【タカオカ解説】世界を席巻した技術はどうなってしまうのか?「シャープ」堺工場稼働停止へ…各国が狙う「半導体技術者」の今後

  Рет қаралды 107,291

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

22 күн бұрын

14日、シャープは、テレビや電子黒板など大型液晶パネルの生産を担っている完全子会社「SDP=堺ディスプレイプロダクト」について、今年度中に大型ディスプレイデバイスの生産を停止すると発表しました。液晶パネルに精密な加工をほどこすなど「匠の技」をうたう製品を生み出していた拠点は2009年に稼働を開始。総額で約1兆円を投じた新工場が堺市に建設されると発表された時、地元は期待に膨らんでいました。しかし、シャープの液晶パネル部門は中国や韓国メーカーとの価格競争で採算が悪化し、一昨年の決算は約2600億円の赤字に転落。昨年度は1500億円の赤字となり大型液晶パネルの生産継続は難しいと判断したかたちです。シャープの工場停止によってテレビ用の液晶パネルの国内生産はゼロになります。世界を席巻してきた日本の技術は今後どうなってしまうのか?徹底解説です。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2024年5月14日放送)
★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)
▼タカオカ目線の再生リストはこちら
• 【タカオカ目線】
#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #読売テレビニュース #高岡達之 #かんさい情報ネットten #シャープ #液晶テレビ 
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @ytv_news
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
X(旧Twitter) / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
X(旧Twitter) / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ウェークアップ
X(旧Twitter) / ytvwakeup
webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/

Пікірлер: 226
@shig4262
@shig4262 20 күн бұрын
シャープは2016年から台湾鴻海の子会社となっており、今さら技術の国外流出を心配しても手遅れです。
@user-me2sd3lx7i
@user-me2sd3lx7i 19 күн бұрын
いやいや、買収する以前に流出しとるからな ただで盗めるのに、逆に買収したら損よ。鴻海は慈善団体だよもはや笑
@lonvic8220
@lonvic8220 17 күн бұрын
「技術力」だけでは生き残るのは難しい時代ですね。 日本人の性格が「正直過ぎる」からでしょう。
@user-pt3bu7uv8p
@user-pt3bu7uv8p 15 күн бұрын
@@lonvic8220技術があっても需要がないとは悔しい🥲
@tohosakimoto
@tohosakimoto 15 күн бұрын
液晶パネルには技術なんてもうないですよ。技術革新が止まってるから。
@sameman4274
@sameman4274 20 күн бұрын
亀山モデルと言うていた時期が懐かしい…日本の企業がずっと負け戦で、シャープも太陽光パネル、液晶…すべてほかのアジア諸国にマーケット持っていかれたのは、日本企業の経営がずさんだったわけですから…。
@kkpeace9250
@kkpeace9250 20 күн бұрын
日本はもともと安くて良いものが強みだったのに、いつの間にか高付加価値を追い求めてどんどんガラパゴス化していきましたね。 デジカメもテレビも携帯電話も、結局はすべてスマホの登場によって脇へ追いやられました
@j88pm
@j88pm 20 күн бұрын
高付加価値でも必要のない高付加価値だったのがガラパゴス化の原因でしたね。 お客のニーズに沿っていく競争のはずが、競争自体が目的化しちゃって必要のないものばかり追加していってしまった… 人ごとじゃないですよね…
@user-yu9qg7dv9y
@user-yu9qg7dv9y 19 күн бұрын
こんなに機能は要らないって思っていたら、アメリカ映画で日本製の枕詞が超オタクで機能が多くて訳がわからんとおちょくってましたね😂
@bunbun802
@bunbun802 14 күн бұрын
ずさんというだけではなく、中国が国費を投入しているから結果として国際市場に安価な状態で流通している側面もあると思いますが?
