他者の受容:ニューロダイバーシティ時代に向けて

  Рет қаралды 40,281

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 146
@コーラコガ
@コーラコガ Жыл бұрын
教育を変えていくことが大事じゃないでしょうか。日本の学校なんて優秀な社畜を育てる社畜牧場なので、とてもじゃないけど多様な価値観なんて身につくはずがありません。
@user-xo3fw1kt16t
@user-xo3fw1kt16t Жыл бұрын
私は無知や無意識の偏見がありました。いろいろ後悔してます。それを受け入れ、自分を許すのは かなり苦しいです。 益田先生のチャンネルで学習して トライandエラー してます😃 感謝してます☺️有り難うございます😃
@tearnemakko7473
@tearnemakko7473 Жыл бұрын
診察時間が5分ちょっとで 精神科医が「今日は60人も診るんですよ、時間無いんです!」とクライアントに言いつつ、予約制にもしないで狭い待合室で 満員電車のよう3時間も4時間も待たされ、予約制にもせず、ただ金を稼ぐことだけしか考えてなく、田舎なのでそこしか選ぶ場所が無いといった。 田舎で行くとこも無いんだし、医者は寝坊で遅刻してOKだし、ここの精神科が無かったら診断書出ないから生活保護も精神障碍者手帳も受けられないので 黙ってクライアントはいてください。みたいな精神科にイライラする。 益田先生のところに行きたい、もっと地域を超越した平等な医療が欲しいです。
@ひとみ-p9x
@ひとみ-p9x Жыл бұрын
他人に期待しないと楽になります。 分かってもらえなくて、当たり前、と思えるようになると、人間関係にあまり悩まなくなりました。 仕方ない、で、すませます。 昭和生まれの私には、この時間の流れ、早さについていけません。 でも、それでいいやと思う。 なんとか、世の中に紛れて、生きていけたら、それで上等だ❗️と自分に言い聞かせます😊
@大小島
@大小島 Жыл бұрын
受け入れられなくても、受けとめる事は出来る…と云うスタンス。
@よはくさん
@よはくさん Жыл бұрын
ちょうどカサンドラ状態になって退職届を出したところでした。 理解してもらおうと頑張ったし、理解しようと頑張ったけど、そもそも精神疾患について知らないし、忙しくて調べる時間がない人たちと理解し合うって難しいですね…
@hspsw8329
@hspsw8329 Жыл бұрын
現代の早い感覚は、寛容性とは合わないような気がします。 丁寧で、ゆっくりより、早くて合理的への価値観があるように思えます。 相手の話を聞くこと、特に子どもは必要かと思いました。
@佐藤太郎-x1e
@佐藤太郎-x1e Жыл бұрын
かつてはネットなんて無かったから自分の周りの人だけを理解すればよかった。 そして人間って無意識のうちに似たような属性の人と付き合う事が多いからその難度も比較的高くはなかった。 でもSNS時代の今は誰でも情報発信できるようになって。それは逆の視点から言えばいろんな人のいろんな考えが 入ってくるようになった訳で。だからこそ余計に「自分にとって理解しがたい意見」ってのを目にする機会が増え ストレスを産んでる気がする。 それでも「なるべく相互理解できるように心がける」とか「最低限相手の人格は否定しない」って態度は重要だと思うけど SNSの発達が異常に早かったために、残念ながら人の精神の方がその技術の発達についていけてないのだと思う。
@もっちりゴリラ
@もっちりゴリラ Жыл бұрын
しかし、先生は、人の努力を過小評価するよね。確かに、私みたいなADHDは努力が難しいし、努力する才能は遺伝子で決まっている側面もある。 だけど、遺伝子の本読んだら、めちゃくちゃざっくり言うと環境もだいたい50%くらいは影響してくるわけで。そして、努力している人は、"努力をしている実績"があるわけであって、確かに得意かもしれないが、そこに辛さや、乗り越えなきゃいけない障害があるのは間違いないんだ。 先生の言い方は、先生が相手するような我々弱者には、確かに耳に心地いい。だけど、私達がやっていない事を、彼らはやっているのだから、実績は実績として捉え、褒める方が美しいと思う。
@高円寺まどか
@高円寺まどか Жыл бұрын
すれ違うのはいいけど、考えを押し付けてくる人はきつい。
@Sentyoudesu
@Sentyoudesu Жыл бұрын
色々な例を出して、取引とおっしゃってるところが、非常に自分の中で整理が出来た気がします。これは何回もみて落とし込みたいです。
@yano6916
@yano6916 Жыл бұрын
子どもが発達障害で、他者との価値観の違いなど、以前より許容できるようになりました。 人と同じより、人と違う方が将来が不明確なので世界が広がる
@bishi.4637
@bishi.4637 Жыл бұрын
本当に、この考えが広がってほしいと心から思う。
@sonzai-
@sonzai- Жыл бұрын
社会では性格、知能、身体機能、経済力、文化資本など無数の格差があって、自分とは異なった属性の人がどう感じるか共感するのが難しいと感じる。どうしたら共感できるかはそういう人達の情報をインプットするのもそうだけど、自分の中にある「その人」を探り出す作業、自己理解が重要なんじゃないかな この世には精神的・身体的に障害を抱えてる人や、やばい犯罪に手を染めてる人だっているし、でもそういう人達を自分とは関係のない彼岸の存在とみなすのは勿体ないと思っていて、だから自分の中にある愚かさ、妄想、慢心、攻撃性、狡猾さ、怒り、悲しさ、不安、嫉妬、劣等感...等々の認めたくない自分の姿を直視しないとって思ってる。たぶん相手に共感するというのは、過去の自分の体験をベースに自分自身に共感することから始まるものなので、自分自身をどれだけ理解しているかが、どれだけ他者を理解できるかにかかってくるんだと思う あと僕は自閉症なんだけど、なんか人に葛藤を伝えようとしても、それを一般目線で理解しようとしてきて、そういうことじゃないんだけどなぁってなったことある。だからなんとなくだけど他者理解って自分とか普通と照らし合わせてこうだよね?ってやってもうまくいかなくて、本当の他者理解ってその人を自分の中で形作ることなんだって感じた。それこそ自分の中にミニ"任意の人"さんを組み立てるのは、その人自体に興味がなければ成り立たない
@板製造マン
@板製造マン Жыл бұрын
まだ話したい事があるのに「はいはい、つまりこういうことでしょう?」と自分と世間の価値観を通して結論を出してきたらなんだか悲しくなりますよね。自己洞察が深い人ほど他者理解に長けているのは本当にそうだと思います。自分の感情に意識を向けながら生きているので、他者のちょっとした感情の変化やその言動の背景にある気持ちに気づきやすいんですよね。自分を通して分析済みなので予想しやすいんだと思います。私は精神科に勤めているのですが、患者さんの奇異な言動にも絶対理由があるんだと常々意識するようにしています。私の場合、他者に共感しようとする時はsonzaiさんのおっしゃる通り自分や世間の価値観は一旦捨ててその人の内側に入り込んで、そこから外側の世界を見るつもりで関わっていますね。あと自分にとって理解不能な言動をとっていたらなんでそんなことするんだろう?と小さな疑問もわかったフリはしないで手放ずに相手に問いかけるようにしています。質問の仕方が難しいんですけどね。これらの関わりを通して相手を理解できた時、「そういうことだったのか〜!」と共感できるのでこの発見による感動をもっと世間にも経験して欲しいと思っています笑
@すぷーんぎんの
@すぷーんぎんの Жыл бұрын
もう一つ よく治りました?よくなりました? って聞かれるけど 治らないよ わかってもらえないんだよ
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Жыл бұрын
自分の意見が言えない、事なかれ主義で同調圧力に屈する方が楽なタイプ、皆と同じが安心する人は多様性の時代には苦労しそう
@ToTo-kj3em
@ToTo-kj3em Жыл бұрын
なぜ人は多様性を認めようとしないのか。 それは恐らく多様性を認めてしまうと、誰かがやりたくても我慢していたことを、他の人が平気でお咎めもなしにすることを許されてしまうからだろう。 たとえば多様性といって働かない人を認めてしまうと、本当は働きたくないのに我慢して働いていた人は自分のこれまでの苦労が馬鹿らしく思えるに違いない 人は誰しも自分の積み上げた経験や価値観が脅かされると攻撃的になる。何故ならそれらの脅威は、すなわち自分の自我の安定性の崩壊を招くからだ。 人は自我こそ全てであり、その自我の安定性の脅威に対処できる人物や術は今のところ存在しない。 人類がこの自我の問題を解決しない限りはニューロダイバーシティの未来は訪れないだろう。
@オレンジ-d3r
@オレンジ-d3r Жыл бұрын
20年来の友達と喧嘩別れしました。 理由は友達が私の話を聞いてくれないこと。 うつ病になる前から「この人、自分の話ばっかりで人の話聞かないなぁ。しかも、私が話し出すとあからさまに興味を無くすなぁ」と思ってました。 うつ病になってからなのかその状態にずっとモヤモヤしていて、ある日プツンと何かが切れました。 それまでは何とか友達の話を聞いていましたがもう聞くのが嫌になり喧嘩別れしました。 その友達のことを受け入れることがどうしても出来ません。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO Жыл бұрын
家族ではないので、無理に付き合う必要がないです。 😊
@オレンジ-d3r
@オレンジ-d3r Жыл бұрын
@@WEIHSIAO 励ましのお言葉ありがとうございます! そうですよね。 今はその友達とは連絡を取ってません。 が時々思い出してモヤモヤしています😅 早く忘れられるといいのですが😅
@めかぶ-mmr
@めかぶ-mmr Жыл бұрын
話を聞くだけが友達を受け入れる事ではないと思います。でも自分のモヤモヤを理解してくれてなかったお友達ですから離れて当然。自分を大切にしたんですね🙂
@オレンジ-d3r
@オレンジ-d3r Жыл бұрын
@@めかぶ-mmr 励ましのお言葉ありがとうございます! いまだにモヤモヤするときがあるので「自分を大切にした」と言うお言葉に救われます✨
@user-flflvn
@user-flflvn Жыл бұрын
カサンドラ症候群のうつ病 とんでもなくツライです。
@とみとみ-c3o
@とみとみ-c3o Жыл бұрын
今回も大変勉強になりました。本当にお忙しい中、精神疾患を患う患者さんや世の中のために活動して頂き感謝と尊敬の念しか湧いてきません🙇‍♀️ 私は益田先生のKZbinのお陰で自分の無知や偏見が改善されました。そして自分の精神疾患や精神障害と少しずつ向き合えてきています。 自分は精神疾患を患ったのは小学校のある出来事を受けてからだと思います。発達障害もあったと思います。その後も色々な不運な出来事が重なり精神疾患が悪化していき最後は引きこもり、カサンドラ症候群を発症したのだと思います。益田先生のKZbinに出会うまで自分に起きた出来事や病気を正しく理解する事が出来ませんでした。色々な出来事や益田先生のKZbinを通して今の理解できる状態になるまで約50年掛かりました。本当に長かったです。 私は色々な精神疾患を併発しています。益田先生のKZbinを見て自分が分かっているだけでも発達障害、トラウマ、過食嘔吐の摂食障害、うつ病もしくは躁うつ病もしくは統合失調症もしくは併発、知的障害、カサンドラ症候群です。悲しくなります。でも益田先生のKZbinと出逢ってKZbinを見て自分なりに精神療法をして何とか引きこもりから脱出したいと思っています。人が怖くなり家族が居ないと外出すらままならなくなった自分を少しでも昔みたいな明るく前向きに取り組める自分に戻したいと思います。 私は益田先生にKZbinを少しでも長くやって頂き私みたいな人間を救って欲しいです。でも私みたいに益田先生が我慢や過労で潰れたりカサンドラ症候群になって潰れたりするのも嫌です。くれぐれもメンタルやお身体をご自愛頂き、無理のない活動にして欲しいです。本当に意味のあるそして為になるKZbinをして頂きありがとうございます。益田先生の活動を応援しています🙇‍♀️
@nerihamu
@nerihamu Жыл бұрын
発達障害に理解が無かったのは悲しいかな身内(実両親、実妹)でした。さらに偏見と無知の極みをまざまざと見せつけられ、こんな人たちが身内だったなんてと悲しくなりました。実父に感覚過敏の偏食を比喩表現を使って説明しようとしたら、なぜか比喩表現を使うな、と言われてしまい、距離を置くしか方法はないと心から思いました。ちなみに、父親はASDと診断を受けたことがあり、鬱病入院経験者でモラハラです。同じ立場でもあるのに不思議です。
@yasuyokawagoe
@yasuyokawagoe Жыл бұрын
とても共感できます!理解は知的レベルにもよるととても思います。自分も含め完璧ではないからできないところもあるという許容も必要ですよね。曲げたくない信念とのぶつかり合い
@フライパン-k6p
@フライパン-k6p Жыл бұрын
個人の価値観や考え方が違って、人それぞれなのに、間違ってる違うってイライラされる事が多いです。日本は特に、みんな同じが当たり前って事が尊重されて、人と違う少数派は受け入れられにくく、自分と違う人が理解出来ない固定観念が強い人が多い気がします。お互いに許容、理解が出来れば、車のタイヤと道路みたいに凸凹が有っても衝撃は少なくすむと思います。
@あさがお-w3t
@あさがお-w3t Жыл бұрын
事ある度、自分本位な言動や行動しかできない姉に社会や他者理解の事を話しても怒りを持たれるばかりで伝わらず... まさに私はカサンドラ状態で胃や心臓がギューっとなる事を繰り返してきました。とても辛いので思い切って姉と距離を持とうと思っていたところでしたが、、この動画で『相手の話を聞くことができていない』ということにドキッとしました。社会経験が乏しい姉が自分の気持ちを言葉や行動で表現するには言葉や社会常識を知らなさすぎるのだと気付きました。ラインでの会話は特にお互いに勘違いが多く、尚一層怒りを増強させてしまいます。まさに相手の話を聞くことができていない状態です。言葉に隠れた本当の言葉を聞けるように、生の声でゆっくり話し合う事が大切だと感じました。
@altonokibunn
@altonokibunn Жыл бұрын
他人の受容はできつつありますが、自己受容の方が足りなくてできていないことに愕然とします。 というか他人はある程度受容してストレス感じて辛くなったら物理的に移動して一時的に避難できるからかも。 自分はそういうわけにもいかなくて、当たり前だけれど、ずっと一緒で離れるわけにもいかない。 難しい😓
@根津おさむ
@根津おさむ Жыл бұрын
ぼくは小さい頃から支配されながら育ったので自分の能力はっきできず今現在生きてますよ😢😢😢😢
@miporin1229
@miporin1229 Жыл бұрын
私が初めてチャットに参加したのは、先生の作業動画でした。ドキドキしながら挨拶したら、挨拶を返してくれて皆さん優しかった。 ルールが厳しくなって、よそよそしい感じになってなんか寂しい。 少しの間でも温かく見守るとかだめですか❓ 初めての方が入りにくいのもわかるので難しい所ですが。
@user-foxt0011
@user-foxt0011 Жыл бұрын
基本的に人がやってる事は2種しかなくて、それがインプットとアウトプット。この社会は個人のアウトプットだけを見て評価する。実際は、インプット側を正しく評価できないとアウトプット側が細くなる。例えるなら、筒のようなもの。入口が狭いと出口から出る量も少ない。出口を広げるのは、後からでも十分出来るのですが入口の方は難しい⋯⋯脳そのものですからね。
@すぷーんぎんの
@すぷーんぎんの Жыл бұрын
私燃え尽きたのかな? 5年って長いなあって思うけどさ 私一生なんだよ パニック不安神経症適応障害 だけなら って思う事もある これに膠原病だ😢 お前がそんなんじゃないよな?って言われたけど たぶんないって人はいないし 絶対もない 今パニックって手が震えてるけど
@haruyofujimori4898
@haruyofujimori4898 Жыл бұрын
今日めっちゃ勉強になりました。10代の努力って知れてるのに、なんで差が出てくるのか?の答えが分かってスッキリしました。 多様性になればその反面すれ違いや摩擦も増えるとか、それをどうやって許容していくか?を考えながら、いろんな人と仕事をしていきたいです。 有難うございました。
@大小島
@大小島 7 ай бұрын
発達の人達は、私は学習出来ないからしなくて良いんだ!とか言っちゃうから相手に一方的に責任を背負わせる。
@ericabraun559
@ericabraun559 Жыл бұрын
受容は現状ではかなり高い目標設定だと思います… ご紹介された特性をもつ方々はSNS上だと攻撃を受けているし。社会的には排除されていることが今の現実なので…
@閃田のチャンネル
@閃田のチャンネル Жыл бұрын
発達障害(高機能広汎性発達障害)当事者なのでその現実よくわかります… 友達を作ろうとしても自身の空気の読めなさやコミュニケーション能力の問題とかから拒絶されることになることも少なくないですね… で、では恋愛結婚は?といっても友達からつくれとか、街コンとかに参加しろとか… 最近はもうこれらを諦めて自分だけの幸せでいいかと思いつつありますね…
@muu2596
@muu2596 Жыл бұрын
うーん、難しい問題ですね。 自分は施設勤務ですが、同年代の同僚と理解し合えているかと言われればできていませんが、戦争を経験した90代の人たちとは心と話が合い、理解しあえていると思います。不思議です。
@yuzuriha.yields
@yuzuriha.yields Жыл бұрын
世の中の情報の多さや速さに追いつけず、とても生きづらいですが、一人ひとり違う価値観や特性があっても、話し合うこと、少しでも理解して支え合いたいと思う気持ちを大切にしております。 精神疾患、生きづらさや困り事は、人それぞれに違うことなので、なかなか理解してもらえないことも多いですが、それも仕方のないことだと思っております。 暴力的なことや否定的なことを受容するのは難しいですが、相手の立場で考えてみたり、俯瞰してみたりして、はじめから否定したり拒否したりせずに話し合ってみて、少しでも分かり合いたいと思います。 さまざまな理由で苦しんでいる方や、同じような悩みを抱えている方のお話しを聴くことで、共感できたり、気づきを与えていただいたりするので、皆様と交流できる場所を提供していただけることは、とても有難いことだと思っております。 益田先生、皆様、いつも学びをありがとうございます。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
おはようございます。 楪さん。私も同感なんですよ。 スルーされ、誤解されること多いけど。 よくわからない存在に見えるかもかもしれないけど、自分の「いま」はこういう生き方で。。寿命来るまで学んでいくのだろうと感じています。 返信は不要ですよ(^^)
@瑞紀西川
@瑞紀西川 Жыл бұрын
ありがとうございました。
@新垣優子-c7q
@新垣優子-c7q Жыл бұрын
勘違い?自己の捉え方違う のかな? → オンライン自助会に入会 して~ ←と、 メッセージが込められている? のかな? 対人不安が有り、文字の やりとりの方が気持ちが 楽~⤴️対面は無理だと 思います。 集団に属することは 個人的に考えていません。 ごめんなさい。
@陽子小坂
@陽子小坂 Жыл бұрын
他者だけでなく 自分の中にもいろんな要素があり、それを受容していくのも一生のアートともいえそう。。お話ありがとうございます。
@user-xo3fw1kt16t
@user-xo3fw1kt16t Жыл бұрын
そうですよね😃 私が上手く言語化できなかったコメントです😆 有り難うございます☺️
@himyrns374
@himyrns374 Жыл бұрын
傷病の受け入れって、難しいですよね。 Drを応援しています❤
@桜14
@桜14 Жыл бұрын
受け入れるのがつらい場面が😓生活の一部で有ります。何回も何回も観ました。先生、ありがとうございますm(_ _)m
@丸内弥生
@丸内弥生 Жыл бұрын
他者を受容し関係をつづけていくためには、自分が変わらなければならない。自分を変えることは本当に勇気がいりますね。でも挑戦しています。そして他と関われた時の一歩前進したという爽快感を感じています
@lplplolo5638
@lplplolo5638 Жыл бұрын
眼鏡を〜
@ammy3rs
@ammy3rs Жыл бұрын
異なる考えの人達を受け入れようがんばろうとしながら人生のほとんどを生きてきました その結果「こいつは何を言っても理解を示してくれるのでどんな扱いをしても構わない」というポジションにさせられてしまいました 人の意見を尊重したら、生きてるだけで迷惑で何の役にも立たないけど死んだらそれはそれで迷惑だから生かしてもらってるだけ有難く思わなくちゃいけなくなった そこまでつらい思いをした過去を経てようやく自己肯定感が少し構築されたんですけど、それでもまだ自分を犠牲にして周りの意見のみを尊重しなくちゃいけないのはちょっとつらいなと感じます 色んな人がいるんだからわたしの意見だって人格だってあってもいいはずなんですけど… 死ねと言われたり大切な誰かが傷つけられてるときに「人それぞれだしな」と許してあげるのは難しいです 自殺未遂まで追い詰めてきた相手を許すのも時間がかかりましたが、決して人それぞれの意見とやらを受け入れたわけじゃない 「そもそも人が死ぬまで追い詰めるのはおかしい」と受け入れ拒否したからです 脳や思考などはそれぞれ違う、だからこそわたしにもどうしても譲れない部分(人格否定されたくないとか、誹謗中傷されたくないとか、そういうのです)があります 人の意見を受け入れないわけじゃないんです、他の人と同じようにわたしにだって大切な核があるというだけ 逆に言うと、わたしの大切な核は守られたうえでなら他人がどう考えていても構わないなと思う こちら側が生命や尊厳を傷つけられても耐えなくちゃいけないというなら、死ねと言われてもニコニコしろというなら、やっぱりわたしには難しいです、自分を大切にしてくれる人のことばのほうが大切です 多様性はたしかに大事だけど限度があるのだと知って欲しい みんなの多様性を尊重するためにひとりが自死を遂げてしまうことがないように
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
こんばんは。 タナーさんの「核」となるものは誰に作られたものなのですか? これ、責めていませんし、文章を読ませていただき、気になりました。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
私はタナーさんを理解したいと思います。
@ammy3rs
@ammy3rs Жыл бұрын
@@藻塩-o4p すみません、無知で調べてもよくわからなかったので質問を質問で返しますご無礼大変申し訳ないです…… 『タナーさん』って、どの人物のことを指しますか?文脈的にわたしのことかな?と思ったのですが自信がない…!!! 以下仮定で話します もしタナーということばがわたしを指すのであれば、わたしの核は誰かに作られたものではなく生まれつき自身が持ち合わせていたものです 『理不尽な人格否定を受けたり犯罪の被害者になりたくない、最低限人として扱ってほしい』というのがわたしの核なので!つまり基本的人権を守りたいんですよ なので、上記文章は『わたしを同じ人間として扱ってくれる人には可能な限り歩み寄りたいけど、わたしを人以下として扱い恫喝や自殺教唆をしてくる相手のことはどうしても許せないし理解できない』という内容になります、わかりにくくてすみません!
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
@@ammy3rs さま。 おはようございます。 貴重なお返事ありがとうございます。 そして、すみません(^_^;) 貴方様のことではありません。 今気づいたので、これから読ませてもらいます。。 取り急ぎ……m(__)m
@ammy3rs
@ammy3rs Жыл бұрын
@@藻塩-o4p おはようございます!!ええっじゃあタナーさんとは一体……!??? 間違えて恥ずかしいです(-᷄◞८̻◟-᷅) でも、タナーさんが誰なのかはわからないけど他者を理解したいっていう内容な時点ですごく平和なコメントで素敵だとおもいます!!!! なんかありがとうございます!
@ぴーよー-o5q
@ぴーよー-o5q Жыл бұрын
私は発達障害ですが、仕事で納得できないことがあると、気持ちの整理ができません。他人の価値観を受け入れられてないのかもしれません。。
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w Жыл бұрын
価値観が違う人を受け入れるのは難しいので自分は食べ物で例えて考えています。「私はパクチー好きだけど、世の中にはパクチー嫌いな人もいてそれが普通なんだ。」という感じで。相手の気持ちはわからないけど相手の意見は聞くのが大事なのかなあと動画を見ながら思いました。そうは言いつつすんなり割り切れるわけではないですが、少しずつ変わっていくしかないですね。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
パクチー論。わかりやすくて腑に落ちます😊
@RIKASUZUKI-fi1mf
@RIKASUZUKI-fi1mf 10 ай бұрын
​@@藻塩-o4pだから、あのジムは大キライなんです。
@顎-f5t
@顎-f5t Жыл бұрын
優秀な人達は、自分たちは努力をしているからできている、という自負があるからか、できない人を努力が足りない、真面目にやってない、批判する人がいます。 これは、言葉の暴力なんじゃないかと思います。 もちろん、それが正しい場合もありますが、能力の差による場合もある気がします。 確かに、できの悪い人は、できのいい人に迷惑をかける事があるから、こう言われるのかもしれないですが、もう少し、様々なパターンもあるんだと理解してほしいものです。
@にっか-c4o
@にっか-c4o Жыл бұрын
難しいよね 自分と違う考え手順の人 多少想定できれば良いが、 何でこの考えになるんだろう?って人もいる こちらは全手をあげて歓迎しているのに全否定になる事も、 多種多様。
@黄菜きな
@黄菜きな Жыл бұрын
5年、あっという間に感じる私😅
@sama422
@sama422 Жыл бұрын
ミハエル・エンデの「モモ」。を取り上げてみるのも、良いのかな?と思います。
@lplplolo5638
@lplplolo5638 Жыл бұрын
才能だよね😮才能🦏をくれたイエス様に、感謝申し上げて‼️
@Nanaん
@Nanaん Жыл бұрын
私も人を理解しようと思いました。
@もっちりゴリラ
@もっちりゴリラ Жыл бұрын
素晴らしい動画でした!私はADHDです。今回の話は受け入れやすかったです。 そうか…女性専用トイレの保持は"無知"なのか(そこまで言ってない)…。まあ、少ししかLGBTQの本読んでないし、犯罪機会論の本は読んでないから、もうちょっと調べる事にした。
@とくひろ-u3p
@とくひろ-u3p Жыл бұрын
技術の発展で大分、生きやすくなりました。自分に合っているルートを選択出来るのはほんとうに嬉しく感じます。 私は、もう他人に無理に理解してとは、あまり思わなくなりましたね。 これは、人間理解がむずかしく……時間がかかるものだって気付いたからです(治療に時間がかかるのや、理解できない人が多数いるのが現実だって認識しているからでもあります)。 もう、理解できない人リストですが(発達障がいを除く)、基本的にインフルエンサー?とかもそうですが、自分の意見をワーッていう人の印象が悪すぎて、付き合いを前向きに考えられないです。
@rmrrrrh
@rmrrrrh Жыл бұрын
違う考えの人といるのは無意識にでもストレスが大きい気がする だからこそ会社もある程度同じ能力の人が集まって同じような思考の人間が集まってるところを選ぶべき
@吉田啓嗣
@吉田啓嗣 Жыл бұрын
ヘーゲルの「弁証法」と云うバランス化を昔から実践せざるを得ませんでした。 主観的・一元的に押し付け、押し切るのは対立と軋轢、分断しか生み出しませんから。
@吉田啓嗣
@吉田啓嗣 Жыл бұрын
追記なんですが、崩壊家庭のヤングケアラーを強要されている人たちも、こんな選択を強制されているのかも知れません。
@燎-h7t
@燎-h7t Жыл бұрын
心理的な葛藤 凄いよくわかる。1年近く 人間関係の距離感について葛藤があります。益田先生のコミュニケーションとはなどの動画みたりして意識変えなくちゃとはなってるんですがなかなか難しいです。他人はそこまで自分に興味がないとか頭では分かってるつもりでもまた同じことでぐるぐる考え過ぎてを繰り返してます。うつで3年治療してますが なんでよくならないんだとか焦りがきての繰り返しです。
@Mio-San_
@Mio-San_ Жыл бұрын
私は信仰する宗教が違うので、このチャンネルに限らず、解り合える事は無理だと思います。以前に勤務していた会社でも信仰の事をたった1回話しただけで休憩室でネタ?みたいな雰囲気にされ、何故か朝礼で「ワタシは!人は死んだら無になって終わる、死んだら消えて無くなると思ってるタイプです!だから今を懸命に生きる事が1番大切だと思います!」…と明らかに話しをした直後の日に言われた時はショックでした…。 それは極端な例としても、他にも話上げたらキリがないくらいあるでその人に限らず、よっぽどの偶然の出会いでもない限り、誰かと解り合える事はないと思います。
@lplplolo5638
@lplplolo5638 Жыл бұрын
今あたまちんちくりんに疲れてるので、貴重な授業をゆっくりまた見させて頂きますね いつも有難うございます
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Жыл бұрын
今日精神科の受診でした。 ごちゃごちゃ現在の生活苦を訴えると、途端に顔つきが変わり、貴方呼ばわりの不愉快な対応をされました。この先生はワーカーの様な傾聴共感はしない人。 医師と患者である前に、人間として相性悪いのだと、ワーカーと話し合いました。 悲しいかな仕方ない。 先生の運と遺伝子の話だけが救いです。 私は早く死にたいです。
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Жыл бұрын
学卒から社会的予後不良の自分です。 何十年と同じ事・生活苦を繰り返していますが、丁寧に接して下さい。 精神科医や法律家から冷たい対応をされると追い詰められ死にたくなります。
@マメックス-x9y
@マメックス-x9y Жыл бұрын
自分の話をしたい欲求が人間には備わっているので、相手の話を無意識に聞きたがらない。だから、他者を受容する事が困難なのかなと。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
話を聞いてほしいということでしょうかね。。 私は聴くことが好きな方です。
@yk.7259
@yk.7259 11 ай бұрын
そもそも完璧に産まれてきている人はいないので受け入れられなくても当然かと思います。(完璧の論点は別にして)お互いさま、と思って私は生活しています。
@tyama7978
@tyama7978 Жыл бұрын
なるほど!10代の努力は確かにたった3〜4年だけですね。納得。
@lplplolo5638
@lplplolo5638 Жыл бұрын
ニューロダイバーズシティ⁇ どっかの街🌇かとおもた🤣ははは
@chi_kamaboko
@chi_kamaboko Жыл бұрын
いろんな価値観を持ちながらも、みんなである程度同じ方向が向けていたらいいなぁと思う みんなできる範囲で助け合って生きていけたらいいなぁ
@中島雄三
@中島雄三 Жыл бұрын
何故、社会が「バラエティ(多様性)」ではなく、「ダイバーシティ(多様性)」を選択する方向にシフトしたのか、まだ理解が深まっていないような気がします。
@banausa222
@banausa222 Жыл бұрын
バラエティは同じ種類の中での違い ダイバーシティはそもそも種類が違うよっていう意味なので、ニューロダイバーシティ、脳はひとりひとり違うんだっていう意味ではダイバーシティの方がしっくり来るのではないかなと思います
@中島雄三
@中島雄三 Жыл бұрын
@@banausa222 はい。だから「自分と他者は絶望的に違う。そして、その現実を受け入れる。」という視点が必要です。「好き嫌い」ではなく「知識で合理的に理解する」という事ですね。
@banausa222
@banausa222 Жыл бұрын
@@中島雄三 なるほど!なぜニューロバラエティではなくニューロダイバーシティという言葉になったのか、という意味のコメントかと思いました💦 そうですね、こういうもんだと受け入れる体制を社会全体ができたらいいなと思います(まずは私から!)
@wayamato9226
@wayamato9226 Жыл бұрын
人それぞれ種類志向重度が異なる巾広さがあり理解し難い状況が起きる〜精神科医として観ている👀~❓😅
@nekomaru424
@nekomaru424 Жыл бұрын
まだ、在宅勤務という働き方に失笑する人達が多いですね😢私はうつ病のASDです。人間関係が苦手です。 精神科系の資格を持ってる人でも、嫌がらせをしてきます。最初はいい人だと思う人に限って、裏切られます😢母親から子供の頃に、よく言われました。人をみる目がないと… どこにいってもイジメのターゲットにされます。何でなんだろう😞💦
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
え。それはひどいですね。 有資格者からも…とは。。 どんなことがあったのかお聴きしたいけど、無理は禁物です。、思い出して苦しくならないように。 でもほんとイジメはやりすぎですよね。
@やもりの長明
@やもりの長明 Жыл бұрын
益田先生が鈴木大拙に見えてきました。 お互いがお互いを了解し合う一つの文化が生まれるに相違ないと話していたのを思い出します。
@のり-m6c9f
@のり-m6c9f Жыл бұрын
相貌失認?があるのか異常に人の顔と名前、以前のやり取りが覚えられず知らないはずの人に挨拶されると申し訳なく思うため全ての人に会釈するようになりました。挨拶が怖いです。
@Junniisandesu
@Junniisandesu Жыл бұрын
現代のスピードと、精神科治療の時間の長さの差が、何をもたらしてるか?頭の中に、入れて、私なりに、考え(答えは、無い)られたら、と、思いました。
@まる-g6o8d
@まる-g6o8d Жыл бұрын
理解し合えるように、妥協点をみつけあおうとした私と、全く理解してくれずにひたすら否定されていると思っていた発達傾向の夫、この関係がなんとなくわかりました。
@みなためぐみ
@みなためぐみ Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 夫によってカサンドラになってしまった家族はどうしていけばいいのでしょうか?
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
私の場合は。鬱が寛解してから、自分で離婚を切り出せました。 元夫は驚いていましたが、元夫の特性を熟知していたので、平和に離婚できました。 でも、離婚が全てではないと思いますので、メンタルクリニックに通って相談や治療しつつ過ごすという人も多いらしいですよ。 疲れますよね…カサンドラ
@茶虎慎の助
@茶虎慎の助 Жыл бұрын
理解出来ないことは無理やり理解しようとしない、のは駄目でなんですか?
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
なんでも無理はしなくていいのではと思います。 そういう人もいるんだね…で良いと思います。 考えは変わったりもするので❀
@ヘドウィグ-b3p
@ヘドウィグ-b3p Жыл бұрын
違う意見が出ると、何故かそこに優劣を付けたい気持ちが出てくる人も多いのではないかと思います。違うことをそのまま受け入れることの難しさ。自分と違うことって極端に言うと想像がつかなくて怖い事だからある意味本能的な所も無きにしもあらずなのかなとも思います。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
学校でいじめが起きてるのも閉鎖的な人間関係が原因です!決まった座席にせずに自由に座席💺を選べるようにしましょう!多様性は学校で教えてあげたらいじめが起きなくなります。
@siawasechannel
@siawasechannel Жыл бұрын
先生がすすきの事件に答えていられるのを拝見しました。 犯人はどんな人物かなー
@coco7422
@coco7422 Жыл бұрын
サムネの件。他科開業医です。精神科通院中の患者さんの電話対応(不安や心配の執拗な訴え)で仕事にならずイライラしてしまうことがあります。
@TT-yn4us
@TT-yn4us Жыл бұрын
あるアニメで、人は生まれながらに不平等である、だからこそ競争が生まれる進化するというセリフがありましたね。 下手したら批判されるけど、真理だと思いました。
@Scrophulariaceae
@Scrophulariaceae Жыл бұрын
他者を受け入れて理解するって口で言うのは簡単ですが実際にそうしようと思うとけっこう大変。 「自分と違ってこういう考え方の人もいるんだ〜」で済ませようとするとますます分断が進みそうです。 世の中がどんどん閉鎖的になっていく未来しか見えないのですが、悲観的すぎますか…?
@みーちゃん-q2w6v
@みーちゃん-q2w6v Жыл бұрын
社会はバラル(バラバラに乱れていて言葉が相通じない)からなのだと思います。
@piyopiyo9090
@piyopiyo9090 Жыл бұрын
わかってくれないと卑屈になります(*_*) 私自身もまだまだ考え方の偏りがあるんだろうな。
@タナータナーチョッパー
@タナータナーチョッパー Жыл бұрын
アーありますね!向こうが否定された!って思わないようにこちらの意見を言う難しさよ。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
タナーさんの向こうにいる相手は鏡ですから、同じではないでしょうか?
@タナータナーチョッパー
@タナータナーチョッパー Жыл бұрын
@@藻塩-o4p 私は人を鏡と思った事あまりないです。こちらが関わらないようにしてる方が関わろうとしてきたりする経験がいくらでもあるからです。 そしてあくまで人には心は絶対開かないし信頼してないから深く関わらないけど仲良くしてるふりをしてるだけと言うか。あくまで表面的な感じの実のない会話くらいしかしません(仕事上の会話以外は) ただ仕事の立場上や決まり上の事で言わなければならないところは言わなければならない事もあってそういう時相手の自尊心を傷つけないように言うのが難しいと感じることがあります。決して個人の嫌悪感とか意地悪したくて言ってる訳でもなく、言っておかなければ指導不足と上から思われることもあるしなあなあでやってると今後部下が育たないこともあります。ルールを守るのは私も苦手ですが、最低限の事は守らないといけないですし。 私はセルフネグレクトの面があるというか自分を大事にしないので自分はいくらでも傷つけて良い酷使して良いと思ってますが(実際自分を戒める自傷してた過去があります)、人を傷つけるのはしない方が良いとは思ってます。(ただ人の精神力はそれぞれ異なるので難しいなと思っています)特に私を大切にしてくれる人は。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
夜分。m(__)m 何度も読み返してみて心に入ってこないところがありますけど、 ニューロダイバーシティですね。 仕事以外、心を開かないとおっしゃいますが、このYou Tube内ではそのように少しも感じませんでした。 自分の言動が周りにどう見えているか、自己一致の部分が難しいのでしょうか。。 それから、ミラーリングって無自覚で起きると思います。 相手を鏡と思わなくても、タナーさんのコメントを読むと、なぜか、一方的な思考だなと思いましたので。 益田Dr.の、動画を長い期間視聴していると思うので理解があるかなと思いました。 私の考えが浅はかだったと思います。
@restore5933
@restore5933 Жыл бұрын
自分の意見を否定した人をすぐに発達障害とか自己愛性パーソナリティ障害って決めつけてる人ですよね。うつ病と診断されている人もそれが誤診で自己愛人間とか発達って言ってましたよね。たまたま見かけましたが心臓バクバクになりました
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
@@restore5933 さま。 おはようございます。 診断名を出すのはどうかと思いますよ。
@木洩れ日でのんびりと
@木洩れ日でのんびりと Жыл бұрын
泣ける歌なのに抱腹絶倒です! もう身につまされるやら、腹筋死ぬ! 「【替え歌】無職の「アイドル」/ YOASOBI 推しの子OP【無職の子】」  ↑ 一発目の投稿でこのクオリティー! 期待してます!というか聞いてください! うつ病で大変な毎日だけど、なんか勇気もらえました!
@なはめらあかさた
@なはめらあかさた Жыл бұрын
先生、お近くなら会って相談したいのですが、病院はあるのですか?
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
益田Dr.は開業医なので、概要欄にクリニックの紹介載ってますよ😊
@なはめらあかさた
@なはめらあかさた Жыл бұрын
どこですか?見つけられません。
@なはめらあかさた
@なはめらあかさた Жыл бұрын
もう生きてられません。死にたいです。 生きてるという実感がなく、もがき苦しんでいます。
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
​@@なはめらあかさたさま。 おつらそうですが、 今まで通院はされていないのですか?
@なはめらあかさた
@なはめらあかさた Жыл бұрын
通院してますが、全然よくなりません。
@桐原仁
@桐原仁 Жыл бұрын
発達障害を主に扱っている就労移行支援事業所に通っていますが、最近入所してきた男性の若者で発達障害に加えて、自分は性的マイノリティーで身体障害者でもあると述べる人がいます。 先日なにかのきっかけで差別はなくならないから分からないなら差別するなと言い、それに対して自分よりも重い障害がある兄弟を持つ通所者が反論しましたがよくわからない理論のまま言い負かされてしまいました。 僕も検索して知ったのですが性的マイノリティーの方々は理解されなくてもいいという前提のようです。 ニューロダイバーシティはLGBTQに乗っかる形で波及していくものだと思うのですが、理解されないなら差別だけはするなは、本末転倒だとおもいます。 性的マイノリティーの方々は先鋭化されすぎているのではないかと感じています。認知された歴史の長さの問題でしょうか?
@mm-xn6dh
@mm-xn6dh Жыл бұрын
サムネがすでに素晴らしいのでいいねしちゃう!
@KO-lf2ci
@KO-lf2ci Жыл бұрын
学生時代の2,3年の努力で圧倒的差がつくとは限らないかもしれませんが、 生き方や社会人の生活の仕方のベースには影響すると思います。 情報過多、多様な時代、一定自分を律せるか(律して努力してきたか)、というところが大人か、大人の格好した子供なのか、分かれ道な気がします。 もちろん努力と思う閾値の違いはあるとは思いますが。
@TT-qi4hq
@TT-qi4hq Жыл бұрын
性被害当事者です私はトランス女性をどうしても許容できないです……でも精神科医の視点から見ると無知と偏見や心理的葛藤で処理されるのですね……ショックです
@藻塩-o4p
@藻塩-o4p Жыл бұрын
いきなりで失礼します。 そんなことないと私は思いますよ。 どうしても許容できない事もあります。だって、とてもつらい思いをされたことと繋がるのですから。 それもニューロダイバーシティ。大丈夫!ʕ•̀ω•́ʔ✧
@qnpskh
@qnpskh Жыл бұрын
横から失礼します。性的マイノリティの人でもストレートの人でも加害行為をする人としない人がいます。わたしも男性からですが性被害を受けたことがあり、身の危険を感じるのが嫌なのでトランス女性(と偽る人もいると思う……)は温泉やトイレに入ってほしくないなぁと思ってしまいます。ですが人は人犯罪行為は犯罪行為として切り離して考えるべきところもある気がします。 わたしはあなたに性加害を加えた人を許さないですが、トランス女性全員を許さないとは考えません。
@ゆーま-p8t
@ゆーま-p8t Жыл бұрын
性的少数者に対する合理的な配慮も重要だけど、最近では一方の『公共の福祉』の価値が軽んじられていると感じる事案が多いので例として適切か疑問に思います。 特に、トイレだったり風呂だったり、女性が無防備になりやすい場所には身体的特徴が男性の者が容易に立ち入れないよう明確な線引きをすべきです。(最高裁判決を受けて) 少なくともアメリカで反LGBT法(州法)の乱立だったり、性的暴力にLGBT法が悪用された学校の事件だったりを見るとあそこまで行くべきではない。2、3階程度階段の昇り降りをお願いする行為は公共の福祉の為の制限として許容されるという主張にも十分に根拠があると感じます。
@TakezoTM
@TakezoTM Жыл бұрын
メンヘル理解増進法というのも必要ですかね?と揶揄ってみるw
@queer_labo
@queer_labo Жыл бұрын
私自身はノンセクシャル&ノンバイナリーというマイノリティで、まさにカサンドラ症候群でした。 ADHD/ASDの人としばらく知人関係にあったんですが、「あなたが私に何を聞きたいのか、話は長いし早口でわからない。でもちゃんと答えたいので、質問内容を箇条書きにしてほしい」とか、このほかにもいろいろな聞き方をして理解しようと試みてきました。しかし最終的にその人は「あなたは私を理解しようとしていない。あなたは私を邪険にして気持ち悪がっているでしょう」って言われて、ポッキリ折れました。しばらくして起立性調節障害が出てしまい、心療内科にいったら抑うつっていわれちゃいました。 あの人や当事者さんたちを許す許さないの次元じゃなくて……それ以前にも、彼らによって私の大好きだったコミュニティが爆散したり、残りたかったけど出ていかざるを得なかったりとかもあって、この件が決め手で「あ~マヂもうムリ」ってなりました。正直これを責められたら私は死ぬしかない。
@mooncat7068
@mooncat7068 Жыл бұрын
ありがとうございました
速い思考と遅い思考、ダニエルカーネマンを解説 #ヒューリスティック #バイアス
16:54
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 34 М.
他人からの評価が気になる人を解説。どういう人が気になるの? これって疾患?
12:16
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 60 М.
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,3 МЛН
How do Cats Eat Watermelon? 🍉
00:21
One More
Рет қаралды 12 МЛН
他人からの悪口が気になる人を解説、悪口を言う人の特徴は? どうしたら気にならない?
13:50
現代社会がうつ病をつくりだす #精神科医 #益田裕介 #オンライン自助会
15:04
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 72 М.
「罪悪感の手放し方」枡野俊明さんと出版記念特別コラボ
44:10
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 9 М.
本日は「善く生きるとは何か」というテーマでお話ししようと思います。
15:58
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 82 М.
愛着形成から来る見捨てられ不安を解説
19:04
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 431 М.
発達障害と自己評価、自尊心
13:18
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 86 М.
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,3 МЛН