76億人が羨む日本のレトルトカレー6選【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 45,070

日本人の食卓【ゆっくり解説】

日本人の食卓【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 90
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 10 ай бұрын
個人的に1番好きなのはグリコLEEの激辛20倍。 コスパならエスビーの4個パック辛口が良いかも。 最近のレトルトカレーは電子レンジ対応が多いよ。 メガ盛りカレーなら業務スーパーでなくても、普通のスーパーや百均でも売ってるところ有るよ。
@近藤茂-w9u
@近藤茂-w9u Жыл бұрын
メガ盛りカレーの大辛が大好き
@galmwdg1859
@galmwdg1859 Жыл бұрын
200円の価格帯だと銀座カリー最強 400円~500円ぐらいのレトルトにも負けない味だと思う
@user-gs5zh5uq8v
@user-gs5zh5uq8v Жыл бұрын
フレークで自分カリー最強! テキトーにまかないで作ったら料理長呼び出しでレシピを問いだ出されたw カレーの秘密は魚雷の秘密より超機密とかでごまかしたよw
@まえぴー-z7g
@まえぴー-z7g Жыл бұрын
銀座ハヤシを冷凍オムライスにかけて食べるの最高 冷凍ハンバーグをつけて大人様ランチにしてる
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Жыл бұрын
銀座カレー、初期は福神漬け付いてるタイプが美味しくて大盛だったんだけど、復活してくれないかな?
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 10 ай бұрын
銀座カレーといえば、カレーパンも有るね。
@person1297
@person1297 12 күн бұрын
プロクオリティというレトルトを食べて、不味いのに驚いた。スパイスをたくさん入れて、カレーうどんなどにして、やっと4食を食べた。やはり、添加物だらけの国産レトルトは食えないと思った。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
例えば、 ボンカレーと銀座カレーのブレンドみたいな「ダブル・セレクト」が、 2025年のブームに成ると思います。 かけるかい? ご飯の上に…。 😂🎉🎉
@立花恬然
@立花恬然 Жыл бұрын
ボンカレーって最初は松山さんがCMやっていたんじゃないかなぁ。 ただ子供心に高いイメージはあった。 これが爆発的に知名度を上げたのってたしか、笑福亭仁鶴さんが「子連れ狼」の今で言うコスプレをしてボンカレーを湯煎しながら 「大五郎、3分間待つのだぞ。」「ちゃん!」「うむ」 っていうのをやったことによるものじゃなかったかなぁ・・・ 結構これが流行語になった記憶がある。
@ohoyamato
@ohoyamato 10 ай бұрын
長嶋巨人(背番号90)の初年度、獲得した外人も大外れ。最下位に転落。 我慢重ねた90番。少年野球チーム監督の仁鶴。代打に外国人少年を指名。レッツゴーと声かけて打席に送り出す。しかしあえなく三振。 あかん、ガックリ。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
松山容子ねッ! 松山恵子(おケイちゃん)や、 ましてや松山千春ぢゃありません。 老爺心ながら…。 😢🎉🎉
@myarmyar4252
@myarmyar4252 Жыл бұрын
ハチ食品は業務用メインの会社だし、価格と味のバランスが高いと思います。
@UDON2364
@UDON2364 Жыл бұрын
好みなんだろうけどプロクオリティカレーよりSBのホテルシェフ仕様カレーの方が好きだけどなあ
@博行-o8g
@博行-o8g Жыл бұрын
ホテルシェフ仕様カレーは美味いよね!❤。
@hedgehog7892
@hedgehog7892 Жыл бұрын
仲間が居た!!絶対にホテルシェフ仕様の方がうまい🤤
@博行-o8g
@博行-o8g Жыл бұрын
@@hedgehog7892 😁👍 ローソン100で手に入るしねw
@UDON2364
@UDON2364 Жыл бұрын
いいなあ ローソン100撤退したんや…
@博行-o8g
@博行-o8g Жыл бұрын
@@UDON2364 😢
@uonome-t1t
@uonome-t1t Жыл бұрын
いなばのカレー缶、カレー曜日、カレーマルシェもおすすめです。
@堤政美-p7b
@堤政美-p7b Жыл бұрын
ボンカレー最高!The ボンカレーは異次元だ!
@midgewadge2711
@midgewadge2711 Жыл бұрын
「元祖ボンカレー」は他シリーズよりも大きめの具材が魅力的。ヤマモリのグリーンカレーや他のアジアン系カレーも本格的な味でおすすめ。
@paco9339
@paco9339 6 ай бұрын
プロクオリティは後発で当初はニンニクが強かった。S&Bのホテルシェフ、ニッポンハムのレストラン仕様も美味しいよ。 プロクオリティのハヤシソースと濃厚ボロネーゼをビーフシチューに混ぜて入れると、コクが増し より美味しくなる。お試しあれ 😋 最近、レンチンできるのが増えているが、若干水分が飛ぶ感じでボイルとは「味」が違う。あれ何とかしてくれ・・メーカーさんよ 🤔
@hiro120464
@hiro120464 Жыл бұрын
S&Bのカレー曜日が出てこなかった(泣)
@みくたま-x2r
@みくたま-x2r Жыл бұрын
昨日調理したお惣菜+プロクオリティカレーが便利で美味しいのよ。 ハンバーグとかピーマンの肉詰めとか肉じゃがとか。
@14...tanuk1
@14...tanuk1 Жыл бұрын
たまにポケモンとか、仮面ライダーとかの甘口カレーを欲する
@ビールデッパーラー
@ビールデッパーラー Жыл бұрын
ボンカレーとククレカレーこの二つは外せない。
@サンダーバーサン
@サンダーバーサン 8 ай бұрын
私はいつも「咖哩屋カレー(中辛)」}👳‍♂
@大野雄一-e7z
@大野雄一-e7z 9 ай бұрын
プロクオリティはホントに美味しい😂
@はいフリスク
@はいフリスク Жыл бұрын
LEEの20倍カレーが好きです
@鉄道模型大好きおじさん
@鉄道模型大好きおじさん 10 ай бұрын
同意。 10倍、20倍、季節限定の30倍があるけど、20倍が辛味と旨味のバランスが一番な気がする。 確か以前は5倍ってのもあったけど、最近は見掛けないね。
@ブレーメンの愚連隊
@ブレーメンの愚連隊 Жыл бұрын
レトロカレーといえばボンカレー これからもずっと
@Kuroqchan
@Kuroqchan Жыл бұрын
明治の銀座カリーは中辛辛口共に定番、にんにく黒カレーもおすすめ。どちらも二百円程度 ハチ食品はタイ風のグリーンカレーおすすめ。百円くらい 咖哩屋カレーは私にはイマイチ 非常食として購入し定期的に消費しています。
@tomoterata8238
@tomoterata8238 Жыл бұрын
銀座カリーの前 2000年頃コンビニ限定?で売ってた 大銀座カリー 大盛 大辛 福神漬け付き が 凄く美味かった 復刻してくれないかなぁ...
@sakura-zr8qi
@sakura-zr8qi Жыл бұрын
銀座カリーはPASCOでカレーパンがありますがあれも好きです🎵 かりーやカレーが一番好きかも❤️
@みずきゆうじ-x1p
@みずきゆうじ-x1p 11 ай бұрын
最近のレトルトカレーは電子レンジ対応が増えてきて助かっています。 パックご飯の上にレトルトカレーを重ねてチンすると3分前後(カレーの種類によって微調整)で食べられます。 このやり方に慣れると、湯煎のために鍋を用意したり温めた後のお湯を捨てるのが面倒くさい・もったいないと思えてくるワタシは ダメ人間なのでしょうか⋯。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
器に盛らないと、 侘しいと言うか 貧乏くさいと言うか…。 中身は同じでも、 見てくれ・景色が違うとツーランクアップに成ります。 大創へ是非お越し下さいッ!😂
@QTX1234
@QTX1234 Жыл бұрын
メガ盛りはダイソーにも有りますよ。やはり業スーの野菜ごろごろカレーは粗ダイソーのうちの定番カレーです。メーカーが同じですからね。
@アブラナ-w1n
@アブラナ-w1n Жыл бұрын
76億人が羨むとか日本人まで羨んでる事になるじゃんw
@airi_natuki
@airi_natuki Жыл бұрын
ハチ食品の商品で美味しいと思う商品に出会った事がなさすぎてもうハチ食品と書いてるだけで買う事を拒否してます・・・
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
これは美味いだろうと、 いちかハチかの ギャンブルですねッ!😢😢😂
@masa_minno
@masa_minno 8 ай бұрын
ハウス派で、ルウから作る場合は、バーモントとこくまろを50.50で作ってるが、レトルトもハウスばかりだな。ただ、銀座カリーは別❤
@hatohato8649
@hatohato8649 Жыл бұрын
本当に銀座カリーは美味しいですよ これが200円前後って破格だと思います おススメは辛口ですが辛いのが苦手な人は中辛にした方が良いと思います
@moonbeach9431
@moonbeach9431 Жыл бұрын
日本人だけズルすぎね?って言われても……日本人が作ったんだろ?😅
@さとみただし-s6e
@さとみただし-s6e Жыл бұрын
同じく銀座カリーに1票、あと気分変えて食べるときに エスビー濃厚好きのごちそう 牛ほぐしカレーというのも好き 同じ200円前後、量が少ないけどレンジ対応(箱の頭を折って立てれる)
@crime_doesnot_pay1464
@crime_doesnot_pay1464 6 ай бұрын
とんかつソース、メーカー次第だけど規格としてはウスターソース→中濃ソース(ウスターソース+トロミ)→とんかつソース(ウスターソース+トロミ+トロミ)で基本的には甘さは変わらない。デンプン分の甘み以外は基本的にはウスターソースと同じ。
@黒魔神闇皇帝
@黒魔神闇皇帝 Жыл бұрын
おとなの大盛りカレーは甘口と中辛は大して違いが分からないくらいなのに辛口だけ5段階くらい辛い 最初中辛の後に辛口食った時はこんな辛いの食えるか!調整ミスだろと思ったけど5パック食い終わる頃にはあの辛さじゃないと物足りなくなってた
@にーそ-y6z
@にーそ-y6z Жыл бұрын
レトルトカレーじゃないけど、2段熟カレーは好きだったな
@z_a_k_u
@z_a_k_u Жыл бұрын
プロクオリティよりは銀座カリーが自分好みだった。個人的な感想なんだけど、ハウスのレトルトカレーって、どれもレトルト臭みたいなのが気になるんだよね。
@ビーチザックス
@ビーチザックス Жыл бұрын
おとなの大盛カレーだけは苦手だな😅
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame Жыл бұрын
プロクオリティ、CoCo壱より美味いと思う。同じハウスなのに。
@入江常郎
@入江常郎 5 ай бұрын
味変するにはお多福のお好みソース、焼きそばソース等お多福のソース類しか勝たん。騙されたと思い掛けて食べたら?自分は大阪でお好み焼きを食べる時地元からお多福ソースを持参して掛けて食べたい!
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
騙されました…。😢
@かしわぎ-m9b
@かしわぎ-m9b Жыл бұрын
レトルトは無印のが好きだな。ちょっと高いけど😅 あとスーパーで売っているレトルトカレーってビーフカレーのイメージ。 ポークカレーが好きなんだけど、なんで売ってないの😢
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
やはり カレーはポークに限る。 From札幌市南区。😂🎉🎉 秋刀魚は目黒に限る。
@MegaHinomoto
@MegaHinomoto Жыл бұрын
最近、銀座カリーの味が変わった。 不味くなった、元に戻して欲しい。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
貴重な個人的感想として承り、 今後の検討課題と致すかどうかは、 よく分かりません。😂
@博行-o8g
@博行-o8g Жыл бұрын
ハチ食品のカレーは、安くて美味しいですよね❤
@幸誠中村
@幸誠中村 Жыл бұрын
イオンのは酷かったなあ、余りにも不味くて初めて捨てた。今は知らんけど。
@lostparadise4611
@lostparadise4611 Жыл бұрын
_レトルトの銀座カリー(辛口)は結構好きなんだけど_ _銀座カリーのカレーパンと_ _以前にコラボ商品として販売されていた銀座カリーのカップラーメンは_ _正直微妙な味やったな…🍛_
@技矢無剣舞風亜
@技矢無剣舞風亜 Жыл бұрын
やっぱり、ボンカレーは美味しいよね。 あと、個人的には銀座カレーが好きだねえ。
@まるまる-n4c7f
@まるまる-n4c7f Жыл бұрын
昭和から平成前期のカレーマルシェは美味しかったなぁ。
@幸誠中村
@幸誠中村 Жыл бұрын
カレーマルシェは久々に食べたらあまり美味しくなくなってたな、残念。
@角島一正
@角島一正 7 ай бұрын
「レトルトカレー」と言って侮るなかれ。下手な食堂の不味いカレーより安価で美味しいケースも結構有るよ!(経験済み)
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
業務用レトルトカレーを使っている食堂や喫茶店が沢山あります。 で、結構美味い…。 😂🎉🎉🎉
@青地秀通
@青地秀通 Жыл бұрын
ワイはククレカレーの甘口しか食べれにゃい。
@greendragonwt2
@greendragonwt2 Жыл бұрын
個人的にハチ食品のカレーは口に合いません。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
あくまでも個人的感想ですが、 私もです。 隣りの佐伯さんも…。😂😢😢
@憧れのFIRE生活
@憧れのFIRE生活 Жыл бұрын
プロクオリティーは美味しかった! 期待してなかったけと、遠藤憲一さんが好きだから買っちゃったよ😅
@ジョロキアジョースター
@ジョロキアジョースター Жыл бұрын
ザ・ホテルカレーでカツカレーチャーハンを作りたいと思いますぅ。
@LOVE-nb8qf
@LOVE-nb8qf Жыл бұрын
コスト的に高い。少量しか入っておらず高額。汁のみなんてのも多数。ほぼぼったくり。味にこだわらなければ500円もいらない。具材を煮てカレー粉をドボンで完成。
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
味にこだわるから…。😂🎉
@zxrcbrfzr
@zxrcbrfzr Жыл бұрын
銀座カリーはバターチキン以外は旨い
@みーこ-l6g
@みーこ-l6g Жыл бұрын
安いPBブランドだと100位で買えます。 電子レンジでも出来るのも有りますね? ボンカレーやククレカレーがはしりですね。
@wwaf1
@wwaf1 Жыл бұрын
いや、プロは好きになれません。プロ好きの方は、すみません。好みの差です。
@Feverplum
@Feverplum Жыл бұрын
ひと手間かけるのが嫌だからレトルトカレーとローソンの特盛パックごはん、って人には当然合わないですよね
@近藤享
@近藤享 Жыл бұрын
銀座カリー 初めて食べたとき 衝撃でした😊 プロクオリティは最初5袋じゃなかったかな? 4袋なって電子レンジOKになったかな? 甘口が好きです😊
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
私はホッペが落ちました。🎉😂
@島忠-o9u
@島忠-o9u Жыл бұрын
閉じ込められたスパイスの漢方っぽい臭さが苦手 ルーを鍋に出して匂いを少し飛ばして丁度良い
@甲八山田
@甲八山田 Ай бұрын
スパイスレスカレー。 2025年のブームかな?😂🎉
@義朗青木
@義朗青木 Жыл бұрын
ハチ食品以外なら旨い😅
日本人しか食べられない野菜6選 〜世界で0.6%だけ〜【ゆっくり解説】
20:26
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 323 М.
【ゆっくり解説】海外の人が驚愕する!日本のヤバすぎるレトルトカレー7選【総集編】
2:18:21
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
男4人の別府&臼杵ツアー2024
3:42
とねちゃんねる
Рет қаралды 6
外国人が青ざめる『日本の魔改造洋食』6選!【ゆっくり解説】
19:27
日本人の食卓【ゆっくり解説】
Рет қаралды 15 М.
【インスタント】人気のカップ麺トップ10!【ずんだもん解説】
16:38
かけそば【ずんだもん-食の情報】
Рет қаралды 194 М.
【聞き流し】意外と知らない蕎麦に関する雑学
27:47
【無印カレー食べ比べ】まさかの激ウマカレーで1位は?
28:33
さまぁ〜ずチャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
いつの間にか消えた!あまりに懐かしすぎる昭和のお菓子7選【ゆっくり解説】
19:01