@gfhjtrjh
@gfhjtrjh 12 күн бұрын
壊れやすいものを作って売りつけるビジネス 壊れにくい商品作っちゃダメだろ
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e 20 күн бұрын
当時の経営トップが無能だった訳である。
@tronfun
@tronfun 20 күн бұрын
工場ごと丸パクリされたからね
@km5054
@km5054 17 күн бұрын
戦略が狭かった 画面の綺麗差にこだわった  画面屋さん しかし NTTの 音声のデジタル通信網で文字 画像の 送受信は凄かった (ファックス)
@masafumih2048
@masafumih2048 13 күн бұрын
提携組んで自分とこに一つも利が無く上のポンコツ共がオープン過ぎて外国企業がノウハウ伝授した途端一方的に提携関係を切られたのがシャープだったか?
@jiyoungjung4824
@jiyoungjung4824 12 күн бұрын
@@tronfun お前らにそんな偉い技術なんかそもそもなかったんだ 寝言するな
@gfhjtrjh
@gfhjtrjh 12 күн бұрын
無能というよりはよくわかってなかっただけじゃね?
@pj4466
@pj4466 20 күн бұрын
シャープの取引先に対する態度や扱いは当時から酷いもんでした。 顧客なので我慢しても、ココの製品だけは買わないと決めていた関係者は多いのでは。 まぁ取引先を含めて味方はいないよなーというのが率直なところ。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 8 күн бұрын
メビウスの不良でそれ以降買うのを止めました
@KM-iu3ld
@KM-iu3ld 18 күн бұрын
番組中の3ナノ技術のイメージ図は、誤解を招きます、実際の線幅ではありません。 最先端の露光装置(波長13.5nm)で直接製造できる物理的な線幅は、20ナノ程度が実限界と言われています。 そこで解決策として、立体的に多層回路を構築する事で、3ナノ相当の集積度を実現した物を、3ナノ技術と称しています。 更に、3ナノ技術製品に対する各半導体メーカ間でも、判断基準が異なるので、マーケティング用語と言われる場合もあるようです🤔
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 8 күн бұрын
そもそも絵が根本的に間違っていますね
@user-wi5sf5bx2r
@user-wi5sf5bx2r 20 күн бұрын
目の前の利益に目が眩む間抜けな経営者が多い日本🇯🇵
@nidabo-rider
@nidabo-rider 20 күн бұрын
みんな、そうでしょ(笑)
@chanai661
@chanai661 18 күн бұрын
お前さんが経営を解る筈は無い。
@nidabo-rider
@nidabo-rider 18 күн бұрын
@@chanai661 そうやな。 当然、お前にも経営が分かる訳ないわのう(笑)
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 12 күн бұрын
コスパという奴全員同罪
@user-jz8jk4qt4j
@user-jz8jk4qt4j 12 күн бұрын
トングリの背比べしてら🫣
@bluewhale201
@bluewhale201 20 күн бұрын
このニュースを見て思ったことはタカオカさんの解説がずれているという事です。私の感覚では自民党政権の時から民間企業(特に電機業界=半導体業界と家電業界)を守らない政策が続き、民主党政権下での円高などの影響から世界(中国、韓国、台湾)との液晶パネルの性能競争でも負けたシャープが戦前の戦艦ヤマトのような巨艦巨砲主義的に堺にテレビパネルの大きさで負けないための巻き返し(価格競争で勝つため)の切り札として工場を作ったという方が事実に近いと思います。つまり既に市場価格競争で負け、パネルの性能競争でも負けたのは2009年よりも前であり、無駄なあがきでとどめを刺されたというのが技術者達の感覚だと思います。 また放送の中で液晶テレビパネルの性能と半導体性能(線幅の面で)をごっちゃに報道するのも如何なものかと思います。そんなことより、ホンハイに買われた後の堺工場が今一体何をしているのかの方がよほど重要で、今後日本が技術、価格競争などの面で失敗を繰り返さないためにも、事実をしっかり報道してもらいたいと願うものであります。 (堺の無駄となった液晶パネル製造への投資ではなく、その投資を製薬やロボティクスとAI、宇宙開発などの工場に回せなかったリーダー達に伝えて欲しいものです)
@user-mj9rw6pz1n
@user-mj9rw6pz1n 20 күн бұрын
優秀な技術者をこき使うし、特許を個人から奪ったりするから…。
@user-ht5mj2zn8d
@user-ht5mj2zn8d 19 күн бұрын
音消して見たら通販番組に見える
@tohosakimoto
@tohosakimoto 20 күн бұрын
前にシャープがこけた理由は、シャープOBの会社からありとあらゆるもモノを調達してたから。異常な高コスト構造になっていた、他の会社も同じだよ、で、台湾の会社に買われてOBの会社を全部切った。これで何とかなると思ったんだろうけど、液晶パネルは技術革新が止まってしまった分野。そうすると製造に関しては人件費や税制が安い国が有利にある。製造に使用する装置や素材も日本メーカの高いのではなくて韓国や中国の安いモノを使うようになる。そら勝てないよね。
@zcc0130
@zcc0130 15 күн бұрын
身内から高価なものを買うのは、ダイエーも同じでした。資本主義経済では淘汰されます。パナソニックも沈下が激しいです。
@tohosakimoto
@tohosakimoto 15 күн бұрын
@@zcc0130 そうだったんですか!知りませんでした。ありがとうございます!
@kazkaz9676
@kazkaz9676 20 күн бұрын
次はJDIでしょう。
@user-sz4cs7vj5q
@user-sz4cs7vj5q 20 күн бұрын
JOLEDも、殺られました
@kohta1618
@kohta1618 13 күн бұрын
30年間以上前に日本は電子技術を捨てたのに何をいまさら。技術者を使い捨てにしてきた日本企業経営者と政府。
@kohta1618
@kohta1618 13 күн бұрын
日本の技術者が開発した技術を経営に活かせない経営者たち。フラッシュメモリー、有機EL、などなど。要素技術を作っても製品には活かせず、結局は安く売り払ってしまった。
@signifiantsignifie7535
@signifiantsignifie7535 16 күн бұрын
要は国際競争に負けたんだよ。
@user-kz5xj4cp4d
@user-kz5xj4cp4d 20 күн бұрын
技術者を厚遇しないからだよ。 あと、スパイ防止法を早く成立させろよ。 キオクシアも絶対にシャープのようにさせてたはダメ。
@cationanion4439
@cationanion4439 19 күн бұрын
キオクシアも既に海外資本だけど…
@teamilk4207
@teamilk4207 20 күн бұрын
科学技術力よりも投資技術力が足りなかった。
@jiyoungjung4824
@jiyoungjung4824 12 күн бұрын
技術面で完敗なの
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 11 күн бұрын
枯れた技術が後進に移り行くだけ
@zouzou9678
@zouzou9678 20 күн бұрын
技術者を叩き売りしちゃったから
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 20 күн бұрын
海外は優秀な技術者が少ないから多額の給料がもらえる。 でも日本にはたくさんいるのであまりもらえないのです。 日本で役立たずの人でも海外では高待遇されるのです。
@zouzou9678
@zouzou9678 19 күн бұрын
あっちだと豪邸に運転手付きで高給だからね。日本で働くのがアホらしくなるのは当たり前
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 19 күн бұрын
正論だけで日が暮れる日本。
@jamesmillerjo
@jamesmillerjo 16 күн бұрын
@@user-uy3lx5nh3h それではもっと技術者を外に出してしまっても問題ないね! 楽しい!
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 20 күн бұрын
王将の社長がチラシ配りのバイトに現金で千円やってた 射殺されましたけど
@mitukan11
@mitukan11 18 күн бұрын
中国の液晶モニタ本体も価格が暴落してるからこれじゃ儲からないよね
@aiueo-oy9gr
@aiueo-oy9gr 20 күн бұрын
日本人は変化を嫌いますからね。ライドシェアとかマイナンバーも兎に角変化がヤダヤダと暴れるのでシャープだけの問題ではなく日本人全体の問題かと。
@nidabo-rider
@nidabo-rider 20 күн бұрын
ですよね、私もあなたもそうですよね(笑)
@yoshiito2441
@yoshiito2441 19 күн бұрын
そのとうり、でも結局はそれをやらざる負えなくなり後手後手に回り世界から遅れる。若者はどんどん世界にでていくべきだし、老人は早く一線から退くべき、
@aiueo-oy9gr
@aiueo-oy9gr 18 күн бұрын
@@nidabo-rider そうなんです。不安遺伝子っていうんですかね?
@nidabo-rider
@nidabo-rider 18 күн бұрын
@@aiueo-oy9gr ですかねぇ。 文化、国民性が関係していると思います。
@sada97
@sada97 14 күн бұрын
外国人に日本の会社が買われたりするとロクなことにはならんよ!
@kunntyannA
@kunntyannA 20 күн бұрын
ミサイルか砲弾の工場にしましょう
@user-vn7mh6ex3l
@user-vn7mh6ex3l 20 күн бұрын
日本は昔から同じだよ。軍隊でも兵は優秀だが将軍が無能だったからね。 日本の教育システムに問題あるんじゃ無いかな?日本の最高学府は東大。ただそもそも東大って優秀な役人養成する大学で日本企業って、右へ倣えじゃ無いが公務員的な企業が多い。 京大にしても優秀な科学者が出るが、マネージャーでは無い。 そろそろ日本も優秀な人の定期を考え直した方が良いのでは無いか? いつまでも東大京大がNo.1、No.2で無く他の大学が違う教育方式教育システムで東大京大を抜き去り日本の最高学府になる位のダイナニズムを期待したいが、そうなる前に優秀な人は海外に流出するだろう。
@hebereke000
@hebereke000 17 күн бұрын
シャープも外資じゃん。
@user-tp5zi1bt7l
@user-tp5zi1bt7l 19 күн бұрын
傲慢でいたのと、LINEで情報バリバリ取られて踏んだり蹴ったり❗😅
@kkaz8016
@kkaz8016 18 күн бұрын
建設当時、韓国や台湾がやってるのにパネルの大型化に対応した大規模投資や技術漏洩対策をしないから負けると言われていた事を全てやった工場、それでも負けたのなら、もうどうしようもない
@904hire
@904hire 20 күн бұрын
もはや、シャープは「液晶」ではなく「マスク」でお世話になっているほど、未だにシャープのマスクを愛用しております😷
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm 18 күн бұрын
単純に、付加価値のない8割の国民を救うのに、中央銀行が株を買いまくる禁じ手を使って、わずかの夢(新築や新車やキャンプブーム等)を長年与えたけど、結局は現実をうすうす見るほかなく、これから10年程度続くのは、ゆっくりじわじわ貧しくなるってことだ。っま、夢を与えたのが大きな間違い。富裕層は超夢見れましたが、これからも見れます。それが自民党の政策です。
@n0y243
@n0y243 20 күн бұрын
別に線幅が3nmというわけではないけどな。
@hebereke000
@hebereke000 17 күн бұрын
大阪の経済政策の失敗。カジノなんか博打に全力なんて、最低。
@ryota2298
@ryota2298 20 күн бұрын
取材力が浅い。日本がディスプレイ産業と人材を捨てると決めたのは昨年のJOLEDで鮮明になったはず。
@mogela2875
@mogela2875 19 күн бұрын
技術は叩き売っても魂は売りたくない・・・本気でそう思うのなら閉鎖しないんですよ うちの業界もそうだけど技術者大事と言うけれど本気で重用しようとする企業は本当に無いですからね
@tuk6581
@tuk6581 19 күн бұрын
都合のいい時だけ日本の技術がとかいって自己肯定感を高める材料にされるだけで文系と感情の国ですよね・・ コメント欄にもいるけど給料の高いところに行かれて(当たり前)売国、金の亡者扱いされるし。 まあもう先端技術は多くの分野で手遅れでむしろ高い金払って来てもらう側になっているのでは無いでしょうか。資源のない国でスキルのある人材を育ててこなかったツケはあまりにも大きい。
@iroirochannel
@iroirochannel 17 күн бұрын
維新になってから大阪の製造業は衰退しっぱなし 観光だけでどうやって食ってくの?
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 12 күн бұрын
バクチがあるさ
@HongZhe0108
@HongZhe0108 5 күн бұрын
TSMC也會去大阪開最先進工場,新聞一直都有在報的吧?
@yano6916
@yano6916 20 күн бұрын
昔は液晶テレビで世界の注目を浴びていたのに…
@joek254
@joek254 2 күн бұрын
浴びてないよ、元々世界では全然売れてなかった
@etnw334
@etnw334 17 күн бұрын
今現役バリバリの30代はゆとり世代やぞ 勝負はしません皆一緒に金メダル世代 最先端技術で勝ちたいとか無いから
@BakchosDfender
@BakchosDfender 17 күн бұрын
隣りの国で過大に儲けられると言う夢に走った国策と経済界。
@user-ux2zk3gk2r
@user-ux2zk3gk2r 20 күн бұрын
行政と税金の話でもめたのがけっこうキツかったのでは。
@user-te9oc9py3e
@user-te9oc9py3e 14 күн бұрын
堺のあんなでっかい工場 どうしたの? あの工場 広いし いっぱい働いてるよ
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 20 күн бұрын
円安でもこのザマ。
@socks_cat356
@socks_cat356 20 күн бұрын
技術者にとって円安ほど売国になる
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 20 күн бұрын
シャープが日本の全てと思っていそうですね。 あんたら韓国と違って日本は優秀な企業がたくさんあります。
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 19 күн бұрын
円安って技術は育ちにくいからね! 円安に依存して技術革新やイノベーションを怠りますから。 簡単に言えばぬるま湯に浸かってるのと同じです、日本のものを安売りしてる訳ですから。 逆に円高だと価格的に厳しいけど、高くても買って貰えるように企業努力しますよね。
@kaikai4294
@kaikai4294 19 күн бұрын
@@user-uy3lx5nh3h もう車くらいしか残ってないよ。時価総額ランキングで見ても中国は強いし、韓国は企業数だけで言えば日本より多い。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 18 күн бұрын
日本の内需率が高いのは誰でも知っているでしょう。主要国ではアメリカについで2位です。 それはいろんなものを日本で作っているという証拠です。 会社や公共施設のものは殆どが国産。 日本ではそれが普通だけど海外はそうではない。 韓国は作れないものだらけなので輸入頼みなんです。 だからその分たくさん輸出しないといけないのです。 色々作っていそうな中国でも日本より低いです。 日本の電気の使用量は家庭用が3割、業務用が7割です。 つまり業務用の機器も多いということです。 安売り競争の家電は儲からないので、利益率が高い業務用に移行している企業もあります。 韓国が誇るサムスンも家電の利益はわずかしかありません。 世界で売れている?とか言っていても家電だけじゃ全然やっていけないのです。 なので日本メーカーの生活家電は基本的に日本向けで海外ではあまり売らない。
@mashiro_mitsumine
@mashiro_mitsumine 20 күн бұрын
コストカットで売れるようにするために人員を削減した結果がご覧の有様だよ
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm 18 күн бұрын
日米地位協定 半導体編 による影響ですね? わかります。
@jun2masa558
@jun2masa558 14 күн бұрын
高岡さんいつもわかり易い
@user-uo5hk3kf7y
@user-uo5hk3kf7y 12 күн бұрын
亀山工場で止めておけば良かったのに、今でも亀山モデルのテレビは故障ジラズですよ。インチあたり1万円で購入しましたよ。
@hougen968
@hougen968 20 күн бұрын
テレビの販売台数が2000年代の半分くらい 視聴者が減ればまだまだ淘汰があるんじゃないですかね
@user-vz4lp5jw9w
@user-vz4lp5jw9w 20 күн бұрын
社員を、大切にしない結果が日本を衰退させていると思います。政府も危機感持っていますか
@ci-fn5si
@ci-fn5si 20 күн бұрын
シャープに限らず、日本のどこの組織も質が落ちてきている。今の日本の中で景気のいい業界はほとんどない。
@yoshinorihashimoto8960
@yoshinorihashimoto8960 20 күн бұрын
私が働いていた会社がLGとサムスンとBOEに機械運んでた。
@koneko_chan_w
@koneko_chan_w 20 күн бұрын
国からの補助金は返してもらってね😽
@user-ls6bx3mi8n
@user-ls6bx3mi8n 20 күн бұрын
国が産業を守らなかったのがすべて。 そもそも外資に買われた時点でこんな結末は予想できた。
@user-td5qm2sr1y
@user-td5qm2sr1y 20 күн бұрын
2008年の就職活動時代は、松下電器に次ぐレベルの憧れの就職先だったことを思い出す。 日本は技術大国ではなくなった気がする。ちなみに家のテレビは亀山モデルのステッカー が未だ貼ってあります。
@zcc0130
@zcc0130 15 күн бұрын
松下の沈下も激しいですよ。
@user-xg7jm9cc6q
@user-xg7jm9cc6q 17 күн бұрын
清々しいほどの大失敗
@asaichban9842
@asaichban9842 19 күн бұрын
木を見て森を見ない 見ようともしない日本人 経営者も社員も 現状維持ができればいいというぬるま湯に浸かって 冒険しなくなりましたからね
@manbowmasa
@manbowmasa 20 күн бұрын
日本の技術者?
@west3455
@west3455 20 күн бұрын
LGディスプレイも赤字だよね。誰でも作れる技術になればより安い所に仕事はいく。中国はどうなんだろう、まともに給料払って液晶テレビ作っているのか、搾取で作らているのか行ってみないと分からない。
@yuzoaloha
@yuzoaloha 19 күн бұрын
時代ってそんなもの。
@MODERN-ART-SENPAI
@MODERN-ART-SENPAI 18 күн бұрын
予想通りすぎる動きで草
@user-ft3xj3kj4e
@user-ft3xj3kj4e 20 күн бұрын
国策としてどれだけ国が企業をバックアップできるか、中国と韓国は死ぬほど企業にお金を渡してバックアップし技術開発、人材投資し 安くて高品質なものを作った。日本は一企業で工場は作ったが国がお金を出さなかったため技術投資、人材投資があまりできずに価格競争力で負けた 今の日本の半導体へのバックアップと比べれば当時の日本は液晶なんてどうでもいいと思ってたのでしょう
@user-vx2tc5bw1q
@user-vx2tc5bw1q 20 күн бұрын
いろいろ提案力があった企業なのに、どこか驕りがあったのかな。こんご、知的財産権の徹底防御が日本企業には必要。
@nawmysteriousactivity2430
@nawmysteriousactivity2430 2 күн бұрын
技術衰退の要因としては日本の政治家と経団連温存主義並びに特許関連の法制度が昭和で永続的停滞と旧態依然で非能率ではなかろうか? 特許を申請して20年と30年も経過しても受理されない困り果てる企業と個人もいるのが痛ましい。結局は、技術者の憤怒と国外へ転職と移住を目的とした人材流出と国籍棄権する深刻な問題ではなかろうか?
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 12 күн бұрын
電機の某変圧器メーカーは日本から全面的に韓国に移転して、修理もわざわざ韓国に送るって聞いたよ
@ktdws9069
@ktdws9069 16 күн бұрын
大学入試でまだ古文漢文やってる。どうにかしてますこの国は。
@usapyon00
@usapyon00 17 күн бұрын
なんで日本の液晶テレビは厚くて重いんだろうと思ってた。韓国製は薄くて軽くて安いんだからしょうがないよ。「盛者必衰の理をあらわす」学校で習ったとおりだった日本家電メーカー
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 18 күн бұрын
テレビなんか見ないからね。
@user-oe3gl2ud3l
@user-oe3gl2ud3l 20 сағат бұрын
有機ELに需要が移るのを捉えられず、とにかく液晶のクオリティを上げれば買ってくれるだろうと全くマーケティングをしなかった結果
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f 8 күн бұрын
国立大学の学費値上げだと〜 日本は終わりだなぁ〜。
@hyakuman8789
@hyakuman8789 13 күн бұрын
この会社、鴻海本体の赤字を付け替えられて押し付けられたのでしたよね、
@user-xk1nv8go2f
@user-xk1nv8go2f 13 күн бұрын
新しい技術、投資にはお金が掛かるので、投資分を回収するまで5-6年は赤字です。 5-6年は技術をコピーされないようにしないと、倒産するのは明らか。  製品の中身は分解すればわかるので、作り方を教えないことが重要。
@dogtea1296
@dogtea1296 20 күн бұрын
そもそも液晶パネルは政府の支援を受けた中韓企業によって正常な市場競争ができない状況だった。一企業が国相手に戦ってるようなものである。
@tetsuo6195
@tetsuo6195 20 күн бұрын
横浜には30年以上前からサムソンの研究所がありますが採用は全て中途採用のみです。つまり合法的にスパイ活動をしているのです。日本の技術流失を防ぐには技術者の雇用を守るための法律を整備すべきです。例えば教員として優先的に採用するとかです。
@user-ec3pt5zb7h
@user-ec3pt5zb7h 20 күн бұрын
まだスパイうんたら言ってるの?
@yumeno2008
@yumeno2008 15 күн бұрын
技術中華に売り渡したのに今さら手遅れ
@user-tb2ps5pn6t
@user-tb2ps5pn6t 13 күн бұрын
液晶は資本さえあれば最新設備買い揃えれば作れる時代になったのだ。半導体も同様なので中国向け禁輸にしたのだよ。
@kazumaki5103
@kazumaki5103 18 күн бұрын
40、50型くらいまでなら中、韓メーカーでも見られますが、それ以上だとやはり、日本のメーカーの映像美にはかないませんよ❗ なので、数十万数百万の買い物を何とも思わないお金持ちは日本のメーカーですよ。 数千万の高級外車に乗って、庶民的な生活をしてる似非金持ちは中、韓の物でも満足してそうですね💦 60型以上の大画面でも安いですからね❗
@MegaMimimix
@MegaMimimix 20 күн бұрын
シャープの公式垢見ればわかる あれに1兆円投資した末路だよ
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n 20 күн бұрын
業務用モニターやpc、モバイル端末に特化するんじゃないの?
@user-xh2je9uk2l
@user-xh2je9uk2l 17 күн бұрын
液晶パネルの生産は、中国での生産増強してますね❗そして日本へ輸出しますね
@user-jr3gx8js8l
@user-jr3gx8js8l 20 күн бұрын
半導体関連でTSMCの話しするのは結構だけどラピダスは?あちらは純国産だよね?どうしてそっちを紹介しないんだ?
@Lee-ym8dn
@Lee-ym8dn 20 күн бұрын
敵は本能寺にあり、気づかない限り衰退が止まらない
@t2y45
@t2y45 19 күн бұрын
100の性能で100の価格で売っているものを90の性能で80で売ったら、世界はどちらを買いますか?って話のように思います。日本に足りないのはコスパフォの概念かなー。ってのも古い話で今や95の性能を90で売っているもんなー。99の性能を98で売るとこまでは行きますよね。100の性能になったその先はどうなるんでしょうかね?
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 20 күн бұрын
技術ばかりに囚われて変な方向にいった結果ですね! そして日本は経営に力を入れないし経営者の給料が安いから優秀な経営者が育たないし海外から優秀な人を呼ぶ事もできない😢
@user-vq1sv3bk5s
@user-vq1sv3bk5s 20 күн бұрын
人間は最先端好きだからな
@user-gk4in2fc6g
@user-gk4in2fc6g 17 күн бұрын
そういや堺東駅から堺市駅経由でシャープの工場までLRT走らせるとか夢のある話もあったね~(´;ω;`)ウゥゥ。
@PMX-003the-OII
@PMX-003the-OII 14 күн бұрын
シャープと言えば、ツインファミコン!
@user-og3pq2eu7h
@user-og3pq2eu7h 20 күн бұрын
ネガティブな内容はよく見られるって本当なんだ
@takutakuma4625
@takutakuma4625 20 күн бұрын
人の不幸は蜜の味って人が興味を持つ物を的確に表したことわざがありますからね。
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 19 күн бұрын
いや流石に日本すごいとか持ち上げる系の動画の方が全然みられてますよ!
@bbnokoya
@bbnokoya 17 күн бұрын
TMCSとラビダスで吸収すれば良いやん
@kasumiogawa4042
@kasumiogawa4042 19 күн бұрын
シャープが液晶工場閉鎖。 国内ディスプレイ生産ゼロは有事の危機 {深田萌絵)
@yuuyuu7014
@yuuyuu7014 17 күн бұрын
円高とアメリカとの貿易摩擦に負けた日本の技術。そして、経営者は技術者を大事にしなかったから日本の技術者はゴッソリ他国に引き抜かれた。教訓は得たと思う。
@ym-sk2sd
@ym-sk2sd 10 күн бұрын
去年の9月に転職してよかった。
@km5054
@km5054 17 күн бұрын
立派な巨大画面のTV より モバイル画面の ス  マ  ホ  でした
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 19 күн бұрын
自分たちがすごいと言ってるだけで大した技術じゃなかったんだよ
@user-yw1xf7em7c
@user-yw1xf7em7c 7 күн бұрын
技術者の流出はもっと前からあったでしょう。 それは企業や国が対価で評価しないから 青色LEDの時も話題になったはず。 それで隣国にもっていかれて、結局日本の経済を脅かすはめになった。 時代についていけなかった先輩方経営者の問題でしょうね。
@user-xf2gk4fr7c
@user-xf2gk4fr7c 19 күн бұрын
台湾のTSMCは1ナノに成功しています。
@user-wr4jk2nu9s
@user-wr4jk2nu9s 8 күн бұрын
敵が多いぐらいが本物じゃないのか?
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 8 күн бұрын
「配線の間隔がナノメートル」で出してる説明用の絵が間違ってて日本終わったと思った
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 18 күн бұрын
シャープも外国資本やん今は。
@cl5fp
@cl5fp 12 күн бұрын
2021-2022年マスコミ業界成長率-7.1%が謎の上から目線で解説
@piyo2108
@piyo2108 9 күн бұрын
申し訳ないがシャープは企業体質がアレ。バブル体質で育った社員たちが今も抜け出せて無い!
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 3 күн бұрын
やつれてきたななぁって感じ、
@riwai4
@riwai4 20 күн бұрын
懐かしいフレーム組み立てたな
@user-bd7gc5mt2l
@user-bd7gc5mt2l 17 күн бұрын
ノーターリンの経営者が自社の開発技術を無償で教えたの K国とC国にね 当然の結実
@user-jm8zh1uj5p
@user-jm8zh1uj5p 14 күн бұрын
日本人経営者はプライド高すぎて使いもんにならん
@hiro16231105
@hiro16231105 20 күн бұрын
シャープ兄弟⋯❤(^_^)v  カナダ出身のプロレスラー いたなぁ❤(⌒-⌒;💦
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
100❤️ #shorts #construction #mizumayuuki
00:18
MY💝No War🤝
Рет қаралды 20 МЛН
Joven bailarín noquea a ladrón de un golpe #nmas #shorts
00:17
She’s Giving Birth in Class…?
00:21
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 9 МЛН
【ファームハイライト】6月4日 vs中日
4:10
福岡ソフトバンクホークス公式
Рет қаралды 30 М.
車の謎ナンバーが激増中!?“358”大調査【シリタカ!】
8:35
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17