Рет қаралды 30,790
令和5年の夏……6年ぶりに盛大に開催された富岡八幡宮の本祭りが終わり、ひと息ついた18時過ぎ……突如として中央区新川一丁目で始まった夜の大神輿。
特にほぼ何も告知されていないと思われる中、皆さん口コミなのでしょうか。続々と人が集まってきました。
本企画は、江戸町火消しの「千組」(鳶職)が主催だったようです。
約ひと月の間、千組の方々がお祭りのやぐらやお神酒所の設営その他、祭り仕事で忙しくされていたのですが、その汗を流した慰労の意味で始まったのが最初とのこと。
回を増すごとに参加者が増えてきたそうです。
※富岡八幡宮の例大祭「深川八幡祭り」のお神輿との関係・関連はありません。
※お神輿には御霊は入っていないため、お神輿の上に乗っても失礼には当たらないとのこと。(本来はしてはいけないこと、タブーです)
約1時間のお神輿渡御は実に迫力満点でしたが、気になったのは途中お神輿に乗っていたスマートなイケメン若旦那。
軽々とお神輿に乗ってしまうあたり、だいぶ慣れた腰つきで、まるで白馬の王子様……?まったく只者では無いぞとは思いましたが……。
その場では誰なのか正直よくわからなかったのですが、
後ほど調べたところ、歌舞伎役者の尾上右近さんだったことが判明!
同日昼間に行われた本祭りにも参加し、この日は一日中お神輿を担がれていたようですね。
知人の歌舞伎ファンに、右近さんについて聞いたところ「江戸っ子だし鶴田浩二の孫だし血が騒ぐんだろうねぇ!」と喜んでいました。
右近さんがそういうお方とは知らなかった!
今後とも断然注目、応援したいと思います!!!
実は私、7月に上演された「新作歌舞伎 刀剣乱舞『月刀剣縁桐』」観てます!(たまたま!)
元ネタであるレディースアートネイチャーのCMもぜひチェックを(笑)
★【フィーリン第4弾】「突然の尾上右近」篇 60秒
• Video
なお、ドイツの放送局のドキュメンタリーのカメラも入っていました。
→「千組」を取材していました。江戸町火消の伝統が海外の人の感性に刺さる感じでしょうか?
仕上がりが楽しみですね!
しかし江戸って奥深い!
ビルばかり建つこの辺(東京都中央区)だけど江戸文化は死んでなかった。
ただそれは、それを残す努力をしている人がいるからなのであります。
感謝……。
「千組」のFacebookはこちら:
www.facebook.c...
======================
和の国チャンネルでは富岡八幡宮の本祭りの動画もアップして参ります。
ぜひお気に入り登録してお待ちくださいませ。
「富岡八幡宮友の会」もよろしくお願いいたします。
「昭和天皇救国の御決断」石碑(手水舎横にある)を維持管理しており、
和の国チャンネルが事務局をやっております!
tomiokahachima...
#尾上右近 #深川八幡祭り #江戸町火消 #千組 #富岡八幡宮 #鳶 #鳶職 #歌舞伎