日曜日は営業しちゃダメ?労働者が強い?名目GDPで日本抜いた…ドイツの働き方「休むために働く感覚」【news23】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 774,077

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 4 000
@スパルタンナポリタン
@スパルタンナポリタン 10 ай бұрын
ドイツがどうじゃなくて 日本が勝手に没落してるのでは
@snd00261jp
@snd00261jp 10 ай бұрын
そんなことよりダラダラ働かずにちゃんと8時間で帰れるようにしろよ。話はそれからだ。
@m-kms8623
@m-kms8623 10 ай бұрын
​@@snd00261jp8時間でも長いよ
@ピリからもやし
@ピリからもやし 10 ай бұрын
経営者側だけじゃなくて、労働者側にも問題ある日本 定時内は手を抜いて残業代稼ぎ。経営者側も残業してる=仕事してると思い込んでる所があったり、経営者側が強すぎて、名目的には残業させてない見込み残業超える残業に賃金発生させないとか…
@rayyoshida7963
@rayyoshida7963 10 ай бұрын
ではなんで同じ敗戦国でありながら日本は脱落してドイツは発展し続けてるのか考えるべきでは
@YasuhiroSaeki
@YasuhiroSaeki 10 ай бұрын
ここ数十年の賃金でいえばドイツのみならず先進国は軒並み延びていて、日本の実質賃金は微減している。 相対的に貧しくなるのは当たり前でしょ 貧困がいろんな問題を引き起こすのも当たり前。
@槹-r1x
@槹-r1x 10 ай бұрын
日本の買い叩かれてるやっすい人件費で提供される最高品質のサービスを、外国の観光客がタダのりして使ってる状態。苦しみ衰退していく日本と国民。哀れ。ここまでくると政治の責任は重い
@アルトリア-v3r
@アルトリア-v3r 5 ай бұрын
もう政治はずっとオワコン……
@neil9444
@neil9444 2 ай бұрын
政治の責任じゃないよ。選挙にも行ってないのにまずは国民のせいなのは明らか
@松本拓也-d2o
@松本拓也-d2o Ай бұрын
働き方にはその国の国民性が現れる。 日本人は過去の成功に驕り、生産性向上の努力を怠った。 先進国には媚びへつらい、新興国を見くびる。そんな悪い国民性が経済低迷の元凶ではないのか?
@user-by4jh5kv68
@user-by4jh5kv68 Ай бұрын
@@松本拓也-d2o普通に緊縮
@user-by4jh5kv68
@user-by4jh5kv68 Ай бұрын
@@neil9444国民の責任とかいうそれっぽいこと言ってる感出せる神フレーズ大好き
@ih6202
@ih6202 10 ай бұрын
低賃金で高度な接客とか求めるところやめて欲しい。
@Ken-gb7sp
@Ken-gb7sp 10 ай бұрын
おもてなしなんて、いらん
@puLipuLin
@puLipuLin 10 ай бұрын
@@Ken-gb7sp今の時代気にする人の方が少ないよな
@かなりかずき様と呼べ
@かなりかずき様と呼べ 10 ай бұрын
え? どこぞの二郎系ラーメン屋で、 「おぃゴラァ、ニンニク入れますか?」と聞いてましたよ。 どこが高度な接客なの😢
@Tart_n_Man
@Tart_n_Man 10 ай бұрын
​@@かなりかずき様と呼べ どこの二郎だよインスパイアかよ
@かませ犬-k2j
@かませ犬-k2j 10 ай бұрын
求めるというか そこは日本人労働者の精神性のものと、プロ意識のだと思うよ なので、そもそも客側に求めるより企業に賃金アップを訴えるのが当たり前だよ
@gearfake3738
@gearfake3738 7 ай бұрын
0:38 概要部分に注目。 「ドイツ仕事人の給料は 1990年代とくらべ 2倍に」 本文に 「日本は 1968年から2009年まで 毎年 GDP 世界ランキング2位」
@expaTORII
@expaTORII 10 ай бұрын
ドイツで働いて3年経ちます 一昨年は30日ある有給を一気に使い2ヶ月ほど日本に一時帰国しました 風邪をひいて休んでも有給は消費されません 1時間残業したら次の日は7時間勤務をして調節します 本当に働きやすい!
@中段チェリ王
@中段チェリ王 10 ай бұрын
アメリカも組合が強かったころは自動車製造工が別荘持てるくらい稼いでたってね 日本は組合が機能してないのに組合費が徴集され何もしてくれない
@riohayashi6457
@riohayashi6457 10 ай бұрын
日本もシックリーブを法整備してほしい 労働者使い捨てたら内需を誰が支えるの? 付け焼き刃の少子化対策予算だのとか食い物にしてないでちゃんと国民が生活できるようにするべき
@neko6ck
@neko6ck 10 ай бұрын
ドイツでフルタイム職を得られた貴方は勝ち組です。
@riva4124
@riva4124 10 ай бұрын
いや労働者保護しまくってるのは日本だぞ。ドイツもそうだけど簡単に首切られるから待遇良いだけ。労働者の保護をとか叫んでる層ほど日本に保護されてて海外じゃ職にありつけないような人種
@ああ-j5m6i
@ああ-j5m6i 10 ай бұрын
FKKにも行けて羨ましい
@hhkrobert4637
@hhkrobert4637 10 ай бұрын
うちの会社の例だと朝の掃除、朝礼で30分、会議、日報作成で30分の無駄がある。 さらに社内監査、社内報告、役員現場見学のときに資料作成、表示関係の更新があるので仕事が回らなくなる。 賃金の格差も酷くて一般社員が月給30万円、係長40万円、課長50万円、部長80万円、役員クラスは150〜200万円以上となり、職位が高い人ほど生産に寄与していなく、居なくなっても現場は回ります。
@lapkt727
@lapkt727 6 ай бұрын
で、何が言いたいんだ? 嫌ならその企業から離れたら良いw それか スキル磨いたり資格取得したりして、職位を上げて行けば 良いだろ?
@ryu-q4r
@ryu-q4r 5 ай бұрын
@@lapkt727日本の企業全体がそういったものばっかりだからどうしようもないって話では? 自己責任論は選べる選択肢がそもそもないと使えないよ?
@lapkt727
@lapkt727 5 ай бұрын
うん? 選択肢が無い? 日本の企業ってどれくらいあるんだろ?ww どんだけの企業にアクセスして 労働環境の良い企業を探してみた? それに見合う必要なスキルや資格は 習得したのか? 何にもせず現状に泣き言言って 企業側のせいにしてても何にも 変わらないぞw 選択肢など沢山あるわw 必要なスキルや資格を得て ポジションが上がっていっても 給与水準変わらなければ 誰が出世したいと思うんだ? 組織が回らなくなるw 役員の給与羨ましく思うなら 自身を研いて階段駆け上がって 行けよ 他責思考に捉われてる限り 自身の生活が良くなる事も 周りから評価される事も 絶対に無い… 全ては自己責任と捉えて 事者にあたることだ これは洋の東西問わず成功者は 異口同音に言ってる事だよ…
@Hiro-kv8nz
@Hiro-kv8nz Ай бұрын
掃除は無駄じゃないだろう
@uma1170
@uma1170 10 ай бұрын
ドイツ人の友達の働き方をみてたら、あれでGDP抜かれたのは本当に意味深だと思う。毎年当たり前のように休暇3週間取って残業も全くしない。(これはカナダに住んでても思うが)人口だって日本より少なく資源もそこそこ。やっぱり日本も働き方を見直す時なんじゃないかな?
@shakezawa698
@shakezawa698 6 ай бұрын
ドイツが休んでるのに生産性上がったのではなく、ドイツは物価高ヤバくて名目GDPが積みあがってる状態。 抜かれたのは名目GDPの方
@kt8271
@kt8271 5 ай бұрын
@@shakezawa698 とは言っても、人口が6割の国に負けてるのはヤバい。 物価が高いって言っても、結果的にどっちが経済的に貧しい状況が続いてるかって言ったら日本だし。 そんな言い訳をしないとやってられないほどには没落したってことだよ。
@Haqwura
@Haqwura 5 ай бұрын
@@kt8271だから負けてないって…
@Rorororo_Zoro
@Rorororo_Zoro 8 ай бұрын
職場の外国人が日本の会社はクソだてずっと言ってて草 なぜか辞めないけど。 日本のような労働環境なら海外だと暴動が起きてるて言ってた。
@だば-h2v
@だば-h2v 6 ай бұрын
日本からでていけ
@Im-fq1mn
@Im-fq1mn 6 ай бұрын
ずっと文句言うなら他の待遇良い会社か欧米に行けば良いのに。 自分は会社辞めました😊
@QuQlllsky
@QuQlllsky 2 ай бұрын
私も純日本人だけど日本の企業では働きたくないからずっと生活保護ニートを死ぬまで貫くつもり。ちなみに28歳から生活保護貰ってるけど20代の働き盛りの人間でさえ生活保護を貰わなきゃやっていけない粗悪な労働環境って日本は理解していない
@猫にゃんた
@猫にゃんた 10 ай бұрын
日本国自ら 落ちる事やってるから 当たり前
@OmameBean
@OmameBean 10 ай бұрын
為替の影響ももちろんあるけど、日本はとにかく4:43のように名目で全然成長していないのが一番の問題点。 為替だけでこうはならない。 30年間日本は物価上昇・名目成長上昇・名目賃金上昇のサイクルがほとんど回っていないことが最大の原因。 その原因は長期デフレを放置した政策の失敗のせい。
@NAO-wq6xe
@NAO-wq6xe 10 ай бұрын
挑戦人って自己紹介ですか?
@ogasaku5689
@ogasaku5689 10 ай бұрын
ドイツが抜いたんじゃなくて日本が落ちたんだろw
@YasuhiroSaeki
@YasuhiroSaeki 10 ай бұрын
両方。笑
@Fairy-lh1lw
@Fairy-lh1lw 10 ай бұрын
KZbinに動画出してる経済の専門家数人の話を聞く限り、やばいのはドイツらしいけどね。 円安、ユーロ高が重なってるだけで自分らの能力でGDPが上がってるわけではないから、ドイツはそのまま落ちていくと。 逆に日本は景気が良くなりそうな兆しがあるという話もある
@YasuhiroSaeki
@YasuhiroSaeki 10 ай бұрын
@@Fairy-lh1lw そりゃドイツ下げ日本上げしてれば喜ぶ奴多いし、動画上げてる本人の好みもあるからね。 どっちにしろ日本の賃金が先進国最低レベルで貯蓄もなく少子化が進んでヤバイのは変わらないが認めたがらないのよ笑 ちなみにドイツ経済はユーロのおかげでドイツの成果ではない、というのは間違いでユーロ本体もその中で盟主的立場になったのも(日本よりはるかに投票率が高い)国家運営の成果だよね。 日本がバブルはじけた時も西ドイツは未然に防いだし、学術レベルも日本より上だけどどっちが正しいんだろうね。
@teiji3546
@teiji3546 10 ай бұрын
別にGDPが1位と2位の国に住みたいと思いませんけどwww
@karimori0041
@karimori0041 10 ай бұрын
​@@teiji3546冷静に考えてみれば、アメリカ、中国、良くも悪くも強い国だし
@kaikai4294
@kaikai4294 10 ай бұрын
1:41 ところが個人単位だともっと低い順位なんだよね・・・恐ろしい。
@さんぴん茶-z9z
@さんぴん茶-z9z 10 ай бұрын
ドイツのMSで働いてた経験ある人が言ってたけど、ドイツ人はほんっとにすぐ休むって。しかもそれを周りが咎めない。明日やらなきゃいけないことあっても家族や自分自身のこと優先だから休む。それでも抜かれるって…どんだけや日本
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 10 ай бұрын
一緒に働いたら分かるけど定時上がりの後に、資料集めや顧客管理をして実質的には12時間勤務と同じだよ。雑用は個人でするのがドイツ流。
@ponpon6272
@ponpon6272 10 ай бұрын
日本は勤勉だけどその金が外国人の生活保護や政治家の懐に消えるからね
@guppipopon
@guppipopon 10 ай бұрын
@@ponpon6272 全然勤勉じゃない。無駄に労働時間が長く、なおかつ効率が非常に悪い働き方。 そんなものは勤勉でもなんでもない。やってる感を出しているだけ。 現実をいい加減みなさい。そうじゃないと、次は4位から5位ですよ。
@hayatoN
@hayatoN 10 ай бұрын
優秀な人材高給な人達はどこの国でも超働いてる 逆に日本人はそういう人も一括りで時間縛りしてる
@georgewashington5926
@georgewashington5926 10 ай бұрын
結局実力がないんだろうね
@昭和生まれの童貞
@昭和生まれの童貞 10 ай бұрын
世界の就業時間ランキング見ると日本そんなに高く無いんだよね。 妙だなと思って調べるとサービス残業は賃金発生しないから就業時間として扱わないらしくて、ここでも中抜きかと思った😢
@ぬぬ-s4w
@ぬぬ-s4w 10 ай бұрын
いやパートタイムの老人と女性のフルタイム労働者が少ないから
@yakultloverjp
@yakultloverjp 10 ай бұрын
あと祝日が多い
@myu252
@myu252 10 ай бұрын
取り合えず日本は会議大好き、人集めるの大好きなのを止めた方が良いと思う。効率低下のリスクがあるから守りに入った結果余計に効率落としているケースが多い。 時々社内トラブルが起きてても普段迅速な方が効率良い結果になることもあるし、そもそもリスク下げのためにやってる行いが大して下げてないことも多い
@I_love_Black_Coffee
@I_love_Black_Coffee 10 ай бұрын
無駄な会議、ホント多いですよねぇ うちの上司もただでさえやること多いのに日が出てる時間はずっと会議とかしょっちゅうで可哀想です😢
@dragonesryan282
@dragonesryan282 10 ай бұрын
就職する前そう思ってたけど、情報共有のなさで問題になるからね。ISO9001とかいうクソシステムのコンサルのせいがだいたい原因
@かなりかずき様と呼べ
@かなりかずき様と呼べ 10 ай бұрын
と、会社に提言も出来ない日本人がグチグチ申しております😢
@myu252
@myu252 10 ай бұрын
俺ドイツで働いてんだけど@@かなりかずき様と呼べ
@ベイブレード-i2x
@ベイブレード-i2x 10 ай бұрын
​そんな生産性のないこと言って意味あんの?@@かなりかずき様と呼べ
@MAR_developer
@MAR_developer 10 ай бұрын
GDP3位とか学校で習うでしょ 無知な若者を演出したいのか知らんけど、切り取りでしかないと思う
@フェンスみ
@フェンスみ 10 ай бұрын
みんな疲れてるんだよね…多分 残業なしで、土日休みで、今より2倍くらいもらえる給料にしてほしい。
@kazutoasai2487
@kazutoasai2487 10 ай бұрын
そんだけ以上の利益生み出してるならそう言ってもいいかもね。
@ewomo
@ewomo 10 ай бұрын
欧米でも職が得られるならすぐ実現できますね。 つまり生産性の高低とは、どの言葉を扱えるか?に依存すると思うこの頃
@メガキンチャンネル
@メガキンチャンネル 9 ай бұрын
安い給料で完璧を求めすぎなんだよ
@igmnopk
@igmnopk 7 ай бұрын
AI活用してけば良くなるんじゃない? 働き方改革が必要か?
@誠-f8l
@誠-f8l 6 ай бұрын
日本の働き方は効率が悪いんでしょうね。
@丸山達也-s8f
@丸山達也-s8f 10 ай бұрын
何も生産しない中抜きがひどすぎてなぁ
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
デフレが諸悪の根源
@acos4661
@acos4661 10 ай бұрын
サービス業に金を払わないのも問題やねん。 日本人は、営業マンや販売担当を部下のように使って、サービス部分の対価は値切って、 現物部分の対価だけ払おうとするやろ。 欧州みたいに我々の提供するサービスはここまでとピシャッとする線引きないから、 客のために時間外でも電話でたり、駆けつけて、関係ない情報や資料まで集めたりして、 客も会社も「そこまでするがの営業やろ」みたいな。 あんなんで生産性あがるわけないわ。
@かりんちゃんさん聖
@かりんちゃんさん聖 10 ай бұрын
派遣会社が多すぎる。中抜きの王様だよ。
@タカノツメ-u7n
@タカノツメ-u7n 10 ай бұрын
下請けが多すぎるのも問題。 下請けの下請けの下請けの下請け? 間のいらんやろ。
@android-s2u
@android-s2u 10 ай бұрын
byサギノミクス。
@asobo-h3z
@asobo-h3z 10 ай бұрын
会社経営側の視点だと、 ・労働者の解雇が出来ない。 ・不利益変更が認められない。 この2つの条件から、正規雇用の労働者の賃金を気軽には上げられない(上げてしまうと下げられず、簡単に解雇も出来ない。)、という事情がある。 労働者を守るために会社に課した制約が、労働者どころか国の首を絞めている、という事を議論するべき時が来ている。
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p 10 ай бұрын
人をクビにしたら、その後に、その人以上の能力が応募してくる可能性はどれくらいなのか?来ない可能性もあるんじゃないか
@georgeofosaru9724
@georgeofosaru9724 10 ай бұрын
@@ポンピン-e7pそう思うなら会社側から解雇しなければいいじゃん。いまいち生産性がないことが明るみになってしまっている人を置いとかなければならないほど無駄なことはない
@iwashi-japan
@iwashi-japan 10 ай бұрын
@@ポンピン-e7p くびにできるようになれば、まずできる社員の給与を上げますね。(それができれば自然と募集にも給与が高いことをアピールできる。) 余裕があれば、ヘッドハンティングしたい企業も多いと思います。 業界で月収40万が平均であれば、うちなら月収60万にすればある程度能力ある方もスカウトできますし、応募も来ます。 能力がある人を雇うというのはお金で解決できます。だからできない人を解雇したいって企業はかなり多いと思います。
@Sparecat-w1w
@Sparecat-w1w 10 ай бұрын
@@georgeofosaru9724これなんだよな みんな文句言ってばかりだけど、不要なのに職にありつけているのは法律に守られてるからってこともしっかり自覚しなきゃね
@トヨタは気持ち悪いメーカー
@トヨタは気持ち悪いメーカー 10 ай бұрын
なら国のセーフティーネットもちゃんと作らないとね ただ解雇だけしやすくなったら間違いなく治安最悪になるよ ただ自分だけの主張をするのはだめだわな😅
@jesselivermore5506
@jesselivermore5506 10 ай бұрын
GDP2位の頃は「日本は心の豊かさが足りない。」とメディアが嘆いてたものだわ。
@カビゴン予報
@カビゴン予報 10 ай бұрын
いまGDP2位の中国も昭和の日本のように子どもが1日12時間勉強とかしてるし日本のメディアが見たら同じようなこと言うんやろな
@フユツキ-c8u
@フユツキ-c8u 10 ай бұрын
人口オーナス期に突入して現役世代の負担が増えて低成長なっとるからな 心の豊かさが足りないと言ってた人らはリタイアして悠々自適な老後を謳歌できるから計画通りやで
@ewomo
@ewomo 10 ай бұрын
金が無けりゃ心も豊かにはならんぞ
@hidetravel5934
@hidetravel5934 6 ай бұрын
生産年齢人口が多かったから、高齢者を支える社会保険料が抑えられてたし、平均年齢も若く、消費意欲が旺盛でしたからね。競争相手も欧米だけだったし、超円安で工場も国内にあった。 現在とは真逆。
@今日もバクシン
@今日もバクシン 3 ай бұрын
そうだったなあ。当時よりパワハラ・セクハラみたいな非合理なことが減ったしサビ残もなくなろうとしている。 ずっといい時代になっていると思うんだがな。
@osso5296
@osso5296 10 ай бұрын
まず今の労働基準法を変えよう、特例で年間残業時間720時間OKなんて他の先進国どの国もやってない。法律自体がブラックなんだよ。
@qwertyuiopasdfghjk11111
@qwertyuiopasdfghjk11111 10 ай бұрын
平均労働時間そこまで高くないけどね
@highni7900
@highni7900 10 ай бұрын
@@qwertyuiopasdfghjk11111 業種によるんじゃない?
@nomotoda
@nomotoda 10 ай бұрын
意味ないよ もとより違反があっても検挙しないからね。
@highni7900
@highni7900 10 ай бұрын
@@nomotoda 超えた場合、結構な罰則じゃなかった? ひとりにつき 大手会社なんだが、おそろしいぐらい管理してるぞ。 限度ちかづいてくると電話かかってくる。
@nomotoda
@nomotoda 10 ай бұрын
@@highni7900 大手は。ね 中小だとそもそも厳格にすると経営立ち行かなくなるのに 会社潰れるの分かってて「守れ」とは言いにくい慣行になってて、当事者からの訴えがあれば再度指導するって言う中途半端。 会社潰して労働者が困るなら本末転倒。というロジックだけど、大局的にはそんな企業は存在しちゃいけないけどね。 既に存在する違法状態は余程の世論の後押しが無いと、一官庁が強権で動けない。 違法売春街ですら、オリンピックやサミットを切っ掛けに、話し合いで閉鎖してもらうくらいだからね。 根回し好きの日本人なんだろね
@へいほー-g2b
@へいほー-g2b 10 ай бұрын
最近、難関大学の就職先でコンサル人気が高まったのは、ドイツのような労働者主体の働き方ができるからだと思うな。労働者は身につけたスキルでいつでも転職できるから、大手同士でも引き抜かれないように互いに賃上げを競い合ってる節がある。
@バニラ丸
@バニラ丸 10 ай бұрын
あんま理解してない人いるけど、これは名目GDPです。物価変動の影響があります。 日本の成長ができてないことは事実、ドイツが成長できているというのはだいぶ怪しい。ウクライナ問題でインフレが起きてるから。 てか、ドイツの現地人にインタビューしてないのはメディアとしてヤバい。
@Ken-sp1gf
@Ken-sp1gf 10 ай бұрын
@@大谷翔平-m3lそれが今になって成長し始めてるから今年またドイツを抜くんだよなあ ドイツは実質伸び率マイナスとプラスの狭間だからね
@ゆきぽん-x1l
@ゆきぽん-x1l 10 ай бұрын
実感が無いとか、物価がヤバイって言ってたな。
@snd00261jp
@snd00261jp 10 ай бұрын
スタジオにいるじゃん、現地の人w
@北の侍
@北の侍 10 ай бұрын
名目GDPなんて見ても大して危機感抱かないのが現状 一人当たりのGDP見ればどれだけ悲惨かがわかるよ
@jewoopark1481
@jewoopark1481 10 ай бұрын
⁠​⁠@@北の侍15-64歳の人口ここ20年間1000万人減少しているのに、実質労働人口は若干多くなっただけでほぼ高齢者か外国人など低賃金労働者だから成長止まってるように見えて実は成長してるだろ?
@時間無制限永遠
@時間無制限永遠 10 ай бұрын
6:48 アメリカでも・・・一部の州は・・・土曜/日曜は 働いては・・・あきまへん・・・と州憲法で規定しとるよ。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬
@hiroponte
@hiroponte 10 ай бұрын
ドイツで働いてます。彼らは仕事中は真面目ですが、無駄な飲み会等1回も行きません、日本では絶対に働きたくありません。地獄のような通勤ラッシュ、年収が半分になるのに、仕事量が2倍になる国かと思います。日本の文化は好きですが、子供には貧乏暇なしを経験させたくないので頑張って英語を勉強してもらってます。
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 10 ай бұрын
素晴らしい 優秀な方はどんどん世界に行って活躍して欲しい
@とみー-x8f
@とみー-x8f 10 ай бұрын
物価高くないですか?
@myu252
@myu252 10 ай бұрын
高いけど適度なインフレにすら追い込まれて宿泊費とかのバランスを崩している日本よりはマシです。便利グッズとかが無い方が不便@@とみー-x8f
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom 10 ай бұрын
@@とみー-x8f その分給料が高いから大丈夫でしょ
@lifegermany
@lifegermany 10 ай бұрын
僕もドイツで新卒2年目ですが週37時間で70K € ➕車て感じです。飯はあんまりですが働くならめっちゃ良いですよね。
@walkingaround6781
@walkingaround6781 10 ай бұрын
フランスに在住ですが、こちらも労働者が強いと思います。政府とか企業が強引な政策をすると大規模なデモになります。日本では考えられないと思いますが、国へのデモには警察の労働組合も参加しています。ウチの家族もフランスで働いていますが、就職一年目から年間5週間の有給もありますし、法律で決まっている昼食の補助は一日約1000円から1600円位レストランチケットで支給されています。【会社の中に食堂設備の無い場合】 フランスは国民の権利を勝ち取って来た歴史があります。
@佐賀車火無宇
@佐賀車火無宇 10 ай бұрын
なるほど勉強になります! そう言えばフランスは相当生活が厳しいみたいですね!日本に住んでて本当に良かった
@ポンピン-e7p
@ポンピン-e7p 10 ай бұрын
フランス革命ぐらい起こさなあかんのかもな
@MK-es7nz
@MK-es7nz 10 ай бұрын
日本人はそういうところをもう一度見直さないといけない。企業は儲けているのになぜ労働者は賃上げ交渉しないのか。
@原田涼平-h1i
@原田涼平-h1i 10 ай бұрын
ヨーロッパは慢性的に高失業率ですが福利厚生が充実してますよね。 解雇規制も強いですし。
@月に代わってお仕置きよ
@月に代わってお仕置きよ 3 ай бұрын
@@佐賀車火無宇なんか一生懸命煽ってるのに誰も反応してなくて草
@msss8036
@msss8036 10 ай бұрын
日本人は個人の幸福をもっと追求した方がいい。 長時間労働をやめるべき。それによってGDPが落ちるならそれが日本の実力。
@I_love_Black_Coffee
@I_love_Black_Coffee 10 ай бұрын
残業なんて無駄の極み、はっきり分かんだね
@一竿風月-t4b
@一竿風月-t4b 10 ай бұрын
これ…、残業させるより短時間雇用を増やした方が会社も従業員も助かるんだろうけど、雇えば雇うでイロイロなんですよね。  小泉さんの派遣法改正前なんかは、適材適所でWin-Winだったように思う。
@呆股
@呆股 10 ай бұрын
実質賃金が下がっているから、長時間労働しないとやっていけないよ。個人の幸福を追求したいけど、お金がなければ、現実いろいろ厳しい
@I_love_Black_Coffee
@I_love_Black_Coffee 10 ай бұрын
@@呆股 会社員でいるうちは長時間労働に頼らざるを得ませんよね...
@一竿風月-t4b
@一竿風月-t4b 10 ай бұрын
@@呆股 それが昔は短時間のでも複数(しかも時間や日数の規制なく)やれたのですよね。  もちろん長時間の方が、移動とかを考えると良いのですが。  そういう意味での、雇用主・被雇用者ともにマイベストをチョイスできたんですけどねー😅
@carl2707
@carl2707 10 ай бұрын
インタビューの若い人たちには日本の経済が緩やかに落ちていることに気付いていないのが一番恐ろしい
@日本語-t7v
@日本語-t7v 9 ай бұрын
そうれは逆にいいことかもしれない
@北浦真衣
@北浦真衣 6 ай бұрын
経験則がないから仕方ない
@ああああ-g7w3r
@ああああ-g7w3r 6 ай бұрын
そういう人を選んで放送しているともいえる
@shakezawa698
@shakezawa698 6 ай бұрын
緩やかに落ちてる?このGDP逆転は日本は円安で帳簿上の大幅減、ドイツは物価高で帳簿上大幅増で逆転ってことだろ、気づいてないというか、逆にあなたはなにが見えているのだ?
@lapkt727
@lapkt727 6 ай бұрын
緩やかに落ちてる??? 昨年1年間で 個人金融資産150兆円増えて 総資産2100兆円超えてて 日経平均株価はバブル期より 高くなってるんだが? しかもポップカルチャーが 世界を席巻し アニメ・ゲーム・音楽・映画 日本食はメインストリームに なってて勢いを増すばかり なんだが・・・ 何処ら辺りがゆっくり落ちていってるんだ?
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP 10 ай бұрын
人口が日本よりずっと少ないドイツに抜かれたことに対して、「日本は人口が少ないのに頑張ってる」って答えるのやばすぎだろ
@sherry-rg7fh
@sherry-rg7fh 3 ай бұрын
米ドル換算だからレートゲームでしかない、円高に振れればまた3位になる。ドイツも経済悪いし
@マシェリポッポ
@マシェリポッポ 2 ай бұрын
ヨーロッパの国って聞くと大きくて人口も多いってイメージも少なからずあるかもしれませんね。
@takezou8736
@takezou8736 Ай бұрын
若者は経済とか政治知らなすぎなんよな
@ERROUR404
@ERROUR404 Ай бұрын
いや、ドイツはヨーロッパの人口大国だが?
@miumi11
@miumi11 10 ай бұрын
ドイツどうのより、日本人が楽しい日本にしてくれよって話。外国人のための天国になりたかないよ。
@柳澤優輝-t9x
@柳澤優輝-t9x 10 ай бұрын
人は辛い、苦しいことをされるとやらなくなる 勉強だって辛い思いさせているとやらなくなると同じことだ
@ポーランド日本酒チャンネル
@ポーランド日本酒チャンネル 3 ай бұрын
転職活動を1年し、現在台湾の企業に勤めています。スキルをきちんと額面で評価してくれた唯一の企業でした。日系企業は、仕事の責任が広いのに100万円ほど低かったです。政府は本気で改革で取り組むべきだと思います。良い人材が残らない仕組みになっています。
@ビッグバン-s2o
@ビッグバン-s2o 10 ай бұрын
確かにドイツは労働者の力が強いけどその代わりストライキとかで公共交通機関ですら急に使えなくなったり、土日は会社が一切営業してないこともあるから消費者側がなにか問い合わせすることもできない。それに企業同士の連絡の取り合いとかもこれらのせいでままならないこともあるって本で書いてる人がいた。要するに「日本は自分みんなも働くからその分便利だけど、ドイツのように自分みんなも働かない分不便をとるかだ」ってことをその人は言ってた。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 6 ай бұрын
日曜に商店が休むのは宗教的な理由もあると思うので、真似するなら、残業規制やフレックス、産休育休取得率向上でしょうね。 ただ、サービス業の人も週末休むことで家族との時間が増えるのは経済を超えたメリットだと思います。
@nxnx6835
@nxnx6835 10 ай бұрын
一番やばいのが日本人が危機感感じてないこと、、
@arab7708
@arab7708 10 ай бұрын
そんなに危機じゃないし当然よ
@kentamawari
@kentamawari 10 ай бұрын
すげー昔に海外は物価が安くて飯なんて100円!リゾートホテルが格安!日本で稼いで海外で遊ぶ! みたいな話よく聞いたけどそれが真逆になってる、更に加速していくのが現状 製品は大体海外で作ってるから今はまだいいけど物価高は今後確実に直面してくんだよなぁ…
@めめねこ-r1o
@めめねこ-r1o 10 ай бұрын
それで一体何が困るんですかね?
@ニャーニャンコ-w2j
@ニャーニャンコ-w2j 10 ай бұрын
貧困になれば、一部の富裕層以外は高いスマートフォンも買えないし、自動運転できるような自動車も買えないと思います。 国が貧困になることで困ることはたくさんあるとおもいますけど。 なぜ逆に困らないと思うんですか?
@めめねこ-r1o
@めめねこ-r1o 10 ай бұрын
@@ニャーニャンコ-w2j それとドイツにGDP抜かれるのと何が関係が?
@keikoaiigaier1648
@keikoaiigaier1648 10 ай бұрын
ドイツに住んでいます、鉄道、公共期間、空港、役所、病院、ストライキばかりで経済が動かなくなります.今まで無いほどに、国民が政府に不満を持っていると思います。
@わん-u4m
@わん-u4m 10 ай бұрын
めちゃくちゃ税金取られ放題の日本人労働者の方が、暴動起こすべきなのに・・二階なんて49億円使い放題とは・・
@MrZero-er4rh
@MrZero-er4rh 10 ай бұрын
環境活動家は大丈夫ですか?被害にあってないですか?
@ordinaryjapanesemeals8714
@ordinaryjapanesemeals8714 10 ай бұрын
物価が高くて日々の生活が大変でしょうね。
@izanagi-t3f
@izanagi-t3f 6 ай бұрын
外から見てても 独・英・仏・伊・西は もう詰んでると思うよ… 移民をどうにかしないと・・・
@gangankeiko6801
@gangankeiko6801 6 ай бұрын
@@ordinaryjapanesemeals8714 それが!日本に帰ると一挙に安くなります!もう、天国にいるみたい。食べ物美味しいし、物価安いし。ユーロ所持者にとっては、最高です。日本からの旅行者は、今は、ヨーロッパに来ることはお勧めできません。ランチだけで、一人3000円以上になります。日本円に換算するとヨーロッパでは生活できなくなるので、考えないようにしています。
@硬すぎるおまる
@硬すぎるおまる 10 ай бұрын
30年も賃金上がってないのやばすぎる
@jjjunkochan22
@jjjunkochan22 10 ай бұрын
嫌ですね❗トホホ・・・😮‍💨😔😔
@あああ-p9e8d
@あああ-p9e8d 10 ай бұрын
我慢すれば報われる!努力すれば!←労働力の安売り、デフレ精神、努力論根性論の成果出たねおめでとう。
@calpiss69
@calpiss69 9 ай бұрын
輸出依存の経済体質で、30年間デフレで社会が蓄積した資本を使い続けていたから賃金が上がらないのは当然。
@伊藤班長
@伊藤班長 7 ай бұрын
むしろ税金は上がってるから 手取り額は下がってるやろな 実質
@melodywanwan1989
@melodywanwan1989 10 ай бұрын
去年まで18年間ドイツにあるドイツの会社で働いてたけど、実感としては労働時間2/3、給料2倍、プレッシャー半分、通勤時間1/3。とくに効率がいいという感じはしないどころか、こんなにのんびり仕事してていいのかと思うくらい。それなのにこれだけのGDPと国際競争力。ドイツがすごいというより、日本がだめすぎるんでしょう。
@Whirlpool1245
@Whirlpool1245 10 ай бұрын
素朴な疑問なのですが、18年ドイツで働かれてドイツ語はどのくらい話せるようになりましたか?
@RY-iu1hs
@RY-iu1hs 10 ай бұрын
素朴な疑問なのですが、ドイツ人の友達いますか?
@ベイブレード-i2x
@ベイブレード-i2x 10 ай бұрын
↑ 上2人しょーもな
@ハリー大好きヴォルデモート
@ハリー大好きヴォルデモート 5 ай бұрын
ドイツはマルクじゃなくて割安のユーロを使ってるんだから競争に強いのは当たり前。プラザ合意前の日本と同じ。
@智子-r6u
@智子-r6u 10 ай бұрын
日本は中抜き派遣会社をどうにかしないとどうしようもない。ハロワがやれって業務。
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s 10 ай бұрын
ハロワもブラック企業斡旋所になっているけどね。
@Simajirou
@Simajirou 10 ай бұрын
​@@山田太郎-f7e7s ブラック企業の定義ってなんだよ ハロワにでてる分は少なくとも主な法令の違反はないですよ。
@JAKQ
@JAKQ 10 ай бұрын
中抜きがすべての根源だよな
@Oku-wf2yf
@Oku-wf2yf 10 ай бұрын
@@Simajirouハロワにビッグモーターの求人でてたぞ
@りんひろ-k4s
@りんひろ-k4s 10 ай бұрын
竹中平蔵はうまく逃げたよな
@マツタケ-s2y
@マツタケ-s2y 10 ай бұрын
デフレマインドがいかに恐ろしいか、経済が縮小し続けた30年。適正な価格ではなく、安いものを消費者が求め続けたかというのが、大きな要因かと。 そのしわ寄せが労働者の賃金に反映され、賃金が減った分、安価なモノを求める、その繰り返し。。。
@九分九厘
@九分九厘 9 ай бұрын
最近、特に実感するのは会社(経営陣)は従業員や顧客よりも株主の方、、、いや株主の方“しか”見ていないって気がする 日本の大手企業の主な株主はすべて外国の投資家だから日経平均が過去最高を記録しても日本国民に実感が無いのは当然の結果なんだろうな
@ゆうき-r8z7e
@ゆうき-r8z7e 10 ай бұрын
派遣使わないと回らない会社なんて潰れればいい
@百さん-x6v
@百さん-x6v 10 ай бұрын
心配するな、これから続々と抜かれていくんだから
@leooh3966
@leooh3966 5 ай бұрын
寝ながらニートでこの動画持って危機感もててる時点でおれら勝ち組だろ(言い聞かせないと立ってらんない)
@smatsuha
@smatsuha 10 ай бұрын
ドイツの成長の理由の1つにユーロ導入がありますよね。 そのせいで、ギリシャなどいくつかのEU加盟国が破綻もしくは破綻寸前なので、問題は多いようです。
@いぐにす-o6l
@いぐにす-o6l 10 ай бұрын
@@mercyk5350 格付け見たらそんなに……
@PICMX
@PICMX 10 ай бұрын
ユーロは1999年 ドイツのGDP推移曲線を見る限り1ミリも影響は感じない
@ss112717
@ss112717 10 ай бұрын
​@@mercyk5350 高インフレで債務を圧縮しただけやし、全盛期より3割少ないGDPだけど。。。 残念ながら、あんまり参考にはならんな。
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
というよりドイツ成長の唯一の源泉でしょ 激安ユーロでの恩恵受けまくってる
@fdj584
@fdj584 10 ай бұрын
ドイツは1人あたりのGDPが高いのもあるが地方分権が進んでるからな。 首都一極集中じゃなく人口が散らばっていて各地方に産業があり人も集まる仕組みがあるのが大きい。
@daisaku61
@daisaku61 10 ай бұрын
地方分権が理由では無いと思うけど。
@fdj584
@fdj584 10 ай бұрын
@@daisaku61 それも理由のうちの一つだと個人的には思います。
@カイトウ-s4h
@カイトウ-s4h 6 ай бұрын
日本は地域自然保護法や漁業法や農地法とかくだらない制度つくり、東京を中心とした関東圏が一番規制なしで工場つくりやすい政治の問題もある。 工場なしに製品つくれないの理解ない人多い。
@simanoueable
@simanoueable 10 ай бұрын
使わなかった有給を会社が買い取らないといけない制度にして 単価も日給の2倍位上にしなければならない制度にして 有給を使ってもらったほうが、会社が得する制度にすべきだと思う
@山田鈴木-p8w
@山田鈴木-p8w 10 ай бұрын
有給使う月に対象の労働者の基本給を最低賃金並みに下げて対応するだろうな
@h.nisshi2810
@h.nisshi2810 10 ай бұрын
コメ主が仰る通り、同感です
@yt_youtube6779
@yt_youtube6779 9 ай бұрын
現行の算出法のままだとしたら基本給3万円、職能給22万円とかにして対応するんじゃないかな
@musicprocession
@musicprocession 10 ай бұрын
一人当たりの賃金の差→働き方の問題にシフトしたが、そもそも労働生産性で日本がOECD平均よりだいぶ下回ってるわけで、そんな状態でドイツのような働き方をしたらますます日本の生産力が落ち込み、個々の賃金にも悪影響が出るだけではないだろうか。 日本の生産性が低い原因はOECDレポートなどで既に分析されているわけで、ドラスティックに日本の制度や慣行を変えていくしかないかと思う。
@TTjtatmpj
@TTjtatmpj 10 ай бұрын
一人当たりGDPは世界44位です
@dis-ke4vp
@dis-ke4vp 10 ай бұрын
ゾロ目やね〜🤣ハハハ はぁ…お金欲しい。
@a-jg7mv
@a-jg7mv 10 ай бұрын
働けない高齢者多いからな
@ToDo-gi2vv
@ToDo-gi2vv 3 күн бұрын
老人が多いから色々なものが下がっていくよ
@RamanandSinghRajput
@RamanandSinghRajput 9 ай бұрын
1:26 जापानियों को अपने देश की इकोनॉमी रैंक नही पता है, ओएमजी मुझे हमेशा लगता था की जापानी बहुत पढ़े लिखे होते हैं, बहुत अचंभे की बात है!!!
@bglm512
@bglm512 9 ай бұрын
😂
@門村匠YamaTaku_sub
@門村匠YamaTaku_sub 10 ай бұрын
「物価と給与は比例。給与がいい国が物価も高い」ってのが感想かな。GDPは何で決まるかってやっぱ人口と給与なんだよな。「チリも積もれば山となる」と言うし。結局誰が足を引っ張ってるかと言えば、中央の連中(財務省)と大企業の役員どもなんだよな。
@I_love_Black_Coffee
@I_love_Black_Coffee 10 ай бұрын
ただ長く勤めてただけで役員になれる時代だったからなぁ(遠い目)
@だいだい-y6h
@だいだい-y6h 10 ай бұрын
個人の所得順位はもっと低いという事実も合わせて報道して下さい。労働環境の規制緩和をしないとどんどん落ちてく、毎日休みなく働いて稼ぐ人もいていいし、週1とか週2で働く人がいてもいい。行政機関が口を出せば出す程、凋落していってる。
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
まずはしっかりとインフレにすることから  デフレ経済だと雇い主が有利だから。どんどん搾取可能となってしまう。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 10 ай бұрын
もう解雇規制緩和しないといけない。そうすれば個人も転職して給料上げるのが当たり前になり企業も給料上げやすくなるだろう。
@ちょこれーと-j3r
@ちょこれーと-j3r 10 ай бұрын
ドイツで働いてますが給料も休みの取りやすさもやっぱり日本よりいいですね。無駄があまりないです。ドイツ語や英語のメールは短くて気が楽!日本語はやたら長くて文章考えるのに時間がかかります。
@maemaetoku1
@maemaetoku1 4 ай бұрын
派遣会社が多い国はどこですか?過去10年の派遣労働者増加率、先進諸国のなかで最高水準.事業者数が最も多いのは日本(3万6000社)で、これにイギリス(1万500社)、アメリカ(6200社)、ドイツ(5058社)
@義夫島倉
@義夫島倉 10 ай бұрын
日米貿易摩擦後、日銀が適当な政策を取らなかったことがあるんじやないの。50年前、ドイツに上回れるとは想像もつかなかった。
@420eriranx2
@420eriranx2 10 ай бұрын
現代日本人ではもう無理 ガラガラポンしないと無理
@羅号光祐
@羅号光祐 10 ай бұрын
日本企業は仕事の効率が悪いからね。自分はかなり残業してたし、自ら休日出勤して平日に代休を取っていた。何故か。仕事にならんからである。 「これ本当に自分が出る必要があるのか? 上司が『みんなで決めた』と全体責任にするための会議ではないのか?」という様な会議が多いのである。 そういうのが終わって定時を回ってからが本来の仕事。休日出勤の方が効率がいいのもそれらを回避するため。 「みんみんみんなで決めましょう」という民主的な思考は会社では止めよう。上は少人数で責任持って決定して上意下達の独裁。それでいい。
@ch-zx9sk
@ch-zx9sk 10 ай бұрын
バブル期は日本型経営がもてはやされていたけどね。 財政支出を絞るから企業に金が流れず。 消費税を上げているから個人消費に結びつかず。 企業の内部留保が多く賃金が上がらないのは株主資本主義が進み海外投資家に金が流れるからであり。 働き方だとか企業の生産性なんかまったく関係ない。
@tuk6581
@tuk6581 10 ай бұрын
個人的にはドイツ人のマインドは好きです。彼らは勤勉なうえに効率が良く合理性もある。 労働者の権利を守るために皆で割り切るべきところは割り切ってたり。(土日はどこも休みなど) 経済の比較より、日本人が古からしてきたようにいいところは学んでいけばいいのでは?
@hiki_neat315
@hiki_neat315 10 ай бұрын
旧日本帝国の精神論と現代の仕事が全く噛み合ってないのが、、 精神論で品質が上がる時代じゃなくなった
@chiisanamijinko
@chiisanamijinko 10 ай бұрын
今や日本人は勤勉ではない むしろ怠惰 もう学んでも遅いと思う
@hiki_neat315
@hiki_neat315 10 ай бұрын
@@chiisanamijinko 元から楽したくて便利なもの作る種族なのに無理やり働かしてるだけ
@gmanlee575
@gmanlee575 10 ай бұрын
@chiisanamijinko9883 Decades of capitalism has destroyed the Japanese original spirit now its just rot. All the young girls seems to be solely focused on being hostesses (prostitutes)in clubs
@d9ggpjamw
@d9ggpjamw 10 ай бұрын
​@@chiisanamijinko 勤勉に働いても安い給料しか貰えないんだから労働者が腐っていくのは当たり前だろ
@TK-dq5jn
@TK-dq5jn 10 ай бұрын
働き方文化の違いは変え難いだろうけど、とりあえず日本企業は内部留保を賃上げと投資に回せば?人件費削減ばかりに懸命になるのやめないと。
@kanaria-youtube
@kanaria-youtube 10 ай бұрын
日本の給与ひどすぎる、、ずっと変わらないとか
@智之茅野
@智之茅野 10 ай бұрын
だからね、数字だけ見るからそんな感想になるんですよ。 ドイツの給料は日本の1.5倍とか言っていますよね。 そしてビッグマックは日本の2倍近いんですよ。 どちらが生活に余裕があると思いますか?
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 10 ай бұрын
歩合制にすれば日本人の給料は世界一になる。
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 10 ай бұрын
@@智之茅野 ドイツだろ
@智之茅野
@智之茅野 10 ай бұрын
@@mkjnjhbhg 算数がすごく苦手な方ですか?
@minimarythm8085
@minimarythm8085 10 ай бұрын
節約して貯まるお金も1.5倍になると考えるとどうだろう。
@Whirlpool1245
@Whirlpool1245 10 ай бұрын
ドイツで今働いてますが、確かに働きやすさや職場の環境はすごくいいと思います。 ただ毎日ドイツ語と格闘しなければいけませんが😂
@mii_hellogood
@mii_hellogood 10 ай бұрын
具体的に どのような点や環境が優れていて働きやすいと感じますか? もしよろしかったら お聞きしたいです!
@mq-1cgrayeagle405
@mq-1cgrayeagle405 10 ай бұрын
あんたが考慮する全てとあんたが考慮できていない全てだよ。答えをクレクレせずもっと自分で調べて、どうぞ。
@ちべすな-t8v
@ちべすな-t8v 10 ай бұрын
ドイツで働いてる人に日本と何が実際に違うか聞けるチャンスと思うのはそんなにいけないことなんですか?違うか こんなんが多いから仕事が進まず抜かれるのか
@ネイティブ-y1p
@ネイティブ-y1p 10 ай бұрын
@@mq-1cgrayeagle405え?聞いたらだめなの?ドイツ在住の人から直接聞けることなんてなかなかないだろうし、情報を得るという点では調べるのも聞くのも変わらないと思うけど
@Whirlpool1245
@Whirlpool1245 10 ай бұрын
@@mii_hellogood いまビールの醸造所で働いているのですが、8時から仕事始めてたいてい17時には終わり、残業はほぼないです。1番働きやすいと感じるのは、ビールの樽をおろしているお客さんと対等な立場にあることです。ドイツ語には日本語ほど敬語の文化はないですが、Sieとduという日本語でいうあなたと君のような使い分けがあり、お客さんと話す時も初対面の時以外はずっとduで話すことが普通なのでその点はストレスがなくやりやすいです。
@hiro-cq7cl
@hiro-cq7cl 10 ай бұрын
まぁ、ハロワの求人の給料見てたらね 朝から晩まで働いて残業ありの非正規、有給もろくに使えないと山ほどあるし
@slmanex78kwzh7
@slmanex78kwzh7 10 ай бұрын
円安の原因って金利が低いこともでしょ、増税とかで平均的な実質賃金が下がると景気が悪くなって当然のように金利も下がってくし税率下げないとどうしようもないよ
@kasmintee4778
@kasmintee4778 10 ай бұрын
ドイツ在住です。働き方は断然ドイツの方が好きですが、生活していて不便な面は結構あります。例えば日曜日に卵がない時にちょっと買おうと思ってもスーパーが開いてなかったり、銀行や保険の手続きで担当者間のコミュニケーションが取れておらずたらい回しなど。便利な生活に慣れている日本人がこのような生活をする事は想像ができませんが、働き方に関してはもう少し改善されても良いかと思います。特に働く親に対してのサポート(子供の看病のための休みを取りやすくする、もっと多くの企業が時短勤務を採用するなど)はGDPがどうこうと言うよりも、生活の質の向上のためそして少子化対策のために取り組んでいただきたいと思います。
@ラスコー-v9b
@ラスコー-v9b 10 ай бұрын
いやドイツも少子化な上に移民入れて国内荒れてるでしょ 少子化対策って何かわかる?女性を働かせないことか移民を入れるしかないんだよ
@I_love_Black_Coffee
@I_love_Black_Coffee 10 ай бұрын
そういうのも含めて少子高齢化を加速させる1面ではありますよねぇ
@masa9596
@masa9596 10 ай бұрын
日本ってほんと休みにくい国だよな
@mickhom0220
@mickhom0220 10 ай бұрын
オセアニア在住です。ドイツと働き方は似てますね。日本が欧米のような働き方にするには文化を変えないといけないので厳しいと思います。 例えば海外のemail は Hi, から始まりすぐ要件、それで送信、終わりですが、日本は相手の名前を漢字で間違えられないから何回も確認したり、お世話になっております、なとなど、ビジネス用の丁寧な文章が長い、、などそのようなことを省くと、日本の文化が失われる、、、 上の世代が変わることを受け入れないと無理だよね
@users.772
@users.772 10 ай бұрын
日本の年上年下目上目下でかわる敬語も 上下を植え付けて不要なハラスメントにつながるので(従業員と客も) これも対等性が奪われてるひとつになってるとおもいます。 変な年上、目上、客が 敬語で話されるがわだと 変な勘違いしてハラスメントしはじめたり。 対等性がなく上下なんですよね日本はなんでも。
@ordinarydriver
@ordinarydriver 10 ай бұрын
日本の先輩後輩や上下関係などはどのようにして出来上がったのでしょうね 海外でこういう話をすると「あなたは軍隊に所属しているの?」と聞かれます
@youngjunchoi3480
@youngjunchoi3480 10 ай бұрын
「アジアの先進国」から「リーズナブルな国」になりましたね。観光大国を目指しているように見えるが、これではギリシャみたいになるのではないかと。
@Porco_Utah
@Porco_Utah 10 ай бұрын
日本は生産効率悪いところがたくさんあるからね、トラックの荷物の積み下ろしを手でやっていると聞いてびっくりしましたね。 アメリカでは Forklift ですね。 そのようなものが重なって GDP に影響しているのでしょうね。
@leong3271
@leong3271 10 ай бұрын
3位に戻るより5位に転落しないよう頑張ってね。
@mkjnjhbhg
@mkjnjhbhg 10 ай бұрын
無理に決まってんだろw インドは世界一になると言われてるんだぞ
@智之茅野
@智之茅野 10 ай бұрын
インドとの人口差は大きいので無理だと思いますよ。
@cinemathomas1609
@cinemathomas1609 10 ай бұрын
印度表示不服😊😊
@manumatic3535
@manumatic3535 10 ай бұрын
30年後,中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、ロシアってとこかな
@JAKQ
@JAKQ 10 ай бұрын
インドはまだまだ伸びしろ凄そうだから時間の問題っぽい
@hiro-p9y
@hiro-p9y 10 ай бұрын
企業の内部留保は上がっているんだから、働き方のせいじゃないです。政治家の責任です。いいように使われているんだって。
@カビゴン予報
@カビゴン予報 10 ай бұрын
政治家は最低賃金上げてるし正社員にも賃上げ要請してるし経営者の責任では?
@むーたん-t8i
@むーたん-t8i 10 ай бұрын
とても素晴らしいニュースです 同感です
@violinlovers6938
@violinlovers6938 10 ай бұрын
ドイツに20年ちょっと住んでいます。11年前ごろに導入された最低賃金がものすごく上がりましたが、物価はそれ以上に上がっていて、個人的には「昔の方が良かった、暮らしやすかった」と言っている人しか周りにはいません。特に中産階級は「消滅の危機にある」とずっと前からメディアでも問題になっています。一般のドイツ人は「ドイツは経済的に停滞、失敗している」という認識です。
@isshi0313038
@isshi0313038 10 ай бұрын
財政政策の失敗だけでここまでデフレ継続できるって逆にすごいね 世界の歴史で初めての快挙()だよ
@tdn1225
@tdn1225 10 ай бұрын
未だに税金上げたがってるし意図的ではないかと 何もしないならまだしも、実行する政策すべてが日本衰退に繋がるのは偶然ではないでしょう
@monetsan100
@monetsan100 10 ай бұрын
30年成長しなかったのだから当然だ。直近の円安のせいとみる人が多いが近視眼すぎ。
@n.y1439
@n.y1439 10 ай бұрын
物価はドイツの方が物によって少し高く、国民負担率も6%程高い。 ただ子どもに対してドイツでは教育費と医療費が基本無料。
@あああ-l9p5y
@あああ-l9p5y 10 ай бұрын
1:04 マジでこれ。 シンプルに人口増えれば裕福なるし、減れば貧しくなる。ただそれだけ。どっしり構えて自分でなんとかしましょう。
@iYosushi
@iYosushi 10 ай бұрын
当たり前だけど「安い金で働け」って遠回しで言われ続けたら働きたくなくなる。
@智之茅野
@智之茅野 10 ай бұрын
あのね。 給料は安いけど、物価も安いんですよ。 ドイツは給料は日本の1.5倍だけどビッグマックの値段は日本の約2倍なんですよ。 どちらが生活に余裕があるか理解できますか?
@平井陽介
@平井陽介 10 ай бұрын
違う、ドイツみたいな物価じゃないから日本がダメだっていうことなんだよ
@JAKQ
@JAKQ 10 ай бұрын
対価があるから頑張れる
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
デフレだったからね。
@KK-de9zl
@KK-de9zl 10 ай бұрын
⁠@@智之茅野 余裕があるかを比べる時、物価だけで語るのは違うと思うけど。 そもそも生活方式も違うし、意識も違う。
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 10 ай бұрын
実際、高度成長期は労働組合の力が強かった。ストも普通にあったし。 風向きが変わったのはやっぱり小泉政権時。 「国民も痛みを分かち合う」という、バブルで勝手に踊った企業資産家のツケを国民に押し付ける言葉。派遣業法の改悪。リストラの間違った解釈を止めなかった。 ここら辺からパワーバランスが国主導で企業、資本家有利に。 正社員の比率を減らすことにより、労働者側の発言力を落とすという。言ってしまえば産業革命時のイギリスのようなそういう労働環境を作り出した。 物価高と言っても買える買えないの違いはある。高いけれど、買えるのは問題ない。今の日本の場合、買うことができない。 まあ、とにかく、内部留保に対する制限は必要だろうね。賃金や仕入れ代金に売り上げを反映させないといけない。そういう指導を国はする必要がある。 日本の商品群って基本的に中価格帯が多い。故に、低所得者層の収入が上がれば、国内経済が回りやすくなる。 先ずはそこからだろう。
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
いや違うな デフレが諸悪の根源だったんだよ 30年前のマクロ経済政策が完全に誤った。  マネー量を絞りすぎたこと 緊縮&増税したことが間違い
@黒い犬-y8u
@黒い犬-y8u 10 ай бұрын
本当に言ってること正しいと思う 派遣推進が日本をおかしくしてしまったんだよ。得するのは派遣会社などの中抜き連中や使い捨て労働力を得た企業。 それに気付いた国民は民主党に入れたけど、彼等野党には政権運営のノウハウは存在していなかった…。何年も自民党1強だったのだから当たり前なんだけどね。 それからさらに投票するなら自民党という風潮は強まってしまったと思う。安倍が長期政権持てたのもハッキリ言って安倍の実力というより民主党の失敗への反発と思う。。。
@MK-es7nz
@MK-es7nz 10 ай бұрын
そういう労働組合とかって、今でも従業員が大勢集まって賃上げ交渉したらうまくいくことはないんですか?
@ikumirhou4624
@ikumirhou4624 10 ай бұрын
@@MK-es7nz 本来の行動ができるなら賃上げにはなるでしょう。 けれども、厳しい言い方をしますが「会社の機嫌を伺う体質」が抜けません。 何故ならリストラの嵐が吹き荒れた時代に、「職を失うか、企業の方針に大きく反発するのを止めるか」の二択を迫られたためです。 更に、労組は基本正社員の構成です。 正社員だけ優遇するという形になると、そのしわ寄せは派遣や契約労働者に行きます。 「そうじゃない。役員報酬や内部留保、株式配当を削れ」という事が肝心なんですが、今のままだと、それを経営陣が飲むかどうか。 ただ、会社の主要ポジションは恐らく正社員でしょうから、そこがストライキを行えば、会社は機能不全になると思いますので、要は「ストをする度胸があるか」この一点でしょうね。 交渉しようじゃもう動かないんですよ。上層部は。交渉内容にすでに忖度が紛れ込んでるんで。 ではなく、最大限の要求をストをする覚悟をもって行うのが肝心です。 決めるのは経営陣です。 厳しい要求と、ストの実施。これを武器に戦って初めて今の財界の認識が変わる。 もうこれ位はしないとダメなレベルなんです。 「労働者は経営陣から舐められてる」この認識を持った方が良いです。
@MK-es7nz
@MK-es7nz 10 ай бұрын
@@ikumirhou4624 労働者が舐められているというのはほんとそうですよね。たまに「人手不足」という事が言われますが、なら賃金を上げればいいのに、と思いますが上げない。つまり舐められているということに尽きるんだと思います。 しかし、現状の給与に不満があるなら、まずは団体をつくり交渉するべきです。交渉しようともせずにストを行うのは、溝を生むだけのような気もします。その交渉が上手くいかないのなら交渉した団体そのままストすればいいと思います。
@hashzbedu2-23
@hashzbedu2-23 10 ай бұрын
自分は日系アメリカ人大学生で日米10年以上住んでますけど、外から見た日本人にとって日本の良いところって絶妙な緯度と経度にある島国という所に行き着くかと思います。ドイツとかアメリカとか多民族大陸国家と98%同一民族島国国家は比べ様にも比べ様が無いですよ。
@YU-nt6gl
@YU-nt6gl 10 ай бұрын
緯度経度のどういったところが良いのかお聞かせください。 四季や美味しいモノを育む といった意味ですか?
@かなりかずき様と呼べ
@かなりかずき様と呼べ 10 ай бұрын
島国だから治安も維持出来てるんですよ。 GDPが良くても陸続きで治安悪いなら日本の方が遥かに良い😢
@imam5889
@imam5889 10 ай бұрын
時価総額東京市場が上海市場を上回ったけど投資家はどう見てるんだろうな? まあバブル崩壊が一番でかいだろうけど
@Leavingu.s.a
@Leavingu.s.a 10 ай бұрын
Los migrantes aumentan la economía y benefician en la mano de obra barata Japón pronto desaparecera
@mirarutu-nc4ex
@mirarutu-nc4ex 10 ай бұрын
日本人はとにかくむやみに働けばいいと思ってるからな。人間の本質としてドイツと同じく休みたいと思ってるはずだけど子供の時から何々して当たり前という海外の価値観からしたら全然ブラックなことを当たり前と洗脳されてるせいで何しても効率が悪い。臨機応変も効かないし
@チュパカブラ進行
@チュパカブラ進行 10 ай бұрын
ドイツの教育では早いうちに進路決まるから、労働に対する考え方が違うかも。日本はとりあえず大学入ってモラトリアムを感じながら20代を過ごすと、自分の身の振り方に覚悟みたいなのが育つの遅いかもしれない。ドイツは10代半ばで非大卒方向の道を選んだ人は手に職が基本だった気がする。だから大学入るコースはエリートだけに絞られてたって話をきいた。
@カビゴン予報
@カビゴン予報 10 ай бұрын
日本も昭和だと大学行く人はエリートしかいなかったんだよな、大学が増えすぎたわ
@森山波羅九
@森山波羅九 10 ай бұрын
南米某国在住ですが、このニュースは円安のせいだということとドイツ経済もよくはないといいことをきちんと伝えてました。日本の報道より客観的な印象です
@北多摩学院大学軽音楽
@北多摩学院大学軽音楽 10 ай бұрын
いやいやいや、ドイツの経済も調子が悪いって言ってるじゃん😅内容ちゃんと観てる?
@森山波羅九
@森山波羅九 10 ай бұрын
@@北多摩学院大学軽音楽 すみません、そこはしっかり見てませんでしたw
@muggle7239
@muggle7239 4 ай бұрын
@@北多摩学院大学軽音楽 TBSを暗に、 日本の報道機関ぽくないと揶揄してるのでは。
@goatboy3188
@goatboy3188 10 ай бұрын
人数当たりの生産量も比較して欲しい まあアメリカが最強なのはいいとして、ドイツの方が人口少ないだろうし一人当たりならもっと差があるだろうね
@地球-p4p
@地球-p4p 10 ай бұрын
でも超富裕層の数は日本の方が多い。 資本主義国としてまともなのは日本。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 6 ай бұрын
6:58 サッカーブンデスリーガ活況の一因。
@rrtrafal4767
@rrtrafal4767 10 ай бұрын
日本は人口が多いからGDPのランキングは上位にいるけど、1人あたりGDP見たらランキングとんでもなく低いよ〜。GDPのランキングで安心しないでほしい😢
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 10 ай бұрын
一人一人の質が低いからね
@佐賀車火無宇
@佐賀車火無宇 10 ай бұрын
世界何ヵ国か知ってる?
@opinpin_aim
@opinpin_aim 10 ай бұрын
少子高齢化の進んでる日本で一人当たりのGDPはあてになんなくね?
@ukks63
@ukks63 10 ай бұрын
あのさ、一人あたりのGDPの平均を誰が引き上げているのか調べてごらん。GDP上位でこれが低いということは格差がないということ、高いということは格差が多いということ。基本です。
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 10 ай бұрын
@@ukks63 つまり総GDP2位で一人当たりGDP70位くらいの中国は最強に格差が無いということ?
@davio4259
@davio4259 10 ай бұрын
1人あたりのGDPはもっともっと下だからこのまま人口が減っていけば更に落ちていくだろう。って職場で話したらそんなこと誰も気にしてなくて驚いた。
@yasuy1021
@yasuy1021 10 ай бұрын
日本はバブルがはじけた経験から、企業は内部留保を出来るだけ多くしとかないとやばいと思うようになった。 国がどんだけ頑張ったとしても、企業が変わらないと何も変わらないのが現実。
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
デフレだったからね。インフレとなるとぜんぜんちがってくるよ  だからアベノミクスがホントに必要だったんだよ
@ガンバーレ-n4w
@ガンバーレ-n4w 10 ай бұрын
ドイツを羨ましがってる 日本人多いけどドイツは 日曜日店が休業してるので 休みはすることがなくなります 娯楽がスポーツしか 選択肢がなくなる生活に なると思います 日本の娯楽が豊富なのは、 サービス業の長時間勤務と 土日勤務によって成り立って います
@かあかあ-w1h
@かあかあ-w1h 6 ай бұрын
いや、そっちの方がうつ病とか引きこもりニートが減ってええんやない? 俺が小学生の時は友達と平日も休日も毎日のように外で遊んでて楽しかったけど、今は引きこもりになっちゃって仕事もそんな肉体的には辛くないのに残業拒否って帰るようになっちゃった😢 スマホの弊害はある
@sinkunkenrou7178
@sinkunkenrou7178 10 ай бұрын
日本がドイツを真似ても上手くいく訳ではない
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 10 ай бұрын
その通り。電車がとまったり店にちょっとミスしたくらいですぐに文句を言う日本が日曜日は完全に休みます、土日は電話にも出ませんをそのまま受け入れてもうまくいくわけはない。
@マオ-s7i
@マオ-s7i 10 ай бұрын
日本には日本の良さはあると思う しかしながら、抜かれたのも事実
@もこういえいきしばく-u9l
@もこういえいきしばく-u9l 10 ай бұрын
うん。当たり前だね。どっから真似ようなんて発想になった?
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 10 ай бұрын
生産性もだけど日本に向いているのは長時間労働だと思いますよ 今の日本人働いてないって中国の人は言ってた 中国だと夜遅くまで多くの人が残業してるって聞いた
@reon3581
@reon3581 10 ай бұрын
気づいてないだけで日本は昔からドイツの真似して成長したんだよ
@dragon-T-o8y
@dragon-T-o8y 10 ай бұрын
いかに長時間労働させるか いかに末端の従業員を苦しめられるか、そしてそこからいかに自分だけが利益を吸い上げれるかしか頭にない経営者だらけの日本では当たり前の事象でしょ。
@フジ-j6h
@フジ-j6h 3 ай бұрын
それでも労働組合が応援する政党ではなく、企業が応援する政党を選び続ける日本国民😂
@dragon-T-o8y
@dragon-T-o8y 3 ай бұрын
@@フジ-j6h 流血ありのクーデーターでも 起こさない限り未来永劫変わらんよね
@グレイ-l7o
@グレイ-l7o 10 ай бұрын
長時間労働や激務で個人の幸福や時間を犠牲にしてまで維持達成しないといけないGDPなんて落ちたってかまわないと思います。いい加減GDPを重視する風潮は改めたほうがいいと思います。円安の影響やスタグフレーションの影響が大きいでしょうし。あと内部留保を会社員に回さないのも大きな問題と動画で触れてますし。然もありなんという感じ
@sot2927
@sot2927 6 ай бұрын
経済大国と言われた背景には今よりも休みが少なく、残業も多い、だがその分賃金は支給されるということが絶対にある。 (全企業が賃金を払っていたかは不明だが) 働き手も多く、休みなく働いていたから2位になれた。 だが、他国が伸びてくるのはもちろんだが、高齢化で働き手は減り、いろんな法律に縛られ企業もせこくなり、個人に落ちてくるお金が減ったことにより経済のサイクルが狂った。
@砂くじら-s2c
@砂くじら-s2c 10 ай бұрын
「数字はウソをつかないが、賢い人は数字を上手く使う」的な事を言っていた人を思い出しました。誰が言っていた事なのか思い出せませんが、都合よく切り取られた部分を数字で表している事も世の中には沢山ありますよね。
@wadia2000
@wadia2000 10 ай бұрын
マスコミは日本が嫌いだから貶めるよう利用する
@ellegarden0816
@ellegarden0816 10 ай бұрын
「数字は噓をつかないが、噓つきは数字を使う」 トム・ソーヤーなんかで有名なマーク・トウェインの言葉として有名です。本当に彼が言ったかどうかは諸説ありますが。
@いぐにす-o6l
@いぐにす-o6l 10 ай бұрын
そやで。1位の国が裕福なわけでもないしな。
@砂くじら-s2c
@砂くじら-s2c 10 ай бұрын
@@ellegarden0816 ありがとうございます😊嘘つきは数字を使うんですね
@智之茅野
@智之茅野 10 ай бұрын
@@いぐにす-o6l その通り。 1位2位3位の国は景気が悪化していますからね。 日本は輸出が絶好調なんですよね。
@hachi8338
@hachi8338 10 ай бұрын
会社にいる時間は長いけど、働いている時間は短い。よく日本で働いている外国人の友達が言ってる
@黒い犬-y8u
@黒い犬-y8u 10 ай бұрын
ホントそれー メリハリ欲しいよね。家に早く帰りたいよ
@clannad2276
@clannad2276 10 ай бұрын
会社の定時が就労規則で決まってるから、 業務少なくて早く帰りたくても帰れないんだよな。
@serutomono
@serutomono 10 ай бұрын
日本は上ほど働かず下程働かされて賃金下げられる国だからね
@もこういえいきしばく-u9l
@もこういえいきしばく-u9l 10 ай бұрын
貴族社会。
@JAKQ
@JAKQ 10 ай бұрын
ほんとそれ、もっとも退職して再雇用で賃金ぐっと下げられるんで年功序列制度の賃金形態がおかしいんだろう
@地球-p4p
@地球-p4p 10 ай бұрын
資本主義国
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 10 ай бұрын
資本主義ならそんなもんだけど、生産性を考えるなら、経営者がバリバリ働く 有能こそ率先して働く 無能が長く働いても仕方がないと自分は思う 労働者は労働基準法があるが経営者はいくら働いても引っかかることは無い
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 10 ай бұрын
稼いでる社長ってめちゃくちゃ働いてるぞ。 忙しいから会社に来ないだけ。
@とまと-l2e-b9n
@とまと-l2e-b9n 6 ай бұрын
多段のゼネコン構造の発注構造を直したり、雇用制度直せば大幅に生産性はあがると思う。 雇用制度に手を付けるだけで、産業構造や事業や会社の統廃合も進むと思う。
@すし-l4v
@すし-l4v 10 ай бұрын
日曜日も働いてくれている人達がいるから 休日にコンビニや食事へ行ける。 だから本当にありがたいです。 クレームや迷惑行為なんてできない。
@かなりかずき様と呼べ
@かなりかずき様と呼べ 10 ай бұрын
土曜日に買えばok😢
@kentsuchi4174
@kentsuchi4174 10 ай бұрын
ドイツでは話題になっていないとの報道を見たけど。インフレと為替の影響だとか。そのドイツもマイナス成長で苦しんでますけどね。
@adi5828
@adi5828 10 ай бұрын
まだまだ落ちるでしょ なんなら4位なのが凄い事だよ
@sweets_millefeuille
@sweets_millefeuille 4 ай бұрын
ドイツはG20で唯一実質GDPがマイナスなことも踏まえると一概にはドイツに抜かれたと言えないとは思うけど、もうちょい企業や政府は労働者の生産性が上がるような取り組みをしてほしい。いつまでも長時間労働や残業、給与体系が時間基準みたいに昔のやり方にこだわってるから働き盛りの世代のモチベーションが上がらず、生産性も上がらない。
@dyhiiragi2540
@dyhiiragi2540 10 ай бұрын
高齢化で変わろうとしない雰囲気が醸成されていますもんね 変わるとしても牛歩の歩み そうこうしている間に世界は凄い勢いで変わっていく…
@hainyaru3860
@hainyaru3860 10 ай бұрын
GDPも悲しいニュースだが、まずは内政を浄化しないことには進めない。賃金が上がらない問題についても、岸田は「賃金上げろ」と言うだけ。企業が賃上げできるための工夫を何もしてくれない
@Simajirou
@Simajirou 10 ай бұрын
だってそこはむかーしから労働者と企業が決めることだし
@hainyaru3860
@hainyaru3860 10 ай бұрын
@@Simajirou すみません、暗に政府が使うムダ金が減れば給料上がりやすくなるだろうなぁという願望です。国が個々の企業の賃金をコントロールしてくれという意味ではないです。そんなことされたら本当に日本が滅亡します笑
@地球-p4p
@地球-p4p 10 ай бұрын
資本主義とは? なんで政府が給料上げろって言うの? 給料を上げるのは資本家の自由。 日本は共産国ではない。
@Sukinakoto777
@Sukinakoto777 10 ай бұрын
政府がお金を使うことによって経済が回る、という側面もあるしお金を使うのが一概に悪いとも言えないから難しい 「使い方」はもちろん大切だけど。
@hainyaru3860
@hainyaru3860 10 ай бұрын
@@地球-p4p おっしゃる通りです。私は一般サラリーマンですので「給料上がったら良いなぁ」というただの願望ですね。ただ給料上がらないのは岸田政権の失策だと感じているまでです。単純に税金、保険料が下がれば手取り上がるのになぁ、というその程度のお話です
@山田太郎-g4w1k
@山田太郎-g4w1k 10 ай бұрын
会社内の同調圧力を国がトップダウンで本気で止めてほしい。 日本で新しいものが生まれない原因はそこにある。 このままだと経済衰退して国が無くなるぞ。
@user-risemara-shitai
@user-risemara-shitai 10 ай бұрын
止めてほしいって発想が軟弱じゃ 外国なら抗議してるでしょ。しかも政府の支持団体がそもそも同調圧力で儲けてるやん。向こうから改善なんて出来るわけない
@ordinarydriver
@ordinarydriver 10 ай бұрын
正直、GDPに縛られない社会が本来望ましいと思うが 日本は単に労働の対価が充分に得られていないことや 人のふんどしならぬ人の労働で報酬だけ横取りする構造を排したほうがいい
なぜニッポンの給料は上がらないのか!?SP【Bizスクエア】
31:55
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 935 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio
31:00
Principles by Ray Dalio
Рет қаралды 12 МЛН
人気の地方移住!住んで分かった“魅力&誤算”【しらべてみたら】
21:05