タイヤ交換の手順を解説します!

  Рет қаралды 245,630

モリモトシンヤ

モリモトシンヤ

Күн бұрын

Пікірлер: 163
@モジーアルマイト
@モジーアルマイト 3 жыл бұрын
専門家やプロの方しか知りえないような貴重な映像が見られる時代になったことがとても感慨深いです
@naosan0807
@naosan0807 3 жыл бұрын
先月、隣町のタイヤセンターでタイヤ交換をしたばかりなので、鮮明に覚えています😊。そのお店ではタイヤ交換の時にエアーバルブをサービスで新品に交換してくださるんです🎵国産タイヤなのにバランス・脱着工賃・古タイヤ処分代全部コミコミで、かなり安くしてくださいました。とても助かりました⤴😄
@hibikicoffee5259
@hibikicoffee5259 3 жыл бұрын
私も数年前に何度かチェンジャー・バランサー使用した経験がありますが、簡単そうに見えて割と手間がかかりますよね。 このように丁寧に作業してくれる所は信頼できます!👍
@teruhiro_09
@teruhiro_09 3 жыл бұрын
こんばんは。タイヤ組換えは仕事でよくやります。リムの周りはちゃんと綺麗に磨かないと空気が漏れます。ゴムのカスやリムに傷があったり塗装が錆びではげている場合はそこからゆっくり空気が抜けてしまいにはパンクしてしまうからです。新しいホイールなら磨く必要はありませんが、使い込んだホイールは必ずリムを磨いてください。組換えする前にはエアーで吹いてから、ビートワックスをホイール側とタイヤ側に塗るようにするといいですよ!あとタイヤに空気を入れたら、エアーバルブとリム周りから空気が漏れてないか石鹸水をかけてしばらく待ちます。泡が出てなければもれてない証拠ですから大丈夫です。あとバランスウエイトを打ち込んだ所からエアーが漏れる事もありますから、打ち込んだらそこにも石鹸水をかけて空気漏れがないかちゃんと確認してください。八年間仕事した実績から体験を含めたお話をさせて頂きました。タイヤは足ですから完璧に行い、安全に車を乗って頂きたいと思います。
@ごはん食べぇ
@ごはん食べぇ 3 жыл бұрын
ガソスタでバランサーを借りた事がありますがハンマーでウエイトを入れるのが難しいかったです。 手を叩いたりしました。 プロの方の作業を見るのは楽しいです。
@figfig65
@figfig65 3 жыл бұрын
こういうのは自分でやらないにしても大変興味ありますね 有難う御座いました
@lovelovewan822
@lovelovewan822 3 жыл бұрын
ありそうで無かったタイヤチェンジャーの操作動画ありがとうございます。素人にも分かりやすいゆっくり詳しい説明でとても参考になりました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
参考になれば幸いです!
@DIYchannel1
@DIYchannel1 3 жыл бұрын
普通なかなか見れないチェンジャーやバランサーの使い方参考になりました、ありがとうございます
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
参考になれば幸いです!
@isachilcat
@isachilcat 3 жыл бұрын
懐かしいです。最初に覚えた仕事のひとつがチェンジャーでのタイヤ交換でした。お客さんの真横でするので、なんだか緊張した覚えがあります。
@CHUNICHI-Dragons643
@CHUNICHI-Dragons643 3 жыл бұрын
この方法はあくまでも軽自動車用のタイヤ(14インチ程度)のタイヤなので、素手でタイヤをはめることができますが、普通車(16〜18インチ)クラスになるとかなりの力がいるのでタイヤチェンジャーについてる他の装備を使ったり、外すときに使ったバールを駆使してはめていく必要があります。 私も昔リムが超硬いタイヤに苦戦しまくった思い出があります
@leoex10
@leoex10 3 жыл бұрын
こんばんは!自分がやっていた頃は17インチ50扁平が珍しい頃でメチャクチャ、サイドが固くて2人で作業してました。友達の車屋さんでは20インチまで対応出来るそうです。18インチ40扁平やってもらいましたが何の苦も無く交換出来ました。技術の進歩はスゴイですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
動画のより高性能の機械を導入すれば20インチでも楽勝ですね!
@Noborizaka46_official
@Noborizaka46_official 2 жыл бұрын
自動車整備科の専門学校に通っていて、つい先月タイヤ交換の実習を終えたので復習がてら動画を見ているのですが、とても分かりやすいです!プロの方の作業が手軽に見られるので、登校中も見ようと思います!これからも動画投稿頑張ってください!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@佐藤高雄-r5y
@佐藤高雄-r5y 3 жыл бұрын
短期のアルバイトで、まさにタイヤ交換をやることになると思うので事前講習みたいで大変参考になりましたwありがとうございました!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@スイフティーひろ
@スイフティーひろ 3 жыл бұрын
とても勉強になりました! 自宅にタイヤチェンジャーあるのですが、最初は上手く出来なくて、この動画を見て出来る様になりました! 有難う御座います。とても分かりやすいです!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てて良かったです!
@Kiara_4527
@Kiara_4527 3 жыл бұрын
自分はニッパー使ってエアバルブ切ってます! ビードクリーム塗る時は ズレた時に回しやすくしたり、ビードが少しでも上がりやすくする為にタイヤだけではなく、ホイールにも塗ってます☺️☺️
@松田節男
@松田節男 3 жыл бұрын
タイヤ交換は簡単そうで手間がかかりますね 大変勉強になりました ありがとうございました
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@parfaitglace2887
@parfaitglace2887 3 жыл бұрын
私もエアーバルブは森本さんと同じ所を切って取りますね あとリムは必ず磨いて錆などを落とします 見た目良く無いし新品のタイヤつけてもエア漏れの原因にしかならないので磨くべきだと思います
@佐藤一郎-j4z
@佐藤一郎-j4z 3 жыл бұрын
1番見たかったやつです!
@wayamamoto1786
@wayamamoto1786 Ай бұрын
軽トラのタイヤは自身で交換しています。バランスなしですが、高速走行も問題ありません。交換で大変なのは、古タイヤのビード落としです。これができれば、あとの工程は比較的容易にできます。性能良く安価なビードブレーカーが販売されるといいですね。
@らぶごま-d7c
@らぶごま-d7c 2 жыл бұрын
自分でやることはありませんが、やり方を初めてみて勉強に なりました。
@kurosukehama
@kurosukehama Жыл бұрын
はめるときのヘッドの使い方が今一つイメージ出来ていなかったのですが、この動画で理解できました。 普段は手組で頑張ってます。 チェンジャー欲しいなあ。
@morimotoshinya
@morimotoshinya Жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@saim507fujiwarano4
@saim507fujiwarano4 7 ай бұрын
ポイントの説明が上手いです。
@toppitpooi4940
@toppitpooi4940 3 жыл бұрын
10年ほど乗ってるスズキのキャリイ、農作業で使用のため短距離移動に使ってるんですが、半年ほど前に走行中にタイヤのトレッド面が剥がれて往生したことがあります。今までそんなのなったことないし、剥がれたトレッド面がタイヤハウス内を擦り、デカい音がしてビックリしました。それからさらに数ヶ月後、何気に軽トラの後ろを漠然と見てたら、なんとなく違和感があり、よくよくみたら今度はスペアタイヤのトレッド面が剥がれてました。こんなことってあるんですね。。。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
古いタイヤなので劣化でしょうね・・・
@ぶこた
@ぶこた 3 жыл бұрын
めちゃ参考になる。タイヤ交換は、量販店に任せっきりだから、森本さんの説明は、わかりやすいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
参考になれば幸いです!
@lindows4433
@lindows4433 3 жыл бұрын
タイヤチェンジャーが無い工場で、タイヤレバー2本で手動交換という地獄のような作業をしていたことがあります。 お客さんの持ち込みで保管状態が悪いものだと、ビードが内側に湾曲してしまっていて、エアが漏れないようウエスを巻いて作業するという目も当てられない苦行でした。なのにバランサーは設置してあったのが謎です。 自分はやり方を知らないので、アルミホイールなど内側にバランスウエイトを貼るタイプの作業動画が見てみたいです(わがまま)。
@expresswork6046
@expresswork6046 3 жыл бұрын
軽自動車の15インチ50のタイヤ手組み無理でした。タイヤ屋さんにお願いしました。持ち屋は持ち屋です 参考に成りました。
@てすてす-o2u
@てすてす-o2u 3 жыл бұрын
米式バルブに虫がある事知らなかったです!勉強になりました。趣味の自転車整備でいかします。ありがとうございました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@asaku0519
@asaku0519 3 жыл бұрын
タイヤ交換の際のエアバルブの位置ですが、外す時は12時の位置、組む時は4時の位置にしておくとタイヤのビードがバルブに引っ掛かる事はありません。 ゴムバルブのホイールはビードに引っ掛かる事はまず無いのですが、金属のバルブの場合ビードに引っ掛けてビード部分に傷をつけてしまったり、最悪バルブの根元を折ってしまう事もあります。 ゴム、金属バルブ問わず組み付け時にクセ付けをしておくと最悪の事態を防げます。 ちなみにエンケイ等の社外ホイール品で、一部汎用品のバルブでは装着出来ない穴の径が小さいモノが存在しますのでお気をつけて下さい。
@GAMES-ru3mx
@GAMES-ru3mx 3 жыл бұрын
僕もタイヤ専門店で働いています。僕のとこではゴムバルブは果物とかを切るような刃が小さいナイフで切ってます!
@PAx2
@PAx2 3 жыл бұрын
エアバルブ交換は同じですね。自分もカッター使って切ってました。
@jtbtabimono
@jtbtabimono 3 жыл бұрын
当方イギリスです。こちらでは2012年から新規登録車のタイヤの空気圧センサーの装着が義務化され、バルブの根本にセンサーが付いたものが主流で、タイヤ交換時のコストを引き上げています。電池の寿命は当初6〜8年と言われていましたが、安い欧州車は、たった3年ほどでだめになる車も最近ちらほら見られ、交換には今回アップされた動画の作業が必要になります。 こちらでも空気圧に気を配る運転手が少ない現状があるため、空気圧センサーの義務化に至った経緯はわかるのですが、やはり消費者へのコストと時間の負担は大きいです。また、車種によっては、交換後、診断機による、そのセンサーの認識作業など、今回の軽トラのタイヤ交換みたいな平和な時代が懐かしく思えるほどです。
@タン-o2r
@タン-o2r 3 жыл бұрын
タイヤにある黄色いマークと赤いマークの意味について勉強になりました。ありがとうございます!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです!
@優希-f3d
@優希-f3d 3 жыл бұрын
オートバックスとかのピットの様子見たことありますけど、めっちゃ勉強になります
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです。
@mba3636
@mba3636 2 жыл бұрын
タイヤ交換をお願いして工程を見ていたのですが、何をしているのかさっぱり分からなかったのと、簡単に脱着できるんだ!と思っていました。 がっ! 廃棄する耕運機のタイヤを手で外そうとしてもなかなか取れず。結局ビードの部分とホイールをサンダーで切って外しました。チェンジャーってすごい。 ぜひ森本さんの人力での作業も見たいです(笑)昔は手でやってたんですよね。 文明の利器ってすごいです。どんな道具も「楽にできたらなぁ」という結晶ですし。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
私も昔は人力でやっていましたね!慣れれば人力でも難しくないですが、コツが必要でした。
@mba3636
@mba3636 2 жыл бұрын
@@morimotoshinya ご返信嬉しいです。今日手組みで外す方だけやりましたが、1本目は試行錯誤で90分かかりました。4本目は10分で。コツがいりますね。こういう経験も大事と実感しました。また、ためになる動画、お願いします。
@サングラス-x3b
@サングラス-x3b 3 жыл бұрын
あそこでタイヤの製造の年月が分かるんですね。 勉強になりました❗
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです!
@Kのり-b2x
@Kのり-b2x 3 жыл бұрын
アルバイトでバランス調整をやった事ありますが、バランスウエイトをつけるポイントがアルミホイールだとホイールの内側なので見にくくなんで下の位置ではないのかな?と思っていましたが、鉄ホイールだと外側なので上のが良いんだとやっと理解しました。
@RidernoOmoituki
@RidernoOmoituki 3 жыл бұрын
ゴムバルブの切り方ですが、カッターの刃がホイールを傷つけない様に バルブツールでグイっと引っ張っておいて、先の細いニッパ(ミニチュア) で少し切ります。一か所切り口が入ると引っ張るだけでちぎれます。 劣化したバルブは引っ張るだけでちぎれますけど。
@motohirokobayashi5887
@motohirokobayashi5887 3 жыл бұрын
ゴムかす剥ぐといえばアルミホイールがヤバいです。剥ぐのが大変! それだけで工賃頂きたいです。 バルブの取り外しは同じですね。 タイヤ交換時は常に交換していますが昔はやってなかったですね。 脱硫黄とかで90年代前半までのゴム製品は丈夫でしたね。
@さんわだい
@さんわだい 3 жыл бұрын
アルミホイールでホイールの違いにより打ち込みウェイト、貼り付ウェイトがあるようですが 私は古い人材で過去のうろ覚えもあります30~40年前整備に関わっていました 中間は製造業。 最近、定年退職後スタンド勤務を始めました 最近の機材についてもっと教えて下さるとうれしいです。
@hhwgnc34rs4s
@hhwgnc34rs4s 3 жыл бұрын
うちの車の標準サイズ215/50R17を手組したことあるけど、まぁ~大変でした。 タイヤチェンジャーほしいっす。 小石1つで5グラムや10グラムは無いにしろ、 厳密にいえば、小石噛んでもバランス狂うし、 変摩耗すれば、タイヤの厚み変化しますもんね、 厳密にいえば・・ですけど。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
5グラムとか少し走れば変化しそうですよね・・・w
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 3 жыл бұрын
タイヤのホイール着脱はお店任せでなかなか様子を見られないので参考になりました。
@shime_a3902
@shime_a3902 3 жыл бұрын
テッチンのバルブ穴が錆びてエア漏れしたことがあります。掃除も点検もタイヤが外れている時に!ですね。
@MYMY-ow4xv
@MYMY-ow4xv 3 жыл бұрын
カッターで切ってました、これ見て安心しました。扁平のタイヤはやりたくないですね。ポンコツチェンジャーでは私の腕では無理です。最新のチェンジャー屋さんに頼みます・・・森本さんは平気でやるでしょうけどwバランスもアルミと鉄ですと全然違いますしねw凄いです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
私も扁平タイヤでヤバいと感じた時は外注しますw
@Yassan0827
@Yassan0827 3 жыл бұрын
家にバランサーあるんですが、何だかバランス取れてる気がしなくて、走ってても高速道路だとブルブル震えてる時があるんですよね…。 バランサー自体がコンクリート床の平らな場所にないといけないのは分かっています。 私は、虫外しが一体化しているバルブインサータを持ってます。重り外しも買いましたし、バランスウェイトも一通り買いました。 ですが、チェンジャーがないので、手で組み替えるのでかなり疲れます…。
@borudokku
@borudokku 3 жыл бұрын
リムのゴムのカス、うちの会社はあんまり気にしない人が多くてそのままタイヤを組んでる事がありますけど、組んだあとに必ずリムとエアバルブ周りに石鹸水をスプレーしてエア漏れ点検してますが20本に1本ぐらいでエア漏れすることありますよ! 古いタイヤ外した時のでかいカスは勿論、薄い小さいカスでも漏れることあります。 空気圧を適正値まで入れて放っておくと馴染んで殆どのタイヤはエア漏れは止まりますけどね・・・でも自分は気になるので掃除してから組んでます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
やっぱり掃除したほうが良いですよね・・・
@k-official285
@k-official285 3 жыл бұрын
タイヤ組み換えは行きつけのガソリンスタンドで作業していますが、エアバルブはタイヤを組み換えする時は必ず交換してもらいます。安いですしね(笑)アクティの鉄チンのサビも気になりますが💦💦
@goodenginelife3307
@goodenginelife3307 3 жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。プロにおまかせしようと思います!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
参考になれば幸いです!
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 3 жыл бұрын
懐かしいですね。当時は高級車のアルミホイールは外注に出してました!傷のリスクが大きいので😥
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
私もヤバそうなときは外注です!w
@keneng2172
@keneng2172 3 жыл бұрын
専用工具や機械ってすごいですね!
@サンタピカチュウ-p9b
@サンタピカチュウ-p9b 3 жыл бұрын
整備工場でもタイヤ交換するところ見ることないので勉強になりました。 しかし、ウエイトを打つ位置がどうしてわかるのか私には理解不能です。(笑)
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
バランサーの機械が打つ位置を示してくれますね!
@keisukeyanagita8187
@keisukeyanagita8187 Жыл бұрын
先週後ろタイヤのヒビが入っていたので、聞いたら問題無いと言われましたが、溝が薄くなれば交換時期の説明を受けましたよ❗
@tttaaa6553
@tttaaa6553 3 жыл бұрын
森本さんお疲れ様です。いやぁ、わかり易い!やっぱり教員免許持ってるでしょw?タイヤ交換永久保存版ですね♡
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 3 жыл бұрын
サイズが小さいと作業が楽ですね。 親戚が最近20系のアルファード買いましたが、純正で18インチが付いてたそうで、好みじゃないし走りが中途半端に硬いと愚痴ってましたw タイヤ交換のときもどこの店でもこのサイズだとかなり高額になると言われたとかで17インチの純正ホイールを中古で探してるそうです。 サイズが一つ違うだけで色々と変わってくるものですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
今回は軽トラタイヤなので一番楽でしたw
@yoshiokakimoto3875
@yoshiokakimoto3875 3 жыл бұрын
お疲れ様です☕️ タイヤチェンジャーでタイヤの取り替えは力がいりそうですが…作業に慣れると 手早く出来るんですね🚙😊 家にタイヤチェンジャーがあれば ネット通販で買ったタイヤを工賃無しで取り替えが出来ますが…タイヤチェンジャー本体の値段は高いですよね😅
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
使用にはコツも必要ですね!
@金田正太郎-h9k
@金田正太郎-h9k 3 жыл бұрын
この前BMWのランフラットタイヤ交換したけど、めちゃめちゃ固くてギシギシ音を立てながらチェンジャーのアームも曲がりながらの交換で苦労しました💦後でBSの人に言ったら「私ならやりません、断ります笑」と言われました笑
@Kiara_4527
@Kiara_4527 3 жыл бұрын
ランフラットタイヤの組み換えとか想像するだけでも無理ですね…() ウチのディーラーは基本BSにお願いしてますw
@koyatsukusai2808
@koyatsukusai2808 3 жыл бұрын
元BSの人なんですが、BSの中でもランフラットは皆逃げますw
@ma.drive1106
@ma.drive1106 2 жыл бұрын
対応チェンジャーで無いと壊れ易く成ります。対応で無いなら断るか外注に出すべきです。
@ターミネーター-d6h
@ターミネーター-d6h 3 жыл бұрын
軽トラのタイヤはめっちゃ大好きです。自分は、ヨコハマタイヤのY828オフロードタイヤ履きたいです。😁
@h.takahashi8112
@h.takahashi8112 3 жыл бұрын
会社の整備工場のタイヤチェンジャーを見た事があるのですが、共同石油のステッカーが貼ってありました!昔から基本的構造は変わらないんですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
基本構造は変わらないですね!
@-flatwing5070
@-flatwing5070 3 жыл бұрын
会社で使ってるチェンジャーと同じです。エア漏れが酷くなってきてますが。
@火-w3c
@火-w3c 3 жыл бұрын
自分のレガシィbp5のレギュラー仕様の車に乗っております大手企業に車検を通しました何もなしと言われあり通りましたあ得なと思いました、いろいろ見抜ける整備士様に頼りたかったです因みに走行距離33万キロです
@コマイ北国産
@コマイ北国産 3 жыл бұрын
昔、雪国のスタンドでバイトしていた時に散々やりました。初冬と春の風物詩。 今は標準タイヤが低偏平だったりするので、低偏平対応のチェンジャーでないと大変ですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
なのでウチは無理そうな場合は外注ですね・・・
@koyatsukusai2808
@koyatsukusai2808 3 жыл бұрын
ヘルパーアームなしのポンコツチェンジャーで255/35R18とか組んだりしますが、正直いいチェンジャーを持っている店に外注した方がいいですね。変に時間かかって人件費で赤字になりますし。
@mokojanaimon
@mokojanaimon 3 жыл бұрын
家庭にチェンジャーあります!! 私です。4tのアルミホイールなら1本、10分位でできます!
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 жыл бұрын
今はいているタイヤを自分でタイヤレバー二本で手組みしましたが、初めてなのでめちゃダルかったです(笑) あちら製のタイヤで、軽点とか全く無いですが、高バランスで、真円に近いからとのこと。 バランス取りしていませんが、全くぶれません。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
手組はしんどいですよね・・・w
@x20ax10agatx105
@x20ax10agatx105 3 жыл бұрын
ずっと気になっていました。スタッドレスと夏タイヤで同じホイールを使っていますが、もう一組ホイールを買ったほうがタイヤへの負担が減るかもしれませんね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
ホイールはそれぞれ用意した方が良いですね!
@もけねこ
@もけねこ 3 жыл бұрын
すばらしい勉強になりました。ありがとうございます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@fukuetakumi8842
@fukuetakumi8842 3 жыл бұрын
近場にレンタルガレージがあって、リフトやタイヤチェンジャー、バランサーなどが揃っています。 何度かタイヤ交換しましたが結構な重労働ですね💦 それと、やはりタイヤチェンジャー等はきちんと使い方を教わらないと、ホイールやタイヤの損傷、最悪自分自身の怪我に繋がることになります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
使用方法はしっかり理解しないといけませんね!
@snottyboy9983
@snottyboy9983 Жыл бұрын
僕はカナダで Kal Tire っていうショップで同じことをやっています。単語が全然違うのに やり方がほぼ同じってことが少し驚きました。特にタイヤチェンジのところです。でもうちのバランサーがもうちょっと生えてくなやつでその部分がずれてます。確かハンターエンジニアリングのハンマーヘッドって言うマシンです、タッチスクリーンも ハイドロリック リフトもあって ちょっと怖い、この動画に移ったようなシンプルなバランサーがあったら悪くないかなって思います。まだ使っているのでしょうか? まあ、書き始めた時に、伝えたかったことはただ、説明方が本当に分かりやすくて、自分のようなカナダ人でも簡単に分かりました。 いい動画です。
@kazz1998
@kazz1998 3 жыл бұрын
製造後10年は大丈夫かと思ってましたけど、8年ぐらいでもひび割れがあるんですね😥 時々確認が必要ですね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
屋外に駐車している車は特に劣化が進みますね・・・
@かなさじ
@かなさじ 2 жыл бұрын
タイヤを交換する機械を発明した人もすごいと思いました
@匠の父
@匠の父 3 жыл бұрын
二十数年前にバイト先のガススタで先輩に習いながらタイヤ交換したことあります。 エアー入れてタイヤが「バン!」って鳴った時に「ウワッ!」ってビックリしてたら、見ていたお客さんから「大丈夫でしょうか?」と心配されてしまいました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
あの音は未だに少しビビりますねw
@jo7ueb
@jo7ueb Жыл бұрын
いつも動画拝見しております! タイヤチェンジャーがうまく扱えず四苦八苦しており、タイヤをはめるときに1本ダメにしてしまいました。。。 14:23 のタイミングでタイヤの表側をはめる際、「反対側が滑って外れてしまう」パターンと「逆に反対側が固まってしまい工具側の部分と引っ張り合ってタイヤチェンジャーが回りにくくなり、タイヤを無理やり削りながら止まってしまう」パターンの2種類の問題が発生しています。 後者のパターンでは、タイヤの端のゴムがちぎれてしまってタイヤがダメになってしまいました。 その前工程のタイヤの裏をはめる際も、滑ってはまらない時とうまくはまるとき、うまくコントロールできていません。 思い当たる原因としては、ビードのワックスの過不足くらいです。 何かいいアドバイスを頂けますと幸いです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya Жыл бұрын
ホイールの凹み部分にタイヤをはめないと失敗することがあります!コメントでは説明しにくいですがワックスの不足ではないと思います。
@jo7ueb
@jo7ueb Жыл бұрын
@@morimotoshinya お返事ありがとうございます! ワックスはたっぷり付けたつもりですが、欲しい箇所に不足があったかもしれませんね。 何よりケチって中古タイヤを選択したので、もともと硬いところをうまくはめてあげる必要があり、素人には難しかったようです。 今回はプロにお任せして、来るべき次の機会に備え練習したいと思います!
@クマクマ-o5b
@クマクマ-o5b Жыл бұрын
初めまして、4月から整形士になり、先輩からタイヤ交換の習い始めました😊 わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
@山崎等-m5u
@山崎等-m5u 3 жыл бұрын
こんにちは‼️ 森本さん、僕は軽トラのホイールは、未だに手組です! ホイールチェンジャー考えた人は素晴らしいですよね! 手でビート落とすのも、テコの原理で苦戦しながらやってます‼️
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
私も昔は手組でしたwチェンジャーは楽ですね。
@takuRock94933a
@takuRock94933a 3 жыл бұрын
ビート落としは車載ジャッキを使うと楽に出来ますよ! 自分は車のタイヤに当て板をして、ビートを落としたいタイヤを車庫の基礎部分に設置、車のタイヤの当て板に車載ジャッキをあててぐるぐると回し、ビートを落としました。 基礎、ビート落としタイヤ、車のタイヤといった並びです。 U字講やガードレールでも落とせるみたいです(笑)
@山崎等-m5u
@山崎等-m5u 3 жыл бұрын
@@takuRock94933a 僕も、鉄骨にスランプを取り付けテコの原理で落としてます‼️
@discoverrailway
@discoverrailway 3 жыл бұрын
ジムニーの鉄チンホイールにスタッドレスをつけようかなと思っていたところです。結構大変かな?
@jadey571
@jadey571 3 жыл бұрын
扁平タイヤの組み換えをする機会があったら是非動画にしてください!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
扁平タイヤは外注に出します・・・w
@若井勲
@若井勲 3 жыл бұрын
森本モータースさんこんばんはタイヤ組み替えご苦労様です
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@とものすけ0904
@とものすけ0904 3 жыл бұрын
毎回、為になる動画ありがとうございますm(_ _)m  基本を忠実にやって頂いてるからユーザーは安心して乗れる!我々はタイヤの状態確認やエアーチェックといった簡単な事だけでも重大事故を最小限に防げると思います!  今回の様なタイヤで走行してると思うとゾッとします!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
定期的なエアーチェックは大事な事ですね!
@nikond3500
@nikond3500 3 жыл бұрын
バルブドライバーは、エアコンのガス注入口の中にある、バルブコアを回す時にも使えますね。 タイヤの空気圧は、ウエイトの取り付け前に調整(規定値)するのですか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
車にタイヤを付けてから最後に調整しますね!
@hibiki2527
@hibiki2527 3 жыл бұрын
ステーキナイフの方が楽かもです!使えます‼︎
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
それは知りませんでした!情報ありがとうございます。
@アビス-h4s
@アビス-h4s 3 жыл бұрын
ゴムバルブの外し方は自分も同じようにカッターで切ってますね。(教えてもらった先輩がそうだったので) 質問なんですが、ビードが下がり過ぎているタイヤはどうやって組みますか?(ラバーリング使ってなんとか組めましたが……)
@2149N
@2149N 3 жыл бұрын
タイヤショップの店員をしている者です。要するにタイヤが潰れてエアが入らない場合ですよね? もしかしたらこの動画のチェンジャーにはないかもしれませんが、インフレーターと言って一気に空気を送って強引にビードを上げる機能が付いているチェンジャーもありますので、それを使います しかしたまにそれでも上がらない強情なタイヤもありますのでそういう場合はチーターと呼ばれる道具を使ってビードを上げます
@アビス-h4s
@アビス-h4s 3 жыл бұрын
@@2149N やっぱりそういう道具を使って上げるんですね。(名前は聞いたことがある程度) どうしても上がらない時はビードに発煙筒等を挟んで癖をつけてやってました。
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 11 ай бұрын
ビード落ちの対策なのか、ダンボールをスペーサー代わりにタイヤ内部にかました事例もありました。
@敏和-w7j
@敏和-w7j 2 жыл бұрын
要所要所で画像がズームアップして分かり易かっです。動画は軽自動車の鉄ホイールと思いますが、アルミホイールの場合はリムに叩く事はしないと思います。半世紀前頃はウエイトを貼り付けてあるホイールを見たことがあります。アルミホイールのバランス調整も興味深いですねぇ。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
今でもアルミホイールは貼り付けですね!
@salu4831
@salu4831 3 жыл бұрын
自分はエアーバブルペンチで抜いちゃいます。正しいやり方が自分もわかりませんがこーゆ風に教わりましたw
@ユーマママ
@ユーマママ 3 жыл бұрын
スタンド勤務7年目ですが、いまだにタイヤ組換えは怖くて出来ません… お客様のホイールをダメにしたくないから… 今度要らないホイールが入ったら連絡しようと思います。 たた、バランスは得意。
@Lambi47
@Lambi47 3 жыл бұрын
参考になりました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです。
@soramura1462
@soramura1462 3 жыл бұрын
ホイルの裏側でバランスを取るのが多いと思いますが、あの両面テープで貼るタイプと今日の動画の打ち込むタイプとどちらが精度が高いのでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
精度は同じですね!
@daaai5245
@daaai5245 2 жыл бұрын
朝からすいません。 ホイールを台の上にセットする時鉄ホイールとアルミで内がけ、外がけとかあるんですか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
状況により使い分けますね!
@池谷奬
@池谷奬 3 жыл бұрын
解り安い説明有難うございました 。
@manekin-wj5xl
@manekin-wj5xl 3 жыл бұрын
結構やる事あるんですね。
@テレレピクッ
@テレレピクッ 3 жыл бұрын
タイヤの保管方法は平積みがいいのでしょうか?ネットで調べたら、縦置きは接地面の圧力でタイヤが変形するとあったのですが…。8ヶ月程度の保管でも変形するものでしょうか…?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
正直8ヶ月程度では変形しないですね...
@take1978
@take1978 3 жыл бұрын
・・・ビード上げを、未だに爆発でやってる人、いるのだろうか。 そう言えば、ホイールがアルミの場合、バランスウェイトは貼り付けるタイプの物だと思いますが、これ、接着剤とかも「それ用」を使うんでしょうかね??
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
貼り付けウエイトには両面テープが付いています。それを利用して貼り付けますね。
@西堀重員
@西堀重員 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!
@daaai5245
@daaai5245 2 жыл бұрын
何回もすいません。 タイヤを外す時と付ける時のバルブの位置が知りたいです。 外す時とハメる時バルブにキズ付かないタメ?かな? 後、チャンネル登録しました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
チェンジャーのアームに当たらないようにセットします!口で説明しにくいですが・・・
@南無不可思議光
@南無不可思議光 2 жыл бұрын
私、何も知らないんですけど。 リムとタイヤの隙間から空気って漏れないんですか? 前から不思議に思ってたんですけど・・・
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
汚れていたり変形していると空気漏れしますね・・・
@hiasai3279
@hiasai3279 3 жыл бұрын
DIYなので、鉄ちんホイールウエイトの専用工具初めて見ました。外しやすそうでいいですね(^o^) また、欲しい工具が増えました。 先日にKTCのカムプーリーホールドレンチを買ってしまったので、我慢です。 本当はタイヤチェンジャーとバランサーが一番欲しいけど^_^; ・・・頑張って、オークションで狙います。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
DIYでタイヤチェンジャーをそろえるのは猛者ですねw
@okayuzukiproject391
@okayuzukiproject391 2 жыл бұрын
僕はクワガタみたいなやつ(名前わかんない)で厚さなどを測ってから入力してバランスを見ろと教わりました
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx 3 жыл бұрын
バランサーのタイヤの固定ナットってどうなってるんですかね。雄ネジを無視してすぽっと差して締められるの不思議。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
レバーを握るとネジ山が引っ込むので差し込むことが出来ます。
@lips04ds49
@lips04ds49 3 жыл бұрын
鉄製ホイールを『ガン鉄』とか『鉄チン』とか言いますね。 語源は何なのでしょう?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
理由は私も知らないですね・・・w
@corsa3020
@corsa3020 3 жыл бұрын
上手い人がやると、まるで簡単な作業の様に勘違いしそうですね。 以前、下手な人に、ビードを半月状に削られてしまいました。 空気が減るのが早いので、外して調べて貰ったら、露見しました。 タイヤの脱着を何回経験したら、兄貴みたいに上手く成れますか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
回数ではなく慣れるしかありません!
Tire change
22:15
くーねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 31 МЛН
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
Very few people know that you can change a tire with a rope.
6:18
T.HANABI
Рет қаралды 1,6 МЛН
[ Super easy! Tire replacement ] Tips that can be easily done even with heavy tires
16:05
高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life
Рет қаралды 585 М.
Few people know that wire ropes can be used to change tires! 
7:11
タイヤの交換方法① タイヤチェンジャー編 上郡町 フジタカーサービス
4:40
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 31 МЛН