KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Recommended Local Cities - Tohoku Edition Aomori City, Aomori Prefecture
3:07
【4K速度計マップ付側面展望】最高時速320km/h!北海道・東北新幹線 はやぶさ22号 新函館北斗→東京 全区間 Hokkaido/Tohoku Shinkansen Hayabusa
4:08:50
Wait for it 😂
00:19
CAN YOU DO THIS ?
00:23
Family Love #funny #sigma
00:16
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
【新幹線の光と闇】北陸新幹線で成功した金沢だが、その再現は多分ない。金沢がうまくいった理由を徹底検証
Рет қаралды 429,403
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 99 М.
鐵坊主
Күн бұрын
Пікірлер: 925
@marian3413
Жыл бұрын
金沢人です。新幹線開業時は、特にサービス業では人手不足で大変だったようです。ホテルのリネン・クリーンスタッフが全然足りなくて、求人がやたら多かったです。 小ホテルやシェアホテル、民泊も増えました。 どのホテルも取れなくなり、ホテルの値段も上がって、福井県や富山県にも溢れた宿泊客が流れて、恩恵を受けたそうです。 近江町市場は市民の台所って言われましたけど、開業後は地元民が行きにくいところになりましたね。 地元の住んでる私たちの日常の生活よりも、特に政界経済界は新幹線開業に浮かれすぎている感じがします。 JR在来線に関しては、経営分離は運賃も上がるしJRのネットワークではないし、やはりマイナス面も感じます。
@ikinariiwaretemo0987
Жыл бұрын
金沢はみんな市内観光してみたいだろうに、遠い高級温泉旅館しか空き部屋が出てこない状況はまずいですね ノープランの新幹線客は野宿するしかない? 一泊目富山、二泊目福井に泊まれはしましたが、近江市場と茶屋街しか行けませんでした 金沢は位置的に一生に一度くらいしか行けないのに 高速で東北→新潟→金沢→京都→出雲ルート、八年くらい前の話です
@marian3413
Жыл бұрын
@@ikinariiwaretemo0987 開業当時は、ほてりがじゃんじゃん増えましたし、飲食店もすごかったですし、今までの新幹線開業とは違ってたみたいです。 人口は比較になりませんが、宿泊できる人数が名古屋レベルらしいです。 あれからまだホテルが増えている感じですね。
@lovelyfuwafuwalin4227
Жыл бұрын
関西人から見て金沢は遠いですが、福井は近いです。京都や滋賀の先にあるのですから。近い福井と遠い金沢へ、大阪駅からダイレクトに行けるサンダーバードは最高でした。 これが敦賀で降ろされるとなるとどうでしょうか。動画でも仰っている通り、金沢には多くの魅力がありますので、今後も金沢へ行くことはあると思います。でも福井はどうでしょうか?福井は好きですが、普通の田舎です。わざわざ敦賀で乗り換えて、新幹線代を払ってまで行く場所ではありません。関東からしても、金沢を通り越して、わざわざ田舎の温泉に来る必要もありません。 北陸新幹線が大阪へ来るまでは、新幹線を福井止まりにしていた方が、福井にとってプラスだったのでは?と思います。金沢へ行く為なら、乗り換えますから。福井の今後が心配だな。金沢駅と福井の駅前に立ったら、分かると思います。東京から高い電車賃と時間をかけて、わざわざ来る所ではないです。
@ryu-tu9jg
Жыл бұрын
関西人としてはサンダーバード1本で金沢にいけなくなるのは心理的に距離が出来てしまった感じがします…
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
いやーっ、維新を支持するバカの多い所とはこっちから願い下げですわw
@ヘリリバース
Жыл бұрын
別にJR九州みたいに残す事も可能だったのに切り方がえげつないですね。 分離して、分離しても金沢はおろか、所要時間がそう変わらない福井ですらハピラインへの特急直通を考える事すらしなかったですから。
@英明松本
Жыл бұрын
同じく、そう思います。名古屋、米原から金沢はしらさぎですが、敦賀で乗り換えて行く必要はないと考えます。
@ヘリリバース
Жыл бұрын
大阪・名古屋〜福井に関しては、敦賀での無駄な乗換発生は特急のハピライン乗り入れによる現行価格からの上昇よりも悪手ですね。 乗り換えでもどうせ価格は上昇するでしょうが、直通の方が敦賀乗換より多少高くなっても残した方がいいかと。
@yasyas8944
Жыл бұрын
地元では存続お願いしまくったけどJRが断固拒否してるので無理ですね…
@paul935ctc
Жыл бұрын
地元民は気づいていなかったのですが、首都圏在住者からみると、北陸新幹線延伸前の金沢って【そもそもどうやって行ったら良いのか分からない都市】だったのですよね。名前は超有名で観光地としての魅力も広く知られていたのに、具体的に東京から何の交通機関を使ってどのルートで向かうのが正解なのか考えても思いつかないという、パラレルワールドの幻のような一種のジョークシティーだった。金沢の地元の人は首都圏に向かうのに越後湯沢経由も小松便も当然のことだけれど、首都圏在住だと金沢に行くのに新潟行の新幹線に乗るということ自体を思いつかなかった。こんなブルーオーシャンは空前絶後で、仰る通り日本近代交通の歴史上二度と無いことだと思います。
@taka480
Жыл бұрын
首都圏から金沢への送客は発足当時のJR東・西・東海が力を入れてPRを展開していたんですよ。 上越新幹線に接続する「かがやき」、東海道新幹線に接続する「きらめき」をJR西が走らせ、JR東は「その先の日本へ」というCMで他社の特急列車であるその「かがやき」を登場させていたくらいですから。
@yoshintt4424
Жыл бұрын
地元が金沢、東京単身赴任者てす。 新幹線開業の恩恵を100%受けているものですが、鐵坊主さんの言うとおり金沢富山の短い区間で利用している外国人の人は多いですね。
@藤井充裕
Жыл бұрын
???
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
面倒なので富山糸魚川区間だな
@MrA870129
Жыл бұрын
延伸前も乗換案内ホームページで簡単に調べられます。ただ、実際の旅行となると新幹線は便利ですね。
@つばさにほん
11 ай бұрын
自分は金沢に住んでます。以前は東京は遠いって感じで、ほとんど行かなかったんですが、新幹線が出来てから東京に行くようになりましたね。関東、長野、北陸のアクセスは便利になりました
@YoShi-nano115
Жыл бұрын
当時長野の受験生でしたが、私の代から北陸新幹線の開業だったために金沢大学や富山大学への進学者がかなり増えましたね 今までは馴染みの薄かった北陸三県でしたが新幹線のおかげで本当に身近な存在になりました
@playboy4649japan
Жыл бұрын
そう?埼玉や群馬から富山や石川の大学受験は北陸新幹線開業前からソコソコいた。金沢工大は地方入試あるからかな?
@playboy4649japan
Жыл бұрын
@@shiogamakojikucho 高市早苗みたいに捏造ですか?(笑)事実ならコメンター辞職しなさい(笑)
@LITHRONE35
Жыл бұрын
確かに、新幹線延伸前は、北陸〜長野間を鉄道で往来する人って少数派だったでしょうね。在来線特急「北越」か「はくたか(683系)」で直江津〜快速・普通「妙高」で長野って感じで、これじゃ気軽にホイホイ行く気にはならないです。
@aaaaa-kq1dh
Жыл бұрын
一昔前に長野から北陸に行って学生してた世代だけど、動画でも言ってるように信越線の鈍行が時間かかって金沢は遠かったなあ 直江津ではくたかと接続良くても4時間弱はかかった。 でもトンネル少なくて糸魚川あたりの海岸沿いの景色はそれは綺麗だったもんだ
@shiogamakojikucho
Жыл бұрын
金沢の方々は商売上手で西日本気質を感じました。それで、東京からの需要が増えれば儲かって当然だと思います。金沢の位置づけが、かなり東寄りになりましたね。
@playboy4649japan
Жыл бұрын
その史料何処にあるんですか?それってあなたの勘違いですよね?
@playboy4649japan
Жыл бұрын
@@shiogamakojikucho 歴史の資料は史料と言うんだが。加賀商人は歴史的に無い。
@shiogamakojikucho
Жыл бұрын
@@playboy4649japan 現代の話だよ🤣
@Nao-ko1pw
Жыл бұрын
昔から、越中強盗・加賀乞食・越前詐欺 と言われて、石川は商売が下手、といわれてたのですが、時代が変わったのでしょうか。
@はははのは-t1u
Жыл бұрын
金沢近江町市場は近江商人が開いた市場🐟🎃🥩が有名
@furikoDC
Жыл бұрын
そういえば関西圏~北陸圏の高速バスも減便するようなニュースを見た気がする。 そうなると関西圏から見た北陸は更に心理的距離感が増すと思う。
@あずみるう
Жыл бұрын
私も地元が関西で、ビジネスでの往来ならともかく、「旅行」と言う場合は 極力乗り換えをしたくないと思うので、これまで乗り換え無しだったのが 敦賀乗り換え(+新幹線特急券分の負担増)で北陸が旅行先として選ばれる というのは、減っていくように思います。それこそ、「乗り換えても行く だけのメリット」が特にパッケージツアーに付加されない限り、関西から 北陸への旅行は、少なくとも乗り換えが無い高速バスに移動するように 感じてなりません。
@ninging13
Жыл бұрын
北陸新幹線開業当時、金沢住みの受験生だったものです。 金沢の受験生の進学先としては関西方面が選ばれることが圧倒的に多かったのですが、新幹線開業によって東京方面への進学が選択肢として加わり、今では50:50くらいになったように思います。 こちらとしても選択肢を増やしてくれた新幹線開業には凄く感謝しています。
@裕志-l4f
Жыл бұрын
詳細な分析ありがとうございます。元金沢で仕事をしていた者としての感想ですが、北陸新幹線開業により観光客が増えたことは良いのですが、近江町等は平日も人が多すぎて地元の人が買い物を控えるようになった!私も大学生の時にはよく魚の買い出しに行っていたが、現在は行きたくない。そのもう一つの理由は市場の全体の値段が上昇したからで、海鮮丼等は500円ほどだつたのが今や4倍!あと、小松市民はわざわざ金沢まで行って新幹線駅を使わない。圧倒的に小松空港からの羽田便で、私もそうしていた。つまり、東京からの人は新幹線の恩恵を受ける形となつたが、地元民は以上のことにより痛し痒しである。=元石川県民
@永松急行
Жыл бұрын
北陸新幹線が北陸に来てくれたおかげで、関東から関西への旅が非常に味のあるものになりました。「往路は東海道新幹線・復路は北陸新幹線」という旅は最高です。
@laughingswordfish3665
Жыл бұрын
まさに周遊旅行ですね👍
@na-jm1wp
Жыл бұрын
それを言うなら ひのとり しなの あずさ…。
@nabecube2968
Жыл бұрын
@@na-jm1wp まーでも新幹線には新幹線にしか味わえないものもあるってもんよ
@rosarium7586
Жыл бұрын
@@nabecube2968 糸魚川付近から望む雄大な日本海の景色は、東海道の浜名湖とはまた違う爽快感があります。
@TM.88tXtwnym
Жыл бұрын
@@na-jm1wp 何で? 中央線系統は 北陸に関係なし
@RaichoTunderbird
8 ай бұрын
金沢在住です。 タイトルにある「その再現は多分ない」そう思います。 金沢より素敵な都市は沢山ありますが、日本の半分近くの人口を擁する三大都市圏からの距離がほぼ同じで新幹線が未開通の都市というと思い当たりません。 仮に、金沢市がそっくりそのまま山陰や四国に存在していたら、あの集客はなかったと思います。 「なんか行きやすい」という人が五千万人ぐらいいる。 ただそれだけだとおもいますが、それが1番大きな要因と思っています。
@cxxx2528
Жыл бұрын
金沢はサイズ的には全国でよくみられる中規模の街です。しかし歴史的経緯からか規模に比して過剰なほどの文化の蓄積があります。まだまだ掘り出し代がある観光ポテンシャルの高い都市だと思います。
@こじまる-q4w
Жыл бұрын
まさに加賀百万石
@orca3967
Жыл бұрын
文化の蓄積って例えば何があります?いつか行ってみたいなぁ
@BRShooter00
Жыл бұрын
「金沢に来て!京都より本物だ!」って聞きました
@行.進
Жыл бұрын
@@こじまる-q4w 加賀百万石の大半は越中富山なんや… (負けた富山県民)
@playboy4649japan
Жыл бұрын
金沢は京都と同じく空襲免れたからね。
@user-kashita
Жыл бұрын
登場した温泉の出身者です 帰省のたび寂れていく感じていましたが 延伸で賑わいが増すなら嬉しいことです 取り上げて頂きありがとうございました
@midimoog
Жыл бұрын
金沢が新幹線開業に沸く傍らで、路線からわずかに外れた芦原温泉・加賀温泉はオワコン扱いになってしまいました。県の観光課ですら金沢に近い和倉温泉をプッシュする始末。 今回の敦賀延伸で、もう一度芦原温泉・加賀温泉エリアに注目が集まるといいですね。ビジネスのためならともかく温泉のためだけに人は来ないだろうという分析でしたが、日本随一の泉質に浸るためなら私は行きます!
@psytokine
Жыл бұрын
片山津温泉の柴山潟 中谷宇吉郎 雪の科学館
@kskmst8808
Жыл бұрын
最近金沢市内に「大浴場・温泉付きホテル」が沢山できてしまっているので、若い人はそこで十分なんですよねw せめて加賀温泉駅から徒歩圏内に温泉郷があればまだしも、いずれも少し遠い…。最近の若い世代がそういう和風旅館での畳宴会にそこまでこだわりを持たなくなったのも大きく、年配の方は移動が面倒…難しい時代になりました。
@tsts-xw7ue
Жыл бұрын
学会やシンポで講演を聞いてるようです。内容が分かりやすくて素晴らしい動画です。
@mieya_0318
Жыл бұрын
北陸新幹線開業で東京と金沢の間が凄く近くなったという印象は自分も強いです。 2時間半という所要時間が魅力的で、東京~新大阪とさほど変わらないなら十分選択肢に入るといった感じです。 それもあって金沢から先は、途中1泊しないとちょっと厳しい距離かなといった印象があります。
@playboy4649japan
Жыл бұрын
新函館北斗は未だに遠いと感じる。
@54miya87
8 ай бұрын
@@playboy4649japan大宮近郊者には新函館北斗はメリットありますよ(友人の函館出身者から)。
@kenzy201
Жыл бұрын
富山も以前はホテルが南部の総曲輪地区に集中してましたが、最近になって駅前がホテル開業ラッシュになってきました。 東急、ヒルトン、富山空港に飛んでないJALまで進出するあたり金沢や飛騨地方との回遊性が狙いのようです。
@y--sizuki
Жыл бұрын
今回、富山市の駅近地区のビジホが春休みの準観光季の土曜という事を引いても、とかくかなり高く感じてしまいました!💧 そこで、やや富山市を外れますがあいの風線に乗って隣の高岡市まで移動したら富山の約半額で内装🙆♀◯ホテル🏨に泊まれましたよ。
@tse1692
Жыл бұрын
@@y--sizuki 高岡は新幹線開業がマイナスに働いてオワコン化してるからね 関西からの流動が物凄く減ったらしいよ。以前は乗り換え無しで大阪から高岡まで移動できたのが在来線でも新幹線でも乗り換えが必要になった
@TM.88tXtwnym
Жыл бұрын
いやいや、地元産だけど総曲輪地区はANAクラウンプラザホテルだけ。駅前との中間に富山第一ホテルがあったけど、廃業しました。
@六甲のおいしいお湯
Жыл бұрын
@@TM.88tXtwnym 総曲輪のダイワロイネットホテルとかドーミーインのことなんじゃないの?
@はははのは-t1u
Жыл бұрын
富山市は富山空港近くて便利✈️ 金沢市は小松空港が遠くて不便💩 なので新幹線🚄にシフトした👻
@Ichi156156156
Жыл бұрын
金沢で観光バス会社で 勤務しています。 4月以降なんですが、尋常じゃないくらい観光の予約が入っています。 自分の会社では既に仕事が有りすぎて新規のお客様を断っている状況です。
@muguramatsuba2840
Жыл бұрын
最近欧米人の観光客も戻ってきてますし、花見シーズン今年はコロナ前に戻りそうですね。バス会社は人手不足で大変と聞いています。健康にも気を付け安全第一で頑張って下さい。
@makun1122
Жыл бұрын
金沢は元々ポテンシャルが高く関西や名古屋圏から観光客の集客力があったところに北陸新幹線がつながったことで首都圏から殺到したんだと思います。どこでもこんな集客力があるのかを冷静にみる必要あります。また、関西圏と首都圏のマーケットを比較すれば圧倒的に首都圏が大きい訳なのでインパクトはあるでしょう。インバウンドも大きいです。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
東京〜金沢の場合 速達タイプのかがやき号なら2時間30分 運賃と特急料金(普通車指定席)の総額は1万4000円台 始発は午前6時台(東京発 6時16分、金沢発 6時01分) 最終は午後9時台(東京発 21時04分、金沢発21時01分) 比較対象で出すなら、東海道新幹線 東京〜新大阪 とほぼ同水準となるので 特に東京方面の人からすると、かなり抵抗感を下げたのは大きいかと。
@タカミネーター-q1h
Жыл бұрын
敦賀延伸による関西圏からの心理的な敬遠は、まさに自分がそのまんま当てはまりますね。 特に予定を入れてない連休に、ちょいちょいサンダーバードで金沢にフラッと出かけてたのですが、敦賀乗り換えとなると「面倒」という意識が出てしまいます。 雷鳥、サンダーバードがいかに利便性の高い列車だったかを改めて痛感してます。
@gulgul8865
Жыл бұрын
敦賀乗り換えを強制する方針が間違いだった。この先敦賀~新大阪の工事が何十年もかかるようでは、敦賀乗り換えのデメリットが余りにも大きい。東京~金沢でそのようなデメリットは聞いたことがない。なぜ西方面の切り替えでチグハグになったのだろうか。敦賀~小浜~京都も遠回りになる。サンダーバードのルートがいかに優れていたかが分かる。
@arabiki234
Жыл бұрын
@@gulgul8865 新幹線と在来線特急を両方走らせるのは、需要維持を込みで考えてもJR的に負担が大きいし (大阪~姫路や東京~高崎みたいに需要がデカいとこならまだしも) かといって全線まとめて開業させるのも非現実的なので、結果的にこういう落としどころになる。まぁ大人の事情ですわな
@昌樹ニニ三
Жыл бұрын
こういう数字に表れづらい顧客のマイナス感情って、会社は無視しがちなんですよね。
@dkkawachi
Жыл бұрын
@@昌樹ニニ三 その辺は織り込んだ上でそれ以上のプラスが得られるからという判断。
@名梨乃車両センター
Жыл бұрын
関西圏の人間より関東圏の人間の方が収益上プラスになるって事なんでしょうね。
@和田秀樹-r7u
Жыл бұрын
ピークが我が国の人口は2008年で石川県の事業所の数が2009年とほぼ合致している事が興味深かったです。鐵坊主さんの多角的な解析と考察と相まって、航空の需要を吸い寄せた感が有る北陸新幹線も敦賀まで延伸した場合の長短所が解り楽しみつつ学ばせて頂きました。2023.4.8
@アーケオ
Жыл бұрын
この前、15年前に小松に住んでいたぶりに金沢に行きましたが、確かに綺麗にはなっていたものの、おでん屋や近江町市場など、観光色が強くなっていて、びっくりしてしまいました。 小松の店は当時と変わらず良心的な値段でしたが、ここもいずれは変わってしまうのかと思って寂しくなりました。
@zawakazu6436
Жыл бұрын
やっぱり、そうですよね。私が仕事で金沢に行くようになったのは5-6年前からですが、それでも「観光地化」(見栄えがこぎれいになり値段が上がる)を感じます。観光客にとっては悪くないことなのかもしれませんが。。年に数回の仕事旅なので、強い好悪を抱く立場ではないのですが、どんどん変わっていっているなぁ、とは感じます。
@y--sizuki
Жыл бұрын
同じく、🚅新幹線効果か観光の街になったとイメージが強いのが、富山市ですね。 今回2年ぶりに訪れて、やはり町がお洒落だなぁと感じる一方飲食店の値段調べてみても、下手すると、姫路、小倉や静岡、郡山とか他地方新幹線駅の都市の方が、食べる分野は安いんじゃないかなぁ。
@魔神タージ-b1b
Жыл бұрын
小松市は新幹線開通後も今と変わらないでしょう。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
@@魔神タージ-b1b ま、小松はよっぽどの歌舞伎好きしか注目はしないだろうな。
@takayamamty879
Жыл бұрын
近江町市場はもう「市民の台所」ではなくなってしまいましたね…😢
@グングニルの光の戦士
Ай бұрын
石川県民としては東京へ遊びに行きたいが、交通費だけで新幹線往復4万円は無理なので、年に数回で良いからアメリカの様に片道1000円期間を設けて頂けると目一杯東京へ行けます。
@mugenmtec
Жыл бұрын
首都圏と関西圏の中間にあり、開業前は首都圏とのアクセスが良くなく、街そのものが魅力的と言う条件全て揃うのは、他の新幹線では真似できない。
@pfvltndv4xsb6mtxq
Жыл бұрын
説得力のある話、興味深く拝見しました。北陸新幹線に実際乗ってみるとその速達性には驚きます。かつての越後湯沢経由の比ではありません。利便性は何よりの魅力です。観光・ビジネスともに北陸の魅力や利点が今後うまく伸びるといいですね。
@西洋の名画
Жыл бұрын
何より金沢には新幹線をつなげるだけの都市的な魅力がありましたね。
@zushihokki
Жыл бұрын
首都圏で重点的にPRを続けた旅行会社とJRと石川県の努力の成果だと思います。もともと良い観光名所がたくさんあって、それらが再注目されたという見方もできるかもしれませんが、「飛行機で行くところ」が「新幹線で行けるところ」に変わって心理的距離感は縮まったのではないかと思います。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
コメントに 乗っかって すみません。 JR東日本が必死になるのも 分かります。 長野以遠は先細りとなりますので 座席が埋まる JR東日本としては嬉しい。 会社境界が上越妙高なので 更に2区間分運賃収入が 入るのも大きいですね。 長野の先も御願いします... ということで 首都圏からのリピーター乗車も あるのでしょうか... ふと 長野までの 阪神電車感と 長野以遠の 山陽電車感を 味わえそうです。 そうなると 他のコメ主さんの 仰る通りで 関西圏、名古屋圏からの 旅客需要を 取り込めないことには JR西日本は苦しくなりますね。 (名古屋圏からの 需要の取り込みはなら 米原接続がベスト)
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
実際のところだと延伸開業前、東京〜金沢は越後湯沢乗換で4時間ちょっとが多かったけど延伸開業後は速達タイプのかがやき号だと1本で2時間30分程度だから時間短縮の効果は1時間30分にも及んだんだよねぇ
@DM-wu9cp
Жыл бұрын
北陸新幹線金沢延伸前の東京駅からの全ての公共交通機関の所要時間で日本地図を作った場合、北陸三県がダントツで遠い図を見たことがあります。空港の位置が不便なところにしか無いのも原因だと思います。 それを一気に近くした北陸新幹線は革命鉄道とも言えるので今回の動画の内容は納得です。 金沢は対東京では、最後の磨けば光る原石だったと思います。
@playboy4649japan
Жыл бұрын
嘘。一番遠いのは島根県益田市。
@keibakeirin
Жыл бұрын
@@playboy4649japan 島根県西部は飛行機でも行きづらいですね。
@TM.88tXtwnym
Жыл бұрын
富山空港は富山駅前までバスで25分だから辺鄙ではないけどね。
@alfayoko
Жыл бұрын
ただし運転頻度的には…のぞみがピーク時には一時間12本も走る東海道新幹線とは比較にもなりません。
@2024-g6m
9 ай бұрын
奈良県南部~和歌山県南部 島根県西部 高知県西部~愛媛県南予 宮崎県北部 諸説ありますが東京からの所要時間のワーストは上記4つのいずれかの地域になるみたいですね。
@am-vx4kz
Жыл бұрын
2年前に初めて北陸新幹線を利用したのですが、ドル箱路線は言わずもがなですね。 行きも帰りも東京~金沢間の指定席は満席でした。車内放送でも「この列車の指定席は満席です。自由席をご利用ください。」とアナウンスしていた程、120%を優に超えるであろう乗車率。 金沢駅に到着後、乗客が一斉にホームに降りた時の人の多さを見れば歴然でその光景がとても印象に残っています。 ただただ、すごい需要がある人気路線なんだなぁと思っていたので、この動画を見て繋がりました。🤗 別れ際に親戚から頂いた笹寿司がとても美味しかったです。また金沢に行きたくなりました。ありがとうございます。😍
@カイロ-b8n
Жыл бұрын
結局は早く新大阪まで繋げるべきとわかる
@marimoch-z5b
Жыл бұрын
細かいですが、数字が82%になる事は82%減ではなく18%減か単に82%という方がミスリードが無いと思います。
@meriod10
Жыл бұрын
この部分に関しては「〇〇%増/減」ではなく「前年度比〇〇%、前年度より(大幅/小幅)増/減」としたかったのだと思いました。 ニュアンスは解りますが、表現が適当とは言えないですね。
@tarohyamada2389
Жыл бұрын
言葉での説明は正しかったと思いますが、「82%減」という表記は「ええっ!?何があったの?」と感じてしまいました。
@exp6962
Жыл бұрын
新幹線開業以前の金沢市の最大のデメリットは、空の玄関口である小松空港から金沢市内までの移動に、時間と手間がかかる事にありました。 それが、2015年の北陸新幹線金沢開業時に、東京と金沢が乗り換え無しでダイレクトに繋がり、2時間30分で行き来出来るようになりました。 かつて、特急「白山」では上野駅から6時間以上掛かっていた訳ですから、雲泥の差です。 動画の中でも触れていたように、予め予測された事ですが、北陸新幹線金沢開業で、羽田ー小松便の需要がかなりのダメージを受けました。 わざわざ小松空港と金沢市内の移動する必要がある事を考えると、航空機利用から新幹線利用にシフトするのは当然と言えます。 金沢市に先見の明があったのは、北陸新幹線開業に合わせて、金沢駅の正面にあたる東口を整備した事です。 もともと国鉄スタイルの駅ビルに、駅前にホテルがある程度で、典型的な地方都市の駅前でしたが、金沢駅高架化と新幹線工事に合わせて、今ではお馴染みとなった「鼓門」という新たな観光名所も生み出しました。 鼓門が構える金沢駅の姿は、まさに北陸の玄関口に相応しいモノとなりました。 新幹線開業を見込んで、金沢駅周辺に、大型ホテル誘致、商業施設整備、オフィスビル整備、大型立体駐車場整備など、駅周辺の利便性がかなり向上した結果、旧来の繁華街の香林坊、片町周辺から、駅前商業施設に買い物需要もシフトしていると言って良いと思います。 まずは駐車場を確保しなくてはいけない香林坊,片町周辺に行くよりも、大型立体駐車場が金沢駅前、駐車場事情も道路事情も良い駅西地区に行く方が、クルマ利用の地元民にとっても行きやすいのは、間違いないと思います。 北陸新幹線金沢開業で、金沢駅周辺が便利になった一方で、デメリットも存在します。 新幹線開業に伴い、金沢市内のホテル料金が驚くほど跳ね上がりました。 新幹線開業前は、何度か利用した金沢駅西側に隣接するアパホテルは、一時期倍近くまで跳ね上がり、気軽に利用出来る料金ではなくなりました。 その他の航空会社系ホテルも軒並み値上がりしました。 個人的にも、北陸新幹線金沢開業後は、金沢で宿泊する事が無くなりました。 何故かというと、金沢市内のホテル料金が軒並み値上がりした一方で、お隣の富山県富山市のホテル料金は、あまり影響が出なかったという事が理由に挙げられます。 北陸新幹線を使えば、金沢と富山は、約20分前後ですから、高い金沢市内のホテルよりも、大して料金が変わらない富山市内のホテルの方が利用しやすいと感じます。 現在は、開業効果が落ち着いて、金沢駅周辺にホテルも増えているので、開業当初に比べると、ホテル料金も落ち着いているかもしれません。 今は、首都圏からは新幹線でダイレクトにアクセス出来て、大阪・京都方面へは「サンダーバード」、米原・名古屋方面へは「しらさぎ」で、それぞれダイレクトにアクセス出来る状態ですが、実は現状のこのままが、一番金沢にとってはメリットがあるのではないかと考えています。 来春に北陸新幹線敦賀開業が予定されていますが、金沢発着の「サンダーバード」「しらさぎ」は廃止が決定しており、新幹線で敦賀まで行った後は、大阪方面、名古屋方面共にリレー特急に乗り換える形式になると思われます。 しかも、北陸新幹線敦賀以降の工事があらゆる問題が噴出して、一向に進捗しない状況になっています。 見込みでは、北陸新幹線敦賀乗り換えが、20年以上固定化してしまう可能性が高いと思われます。 したがって、新幹線が新大阪まで繋がらない事で、金沢と関西方面の繋がりにも何らかの影響があると思います。 「北陸新幹線が新大阪まで到達する事が、北陸三県にとって望ましい姿である」 まさに、これに尽きると思います。 北陸の地元民として、いつまで北陸新幹線敦賀乗り換えが続く事になるのか、正直言って不安だらけです。 北陸新幹線敦賀からの延伸問題に関して、何とか良い方向に解決して欲しいと願ってやみません。
@藤井充裕
Жыл бұрын
乗り換え面倒は、やめようかになる観光
@yuky1406
9 ай бұрын
素直に新幹線を金沢止まりにしておけばよかっただけ。 在来特急で2時間45分、便によってはもっと早いのに新幹線は必要ないよ。
@NEOXGOLF
Жыл бұрын
学生時代の四年間を金沢で暮らしその価値を感じていました。なんといっても歴史的な蓄積のある都市が放置されていたわけで、新幹線開通で金沢の一人勝ちになるのは必然と思っていました。
@moguro1121
Жыл бұрын
事業所数の落ち込みはある程度想定できますね。 支店などは新幹線で便利になった場所は閉鎖しますからね。 金沢に支店を設けてたのは「新幹線がなくて不便だから」という考えの会社が、新幹線ができたの機に金沢の支店を減した事例は少なからずあります。
@PonteBekkio
Жыл бұрын
新幹線を通す代わりにサンダーバードとしらさぎを敦賀どまりにするなら関西からの観光客は激減して大失敗の予感が?
@アポロクッキー
Жыл бұрын
せめて新大阪~金沢開通するまではサンダーバード残して欲しかった.."
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
仮に存続したとしても運賃・特急料金はJR西日本、福井県会社、石川県会社で別々に掛かる事になるからその総額は新幹線経由より高くなってしまう可能性もあるんじゃないの?
@アポロクッキー
Жыл бұрын
@@triple-sl7kq 高くなるけど新大阪まで行ったり敦賀で乗り換えたりで面倒じゃない?和倉温泉まで乗り換え無しで行ける方が都合いい気が... Jr東の新幹線乗ってみたいけどね
@lovelyfuwafuwalin4227
Жыл бұрын
繋がるまでは、サンダーバード残して欲しかったですね❣️
@隆夫蔡
Жыл бұрын
関東民からすると新幹線のお陰で金沢が近く感じるようになりました。 なんなら自分の住んでるところから日帰りでも余裕でいけちゃいます
@y--sizuki
Жыл бұрын
編集と投稿お疲れ様です! 今回もなかなか、フムフムとしっぱなしでした! 今私は、ちょうど土日で、ありがとうキハ85系ひだから、乗継いで、北陸富山へ来ているので、なんかとても動画内容がタイムリーで驚きました!!👍
@user-SubeteMitaro
Жыл бұрын
金沢は文化の厚みがあり、これからも、その魅力は衰えないでしょう。国内で何度も行きたくなる稀有な場所だと思います。私は京都よりも好きかもしれません。
@genheywoodkirk
Жыл бұрын
「東京から2時間半」てのはよく言われたけれど、「大宮から約2時間」てのはあまり喧伝されなかったね。けれど埼玉県民は気づいていて、旅行先に金沢を選んだ人が増えた。 ここでは金沢だけに焦点を当ててたけど、その陰に隠れてあまり目立たなかったけど実は富山もそれ相応の業績を得ている。前評判は金沢ほどじゃなかったけど、何といっても「首都圏により近い」分で上乗せした。
@tatujicamp
Жыл бұрын
金沢市に長年住んでいますが、観光はミニマムタウン化が進む一方生活拠点オフィスは、郊外型が進み、車利用率がすすみ、通勤渋滞などが悪化、また駅前に飲食設備を強化した関係で、片町はそうとう商業町は衰退し飲み屋も激減、ビルの建て替えはなく、駐車場化しています。金沢への観光流入は激増しましたが、市民がどんどん暮らしにくくなっています。市内に住んでいると観光地ほぼいかないもんね。中心地にマンションは増えていますが、基本高齢。町としてはマイナス成長。金沢市の市民サービスも低下しているので、ふるさと納税を利用し金沢市への住民税を極力だしたくないとなるんですよね。で、ますます市民サービスが低下するという、悪循環になっています。
@こうそくしんこう
Жыл бұрын
福井は人口少ないし、観光拠点も駅近くにはない(金沢は兼六園などがある)、福井県内に分散(永平寺や東尋坊とか)している。
@ホフマンヘンリー
Жыл бұрын
県内へまんべんなく観光地があってそれはそれでブラッシュアップする価値はあります。
@ぱんだしょ
Жыл бұрын
石川県内でも光と影があり、金沢市周辺と、その他との格差はより拡大したと思います。 特に奥能登は、少し前まで路線バスでほぼ能登半島1周できていたのにあっという間に壊滅寸前に追いやられるくらい衰退著しく、ツアーや自家用車、レンタカー以外ではまともに観光もできません。
@playboy4649japan
Жыл бұрын
能登はのと鉄道が部分廃止になる位廃れている。20年前なら輪島や珠洲市はのと鉄道で行けた。能登空港はイマイチ。
@336route3
Жыл бұрын
立派な道路はあるのにね。 旅情を掻き立てる場所ではなくなったかな。 昔アイドルだった松田聖子が軍艦島でポッキー食べるCM見て能登に憧れたな
@playboy4649japan
Жыл бұрын
@@336route3 軍艦島は長崎では?
@魔神タージ-b1b
Жыл бұрын
南加賀も衰退してる。
@shiogamakojikucho
Жыл бұрын
見附島(軍艦島)のことでしょう。
@reddevil0307
Жыл бұрын
今後フル規格の新幹線が通って劇的に変わりそうな都市というと、強いて挙げるなら四国の松山でしょうか。 松山は金沢とほぼ同規模の人口50万の都市で、大阪、広島、福岡といったどの主要都市からも移動時間が大きいです。 ハードルは果てしなく高いですが、新大阪-四国-博多という本来の計画の四国新幹線が全通したらアクセスが劇的に改善します。 金沢ほどではないにせよ、松山城や道後温泉といった観光地もありますし。
@user3desu
Жыл бұрын
まぁないでしょうけどね。四国新幹線の話になった途端「四国に新幹線はいらない。作るなら四国民の金だけで作れ」とか酷いことに言われます。四国九州間を通すとB/Cが1超えないはずですから
@MachizohJP
Жыл бұрын
金沢駅へのアクセス利便性を考えたとき、関西からは現状維持のはずが減少していることに驚きました。新幹線の敦賀延伸により乗換えが必要になることでなお一層の減少にならないか心配です。つくづく東京側から一方的に延伸した事のつけが回ってきている気がします。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
ま、関西方面からの減少分は関東方面からの集客を増やしてカバーするしかないわな
@taka480
Жыл бұрын
かつての阪神淡路大震災後にいったん関西から北陸への観光需要って激減したんですよね。 それから持ち直しが効かなかったんだろうね。
@lovelyfuwafuwalin4227
Жыл бұрын
金沢は関東でカバーできると思います。動画でも仰っている通り、金沢は新幹線が来る前から魅力ある街でしたから。福井はどうかな、日本海に面している以外、普通の田舎です。金沢通り越して、関東から福井へ来るメリットは感じられないなぁ。駅に降りたら分かります。何もないです。歴史も大して面白くないです。関西人がフラッと行くのに便利な所でした。関西人が行かなくなったら、どこで収益を得るんだろ。
@MachizohJP
Жыл бұрын
金沢は魅力的な観光地ですので首都圏、関西圏両方からのアクセスが重要だと思います。インバウンドには東京から金沢を経由してもらい京都へと至るルートはかなりの訴求力があると思いますし、東京〜金沢も金沢〜京都も一本の列車でいけるのはメリットが大きいです。ただ、新幹線の敦賀延伸で時間的な短縮も魅力はあります。 福井は鉄道マニア的には楽しい所です。私はまだえちぜん鉄道を乗り潰していないので是非もう一度訪れたいと思っています。
@playboy4649japan
Жыл бұрын
西九州新幹線は武雄温泉乗り換えだが観光客は特急かもめ時代より増えてるよ。北陸新幹線も敦賀延伸しても関西から金沢、富山は確実に増える。小松製作所のビジネスマンは東京から楽になる。飛行機は多分廃止。
@totugekikouhei
Жыл бұрын
すばらしい動画でした
@1000ksksks
Жыл бұрын
金沢の観光需要拡大の成功の一つに『名前』があると思います。 『金沢』という字面の『華』の強さです。 すごくアホな理論ですが、仮に『石川駅』であったならこれほど爆発的な成功があっただろうか? 金沢駅に行くと若い女性観光客グループを多く見、そう思ったりもします。 京都ブランドに似通った傾向があるかと。 それを含めると敦賀延伸も不発に終わるかもしれません。 『敦賀』これって何て読むんだ?で終了です。
@ufj24
Жыл бұрын
石川は栃木と同じで小さな郡の名からとってはず 石川という駅は最初から選択肢にないです
@個人ああえ1
Жыл бұрын
@@ufj24 栃木県は栃木市に県庁があったからですよ。
@昌樹ニニ三
Жыл бұрын
@@個人ああえ1 昔は栃木県と宇都宮県で分かれてましたね。
@justani
Жыл бұрын
あると思います。チャイナは華美なの好きですし、 新幹線の代表的な塗色に「金」の帯を入れたのがE/W7系の塗色ですよね
@2403-z7i
Жыл бұрын
「石川」ってダサいですね笑分かります。普通すぎる。よく他の地域でも名付けられるような名前になったのか。
@asakaze01
Жыл бұрын
北陸新幹線が金沢まで国鉄時代に開業してたなら、恐らく大阪・名古屋~富山の特急は残って、東北・上越新幹線開業後に上野発着の在来線優等列車を一部残ったのと似たケースは有り得ました。JR化後の整備新幹線スキームが、国鉄時代の新幹線建設から変わったのがネックでしょうね。 またJR九州の論理なら、少なくとも富山以西は三セク化しなかったでしょうが、JR西日本はバッサリと並行在来線を切り離すし。
@松本拓也-d2o
Жыл бұрын
このあたりに、整備新幹線に対するJR各社の考え方の違いがよく現れますね。 新幹線の敦賀延伸で、北陸線は実質全廃となります。 JR九州の場合は博多、小倉と2つの100万都市を近距離に擁し、さらに初代社長の石井幸孝氏の方針もあって、鉄道事業に頼らない事業構造を確立。鉄道事業収入の割合を全体の4割にまで下げました。 さらに九州は最大都市の博多をはじめ、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、小倉、大分、宮崎と主要都市が50~100km程度の間隔で存在し、JRグループの中では最も顧客第一主義が強い会社だと思います。 一方で北陸地方は、人口100万人以上の大都市がなく、北陸線も普通列車より特急列車による運輸収入が多い。 九州新幹線の場合は博多までの全線開業時期が決まってましたから新八代乗り換えでもさほど不便はありませんでしたが、北陸新幹線の場合、新大阪開業の時期は決まっていません。 金沢~敦賀間だけ見れば、この区間は大半が平野部で直線が多く、北陸線130kmに対し新幹線125kmとほとんど距離が変わりません。 それならば北陸新幹線は金沢止まりでいいような気もします。 本州のJRは発足時点ですでに東海道・山陽新幹線と東北・上越新幹線を持ってましたし、東日本は首都圏、東海は名古屋、西日本は京阪神という一大マーケットをそれぞれ持ってましたので、外縁部にあたる北東北(盛岡~青森間)や信越線(横川~軽井沢~直江津)、北陸は在来線の廃止もやむ無しと考えていたようです (そもそも整備新幹線自体が、九州新幹線を除いて特急列車が少ない地域を意図的に選んでいるようにも見えますが)。 長々と書き連ねましたが、コメントは以上です。
@Cypher-stm
Жыл бұрын
JR東が北陸に躍起になるなら北陸新幹線は全線JR東の所有で良かったかもしれない 金沢~富山を中心に需要の取り合いが起きつつ、北陸対関西の輸送も「乗り換えなし」という利便を維持できた。もしかしたら北陸本線富山以東にも特急が残って上越妙高/越後湯沢へ分割併合で乗り入れ。かつ新潟行きの北越も残存した可能性すらある こうなった場合は小松空港は壊滅してたし、料金体系も新幹線と在来線を区切って計算していたかも。新幹線は営業キロ短縮で運賃値下げになるし、在来線特急は細かく停車していく事で需要を拾っていく。特に高岡は今より賑わっていたかも そして北陸対関西の移動は今以上に活発化していたし、北陸道の高速バスももっと早く壊滅したかもしれない。訪日外国人旅行者専用企画乗車券「北陸アーチパス」の日本人向け企画乗車券が発売されて「北陸へは電車」がスタンダードとなったかも 更に、上越妙高で区切られている特急料金もJR東日本標準料金で通算されるため実質的には値下げ。混雑防止の為にかがやき、はくたかは全車指定席になっていたかもしれないし現行とは違い長野以西に通過駅を持つはくたかと、あさまと接続する長野始発各駅停車のはくたかが走っていたかも(勿論長野以西には東北新幹線と同じく特定特急券制度適用) 上越新幹線も1時間に2本は確保されていたと思う。臨時列車は上野/大宮始発がメインで東京始発は少なめ、新幹線リレー号が走った可能性もあったと思うね 列車運行の面ではサンダーバードやしらさぎの増発及び富山乗り入れ維持、金沢~上越妙高/越後湯沢のしらゆき(=はくたかの代替)と北越(E653系にATS-Pwを搭載)が走っていた可能性が高い。新潟県内の移動は特急みのり(=現行のしらゆき)か、快速くびき野をE653系1100番台に更新していたかも?ただしくびき野は485系6両でもほぼ満席の人気列車だったので北越との差別化のために急行きたぐにの停車駅を踏襲し来迎寺、亀田停車になったかも。いずれにせよ新潟~上越の高速バスへは大打撃だったはず そして長距離列車、特にトワイライトエクスプレスは新車を調達してでも運行継続を決定していたと思う。日本海は無理だろうけどきたぐにはワンチャン運行継続はあった。285系サンライズの耐寒耐雪仕様を製造してな 北陸本線も新幹線と同レベルに重軌道化されて防風防雪柵をはじめとした徹底した雪害対策や今庄町一帯、牛ノ谷峠は新線移設が行われる可能性も無きにしも非ず。改修費用は521系と同じく自治体から出せばよろし かなり憶測や妄想を含むが、北陸新幹線が金沢止まりで全線JR東日本保有なだけでこれだけの(良い悪い両方の)影響があると思うと...やっぱり北陸新幹線は金沢止まりが丁度いいと思ってやまない JR西日本は 世界最大の旅客鉄道事業者JR東日本 東海道新幹線は口出しさせないJR東海 独自路線を貫き通し経営安定JR九州 囲まれている3社が強力すぎるが故に「いじめられっ子」の構図なのがヤバすぎる。何か独自のアイディアがあっても「ソレダメ」の一言で捻られるんでしょ?
@user3desu
Жыл бұрын
@@Cypher-stm 西はその気になれば九州には強気に出られますよ。東海にやられた事をやればいいだけで。対四国は首根っこ抑えてるから強気だし。
@英明松本
Жыл бұрын
@@松本拓也-d2o 同一苗字、一個人の考えですが、開業祝いで、東京から福井、敦賀まで乗り通す人はいると思う。ただしばらく経つと実行する人は物好きくらいでしょうね。金沢を境に段差が出来ると考えます。今さらながらですが、富山金沢は新幹線、在来線共にJRの路線にしてもよかった。
@kengh1322
Жыл бұрын
新幹線が出来てから金沢市内では、レンタル着物屋さんが増えたなと思いました。女子だけではなく、カップルで着物を着て観光地を歩く姿をよく見かけます。金沢女子一人旅のような動画も増えましたね。これらも新幹線効果の一つでしょう。
@個人ああえ1
Жыл бұрын
北陸新幹線敦賀開業後、大阪、名古屋からの観光では、敦賀乗り換えを嫌った鉄道での観光は減るでしょう。 それらの地域から北陸はさほど遠くはないので、自家用車やバスでの観光が増えることと思います。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
自家用車で来られても駐車場はそんなに無いけどな。
@みみみやすや
Жыл бұрын
中京圏のテレビ局で北陸新幹線開通の特集があった時、はっきりと「東海地方からは不便になっちゃうんですけどねー。東京の人は行きやすくなりますから金沢は盛り上がりますね。」と既に観光客が減少しそうな事は言われてました。 自動車で行くなら名古屋からだと金沢だけでなく富山も選択肢に入るイメージが強いですね。
@alfayoko
Жыл бұрын
ただ、名古屋からは東海北陸自動車道がつながったので。経済的には新幹線よりも(貨物も運べる)高速道路のほうがインパクトがある。一番損したのは直接金沢や福井へ行けなくなる関西かな。北陸新幹線もあの阿呆な小浜・京都経由では永久に繋がらないでしょうね。
@長門さん視聴専用垢
Жыл бұрын
「首都圏との直通」「航空需要と競合」「有力な観光資源」という3点を考えると函館と金沢は新幹線開業による効果が最大になる「新幹線最後のフロンティア」だったと思えてなりません。今後札幌、北陸、西九州の三路線が全通した際には今以上の開業効果が出る事は難しく、むしろ人口減少を考慮すれば赤字路線になりかねないという危惧はありますね。今後はミニ新幹線の導入を軸とした「幹線網の標準軌化」を推し進めるべきだと思うのですが…。
@kskmst8808
Жыл бұрын
西九州も、札幌延伸もしょせんはその地方間の輸送短縮影響でしかなく、三大都市圏からは結局「飛行機」が最短移動であることが揺るがないことから、効果は薄いでしょうね。 一方で北陸新幹線はやはり、大都市圏へ直接的に接続する新幹線であるために、効果が桁違い。 そして何年先になるか分からないが、北陸新幹線新大阪が開通したら、関西圏だけでなく岡山広島あたりからの求心力も見込める。(ここから北陸へは飛行機でも一本で行けない) 某記事で「北陸新幹線が日本経済に大きな影響を及ぼす最後の新幹線」などと言われてましたが、あながち間違いでないと思う。
@けち-s6x
Жыл бұрын
敦賀に延伸しても敦賀東京はしらさぎと東海道新幹線使ったほうが早いし、 大阪金沢が乗り換え必須になって時間もあまり短縮されないとあまりメリットがないんだよなあ。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
ただ、しらさぎのは運転本数は減るんじゃないの? なので1本乗り過ごしたら次は米原・東海道新幹線経由より北陸新幹線経由の方が東京駅に先着って事になる可能性は大いにあるかと。
@けち-s6x
Жыл бұрын
@@triple-sl7kq それだったら今までより不便になるので結局メリットがないんじゃないか。 運賃も確実に北陸新幹線の方が高いしな。
@sminof100
Жыл бұрын
敦賀開業でJRから経営分離され並行在来線が第三セクターに移行すると石川県のデメリットが多きすぎる
@y--sizuki
Жыл бұрын
@@sminof100 なんの為の整備新幹線の並行在来線規定なの? そもそも石川県も県ミンの意向として北陸新幹線を望んだんだけど……違うかな?
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
@@けち-s6x 正直、敦賀発着でのメリットは乏しい 多分1万6000円台以上になっても少しでも早くで北陸新幹線経由か大幅に遅れる事になっても安い米原・東海道新幹線経由の究極の選択になる。
@ゴンチー-m8p
8 ай бұрын
冷静で的確な分析だと思います 敦賀開業しても東京から金沢止まりの新幹線が案外多いのと、またサンダーバードのみ敦賀乗換→速達つるぎ接続を設定。 その点でも途中駅をスルーしてでも、大阪→金沢へのアクセスを良くし需要をKeepしたい側面が垣間見えますしね
@KazuyaNagaoke
Жыл бұрын
いつも面白い動画をありがとうございます。北陸新幹線の金沢延伸で、富山県もその恩恵を受けていると思っているのですが、現状はどうなんでしょうか?もし既に動画にされていたら失礼ですが、動画にされていないのであればその現状が気になります。もし、動画のネタになれば幸いです。
@木村辰也-r1l
Жыл бұрын
金沢出身ですが関東地方では金沢の名はよく見聞きます。 てんきよほうがそのいい例です。 必ず能登半島が出ます。 わかりやすいからだと推測されます。 帰省もし易いし助かります🤓
@ipodtouch5th
Жыл бұрын
北陸新幹線のおかげで、 金沢や富山住みの方が長野のスキー場に来やすくなりましたね 日帰りも余裕だし、夏は軽井沢にも行きやすくなりました
@dtswkf756
Жыл бұрын
スキーってふつう車で行きませんか? 新幹線使ってまでとは初耳です。
@アカギ牛乳
Жыл бұрын
22万の82%減だと4万になってしまうので、82%「に」減少、ですね。 それはともかく、関西視点だと今は乗り換えが必要だがいずれは乗り換えが不要になりますが、名古屋視点だと北陸中京新幹線が作られて直通でもしない限り、金沢どまりでも敦賀どまりでも新大阪までつながっても、結局は未来永劫乗り換えが必要になることに変わりがないですね。名古屋からは今後高速バス一択になるんでしょうか。
@powerofdreamsknct
Жыл бұрын
他都市圏からの立地 金沢というブランドや魅力 これまでのアクセスからの短縮っぷり あまりにも好条件が揃いすぎてる
@naoyasano8695
Жыл бұрын
2:51 小松空港は一往復(羽田発着)だけ利用したことがある。今から20年以上前の話だが、その当時からほとんど便数がなかったので、ターミナルビル内の客はまばら。テレビの音がやけに目立っていた印象がある。 13:37 金沢、というか、石川県はもともと産業面については、両隣県の富山、福井と違って大規模な工場などの事業所は小松ぐらいしかなく、伝統工芸的な事業が中心の自治体。つまり、地場色が強い地域である。ところが、新幹線の開業を境に、主に関東圏に本社を持つ企業の開業が進み、地場の企業が幾分淘汰されたと思われる。 18:51 サンダーバードは、新大阪、京都、福井、金沢の4つしか停車しない「最速達型」だと2時間半。つまり、新幹線の「かがやき」と同じ時間で行ける。また、サンダーバードは北陸新幹線金沢延伸後も本数に変動がなく、概ね、30分に1本運行している。ということを踏まえると、関西方面からの需要もまだまだ旺盛、ということがいえる。 23:07 金沢と較べると、富山は目立って北陸新幹線の恩恵を受けたようには思えない。高岡に至っては、開業前は全ての特急停車駅だったが、高岡駅に新幹線駅が置けなかったことに加え、かがやきの停車が短期間で終わったこともあり、新幹線開業で「最も損した街」といえる。金沢以西で期待できるのは福井か。何せ、永平寺や東尋坊など、金沢周辺に負けないくらいの観光地もある。また、福井周辺は産業も活発。しかし、福井と似た性格の富山があまり目立たなかったことを踏まえると、金沢のような過度の期待は難しいだろうなぁ。 25:50 加賀・芦原温泉郷は、関西ではおなじみの「湯快リゾート」が運営している宿泊施設が少なくないが、湯快リゾート利用者は往復バス利用者がほとんどなので、鉄道を利用しない。また、この両温泉郷は関東における知名度は低いので、新幹線開業に期待したいが、おそらく、かがやきは通過すると思われるので、思ったほどの吸引力は期待できないと考えるのが筋か。
@はははのは-t1u
Жыл бұрын
北陸新幹線の加賀温泉駅出来ます🚄
@daikon_master_serizawa
10 ай бұрын
この前初めて金沢に行ったんですが、観光客がすごく多くてびっくりしました。京都に負けないぐらいの観光客の多さだな、と思いましたね。周遊バスもひっきりなしに発着してすごいなあ、と思いましたが、その分落ち着いた雰囲気がなくなってしまって少々残念でした。次に行った富山の方が落ち着いていて良かったです。
@ぼびっち
Жыл бұрын
途中温泉地の紹介でテロップに「山城」とありましたが、「山代」が正解ですね。
@昇益田
Жыл бұрын
関西圏や中京圏から金沢への宿泊者数は新幹線開業により85%に減ったとのことですが, 乗り換えが必要となった富山への宿泊者数はどのくらい減ったのでしょうか。 その数字がわかれば,敦賀まで延伸した時に関西圏や中京圏から金沢や福井への宿泊者数はどのくらいに減るのか ざっくり推定できるかも知れません。コロナの影響でかき消されるかも知れませんが。
@MD-jk3ol
Жыл бұрын
金沢の魅力の元は空襲を逃れた事と加賀藩の踏ん張りだと思う。 文化の蓄積が素晴らしくて、和菓子も京都より京都らしいと思った。 リピートしたくなる場所だわ。 富山市もコンパクトシティとして魅力を増してるからまた行きたいな。 関西から行くのが不便になるから頻度は落ちるだろうけど。
@HM-vo7ch
Жыл бұрын
岐阜生まれ金沢暮らしの私としては、小浜ルートやめて米原ルートにして欲しいと思ってる。
@blackhawke259
Жыл бұрын
金沢以外の都市だと金沢ほどの効果を得られる期待は少ないというのならやはり新幹線建設は金沢の一人勝ちという見方もできるのかも
@gulgul8865
Жыл бұрын
「金沢一人勝ち」というよりも東京一人勝ちなのです。金沢はルート的にも、地理的にも歴史・観光的にも既に中心的存在ですが、金沢がどことつながるかが注目点だったのです。まず、南北として福井・能登半島ルート、富山平野が隣接していること、小松空港もある。あとは東京とつながってしまえば不動の地位を占めます。東京~金沢が確立したのです。あとは「敦賀~新大阪」が加わればさらに盤石になります。
@intNULLNULL
Жыл бұрын
今回も制作お疲れ様でした. 金沢は前回の延伸によって元々あった関西からの需要に加え関東からの需要も取り込めました. そして今回の敦賀延伸では京阪神からの所要時間の短縮が見込まれる観光・産業の都市として長野があげられます. 現在, 長野は関東との結び付きは強いですが関西とはあまり強くはありません.今回の延伸によって大阪起点で既存の名古屋経由と新たな敦賀経由とを比較すると1時間弱短縮するという情報もあります. 動画内でもおっしゃられていた心理的距離を今回の敦賀延伸によって解消できれば更に飛躍するポテンシャルはあるように思えます. しかしながら, 松本やその南の地域からするとあまり恩恵は受けないどころか既存の名古屋経由の方が良いでしょう.強いて言えば安曇野や白馬辺りが恩恵を受けられる限界でしょうか. この路線は将来関東-長野-北陸-京阪神を結ぶ観光重視の路線として結構飛躍すると思いますよ. ただ, 今現在何のプロモーションも見せていないのが気がかりですが…
@きままな乗り鉄
Жыл бұрын
結局最後まで大阪〜敦賀までのフル規格どころか、ルート選定でズルズルと先延ばしさせたのがマズかった。
@chiyozuru5363
Жыл бұрын
金沢は、駅周辺に観光できるところ、それも外国人が喜びそうな兼六園や茶屋街、金沢城があって、金箔や和菓子作りの体験ができるというのは、非常に大きいと思いますね。 タクシーで回っても大した金額にならない距離ですから。それでいて、ホテルに泊まりたい人には日航などのちゃんとしたホテルがありますし、温泉がいい人にも選択肢はたくさんありますからね。それに比べて、今延伸をしている福井は、駅周辺には全く何もなく地元民さえあまり行きません。私は30年以上福井に住んでますが、遊びに福井駅辺りに行ったのは、2、3回くらいしかありません。今福井の観光の売りは恐竜博物館ですが、福井駅からははるかに離れていますし、芦原温泉は金沢と福井の間ですから、金沢から回ってきて、何もない福井駅まで来て降りる理由がありませんしね。
@gearfake3738
Жыл бұрын
福井県には 越前そば、 ソースカツ丼。 また、人口100万人あたりのドラッグストアの数は、 全国ランキングで、 北陸4県と 岐阜県、長野県、山梨県を あわせた中部7県が トップ10以内にあります。 また、フランス料理店も イタリア料理店も 人口100万人あたりの 全国ランキングで 北陸3県がそれぞれ トップ10以内にあります。
@gearfake3738
Жыл бұрын
そのほかに関西の奥座敷である北陸には温泉があり、 福井県北部にも 芦原(アワラ)温泉がある。
@kakakakassun
Жыл бұрын
鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 金沢一強は、観光需要に対する元々のキャパが大きなところにあったこと。そこへ東京からのアクセス向上と元々の大阪・名古屋からの繋がりが相まって、三大都市からの会議・イベントの開催率が上がったこともあるんでしょう🤔 但し、延伸後は「敦賀乗換」がどれだけの影響になるか…蓋を開けてみてのお楽しみですね😅
@かき-x1l
Жыл бұрын
敦賀乗り換えになると、関西圏と中京圏からのお客さんは、もっと減るだろうな。
@tanbaroad
Жыл бұрын
東京というところは便利な都市で、500㎞圏内にあるほとんどの主要な都市へは、鉄道で乗り換えなしで行けてしまいます。なので乗り換えなしで2〜3時間で行ける観光地の選択肢はいくらでもあり、特にこだわりのない人にとっては金沢の旅行先としての順位は、新幹線開業までは魅力度の割に低かったということですね。 北陸新幹線敦賀開業後は名古屋・関西方面から北陸方面へは、ビジネス客はともかく、団体やグループ観光客は乗り換えを嫌ってバスや乗用車利用へ移行していくような気がします。距離的にも特に無理がないですし、途中で海産物の買い物などをするにも便利ですしね。 さて将来金沢のような成功の再現があるとすれば、リニアの大阪開通時に奈良がそうなるかもしれません。 現状奈良へは東京から新幹線と近鉄特急乗り継ぎで3時間20分程度かかっているのが、乗り換えなしで1時間半?くらいとなればかなり便利です。奈良市へは何回か行ったという人でも、飛鳥や吉野などへと足を伸ばすようになることも考えられます。
@たっひー1966
Жыл бұрын
奈良県民です。たぶんリニアは京都みたいに速達型全て停まるとは思えません。たぶん1時間に1本程度、こだまタイプでしょう。あと、奈良県駅がどこに出来るかですね。八条新駅なら京奈和自動車道の奈良ICと隣接なので奈良市内及び車でのアクセスは容易になりそうですが。いずれにせよ私が生きている間は開業しそうにないです。
@tanbaroad
Жыл бұрын
@@たっひー1966 まあ京都が便利すぎるのであり、金沢にしても東京行きは1時間に1〜2本程度ですから、奈良でもリニア効果はあるでしょう。 でも確かに完成は相当先になりそうですね。当方も生きてなさそうです。
@木村年明
Жыл бұрын
目立たないけど大阪からだと長野がじわじわと近づいている。ただ同じ乗り換えでも金沢と敦賀では金沢のほうが途中下車の楽しみ方がまるで違うからなあ。
@tanabe_makoto
Жыл бұрын
北陸→軽井沢の潜在需要もおおきかったようですね。首都圏の大きなパイとは較べられないのは当然ではありますが。 個人的には新幹線は2社マタギまでは特急料金上げないでほしいです。東海道・山陽新幹線は長い間恩恵を受け、運賃もさらに有利な状況っていうのもなんだかなぁ~って感じてしまいます。
@kawasakikr-1s315
Жыл бұрын
地元民の目から観ると、 開業前から商業的には「金沢・富山は東京、 福井は大阪 (名古屋は3県とも結びつきが太い)」となっていました・・・ 商取引も観光PRもそれぞれを重視して行うといった感じ、 新幹線開業前には 羽田〜 小松・富山・能登空港がその需要を担っていたので、航空需要を「価格・時間」で新幹線が食っちゃた感はあります
@dondondon0314
Жыл бұрын
上越新幹線+はくたかでも約4時間掛かっていたのが大幅に短縮されたのは大きいですね。 一方、サンダーバードとしらさぎが金沢止まりになったので、関西や中京圏から特に富山県への心理的距離が離れてしまいました。 敦賀延伸の際には大阪、京都、名古屋から特急に乗っても敦賀駅で乗り換えを強いられるので関西圏と中京圏から北陸三県へ訪れる人が更に減少してしまうのが予想されます。 ただ、富山県に関しては新幹線に乗る距離が増えるので所要時間の短縮が期待できると思います。 私は昨年の秋に初めて石川県に行きましたが、駅前のホテルに宿泊したこともあって兼六園や金沢城以外では食事やお土産はほぼエキナカで済ます事ができました。
@KazuChousan
Жыл бұрын
敦賀延伸で、富山~関西は金沢乗り換えが敦賀乗り換えになり、朝一番は1時間ほど早く着けるようになる。帰りの下り最終も30分ほど下がり、大阪21時20分頃発になる。どうせ乗り換えの回数は変わらないので便利になる。 料金面では、金沢開業時に乗り継ぎ割引と一駅区間の新幹線自由席特急料金特例でかえって安くなった新高岡と関西の料金がどれだけ高くなるか。敦賀開業で今までの新高岡と同じ立場になる越前武生に、駅周辺に安価な駐車場を多数設置できれば、高速にも近いので意外と便利かも。 最近、九州新幹線みずほやさくらに車内販売が乗らなくなり、4時間以上何も買えない状態だったのが苦痛だったので、乗り換えも悪くはないと思えるようになってきた。
@渋川かつみ
Жыл бұрын
北陸が敦賀分断によって関西圏から関東圏の影響下に入ることで、逆に関西圏は山陰や四国に注力する、という鮮やかなシフトチェンジを見せて欲しいものです。 山陰と四国はどうあがいても関東圏との関わりを持てないのですから。
@mandshurica575
Жыл бұрын
最近は東京に靡く国内企業よりも外資に目を向けるようになってきてますな。 (ユー・エス・ジェイや関西エアポートなど)
@SugarObserver
Жыл бұрын
山陰の人口は北陸の4割だし、四国は遠いし かわりにはならないかな
@series7872
Жыл бұрын
@@SugarObserver 在来線特急という観点においても、サンダーバードとスーパーはくとじゃ需要が違いすぎるしな。
@justani
Жыл бұрын
その視点は前向きで良いですね
@jdma2236pta-q8d
Жыл бұрын
山陰や四国も東京志向が激増
@ちーきチャンネル
Жыл бұрын
金沢のポテンシャルがなぜ高いのかが理解出来ました。 これから整備される(orかもしれない)新幹線・リニア沿線都市で三大都市圏の中間に位置する中核市の金沢と似た立地・ポテンシャルがあるのは探すのが難しいと思いますが、 それでも必要な新幹線整備をやるべき考えに変わり無いですね。
@グレイト-z6b
Жыл бұрын
アクセスが劇的に改善される都市は飯田市ぐらいしか思いつかないです しかし金沢ほどのポテンシャルがあるかと言われると…
@user3desu
Жыл бұрын
全く同じ立ち位置の都市はないですね。対関東というので繋がりが弱かった場所って北陸ぐらいだけでしょ。大阪より西は関東は眼中にないでしょうから。
@ちーきチャンネル
Жыл бұрын
@@user3desuさん リニアも含めれば首都圏(東京周辺)と直通可能になり、充分なポテンシャル(主に古都観光が魅力)があって4時間以内になる想定の都市に中核市の奈良市が挙げられると思いますが、駅位置次第になると考えます。 金沢市はそういう意味では市街地に新幹線駅が出来ますし、都市雇用圏人口が2015年時点で約74万であり観光資源(加賀百万石関係の歴史ある施設が魅力)が豊富、三大都市圏全てからアクセスしやすい意味で恵まれた立地条件を備えていると言えそうです。 ※都市雇用圏人口はUEAの数値から四捨五入して引用
@ちーきチャンネル
Жыл бұрын
@@グレイト-z6bさん 飯田の都市雇用圏人口(約16万・2015年時点)は金沢の都市雇用圏人口(約74万・2015年時点)に比べると少ないですが、 三大都市圏の全てからのアクセスが劇的に改善される意味で伸びしろはありそうです。 ※都市雇用圏人口はUEAの数値から四捨五入して引用 ※先ほど似たようなコメントを送信しましたが表示されなかったので再度送信しました。お手数をおかけしますがこちらのコメントを確認いただけると幸いです。
@SK-lo8ip
Жыл бұрын
再現性はないというより、再現を可能にさせるような力を持つ都市が日本にはないという感じかな?
@shirono6gatsu
Жыл бұрын
新幹線の金沢延伸時に関西中京からの客が減少したのは、利便性が目立って低下した訳では無いので、諸々の価格の上昇や空室率など、首都圏からの需要に押し出される形だったのではないかと思います。とすると敦賀延伸時の影響は、利便性よりも運賃の上昇の方が大きい可能性があります。いずれにせよマイナスの影響があるのは間違いないですが、価格にシビアな関西人がそれをどの程度ととらえるか。
@柏村達哉
Жыл бұрын
北陸新幹線が金沢まで開業した頃には東京に住んでいました。東京では「金沢まで最速で2時間30分」と大々的に宣伝されていました。あのような宣伝があれば、「時間があるときにちょっと金沢まで行ってみようかな」と思う人が多くいても不思議ではありません。今年に入って仕事の関係で富山県に引っ越してきましたが、「金沢ばかりが新幹線の終着駅として注目を集めて、富山の知名度がなあ…」と思うことが時々あります。(東京では富山県の観光も宣伝されていたので決して富山県が軽視されていたわけではないと思う。)
@まっこる
Жыл бұрын
開業直後に柴田理恵を呼んでBSで富山県の開業効果を検証する番組をやっていました。 各観光地の観光客数はまさかのほんの数%の微増で誤差範囲とも言えるような数値。 そして富山駅のタクシー運転手に直撃すると「全然ダメだ。何も変わらない・・・」と嘆いており、タクシー運転手不足となっていた当時の金沢とは真逆。 そのコメントの直後に柴田理恵にカメラが切り替わって大映しとなり、柴田理恵が素の表情で凄い顔をしていて血の気が引いて真っ青。 アップになったから慌ててコメントするのですが、あの柴田理恵が動揺してしどろもどろ状態。 忘れられません。
@はははのは-t1u
Жыл бұрын
立山黒部アルペンルートが北陸一の観光地と思う🏔❣️👻
@wa33785
Жыл бұрын
京大坂と江戸の間北国街道に加賀百万石が(例えば山形藩最上家のように)改易されず明治維新まで維持できたからこそ今の金沢がある。百万石以前は隣の越前北ノ庄(後の福井)が北陸の中心。加賀藩を挟む越前福井藩や越後高田藩は德川一門譜代なのに度々改易転封、2番手薩摩鹿児島藩以下を圧倒する石高を江戸期を通じて維持できたのは奇跡的。百万石あっての金沢市。
@浩樹山本-x7f
Жыл бұрын
『関ヶ原の戦い』(1600/慶長5年)が分岐点、これ☝が令和の現在まで関わっているとは……。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
あんまり石高については真に受けない方が良いんでないかねぇ 科学的な証明はされていない ある意味「言い伝え」みたいなもんだし。
@wa33785
Жыл бұрын
@@triple-sl7kq そうですね、幕末には長州藩は実髙百万石越えてましたしね。(石髙の内容も知らずに)まず金沢の枕詞で纏わりつく外部のイメージには買っていると思います。
@山田守展
Жыл бұрын
加賀百万石のほとんどは今の富山の石高
@dtswkf756
Жыл бұрын
改易で石高が減ったとしても、その大名の領地が減って、その領地を他の人が治めるだけ。改易は大名にとっては一大事ですが、そこに暮らす人々、町にはあまり関係ない気がします。
@まじん-c9x
Жыл бұрын
大阪駅、京都駅の行先表示に金沢って文字が消えるというのは想像より近くて遠い北陸になるのかも。
@user-nj3qw9so6p
Жыл бұрын
福井、石川、富山県民からすれば北陸新幹線は大阪まで延伸しなければ意味がないという形になります。 サンダーバードが敦賀までになり、ここから新幹線になると値上げしか考えられなくなります。 敦賀開業で、乗り換えが面倒で、運賃が高くなると富山の場合は梅田の三番街から富山にいく高速バスが安く、最も手間がかからない方法になってしまうのですね。
@yuky1406
9 ай бұрын
こういうことを平気で言う北陸民は贅沢すぎるだろ。三県合わせて人口290万人しかいないのに、東京だけでは飽き足らず大阪にも新幹線を引けって...。小浜や京都大阪の大深度地下に線路を引くくらいならもっと有意義な税金の使い方があるだろ。
@pass-case
Жыл бұрын
金沢はちゃんと大都市なのに、東京からの交通が不便すぎたんですよねぇ。観光面でも魅力的ですし、成功して当然だったと思います。
@魔神タージ-b1b
Жыл бұрын
大都市?どこが?50万人にも満たない田舎ですが。
@mr.nukkiy9587
Жыл бұрын
大都市とか都会の定義って、場面で変わるから難しいよね。
@2403-z7i
Жыл бұрын
地元民、金沢を大都会と言われると困惑しかない…。 石川県が「いい街」と言われる事は嬉しいでけど、「大きい都市」と言うには都市機能が小さくて恥づかしい。
@大マル-k3l
10 ай бұрын
金沢は、ちょうどいい田舎ですね
@man-10
Жыл бұрын
首都圏の人は北陸にあまり馴染みがなかったから、まずは一度行ってみようという需要の掘り起こしになったのは間違いないと思う。 ただ、北海道や沖縄のように「何度でも行きたい」と思う人がどれだけ発生するのか、それがこれから正念場になるんじゃないだろうか。 僕は大阪に住んでいるが、敦賀延伸で長野が近くなるのがちょっと楽しみ。関西から長野は東京より遠く、なかなか行けない。これが近くなり、お得なツアーが出来れば需要はかなりあると思う。 冬のスキー需要も今までの福井から長野が奪う可能性もあると思う。
@maikata573
Жыл бұрын
関西人からするとサンダーバード廃止は本当に辛い。敦賀で新幹線乗り換えして無駄に値段が高くなるし、敦賀~大阪間はルート決定からして地獄でか何の罰ゲームかと。。。
@kato-takehito
Жыл бұрын
関東人としては福井まで一本で行けるのは確かに凄いと思うのですが、関西と北陸のつながりをぶった斬る開業は、新幹線行政がいかに東京中心主義であるかの象徴になり、鉄道史的に語り継がれるでしょう。 特に関西に近い武生・鯖江は、特急が消え、新幹線駅は遠い。損しか無いわけですからね。 おそらくハピラインふくいが、「ふくいハピライナー(仮)」を走らせてくれるでしょうから、期待しています!
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
維新を指示するバカの多い所とはこっちから関係をぶった切るにかぎる。
@gearfake3738
Жыл бұрын
2012年の選挙以降は、選挙けっかが、 改ざんされている可能性が高い。 和歌山という、 自民党王国で、 イシンが当選するはずがない。
@買うたこうた
Жыл бұрын
このシリーズ、富山や長野編も見てみたいです。
@KS-zc9fs
Жыл бұрын
南関東の民からすると、金沢を始めとする北陸地方は『反対側』で空路利用が前提というイメージだったのですが、新幹線の開業で盛岡や京都ぐらいの心理的距離感になった気がします。
@gearfake3738
Жыл бұрын
人口百万人あたりの カレーライス店の数は、 全国ランキングで 石川県がトップ1。 人口百万人あたりの寿司店の数は、 北陸4県と山梨県の中部地方5県が、 全国トップ10以内にある。 人口百万人あたりのフランス料理店の数は、 北陸3県と 山梨県と長野県が、 それぞれ、全国トップ10以内。 人口百万人あたりの イタリア料理店の数は、 北陸3県と 山梨県、長野県が それぞれ、トップ10以内。 人口百万人あたりの ドラッグストアの数は、 石川県がトップ1。 北陸4県と 山梨県、長野県、 岐阜県の 中部地方7県が 全国ランキングで トップ9位以内。 東京都のランキングは10位。 千葉県や神奈川県は、商業施設の数や病院の数は、 ランキングで トップ20にも 入らないドイナカ。 反対側なのは、関東地方。 いまだに、関東地方が 日本一だと思っている ひとが多い。
@KS-zc9fs
Жыл бұрын
@@gearfake3738 つまりドラッグストアやショッピングモール等がたくさん作れるぐらい空き地があるという事ですね!
@mellow5854
Жыл бұрын
石川ではなく富山県民ですが北陸新幹線開業前、東京に行く際越後湯沢で乗り換えでした。うる覚えで間違っているかもですが、朝から一番良い感じの時間帯の特急では乗り換え時間がキツく越後湯沢駅構内で全力ダッシュしていました😂北陸→東京行きはやはり少し面倒な手間はありましたね…
@ヘンリー2世-d6v
Жыл бұрын
新幹線開業で首都圏からのお客さんが取り込めたのがデカいでしょうね。
@徳田りょうた
Жыл бұрын
その辺の鉄道系と違ってやっぱ坊主の動画は深いな
@musashino_103hi
Жыл бұрын
北陸新幹線敦賀延伸によって、富山や石川が関西の経済圏から東京に取って代わられたのと同じく、福井も関西から東京に主軸が移っていくと思う。
@lovelyfuwafuwalin4227
Жыл бұрын
福井へ?何にもない所ですよ?福井の今後が楽しみです。
@カメイドイチロー
6 ай бұрын
福井県や小松市、加賀市といった石川県西部は、関西からの影響が大きく、関東からの北陸新幹線による定期的な人の行き来は、せいぜい金沢まででしょう。 金沢より西の区間については、敦賀止まりではなく、新大阪まで一気に建設されなければなりませんでした。
@神澤良和
Жыл бұрын
金沢に関しては完全同意です。一方敦賀延伸後に関しては、金沢ほどは確かに見込めないにせよ、首都圏からの訪問客は確実に増えると予想できます。新東名はまだ開通しないので伊豆方面はまだ車で行くには幾分不便ですし、草津もインターからかなり離れていますのでどこまで需要が維持できるかは未知数です。一方加賀温泉と芦原温泉は駅前と言ってもいいロケーション。関東周辺の温泉宿に行き慣れている人ならば同じ時間で行けるのであれば北陸まで行ってしまおうという層は一定以上あります。首都圏周辺の建設中の高速道路が開通する前に北陸新幹線が敦賀まで開通してしまうというというのはかなりのアドバンテージだと思います。特に東名高速の大井松田インター~御殿場インター間は行楽シーズンなどは大渋滞で下手すれば動けませんから。或いは関越自動車道も所沢以遠ですとか、車社会になってしまったがために乗換はなしだけど時間がかかる温泉地はいくらでもありますので。新東名が開通するまでにJRがどこまで北陸新幹線でアドバンテージを作り、さらに新東名開通後どれだけ設備投資を北陸新幹線に行うのか(架線は時速300キロ対応ですがそれ以外は260キロ対応でしかない)がカギになりそうです。
@user3desu
Жыл бұрын
そもそも加賀温泉という温泉はないというのは置いておいて、駅前というのはいくらなんでもいい過ぎかと。加賀温泉駅周辺の温泉はバスでそれなりの時間かかる場所ですし。
@神澤良和
Жыл бұрын
@@user3desu さん 加賀温泉は確かに。
@triple-sl7kq
Жыл бұрын
増えても微増・統計学的には誤差の範囲内って感じで目に見えて増えるとは思えないけどなぁ。
@riar1000
Жыл бұрын
金沢に関西から旅行に行ったことがあるがとても良い観光地。食も美味しいし、魅力的な観光地が金沢市内にいくつもある。また金沢駅周辺の宿泊満足度や利便性がとても高い。駅前にはスタバやホテル、駅内の広大なお土産屋や商業施設、インパクトある門のモニュメントなど駅周辺だけでもとても過ごしやすい。他の富山や福井にも訪れたが金沢の規模やインパクト、満足度には敵わない印象でした。金沢の秘めていた観光のポテンシャルを新幹線開業により存分に開花させ大成功、これが将来的に新大阪延伸となると関西圏からも旅行者が訪れるわけでさらに飛躍するでしょう。あと現在の金沢に一つ欠点を加えるとしたら市内の交通網をもっと整備して欲しい。バスが主な交通手段となるが、どこのバスもどの路線も観光客と地元住民でごった返しいつも満杯。これは何か市内に新たな交通手段が必要だと思われる。路面電車や金はかかるが地下鉄というのもありかもしれない。もしそれらが出来るとより魅力的な都市になると思う。
@gearfake3738
Жыл бұрын
東口ではなく、 金沢駅西口バス停から 「野町駅ゆき」に乗ると、 むさし近江町(山側の金沢城まで500メーター前後) 香林坊(海側の武家屋敷まで100メーター前後) 広小路(海側のにし茶屋街まで300メーター前後) にいけます。
3:07
Recommended Local Cities - Tohoku Edition Aomori City, Aomori Prefecture
NEXT LIFE
Рет қаралды 51
4:08:50
【4K速度計マップ付側面展望】最高時速320km/h!北海道・東北新幹線 はやぶさ22号 新函館北斗→東京 全区間 Hokkaido/Tohoku Shinkansen Hayabusa
TrainView列車展望チャンネル
Рет қаралды 103 М.
00:19
Wait for it 😂
ILYA BORZOV
Рет қаралды 11 МЛН
00:23
CAN YOU DO THIS ?
STORROR
Рет қаралды 47 МЛН
00:16
Family Love #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 35 МЛН
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 144 МЛН
18:36
【新幹線の幻想】飯山駅に見る新幹線効果のリアル。北陸新幹線は飯山に何をもたらしたのか?
鐵坊主
Рет қаралды 98 М.
19:13
新幹線停車駅も目立たない相生駅と鉄道不遇の地、播州赤穂駅【なぜ、相生駅は新幹線駅になったのか?播州赤穂駅にチャンスはなかったのか?】
鐵坊主
Рет қаралды 29 М.
14:45
裏金議員はなぜこんなに叩かれた?ホリエモンが見た国会議員の恐るべき特権【佐藤尊徳×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 55 М.
39:04
【ゆっくり】北陸新幹線 敦賀~金沢間は今後どのようなダイヤになっていくのか
やまぱん
Рет қаралды 47 М.
8:49
那覇空港中長期構想プロモーションビデオ
那覇商工会議所代表
Рет қаралды 46 М.
26:24
【佐久の悲願が成就】佐久平駅が成功し、小諸駅が没落してしまった理由とは?歴史的な背景とデータで完全解説
鐵坊主
Рет қаралды 431 М.
24:17
北陸新幹線、着工五条件のうち4つはダメっぽいという厳しい現実
暇坊主
Рет қаралды 135 М.
44:49
アラサー男のひとり旅「金沢で旨い物10個食べるまで帰れません!」
ないとーVlog【おるたな】
Рет қаралды 101 М.
19:27
なぜ、ミニ新幹線は山形と秋田にしかないのか?過去にミニ新幹線構想は山ほどあったのに、実現しなかった理由とは?
鐵坊主
Рет қаралды 240 М.
23:51
【輸送密度たった316】特急も走る宗谷本線の利用者がこれほど少ないのはなぜか?歴史で振り返る宗谷本線の存在意義。数値で見る宗谷本線の未来
鐵坊主
Рет қаралды 147 М.
00:19
Wait for it 😂
ILYA BORZOV
Рет қаралды 11 МЛН