“少数与党”どうのぞむ? 臨時国会召集 本格論戦へ、争点は「年収の壁」と「政治とカネ」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 22,067

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

臨時国会がきょう召集されました。「年収の壁」と「政治改革」が主な争点となっていますが、“少数与党”として石破総理はどう臨んでいくのでしょうか。
■少数与党でのぞむ臨時国会 国会運営の行先は
加藤シルビア キャスター:
衆議院選後、初めての本格的な国会論戦の場となる臨時国会が28日、召集されました。今回、少数与党ということで、国会運営はどうなっていくのでしょうか。
主な論点は3つあると言われています。
▼2024年度の補正予算案
▼政治資金規正法の再改正
▼年収103万円の壁
などが話し合われるということです。
石破茂総理は28日、「より丁寧に各党のご意見を聞きながら国会を運営していきたい」と話しています。その中でキャスティングボードを握っているのではないかと言われているのが衆院選で28議席を獲得した国民民主党です。
玉木雄一郎代表は27日に官邸を訪問し、石破総理とエネルギー政策について議論を交わしました。原発の新増設などを提言したということです。
同じ27日、国民民主党は野党協議を欠席しています。立憲民主党が企業・団体献金を巡る協議を呼びかけましたが、国民民主党は欠席し、慎重な姿勢を崩していないということです。
これについて玉木氏は、「野党で集まってとにかく法案出して結局通らないから、パフォーマンス。通らない方がいいと思って出している場合もある」と話しています。その上で、「与野党協議の場でしっかり決めることが必要」ということで、野党案の作成に消極的です。結果として野党協議を欠席しています。
企業・団体献金の禁止に向けて野党の“足並みは揃っていない”状況です。
ホラン千秋キャスター:
玉木さんの頭の中には何があるんですか。
TBSスペシャルコメンテーター 星浩さん:
実は少し政治のフェーズが変わっています。国民民主党は「103万円の壁」の撤廃を主張、それから補正予算に賛成することになりました。自民党からすると、これで一つ目処がついたので、おそらく2025年の通常国会などを踏まえて、次のステップはどうしようという段階です。
自民党としては「もう国民民主党だけに振り回されるのは勘弁してくれ」という状況になっていて、玉木さんからすると、自民党が自分たちに対してつれなくなっているのではないかと。「もしかしたら自民党は立憲と組むのではないか」と疑心暗鬼が生じ、エネルギー政策などでは自民党にすり寄りますよと。また、政治改革や企業献金についても「野党とは一線を画しますよ」と、自民党に第2のすり寄り作戦をしているんですが、当の自民党は「もう玉木さんいいですよ」というフェーズに入っています。
井上貴博 キャスター:
企業・団体献金はこの改革の本丸だと思いますが、結局ぬるいところに落ち着くのかなと思います。一方で、これまでは議論が密室の中で行われていましたが、それが選挙の結果でオープンになり、議論が見えてくるようになった。これで「我々の1票で政治は変わるかもしれない」という実感に繋がる政治になると思って見ていますが、この部分は前向きでもいいのかなと。
星浩さん:
自民・公明・国民民主で3党協議をやっていますが、これは密室なんですよね。今回の有権者の民意は、今までなかなか解決しなかった企業・団体献金の問題や、選択的夫婦別姓の問題を「オープンの議論で解決してほしい」ということだと思います。そうすると、国民民主が自公にすり寄って密室の協議を進めることが、果たして民意に合うのかどうかという議論が野党側からは出ています。
井上キャスター:
もう1つどうしても納得できないのが、元々企業・団体献金をやめる代わりに政党交付金にしませんかっていうのが出発点だったと思います。国民1人当たり200円くらいですか。それなのになぜすぱっとやめられないのか、何をどう調べても納得がいかないです。
星浩さん:
政党交付金は全体で300億円あまりあって、自民党は150億円くらいもらっています。しかし自民党は金のかかる政治を改められずにズルズル来ているので、それでは足りません。ここで企業・団体献金がなくなると、自民党にとっては大事な命綱がなくなります。そこの体質を変えていないので、「企業・団体献金がどうしても欲しい」という事が続いてるわけです。
■衆院予算委員長に立憲・安住氏 野党からは30年ぶり
加藤キャスター:
想定されている今回の臨時国会の日程はこちらです。
11月29日 石破総理の所信表明演説
12月2日~ 衆参本会議で代表質問
12月5日 衆議院予算委員会
12月6日 参議院の予算委員会
12月21日 会期末
注目は衆議院の予算委員会です。実は今回30年ぶりに衆議院の予算委員長が野党から選ばれています。立憲民主党の安住淳氏が選ばれたということで、TBSスペシャルコメンテーター星浩さんは、「審議は圧倒的に野党ペースで進むだろう」と分析しています。
ホランキャスター:
野党ペースで進むことによって、どんなことが期待されるのでしょうか。
星浩さん:
2つあると思います。1つは答弁をはぐらかしたり、答弁を…(newsdig.tbs.co...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 104
@れい-s9k6t
@れい-s9k6t 2 ай бұрын
明らか国民民主党嫌いな奴いて草
@佐藤祐太-t9n
@佐藤祐太-t9n 2 ай бұрын
このおっさん何言ってんの? 何、擦り寄りって、与党が過半数割れしたんだから、このチャンスを活かさないでいつ政策通すんだよ 何オープンって渋谷の交差点で議論しろとでも言うの? 今まで自民党だけで決めてたのを変えただけで大金星でしょ
@永田悠人-v1t
@永田悠人-v1t 2 ай бұрын
コメンテーターのおっさん絶対に国民民主党嫌いで草
@baha1990ma
@baha1990ma 2 ай бұрын
こいつはほんとに酷い!嘘八百。
@akiyoshiiida7526
@akiyoshiiida7526 2 ай бұрын
野田さんはなんで、与党プラスアルファがだめっていってるのかな??
@shinjboy7977
@shinjboy7977 2 ай бұрын
すり寄ってるって何を言ってるんだ、このおっさん
@梶田岩郞
@梶田岩郞 2 ай бұрын
玉木さんぶれるな、頑張れ‼️応援するよ‼️
@じぇんてぃるどんな2012
@じぇんてぃるどんな2012 2 ай бұрын
立憲は批判しか出来ないし中味が無い
@ともかっぱ-g8j
@ともかっぱ-g8j 2 ай бұрын
星浩はなに言ってんだ 政局しかみない コメンテーター
@gt-ti2fe
@gt-ti2fe 2 ай бұрын
星ってやつめっちゃ国民民主アンチやんw
@宮武亮介
@宮武亮介 2 ай бұрын
30年間、妄想だけでコメンテーター続けてきたんやろなぁ
@じぇんてぃるどんな2012
@じぇんてぃるどんな2012 2 ай бұрын
テレビはやっぱり腐ってる
@jpyou
@jpyou 2 ай бұрын
自民党内の施策を見て最終的に立憲が良いとこ取り出来る体制だけに ある意味立憲がまた不可思議なパフォーマンスじみた国会停滞だけは 避けないとならないが立憲もまた 居心地良い職権場所をいただいているだけに勘違いした政党アピールに 逸ることは十分考えられる むしろ自民党はそうしたことも織り込み済みで国会重要ポストを渡しただけに勇み足にまたやみくも反対立憲を見せてドヤ顔する政党イメージだけはやめていただきたい
@fu-sen1389
@fu-sen1389 2 ай бұрын
悔しかったら立憲は自民よりもいい案を出せばいいんだよ 絶対むりだけど
@bluejake6398
@bluejake6398 2 ай бұрын
ま、無理ですね、立憲って何したいか自分達もわからない政党だし、とりあえず自民に逆らってりゃいい党だから
@cothr7370
@cothr7370 2 ай бұрын
立憲は増税だからいっしょにできるわけないでしょ。
@ビンゴスーパー-p2i
@ビンゴスーパー-p2i 2 ай бұрын
ほな自民もやがなw
@tagutaku
@tagutaku 2 ай бұрын
@@ビンゴスーパー-p2i自民は与党だからね、無視出来ないんだよ。 立憲は無視しても問題無いけど…
@井出俊哉-m9f
@井出俊哉-m9f 2 ай бұрын
昔、民主のセンゴクは霞が関の労組とグルになり増税して、日本経済を破滅させ、自分も地獄に堕ちました。労組は国民の味方ではありません。先日、新宿の役人は「103万円の壁を無くしたら行政サービスをしない‼️」と区民を恫喝していました。これが役人と立民の本性でごさいますよ~☠️
@user-cp7jg1uf2r
@user-cp7jg1uf2r 2 ай бұрын
@@ビンゴスーパー-p2i行間読もっか😅
@チュンチュん
@チュンチュん 2 ай бұрын
この星とかいうやつ言ってることトンチンカンすぎるやろ笑
@sank1173
@sank1173 2 ай бұрын
TBSって何を伝えたいの?
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 2 ай бұрын
記者クラブで貰った財務省からのデータを分析せず垂れ流しているだけです。
@エルデの不審者
@エルデの不審者 2 ай бұрын
フェイクと偏向を伝えたいんだよ。
@Toriaezu872
@Toriaezu872 2 ай бұрын
企業献金は知らんが団体献金は絶対廃止しないとな‼️ 特に外国宗教系💢
@muskmelon_0316
@muskmelon_0316 2 ай бұрын
マスゴミが貶してる対象を応援すればいい法則 このコメンテーターは明らかにズレている
@ash-of1cx
@ash-of1cx 2 ай бұрын
オープンにしてないのは自民だろ
@toyosio908
@toyosio908 2 ай бұрын
アメリカや韓国や台湾の深刻な政治対立、国民の分断を見てると、二大政党制は失敗だと思う。 一度特定のイデオロギーに政党を乗っ取られると、元に戻るのに途方もない年数がかかる。 日本は複数政党制だからこそ、大阪の首長を抑えて国政に展開していくという面白いモデルの日本維新の会や、「対決より解決」、「右翼でも左翼でもなく仲良く」を掲げるまともな野党の国民民主党が出てきた。 将来的には国民民主党×日本維新の会の連立政権誕生もありうる。
@あいりゅう-z8u
@あいりゅう-z8u 2 ай бұрын
失敗というか、包丁や車と同じで使い方次第かと。 今の政治家が使い方しくってるだけに見える。
@kaze8bit
@kaze8bit 2 ай бұрын
@@あいりゅう-z8u つか、政治家って意図的に使い方を間違える事での抜け穴さがして自分の利をねらうのが政治家という物体やと思う(極論
@ハイター-q2m
@ハイター-q2m 2 ай бұрын
企業団体献金は自民党がズバ抜けてる。どれだけ悪い金が動いてるか想像するのは簡単だ
@yj5666
@yj5666 2 ай бұрын
昔大手ITベンダーで給与システム開発してて今海外居住だけど、日本って所得税・健康保険・年金と別れて計算するのが複雑。居住国だと所得税として一括だから個人も計算しやすいし、国側も事務の作業員を減らせる。
@REEK-h5t
@REEK-h5t 2 ай бұрын
立憲の安住も偉そうにしてるけどお前も去年パー券の不記載を訂正してたろ
@トンペイポウ
@トンペイポウ 2 ай бұрын
星さん、妄想でしゃべんなま
@gman0099916gou
@gman0099916gou 2 ай бұрын
抜け道の政治団体の献金の話をわざとしないのはなんで? ただ想像いうなら偏向報道
@ひろシュウ
@ひろシュウ 2 ай бұрын
裏金安住
@ace007017
@ace007017 2 ай бұрын
この番組は国民民主をディスるのがデフォ。コメンテーター見た瞬間やっぱりなと思ってチャンネル変えました。 コメントを見て更に納得。
@Aka-1-1-y
@Aka-1-1-y 2 ай бұрын
自民党に補正予算の目処が立ったという前提がおかしい。 自民党が立憲と組むかもしれない? これは誰がどう見たらそうなるのだろうか。
@neneko23
@neneko23 2 ай бұрын
安倍派の出席は今になって、どうして?
@黒猫-f9v
@黒猫-f9v 2 ай бұрын
星浩絶対国民民主嫌いじゃん。笑 いきなり何?擦り寄りって。 どの党とも等間隔って榛葉さん言ってたろ だからテレビが信ぴょう性無くなるんだろ
@ビンゴスーパー-p2i
@ビンゴスーパー-p2i 2 ай бұрын
そもそもどの党がこんな世の中にしたんや?
@イモスキ
@イモスキ 2 ай бұрын
コメンテーターの言ってるのは本当か考えるべきですね😊
@MrMasugawara
@MrMasugawara 2 ай бұрын
TBSは国民の方を見てないのがよくわかったわ
@けちゃ-d1c
@けちゃ-d1c 2 ай бұрын
まじ、大金持ち以外で自民に投票したやつ訳分からん! どんな考えなの?
@あいりゅう-z8u
@あいりゅう-z8u 2 ай бұрын
企業団体献金やめれない? いやいやいやいや、「辞めれない」じゃなく「辞める」んだよ。 体質がそのまま?当たり前だ、早起きで考えてみなさいな。 早起き体質に変えるにはまず早起き習慣をする。 早起き習慣にするまえに最初から早起き体質だったら嫌でも早起きになっとるわい。 体質を変えてから習慣を作るんじゃねぇ!!!習慣を辛くても続けて体質を変えるんだ!!!! 星浩氏!!!!何変なこと言ってるん?寝ぼけてる?あんまり寝ぼけてると安眠ベッド送りの刑にすんぞ!!!!!ちゃんと朝昼晩食って適度な運動してから頭回るように暖かいベッドで暖かい布団に包まれてまずは安眠してこいやぁぁぁぁぁぁ!!!!!!( 。゚Д゚。)
@梶田岩郞
@梶田岩郞 2 ай бұрын
コメンテーターがたたるな?権力に弱いくせに❗
@トム-r9w
@トム-r9w 2 ай бұрын
岩谷外務大臣の収賄なぜ、報道しない? 外務大臣、アメリカへ行ったら、逮捕されるんじゃないの? オールド駄メディアの使命 不正を正すのが、貴方達の仕事では?
@うぃーと
@うぃーと 2 ай бұрын
お金かからない政治って、国民の実情とか、どうやってきくのよ…
@saisaikaishin4021
@saisaikaishin4021 2 ай бұрын
星浩まだいんの?
@yj5666
@yj5666 2 ай бұрын
海外居住だけど、私の居住国のお母さん達は非課税限度で働くという意識はなく、それよりも学期休みに学童に支払うお金などを比べて働くのがバカバカしいかどうかで判断する。日本って共働き家庭は学期休みはどうしているのだろう。私の居住国は日本より世界平和度指数ランキングは上だけど14歳まで留守番は禁止
@クロネコとオイラ
@クロネコとオイラ 2 ай бұрын
立憲は駄目だな
@tanov59
@tanov59 2 ай бұрын
この星さんは分かってないのか分かって言ってるのか
@真紅の稲妻
@真紅の稲妻 2 ай бұрын
立憲と自民が増税の為に組むとか参院選で自民立憲負け確定なんだが 大丈夫か?星とかいうコメンテーター
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 2 ай бұрын
@@真紅の稲妻 さん 12年前野田は総理の時に自民、公明と消費増税を合意した過去があるので心配です。
@20011001raku
@20011001raku 2 ай бұрын
TBS好き勝手妄想吐いてんじゃねえぞ。
@山田孝一-z7o
@山田孝一-z7o 2 ай бұрын
オールドメディアやさかえ仕方ないよ!
@佑華-u8s
@佑華-u8s 2 ай бұрын
石破さん、顔も見たく無いし、声や話し方も嫌い。聞きたく無い。言い訳ばかり、おかしい国になってしまった責任をとってやめてほしい
@edge8148
@edge8148 2 ай бұрын
キャスティングボートを握ったからと言って、それを笠に着て圧力をかけまくったら、いずれはそっぽを向かれる。 当然の話だ。
@cyberpopgeneration
@cyberpopgeneration 2 ай бұрын
玉木がTwitterで公開しまくってる定期
@ash-of1cx
@ash-of1cx 2 ай бұрын
何このコメンテーター。嘘つきすぎじゃん
@Beppin-u1f
@Beppin-u1f 2 ай бұрын
このコメンテーターなにを言ってるの?📺はリベラルばかりだから!こんな人を使うのか!
@slashkimi
@slashkimi 2 ай бұрын
んで、産経新聞のクルドの件はいつ報じるの? まさか、報じない自由?
@yj5666
@yj5666 2 ай бұрын
玉木氏を応援している人達って若いグラドルみたいな女との不貞を肯定化するのに必死なのが不快です。50代になるとほとんどの男性がそれなりのポジションだから「自分もこれまで尽くしてきたなんて妻は知らんから遊びまくりたい。」っていうのが丸出し。案を通したいのなら党が引き継げばいいだけの話なのに。
@baha1990ma
@baha1990ma 2 ай бұрын
星の爺さんはもう引退しましょう。デフレ脳が酷すぎます。
@jgatmgj
@jgatmgj 2 ай бұрын
マスゴミのコメンテーターって言う誰でも出来る仕事適当な事をペラペラと和紙以下の薄い内容話すだけで楽で良いよな。
@hayato5402
@hayato5402 2 ай бұрын
コメンテーターの解像度が低すぎる😅
@sim-kobe
@sim-kobe 2 ай бұрын
別にすり寄っては無いと思うけどなぁ…
@f3b314me
@f3b314me 2 ай бұрын
負け犬の遠吠えが虚しい。誰とは言わんけど。
@baha1990ma
@baha1990ma 2 ай бұрын
井上アナウンサーも何もわからずてきとうに喋りすぎ。そして星浩の爺さんは本気で酷い立憲に犬、磯八百喋りすぎ。
@inavahowkey3222
@inavahowkey3222 2 ай бұрын
そだね、年収の壁の引き上げに関しては税制や公的保険制度の簡素化で対抗するしかないよね 壁によって無駄な利権が発生しているってことを宣伝した方がいいよね そう、今の税制や公的保険制度は複雑でしょ おかげで税理士や社労士が儲かってるよね、無駄な利権が発生してるでしょ無駄な経費があるよね 貴方の知らない所で貴方の賃金が吸い取られてるわけよ 利権を潰すことも必要だよね 痛みなくして改革なし、改革なくして成長なしってね 全体的に税率を下げて年収の壁を壊すしかないね
@エルデの不審者
@エルデの不審者 2 ай бұрын
増税破滅派ばっかで草
@Abe_Shinji_official
@Abe_Shinji_official 2 ай бұрын
103万の壁は引き上げるべきではない 財務省の言ってることを信じろ
@日本人-c7w
@日本人-c7w 2 ай бұрын
金余ってるなら、110万を毎年くれw
@asap-3
@asap-3 2 ай бұрын
おは工作員
@court4544
@court4544 2 ай бұрын
女性の皆さーん!玉木くんには気をつけてくださーい。
@ふりふり-f5f
@ふりふり-f5f 2 ай бұрын
103万の壁の話も大事だけど、それは各論の話であって、歪んだ政治の根源は政治献金にあるわけよ。その諸悪の根源を断つ気がないなら、今後国民民主党に投票することはない。
@cyberpopgeneration
@cyberpopgeneration 2 ай бұрын
玉木がTwitterで公開しまくってる定期
政治改革は本気なのか / 立憲・公明の存在感は【2月10日(月)#報道1930】
1:04:45
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН