30分のウォーキングをしています ジュースが1番ダメらしく(吸収が早すぎて薬を飲んでも間に合わないらしいです) 甘い物を摂りたい場合は固形物が良いそうです 自分は料理人なので毎日栄養のあるご飯を作っています そのおかげなのか数値は普通の人と変わらないとこまできました! これからも食のプロとして嫁ちゃんのサポートをしていきたいと思います!
@特大小豆餅
@特大小豆餅 8 ай бұрын
冗談でも大げさでもなく「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」のゴールってこの人なんだよな
@coelacanth666
@coelacanth666 6 ай бұрын
急に笑えなくなってきた。漫画なのに…
@田中太郎-e2g8f
@田中太郎-e2g8f 5 ай бұрын
あれを可愛く可笑しく描いてるのが異常だよな。 正直ウシジマくんのカロリー版だよ。あんなん実在したらもっとデブな女だろうし
@saradacat
@saradacat 5 ай бұрын
俺も最初なりかけた 今は大丈夫
@にゃん子先輩
@にゃん子先輩 9 ай бұрын
孤独で寂しさ紛らわす為に、タバコや酒が辞められないんだよね… 20代の女ですが 私も内科の先生に凄い剣幕で注意されたので 気をつけていきます
@ねこにこ-y7h
@ねこにこ-y7h 8 ай бұрын
ほんとに注意されてるうちが華です 一生懸命指導しても何も変わらないと、検査結果がひどくても「あーあの人酒飲みだもんね」で終わります 本人にも「検査結果が悪いから薬出しますね、このままだと肝硬変になりますよ」で終わり これでも生活改善がなかったら、あとは転がり落ちるだけって嫌ほど知ってるから 病院ができることなんてたかが知れてるのよ 本人が意識しないとどうにもならない
@つばさみらい
@つばさみらい 5 ай бұрын
彼氏か彼女か最悪家族以外の同居人を見つけたほうがいいかもしれないですね
@Tenthfinder
@Tenthfinder 9 ай бұрын
こういう動画見ると手の力抜けるで…
@ブラック·レザー
@ブラック·レザー 3 ай бұрын
彼は,離婚して独り身になり病を患って寂しかったでしょうね。 淋しさを忘れる為と合併症の為に足の切断や目の失明等の怖さを忘れる為に酒に溺れて少しでも忘れたかったと思います。 視力を失い,両足を失った時に生きる気力が無くなり死ぬから腹一杯好きな物を飲食して亡くなっていったんだと思います。 辛く淋しくて悲しかったと思います。 安らかに眠り幸せな来世が来ます様に願っています。
@oskvn23576
@oskvn23576 9 ай бұрын
酒やタバコ、暴飲暴食の自業自得だと言われがちだけど、そうしたものに依存しなかったらもっと早く自死していたかもしれないメンタルの人も居るから難しいですよね。現実に向き合うのってしんどい。今は安らかに休めていますように。
@テンガちゃん-u4p
@テンガちゃん-u4p 7 ай бұрын
破滅的な行動はメンタルも悪化させると思うし、客観的には緩慢で苦しい自、殺を選んでるようにしか見えない
@user-fs9ul3jy8d
@user-fs9ul3jy8d 6 ай бұрын
依存症は短期的にはその人の抱える問題に対する対処療法で理に叶ってるってことだしな。 アメリカの話だけど病的に太った人にかなりの割合で成長期に性的虐待を受けた人がいるって話で吃驚したことがある。病的に肥れば性的魅力がなくなってセックスの対象にならなくてすむからわざと過食(食依存)して太ったりしてるんだよな。。。依存症は生命を守る為の行為なんだよな。
@TK_46
@TK_46 5 ай бұрын
​@@umiushi494あなたの言う弱者の定義が知りたいです。皆が豊かな社会は理想的だとは思います。
@にゃん-c6g
@にゃん-c6g 4 ай бұрын
アレルギー持ちだった自分が、小学生から中学卒業くらいまでずっとお世話になっていた耳鼻科の先生、カバみたいな見た目だけど朗らかで優しくて安心感のある好きな先生だった。中学の時に行ったら片足が無くなっててびっくりした。高校生にもなると行くことは無くなってしまって、ふとした時その病院の前を通り過ぎたら閉まっていた。理由はお察しの通り、糖尿病でお亡くなりになっていた。糖尿病になってから亡くなるまで5年もなかったと思う。 おれも健康に気をつけて生きていかないし、この動画見て改めて感じました。ありがとう。
@kotoryu93
@kotoryu93 9 ай бұрын
この一連のシリーズを見ながら、病気になってもこんなに好き勝手するの理解できんと言いながらも 明日は我が身と思って毎日コーラ飲んでたのをやめました
@ion8134
@ion8134 9 ай бұрын
毎日コーラは糖尿病以前に歯が終わるので頼むから歯医者行ってクレメンス
@cyprum
@cyprum 9 ай бұрын
偉いぞ!
@Abcde-n6g
@Abcde-n6g 9 күн бұрын
何回か見てるけどいつも心にズシンとくるものがある、、、猫でも中和できない これを作成してくれてありがとう
@村井雅彦-t6w
@村井雅彦-t6w 3 ай бұрын
他人事とは思えず😢痛風の段階で気付いて摂生しています😢落花星さん、ありがとうございます。動画作成の方、感謝します。
@TessaroNiki
@TessaroNiki 4 ай бұрын
ケーキ屋に行ったりドカ食いしたり後半はかなりヤケクソになってるけど、こんな状態で現実見ろってのも残酷な話だよね ブログには書かれてないけどずっと死にたいと思っていたんだろうな
@alcohollamp9818
@alcohollamp9818 9 ай бұрын
猫ミームのお陰でギリギリ見ることが出来た…
@zackbalun8519
@zackbalun8519 8 ай бұрын
最初は猫ミーム面白いとかで笑ってたけど、最後になってくるとだんだん悲しくなって真面目に見入ってしまった。これが2002年の話だなんて…糖尿病は思っているよりも恐ろしい
@usagimaru88
@usagimaru88 9 ай бұрын
おすすめに出てきてなにげなく見たけど この落花星さんのサイト(日記)は以前に見ていて、動画を見てるうちに思い出した。 今見れて良かったですありがとう
@orion7430
@orion7430 7 ай бұрын
見ていてとても辛い気持ちになりましたが、自分や家族の健康を大切にしたいと更に強く思えました。
@冷泉叢雲
@冷泉叢雲 9 ай бұрын
30代二型糖尿病女です。両親どちらも糖尿病発症いていて遺伝からのが大きいと言われる。 仕事などからのストレスで病院行くのも面倒くさくなって数ヶ月、間を空けたら8.0ぐらいだったのが10.9になっていた。 臨床経過で薬で様子見ようとなっているが、この動画見て改めて向き合わなければと思いました。 目の診療も行ってなくて、時折薄い黒い点?影? 蚊飛症か分からんのも見えるし、初魚の目できたしで、出てこなかったものが出てきて尚更、思いを改めなければと思いました。
@quesomanchego3769
@quesomanchego3769 9 ай бұрын
10超えてるのはやべーよ 今は動画の人が亡くなった時代より良い薬があるからちゃんとサボらず通院して処方された薬飲めば イカれた食生活でもない限り下がるし6台まで下がれば合併症のリスクもかなり抑えられる それと改めるのは思いじゃなくて行動なんよ、兆候出てるから猶予無いぞ
@banana6753
@banana6753 8 ай бұрын
飛蚊症ですが、網膜剥離で失明する可能性あるので病院行ったほうがいいですよ
@神さまゆゆ
@神さまゆゆ 8 ай бұрын
自分も30代で10.1です。 30代で発症した場合平均寿命が通常の人より14歳短くなるらしい。 適切な治療と生活習慣の改善で10年は取り戻せるみたい。 早く治療するほど良いみたいだから頑張りましょう。
@Astora_345
@Astora_345 7 ай бұрын
書かれてるように、改めるのは行動なんですよね もうお行きになられましたか?お大事になさってください。
@segaret2
@segaret2 9 ай бұрын
病状の悪化に加えて生きるのをやめてるとしか思えない行動のせいで心身共に緩やかに死んでいくようで本当に怖い
@rongi9478
@rongi9478 5 ай бұрын
私は心が満たされてないからそういった行動に出てしまうのではないかと思ってしまいます
@sazakura
@sazakura 9 ай бұрын
これ並行してメンタルのケアが必要だったんじゃないだろうか。アルコール依存とニコチン依存も、もっと言えば不摂生な食生活だって心の隙間を埋めるためだろう。病院に行かないのだって半ば自暴自棄だし。 20年以上たった現在なら救えるだろうか?いや2型を自業自得で叩き切る風潮が根強く残る中では難しいかもしれない。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 9 ай бұрын
近年は血糖値を下げる経口の薬もあるからね。色々と改善はされてきてると思う。それと適度な運動をすれば、悪化はしなくなりそう。
@にこんねっと
@にこんねっと 7 ай бұрын
眼底出血の部屋のど真ん中に黒い血痕が現れる演出ほんとに怖いもう成人してるのにトラウマになっちゃった
@地味な女みやび
@地味な女みやび 9 ай бұрын
私は糖尿病です。 お金もなく、治療を放置してました。自宅でリモート勤務、母の介護でストレス過多。ご飯が食べられなくなり、体重が13キロ減りました。 落ち着いた頃、糖尿病内科に行ったらヘモグロビンac1の数値がかなり低くなっており、完治に近い状態です。 落下星さんは、どうしてお酒が辞められなかったんだろう、と素直な感想です。。私だったら怖くてお酒なんて到底飲めません。
@Wemustbeexecuted
@Wemustbeexecuted 8 ай бұрын
落下星さんはアルコール中毒にニコチン中毒に加え、楽観的な性格ゆえに「何があっても今この瞬間を楽しもう」という考え方をする人だったのがブログからも見えるので、自制心もなかったのでしょう
@りんぞー-w9j
@りんぞー-w9j 8 ай бұрын
寂しかったのと考えたくなかったのと現実を忘れたかったのとそこまでして生きたくなかったんじゃないかな。彼の生き方には諦念を感じる。生きる希望があれば「死ぬのが怖い」と感じるのでしょうが希望がなければ死ぬのが怖いとは思わないのでしょうね。
@user-gd6iu7kw9s
@user-gd6iu7kw9s 3 ай бұрын
筋金入りの楽天家だったのでしょう。死を恐れてなかったのがアダになったかな。人生の終わり方も色々だと思う。
@にゃるら-l5b
@にゃるら-l5b 9 ай бұрын
私の父は糖尿病から悪化して人工透析になりました。 水分もカリウムもリンも気をつけなければならず、好きな物を好きなだけ食べることは叶いません。何を食べていいのかわからないほど制限があります。 祖父も糖尿病でしたので遺伝はありますが、父の酒タバコは尋常じゃありません。今もやめていません。 私も1年前に糖尿病と診断されました。いまはHbA1cは5.5と安定こそしていますが、この動画で合併症の怖さを目の当たりにして恐ろしくてたまりません。 落下星さんとの約束、守りますね。 主さん動画化してくれてありがとうございます。猫ミームで伝えてくれたのでオススメに出てきました。助かりました。気を引き締めます。
@FF-tn2db
@FF-tn2db 3 ай бұрын
なんでもポップに可愛くしてくれる猫ミームのはずなのに...悲しくて悲しくて涙が出てきちゃった😢
@__hosi_ki6450
@__hosi_ki6450 3 ай бұрын
母が妊娠糖尿病から糖尿病になって14年放っておいて目が見えなくなり目の回復手術と共に糖尿病の教育入院したんだけど、その後10年また放っておいたら透析1歩手前、突然右半身が麻痺で動かなくなり病院受診で脳梗塞が発覚し即入院。 その後右目は回復手術も上手くいかずに盲目。脳梗塞で血栓が出来て血をさらさらにする薬を使ったが、血栓が今度は脊髄に飛んでいきなり下半身が動かなくなりそのままリハビリもダメで下半身不随になりベッドで寝たきり生活してます。(54歳から) こればっかは母が悪いのですが糖尿病は怖い病気だと再認識しました。 母方が糖尿病家系なのでわたしもいつか糖尿病になる時が来ますがしっかり治療しようと思いました。
@ままれい-s1y
@ままれい-s1y 9 ай бұрын
怖いな。 うちの旦那も50代で 糖尿病持っているから心配だな。 糖尿病はここにある症状だけではなく、 膵臓がんのリスクもあるからね。 森永卓郎さんも膵臓がんになったからね。
@アーリードルミン
@アーリードルミン 8 ай бұрын
最後の食事制限無視の飲食が、呆れを通り越して切ない。食の充実は生死とは隣り合わせ
@wancoshuki86
@wancoshuki86 2 ай бұрын
当時リアタイでは無いですがブログ読んでました。 生きながら幽霊になっちゃったという御本人の日記と、 最後の書き込みの後に友人の方からの報告と故人が撮っていた写真ですという画像が衝撃すぎて… まさか猫ミームで再会出来るとは😭
@しらたまもっちもち
@しらたまもっちもち 4 күн бұрын
私も去年の秋に糖尿病と診断されました。 (発覚した経緯→ガンジダ膣炎と膀胱炎を併発、尿検査で糖が多く出てたので血液検査→MbA1cが9.7→糖尿病の病院を紹介してもらう→糖尿病確定) 亡くなった父も直接の死因は脳腫瘍でしたが、糖尿病患者だったと聞いて恐ろしくなりました。 かかった時期は不明でしたが、眼科に検査に行った時の目の状態からそこまで時間が経ってない時期でした。 特に食事制限はなかったのですが、食事に気をつけるようになり、米に雑穀ともち麦を混ぜたりサラダや豆腐を足してみたりしました。 最近はメトグルコを1→2錠に増やし、MbA1cは9.7(9月末の数値)→6.4(1月末の数値)まで改善されました。 糖尿病は悪化すると手足の切断や一生続く透析以外にも、目が見えなくなったり歯が全て抜け落ちてしまったり色んな症状が出ると聞いたのでこれからも気をつけたいです…
@vik5807
@vik5807 8 ай бұрын
進撃の巨人のケニーアッカーマンの名言「寿命が尽きるまでただ息してろって?それが生きてるって言えるのか?」がめちゃくちゃ刺さる…。 切ない
@00008767
@00008767 5 күн бұрын
岡田斗司夫がそういうの差別主義に寄った人の考えだから、私は受け入れられないって言ってたぞ。 仕事なりでも社会に貢献してたら、それは立派に生きてるし、そもそもこの過ぎた言葉は使う場所を誤ったら人を殺せてしまうぞ。
@vik5807
@vik5807 2 күн бұрын
@00008767 私はこう感じたという感想に対して、岡田氏が何を言ったとかそんなの知ったこっちゃ無いんだが?笑
@リュウリュウ-p9j
@リュウリュウ-p9j 9 ай бұрын
何か悲しいね😢 でも最後まで 好きな物食べてたりお酒のんでたから 幸せだったのかな
@user-xw3pw7oz8h
@user-xw3pw7oz8h 4 ай бұрын
セルフネグレクトもあったのでしょうか … 四肢の一部が無くなってもそのあっけからんとした精神状態、諦めをも感じますが 落ち着かなく色々電話をかけてらっしゃったのは寂しさや執着もあったのかなと、、、 人間、ひとりでは生きていけないとつくづく思います。我々も教訓に生きてまいります。 どうか安らかに
@美沙子-t2c
@美沙子-t2c 8 ай бұрын
落下星さんのおかげ様で猫ミームを知り糖尿病の合併症について学べました。 ありがとうございます。
@ponmikan
@ponmikan 9 ай бұрын
デジカメ使いたかったな… なんかこれが一番きた
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 9 ай бұрын
遺影にデジカメ使われてるんじゃないの?  あ、孤独死か。
@紫-v3f
@紫-v3f 9 ай бұрын
分かる😢 日常を奪われてしまった感ありますよね。
@カネゴンザ
@カネゴンザ 9 ай бұрын
ほんと、それ 新しいガジェットを楽しみにしていたんだろうなぁ、としみじみ感じる 悲壮感の無い文面が余計に切なさを感じるんですよね
@はなくそカス
@はなくそカス 9 ай бұрын
@@s.hr-vermouth656チャンネル作成年数的におそらく良い年した人だろうけど、年齢の割に視野が狭いだで。ものごとは多角的に見るべきで、最後のメッセージすら呑み込んでもその結論なら自己愛性人格障害だで。 というか貴方のコメントは自分を認めてほしい、この人よりも俺を!って感じが凄いので一度精神科を受診することをお勧めするだで
@ksana0354
@ksana0354 9 ай бұрын
元から好きだったのか、新しい趣味にしようとしたのか… 酒タバコ以外を楽しんでいる描写があまり無いからか、楽しみにしていたデジカメを諦める様子が見ていて一番悲しくなりました😢
@小島ぽち
@小島ぽち 2 ай бұрын
落下星さんのブログ読んでましたが、ここまでは酷い事無かったと思いますよ。 食生活も気にしていたようですし、医師の忠告も聞いてましたしカロリー計算もしてましたし、彼なりに頑張っていたと思います。
@ブルーホール-k2i
@ブルーホール-k2i 8 ай бұрын
確かに危険な状態になっても自制しなかったのは自分が悪いけど、自分の健康に無頓着な以外は真っ当に生きてきた人がこんな最後だと思うと悲しくなるな。 どうか天国で好きなだけ食べて下さい。 ご冥福をお祈りします。
@みっちるん-g2t
@みっちるん-g2t 5 ай бұрын
生きることに諦めを感じる。糖尿病とは無縁だけど、諦めるってこう、ボロボロになっても他人事になるんだなって なんか生きるの糧をみつけないとなって学んだ
@Qazkazu1111
@Qazkazu1111 9 ай бұрын
なんか悲しくなった😢 安らかに。
@なまこ-j3l
@なまこ-j3l 9 ай бұрын
親が糖尿病になりそうです。何度ダメと言っても夜中にお菓子とかをバリバリ食べてます。お医者さんにも言われてたのに、最近はリンゴを食べるのが辞められないとか言って1日に4個食べたり自分から毎日下痢を起こしてるのに辞められないとか意味わからないこと言ってます。臓器がボロボロになりそう💦父も姉も気にしてません私だけ注意してて、その度に呆れて私も、もう何も口を出したくない、どうすればいいんだろ、制御できない、
@satajun03
@satajun03 8 ай бұрын
自分は母親でそちらよりはまだマシですが、いくら止めようとしても酒をやめてくれませんね。酷いときは深夜に飲酒した状態でいきなりコンビニに出かけようとしたので全力で止めたり、会社の飲み会で飲み過ぎて一般人が多く行き交う駅のロータリーでゲロ吐きながらぶっ倒れてて、最終的に自分が迎えに言ったら、同僚の男性の方に『子供がおしっこさせられるポーズ』みたいな情けない姿をさらしながら抱きかかえられて車に運ばれて、『仕事の同僚にそんな情けない姿さらして情けなくないのか』って説教しても1週間後には元通りでした。普段飲むのはボトル焼酎なので、今は苦肉の策で新品を買ってきたのを見計らっては半分ぐらいすてて水で薄めたりしてます。幸いそれ以外の糖分には興味ない人なので糖尿病には至ってませんが、いつか同じ状況に陥らないかと思うと心配ですね。どんな目に遭ってもやめられないって恐ろしい。
@透-u1t
@透-u1t 8 ай бұрын
@@satajun03恥ずかしい目に遭っているし、自分でも恥じることが多いから感情を打ち消したくて呑んでるのかな? アルコール中毒は家族が大変だよね。お疲れ様です😢
@あなつ-f8l
@あなつ-f8l 2 ай бұрын
@@satajun03焼酎ならマシや。それgビールになると糖尿になるから気をつけて
@ne.Neco444
@ne.Neco444 9 ай бұрын
心も身体も健康ならともかく、どっかしらに歪みがあったり渇望があったりすると生活ってとにかく治しにくいからなぁ…ただ単に喫煙飲食が大好きで身体を犠牲にするほどだったのか、どこかしらのストレスを逃すため、心理的に渇望があったりして喫煙飲食をセーブ出来なかったのか…単純に喫煙飲食が身体以上に大好きでこうなったのならある意味幸せだったのかもしれないけど、セルフネグレクトどころか自己破壊行為まで行ってるし、心の病の悪循環や身体の病の悪循環が人生の病として現れた結果だろうからなんかすごく悲しいね… 心の病と身体の病の合併は治療がものすごく大変なことだし、愚かなやつなんて絶対思わないし自業自得とも思わない。大変な人生を歩んでお疲れさまでした。眠りは安らかでありますように。
@あいま-e6b
@あいま-e6b 2 сағат бұрын
他県に住んでいる父が糖尿病からの人工透析中で片目失明してます。これを見てすごく辛くなりました。 父は免許返納してません。視界の悪さからか足首を骨折したりヒーターで低温やけどしたり、一時的に人工肛門をつけたり、本当に怪我の多い人で手術も何度も繰り返してます。 もし、四肢のどこかを切断することになったら、家からどうやって出るのか、とか、生活はどうするのかとか、やっぱり免許返納すべきだとか、全くリスクを考えられてないわたしにも嫌になっちゃいました。 父は不安な様子を見せる人ではありませんが、苦しんでる状態とか、見たくないなあ、脚もなくならないでほしいなあ 目が見えなくならないでほしいなあ…………
@aooyama
@aooyama 9 ай бұрын
うまれてはじめて本気で糖尿病が怖いと思いました ありがとうございます
@ノブユキ-s1f
@ノブユキ-s1f 8 ай бұрын
見てて辛いな心の病を抱えてる人は幾ら心配して忠告しても聞いてくれないし、直ぐに暴飲暴食に走ったりするのでコチラの心配を考えてくれないのでこの動画を見てるとつらいですね。本人より周りが本当に辛いに尽きる
@ダオヤン
@ダオヤン 9 ай бұрын
こんな人間に俺らの金が使われてると思うと〜 みたいな考えもあるけど、周りに誰もいない孤独と耐える環境に恵まれなかった人は皆んな救われてほしい。 だれかもわからない人に治療代奢れるのは健康で働けて平均寿命まで生きていられる有り難み代だと思ってる。 どんな意見の人も苦しんでほしくない。
@りょお-b6f
@りょお-b6f 9 ай бұрын
使われてるのはそいつの金だけじゃないしね。 普通に納税諸々してたら、この人だって金は払ってたわけで。
@紫-v3f
@紫-v3f 9 ай бұрын
前の動画の誰かのコメント。 タヒの直前は大抵の人が税金使って医療的処置を受ける。落花星さんはそれがみんなより少し早かっただけだって。 確かに、誰しも税金の恩恵は受けてるわけだしね。 俺が受ける恩恵は正当だけどこいつはダメなんて、そんなの身勝手な理屈だよなぁ。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 9 ай бұрын
@@紫-v3f 自堕落な生活だからキレてるんだろ。普通に生活しててなっちまった人にはそこまでキレない。いいか自堕落な生活だからキレてる。曲解するな。
@信者撲滅
@信者撲滅 9 ай бұрын
ただの酒タバコ依存症になんでそんな気使わないとだめなんだよ
@紫-v3f
@紫-v3f 9 ай бұрын
@@s.hr-vermouth656​​⁠どんな病気も老化による衰えも、怠慢の要素が一切無いなんてことはないしなぁ。 健康的な食事と十分な睡眠、適度な運動。 完璧な生活習慣おくってる人なんてほとんどいない。 この人は自堕落だけど、俺の睡眠不足は自堕落じゃないなんて主観的な激甘判定はなんの意味も成さないし。 それに糖尿2型を自堕落の結果と切り捨てるなら、生活保護とか障害年金とか他の社会保障にも波及してしまう。
@aoifuse7802
@aoifuse7802 8 ай бұрын
ゼロコーラ大好きだから、本当に気をつけよう。 ネットで定期的に出会うが、こういう注意喚起は忘れた頃にまた自分に巡り合う。
@puckqu--wi
@puckqu--wi 8 ай бұрын
自分もゼロ系炭酸大好きですが、それだけなら血糖値的には全然問題ないかと(゚ー゚;A
@aoifuse7802
@aoifuse7802 2 ай бұрын
​@@puckqu--wi今更ながら返信ありがとうございます。 ゼロ系の人工甘味料は血糖値上がらなくても、インスリンはでるので糖尿病のリスクはしっかりあるみたいなんです。
@puckqu--wi
@puckqu--wi 2 ай бұрын
@@aoifuse7802 Σ(・ω・ノ)ノ それは盲点でした。自分でも色々調べて飲む量決めようと思います。ありがとうございました(ゼロコーラ飲みながら返信w)
@aoifuse7802
@aoifuse7802 2 ай бұрын
@@puckqu--wi うまいからやめられないんですよねー!(カフェインゼロコーラ飲みながら)
@puckqu--wi
@puckqu--wi 2 ай бұрын
@@aoifuse7802 (*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪ 乾杯!
吐きそうになる猫 について解説 #猫ミーム
0:34
そーだちゃんねる
Рет қаралды 6 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
28歳で糖尿病なったけど質問ある?  【2ch面白いスレ】【ゆっくり解説】
8:09
【2ch】「質問ある?」をまとめたい【ゆっくり解説】
Рет қаралды 438 М.
精神科に入院した時の話【猫ミーム】
3:47
アミーナ
Рет қаралды 663 М.
股間が爆発した話。 #猫ミーム #猫マニ #高宮真珠
5:57
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН