【解説付】航空母艦『瑞鳳』を3DCGで復元してみた

  Рет қаралды 107,129

宮間めさの『テイコク立体』

宮間めさの『テイコク立体』

Күн бұрын

潜水母艦時代の姿をつくってから長尺動画をつくります!!
NOVA3D BENE6
amzn.to/3BADMxH
★使用レジン
SK本舗水洗いレジン
onl.bz/j23zqyU
amzn.to/380EhT3
NOVA3D 水洗いレジン
amzn.to/3j7No6s
Twitter / teikencg (フォローお願いします!)
Booth teiken.booth.pm/
支援物資御願イシマス www.amazon.jp/...
pixivFANBOX www.pixiv.net/...
キャラクターイラスト さなだ。@Illust_sanada lit.link/sanada
人物イラスト ポッカリマコト coconala.com/u...
BGM制作 kotakkey coconala.com/u...
BGM制作 the alternatively coconala.com/u...
フリーBGM使用 audiostock
↓以下の音声ソフトを使うことがあります。
VOICEVOX「青山龍星」
CV:みみっく=わんだぁぼっくす(ななはぴ)
CV:AI声優-銀芽@COEIROINK
CV: 弦巻マキ(CeVIO)
Voicepeak
航空機のモデルは主に購入したものになります。
fumio yamazaki
www.cgtrader.c...

Пікірлер: 110
@稲葉洋一-l9d
@稲葉洋一-l9d 11 ай бұрын
高校の頃の美術講師が瑞鳳の高角砲に配備されてたなんて語っておりました。ハセガワからキットが出てすぐに制作に入りましたが、甲板の迷彩塗装が当時の私の腕では到底叶わず、あたふたしているうちに鬼籍に入られました。いやはや当時を思い出してしまいました。
@user-ed5ge9pt2h
@user-ed5ge9pt2h 11 ай бұрын
その先生何歳なんですか!?
@稲葉洋一-l9d
@稲葉洋一-l9d 11 ай бұрын
恥ずかしながら、今から40年前の高校時代の話で、件の美術講師は校長まで勤め上げ、定年後に再任用された方でした。マリアナ沖海戦前に下艦したそうで、おかげで生き延びれたなんて語ってました。戦時中は下っ端だったととのことです。
@osilatu
@osilatu 11 ай бұрын
すごい聞きたい
@Zuikaku_1127
@Zuikaku_1127 11 ай бұрын
戦時中の写真とかほぼ画質悪いし設計図から作るのは難しいと思うのにCGで再現して解説出すのほんとに尊敬する
@小舟無水
@小舟無水 11 ай бұрын
昔の青写真を見た事あります? あれね、凄い見難いのよ。 フィルムで見た事があるんですけど、昔の人はよくやっているわと感心してしまいます。 なにしろ、手描きなんです。 CADでも間違いで何度も描き直しがあるのに。
@Oshino_Oshino
@Oshino_Oshino 11 ай бұрын
@@小舟無水 青焼きの設計図見たことありますけどホントに凄いです
@小舟無水
@小舟無水 11 ай бұрын
悔しいのが大学生時代に設計の教授が退官された時に廃棄されたんだよね。 一部は個人的に譲ってもらったけど、それも一部手違いで廃棄された。 働き始めて某企業の機密書類の整理に何故か絡むことがあって、その時も電子化されているからって理由でフィルムが捨てられたし、割とそういう資料って民間とか大学とかに残らないんだよな。 残すべきって言ってもなかなか通じないっいうか、勿体ない。
@伊335
@伊335 11 ай бұрын
すごくよく復元されていて感動しました。瑞鳳といえば、個人的に沈没するときの奇跡のことを思い出します。瑞鳳は沈没するとき、波が発生して艦から漂流する将兵たちをそっとひきはなしたといいます。普通、艦が沈むときは渦が発生し、近くに浮いている乗組員を海に引き込んでしまうらしいので、この瑞鳳がおこした波によって多くの命が救われたそうです。このときの生存者の中にはレイテの写真を記録するためのカメラマンもおり、その戦いの映像を持ち帰ることができたそうです。 長文失礼しました。
@ヴラド魔王
@ヴラド魔王 11 ай бұрын
米軍機が撮影した、旭日旗を傍目かせての奮戦する写真には囮任務専念する姿勢が鮮明でしたね🫡。後部甲板に明記されているづほも良く見えるし✨
@lennonist9746
@lennonist9746 11 ай бұрын
「抗堪性」こういう用語があるんですね。迫力満点のCGIによる視覚的再現は勿論、専門用語も交えた格調高い解説文も大きな魅力です。エンタメとして、また戦時軍事学の教材としても最高ですよ、宮間めさの教授。
@IzumiKazan
@IzumiKazan 11 ай бұрын
甲板のペイントパターンって、迷彩タイプが主流だったんですね。 当時の航空写真まで解説されていて、瑞鳳の資料として申し分のない動画になっていると思います。 夕陽に向かって航行する瑞鳳は、これはこれで壁紙にしたいくらいカッコいい画になっていました。とても素晴らし動画です!
@ゆうけんみい
@ゆうけんみい 11 ай бұрын
艦これのレイテイベの時、「翼なき空母の囮部隊」と言う言葉に涙しながら艦隊指揮したのも懐かしき思い出。戦争末期の絶望的状況下で、小さな艦体で頑張ってくれました。今回も良い動画をありがとうございます。
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 11 ай бұрын
ありがとうございます! 特徴的な迷彩が戦艦・重巡の主砲と艦橋にも見えなくもないですね。でもそれなら艦首側にもうひとつ主砲っぽいの描くかな。 あと、洋上だけでなく回転させながらフルハルで見せて貰えたのは良かったです。他の艦でもやって欲しいです。
@littlenurse
@littlenurse 11 ай бұрын
戦艦・巡洋艦っぽく見せていたらしいというのを書籍かプラモの説明書かなんかで見た気がします。 が、めさのちゃんがそう発言しないってことは、間違った説ということなんでしょうかね。 平甲板空母はかっこいいです
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 11 ай бұрын
@@littlenurse 迷彩という事は、この場合「空母ではないモノ」に見えればいいと思うので 宮間さん説もプラモの説明書説もアリな気がします。
@mofmof-l8p
@mofmof-l8p 11 ай бұрын
​@@littlenurseエレベーターの上の黒い線は戦艦や巡洋艦の3連装砲塔に似せていますよね。
@アポロンアポロン-m3h
@アポロンアポロン-m3h 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
アポロンアポロン様 いつもご支援ありがとうございます!
@タカタカ-v7x
@タカタカ-v7x 11 ай бұрын
瑞鳳⤴️ありがとうございます 今回も感動いたしました!
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
タカタカ様 ご支援ありがとうございます!
@alola3270
@alola3270 11 ай бұрын
比較を交えた解説と回転した映像が分かりやすく、 色合いと併走する姿が格好いいです!
@mititakakohno691
@mititakakohno691 11 ай бұрын
お疲れ様です 非力ながら奮戦した、こうした改装空母は大好きです
@飛龍二航戦アッサ
@飛龍二航戦アッサ 11 ай бұрын
天山も運営は一応できたのか……… あの小ささでよく飛ばすことができたなぁ瑞鳳………
@松尾直-q2j
@松尾直-q2j 11 ай бұрын
速度が隼鷹より出たので合成風速を作りやすくてギリ運用出来たのでしょう。
@飛龍二航戦アッサ
@飛龍二航戦アッサ 11 ай бұрын
@@松尾直-q2j 勉強になります(^^)アリガトウ
@フロムフロム
@フロムフロム 11 ай бұрын
考えてみると(レイテだけでなく)フィリピン戦は日本艦艇の一つの締めくくりだったと思います。 スリガオの山城以下や航空攻撃を一身に受けた武蔵だけでなく一隻で戦った初月 オルモック輸送で奮戦した若月などの駆逐艦や小艦艇達。 何とも言えない思いに捕らわれます。
@dekashiro2908
@dekashiro2908 11 ай бұрын
索敵が主に人の目であると、カオなし配置では敵潜の発見が遅れそうな気がします。 艦尾の紅白、やっぱりゲン担ぎではなかったのですね。長編版楽しみにしています。
@teikoku_R
@teikoku_R 5 ай бұрын
スパチャに気付かずすみません💦 いつもご支援ありがとうございます!
@nackeyt3068
@nackeyt3068 11 ай бұрын
エンガノ岬沖海戦時の迷彩は末期感が好き。
@takasukesakai9320
@takasukesakai9320 11 ай бұрын
素晴らしい迷彩色の瑞鳳ですね、ありがとうございました。わずか1万t弱で天山も運用していたとは驚きました。
@正野智巳
@正野智巳 11 ай бұрын
西日を浴びて航行する瑞鳳は絵になりますね。 プラモデルの箱絵みたいです。 この動画で初めて起突式煙突を知りましたが、アンテナ?も起突するギミックが私の男心をくすぐります。
@hirokage9427
@hirokage9427 11 ай бұрын
動画ありがとうございます! 先日の動画でもわかりますが 平甲板型空母の操艦はほんとうに大変そうですね
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
hiro kage様 ご支援ありがとうございます!
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 9 ай бұрын
4:01 「日本海軍と航空母艦」という本にはこの迷彩塗装は四本の黒い線は戦艦や巡洋艦の主砲身とみせかけ、艦種を別のものだと誤認させるためのもので、全体的に右舷側にカーブしているのは、艦の進行方向や速力を誤認させるためのものだという記載が当時の資料とともにありました。 なのでおそらく敵航空機に対してわかりづらくするための迷彩かと思います
@wish2.0z83
@wish2.0z83 11 ай бұрын
お疲れ様です。平甲板式の艦橋の様子がよく分かりました。ありがとうございます。
@machazard
@machazard 11 ай бұрын
瑞鳳は南太平洋海戦でも活躍したよね。
@アポロンアポロン-m3h
@アポロンアポロン-m3h 11 ай бұрын
資料的価値があってよかったです。
@tosizohijikata4145
@tosizohijikata4145 11 ай бұрын
素晴らしい動画ですが瑞鳳の着艦誘導灯は左舷のみにあったそうですよ。 元瑞鳳の97艦攻パイロットの方より聞いたことがあります。
@ussr-sovietunion1991
@ussr-sovietunion1991 11 ай бұрын
艦これで一番好きなキャラクターが瑞鳳です。ケッコンもしました。 もちろん艦の方を先に知りました。 性能は置いておき、艦の見た目や最終時の迷彩が大好きです。
@osorakusainenchou
@osorakusainenchou 11 ай бұрын
男の子心(中年です)がそそられる動画をいつも感謝しております😊。支援物資覧が消えてますが、😧オロオロ・・・
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
どうもです~ 支援物資は以前たくさん頂けて申し訳なくなったので一旦止めています。。 生活に潤いがなくなったら復活させようかなと考えています。。笑
@danielwielki3490
@danielwielki3490 11 ай бұрын
dzieki za filmik , pomysly jakie wykorzystywali japonczycy przy budowie lotniskowcow byly niesamowite👌👍
@johnmauldon2603
@johnmauldon2603 11 ай бұрын
Have always found that the Japanese carriers were the best looking especially the Akagi and Kaga
@yck-b9h
@yck-b9h 11 ай бұрын
瑞鳳いいですね♪水上機母艦シリーズなんかも好きです!
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 11 ай бұрын
瑞鳳はどっちからでも飛べそうですね😄
@ROBOSKIJ
@ROBOSKIJ 11 ай бұрын
迷彩甲板のプラモ欲しくなったけど、積んでるから我慢したのでこちらに投げとくわ
@teikoku_R
@teikoku_R 5 ай бұрын
ロボスキ様 スパチャに気付かずすみません いつもご支援ありがとうございます!
@オカダレインボー
@オカダレインボー 11 ай бұрын
日本空母の対空迷彩は、実際に高度数千メートルから肉眼で見下ろしてみないと効果は分からないですよね。 大型空母でも海に浮かぶ木の葉くらいのサイズになってしまうほどの高度からチラ見するくらいだと案外巡洋艦とかに見間違えるかもしれませんね。
@piyo74evo
@piyo74evo 11 ай бұрын
投稿お疲れ様です❗ その搭載機数からしても本来は護衛空母として運用するはずだったのでしょうね。やはりミッドウェーは痛かったですね。 それにしても今回も素晴らしいデキのCGありがとうございます‼️
@jim2-u9w
@jim2-u9w 11 ай бұрын
甲板の迷彩は前後の砲塔を少し斜めに向けた巡洋艦か戦艦のように見える気がしますね。実際よりも右に向いているように見えるので左に回避すれば容易に避けられたのではないでしょうか。
@志村広貴
@志村広貴 11 ай бұрын
待っていましたよ。提督のゲーム曲好きですが。瑞鳳!
@るうおじさん
@るうおじさん Ай бұрын
祖父が乗艦していたので涙がでる。
@きも-f1i
@きも-f1i 11 ай бұрын
先日の動画を観て本日プラモデル買っちゃいました😂
@hidepro
@hidepro 9 ай бұрын
水平に倒されたメインマストではためく戦闘旗がカッコいい
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 11 ай бұрын
思ったよりちゃんとした空母だった。
@MirabilisProbeebei
@MirabilisProbeebei 11 ай бұрын
起倒式煙突は知りませんでしたが起倒式アンテナがあるくらいですから、 もっともな仕組みですね~。 Wikiによると、 基準排水量:  瑞鶴 25,000トン 瑞鳳 11,000トン で約44% 最大搭載機数: 瑞鶴69機 瑞鳳 30機 で約41% であることからも、メンテナンス中の機体も考慮すると、実戦での運用局面はかなり限定されそう・・・。
@理生-s2y
@理生-s2y 3 ай бұрын
起倒式煙突:確か米のレンジャー(空母初代)また然りと、聞いて居ます。
@shin-gg2rk3mt3d
@shin-gg2rk3mt3d 11 ай бұрын
ありがとうございます。 瑞鳳、ご苦労さまでした(泣)
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 11 ай бұрын
帝国海軍の護衛空母ですね。 もう数隻、船団組んで活躍してほしかった。
@motosan7
@motosan7 11 ай бұрын
やはりアイランド型の空母の方が小型でも運用はし易いんじゃないかと思います 平甲板型の空母はそれはそれで独特の造形美がありますが、米軽空母のインディペンデンス級 のような形にした方が良かったんじゃないかと それにしてもあの有名な写真からここまで 3Dで再現するのは流石凄いです
@simamabi433
@simamabi433 11 ай бұрын
アメリカの平甲板の空母といえばラングレーかな? やっぱ平甲板の空母は最高
@理生-s2y
@理生-s2y 3 ай бұрын
他にレンジャー(空母初代)もそうだったと思います。
@nims1944
@nims1944 11 ай бұрын
ウワー!箱絵がうごいてるう。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 11 ай бұрын
囮空母なんて辛いよな… 瑞鳳、祥鳳、龍鳳の三人衆の再現をぜひお願いしたいです。
@伊藤トール
@伊藤トール 11 ай бұрын
個人的な印象として、甲板の迷彩は、戦艦にみえるようにしたのでは?と思いました。斜めの線が戦艦の主砲の影に、真ん中のものが艦橋のように見えたのですが、本当のところはどうなんでしょうね。
@cinnacocoa540
@cinnacocoa540 11 ай бұрын
ミリオタで、めさのさんの動画アップは毎回楽しみにしています。 特に日本の軽空母は大好きで、今回の動画は最高でした。 その中で潜水母艦剣崎について、約60年も″けんざき″と間違った覚え方していたことが、今回の動画で分かりました。 古くは中高生頃から丸スペシャルなどを買い漁り、駆逐艦を含め、全ての旧艦名は覚えている事が自慢だったのですが、あれ〜ってなりました。
@てのりとら
@てのりとら 11 ай бұрын
丸、よかったですね。
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
お褒めの言葉ありがとうございます! こちらも つるぎさきは調べてみないとわかりませんでした 新しい発見があって制作していて楽しかったです 千歳千代田も作ったので後日動画をあげますね
@djmaxx2000
@djmaxx2000 11 ай бұрын
帝国海軍シリーズの解説いいですね! 大鷹型航空母艦の解説も楽しみにしています😄
@ガッチャマンー-u5f
@ガッチャマンー-u5f 11 ай бұрын
空母はまさに海に浮かぶ弾薬庫
@jzx100markii8
@jzx100markii8 4 ай бұрын
甲板の迷彩塗装は戦艦への偽装じゃないですか?
@志村広貴
@志村広貴 11 ай бұрын
大和ミュージアムに行けば空母展示瑞鳳見ました!
@keiwan1007
@keiwan1007 11 ай бұрын
BGMもいいんだよなあ
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 11 ай бұрын
こんにちは。😊😮😊
@しげお-b6u
@しげお-b6u 11 ай бұрын
親愛なる、間宮めさ賛江 特空母「鷹」シリーズの五杯、「大鷹・沖鷹・雲鷹・神鷹・海鷹」の動画も、よろしく願います🙇
@しげお-b6u
@しげお-b6u 11 ай бұрын
訂正 間宮めさ賛 → 宮間めさ賛
@bilaljamri
@bilaljamri 5 ай бұрын
can you put English substitle here :’)
@シザース
@シザース 11 ай бұрын
すごく分かりやすかったです。 リクエストとして、千歳と千代田もお願いしたいです。エンガノ岬沖海戦で共に戦ったので。 質問ですが、祥鳳と瑞鳳は姉妹ですが、千歳と千代田は姉妹ですかね?
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
千歳千代田も全部つくったので後日動画をつくります!
@mina19880715
@mina19880715 11 ай бұрын
補助のエントツかわいい
@stigjp7657
@stigjp7657 11 ай бұрын
結果論になるけど、こうしてみてると平甲板空母って言うほど悪くないよね 島型艦橋で爆弾回避できたか?っていうとウーン・・・ってなるし 背伸びしないちょうどいい具合だったというか
@kamkam_99
@kamkam_99 11 ай бұрын
艦隊型空母としては足りず、護衛空母としては豪華すぎ。 給油艦だったのに初めから潜水母艦や空母への改装を視野に入れていたため建造がめんどくさい。 日本の小型・軽空母には目的に特化した単性能の艦を大量建造できない持たざる者の悲哀な工夫と手間があって、諸行無常で趣が深い。
@齋藤實-i3w
@齋藤實-i3w 11 ай бұрын
大東亜戦争当時、「石油の一滴は血の一滴」との言葉通り航空機などの燃料がない状態では戦闘することも困難でしたね。 一つ質問なのですが「必勝」が陸軍、「必戦」が海軍のスローガンであってますか。
@yakumo-fuchs
@yakumo-fuchs 11 ай бұрын
0:07 ここから使われている曲は何という曲名でしょうか?
@ТамараИванова-ж2з
@ТамараИванова-ж2з 11 ай бұрын
Дзуйхо и особенно Сехо - правильно применить не смогли.
@田中恵一-x2f
@田中恵一-x2f 11 ай бұрын
艦橋、もっと前にすれば視界いくらかマシになるだろうと思ったけど、波で壊れた龍驤での反省がこうさせたのかな…。
@user-sz7il4uo1j
@user-sz7il4uo1j 11 ай бұрын
おめでたい感じの禁止エリアマーク君すき
@abigail4649
@abigail4649 11 ай бұрын
飛行甲板のど真ん中に機銃?
@著著
@著著 11 ай бұрын
んーーー。。。初期の様に建物も観たいな。。。 通天閣の内部とか昔の百貨店とか。。。どんなお店あったんだろ。。
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
近代建築は聯合艦隊を復活させてから少しずつ再開する予定です
@しみ-c8w
@しみ-c8w 11 ай бұрын
舵がすごい角度
@岬太郎
@岬太郎 11 ай бұрын
どうせなら艦首先端に艦橋を設ければいいのに 前後バランスが悪くなるから出来なかったのかなぁ
@林のくまくま
@林のくまくま 11 ай бұрын
右舷はみぎげんではなく「うげん」同じく左舷は「さげん」と読みます。
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
この指摘コメント毎回来るんですが  指摘する前に一度検索されてみてはいかがでしょうか?
@林のくまくま
@林のくまくま 11 ай бұрын
@@teikoku_R 旧海軍海上自衛隊での呼称としては正しかったのですね私は小型船舶免許取得の際うげんさげんと習ったので誤認しておりご迷惑をおかけしました、しかしながら右舷左舷の指摘は今回が初めてであり複数以上の方が現在商船と旧海軍の呼称の違いが分からなかったみたいです皆さん宮間めさ提督にお詫びと敬礼をしませう(`・ω・´)ゞ
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 11 ай бұрын
描画ソフト変えました?
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
いえ、UE5のままです~ ただ少し設定を変えました よく見えてくれると嬉しいです
@金-童夢001
@金-童夢001 11 ай бұрын
かわいい声───ッ!
@p4aw3a
@p4aw3a 11 ай бұрын
たべりゅぅぅぅぅぅぅ
@カツヤ-x6q
@カツヤ-x6q 8 ай бұрын
僅かに遅れたが 対米英に宣戦布告、WW2以降 米国に対し 未だにした国が 無い。 怖くて ゲリラ&テロ程度の 応戦しか 出来んよね 。
@ziny3632
@ziny3632 11 ай бұрын
日本海軍にも、空母用カタパルトがあれば活躍できただろうに、残念です。
@ktk2501
@ktk2501 11 ай бұрын
紅白幕。。。
@マサヨシ-c6w
@マサヨシ-c6w 11 ай бұрын
日本の船の改装が多い為運用期間が少なく成ったか?
@本末久尚ユウコベルト
@本末久尚ユウコベルト 11 ай бұрын
ナレーションの声変わってない?。
@teikoku_R
@teikoku_R 11 ай бұрын
真面目系の解説動画はAI音声ボイスピークを使ってます~ 軍事解説の負担がきつすぎるのでこの方式になりました
@さいそん-g7b
@さいそん-g7b 11 ай бұрын
づほ❤
@marshall25011
@marshall25011 11 ай бұрын
ありがとうございます!
【解説付】航空母艦『千歳』『千代田』を3DCGで復元してみた【4k】
14:13
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 156 М.
[3DCG] The True Form of the Japanese Battleship "Kongo"
13:14
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 18 М.
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
大鷹型空母『大鷹』『雲鷹』『冲鷹』の違いを検証してみた【3DCG】
13:53
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 70 М.
航空母艦『飛龍』の真の姿を3DCGで復元してみた【4K】
11:34
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 267 М.
Recreating All 25 Japanese Aircraft Carriers
31:17
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 2,3 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,1 МЛН
How an 18th Century Sailing Warship Works (HMS Victory)
25:27
Animagraffs
Рет қаралды 12 МЛН
【最新調査】航空母艦『加賀』の真の姿を3DCGで復元してみた【4K】
12:05
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 577 М.
【最後の軽巡】阿賀野型のメカニカルの全てを3DCGで解説してみた【矢矧 wows】
22:46
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН