タマホームが37億円の赤字!2025年、住宅業界の大倒産時代が幕開けか?…財務のプロが解説します。

  Рет қаралды 590,011

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

Күн бұрын

Пікірлер: 413
@datu-sugawara
@datu-sugawara 8 күн бұрын
住宅は国内需要の縮小が目に見えているので、ある意味戦略は立てやすいかもしれないですね。 各ハウスメーカーの今後の戦略に注目です。 今回の動画の感想や他の質問がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
@EEE-vs7ls
@EEE-vs7ls 8 күн бұрын
家の目の前に路駐しても、迷惑がかからない、家の敷地には、車が4台以上、畑、花壇つき、こんな家がこれからは流行る。 車2台しかとめれない、隣の家とは薄い塀一枚、こんな集合住宅は時代遅れでしょう
@古澤和也-l8b
@古澤和也-l8b 6 күн бұрын
建売も注文住宅もどこも駄目ですよ 関東の北は全滅です 南もだいぶ減りました 何故かアパートが 建ってますが たぶんこちらも駄目になるでしょう
@干瓢〆郎
@干瓢〆郎 8 күн бұрын
自分、3年前に戸建メインの不動産業界から身を引いた者です。 不動産を購入する人目線で書きます。 15年くらい前までは、住宅ローンを組めば賃貸家賃と同等の返済でした。旦那さん1人の力で住宅ローンを組みやすかった時代でした。 ただ、それから様々な情勢により不動産価格が高騰して、現在は旦那さん1人の力で住宅ローンを組める家庭はごく少数だと思います。もちろん賃貸家賃よりも月々の支払いが上がります。 加えて、若い人達は不動産を購入する事に憧れを抱かなくなったと思います。車も一緒だと思います。 要は、不動産購入が現実的ではないのです。 この現象が改善出来ない限り、売買をメインしてる不動産会社は軒並み下がるだけだと思います。
@byname4598
@byname4598 8 күн бұрын
同じグレード、立地で賃貸の家賃以上は99%ありえない 普通に考えてローン利息も事業用の方が高いし利益載せるわけで。 一方住宅ローン控除もある事も考えたらわかるはず
@toshimoki8743
@toshimoki8743 8 күн бұрын
埼玉県南東部の地域です。東京の大手町まで概ね1時間で通勤可能な地域で、戸建分譲住宅が、土地100㎡、建坪90㎡で4000万円~4500万円。 一体、買える人はどんな人?
@mrt2093
@mrt2093 7 күн бұрын
今の若い世代はなにより安さを重視する 古いアパートマンションが比較的人気らしいよ 家賃が安いから あとは中古住宅も
@anan1919
@anan1919 7 күн бұрын
税金がっぽり取られて、物価も上がって、家なんて買えないよなぁ…、子ども産むのもままならなくなってるってことにも通づると思う。聞いてるか?政府のお偉いさんよぉ…
@どり-c9j
@どり-c9j 6 күн бұрын
​@@toshimoki8743 大阪と意外と変わらないんですね!
@利恵-x1l
@利恵-x1l 8 күн бұрын
住んでるところは田舎ですがコロナ前はあちらこちらで新築住宅がバンバン建っていましたが、こんなに住宅メーカーが増えているのに最近はあまり建っていないように感じていました。タマホームだけでなく他の住宅メーカーも潰れ出すのでは❓と感じています。
@マーチ-q9v
@マーチ-q9v 8 күн бұрын
地方ですが建売は販売価格が数年前の20%以上上がっている感じでローン金利も上がっていくし家を建てるのは大変になっていくでしょうね。
@user-wm5iy9hh8v
@user-wm5iy9hh8v 8 күн бұрын
タマホームに限らず建売、ローコスト系は2025年から始まる新基準の影響でもっと売り上げ下がると思います 部材の高騰、人件費の高騰、働き方改革による生産性の悪化、新基準によりる建築コスト上昇でさらに建築費用は上がります 給料は上がらないのに税金、ローン金利、建築費用は上がりじゃ、なかなか買えないですよ
@akinya0711
@akinya0711 8 күн бұрын
タマホームは在来工法だからね。 工業化住宅は工場で作ったものを運んできて現場でボルトどめするのが基本だし、ツーバイフォーも工場で作った壁面同士を組むのだから現場は比較的簡易。 タマホームはそれなりの技術を持った大工を使わないと建たないのに、ローコストを謳うのだから儲かるわけない。資材だけでなく人手不足と賃金高騰が大きいよね。
@angeleslos6768
@angeleslos6768 8 күн бұрын
物価高、人件費高。 住宅ローン控除の改悪。 今後、働き方改革による職人への影響。 職人の高齢化。 いいニュースがひとつもない。
@fujix1971
@fujix1971 8 күн бұрын
ローンを組むときの変動金利の上昇見込みもあって、その様子見もあるかもね。
@ikkihenricksen5236
@ikkihenricksen5236 5 күн бұрын
様子見してても物価や人件費は上がる一方、そして金利も…
@hidetchiyo
@hidetchiyo 8 күн бұрын
政府と日銀の円安政策によって、物価が上昇して建設コストも上昇し、一般市民にはマイホームが手が出せなくなっています。 円安で株価や地価が上昇しているので、今一番儲かっているのは、株や土地を持っている富裕層です。
@gt-r6603
@gt-r6603 8 күн бұрын
元々一般市民が家賃と同額のローンでマイホーム買えた事が異常なのでは?
@ruta999
@ruta999 8 күн бұрын
タマホームは利益より販売戸数NO.1をづっと目標にしています。要は利益率より販売戸数 資材と人件費あがるとすぐ利益なくなる
@yokohamakyoto723
@yokohamakyoto723 8 күн бұрын
私は昨年、注文住宅を建てましたが、タマホームのレベルのプラスチッキーなしつらえなら、地元の工務店の中でもお高めの自然素材の方がマシ、と思いました。
@ikasuki2244
@ikasuki2244 8 күн бұрын
取引先の銀行との会話で、最近住宅ローン審査が通らない人が増えたと言っていました。資材高騰と地価上昇で益々厳しくなるかと。因みに住宅基礎で使われる生コンの単価が来年春以降から立米辺り16,000円から24,000円に値上がりします。中小住宅デベロッパーは終焉を迎えるかと。
@fgmanscot7127
@fgmanscot7127 8 күн бұрын
1人暮らし用に平屋を建築中です。30代中盤です。
@はち-n3m
@はち-n3m 7 күн бұрын
平屋良いですね! 先々の事を考えると平屋は最強だと思っています
@anan1919
@anan1919 7 күн бұрын
最近平屋人気だよね~、老後考えると…
@はち-n3m
@はち-n3m 6 күн бұрын
@@anan1919 さん 戸建てだと加齢と共に2階に上がるのが辛くなるみたいです 実家の両親は1階のみで事足りるみたいで2階は物置になってます😅
@iiiaaa8965
@iiiaaa8965 6 күн бұрын
私も一人暮らしで平屋を建てたいです。
@ikkihenricksen5236
@ikkihenricksen5236 5 күн бұрын
我が家も老後を考え平屋にしようとしたら、同じ床面積だと2階建ての方が安いのね。 あとは補助金レベルにする為に太陽光載せるとなると、今は回りに家が無くても、将来的に2階建て建てられる懸念から2階建てを選択しました。
@YUTA-b4i
@YUTA-b4i 8 күн бұрын
ミシロさんの受け答えは、いつも素敵で勉強になります。 私は、25年大工をやっています。 ハウスメーカーの仕事はあまり請けた事はないですが… 職人に払うお金は減額してほいくないですね。 減額になったら、どうゆう仕事するのか… ほとんどの人は同じ考えになるんじゃないでしょうか…
@keni1727
@keni1727 8 күн бұрын
こういう人がいるから、工場で作られる鉄骨がいいなって
@asaka7050
@asaka7050 8 күн бұрын
鉄骨使ったって、最後はコンパネはったり、材料はったり、大工さんの仕事です。 やっつけ仕事になるってだけです。丁寧にはやれない。
@ikkihenricksen5236
@ikkihenricksen5236 5 күн бұрын
越してきたばかりで、地元の工務店さんの善し悪しはわからないので、まあ最低限の事はするだろうとハウスメーカーに頼みました。 ただ上棟式の時に、金品は大工さんに払わないよう言われました。 いろんな事情があるんだろうけど、正直これだと職人は気持ち入らないんだろうなと思いました。
@rythemsmoocipon7222
@rythemsmoocipon7222 8 күн бұрын
来年に建築基準法改正と 省エネ住宅規制 を避けるために、建てすぎて売れない。
@しんさま-q2e
@しんさま-q2e 8 күн бұрын
中古住宅が溢れまくってるとこへ家を建てる 人口が減少してるんだから基本的に事業を縮小しないとそりゃあ 売上 増えるわけないんだよ
@knishikawa1417
@knishikawa1417 8 күн бұрын
私は3年前に家を建てまして、色んなハウスメーカーへ足を運んで話を聞いてきました。 タマホームは2店舗行きましたが、行けばなぜ業績不振になったのかすぐ解ります。 営業マンのレベルの低さ、知識不足は群を抜いてると感じました。 行けば解ります。
@にこぽん-w4o
@にこぽん-w4o 8 күн бұрын
菅原さんの著名企業・決算分析は、毎回、楽しみながら詳しく見れるので素晴らしい! 今後も、話題や注目の企業の分析を期待しています。 (IT企業で言えばメルカリやタイミーやDeNAなど)
@nanakulihayato
@nanakulihayato 8 күн бұрын
タマホームで家建ててから10年になります。 正直買って良かったです。だって大手の値段は高い!! タマホームでも快適だし、注文だったからまあまあ満足だし、今のところ大した不満はありません。 ただ営業さんはダメだった。営業は良くない。でも、担当してくれた現場監督さんは最強だった! 今でも感謝してます。 私のように年収低めの人の希望の光!😊タマホーム、がんばれ!
@akibon777
@akibon777 8 күн бұрын
私も7年前にタマホームで建てました 他社が坪100万円近かったのにタマでは50万円台でした 営業担当・現場担当それぞれ多少難がありましたが、自分でしっかり調べれば何とか対応出来ると思います バブル期にも地元工務店の建売購入しましたが、後悔しかありませんでした 今は、タマホームでもずいぶん高くなっているようで、7年前に建てて良かったと思います
@けんちん47
@けんちん47 5 күн бұрын
タマホームは15年点検ってありますか? 大手のハウスメーカーで建てましたが、15年点検で外壁、屋根の塗りなおしで、さらに15年の保証は付きましたが、地方で中古の戸建てが買えるほど高かったです。
@nanakulihayato
@nanakulihayato 4 күн бұрын
@@けんちん47 タマホームでは確か10年点検までが基本だった(かな?)と思います。 我が家では買ってから半年→一年→三年点検まではやってましたが、五年点検は来なかったです。 多分、10年点検は来ないと思います。 タマホームもオプションで延長保証があったと思いますが、我が家は10年にしてます。 メーカー提携業者にお願いするとお値段高くなるかと思いますが、別の業者に頼むのも勇気がいりますね。 マイホームは税金、リホームとか色々お金かかりますが、これからも大切にしてあげてくださいね。
@nanakulihayato
@nanakulihayato 4 күн бұрын
@@akibon777 タマホームで建てられたんですね。 我が家でも坪単価50万か60万円いかない位だったです。 住んでみて以前の賃貸より格段に断熱が効いていて驚きました。高熱費も結構下がったので、今思えばもう少し金額あげてメーターモジュールでシャッターは全て電動で収納増やしておけは良かったと後悔しております。 結局家を建築するのはタマホーム自体ではなく、地元の提携業者なので今回は腕の良い人達に家を作ってもらえたと感謝してます。 もし、また家を建てる時があったら、もう一度最強現場監督さんにお願いしたいです。 因みに外構は知り合いの業者に頼みましたが、見事にズッコケました。 やっぱ、ハウスメーカー提携業者に頼むべきだったと思う日々です。 これからも素敵なマイホームで、楽しく良い思い出を沢山作ってくださいね。
@akibon777
@akibon777 4 күн бұрын
返信ありがとうございます うちの場合は、電動シャッター8箇所と床暖房12畳分を無償で付けて頂けてラッキーでした 夏も冬も快適です
@グレートバリアリーフ-g4e
@グレートバリアリーフ-g4e 8 күн бұрын
タマホームの業績悪化のテーマで、私事ですが、今、建築学科の学生をしている息子が、設計をしたいけど、ゼネコンでの就職は大学院出じゃないと、求人ないが、ハウスメーカーの設計なら、学部卒でも、設計士として、採用あると先生から聞き、大学院まで行くのを、諦めつつあり(現在大学1年生)、この先、少子化で、個人住宅は先細りでしかない状況が目に見えていて、公共事業や企業から受注できるゼネコンに入社する方が良いだろな…と、先生の動画見ながら、現実と向き合ういい機会になりました。 設計にたずさわたい。というこだわりを強く持つ我が子のやる気を摘み取るのもできないし、しかし、今もこの先も、厳しいであろう業界に、送り込まれる子の背中を応援&資金面のバックアップをしながらも、微妙な気持ちでおります。 動画に対するコメントでなくて、申し訳ありません。 菅原先生、いつも、聞き流しさせてもらってますが、たまに、画面も見ると、字がお綺麗ですね😊
@fujix1971
@fujix1971 8 күн бұрын
@@グレートバリアリーフ-g4e ゼネコンでも地方や中小になると自分が現場に出る羽目になる所もある。ほぼ現場監督。 ハウスメーカーの設計だと型式認証の枠の範囲内での自由度の無い仕事を延々することになる。 それが嫌で辞める人も居るのでよくよく見聞きしてから選ぶことをお勧めする。
@KS-zc9fs
@KS-zc9fs 8 күн бұрын
そうやって現場を低く見る様な人は物作りに携わらない方が良いでしょうね。
@kenkoukazokumaru
@kenkoukazokumaru 8 күн бұрын
@@KS-zc9fsどの辺が現場低く見ているとなるのか興味心から説明願いたい
@fujix1971
@fujix1971 8 күн бұрын
@@KS-zc9fs まあ設計士として現場に足を運ぶのは良いことだと思うけど、「設計士として入ったのに現場監督もやらされる」じゃ意味が違うと思うんだ。 現場に目覚めて職人になった人もいるから、それは個人の自由。
@mattsun1900
@mattsun1900 6 күн бұрын
潰れないのでいくなら、大和ハウスがおすすめです。大和ハウスは戸建以外もかなりやってますよ。調べてみてください
@qf9vd9nc9q
@qf9vd9nc9q 3 күн бұрын
10年前に建てましたが全くなんの問題も無い。 職人さんの腕が秀逸だったからそれが全て。 安かろう悪かろうだろって当時は思ってたけど、今満足感じてるのは想定外だった。 今から建てる事考えたらマジで早く建てておいて良かったわ。
@asaka7050
@asaka7050 8 күн бұрын
田舎に引っ越したいとここ数ヶ月毎日中古住宅探しています。 田舎で新築、建売物件が売れ残りが10棟のうち1,2棟が1年経っても売れ残りとかよく見ます。 土地の値段が首都圏近郊でも上がってきて、ちょっとバブル化しています。 金をかけたすばらしい材料を使った中古住宅が土地の値段だけの金額でたくさん出ていて、上手なリフォームをしている販売業者・不動産業者はデベロッパーよりもうまくやってますね。
@あおいです-x5z
@あおいです-x5z 8 күн бұрын
富山県のタマホームで10年前に注文住宅を建てましたが、腹が立つ事ばかりです。 外構工事、外壁塗装も相見積りすると明らかに高いです! あと、15年間外壁は保証しますと言っておきながら、問題が発生すると凍害ですので、保証はできませんの一点張り…当時のパンフレットを見せるように言ってもないの一点張り😮 クラックも建てたときから5箇所で発生!しかし、問題ないの一点張り😮😮10年後、このクラックは能登半島地震で起きたことにして火災保険で直してもいいように思いますとか言ってきたり…😮😮😮 2度と関わりたくないハウスメーカーでした。
@hoshikoumutenn
@hoshikoumutenn 8 күн бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。工務店の経営者です。来年度からの法改正で、多くの工務店は淘汰されるでしょうね…法改正により、タマホームなどのローコストメーカーは、新基準を満たすために、寒冷地では今までよりもコストアップになるでしょうね… 一代でここまでの会社にされた、 創業者のパワーは凄いと思います。 どの業界でも人財の確保が急務ですね。😅
@inu-mako
@inu-mako 7 күн бұрын
タマとオープンはマジでやめた方が良いと思う。 現場入った事ある人ならわかると思う。
@yakisoba8218
@yakisoba8218 6 күн бұрын
建築業界で働いているけど、タマはいいイメージないな 安かろう悪かろうって感じ
@madokamiroku
@madokamiroku 6 күн бұрын
タマの現場は酷い、安い職人を使っているから仕事が雑すぎる。 良い仕事する職人は単価高いから。
@inu-mako
@inu-mako 6 күн бұрын
@@yakisoba8218 悪いイメージしかないw
@inu-mako
@inu-mako 6 күн бұрын
@@madokamiroku そう、しっかりした人はしっかりした所に取られてしまうからね。
@k6roadbikers
@k6roadbikers 6 күн бұрын
そう言う噂が回り回っての業績不振では?🐕️
@taka7218
@taka7218 8 күн бұрын
首都圏は戸数が新築マンション40%減の一戸建て14%減のようで首都圏地盤のトコは厳しいです。 東京23区のマンションは金額ベースで7割増しとかの世界なのでそういう物が建てられていれば利益が出たと思います。
@waltz1610
@waltz1610 4 күн бұрын
タマホームの住宅展示場に2回行ったことがありますが、2回とも応対が酷すぎたので二度と行かないことにしました。他の企業ができていてタマホームができていないことの一つなので、従業員への教育が行き届いていないのも大きいと思います。
@leiakane9108
@leiakane9108 8 күн бұрын
勉強になります!ありがとうございます!
@yoheifilmmaker
@yoheifilmmaker 8 күн бұрын
先日、3万円クオカード目当てに行きました。営業マンのレベルは低いなと感じましたよ。
@user-AAAXVVV
@user-AAAXVVV 8 күн бұрын
コロナで資材が上がって、国の補助金政策で断熱性能を上げる為、更に材料費が上がって、 コンクリートは昔から右肩上がり(談合?を疑いたくなる)の価格 コロナ前より1.3〜1.5倍くらい高くなっているけど、価格は抑えているから利益が出にくい。 大手ハウスメーカーは粗利が多いから坪単価が100万円超えてくる 利益が安定しているよね。 タマホームのように安さが売りの家が大して安くない、しかもデザイン、間取りもたいした事ないってなったら 誰がかうのか? 購買層?は? 当たり前だけどね
@jimmymoon9981
@jimmymoon9981 8 күн бұрын
子供が一人だと家を買わないというのは鋭いご指摘ですね。 少子化が今後も進行していく以上、家が売れなくなるのは仕方がないでしょうね。
@オヤジ牛ちゃん
@オヤジ牛ちゃん 7 күн бұрын
一人だけだとコスト的に都内近辺の私立に行かせやすい、じゃ家も学校に近い方がいいね 不便な地域の戸建てよりは… 風が吹けば桶屋的な流れって訳ですか
@protng
@protng 8 күн бұрын
婚姻者数がコロナ前比30%減少そのまんま売上に反映している。ローコスト住宅=若い世代なのでね。 生命保険業界、結婚式場ビジネスなんかも急激に萎んでる。 戸建て分譲事業は減ってない(無理やり増やした)といっても在庫期間が過去に見たことがないくらい伸びてる(業界全体)  共働き前提なので都市中心部のマンションに若い夫婦は選択肢が固定される、飯田他大手もゴリゴリにコスト削ってるから競争力は無くなってる、  家なんて建てるな!が正解だね。
@ラビトス-k7z
@ラビトス-k7z 8 күн бұрын
今年、個人情報の取り扱いで揉めてたイメージ
@まるき-s3h
@まるき-s3h 8 күн бұрын
確か、建築基準法の改正が、来年4月じゃないかな? 省エネ性能、構造計算などの改正らしい。 それにより、住宅会社の手数が増え、建築費も増え、販売価格が高くなる・・・。 これまで通り、タマ、売れるだろうか? (なお、これだけ地震が頻発する中、「地震地域係数」は1981年施行のままだ)
@YasuKanax
@YasuKanax 8 күн бұрын
テレビにいらぬ数のCMを出していたのも悪い! 需要が少なくなってきているのも考慮して経営しないと・・・。 解説ありがとうございます。
@NoLiFacialDesigner
@NoLiFacialDesigner 8 күн бұрын
タマホームは昔から評判悪いですよね。
@ToranomonLiving
@ToranomonLiving 8 күн бұрын
家建ったら社として風俗でお祝いするのでニュースになったけど、せっかくの新築のマージンがそんなのに使われてるも思うと…ね
@necogamisukekiyo
@necogamisukekiyo 8 күн бұрын
うちの隣が10年ほど前にタマホームで立て直しました。一言の挨拶もなく、ぼろぼろのシートで巻いて、工事責任者の名札は出さずじまい。いきなり工事が始まり、夜の10時頃まで投光器に削岩機で工事をおこない、向かいの家に繋がっている電線をうっかり切断し、生活道路に大型車を路駐し続けてほぼ封鎖状態の日々。 近所からの苦情もフル無視だったので、今でも新築するならタマホームだけはやめた方が良い。が、地域の共通認識です。
@玉ちゃん-j3w
@玉ちゃん-j3w 8 күн бұрын
他社のローコスト住宅をコロナ期に建てました。作った大工さんは70歳くらいの方でした。職人さんの高齢化は進んでいると思います。ちなみに、住んでいる家は快適です。
@ブラパン-v1s
@ブラパン-v1s 6 күн бұрын
そんなのどこのメーカーでもあるわ笑
@あんあん-q9b
@あんあん-q9b 4 күн бұрын
タマホーム評判悪いよ ただ知名度とローコストってだけ
@tatatatatatata1997
@tatatatatatata1997 6 күн бұрын
タマホームの下請け大工やってましたけど住宅性能などはコスパいいと思いますよ 職人の腕にもよりますが😅
@anotomonori
@anotomonori 8 күн бұрын
大手も厳しい時代ですね
@hhaya2976
@hhaya2976 8 күн бұрын
ありがとうございます!
@小形友基
@小形友基 8 күн бұрын
元社員ですが数年前もベッコリ下がって危ない危ないと言われてましたが盛り返しました😅 今回もしっかり盛り返してくると思います😂 諸々良い悪いは置いておいて…😅
@naotomo8366
@naotomo8366 8 күн бұрын
10年で耐震、断熱性能がかなり進化してるから、中古物件買うぐらいならローコスト住宅買った方が絶対お得、設備も新しいし。
@AG-ii8lc
@AG-ii8lc 8 күн бұрын
そう考える素人は多いね
@ripeon50
@ripeon50 8 күн бұрын
それはある!去年飯田グループの建売買ったけど、前住んでた古い家にくらべて断熱が桁違いに素晴らしい! プラスチッキーだしこだわりある人は無理かもだけど、こだわりなければ最高です!
@まるき-s3h
@まるき-s3h 8 күн бұрын
パソコン、ケイタイ、スマホの進化を思えばいい。最近はクルマも。 10年もすれば、陳腐化するので、建て替えになるか・・・。 建築関係法令では、省エネなど厳しくなるので、リフォームよりも建て替え? リフォームしても、現行基準に「適合」できない場合もありそう? しかし、それに惑わされてはいけない、「建て替えさせる」官・業界の意図が見え隠れしている。 住宅設備は、更新をして行く必要があり、それに耐えられる家にするか、建て替えをして行くかになるのでは? (EVなどの状況を見ていると、住宅用蓄電池の定期的な更新が気になる。火災も?)
@asaka7050
@asaka7050 8 күн бұрын
@@まるき-s3h スタイロフォームなど断熱材の屋根・床への使用。日本の住宅冬季の寒は、基本的にガラスサッシが問題です。北海道みたいに樹脂サッシかそれでなければ、二重窓にすればかなり部屋の温度は保たれます。海外住みには、セントラルヒーティングのどこでも暖かい、どの部屋でも涼しい快適さになんでにほんはできないのかと疑問を持たれています。標準化していくと費用が抑えられると思います。 日本の住宅で優れているのは、耐震性、トイレと風呂。それだけだと思います。 www.nhk.or.jp/gendai/articles/4739/
@石田幸江-g6r
@石田幸江-g6r 6 күн бұрын
確かにハウスメーカーは競争ですね😅私山口在住者ですが若い人が今親と済まなくなり戸建て住宅に住んでいますね…マンションも次々と😮県庁所在地だからか?マンションはすぐ入居者が😅賃貸か買い取りなのかびっくりする位ですねだからか赤字の会社も増えたら大変ですね😅働き手も高齢化だし😢ヤバイですね😅
@すっち-s4q
@すっち-s4q 8 күн бұрын
売上が伸びると遅れてアフター費用も恐ろしいほど増える。右肩上がりのアフター費用を充分に上回る粗利を確保するのは大変ですね。
@石破くん
@石破くん 8 күн бұрын
ローコストビルダーの客層の融資が通りにくくなってます。それでフラット35にいくんだが長期固定金利の上昇もあり、家賃並みの支払いってのが無理なストーリーになってきてるから。 富裕層は影響ないから積水は、ウハウハです。
@mayazakura_3939
@mayazakura_3939 8 күн бұрын
スガワラさんの動画は本編も非常に有益だが何気におまけも非常に面白い!『一番高いのは…ですよ!』のくだりはめっちゃ笑わせてイタダキヤシタw
@sa-ln9nx
@sa-ln9nx 7 күн бұрын
売上が伸びると固定費も安易に増やしてしまいますが、冷静にバランスをみないとですね。 いつも有益な発信ありがとうございます。
@dysk012
@dysk012 8 күн бұрын
欠陥住宅買うより、土台のしっかりした空き家を購入してリフォームした方が良い感じに出来ますし、安心です😊
@國居久哲
@國居久哲 8 күн бұрын
土台のしっかりした空き家ってどうやって調べるの?どの様な判断基準?
@tomabechi-ippo
@tomabechi-ippo 8 күн бұрын
感覚は人それぞれですけど、赤の他人が住んだ家に住むのは賃貸なら割り切れますが、購入となるときついなーと思います。リフォームしてもね。 私は8年前に注文住宅を建てましたが、(細かい不満は後から出てきましたが)概ね満足しています。 子どもも新築が嬉しそうにしてたのが今でも思い出せます。 もちろん、個人の感想ですよ。
@アノニマス-q3d
@アノニマス-q3d 8 күн бұрын
自分は霊とか念とか信じるタイプなんで他人が住んだ家は怖くて住めない😅
@荒井悠介
@荒井悠介 8 күн бұрын
バブル期の物件は基本的に良いものって聞いたことがある
@埼玉の防水師
@埼玉の防水師 8 күн бұрын
実際入居までのタイムラグ・打ち合わせ等、気ままに待れば出来るのですが 買うと決めたらすぐ欲しいんですよねー。
@いっちゃんの日常
@いっちゃんの日常 8 күн бұрын
自分の周りではタマホームが建ち続けているのでこれは意外でした!都会と田舎でも全然違いますよね、、今日も勉強になりました🙂‍↕️
@kyorochan888
@kyorochan888 8 күн бұрын
タマホームはハウスメーカーのユニクロとどこかで言われてて凄く納得した😅
@ブルーベリーミックス
@ブルーベリーミックス 7 күн бұрын
ミサワホームです。高いけど、快適すぎます。
@嫌いさくらんぼ
@嫌いさくらんぼ 8 күн бұрын
ヘーベルで建物3500万かけて購入しました。ローコストメーカーとまでは言わないけど、正直もっと安いとこで良かったなと思ってます。
@まるき-s3h
@まるき-s3h 8 күн бұрын
「ヘーベリアン」になってしまうと、保守・維持費用までもボッタクリに遭いますよ。原価(外注費)に3割ぐらいは乗せてきます。不労所得です。 <追記>我が家はHハウス築30年、実感なのです。東北の津波、鬼怒川の洪水ありましたね。建物自体には満足してます。ただし100万のUBを200万で見積もってくるなど、腹が立つことが多いです。
@kozy4954
@kozy4954 8 күн бұрын
津波か震災の時、ヘーベルハウスだけ残ってた映像ありませんでしたっけ。私が戸建て建てるなら第一希望はヘーベルハウスですわ。
@フジフジ-n8v
@フジフジ-n8v 8 күн бұрын
鬼怒川決壊の洪水映像かも
@ディープクライ
@ディープクライ 8 күн бұрын
ヘーベルで3500はかなり狭小か内装グレード下げてるよね
@けんちん47
@けんちん47 5 күн бұрын
へーベルは頑強な分、解体時すごいお金かかりますよ。 そういうところにカワグチスタン業者の活躍があるんでしょうけど・・・
@賢治平井-u6p
@賢治平井-u6p 8 күн бұрын
まちにまってました~タマホーム ありがとう ございま~す❣️✨
@円大石
@円大石 7 күн бұрын
子ども1人ですが、のびのび育てたく首都圏で中古戸建フルリノベしました!子どもの人数に加えて、「家」という物への価値観も関係しますよね。「家=幸せな家族のシンボル」という図式が壊れて、よりコスパを求めるようになった人間心理の変化も注目すべき点なのかしら🙄なんだか乾いた世の中になっていっているような…
@anan1919
@anan1919 7 күн бұрын
子ども産む家庭も減ってるもんね。子どもいないなら賃貸でいいやってなる
@円大石
@円大石 7 күн бұрын
@ 賃貸は身軽ですからね、そのメリットもあります。ですが、歳をとってからお部屋を借りようとすると、やはり困難なこともあるみたいなので、一長一短というところでしょうか😌
@2727yosihiro
@2727yosihiro 8 күн бұрын
スガワラさんとミシロさんのコンビ🤗 やはり最強ですね🫡🫡🫡🫡🫡 解りやすいです🤗
@hsbc1964
@hsbc1964 8 күн бұрын
タマホームは2020年のあの時期でワクチン接種を止めることで散々叩かれましたが…一旦下がっても必ず復活するも思います。 最低限の所から這い出てきたから色々あるでしょうがあの時期にはっきり真実を見て社員を守ったタマホームは素晴らしいと😊想います❤
@popperu
@popperu 8 күн бұрын
中小が赤字だ倒産だと言ってますが、大企業も大赤字出してるところが目につきますね。 これが日本の実力なのか。
@marugennki8682
@marugennki8682 8 күн бұрын
ミシロくんの最後の持ち上げの言い方ニュアンスが本当に才能だと思うんだよねw 基本同意型トークだけど小さな反逆発言が売りなんでしょうw まさか税金大国の日本でこの先税理士も厳しくなることを見込んでユーチューブも取り入れた発言に菅原さんの真意が感じられました  所詮 商売人個人事業者 やはり最強は国家公務員なんだろうなと 枠を超えた有益な節税方法を楽しく今後も楽しみにしています
@scarface8068
@scarface8068 8 күн бұрын
家族がいれば別かもしれないけど単身者が家を買うことはまずないと思うので結婚しない人も増えてる中で縮小していくのは避けられないのではと思いましたね
@Guarana12
@Guarana12 8 күн бұрын
わかりやすく勉強になりました。 とりあえず維持します。
@パパ-x3k9x
@パパ-x3k9x 2 күн бұрын
2021年タマホームで新築購入しました。他のメーカーは手が出ずでした。特に悪い印象ははないです。この解説みたら、倒産したら、補償はどうなるか?が心配です。
@z6user377
@z6user377 8 күн бұрын
タマホームも坪単価が60万を超えている。 もうミドルコストメーカー状態。私の地域だと大安心の家しか営業していないと聞きます。 注文住宅を検討している人の目が良過ぎていて、その下のグレードだと断熱性能4等級になり、もう建売レベルだとわかってしまうから。 そうすると、大安心の家で見積もるとそんな安くない。
@ブラパン-v1s
@ブラパン-v1s 6 күн бұрын
いつの時代の話やねん😂
@井伊亜
@井伊亜 8 күн бұрын
最近の住宅トレンドの変化も大きいと思う、昔はファミリーは郊外で戸建てが一般的だったけど今の時代都心や中心市街地の大規模マンションやタワマンが主流になってきてるからなあ、大都市でも中心市街地は再開発でマンションバンバン建ってるし2~30万規模の地方都市でさえ駅前にタワマンが立つ時代だから戸建て販売は厳しいと思う。
@くるみでお手玉をするりす
@くるみでお手玉をするりす 7 күн бұрын
あこがれは戸建てで、仲間や嫁さん家族(独身かつぼっち(仲間ほしい))などとBBQやお泊りいただけるようなものを災害リスクの少ないエリアに建てたい。 まちなかなら、賃貸一択かもしれません。 ちなみにマンションとか賃貸住宅の業界全体の需要や売上について、取り上げていただけるとうれしいです。
@kisaragisan1704
@kisaragisan1704 Күн бұрын
少し前にタマに発注した際、そこそこオプションくっつけて坪単価30万ちょいでイケた。 今みたら坪単価40-50万まで上がってた。高い。
@MickCorgi
@MickCorgi 8 күн бұрын
ディープ・パープルにはいくら金払ったんだろ…😅
@wqmpw982
@wqmpw982 8 күн бұрын
某不動産KZbinrの方も「高い物には高い物なりの理由があり、勿論、安い物には安い物なりの理由がある、不動産に掘り出し物は御座いません」と言っておられましたね。
@iwaaa34
@iwaaa34 8 күн бұрын
この人の見解は実名だし おもしろいね
@Satou-hirokI
@Satou-hirokI 8 күн бұрын
長期金利も上がるし、住宅販売は厳しくなるかもですね。
@シモユウ-h1r
@シモユウ-h1r 6 күн бұрын
頭金を1000千万入れないとローンが組めないと言われ諦めた。 他のハウスメーカーで普通に満額でローン組めて平和に戸建に暮らしてます
@masakii1692
@masakii1692 8 күн бұрын
やはり資材の高騰の影響が大きい… 営業には、かなりの予算掛けているんでしょうね。
@KoichiMisaki
@KoichiMisaki 6 күн бұрын
第二四半期の報告もお願いします 住宅は赤字の話が出ると受注が悪くなる、私の友達に建設途中で会社が倒産中間金 まで払っていたので借金だけ残って家は柱と屋根のみで放置 だから怖い
@88choppe
@88choppe 8 күн бұрын
スガワラさんの過去の様々な解説を組み立ててシュミレーションするとアッパーゾーンな新築ハウスメーカーと中古リノベーションメーカーの二極化するのかな?と想像します。 業績が厳しくなれば、それこそ大手が中小を買収して資金調達と得意分野を相互補完する事もあり得るだろうなぁ。なんて感じました。
@ariari4206
@ariari4206 8 күн бұрын
ウチの息子夫婦は今年家を購入するつもりでしたが、元日の能登半島の大地震や南海トラフ地震の予測があったので購入を控えました。これも多分影響が大きいと思います。
@荒川千春-o6h
@荒川千春-o6h 8 күн бұрын
私みたいな庶民派の人は正直なところ今までは家を購入出来ちゃう方々(ローンが通る)羨ましい限りでしたが3.11以降に震災が起こる度に一発で支払い出来ないなら使えない瓦礫とローンが残ってとんでもないことになるんだって気づきました💦
@SOU_GETU1205
@SOU_GETU1205 8 күн бұрын
少子高齢化が全ての分野に影響を、及ぼす訳ですね 日本の先行き不安だな
@荒川千春-o6h
@荒川千春-o6h 8 күн бұрын
ふと思うのがやっとコロナ禍落ち着いたらからのインバウンドで混雑やホテル代が一挙に数倍などやお米の高騰など各種急激な物価高等々がある中で一年先どう転ぶかも分からないのにこの先ローンの不安を感じず住宅買っちゃう人達は凄いな〜って思う次第です😅
@takajun2837
@takajun2837 8 күн бұрын
自分も昔、別メーカーですけど新築で家建てましたけど失敗でしたね 家が必要なのって正直子供が小さいうちだけで、せいぜい20年。 子供が巣立ったら部屋はいらないし、その頃には何千万の家の価値なんて無いに等しい。 それなら子供がいるうちは安く中古物件に住んで(子供にもお金掛かりますし)子供が巣立ったら売ったお金(土地の価値は下がりにくいですから)で夫婦で暮らす程度の小さな平家を建てるとか、もしくはアパート等で良かったかな。と
@asaka7050
@asaka7050 8 күн бұрын
子どもが結婚して家族で泊まるときがあり、もっと大きい家に住み替えなくちゃと田舎に家を探している50代です。うちの子供たちは、我が家よりも広いおじいちゃんのうちの方が好きです。妻の親宅が広いおかげで我が家の子と義姉夫婦の子で休みになると毎回泊まってました。そういう思い出があるので兄弟のように今でも仲よくしています。 祖父母の大きい家は思い出作りだと思ってます。 首都圏都市部の車が2台も入らない家には、兄弟の家族がそろうってのは大変なようです。友人たちによると関係性も希薄です。広い家、広い駐車場は私には必須です。
@takajun2837
@takajun2837 7 күн бұрын
@ さん 多分、同い年くらいですね! 確かに広い家と駐車場は良いですよね ウチの実家は4LDK平屋で駐車場は4台、庭は多分60坪くらいかな? 自分の子供が小さいうちはたまに泊まりにも行ってました。 でも、これねぇ•••💧 両親が元気な時は良かったんですよ 母親は10年前に亡くなり親父1人で生活していたんですけど••• 最初のうちは良かったんですよ 小さな畑やったり庭弄りしたり••• けど、だんだん歳を取ると寝室とリビング以外の部屋は物置きとなり、ほとんど掃除もしなくなり 、芝刈りや樹木の剪定はシルバー人材に頼んでも4〜5万掛かるんで自分が月に2回ほど行ってましたけど そうすると自分の時間も無くなるし😩 そして半年前くらいに親父が亡くなり、家が広いぶん荷物が多く とんでもないくらい遺品整理が大変です←現在進行形(笑) 多分、業者に頼むと50万以上掛かるので自分が泊まりがけでゴミ出しと、幸いにも平日に休みがあるので休みは自家用車でゴミ処理場まで運んだり•••💧 ただ、それは逆に良い教訓になりました 自分の子供に同じ思いをさせちゃいけない!と(笑) 今は戸建てに住んでいて荷物もそれなりにあるんで少しずつ生前整理と食器類はプラスチックに変えて行こうと思ってます 年にほんの数回泊まりに来るだけの為の広い家なら、浮いたお金で、いっそご両親と、みんなで旅行とかで年に数回やったほうが思い出にも残るような気がします 遺品整理って親が元気な時は気にもしないと思いますがKZbinに結構動画あるんで、そういうのも観て心の準備もしておいたほうが良いですよー😩
@てんちゃん-z3t
@てんちゃん-z3t 8 күн бұрын
15年前になりますが家を建てるためにいろいろ勉強させてもらいました。 タマホームも比べさせてもらいましたが、床が全面鴬張りなのが気になりました。 見学の最初で脱落でした。
@優季-e8f
@優季-e8f 7 күн бұрын
タマホームだけ不振ではない。戸建住宅は厳しい。
@アスカ人アスカ
@アスカ人アスカ 8 күн бұрын
全国に無駄に空き家と廃墟等が多過ぎる。これ以上、自然を破壊しないで下さい。
@ichimainoe
@ichimainoe 7 күн бұрын
ほかの人のコメントでもありましたが、 ズバリ、値上がりでご主人一人の収入では買えなくなったのが原因ですね。 土地も建物もやってますが、ほとんどのお客様がペアーローンです。
@渡辺ケント-h4n
@渡辺ケント-h4n 8 күн бұрын
住宅は平均収入と比べると高くなりすぎたね。 原因は原材料費の値上がりと、政府の規制によるコストの上昇だね。 自分で住む家の場合は、趣味嗜好や人生観やライフスタイルで何がいいかは様々だ。 投資として考えるなら、賃貸収入でも転売収入でも中古がいいと思う。新築は止めた方がいい。というか、新築物件は投資としてはなりたたない。
@HA-zs8yl
@HA-zs8yl 8 күн бұрын
タマホームが近所で工事してた時に、挨拶も無しに道路を塞いだり電線の越境をしたり、他も色々やらかしてくれたのでイメージ悪いです。
@ratio5754
@ratio5754 7 күн бұрын
最近、お住まいの住宅高価買取致します~っていう、中古物件買取の広告が急増してますが、何かしら関係はあるのでしょうか? どこかの国に関連して買い漁ってるように思えて仕方ないのですが・・どうなんでしょう?
@yuukimatsuda9853
@yuukimatsuda9853 8 күн бұрын
円満!で、爆笑しました、最高です。
@森本ひろゆき-p5q
@森本ひろゆき-p5q 8 күн бұрын
地方でもたいした事ない家が4000万とかで分譲建売やっても全然売れません、銀行の融資担当に聞いたらそもそも20代でローン審査が通らないです、やたら景気悪いね(;´・ω・)
@kujira1972
@kujira1972 6 күн бұрын
少子高齢化などいろいろありますが、一番は雇用形態の変化ではないですか。家に興味ある方も少なからずいます。 ただ、雇用形態の変化で、正社員になかなかなれない、アルバイト、フリーターが増えた。もちろんその分、給与も下がる。そんな状況なら、車はもちろん、家も買えない。万が一、買おうとしても、資材の高騰などで、販売価格が上がる。 あとは、余談ですが、日本全体で空き家が増えてます。団地、マンションなども、老朽化の建物が増えてます。 新築にこだわらずに、老朽化した建物などのリノベーションで、新築より安い値段で買えるようにする。すでに始まって来てますが、まだまだ少ない。 馬鹿の一つ覚えではないですが、住宅メーカーも、そろそろ方針転換しなければならないのではと思います。
@luckgood6875
@luckgood6875 7 күн бұрын
防犯上からも、新築マンションの方が、若いファミリーには人気がありそうだなぁ。 一戸建てよりも、マンションの方が、5倍は防犯性が高いだろうしなぁ。
@adgjmptw1122
@adgjmptw1122 8 күн бұрын
素晴らしい動画ですね♪
@meronnekrookuro
@meronnekrookuro 8 күн бұрын
飯田グループとタマホーム ローコストの家は ゼッチ基準にしないと行けなくなって値段的に中堅ハウスメーカーとか高クオリティの工務店に近くなったから 尚更売れない
@brooklyn_mama-h1m
@brooklyn_mama-h1m 8 күн бұрын
家の値段がマンションも含めて高くなっていること、買う人が減っていることはいろんな情報で知っていましたが、最近近くで分譲住宅が増えているのが謎でした。この動画を見て、そうだったのか❗️と理解しました。とはいえ海外の住宅と比べるとまだまだ狭い日本の住宅。人口が減ってるからもう少し広い住宅になって欲しいけど、結局少子化と家の値段が高くなることで今後はますます狭くなりそうですね。戦争が終わったら原状回復しないかなぁ?豊かな日本になってほしい。
@setubi419
@setubi419 8 күн бұрын
オープンハウスは上場してないから目立たないけど、かなり物件数減ってますヨ!
@46kami_YU
@46kami_YU 8 күн бұрын
1年前ぐらいに宣伝しまくっていたからな… 住宅展示場というのもコストがかかる。
@まるまる-f3n
@まるまる-f3n 6 күн бұрын
近くでタマホームで建ててたけど、びっくりするくらいの短工期ですごいなと思った。
@mariko.w6893
@mariko.w6893 6 күн бұрын
動画の最後に流れる ♪脱税理士スガワラくん♪の曲も耳に残りますよ〜 ロングバージョンとかもあるんですか?
@ryoshibata8765
@ryoshibata8765 7 күн бұрын
何か最近CM全く見なくなりましたねタマホーム🤔ちょっと前までは毎日のように見てましたが...。業績不振だったんですね😢
@azilsartan
@azilsartan 3 күн бұрын
一番痛かったのはビス問題じゃない?
@RD17GR
@RD17GR 8 күн бұрын
住宅を安売りする時代は終わりましたね。住宅関連業種も相当厳しい状況です。これからは中古住宅をリフォームという考えもありますが、そもそも大工さんなど住宅関連産業を支えてきた「職人」さんが高齢化と人件費を削って安い職人を求めた結果、技術を引き継ぐ土台が失われている状況です。安く沢山受注しても職人が集まらなければ完成しないですね。
@黒ひげ-u5y
@黒ひげ-u5y 8 күн бұрын
他にも メンテナンスボッタクリ 改修工事ボッタクリ アフター適当 のハウスたくさんあるなぁー。 Cm 出ればでるほど... 建築業より。
@飯袋子
@飯袋子 8 күн бұрын
まさかキムタクが貧乏神ってないですよね 日産を思い出してしまった
@kureon_mb5187
@kureon_mb5187 8 күн бұрын
所属会社も…
@babyblue1263
@babyblue1263 8 күн бұрын
こんだけ詳細に財務の説明された動画見てこのコメントか…
@KDJgreen
@KDJgreen 7 күн бұрын
またキムタクを何が何でも悪く言いたい勢ですか? むしろキムタクがCMやめたから、応援勢が離れただけでは? キムタクを理由にするなら。 キムタクが関係ないなら、何か他の理由でしょうね。
@にしかわにしかわ-c8u
@にしかわにしかわ-c8u 7 күн бұрын
素晴らしい考察
@にしかわにしかわ-c8u
@にしかわにしかわ-c8u 7 күн бұрын
タマホーム買うやつなんて貧乏人やからな
@RN-rm6pl
@RN-rm6pl 8 күн бұрын
タマホームって全くローコストでもないけどね😅
@タクミ-u7m
@タクミ-u7m 8 күн бұрын
国勢調査では、「子どもが1人いる家庭」は、全世帯の中で4分の1を割ってしまいました。 「子どもがいない夫婦」と「1人暮らし」がそれぞれ4分の1を超えています。 全世帯(6700万世帯)のうち家を買える条件が年々下がってるので、住宅事情は厳しいと思います。 鉄骨造の住宅も増えたのは、木材の価格が過去最低になっている今年の事情もあると思います。もう木材は要らなくてもいいという環境かと。
夫に内緒で生活費を…質店でお金を借りるワケ【しらべてみたら】
23:21
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН