長野市ってどんな街? 長野県庁所在地の郊外南部・篠ノ井まで歩く!交通の要衝として繁栄したもう一つの都会が!?【青木島/稲里/川中島】(2024年)

  Рет қаралды 2,454

Taka-sim【ガジェット&旅】

Taka-sim【ガジェット&旅】

Күн бұрын

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、長野県の県庁所在地・長野市の郊外南部の市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
国道117号線・県庁通りから、犀川、丹波島橋、県道77号線、青木島ショッピングパーク、国道19号線・長野南バイパス、長野南ショッピングパーク、県道86号線、国道18号線・篠ノ井バイパス(北国街道)、篠ノ井イーストショッピングパーク、県道385号線・篠ノ井オレンジロード、JR篠ノ井線、信越本線、しなの鉄道線・篠ノ井駅 などを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
X(Twitter): @TakaKZbinr
もよろしくお願いします!
#長野県
#長野
#長野市
#篠ノ井線
#nagano
#japan
#都会

Пікірлер: 19
@飯田薫-p1l
@飯田薫-p1l 3 ай бұрын
地元です。ありがとうございます。篠ノ井まで歩くって凄いです。ちなみに長野市北部に若槻稲田徳間檀田地区があるんですがそのあたりも結構栄えてます
@RK-wy3hh
@RK-wy3hh 3 ай бұрын
この距離を徒歩で移動とはすごいです!車で移動してもなかなか時間かかるのに... 動画に映っている場所のほとんどが地元の者(私含めて)生活の拠点となっています。あくまでも地方都市ですが、車があれば不便なく生活できるエリアです。
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
長野の街は本当に広かったです^^;
@kenraokosan
@kenraokosan 3 ай бұрын
長野から篠ノ井って、特急しなのでも1駅、10kmぐらい、よく歩きましたね!
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
篠ノ井につく頃にはすっかり夕方でした^^; 想像以上に街が広すぎました!
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h 3 ай бұрын
9:35 ガソリン代が非常に高いです。 東京、神奈川に比べて1リッターあたり20円くらい高いです。
@上松淳一
@上松淳一 3 ай бұрын
ようこそ 私の居住地へ😊
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
そうなのですね!お邪魔しました(^^)
@飯田薫-p1l
@飯田薫-p1l 3 ай бұрын
南長野運動公園周辺もかなり栄えてます。動画にはでてきませんでしたが長野市は郊外に飲食店が集中している印象があります。国道18号長野市高田付近も栄えてます。駅前に居酒屋ではなくもっと飲食店がほしいです
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
現地の方の情報ありがたいですm(_ _)m
@t.t4824
@t.t4824 3 ай бұрын
長野県は山間に2本の国道(18号と19号)が走っており、それを軸に生活圏ができてます。映像は旧18号ですね インフラ(国道、高速、鉄道、新幹線)もこの2本近郊に整備されており大多数が住んでます。つまり縦軸に街があり横軸は街がない(山に着く) 残りの面積は山ですがビーナスラインや上高地、登山、ゲレンデ等観光としてうまく共存してる印象でした ある意味県全体がコンパクトシティで縦軸(生活圏)中心に街を開発したら良いので効率的だと思います
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
確かに長野は縦に見ることが重要ですね!
@藤田輝昭
@藤田輝昭 3 ай бұрын
篠ノ井地区は長野市南部にあるエリアです✨ね。長野市は人口36万人程の長野県の県庁所在地です✨ね。長野市は街がこう言ってはです✨がちょっと纏まりがなくビル🏢街が途切れ途切れにあると言った感じです✨ね。逆を言うと街が広いと言う事です✨ね。篠ノ井地区の商業施設の数、半端ないです✨ね。あれだけの沢山の商業施設があるのも長野市が都会だと言う事です✨ね。これは凄いと思います。長野市中心部だけでなく篠ノ井地区でも十分買い物出来そうです✨ね。これからの長野市の篠ノ井地区の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
篠ノ井地区だけでも十分な数の商業施設があって、駅前も個性的なプチ都会でした(^^)
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h 3 ай бұрын
結果論だけど、篠ノ井は長野市と合併して失敗だった。 長野市と合併したせいで、長野市中心部の顔色をうかがわなきゃいけなくなり、過去にイオンを誘致できなかった。 須坂市は長野市の顔色をうかがわなくてもいいからイオンを建設することができた。
@TSUKASA.NUMAZAKI
@TSUKASA.NUMAZAKI 3 ай бұрын
今回のコースは長野から松本を走る高速バスが通っているので覚えがあります。 さらに川中島合戦地跡を経て長野松代インターへと進みます。 やはりバイパス沿いによくある車関係やパチンコ屋、食事処が目に付きますねぇ😊
@Taka-sim
@Taka-sim 3 ай бұрын
おっしゃるようにごはん屋さんなどが充実していました(^^)
@ゆき-v2o3k
@ゆき-v2o3k 3 ай бұрын
この一帯は車があれば普通に住みやすいと思います
@taylor9937
@taylor9937 3 ай бұрын
炎上は大丈夫🔥
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
【標高800mの団地】山奥の宗教都市『高野山』の住宅ゾーンはどうなってるの?
24:33
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 447 М.
Fried Rice! Curry! An Incredible High-speed Frying Skill! Nagano’s Best Roadside Chinese Restaurant!
29:12