通算290話目 宇都宮ライトレール西側延伸区間の現状 〈後編〉東武宇都宮駅前→教育会館前 100年振りの軌道復活と もー既に軌道敷設済みの場所

  Рет қаралды 1,540

ナハルセンロ

ナハルセンロ

Күн бұрын

#宇都宮ライトレール
#ライトライン発見
#西側延伸
#東武宇都宮線
#乗り入れ
2030年代前半の開業目標なので…西側延伸区間開業の約9~10年前
宇都宮ライトレール西側延伸区間の現状
〈後編〉東武宇都宮駅前→教育会館前
100年振りの軌道復活と もー既に軌道敷設済みの場所
通算290話目・208本目の動画
訪問日 令和7年1月4日(土)
【ライトラインさんの西側延伸区間について】
公式の計画・構想にムリの無い範囲(?)で私個人の想いを乗せているため内容の一部はフィクションになります。
【LRTの東武さんへの乗り入れについて】
福田・栃木県知事が発言したライトラインさんが東武宇都宮線に乗り入れを希望している話を、私個人が足を付けツノを生やし大きく飛躍させた妄想話…内容は全てフィクションであり、実在する地方自治体や会社、個人などが出てきますが、全て一切無関係です。
ご意見・ご感想があればコメント欄へお願いします。
ご要望は特に受け付けていません→ご要望を私が聞いても、それを伝える先・提案する機関・会社が存在しないためです。
※ 動画を編集&UPしている時間がなかなか取れない現状です。このため動画のアップロードする動画の話が周回遅れのようになりますが、ボチボチと進めてゆきますので、気長にお待ちください。
★今後のUP予定
・ショート動画数本
・仮題 たまには西武線(後編)
・仮題 仕事のついでに東武さん(単話の予定)
・・・など
…お楽しみに、気長にお待ちください。

Пікірлер: 16
@いずひろ-f6e
@いずひろ-f6e Күн бұрын
3:05~ 車・自転車がバック走行(笑)
@naharu-1006
@naharu-1006 19 сағат бұрын
いずひろさん…あはは😅殆ど誰も気が付かない場面で、ときどき逆再生したり再生速度を変えているんです😊後半の15:10~も逆再生ですが動くモノが無いので誰も気が付きません🤭
@kimifu6416
@kimifu6416 7 күн бұрын
美術館は老朽化で移転の予定です。跡地の利用が気になります。
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
kimi fuさん…そんな計画があったんですね😊LRT西側延伸計画の停留所には仮称「美術館前」が存在するので、跡地の利用の仕方次第でまた新たな停留所名が生まれそうですね🤭
@藤代孝史
@藤代孝史 7 күн бұрын
ナハルさんお疲れ様です, 西口のルートもほぼ決まりおそらく東口より利用者も多そうですね😊😊 東口~西口延伸が楽しみです, もちろん東武宇都宮その方も楽しみです。 いつも勇気をありがとうございます。😊😊
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
藤代さん…仰る通り西側延伸後は東側以上に人の流れが大きく大勢が利用してゆくと思いますし😄東側以上に人の流れが複雑になってゆきそうな気がします😊歩いて5分程度の東口停留所~西口停留所までライトラインさんで移動できるようになったら定期券でも購入しちゃおうかな🤭
@ふらっとしー散歩
@ふらっとしー散歩 7 күн бұрын
2日前のニュースで大通りの辺りが片側3車線から片側1車線になる方針とありましたね。 SNSなどでは賛否様々な声が見られています。 裁判所の所のは門扉用のレールだったみたいですね(googlemap見たら昨年3月にはまだ残っていたので取っ払ったんですね)。 でもちょっと軌道跡にも見えてしまいましたw なかなか目の付け所がいいと思います。 新川はバス停から北に位置する宇大附属小学校及び中学校の生徒さんがよく使っている印象です(清住通りにもっと近いバス停があるのですが道の狭さの割に交通量が多いので新川バス停付近にある栃銀脇の道を通って行っているのかなと思います)。 色々見ながら行くとあっという間に時間が経ってしまうような気がします。 作新の正門は交差点から少し南に行ったところにありますね。 JRバス関東の営業所が作新付近にあった時は作新正門前→文星附属→桜通十文字→大通り・宇都宮駅方面に行くバスがあったのですが2010年代辺りにはなくなってました(営業所移転後は前の動画にもありましたが少し先の側道に入った後、右折して東方向へ大通りを走る感じ)。 この辺りは生涯学習センターもあるのでそういった施設の利用者もいるかもしれませんね。 今のところ、計画にはありませんが陽西中西の辺りにも電停を設けたらどうだろうなと思いました(ちょっと距離短すぎるかな)。 ここの南北の住民には微妙に双方の電停から距離があるような気がするので。 終点である教育会館は結婚相談所だけでなく式場や宿泊施設なんかもあります(というか両親がここで結婚式を挙げましたw)。 書店もあるので西側延伸後は沿線の書店巡りなんかもしてみたいと思っています(そのひとつであったメガドンキ内に入っていた喜久屋書店が閉店してしまったのは残念ですが)。 現在バス停のある東中丸には東側の清原さきがけ号やぐるっと石井号のような地域内交通「あの町この町号」があるので延伸後は更に乗り換えがしやすくなるといいなと思いました(地域内交通で唯一地区名がついていませんが、この地にゆかりのある詩人、野口雨情氏の詩のタイトルからとっており、晩年を過ごしたお家や歌詞碑があったり)。
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
ふらっとしー散歩さん…何をしてゆくのにも必ず賛否の両方は出てきます😊普段仕事でクルマを運転する機会が多い私ですが、私生活では公共交通をなるべく使いたいと思っていますので特に中心街から一般車を減らしてゆく方針は賛成ですが、配送なども含めた仕事のクルマには一定の考慮が必要になってくると思うので、その辺りはなるべく不便の無いようにお願いしたいですね😄今回は一部フィクションにしましたが基本的にどんな話も事実を面白オカシク書きたいと思ってるので(なので事実ではあるけど真実からは遠ざかるかも?)裁判所前の門のレールは最高の出会いでした🤗宇都宮管内の国鉄・JRバスは昔から経路が複雑で改変も激しく・・・ひと頃「極めてみよう」なんて気も湧いたのですが計画を立てただけで断念してしまいました😅その思いがライトラインさんに通うことで新たなJRバス変革の時代に立ち会えた偶然は嬉しかったです😊仰る通り私も陽西中西付近に停留所は欲しいと思いました😊現状の計画では中心部に比べ駅間距離が長くなってる印象なので・・・あると便利そうですね😆いつも時間に追われてばかりで食も含めてなかなかお店に立ち寄れません😊学生の頃に旅をしていた時は知らない街の古本屋巡りをすることが多かったですね😊チェーン店では無い個人の店舗で意外な本を発見(しかも10円20円などで)入手することも多く時間が幾らあっても足りないような気分になりましたそんなわけで旅から帰る時は本をいっぱい持って帰宅することもありました😊
@pinguonozawa673
@pinguonozawa673 8 күн бұрын
裁判所のは引門のレール?(意外といいレール使ってる) 軽便か何かの線は、その裁判所の北にある宇大附属中東脇のホッソイ空き地が跡地です。 住宅地の道(この道も線路跡地かも)から見ることができます。 基地作る場合、土地の空き具合から大谷近辺(地下が採掘されてない場所)じゃないかなと思っています。 大谷近辺に地下が採掘されてない場所なんてないと思いますけど(笑 高速西あたりか森林公園南の農地かな?
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
Pingu Onozawaさん…事実を面白オカシク書こうと思ってる私に裁判所の門のレールは今回最高の場面でしたアングル鋼材を山型に埋め込んだレールも多いのですが意外に軽軌条を使った門はアチコチに存在してて、トロッコ軌道が工場や鉱山などで存在した場所などでは「単なる門」に稀に規格軌間(508mmや610mm、762mm)を見付けることもありますから、なかなか侮れません🤭また稀に曲がった中古レールをジンクロ(レールベンダー)などで直線に戻したレールを使った門扉も存在します😊タマゴが先か?ニワトリが先か?と似たような話でそういった規格軌間の門扉のレールではこれまた稀の稀に軸受け車輪の付いた門が存在することさえあります🤗廃線跡まで手を伸ばしてしまうと無い時間が一層無くなりそうですが、そのうち大谷軌道線の一部は機会があれば見てみたいと思います😊LRTの車輌基地に関しては大谷方面延伸時に平石程度の基地は必要になってくると思いますが😊工事の難航が予想されるJR線越え区間の開業を後回しにして西口~教育会館前の暫定開業を実現するためには、同区間内に車庫が必要になりますので…規模としては小規模に、昔の国鉄風に云えば「車輌の駐泊所」に毛が生えた程度の…私の動画では「分庫」と表現した車庫が欲しいと思いました🤗その後、JR線越え区間が開業したら平石基地から列車が来ますし、大谷方面延伸時には仰るような車輌基地も検討されることでしょう😊
@pinguonozawa673
@pinguonozawa673 6 күн бұрын
今日、宇都宮市がKZbinで西側のイメージ映像出してましたね。
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
@@pinguonozawa673 さん…ハイもう何度も見ました西側は多くの停留所で島式ホームを考えているようですね🤭今後も目が離せませんね😊
@pinguonozawa673
@pinguonozawa673 6 күн бұрын
建て替え計画出てるのかな?なとこも、こうなると市が想う駅前は、見た目すっきり綺麗に見せようと考えているんだなと思う構想の絵でした。
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
@@pinguonozawa673 さん…イメージ映像の中でツインタワーが映っていましたね😮東口にあるような噴水のある水場のほか西側には芝生広場なども作られるようなイメージみたいですね😊現状でペデストリアンデッキの下の空間は光が届かない、冬場は特に寒そうな感じがしますが、イメージ図では明るい日差しが届くような駅前広場のような感じですね🤭
@child.dreamer
@child.dreamer 6 күн бұрын
ついに西口ルートが宇都宮市から発表されましたね。まさかの2階に駅舎、そして急降下して地上を走行とは。初期の計画では1階に下す計画だったのに改善されています。こりゃ驚きですよ。CG化もしているので是非ご覧の程を。kzbin.info/www/bejne/pYakfXppZtp7e5Isi=Z9RQzLDc4zxy2Gis
@naharu-1006
@naharu-1006 6 күн бұрын
童夢☆彡さん…情報ありがとうございます😊ライトラインさんを宇都宮駅西口でJR宇都宮駅のコンコースと同じ2階に配置することによって乗り換えが現状のバスに比べて劇的に便利になりますね🤗私が気になったのは馬場町・県庁前・東武宇都宮駅前までの停留所が島式で表現されていること😊東側現状の清原センターなどと同様になりますが、大勢のお客に恵まれた場合に溢れてしまう懸念も生まれますから、宇キャン・ベルモール前のように少しでもホームの幅を広げられると理想的かも🤭「つぎはどんな未来だろう」のスローガンの通りライトラインさんの一挙手一投足から目が離せませんね😄
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Transformers (how LLMs work) explained visually | DL5
27:14
3Blue1Brown
Рет қаралды 4,7 МЛН
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
1:24:47
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
奥州街道を歩こう(白河の道編)#1
29:59
街道を歩こう
Рет қаралды 60
[Subbed] Japan's 5km LRT Extension for Greater Success
16:45
Takagi Railway
Рет қаралды 44 М.
Taking My Mom on a Trip
3:21:15
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 869 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН