Technics SL-1200 > ダブルアーム化の紹介

  Рет қаралды 2,995

Man's hideout DIY codomo production

Man's hideout DIY codomo production

Күн бұрын

Пікірлер: 21
@z33f3p
@z33f3p Ай бұрын
参考になりました。
@fhwolthuis
@fhwolthuis 7 ай бұрын
Some excellent handy work from you 👌😀
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
I'm glad I was able to use the spare tone arm effectively✨thanks
@morino-mori-f8p
@morino-mori-f8p 7 ай бұрын
わたくしもmk2をダブルアーム化して楽しんでます。 純正アームをSME3009に載せ替えて追加アームは専用の木製キャビネットを作成して奥側をアーム用に延長して取付けてます。 自作する楽しさもまたオーディオの楽しみ方のひとつですね。
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
とても素晴らしいモデファイですし、ルックスもかなりカッコ良さそうな✨ ここら辺は自作するのも面白いですよね😄
@bxcnc831
@bxcnc831 7 ай бұрын
素晴らしい!!!👏センスがいいアームベースですね!私もオーディオいじりしたくなりましたよ🐯
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
センスが良いなんてありがとうございます。 あら?意外とイケた?という感じでした(笑)
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f 7 ай бұрын
ターンテーブルシステムのSL-1200の発売同時期にターンテーブルのSP-12を積層合板にマイクロのオイルダンプトーンアームを使用してましたけど、直ぐにマイクロの自作の2本のトーンアームが取り付けられる自作のDDターンテーブルを知人から入手。 短い間の使用でした。
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
ダブルアームだと何かと便利ですよね✨
@セイちゃん-y8f
@セイちゃん-y8f 7 ай бұрын
@@男の隠れ家コドモプロ 5本トーンアームとカートリッジ8個を入れ替えて使用していたら、結局使うトーンアムのは1機種だけになったので、あとのトーンアームは手離した。 オーディオ評論家なら複数トーンアームは必要かもしれないが、カートリッジの比較するなら同じトーンアームが2本必要。 使用したマイクロのDDターンテーブルは知人のオーディオ評論家から譲り受けた自作ターンテーブルシステムでした。
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
中古の良品のアームを見つけると、悪魔の囁きが過るが🤤 掃除が面倒だからやらない😑
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
ネコさん取り扱う点数が物凄いですからね、頭下がります。
@currently-cat
@currently-cat 7 ай бұрын
@@男の隠れ家コドモプロ さん 実はハイエンドよりガラクタの方が回転が良いですから・・ (あくまで大手フリマサイトの話になりますが・・) アナログブームと言うが新規で始める人の殆んどが数千円でシステム構築したい人が殆んど😌 スピーカーに繋いで音出ますか? Bluetooth使えますか? 等の質問が来ると内心ガッカリします😩
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
アナログブームて厳しい面もありますよね。例えば「レコードてこのバチバチノイズが良いんだよね〜」とか上から言われると、あと話す事無くなります😅 若い方にはお金掛けなくていいから、もっと大きな音で音楽を楽しむ機会を作って欲しいですね✨
@Maharo5630
@Maharo5630 7 ай бұрын
Technics純正の追加アーム使いダブルアーム化してました,40年以上昔です本体はアームレスで購入し、FRの1点支持アーム据え付けてました
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
Technics純正の追加アーム、初めて知りました✨
@Maharo5630
@Maharo5630 7 ай бұрын
プラスアームと称し、万力で側面に挟み込む感じのものです
@FrankNitti8
@FrankNitti8 7 ай бұрын
ベースを上手い事作られましたね いや~器用な方なら作られるかもしれないですけど、私はちょっと無理ですね(笑)
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
無いので仕方なく自作しましたが、売ってたら私も買いたかったです(笑)
@TN-wv1ry
@TN-wv1ry 7 ай бұрын
マスタツオーディオさんが、SL1200専用のアーム増設ユニットを製作販売されてますね。それなりのコストと、スペースが必要になりそうですが。
@男の隠れ家コドモプロ
@男の隠れ家コドモプロ 7 ай бұрын
私も10年以上前に、シナアピトンとタモ材を用いてSL1200用の足高のベースユニット自作した事ありましたが、見た目がイマイチ気に入らず廃棄しました😓 マサタツさんのは高級感があって良いですね✨
30フレットでギターシンセを搭載した紫色のギターの制作
19:37
Frontisland CustomGuitarChannel
Рет қаралды 12 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
McIntosh MC275 with C1100 - Start Up
2:04
Ta Quang Huy
Рет қаралды 51 М.
GIACOMO PAGANI, un #audiofilo molto particolare
42:19
Velut Luna®
Рет қаралды 7 М.
Technics SL-1300G Turntable-A Smooth Operator
11:37
TrackingAngle
Рет қаралды 14 М.
僕のオーディオシステムを紹介!
4:43
サシコンミュージック
Рет қаралды 97 М.
Technics SL-1200 × Ortofon SPU-GTE
7:19
男の隠れ家 コドモプロ
Рет қаралды 3,1 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН