Tateyama Kurobe Alpine Route  Japan's tallest dam, Kurobe Dam

  Рет қаралды 169,752

Travel Channel in Japan by yourself

Travel Channel in Japan by yourself

2 жыл бұрын

初夏の立山黒部アルペンルートを訪れ、見応えのある景色を堪能してきました。トローリーバスやケーブルカーなど、普段乗らない乗り物にいろいろ乗れるところも面白いです。
チャンネル登録はこちら → 00m.in/HOnzr
________________________________
The Tateyama Kurobe Alpine Route is one of the world's most famous
mountain tourism routes, running through the Northern Alps with its
3,000-meter-high peaks. The Northern Alps is a mountain range that
straddles Niigata, Toyama, Nagano, and Gifu prefectures. You can
easily enjoy the magnificent nature of Tateyama Kurobe, which spreads
out above the clouds, by taking a variety of vehicles and passing
through a number of scenic spots.
________________________________
<のりもの>
①長野 → 扇沢 【特急バス】(2時間)
 メトロポリタン長野という長野駅近くにあるホテルから乗車します(長野駅東口から出発する
バスもあります)。運賃は3,100円。事前の予約なしで乗車できます。席はすべて自由席で、
運賃先払いです。あらかじめ乗車券を購入しておくと便利です。乗車券は駅前の案内所で購入できます。www.alpico.co.jp/traffic/stat...
②扇沢 → 黒部ダム 【関電トンネル電気バス】(16分)
③黒部湖 → 黒部平 【黒部ケーブルカー】(5分)
④黒部平 → 大観峰 【立山ロープウェイ】(7分)
⑤大観峰 → 室堂  【立山トンネルトローリーバス】(10分)
⑥室堂  → 美女平 【立山高原バス】(50分)
⑦美女平 → 立山駅 【立山ケーブルカー】(7分)
⑧立山駅 → 電鉄富山駅 【富山地方鉄道】(65分)
※「扇沢」から「電鉄富山駅」までの運賃は10,530円。
<駅案内>
◇扇沢◇
 長野側の出発点、および富山側の終着点である扇沢には、アルペンルート黒部ダム行きの電気バスが運行されています。駅構内に写真やパネルの展示があるほか、近くに総合案内センターがあり、アルペンルートのさまざまな情報を得ることができます。
◇黒部ダム◇
 駅には、黒部ダムレストハウスや無料休憩所などがあります。また、駅構内に隣接する200段ほどの階段を行くと展望台に到着し、ここからダムの観光放水が見られます。 夏の晴れた日には水しぶきに光が乱反射し、虹が現れることもあります。特に午前中が狙い目です。
◇黒部湖◇
 エメラルドに輝く黒部湖を眺めながら、ダム堰堤の上を徒歩で移動します。 展望台からの違った眺めを楽しむのもいいと思います。
 黒部湖畔沿いには湖畔遊歩道が整備されており、高低差もないため、気軽に散策ができるようになっています。
◇黒部平◇
 黒部平庭園があって雄大な景色を満喫できるほか、徒歩2分のところには高山植物観察園があります。
 駅の屋上にはパノラマテラスがあり、大きな山と湖の景色や、黒部ダムのスケール感を楽しめます。
◇大観峰◇
 大観峰は断崖絶壁にせり出すようにして建っているので、屋上以外、外へ出ることはできません。
 しかし、屋上展望台から一望する黒部湖や後立山の大パノラマは、アルペンルート屈指の美しさです。 
◇室堂◇
 室堂ターミナルは日本最高所に位置する駅で、アルペンルートで最大の規模を誇るレストランや、展望テラスなど施設が充実しています。
 また、近くにアルペンルートを代表する見どころが数多く点在していることも大きな特徴です。
◇美女平◇
 原生林に囲まれた美女平。駅のすぐ前には、女人禁制にまつわる伝説を秘めた美女杉が立っています。
 屋上には展望テラスがあり、立山山麓の美しい眺めを楽しむことができます。
◇立山駅◇
 ロッジ風の建物の1階は富山地方鉄道立山駅、2階はケーブルカー駅となっており、 駅構内には売店があります。
<アクセス>
-鉄道-
■長野県側■
     新幹線          バス
東京    →    長野    →     扇沢
   約1時間24~50分     約1時間45分
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    新幹線      新幹線        バス
仙台   →   大宮   →   長野   →   扇沢
   約1時間15分    約1時間     約1時間45分
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
   新幹線     特急      大糸線        バス
新大阪 → 名古屋  →  松本  →  信濃大町  →  扇沢
   約52分    約2時間    約55分      約40分
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■富山県側■
   新幹線     徒歩      富山地方鉄道
東京  →  富山  →  電鉄富山   →   立山
  約2時間8分   約9分       約1時間
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
   特急     新幹線    徒歩     富山地方鉄道   
大阪 → 金沢  →  富山 → 電鉄富山   →   立山
 約2時間45分  約20分    約9分      約1時間
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
     特急       徒歩      富山地方鉄道 
名古屋  →  富山  →  電鉄富山   →   立山
   約3時間40分   約9分       約1時間
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-飛行機-
■長野県側■
 信                       信
 州  一般道   塩  長野道  安  一般道     バス
 ま       尻       曇       濃     扇
 つ   →   北   →   野   →      → 
 も       Ⅰ       I       大     沢
 と  約20分  C  約10分  C  約20分                     
 空                       町
 港
■富山県側■
 富                       
 山   バス    J  富山地方鉄道   
 き       R          立
 と   →   富    →       
 き       山          山
 と  約25分      約60分                         
 空                       
 港
<この日の行程>
①長野  → 扇沢    【特急バス】         (2時間)
08:00   10:00
②扇沢  → 黒部ダム  【関電トンネル電気バス】   (16分)
10:30   10:46
③黒部湖 → 黒部平   【黒部ケーブルカー】     (5分)
12:00 12:05
④黒部平 → 大観峰   【立山ロープウェイ】     (7分)
12:20 12:27
⑤大観峰 → 室堂    【立山トンネルトローリーバス】(10分)
13:00 13:10
⑥室堂  → 美女平   【立山高原バス】       (50分)
14:40 15:30
⑦美女平 → 立山駅   【立山ケーブルカー】     (7分)
15:40 15:47
⑧立山駅 → 電鉄富山駅 【富山地方鉄道】       (65分)
15:54 16:59
※長野(メトロポリタン長野)を8:00出発、電鉄富山駅に16:59到着。およそ9時間の移動でした。東京駅や大宮駅から長野方面の始発の新幹線に乗車できれば、8:00のバスに間にも合います。
 今回は長野駅周辺のホテルに宿泊して8:00のバスに乗り扇沢に向かいましたが、信濃大町駅周辺のホテルに宿泊して扇沢に向かう方法もあります。
 まず、新宿駅から特急あずさに乗車して松本駅まで向かいます(所要時間:約2時間半)。次に、松本駅でJR大糸線に乗り換え信濃大町駅まで向かいます(所要時間:約1時間)。信濃大町駅周辺のホテルに宿泊して、次の日の扇沢に向かうバスに乗ります。長野から扇沢に向かうバス(所要時間:約2時間)よりも、信濃大町駅から扇沢に向かうバス(所要時間:約40分)の方が所要時間が短く、早い時間に扇沢に着くことも可能です。早い時間に着くことで、立山黒部アルペンルートの観光をより長く楽しむことができます。
このチャンネルは日本国内に特化した
旅行チャンネルです。
日本国内を旅行している動画を
定期的に投稿しているので是非ご覧ください。
動画視聴、高評価、チャンネル登録が動画投稿の
励みとなりますのでよろしくお願いします。
チャンネル登録 00m.in/HOnzr
Twitter   / libra20190501
#立山黒部アルペンルート #黒部ダム #1日 #日帰り

Пікірлер: 81
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
いつも動画をみていただきありがとうございます。 この動画についての感想や気になったことなどを コメントしていただけるとうれしいです。
@user-wv9fo1ow6d
@user-wv9fo1ow6d 11 ай бұрын
素敵な風景 有り難うございます
@user-xe3cz2tn8g
@user-xe3cz2tn8g Жыл бұрын
素晴らしい!明日も黒部アルペンルートを体験しますワクワク!
@tatsuro3078
@tatsuro3078 2 жыл бұрын
撮影お疲れ様です。 大自然も素敵でしたが、関係者スタッフの丁寧な応接が所々垣間見えて感動しました。 維持修繕も大変なはずですが、しっかり行き届いている印象です。 今の苦しい時期を何とか乗り切っていただき、自分も落ち着いたらここは必ず訪ねてみたいと思います。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
よよよいよいさん、コメントありがとうございます。 スタッフの方の丁寧な応接は、確かに印象的でした。 立山黒部アルペンルートは7月と8月がベストシーズンなので、ぜひ一度足を運んでみてください。
@ks-cx1yf
@ks-cx1yf Ай бұрын
これは最高の動画ですね…来月行く予定なので参考にさせていただきます!
@japan_travel_
@japan_travel_ Ай бұрын
ありがとうございます。
@user-db6dj8xs7u
@user-db6dj8xs7u 2 жыл бұрын
自分が行ってるみたいで最高でした。 次回も楽しみにしてます。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
お酢さん、コメントありがとうございます。 梅雨のせいで、最近どこにも行けていません。 次の動画がいつになるかわかりませんが、 気長にお待ちいただけたら幸いです。
@peg6699
@peg6699 2 жыл бұрын
立山黒部アルペンルート最高ですよね、暑い時期には涼しくていいです。黒部湖遊覧船にも乗ってみましたが、湖上からの緑の山々いいですね
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
Pegさん、コメントありがとうございます。 立山黒部アルペンルートの室堂は、標高が高いため涼しく、ライチョウや高山植物などの見どころが多いところなので、今の時期に行っておきたいところだと思います。
@ongakupianononeiro
@ongakupianononeiro Ай бұрын
9月に訪れる予定なので、参考になりました! たくさん歩くみたいなので、体力つけていきます
@01Vanquish01
@01Vanquish01 Жыл бұрын
行きたい~♪
@user-hd1ee8fy1p
@user-hd1ee8fy1p 2 жыл бұрын
黒部ダム、とても迫力ありますね!景色も素晴らしい!移動中のバスの窓から見える緑も初夏らしくて気持ちがいいですね。テレビのチャンネルかと思うくらい動画編集が見やすく、わかりやすく、もうプロですね!というかプロだったりして。今日も感動をありがとうございます😊
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
やまだたろうさん、コメントありがとうございます。 「プロ」という言葉をいただき、大変光栄に思います。自分の動画をたくさんの人に見てもらえるよう、これからも精進していきたいと思います。 立山黒部アルペンルートは、7月と8月がベストシーズンだと思います。 黒部ダムでは観光放水が見られ、室堂では高山植物を見ることができます。いろいろな乗り物を乗り継ぎながら高山植物がある場所に行けるのは珍しいと思います。ぜひ一度足を運んでみてください。
@user-jw5ht2ov2w
@user-jw5ht2ov2w 2 жыл бұрын
やっぱり旅慣れた人は、まわり方が上手い!扇沢駅、山岳地方らしい素敵な駅舎ですね。黒部ダム行きのバスを見送る猫ちゃんは、地元のゆるキャラなのかな?今回も旅気分になれて良かった〜!😄
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
そばぼうろさん、コメントありがとうございます。 旅に行った気分になれたということで、とてもうれしいです。 バスを見送った猫は、「くろにょん」という黒部ダムのマスコットキャラクターのようです。黒部ダムに住んでいるという設定で普段は黒部ダムにいるようですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため現在は扇沢駅で見送りをしているそうです。
@Meruni92335
@Meruni92335 Жыл бұрын
とても参考になりました😊ありがとうございます!
@japan_travel_
@japan_travel_ Жыл бұрын
お役に立ててうれしいです
@user-yd4fi5pl7b
@user-yd4fi5pl7b Жыл бұрын
概要欄参考、大糸線乗りゆっくり、あこがれのアルペンルートです✌️ ありがとうございます❗️
@user-me9hw6km3n
@user-me9hw6km3n Жыл бұрын
22年7月2日に富山駅から室堂まで往復しました。金額は8780円でした。天気も最高で大日岳から立山まで雄大な絶景を楽しむことができました。まだ残雪も多く室堂平の散策は滑り安いので足元注意です。立山ホテル喫茶りんどうのシホンケーキと水出しコーヒーはボリューム満点💯です。念願叶い初めての旅でした。最高です。山好きの皆さん是非一度は訪れてみる価値はあります。
@ggg2189
@ggg2189 Жыл бұрын
昔 水曜どうでしょうの サイコロの旅でも アルペンルートの移動も 富山から長野の方に移動してましたよね。
@user-ys6tt3xv5b
@user-ys6tt3xv5b 2 жыл бұрын
日帰り参考になりました!ありがとうございます😊
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
自分の動画が参考になってうれしいです。
@user-ys6tt3xv5b
@user-ys6tt3xv5b 2 жыл бұрын
コロナが終息したら、お母さんとお父さんと行きたいです!
@dolldoli6934
@dolldoli6934 Жыл бұрын
詳しいアクセス情報が概要欄にありとても参考になりました
@japan_travel_
@japan_travel_ Жыл бұрын
お役に立ててよかったです。
@fw14b0722
@fw14b0722 2 жыл бұрын
はじめまして。 参考になりました。 次回の連休で行きたくなりました。 ありがとうございます😊。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
Hi chanさん、コメントありがとうございます。 私の動画がお役に立てたようで何よりです。
@user-es6dl4nj3l
@user-es6dl4nj3l 2 жыл бұрын
人生で1度は行ってみたいと思っている土地ですが、持病があるためなかなか行けず… この動画で行った気分になれました! 今度は絶対自分の目で見たいです頑張ります!ありがとう
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
25にゃんたまさん、コメントありがとうございます。 私の動画がお役に立ててうれしいです。 もし立山黒部アルペンルートを訪れる機会があれば7月か8月をおすすめします。一年で一番暑い時期ですが、標高が高い所なので快適に観光ができると思います。また、迫力のある黒部ダムの観光放水が見られる点でもおすすめです。
@ongakupianononeiro
@ongakupianononeiro Ай бұрын
9月の初めは8日とかはどうでしょうか?
@user-hf7id1vt2u
@user-hf7id1vt2u 2 жыл бұрын
私は、富山側から行きました❣️ 今、ツアーの、帰りのバスの車中で動画を観ました❣️ ゴールデンウイークの5月4日に行ったので、人出が、今年最高とのことでした! 天気最高で、行ってよかったですが、動画も楽しかったです! ありがとうございます😊
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
動画を観ていただきありがとうございます。 ゴールデンウイークに訪れたということは、雪の大谷がとても見応えがあったと思います。私が訪れたのは6月の中旬でしたが、次は開通直後の春に訪れ迫力満点の雪の大谷を見てみたいと思います。
@sasarintaro
@sasarintaro 7 ай бұрын
1日で行けるのですね! 泊まりじゃないと無理だと聞いてたのですが情報有難うございます
@japan_travel_
@japan_travel_ 7 ай бұрын
立山黒部アルペンルートは見どころが多いところなので2日かけて楽しむ人も多いと思います。しかし、朝早い時間に訪れれば無理せず1日で全て制覇することも可能です。
@kkcombipl
@kkcombipl Жыл бұрын
これだけの快晴の日に行けたのが本当にラッキーだと思います。 こういうところに行くときは、登山と同じで予め日を決めるのではなくて、 天気予報とにらめっこしてこの日なら絶対快晴、みたいな日を 直前に決めていかないとだめですよね。そうするとお金の方は余分にかかりますが・・・。
@japan_travel_
@japan_travel_ Жыл бұрын
立山黒部アルペンルートに限ったことではないですが、出かけるときは 可能な限り過去のデータから晴れやすい日を選ぶようにしています。 もちろん天候に恵まれないこともありますが、基本的に過去のデータから 行く日を決めているので、動画撮影日は晴れまたは曇りのことが多いです。
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu 2 жыл бұрын
立山の綺麗な景色は、映画、おおかみこどもの雨と雪のにもモデルとして描かれてます。
@user-vi1vh3te5d
@user-vi1vh3te5d 2 жыл бұрын
コース行かれる予定の方にとっては 簡単明瞭で解り易い編集でした なをコースごとの時間と運賃をキャプション 挿入されますと大変助かると思いました
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
おざきくにひろさん、コメントありがとうございます。 たしかにその方がわかりやすいですね。 次回以降の動画作成では、そのようなところも注意したいと思います。 なお、乗り物ごとの所要時間と、実際に何時の乗り物に乗ったかの記録を 概要欄にまとめましたので、ぜひご覧ください。
@user-vt8of2dg1c
@user-vt8of2dg1c 2 жыл бұрын
ノート様❤️ 立山黒部、行きとうございます♬ ちょっとだけ階段が多いかな? ノート様の御御足の軽い事、ステキです。💖 今日もありがとうございます~🌻 仙台より愛をこめて~🚌🎶⛰👵💕
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
はなむらべにをさん、コメントありがとうございます。 階段が多いと感じられたのは、黒部ダムのところでしょうか。 確かにここは階段が多かったので少し大変でした。 しかし、高い所から見る黒部ダムはとても見応えがあります。 もし黒部ダムに来たときは、階段を登って高い所から見ることをおすすめします。
@user-jw5ht2ov2w
@user-jw5ht2ov2w 2 жыл бұрын
べにをちゃん、こんにちわ。😄以前にもお返事いただいてましたよね!😉私も、出先では階段が気になるお年頃です。😅
@user-vt8of2dg1c
@user-vt8of2dg1c 2 жыл бұрын
@@user-jw5ht2ov2w 様❤️ お返事ありがとうございます😊 やっぱりねぇ〜、足腰鍛えましょ! と、言いながら二度寝する、早起きばあば👵でした。🌻♬🎀
@rei2k
@rei2k 2 жыл бұрын
夫婦二人で黒部を一日で見るのは無理だと思ってましたが。 出来そうですネ。 有益な情報をありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
dededede.desuさん、コメントありがとうございます。 私の動画がお役に立てたようでうれしいです。 今回は長野駅からバスに乗って扇沢駅に行きましたが、信濃大町駅というところからバスに乗って向かう方法もあります。信濃大町駅周辺のホテルに一泊して、信濃大町駅発の扇沢駅行きのバスに乗ることで、早い時間に扇沢駅に行けます。そうすることで、立山黒部アルペンルートの観光時間を増やせます。個人的には、信濃大町駅から扇沢駅に行くルートをおすすめします。ぜひご検討ください。 信濃大町駅から扇沢駅までの時刻表のリンクを貼りました。 www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/
@rei2k
@rei2k 2 жыл бұрын
@@japan_travel_ さん、時刻表見ました。 季節によっては朝5:35発があるのには驚きました。 余裕で黒部が見れます。 ありがとうございます。
@kenjiueyama4240
@kenjiueyama4240 4 ай бұрын
す​@@japan_travel_
@jumbo1214
@jumbo1214 Жыл бұрын
関西地方の電力を補うために造られた黒四ダムなのに、こうやって立山黒部の観光になるとは、誰が予想してたのだろうか?益々、黒四を見に行きたくなりました。有り難うございます。
@01Vanquish01
@01Vanquish01 Жыл бұрын
全部が予約なしで、当日に行けばすべての乗り物に乗れるんですよね??行こうかな!!
@japan_travel_
@japan_travel_ Жыл бұрын
午前中の早い時間帯に行けば、一日ですべての乗り物に乗ることができます。 見応えのある景色がたくさんありますので、ぜひ一度訪れてみてください。
@kope4794
@kope4794 2 жыл бұрын
アルペンルートに行ってみたかったので、色々と詳しい情報すご〜く助かりました❣️ ちなみにコレは何月ごろに訪れたのですか? いつ頃行くと雪の壁が、見れるのか お手数で、なければ教えて下さい😄
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
動画がお役に立ててうれしいです。 私が訪れたのは6月上旬でした。 全線開通が4月中旬ごろのようなので、この時期に訪れればさらに迫力のある雪の壁が見られると思います。
@kope4794
@kope4794 2 жыл бұрын
@@japan_travel_ ありがとうございます❣️😘
@susa3958
@susa3958 Жыл бұрын
動画の出発日を教えていただけないでしょうか。今年のゴールデンウィークに行こうかと計画しているので、周囲の気候等を参考にさせてください。
@japan_travel_
@japan_travel_ Жыл бұрын
調べてみたら、2021年6月10日でした。
@annamaria9724
@annamaria9724 2 жыл бұрын
画像綺麗ですねバスチケット代など入れてくれたら助かります(なんか書いてとあったから)
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
Anna Mariaさん、コメントありがとうございます。 長野駅から扇沢駅までが3,100円で、扇沢駅から電鉄富山駅までが10,530円なので、合計すると13,630円です。概要欄に記載しておきました。
@namo7966
@namo7966 7 ай бұрын
どのようにして全部のチケット買いましたか?ちなみに全て当日にその場でチケットって買えそうでしたか?
@japan_travel_
@japan_travel_ 7 ай бұрын
チケットはネットで予め購入しました。ネットで購入の手続きを済ませ、現地に訪れたら自動受け取り機でチケットを受け取るという流れだっと記憶しています。2年前のことなのではっきりとは覚えていません。 このときは平日でしたが、その場でチケットを買っても問題無さそうでした。しかし念のためチケットはネットで予め購入した方がいいと思います。
@user-mj4js7vt3w
@user-mj4js7vt3w Жыл бұрын
立山トンネルのトロリーバスも、いずれEV車に変わるんだろうな。 すると、美女平から大観峰までバスが直通になるかもしれないね。
@koreanboytv
@koreanboytv 4 ай бұрын
いつ行きましたか?
@japan_travel_
@japan_travel_ 4 ай бұрын
2022年の6月上旬ごろだったと思います。
@user-dd4zc3gs6d
@user-dd4zc3gs6d 2 жыл бұрын
今年の夏旅行を予定しています。 扇沢駅から立山駅まで1日で余裕で通り抜けできますか?
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
早川頼樹さん、コメントありがとうございます。 私の場合長野駅からバスで扇沢駅に向かい、立山駅まで1日で通り抜けましたが、余裕があったかというと少し微妙です。 もし余裕をもって旅行をされたい場合は、長野駅からではなく信濃大町駅というところから朝早いバスに乗って扇沢駅に向かう方がいいです。 信濃大町駅周辺のホテルに一泊して、朝早い時間帯のバスに乗り扇沢駅に向かうことで、時間に余裕のある観光ができます。 信濃大町駅から扇沢駅までのバス時刻表のリンクを貼ったので参考にしてみてください。 www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/
@user-dd4zc3gs6d
@user-dd4zc3gs6d 2 жыл бұрын
参考にさせていただきます!
@user-pp5te2hv3l
@user-pp5te2hv3l 11 ай бұрын
昨年の8月下旬、富山県側から立山黒部アルペンルートを通って長野県側に抜けました。室堂では雨と霧で 立山とミクリガ池は一時的にしか見えませんでした。 但し 、ダム湖に下りた頃には曇っていたものの霧は晴れて、雄大な黒部ダムと周囲の山々、壮大なダム湖からの放水に感激しました。ただ、乗物や階段などは予想より厳しく、痛めていた 腰や脚の怪我を悪化させてしまいました。現在 治療中ですが、治ったら逆 ルートで再度行って見たいと思っています。 それだけの感動を与えてくれた 旅でした。😅😮
@user-ri3rk3oi1i
@user-ri3rk3oi1i 2 жыл бұрын
コメント失礼します。 学校で都井岬のPR動画を作成するのですがこのご時世なので現地に行けない状況でして、この都井岬の動画の一部を使用してもよろしいでしょうか?  検討のほどよろしくお願い致します。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
のぉーるさん、コメントありがとうございます。 動画の使用は問題ありません。ご自由にお使いください。 数ある動画の中から、私の動画が選ばれたことを大変光栄に思います。
@peg6699
@peg6699 2 жыл бұрын
チャンネル登録しておきます
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
Pegさん、コメントありがとうございます。 そして、チャンネル登録ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。
@venusxxx-px5zu
@venusxxx-px5zu 2 жыл бұрын
黒部ダムは、日本製、という三浦春馬さんが全国を紹介した本で、富山の代表として載ってます。
@Ryu0328taku
@Ryu0328taku 2 жыл бұрын
一度は行きたい場所です。 これだけ乗り物に乗り継いだら金額はどれくらいかかるのか教えて下さい。 来年5月ごろに行きたいと考えてます
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
丸山たくみさん、コメントありがとうございます。 長野駅から扇沢駅まで3,100円。扇沢駅から電鉄富山駅まで10,530円。 合計で13,630円かかりました。決して安い金額ではないですが、見応えのある景色が目白押しの場所なので損はないと思います。
@Ryu0328taku
@Ryu0328taku 2 жыл бұрын
@@japan_travel_ ありがとうございました😊それだけの価値は有ると思うので参考になりました。来年、自分の目で絶景を見てきます👍
@user-ly1zq7yz2l
@user-ly1zq7yz2l 2 жыл бұрын
こんばんは。コメント失礼致します。 サムネイルのトロリーバスとケーブルカーが逆だと思います。
@japan_travel_
@japan_travel_ 2 жыл бұрын
教えてくれてありがとうございます。 正しいサムネイルに直しました。
@fansuke7478
@fansuke7478 Ай бұрын
もう少しゆっくりしても…。
@japan_travel_
@japan_travel_ Ай бұрын
立山黒部アルペンルートを1日で楽しめるかどうかを確かめるのがこの動画の趣旨なので、少し急ぎ目に歩きました。立山黒部アルペンルート内にあるホテルで1泊する人も多いと思いますが、個人的には1日あれば充分かなと思いました。
バスガイドぶらり旅  vol.22  黒部ダム
23:02
はぴねすチャンネル
Рет қаралды 555 М.
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 64 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
Kurobe Gorge Railway | The most beautiful Japanese canyon | Minecart
18:35
けんじとあかり
Рет қаралды 351 М.
【涼】日帰りで行ける!北アルプスにて乗り継ぎ旅【トロリーバス】
30:16
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 64 МЛН