『藤原秀衡』天下三分の計を描いた奥州の覇者【鎌倉殿の13人登場人物解説】

  Рет қаралды 45,725

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

SENGOKU BANASHI【Mr.BUSHIDOU】

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@聖子-o7o
@聖子-o7o 2 жыл бұрын
美しい金色堂を何回か、訪れた事があります。中尊寺に行く度に栄華を誇った奥州藤原氏に思いを馳せていました。又、行きたい〜❗
@kanepx
@kanepx 2 жыл бұрын
ありがとうございます! いやぁ〜、『天下三分の計』と聞いて 腑に落ちました❣️ さすがです!なるほど ですね! 藤原秀衡の考え&動向、おそらく それが頭にあったような気がします。三国志での 天下三分の計 とは、地勢的に・仮想の3国の地形的な接し方が違っているんで 成立も難しいと思いますが…。それに加えて 義経の没落、藤原秀衡自身の病 で 断念せざるを得なかったのですね…。今日も ありがとうございました!
@平時国
@平時国 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます、秀衡はミイラを調べた結果、死因は骨髄性脊椎炎だったそうで長患いすることなく亡くなったそうです。秀衡がもう少し若く健康だったなら歴史は変わったのかもしれません。
@ミラけん-p4k
@ミラけん-p4k 2 жыл бұрын
政宗もそうだけど奥州の覇者になった直後に天下人に屈服させられてるのやるせないな
@久美てん
@久美てん 2 жыл бұрын
義経公を総大将にしていたら奥州藤原氏は簡単に滅亡しなかっただろう。
@user.fg2ch1tu0shiri
@user.fg2ch1tu0shiri 2 жыл бұрын
本能寺後の織田家にしろ、徳川家光にしろ、武士…ましてや乱世を生き抜いた者達に兄弟同士仲良くしろというのは無理難題かもしれませんね。足利尊氏も共に歩んできた弟を最終的に殺害したはず。むしろ仲のいい兄弟のほうが珍しい。
@theshowmustgoon5760
@theshowmustgoon5760 2 жыл бұрын
うまくいった兄弟としては武田信玄、信繁兄弟、秀吉の九州平定前の島津家、一番うまくいったのは、北条は北条でも後北条氏で北条氏綱、幻庵兄弟でしょう。
@uwa6971
@uwa6971 2 жыл бұрын
17:37 この反応はそういった"作品"を見たことがあるなw
@久美てん
@久美てん 2 жыл бұрын
よくよく考えたら奥州藤原氏が朝廷に反抗的でないことが、義経の人生にも影響を与えたかもしれない。
@theshowmustgoon5760
@theshowmustgoon5760 2 жыл бұрын
天下三分の計といいますか、平氏、源氏、奥州藤原氏の三国時代が続いていたら、この約100年後の元寇にやられていた可能性が高いと思います。あの時は鎌倉幕府という一枚岩だったので撃退しましたが、三国状態でしたら、謀略に巻き込まれたりで大変な事になっていたと思いますが如何でしょうか。
@平時国
@平時国 2 жыл бұрын
文永の役の時は九州の武士のみで対応してましたし、 弘安の役も西国の武士が中心だったので撃退自体は可能だと思います。ただその後の政治情勢が変化して力を消耗した平家が鎌倉に吸収されて元の歴史に戻るのではないかな。
@次郎-z6q
@次郎-z6q 2 жыл бұрын
日本が割れてたら、元に介入されてた。
@rainbow-iz9ws
@rainbow-iz9ws 2 жыл бұрын
陸奥の国には金を誇示することで富裕を上方に知らしめて爵位を得るみたいな考え方があるみたいですよね。応仁の乱直後の、伊達氏の金のばら撒きとか(黄金7千両が京の上流社会にばら撒かれたとか)。この発想のルーツは奥州藤原氏にやはりあると思うんですよね。金色堂とか。頼朝が焼き尽くしてしまいましたけど。兵馬を使わず地元勢力を威圧たらしめるみたいな。
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 2 жыл бұрын
義理の母との婚姻はともかく、実は日本では、長男が死んだ後、その未亡人を弟と結婚させるという風習は、当たり前のように行われていました。 理由は、遺産相続で、財産が分散されるのを防ぐためです。それに血縁関係がなければ、現代の日本の民法でも、義理の親子、義理のきょうだいでの結婚は可能です(ただし、義理の親子でも「養子縁組」されていれば結婚することは不可です)。
@ドミニオンパワー
@ドミニオンパワー 2 жыл бұрын
藤原秀衡の次男で奥州藤原氏を継いだ泰衡の母は、陸奥守で下降した藤原基成の娘 中央の貴種身分の娘を母に持つ泰衡が、長男の国衡を差し置いて御館になった この事からも地方の血筋コンプレックスが解りますね そう考えると、やがて執権として天下を治める鎌倉の北条氏の飛び抜けた存在が解りますね
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 2 жыл бұрын
貴種を担いで、東北の政権を認めさせる。実は、前九年の役の後、清原真衡が、平氏の成衡と義家の妹と婚姻させ、それを夫婦養子として清原家を継承させ家格を上げようとしてたのです。俘囚というある種の汚名を捨てることが、当時の奥州や出羽の領主の念願だったのだと思います。
@320yukki3
@320yukki3 2 жыл бұрын
田中泯さんがやってるからタダ物ではないと思ってしまうんだよ。
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 2 жыл бұрын
昔の大河ドラマ「炎立つ」では渡瀬恒彦さんが秀衡を演じていましたね。あのドラマでは泰衡を愚将ではなく父の遺言に従って奥州を守ろうと苦悩する人物として描いていて、先日の鎌倉殿(無理やり義時を絡めたため薄っぺらで不自然なストーリーになった)より真実に迫っていたように思います。
@theshowmustgoon5760
@theshowmustgoon5760 2 жыл бұрын
あの渡辺謙さんが演じていましたから、愚将には描かないと思いました。同じ渡辺でもいっけいが演じていた「義経」とは違いすぎました。
@川上太郎-t2q
@川上太郎-t2q 2 жыл бұрын
金色堂の三体のミイラ、首のないミイラが一体あったんじゃなかったかな~。
@ぴょん-b1j
@ぴょん-b1j 2 жыл бұрын
ミイラ3体と、首だけのミイラ1体ですよ。
@平時国
@平時国 2 жыл бұрын
首だけのミイラですね、後に打ち首になった泰衡と判明しました。
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 2 жыл бұрын
首級には、昔は「藤原忠衡公」という注釈がつけられていたのです。諸説ありますが、 平泉を没落させた泰衡を許せないという心情 逆賊となった泰衡の名前を公にできないための偽造 単なる勘違い など。今は泰衡で確定していますね・・・
@川上太郎-t2q
@川上太郎-t2q 2 жыл бұрын
@@ぴょん-b1j 首だけなんですか~。勉強になりました。謝了
@鳳華-e9k
@鳳華-e9k 2 жыл бұрын
天下三分の計って打倒平家で動いている時は義経がどちらにつくか不確定なのでは?
@NOBBU_
@NOBBU_ 2 жыл бұрын
やっぱし歴史を左右するのは寿命なんだな〜笑
@bristol_._VPN
@bristol_._VPN 2 жыл бұрын
武田信玄 前田利家 上杉謙信 三好長慶
@伊藤まさし-z9j
@伊藤まさし-z9j 2 жыл бұрын
秀衡には、もう少し長生きしてもらいたかったですね。 結核菌が脊椎を侵してカリエスだったんでしょうね
@sepa3435
@sepa3435 2 жыл бұрын
奥州藤原は天下三分を考えてたというよりも、むしろ劉表みたいなモンロー主義だったような気がするがなあ
@猫をいっぱいコレクション
@猫をいっぱいコレクション Жыл бұрын
モンゴルの元などではあるみたいですね、後妻(母)と息子の結婚。 理由は妻は他の民族や部族から嫁に来ているので政略結婚として嫁さんの実家と軍事同盟が結べたりするようです。なので旦那が亡くなって嫁さんが実家に帰っちゃうと同盟が破棄される訳で未亡人を他の(亡くなった旦那の家系の人)兄弟や父等と結婚するみたいです。ただしこれは形式的なもので夫婦生活は営まれなかったことも多かったと考えられています。 国衡のケースも形式上の夫婦でそれによって生じる親子関係によって揉め事の種を抑え込んだのではないでしょうか。
@yan7400
@yan7400 2 жыл бұрын
天下三分の計ってオリジナルからしてそうだけど 構想描いた時点で負け組っていうか、勝ち筋見えない側ですよね 勝てる算段つく側からしたら三分する必要なんか全くないわけで
@知花信
@知花信 2 жыл бұрын
寿命を延長出来れば可能な空論
@平時国
@平時国 2 жыл бұрын
魏の滅亡、源氏の滅亡まで粘ったら勝ち筋が見える策ですね、実際天下制したのは外戚の司馬氏、北条氏なので一番優勢な勢力を乗っ取ったほうが早いのかも。
@sayuri0530
@sayuri0530 2 жыл бұрын
中学か高校の歴史の授業で、頼朝と義経の様に兄弟仲が悪いと、やがて北条に乗っ取られるかのごとく滅亡する…てなことを聞いたような気がします(´°‐°`) 奥州藤原氏も、兄弟仲が悪いので滅亡したんだな、と思いました(〃´-`〃)
@yasu8368
@yasu8368 2 жыл бұрын
頼朝と争っていた佐竹秀義って調べてみたら、今の秋田県知事の佐竹の殿様のご先祖様なのね。
@kazooo5057
@kazooo5057 2 жыл бұрын
👍👍👍
@風次郎-v5l
@風次郎-v5l 2 жыл бұрын
為朝が大人しく九州にいて生きていればこの頃は40代、正に天下三分の計が成ったかも。 でもそうなれば西国を抑えられた平家は隆盛を迎えないか。
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 2 жыл бұрын
奥州十七万騎がなぜなのか…(´・ω・`)
@次郎-z6q
@次郎-z6q 2 жыл бұрын
熱田宮司の孫だから、頼朝は何かに導かれているように思います。仮に元寇の時、日本が分裂していたり、武家政権でなかったらと思うと、ゾッとしませんか?
小学生でもわかる『奥州合戦』源頼朝 VS 藤原泰衡
22:38
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 61 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
奥州藤原氏とは?~平家も恐れた神秘のベールに包まれた一族~
20:14
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 96 М.
兄弟対立の原因は、頼朝ではなく義経にあった!?
21:59
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 102 М.
『平家一門』一挙解説 清盛/徳子/重盛/維盛/宗盛/知盛ほか【平家物語】
33:42
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 176 М.
源頼朝の本当の死因って?暗殺?落馬?病死?
13:35
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 98 М.
13人の合議制の末路 失脚、叛乱、滅亡……鎌倉幕府バトルロワイアル!
30:55
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 437 М.