Пікірлер
@user-uq1dl9kq4j
@user-uq1dl9kq4j 17 сағат бұрын
88888888888
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty Күн бұрын
お疲れ様作業拝見していますね😊😊
@user-dc5gl4ht4t
@user-dc5gl4ht4t Күн бұрын
今回使用した特殊工具は他車種でも使えるのでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 18 сағат бұрын
同じエンジン(K6A)であれば使えますね!
@peroplant6073
@peroplant6073 2 күн бұрын
ミラー丸ごとのほうがずっと楽なのに、お客さんのためにモーター交換で安く仕上げる、プロの技ですね それにしてもずっとモーター回りっぱなしって、発火の危険性あるし危ないなぁ。メーカーに調査してほしい事例です
@cammiwart
@cammiwart 2 күн бұрын
紙に手書きスタイル、いい感じです。
@amefutolover4512
@amefutolover4512 2 күн бұрын
そもそも何でペダルのその場所に穴が開いてあるのか、又は部品が壊れやすいプラスチック製なのかに疑問がありますね。
@user-tbD300
@user-tbD300 3 күн бұрын
いろいろと勉強させて頂いています。 ありがとうございます。 バルブクリアランスは、シム調整なんですね。 ハイドロリックタペット(ラッシュアジャスター)による自動調整ではないのでしょうか? あと、摩耗でクリアランスが大きくなるのはありそうなのですが、本事例のように小さくなる原因としては、どのようなことが考えられますでしょうか? バルブシートやバルブ当たり面の摩耗の方が、カムやシムなどの駆動系の摩耗よりも大きい? 2番シリンダーで顕著となると、ヘッドの歪み?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 18 сағат бұрын
自動調整ではない機構もあります!今回の原因としてはバルブ当たり面の摩耗の可能性が高いですね。
@user-iw5wd9wt3d
@user-iw5wd9wt3d 5 күн бұрын
私はスライムレベルなので、オーディオ交換やプラグ交換程度にしときます😊
@sannona239
@sannona239 5 күн бұрын
いつ見ても説明の仕方録画の取り方が絶妙です、トップクラスです貴方の工場に行くことが出来ないのが残念です。
@hamtanman
@hamtanman 6 күн бұрын
100系ハイエースワゴンですが現在まさにこの点灯で悩んでました! 安心しました!
@keisukeyanagita8187
@keisukeyanagita8187 6 күн бұрын
自分今月車検で、シフトレバーのスライドカバーの取り付けをお願いする予定です‼️
@user-zz2tx7cg3h
@user-zz2tx7cg3h 6 күн бұрын
【リアブレーキ】  私の乗っているワゴンR は 10万km 超走っています。シューを交換する予定で新品を購入して分解したのですが、シューの厚みは 10% も減っていませんでした。  ブレーキダストは相応でしたので、ブレーキクリーナーで掃除してグリスを塗布して交換せずに元通りにしました。
@user-ie6dv2yh1s
@user-ie6dv2yh1s 6 күн бұрын
私もまさにエブリィとジムニーに乗っておりました。ジムニーはヘッドガスケット抜け、エブリィはタービンブロー、2番のバルブが破損した事による圧縮抜けで散々な目に遭いました。K6Aは手間のかかるエンジンでした。
@kaokun2809
@kaokun2809 7 күн бұрын
DA64VのK6Aで2番のEXバルブが小さくなって圧縮漏れして不調になり直したことがありました。分解してバルブ交換は面倒でした。実はクリアランス調整で治ったのかも(^-^; NAのVVT付もピストンリングの固着でオイル食いとかK6Aはなにかとありますが、うちのDA64Wターボは22万キロでも調子が良いです。まめなプラグ交換と丸山モリブデンを入れてます。
@555s57
@555s57 8 күн бұрын
凄く良い勉強になります。 私の車MF-22Sでエンジン型式 K6Aです。最近エアコンを付けてからのアイドリングが非常に不安定でエンストの症状が出ていた所です。 カタカタ音、カチカチ音が凄いです。昨年はコンプレッサーを変えたばかりなので。
@tadamasa0909
@tadamasa0909 8 күн бұрын
やはり特殊工具 買っておいて良かったですね それにしても手間のかかる作業、お疲れさまでした
@abe-ae86trueno2
@abe-ae86trueno2 9 күн бұрын
何か他に根本的な要因があるのかな⁉️という気がしますが、森本殿が「様子を見る」と言っていたのでそれが良い気がします……🤔
@user-vu3yu9ji2o
@user-vu3yu9ji2o 9 күн бұрын
作業お疲れ様でした。結構計算したり、部品注文したり大変でしたね。😅
@makoto787B
@makoto787B 9 күн бұрын
持病らしいですがバルブが摩耗して小径になって突くらしいですね、この前後輩が個人的に持ってるエンジンをバラして「こんなになるんですよ」みたいに言って見せてくれました。マジで小さくなってましたw LP車ではないので伸びることは無いでしょう。普通はクリアランスが増えて音がしたり不調が出る物ですよね。 実際エンジン不調で2番だけ圧縮が低いのも何回か経験ありますが、それも今思えばバルブが突いてたんだろうな。
@yasu-in2dk
@yasu-in2dk 9 күн бұрын
走行7万キロでしたが燃費が悪い、パワーがない、タペット音がおおきかったので自分のエブリイも車検時にバルブクリアランス調整してもらいました シム7枚交換で排気側でした エブリイの持病なんですね
@marukogekun6089
@marukogekun6089 9 күн бұрын
私のクルマもK6Aのアルミタペットカバーです😵‍💫 27万キロなので心配です😥
@blazezxt10d57
@blazezxt10d57 9 күн бұрын
バルブクリアランスが過走行で広がり過ぎてて、よく見たらシムと当たるバルブの頭部分が潰れてた、なんて経験が有ります。 交換する中古ヘッド+バルブの、バルブの全長の方が0.数ミリ長い、あれ?となって気付きました(笑)
@Tanugonjzx_a6m2
@Tanugonjzx_a6m2 9 күн бұрын
シム交換前と交換後では明らかに違いますね、これはK6Aの持病なんですかね 原因を探求する森本さんの姿勢には好感がもてますね~
@ji-max
@ji-max 9 күн бұрын
前回のは2番の排気の向かって右側でしたね エブリィ特有なのか 同じK6A積んでるものとして気になりますね
@inpsti0714
@inpsti0714 9 күн бұрын
これは持病ですよね!
@user-jm6dg2dp7j
@user-jm6dg2dp7j 9 күн бұрын
本日もお疲れ様です。僕が今まで勉強してきた修理事例ではスズキのK6エンジンは排気バルブが弱く、スパークプラグを摩耗したまま使っていると燃焼工程が上手くいかずに ブローバイガスが執拗に発生し、排気バルブを傷めて結果クリアランスが狭くなるということが判明しています。 特にこの2番シリンダーはK6の構造上、最も 排気バルブ損傷に繋がりやすいと言われています。 ただ、言うまでもなく今回のエブリイは スパークプラグの状態や交換履歴も分からないので、プラグによって起こる不具合事例が 今回の故障診断と因果関係にあるかは断定できませんが、とりあえず排気バルブが弱いのは確かです。
@hiro825yc
@hiro825yc 9 күн бұрын
以前の動画と同様の事例ですね、ヘッドを見た限りではオイル管理は良さそうですが、それでも材質の関係、高回転・高負荷で酷使しがちな軽貨物エンジン故にバルブクリアランスが狂いやすいんでしょうか・・
@morimotoshinya
@morimotoshinya 7 күн бұрын
他メーカーではあまり発生しないのでK6Aの設計も影響していそうです。
@user-ds8qv5cu8k
@user-ds8qv5cu8k 9 күн бұрын
ピストンですかね?私もエブリィワゴンは状態も良く20万キロ乗りましたけど、今も保持したいクルマですね🎉
@morimotoshinya
@morimotoshinya 7 күн бұрын
ピストンではなくバルブ関係でしょうね。
@yosshi1402
@yosshi1402 9 күн бұрын
自動調整式でも距離を走れば無理なんですね。
@user-cu1ub5om3n
@user-cu1ub5om3n 9 күн бұрын
K6Aはラッシュアジャスタ-は付いていないハズ・・・
@ivan124857
@ivan124857 9 күн бұрын
K6Aは後期からEX側だけクリアランスの指定が大きくなっていますよね。 同様の不具合が多いための対策なんでしょうね。
@KWK43L71
@KWK43L71 9 күн бұрын
K6Aですか。過走行車になるとキャリーやエブリーでイグニッションコイル劣化とか直列3気筒固有の 真ん中2番シリンダ排気排熱問題によるガスケット吹き抜けの他にバルブクリアランス問題等ディーラーの整備士からよく聞きます。 当時のメーカー内では15~20万km程度の耐久性を目安に車両買替えを想定して部品材質選定と強度設計をしていたかもしれませんね。 何時も参考になる丁寧な故障個所検証と整備動画を有難うございます。
@user-ji5rd1hd7m
@user-ji5rd1hd7m 9 күн бұрын
全然エンジンの回転が変わりましたね エブリーは特に少しエンジンが傾いて載せてあるから狂いやすいとかあるんですかね? 私の乗ってるアルトH14年式は13万キロ走ってますが今の所症状は出ていません エンジンオイルは3000キロ毎に交換しています
@Kokuyo_
@Kokuyo_ 9 күн бұрын
プラグ部分の樹脂カバー、ヒビが入っているところがありますね。 うちのも同様なのですが劣化してどうしても破損しやすいような。 おまけにK6Aに限っても意外と種類があってどれが適合するのか分かりにくいという。
@pzero3349
@pzero3349 9 күн бұрын
この症状は熱でバルブシートやバルブの傘が減ると言う事なのでしょうか??
@morimotoshinya
@morimotoshinya 7 күн бұрын
その可能性が高いですね!
@user-zd1io2mt5l
@user-zd1io2mt5l 9 күн бұрын
クリアランスが狭まるのは不思議ですね。 バルブシートがすり減ってきてる? どう考えてもカムの摩擦で広がるよりも早いペースで削れてますよね。
@maruyamacuros
@maruyamacuros 9 күн бұрын
お疲れ様です。スズキに限らず20万㌔行けば、軽は何でもありでしょう。 エンジンはバッチリでも、ボディーが着いてこないとか? 森本さんの 整備動画は大変勉強になります。
@timeline7835
@timeline7835 9 күн бұрын
エンジンのカムが死ぬほど綺麗😂 ここはよかったみたいですが… やっぱり昔からK6A大バラシする人がよく言われていたが調整は、焼きバメ?のせいでできないとか言われてたがそれが関係しているのか⁇
@ep82love
@ep82love 9 күн бұрын
バルブフェースかシートの部分が痩せてきているんでしょうか? 排気側がダメなのでK6Aの排気バルブはやっぱり問題あるのでしょうね。 バルブの材質が悪いのかなんなのかK6Aは本当にバルブの不具合が多いです。 プラグも定期的にキチンと交換していないと問題起きやすいですね。
@QNC464
@QNC464 9 күн бұрын
とにかく治って良かったですね。 そこに行くまでのプロセスは、大変でしたが...😅
@user-ic5xl7nd8e
@user-ic5xl7nd8e 10 күн бұрын
13年前のAZワゴンにに乗っていますが走行距離が年間5五千キロ以下なので、オイル交換をいつすべきか悩んで車検時にオイルとエレメント交換をして、一年後にオイル交換でも大丈夫かなと思いつつ交換してきましたがモリモトさんの解説で安心できました。 ありがとうございました。
@bookue65
@bookue65 12 күн бұрын
MINIバイクレーサー時、イグニッションコイルは消耗品だと知り絶えず数種類のコイルの中から決戦用を用意していました。 それ故に今のダイレクトコイル式はある意味よく考えられた方式なのかな?とも思いますが、こうも頻繁なトラブルや部品代の高さも鑑みれば、考えさせられますねσ(ಠ⁠益⁠ಠ;)
@user-pm5vp6jx8i
@user-pm5vp6jx8i 13 күн бұрын
O2センサーの役割と仕組みが非常に良く理解出来ました。 もう売ってしまいましたがL375タントが診断実施で O2センサ異常らしくエンジンチェックランプが 忘れたころになると出ておりました。 知識が無かったので触媒前のO2センサは自分でネットで見つけ交換してみましたが 症状は変わらず ダイハツに相談したら触媒だろうと言われておりましたが 消灯するのならそのまま乗っても問題ないと言われたので乗ってました。
@SWIFTMAN-zi9fi
@SWIFTMAN-zi9fi 14 күн бұрын
スズキ車で昨年発生しました。私の推測ですが樹脂ギヤに金属製の軸が圧入されていますが負荷で空転した様です。軸を加工し平行ピンを入れて直そうとしましたが、ダメもとでディラーに連絡しましたら、設計不具合らしく(サイドミラーのメーカー)、サービスキャンペーンで両サイド丸ごと無償交換して頂けました。
@user-st205blmvz
@user-st205blmvz 16 күн бұрын
ナイス整備 お疲れ様でした。 いつも大変参考になります 私は整備士ではないですが、 過去にアイドル不調でトヨタカローラに放置された3SGがバキュームホースのひび割れからくるものでしたw 今は3SGTEとKFVEの2台で、KFVEは24万キロになろうとしてますのでバルブクリアランスも測ってみようかな なんておもいました😊
@user-hq1yg4xd6i
@user-hq1yg4xd6i 17 күн бұрын
納得です☺
@ken-bk8vm
@ken-bk8vm 17 күн бұрын
消耗品の交換くらいまでが入門編かなぁ。 ある程度工具や容器が必要で、アッセンブリー交換するぐらいの難易度がDIY整備してみても大丈夫かなあーって自分は判断してます。 外したり戻した時にネジが余ったりパーツを割ったりしたら、その作業はまだレベルに達してないって感じではないでしょうかねw
@nao08105181
@nao08105181 17 күн бұрын
DA64wエブリイワゴンに乗っていますが、まさに先日同様の症状が発生しました。圧縮抜けの為リビルドエンジンに交換していましたが、サーモプレッシャーキャップはリビルドに付いてこない為、全く盲点でした。
@tag0tag01224
@tag0tag01224 19 күн бұрын
お疲れ様です。 針金とか、バンセン積んでおいた方が良いですね。 シフトワイヤーか、だいたいこれでしたね。なので、ボールジョイントは、在庫してました。
@user-kq4lf5ko2n
@user-kq4lf5ko2n 19 күн бұрын
夏場のエアコン使用時や夜間走行の時に、四年目くらいから電圧が下がり、それ を補うためにオルタネーターの発電力を上げるために、アイドリングが上がりま すので燃費が少し悪くなる傾向が見られると思います。 今のバッテリーは、さっきまであんなに元気だったのに突然他界する傾向があり ますので、昔のバッテリーのようにヘッドライトが暗くなるとか、スターターの 回転に勢いがなくなる等の症状が出ないので、ジャンプスターターを携帯してお 居た方が、JSF等のロードサービスを呼ぶ手間と時間を省けますで、一台所有 しておいた方が、無難のように思いますし、最低でもブースターケーブルは車の トランクに積んでいたほうが、安心ですよね。
@gotch2706
@gotch2706 19 күн бұрын
古い車になるとネジが錆びていたり、ネジ山が駄目になってたりで、やはりプロにお任せするのが一番ですよ。 15年落ちの車のo2センサー替えようと作業したらマニーホールド側のネジ山が傷ついてて結局、プロの方にネジ山を修正してもらう羽目になりました。