メダカ人気急上昇の裏で悪質手口も横行 ネットで買ってみたら違うメダカが…「これは完全に意図的なだましです」『メダカの闇』に迫る|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 72,921

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@u7cx
@u7cx 2 жыл бұрын
メダカっておめめくりくりで可愛いよね
@melmeki4422
@melmeki4422 2 жыл бұрын
品種名で生体を買ってはダメ。 現物だけが真実、自力で同定できないものは全て不明種。 動物も植物も、命の売り買いはこれが鉄則。
@Stardust_1701
@Stardust_1701 2 жыл бұрын
安易に生き物買うのも飼うのもやめよう。
@hamsei.9977
@hamsei.9977 2 жыл бұрын
偽物だったら放流するかもよ。
@ポケ子-k8v
@ポケ子-k8v 2 жыл бұрын
盗みも詐欺も昔から普通にあった気がしますよー
@user-xc3vc6sc4j
@user-xc3vc6sc4j 2 жыл бұрын
ジモティは結構いいですよ! 直接会っての取引なら顔や住所等を晒しているので下手なことできないですからね(^_^;)
@jd.1581
@jd.1581 2 жыл бұрын
俺も使ってる笑
@HappyDog-f2l
@HappyDog-f2l 2 жыл бұрын
魚には興味はないけど・・ こーゆう悪質は許せないね。
@ペコちゃん-s2o
@ペコちゃん-s2o 2 жыл бұрын
ネットの買い物は、気を付けてしなくては、いけないのですね。
@0120poiuutewq
@0120poiuutewq 2 жыл бұрын
フリマの闇 特集した方が良いような気がする😢
@yadonnyoro
@yadonnyoro 2 жыл бұрын
特定できたよ🎉 めちゃくちゃ売れててヤバかった。 コメ評価悪い多かったよ。
@gfdsahjkl000
@gfdsahjkl000 2 жыл бұрын
飼えなくなったのか知らんけど、外来種を放流するのはやめて欲しい。そういう人がいるみたいだし。
@nyon7905
@nyon7905 2 жыл бұрын
ブラックダイヤで調べたらこの出品者出てきた笑 メダカはお店か有名な方のヤフオクとかで買った方がいいよ、今は有名な方もヤフオクとかに生体出品してるし。その品種の生みの親の方から購入するとレベルが違う。産卵して卵から育ててるけどその子孫も凄く綺麗。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
有名なところというのがまずわかり辛いけどね。ほんと誰か「安全確実な出品者リスト」とか作ってくれるといいよな。 ヤフオクだって、卵のだましはあるし、画像加工なんてよく見かけるけどね。メルカリよりはましではあるが。
@be-a-driver
@be-a-driver 2 жыл бұрын
メダ活はいいけど絶対に自然界に逃すなよ
@ミスターX-v6i
@ミスターX-v6i 2 жыл бұрын
買うのはいいが池や川に放流するのは絶対やめてほしい。
@たくたく-t4t
@たくたく-t4t 2 жыл бұрын
飼うのは良いが飽きて放流するのは止めましょう。日本古来のメダカや生物が食い散らかされます。日本の生態系が変わるのでそうゆうことを考えて下さい。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
犯罪を容認しているメルカリの責任だろw
@寺田達美
@寺田達美 2 жыл бұрын
闇⁉️ただの詐欺じゃないか。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
それが闇だとw 詐欺罪であっても相手すらわからないから現行法では捕まえられないんだよ。
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz Жыл бұрын
メダカの闇は詐欺よりずっと深いんだよ... ホーッホーッホーッ
@fujimiyakosouawa2472
@fujimiyakosouawa2472 2 жыл бұрын
良く言えば「改良メダカ」悪く言えば「雑種メダカ」完全固定出来ず1~2割しか親メダカに似たメダカが産まれないのに、卵を買うのは賭け事と変わらないと思いますが・・・
@kainaoki1478
@kainaoki1478 Жыл бұрын
今年サファイアが卵を産み育てましたが、全て青いラメの子供が育った。 御幸もブルードラゴンもマリンブルーも程度の差はあれ特徴のメダカが育ちます。 だから卵を信用するのです。
@よこたて-z4y
@よこたて-z4y Жыл бұрын
もし確実に目当てのものを飼いたいならフリマとかは駄目 どんなメダカに育ったとしても大切に育てて可愛いことに変わりない 私は少なくともそういう気持ちでネットをつかって購入しています
@n-onejg2
@n-onejg2 2 жыл бұрын
飼うのは、勝手だが!放流はするな!
@ななとら-u7q
@ななとら-u7q 2 жыл бұрын
3:26 テクノブレイクって品種はないんですか?
@shochan7693
@shochan7693 2 жыл бұрын
メダカの詐欺師は 山梨県 そっとのぞいて見てごらん そっとのぞいて見てごらん 札束かぞえて笑ってる。 🎵
@AzeVlog-sz6se
@AzeVlog-sz6se Жыл бұрын
知識がないのって悪だなって思いました。遺伝の特性から完全固定は2〜4年かかるって思っとかないといけないんですね...
@monkey6981
@monkey6981 2 жыл бұрын
メダカの闇? 人間の闇な!(笑)
@tomo328ci
@tomo328ci 2 жыл бұрын
メダカの卵詐欺、オオクワの幼虫詐欺がはびこってるけど、骨董品なんかは90%以上偽物ですよ(^^; どの世界でもお金に目がくらむと目が濁ってしまいます。
@noaniki
@noaniki 2 жыл бұрын
ブームで飼う奴、だいたい死なす。
@piano-mode2914
@piano-mode2914 2 жыл бұрын
4:11 誤「背鰭と腹鰭が同じ形の、、、」 正「背鰭と臀鰭が同じ形の、、、」 名称間違えちゃダメでしょ🤔
@notrightnowpal6658
@notrightnowpal6658 2 жыл бұрын
植物の種子でも似たような詐欺ありますね 塊根植物界隈とか
@ymok4793
@ymok4793 2 жыл бұрын
生体を直で見てないのに買おうとするのがまず謎。勿論、騙すのが1番悪いが。 これからそいつが死ぬまで(種や自分の歳によっては先に自分が死ぬけど)一緒に暮らすのにどんなやつかわからないって嫌じゃね?
@medachan
@medachan 2 жыл бұрын
改良メダカはそもそも固定率が低い品種が多く、そもそも固定率さえわかっていません。 例外的に、リアルロングフィン形質はほぼ有性(顕生)遺伝します。 しかし一方で、3色系の親のパターンは子供にそのまま遺伝しません(3色の配置は運まかせです)。 親のレアな形質が子供に遺伝する確率が仮に10%なら、20個の卵では親の表現形質でほぼ生まれてきません。
@小原庄助スーパーカブチャンネル
@小原庄助スーパーカブチャンネル 2 жыл бұрын
卵って、どんな子が生まれるのかが分からないからこそ、 楽しみがあるんじゃないの? って俺は思ってるから、種親そっくりの子供が生まれなくても、 「まっ良いか!」で納得してる。っていうか、それが楽しい。 似てないから騙された!っていう気持ちもわからなくないが、 遺伝の知識があれば、種親の特徴がすべて遺伝するとは限らないと知っているし、 俺は自分で採卵~成魚まで飼育するから、尚更、どのくらい採卵すれば、 種親の特徴を引き継いだ個体が出てくるかっていう相場はわかる。 詐欺で立件するのであれば、意図的だったということを 立証しないといけないし、種親の特徴が出なかったのは、 意図的に違う品種を送ったのか、それとも、劣性遺伝によって 種親の特徴が反映されなかっただけなのかを、 購入者側が証明しないといけない。 と、俺は思っている。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
あのさあ、それを証明するにはDNA解析しなければならないんだがいったいいくらかかるか知ってるか?  つかなんで詐欺師擁護なんだよw 売る方が保証して売るのが当たり前だろ? 君は「国産ウナギの蒲焼き」買ったら中国産でも納得するのか? そしてそれを照明するのは買った方なのか? すごい常識だなw おまえがメダカ飼っているとは思えない。
@kainaoki1478
@kainaoki1478 Жыл бұрын
だったら特定の品種名の卵として売らないでもらいたい。
@toafcube6775
@toafcube6775 2 жыл бұрын
メダカが人気というか、変わったメダカが人気なのね。しかも最後に繁殖転売ビジネスってちょっと脱線しすぎでは……
@リョウ-g5f
@リョウ-g5f 2 жыл бұрын
メダカ増えすぎて売ろうと思ったけど愛着湧いて無理。
@momomom0m0m0
@momomom0m0m0 2 жыл бұрын
品種改良を否定する気はないけど、生き物を品種名ありきでコレクション的に購入するのはちょっとね・・・ 生き物をお迎えするのは縁だから。ウチのは住宅街で拾った亀(拾得物として警察届出済)だけど、たぶん世界一可愛いぞ。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
それを言ったら全ての犬、猫どころが園芸品種の植物全て、だめになるぞ。君は春に花見に行くだろ? そのソメイヨシノは桜の品種改良種だぞ。
@幻の銀次郎
@幻の銀次郎 2 жыл бұрын
商業用の品種改良モノが売れるから医療や科学のための遺伝子開発ができるんや。買ってくれるカモさん達ありがとうやで。
@映画泥棒-y4l
@映画泥棒-y4l Жыл бұрын
生き物も物だから😊 食べ物と同じよ
@ドンサルマゲ
@ドンサルマゲ 2 жыл бұрын
フリマで卵騙されたとか。ありきたり過ぎて、今更そうなんだぁ〜としか思わん。安くて手軽なんやから、そこまで好きなら生産者から直接買えばいいのに。高価な品種を多品種飼う人何か殆どメダカ好きより営利目的なんだし
@コイ原人
@コイ原人 2 жыл бұрын
金魚や錦鯉を繁殖させたりしている養魚場に行ってみてください! 店主と仲良くなって話を聞くと趣味でブリーダーをやっている方の情報を頂いて、直接やりとりやし意外に卵だと安く手に入ったりします Googleなどで、最寄りの養魚場などで調べると店舗の情報などは手に入ります 徒歩もインターネットで魚などを販売しておりますが こういう悪質な業者には大変困らされております こういった形の悪質な行為が1日でも早く無くなることを販売者しても、切に願っております
@gurochicken
@gurochicken 2 жыл бұрын
ホビー系の転売ヤーは次こっちにいってるのかな?
@タケタケ-v4x
@タケタケ-v4x 2 жыл бұрын
メダカみたいな早く大量に増える生き物でも儲かるんか
@Negimanzyu
@Negimanzyu 2 жыл бұрын
個人でも品種改良がしやすいから参入しやすい趣味らしいな。コロナ禍の自粛で人気に火がついたらしい。
@hamsei.9977
@hamsei.9977 2 жыл бұрын
人間の身勝手なエゴで偽物(笑)
@maninfostation9347
@maninfostation9347 2 жыл бұрын
だいたいフリマサイトの規制が緩いからいけないんだよ。 サイトにもきっちり責任を取らす様しないとね、だましを助長してるだけ。
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz Жыл бұрын
可愛い可愛い!😊
@LycoReco-cafe
@LycoReco-cafe 2 жыл бұрын
メダカって同種の親からは必ず同じ種しか産まれないの?
@渡辺真也-e4h
@渡辺真也-e4h 2 жыл бұрын
騙される方が悪いんじゃないの
@ordinarydriver
@ordinarydriver Жыл бұрын
メダカかわいいよね 縁あって数十匹譲ってもらったけど すぐ卵つけて今子供育ててる その間に親が数匹星になったけど育ててた子がもう卵つけててびっくりした 半年で3世代目まで来てる 元カノ経由だから思い出して辛いけどこの子達に罪はないし このまま世代交代させたら俺が死ぬまで一緒にいられそう でも近親交配というかそういう懸念ないのかな
@PissFactory
@PissFactory 2 жыл бұрын
生き物の売買は反対。 しかもネットでとか。 だから詐欺被害者には同情できん。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
君が食べているものもほとんどは生き物だがなw 君、動物嫌いだろ。
@wanwanmania-p4z
@wanwanmania-p4z 2 жыл бұрын
僕は金魚飼います!!
@渡辺恵理華
@渡辺恵理華 2 жыл бұрын
卵生メダカブームの時と同じだな 卵を海外から取り寄せたら全く違うのが出たって良くあったもんなww
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
卵目とは懐かしいw といいつつ自分は今飼っているけどねw 自分はやらなかったが、知り合いが海外ブローカーから買っていたよ。値段は高いが確実にその種だった。ただ、全部死んで届くことも珍しく無かったけど。
@ひらめ-z1c
@ひらめ-z1c 2 жыл бұрын
どうせ改良メダカを買うなら変な市場じゃなくて有名な生産者から買った方が間違いない ネットの卵販売は出品者の好評価数が少ないと嘘か雑な状態で送ってくると思った方が良い 品種によっては固定率が低いからそもそも求める色の個体が生まれないけどね
@れいれい-k4m
@れいれい-k4m 2 жыл бұрын
それが分からない頭の悪い人がこうやって買うんですよ。滑稽ですね。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
ちょっと、ちゃんと動画観てよ。「変な市場」なんて何処にも出てこないぞ。高評価の卵を買って騙されたって内容だったのにそれすら理解出来ないのか? 君そこ簡単に騙されやしないかと心配になる。
@ひらめ-z1c
@ひらめ-z1c 2 жыл бұрын
@@masahirobaba5882 ちゃんと読んでよ 市場も含めて怪しい物が出回ってるから有名な生産者から買った方が間違いないって意味で書いてるんだけど ホント余計なお世話だが
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
@@ひらめ-z1c ちゃんと動画みた? この動画で問題視視しているのは市場(いちば)ではないのだよ。動画で市場(いちば)の話をしているのになんで市場(しじょう)の話をもちだすのかね? 少しでも知能があるならちゃんと呼んでいる人にわかるように書けよな。自分の文書力がないのは君の問題であって俺の問題じゃない。
@ひらめ-z1c
@ひらめ-z1c 2 жыл бұрын
@@masahirobaba5882 こっちは闇について書いてんの 勝手に変なコメントのルール押し付けて来ないでよ
@ああ-l6l6b
@ああ-l6l6b 2 жыл бұрын
そんなにメダカ好きなんだね、、食える魚の方がいいな
@みかん-q9l7d
@みかん-q9l7d 2 жыл бұрын
流行りで生き物買う人間の気持ちがわからん。犬も猫も
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
はやりでなくて飼う人の気持ちはわかるんだ。 でもはやりって切っ掛けだったりするから、一概に「はやりはダメ」とは言いにくいぞ。
@16bitHouse
@16bitHouse 2 жыл бұрын
なんでネットで生き物買うんだろうか? 簡単なのはわかりますが騙されるとは思わなかったのでしょうか? フリマサイトとか騙されることの温床みたいなものですよー 食べ物、生き物は現地か公式サイトに行って注文が一番です!
@ham-200yen
@ham-200yen 2 жыл бұрын
偽物送る感覚が分からん。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
楽して儲けたいだけでしょ。動機は単純明快。
@ymok4793
@ymok4793 2 жыл бұрын
@@masahirobaba5882 コメの意図汲めてないのかな?
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
@@ymok4793 その意図とは? 汲む以前に何が言いたいのかわからんw 日本語書いているつもりなら最低限主語くらい書けよ。
@グフ大好きおじさん
@グフ大好きおじさん 2 жыл бұрын
ネットで買うのは自己責任やろ。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
おいおいw 詐欺師擁護かよw 騙すより騙される方が悪いなんて、犯罪者の理論だぞw
@danokin4142
@danokin4142 2 жыл бұрын
普通のメダカで良いよ
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
でじゃなくて「も」だな。 だが、メダカは準絶滅危惧種で、ヤフオクでは取引禁止になる。  それと、その言い方は「犬なんて要らないよ、オオカミで良いよ」といっているようなものだから。
@メメ-f8s
@メメ-f8s 2 жыл бұрын
流行りで生き物飼うな
@ymya0530
@ymya0530 2 жыл бұрын
オークションで騙されるのは良くあること、気持ちを切り替えて行きましょう!
@太郎柴犬-d5y
@太郎柴犬-d5y 2 жыл бұрын
netで買うはないわ
@Destroyer_Division_6
@Destroyer_Division_6 2 жыл бұрын
金魚もメダカも人が手を加えすぎて気持ち悪いんよなぁ。生き物は自然体が一番美しいんだよ。
@MY-zi5de
@MY-zi5de 2 жыл бұрын
その辺の川から取って飼育しとるから実質タダでメダカを確保出来るわ
@n-onejg2
@n-onejg2 2 жыл бұрын
自分も買った事ないですね!もらいもんから繁殖してだるまメダカが、一匹が今、6匹まで増えました‼️盗まれたりもしましたが、また増えて毎年にお世話頑張ってます!
@にゃんごんご-e7d
@にゃんごんご-e7d 2 жыл бұрын
信用もはっきりしない相手からネットで購入する気持ちが分からん...しかも生き物💦😥
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
卵で買う人は単純に安いってだけじゃないっぽい。これ、と選んで購入するのじゃなく、普通に採卵したようなものだから特徴がよく出てるのも出てないのもいるのは理解してる。ガチャみたいな物だって分かってる。 でも似たのが1匹もいないのは親詐欺。 とはいえ、30匹の悪魔にスモールアイが1匹もいないのは固定率の問題かもしれない。
@ch-mu2de
@ch-mu2de 2 жыл бұрын
金魚改良全盛期の大正時代と同じよな メダカは輸出品としてもっと政府が後押ししてあげるべき 金魚や錦鯉みたいな文化に引き上げられる観賞魚になってきたと思う。 高いメダカをみて外来種だの下らないだのいう人もいるけど 昔だったら投資家と養魚場しか競りに参加できない競りに インターネットオークションができたおかげで一般人が首を突っ込めるようになってしまった それのおかげで一般人は本来見ることができなかった最新品種を投資家や養魚場と同じ時期にいち早く買うことができるようになったし それを隠れ蓑に詐欺を働く糞もいっぱい湧いている。 間違えちゃいけないのは 養魚場や投資家は昔からそれほど体質は変わってないってこと 変わったのは圧倒的大多数の一般人の参加。その質が非常に悪くなった
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
いや、すでに中国人バイヤーの目にとまっているぞ。 それと君の判断の基準の知識がよくわからんが、品種詐欺なんて江戸時代からあるんだが? わかっているようで何もわかってないんじゃないの? ちなみに、鯉に3億の値がついた事があるが、それは中国へと旅立っていったぞw
@猪竹
@猪竹 2 жыл бұрын
カラーひよことか知らないのかな?
@주인씨-u6e
@주인씨-u6e 2 жыл бұрын
品種改良…もうメダカじゃ無いじゃん。グッピーで良いじゃん。本物も偽物も無いじゃん!
@monkey6981
@monkey6981 2 жыл бұрын
グッピーは海外のメダカ
@dahlia5140
@dahlia5140 2 жыл бұрын
魚に限らずペットというのは総じて虐待でしかない。
@dainikuou
@dainikuou 2 жыл бұрын
熱帯魚飼いだがメダカの良さがまったく分からん。 色の抜けたカラシンにしか見えない。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 2 жыл бұрын
それはほんとによいものを見たことないだけだね。 つか熱帯魚だって地味なやつはいくらでもいるだろw オトシンとかメダカよりきれいか?w
@ch-ll4gs
@ch-ll4gs 2 жыл бұрын
なんか水槽に入れてたら可哀想になって逃した
@piano-mode2914
@piano-mode2914 2 жыл бұрын
保全生態学の観点から、購入した生物を河川などに放流することはお勧めしません。放流場所や放流する種によっては、都道府県や国の条例違反になる可能性がある上、人為的に品種を改良した個体を自然界へ放つことは、周辺水域に生息する在来の自然種との競争や侵略に繋がるのでお気を付け下さい。
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН