高速ゆうばり号廃止が夕張支線廃線と関連性がないことを考察【北海道の他の自治体とも徹底比較】

  Рет қаралды 22,874

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

ーーー楽曲提供ーーー
高原の小さなカフェにて by のる
Post by Rick Steel
Island Travel by Anonyment
夢の続き written by shimtone
湖水を見つめて by くれっぷ
風立ちぬ-Le vent se lève- by 田中芳典
ーーー活動実績ーーー
■講演、シンポジウムなど
・2021年10月 北海道余市町さんと並行在来線問題についてオンライン会議、町長との対談を実施
・2022年10月15日 出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■メディア出演歴
・2023年5月 HBC北海道放送「今日ドキッ」にて出演
 以降、HBC北海道放送では定期的に鉄道の識者として多数出演
・2023年7月6日 テレビ東京「モーニングサテライト」にて、宇都宮LRT特集についてコメント
・2023年10月7日 日本テレビKZbinチャンネル 日テレNEWSにて、宇都宮LRT特集に出演
 以降、日テレKZbinチャンネルに定期的に出演
■書籍
・2022年9月22日 鉄道会社 データが警告する未来図(河出書房新社)
 amzn.to/3Df2qEg
 第48回交通図書賞奨励賞受賞
・2024年1月24日 鉄道会社vs地方自治体 データが突き付ける存続限界: データから探る生存戦略(河出書房新社)
 amzn.to/3HnUeTP
*Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
ーーーお問い合わせーーー
メールにてお問い合わせください。
contact.tetsubozu@gmail.com
・自治体における鉄道に関する勉強会、シンポジウムでの講演など、お気軽にお問い合わせください。カナダ在住ですが、日時の調整により、現地での講演もお引き受けできる場合がございます。
・現在鉄道系KZbinrの方とのコラボはお受けしていません。
・動画にして欲しい内容についてのご要望はお受けしていません。
・メールでの個人的なご連絡もお控えください。
ーーー使用機材ーーー
カメラ:DJI Pocket2 amzn.to/43cXsDu
カメラ:DJI Action 4 amzn.to/4glVt6k
マイク:Shure MV7 amzn.to/3KfzfDX
ーコメントー
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除します。ご了承ください。
ーーー運営チャンネルーーー
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題をゆるく扱います。
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 302
@kitasan_black178
@kitasan_black178 15 сағат бұрын
「廃止直前のゆうばり号に乗ってみた(ギャハハ)」とかいう他の連中とは違って現地に赴きつつちゃんと考察と分析をするのが相変わらずこのチャンネルの良いところなんだよなぁ
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
(ギャハハ)←すこ😄
@kotomichi453
@kotomichi453 16 сағат бұрын
鉄道がなくなったから地域が衰退したのか、地域が衰退したから鉄道が維持できなくなったのか、議論がありますが、この動画を見る限り後者の見解のほうがより支持されるという感じですね。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 17 сағат бұрын
夕張市の人口は今や6000人台です。 これは、廃止が議論されている芸備線の東城駅(庄原市の旧東城町地区)とほぼ同等です。 夕張市の新夕張駅に特急が8往復停まるだけ恵まれていると言えます。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
@@Meerkatze98 さま 旧紅葉山に鉄道の拠点があったことで人が残っていることと思います。 石勝線は生き残るとは思いますが、かつて石炭輸送で栄えた沼ノ端~岩見沢も路線の維持は厳しいものと思います。
@小川拓人-v5y
@小川拓人-v5y 12 сағат бұрын
夕張市の人口が6000人を切るのは時間の問題とは思いますが、その6000人の前に6104人というバーがあります。これは、夕張市の人口密度8人/km^2で単純計算して算出される数値です。 よく8往復も特急が停まってるよなと思います。
@zushihokki
@zushihokki 12 сағат бұрын
特急のうち何本かは減便された普通列車の代替え、と聞いたことがあります。
@user3desu
@user3desu 4 сағат бұрын
そもそも新夕張は各駅停車は1日3本千歳方面のみなので特急が各駅停車の代わりみたいなものでしょ。新夕張ー新得間はたしか石勝線の特例区間で区間内相互発着なら乗車券のみで特急自由席に乗車可能なんだし。
@シュウジ芝犬
@シュウジ芝犬 4 сағат бұрын
夕張市は、人口が5000人以下になる事を想定して財政再生計画を立てたので、その辺も想定内だよ。 決して間違いを認めようとしない国の官僚も、夕張市の自助努力を認めて財政再生計画の見直しを受け入れたくらいだしな。
@westwind2837
@westwind2837 14 сағат бұрын
「運転免許持ちは、自家用車で札幌に行く」 「運転免許返上者は、札幌に行く用事がそもそもない」 「高校生も、札幌まで通学する事はない」 こんな状況に陥ってるのかな。夕張の交通事情
@tsurugi13
@tsurugi13 17 сағат бұрын
公共交通機関があるから安泰なのではなく、どうやって町の魅力を高めて公共交通機関の利用者につなげていくのかが大切なことを夕張市は雄弁に語っている
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 17 сағат бұрын
交通事業者から見たらその通り。 しかし北海道のほとんどの地域は、交通手段は圧倒的に車!公共交通機関はその補完ツールでしかなく、その利用者数どうするかより、少ない利用者をどう効率良く運ぶか?という課題しかないように思えますね。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 Сағат бұрын
夕張市は昔栄えた分だけスポーツ施設はたくさんある。 スキー場、サーキット、テニスコート、野球場、サッカー場、アリーナと、市民が使いきれないだけある。 本州の夏の猛暑はもはやスポーツが出来るような状況にないので、Jリーグが秋春制になるのを機会に、スポーツ合宿のメッカになるだろう。 バス会社はその団体客の相手をすべき。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 7 минут бұрын
@@Meerkatze98 それが夕張市の財政破綻の原因で、さらなに人口減少が加速した原因です。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 10 сағат бұрын
当時の鈴木市長(現北海道知事)が主導した攻めの廃線 政策の良し悪しは置いておくとして、遅かれ早かれ存廃協議の話がJRから持ちかけられるであろう区間から少しでも良い条件を引き出す交渉をしたのは正解だったと思う 「攻めの廃線」って大体的にアピールする程の政策かと言われると、微妙な所ですけどね(;・∀・)
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 13 сағат бұрын
住民の感心はバスでは無く、水道の維持だと思います。
@tafu012
@tafu012 16 сағат бұрын
まだそのような例が少ないから夕張市が話題になっているけど、10-20年後には同じような街がたくさん出てきて、当たり前の光景になりそう。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
@@tafu012 さま 首都圏や関西のニュータウンでも似たような問題が発生しそうですね。 乗客増加を見越して分譲した鉄道会社も路線の末端部では既に減便が始まっています。
@立花蔵人
@立花蔵人 14 сағат бұрын
冷静に見渡せば、そのようになるであろうことは分かりそうなものですが、正常化バイアスかもしれませんが、今までと同じであると思い込む傾向がありそうです。 正直私の暮らす阪神間の都市でも部分部分では実際そうなってます。見ないふりをしてるのかどうか。
@Rama-vt4sp
@Rama-vt4sp 15 сағат бұрын
夕張の立地が、谷のどん詰まりにあり平地が少なく炭鉱以外の産業があまり無い町という点で閉山と同時に衰退から消滅へは決められていたようなものですからね。 そもそも、鉄道を廃止したから衰退するのではなく、衰退したから鉄道が廃止されるわけで...
@nanalinn
@nanalinn 25 минут бұрын
正直夕張の土壌は農地に適してなく、炭鉱が街を存続させる唯一の生命線だった。だから閉山後産業誘致に乗り遅れ止むなく観光に舵を切ったのが終わりの始まりだった。
@wonder7397
@wonder7397 16 сағат бұрын
夕張の近隣自治体(歌志内、上砂川、三笠、赤平、芦別)が全て同じ状況に追い込まれているので、 互いに周りに手を差し伸べることもできず、ただ滅びるのを待っているだけという状況なのが悲しい現実ですよ。 赤平&芦別も今でこそバスはありますが、最近出来たばかりの美唄富良野線に人&車の流れを取られるのは必至。 近い将来に夕張と同じく根室本線廃線&高速バス撤退という事態に追い込まれそうです。
@8500호대-g1t
@8500호대-g1t 15 сағат бұрын
動画ありがとうございます。農業以外の産業が無くなったから雇用が生まれない。若い人が住まない。街でお金を使わない。市に税収が入らない。市民サービスが悪くなるという悪循環で、公共交通手段や鈴木現知事のせいではないですね。石炭産業の発展とともに賑わい、石炭産業の衰退とともに消えゆくべき町なのです。北海道には夕張以外にもそういった街がありますね。それにしても北海道ってこんなにも自治体あるのですね〜よく財政再建団体にならずにやっていけますね、驚きです!現実を直視しましょう😢
@westwind2837
@westwind2837 14 сағат бұрын
人口10万人以上の自治体にまとめようとしたら、県並みの面積になってしまいますからねぇ。 自治体合併でまとめても、住民が分散して住んでいたら、道路維持費などは、削減しにくいですし。
@某余所者
@某余所者 13 сағат бұрын
誰か鈴木市長(知事)のせいだと強い主張をする北海道在住のKZbinrがいるが、夕張支線廃線とは関係ない。鈴木氏を責めのはちょっと…
@kenken-c2w
@kenken-c2w 11 сағат бұрын
「北海道妄想大好きチャンネル」の人ね😁 幼稚なんだよなぁ
@maron_warauneko
@maron_warauneko 6 сағат бұрын
@@kenken-c2w あとそれと組んでいる鉄道乘蔵こと櫛田泉かな
@wonder7397
@wonder7397 2 сағат бұрын
@@maron_warauneko 「小樽から長万部まで鉄道を残すのは絶対条件」 「大通から札幌駅までに市電を延伸せよ」 「新小樽駅と小樽駅の間にLRTを構築」 というような笑いのネタを多数提供してくれる鉄道乗鞍。 そして地元民に総ツッコミされ続け、自分の知識の浅はかさが露呈されるのを怖れたのか、 記事にコメント出来なくなるという逃げの一手を打つところが小物感満載。
@Otto99874
@Otto99874 15 сағат бұрын
人口6300人の夕張市、大型バスですら過剰だったんですね…
@nori-tabi
@nori-tabi 13 сағат бұрын
人口数千人の都市というか村で、政令指定都市への直通バスが運転されているケースは少ないですから。 唯一の救いは石勝線の駅があること。こことの接続がしっかりすれば十分かもしれません。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 14 сағат бұрын
市長時代に鉄道を廃止した、現在の北海道知事のせいだと何回も動画を出している人もいますね。
@立花蔵人
@立花蔵人 13 сағат бұрын
正直アホだろと思ってます。目先の出来事だけで大騒ぎしてることが多いし、どこかのソースのない話を平気でしてる時点で、信用に値しないんだよね。普通の感覚なら知っていてもあえて触れたりしないものなんですがねぇ。
@katuoeipam
@katuoeipam Сағат бұрын
何人かいますねえ まさに笑止千万 鉄道がなくなったから街が衰退したみたいな論調で動画が出てますね 逆だろ、といつも思ってます 街が衰退したから鉄道がなくなったんだわ
@こつこつとんとん-g4k
@こつこつとんとん-g4k 16 сағат бұрын
鉄道路線を廃止した鈴木知事を叩いてる人が多いけどどの道両方廃止だったと思う。
@立花蔵人
@立花蔵人 14 сағат бұрын
どう考えても赤線区になってたであろうことは間違いないし、そもそもが不便もなにも利用者がいないんだから仕方がない。
@Su----
@Su---- 13 сағат бұрын
たぶん、7億円もらえないまま、交通拠点も作られないまま「2025年廃止」になっていたような気がします。
@買うたこうた
@買うたこうた 13 сағат бұрын
石炭博物館の方に聞いた話では「山に石炭はまだある、ただし掘っても採算が合わない」と仰ってました。夕張にまた石炭産業の再興は難しいようです
@syuuitiap7069
@syuuitiap7069 11 сағат бұрын
夕張支線はトンネルや橋梁の更新もしなきゃいけないから、JRから当時の夕張市長に対して提案があったのではないだろうか 第8志幌加別川橋りょう改修費用9000万円 稚南部トンネルの改修費用 6億5000万円 合計7億4000万円 廃線の条件 7億5000万円 それはさておき、単純に札幌ー夕張の需要が無かったからだけに尽きる
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar 4 сағат бұрын
民鉄の夕張鉄道線が消えたときに、民業ではもう成り立たないのが分かりきっていたかと。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
9:47「夕張支線が残っていれば、状況は多少改善されたのでしょうか?」 これを論理的にデータを示して(感情的でなく)客観的に分析・説明できる鉄道系KZbinrが本当に少なすぎる件
@zushihokki
@zushihokki 14 сағат бұрын
それどころか、「攻めの廃線」をある種のパワーワードみたいに擦り続けて当時の市長を逆恨みするライターやKZbinrまでいる始末。道庁や道知事にヘイトスピーチみたいな真似をして一体何になるっていうの?
@kenken-c2w
@kenken-c2w 12 сағат бұрын
結局鉄ヲタだからヲタ目線でしか見ることができないんでしょう あと、鉄ヲタに耳ざわりのいい事を言っておけば再生数も増えるし😁
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z Сағат бұрын
そもそも貨物がなければ輸送密度4000未満で国鉄時代に廃止じゃなかった?
@zushihokki
@zushihokki 16 сағат бұрын
山の多い地形を生かすなら温泉とかスキーリゾートとかありがちですが、北海道には既にもっと知名度の高く集客力のあるスキー場や温泉地がたくさんあってライバルが強すぎます。
@488-rp3km
@488-rp3km 16 сағат бұрын
本当に産業がないことに尽きる。 産業のない夕張の立地では人口維持する方策も価値も思い浮かばない。 産業が生まれた千歳は今後おそらく1万人くらい人口を増やすんじゃないかな。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
石炭に代わる産業を誘致できなかったことが原因。そうした企業は札幌、空の玄関口である千歳、海の玄関口でもある苫小牧に集中する。 千歳線と道央道こそが今の北海道の大動脈ですね。
@reddevil0307
@reddevil0307 15 сағат бұрын
もともと人が住んでなかったところに石炭産業が発展して人口が増えたんだから、それが衰退すれば人がいなくなるのは当たり前と言えば当たり前。 北海道では人口減少が進んでいる地域はたくさんあるけど、過疎化というよりは元の姿に戻っているといった方が正しいのかもしれない。
@marutai65000
@marutai65000 16 сағат бұрын
元々鉄道利用者が少ないから廃線になったので、廃線になっても影響が少ないのは悲しい話です。
@西野鉄路
@西野鉄路 17 сағат бұрын
結局は夕張地区の炭鉱閉山後、決定的な次の手が打てなかった事が、その後の全てを引き起こしてしまったんだよなぁ
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 14 сағат бұрын
夕張市の借金時計を見ると、全会計で207億円(市民一人当たりで330万円)も残ってますからね。どうあがいたところで、お先真っ暗です。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 10 сағат бұрын
夕張に限らず歌志内や上砂川、赤平等道内の炭鉱閉山した自治体は次の手が打てずに厳しい自治体が多い印象
@シュウジ芝犬
@シュウジ芝犬 4 сағат бұрын
あの夕張の地で炭鉱が無くなったら、生計を立てるのは本当に至難だと思うぞ。 僅かなながらも工業団地を誘致し、夕張メロンという特産品を生み出しただけでも大した物だよ。
@user3desu
@user3desu 4 сағат бұрын
炭鉱含め鉱山で栄えた街は閉山後に次の手があった方が稀だと思いますが。 鉱山が閉山するよりも前にその地域に十分に工業が発達してれば持ちこたえられたでしょうがそういう例は国内でもそれほど多くないですから。
@YOGIRIsokuchi-bf9os
@YOGIRIsokuchi-bf9os 32 минут бұрын
次の手を打たなかったんじゃなくて、打ったけど長期的に失敗だっただけやで😂
@shizuno-d7g
@shizuno-d7g 17 сағат бұрын
留萌あたりは鉄道が廃止になっても高速バスの需要が大きいので問題ないという内容をこちらで拝見しましたが、夕張の場合そもそもの人口規模や流動性の少なさが原因のような気がします。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
留萌の場合は「その先」がありますからねぇ(羽幌・幌延・稚内)。 一方の夕張はどん詰まり…(富良野、芦別には抜けられるけど超遠回りだしその途中の需要もない)
@MachizohJP
@MachizohJP 17 сағат бұрын
炭鉱が抱える巨大な雇用は他の産業で賄いきれるものではありません。しかも夕張市は平地もすくなく、幹線道路もありません。 炭鉱が閉山した以上、街が無くなるのは当然で人口減少を食い止めるのではなく炭鉱関係者やそれを相手に商売する人は居ないものとして街を作り直す必要があったと思います。 夕張線は炭鉱の閉山とともに廃線でもよかったと思います。下手に鉄道だけが残った結果、夕張市は街の衰退を食い止めようと動いてしまったのだと考えられます。 炭鉱が閉山して衰退しなかった街は思いつきません。比較的栄えているのは大牟田市でしょうか。ここには工業化を進められる平地と港があります。幹線道路(国道3号)や鹿児島本線、西鉄線もあります。夕張市にはその何も存在しません。 夕張市はここまで無駄な努力をしていたとしか言いようがないと思います。
@1412kidmagic
@1412kidmagic 15 сағат бұрын
「今あるものは時代にそぐわなくなった役立たずでも維持せよ。新しいものは時代に合わせて改良したものであっても作るな」なんて、はっきり言って害悪でしかない思想だと考える。
@reddevil0307
@reddevil0307 15 сағат бұрын
鉄道界隈はその思想の持主が特に多いと感じる。
@acebfg
@acebfg 11 сағат бұрын
山線とか
@えびざるうどん
@えびざるうどん 12 сағат бұрын
本来あるべき姿に戻ってるだけ。‘人が自然の流れに抵抗するのは無理なすにまかせよう。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 17 сағат бұрын
札幌近郊を除けば北海道に住むには、交通に関しては、車が利用しやすいかどうか? それしかないですね。
@ジョン千次郎-l1i
@ジョン千次郎-l1i 12 сағат бұрын
廃村ならぬ廃市って考えはないのかね
@ビッケム
@ビッケム 17 сағат бұрын
やはり産業がなければ人口は維持できず、人口が維持できなければ民間が交通機関を維持するのは困難。行政が支えるにしても限度があるし、ましてや夕張市はお察しのとおり・・・
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
道路や上下水道の維持も厳しいですしね。
@owyd2236
@owyd2236 17 сағат бұрын
このままだと、夕張市は限界集落と同じ運命が待っているようですね
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 16 сағат бұрын
村レベルの人口です。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
@@owyd2236 さま 既にそうなりつつあると言っても過言ではなさそう。
@westwind2837
@westwind2837 14 сағат бұрын
後20年くらいしたら、3桁人口になっているかも。 居住してる高齢者が自立生活ができなくなっていくペースで、人口が減っていく気がする。
@westwind2837
@westwind2837 14 сағат бұрын
[追記] 2024年10月1日現在の夕張市の人口。 6,442人のうち、65歳以上は3,348人。 20年後は85歳以上となる3,348人が、日本人の平均寿命84.45歳を超える事を勘案すると、 (市外の介護施設等への入居や、学生等若年層の転居も考えると、あり得そうなシナリオ) 残余の人口2,876人程度の自治体人口となる可能性がある。(19歳以下が0人という過激予想だが) 20年後に65〜84歳となる人口(現在45〜64歳の人口)は、どれくらい居るのかな。40年後の予想をしてみたい。
@noteapex5646
@noteapex5646 13 сағат бұрын
炭鉱が発見され石炭が産出されたから人々が集まり街が出来たところですから、炭鉱がなくなれば・・・ 雲上の楽園、幻の雲の上の都市と呼ばれた松尾鉱山の街と同じ道をたどっても不思議はないかと。
@moraimon
@moraimon 14 сағат бұрын
夕張だけがあれこれ言われるが、歌志内線をなくした歌志内、上砂川支線をなくした上砂川も人口を急減させており、夕張支線だけがむしろ無駄に持ちこたえてしまっただけではないか。炭鉱の閉鎖とともに町は存在意義を失い、人口の多くを失い、炭鉱輸送もまとまった旅客輸送もないこれらの路線も存在意義を失っただけ。
@okada07223
@okada07223 17 сағат бұрын
夕張は財政破綻してからは国の管理下ですから何をするにも自分達(市長や市の職員達)の判断で出来ないのが辛いですね。 国に陳情する事は出来ても許可されるかどうかは国次第。
@zawakazu6436
@zawakazu6436 15 сағат бұрын
「攻めの廃線」は夕張の苦境に関係ない、ということがデータで示されていますね。コンパクトシティー化をどれだけ徹底できるか・できたかが、今後の夕張、そして多くの人口減少市町村での生活の質を維持する鍵を握ると思います。
@hanchou3485
@hanchou3485 9 сағат бұрын
正直いって直通バスの廃止はやむを得ないと思います 今後は新夕張駅を広域交通の窓口、夕鉄市内線を地域内交通として使うのが人口規模的にもちょうど良い感じになると思われます 新夕張に関しては今後しばらく廃止はなさそうなので、いかにして市内線を維持するかですね
@kamikakamui-forwork
@kamikakamui-forwork 16 сағат бұрын
夕張支線どころか、石勝線から普通列車が消えかけてる現状では、支線を残しても不合理なだけだと思いますね。
@たかちゃん-v1q
@たかちゃん-v1q 17 сағат бұрын
10:17〜 全市町村で鉄道がないものをピンク色にしているというが、夕張市は鉄道の有無というだけの観点では、鉄道としてあるので背景色は色無しが本来正しいのでは。(新夕張駅が現役として存在するため。) ※説明されている内容なら。 夕張支線だけの有無なら注釈をつけで説明するべき。
@benjaminabarok_
@benjaminabarok_ 17 сағат бұрын
清水沢に住居を集約させて石勝線を使うのが実現可能性が一番高い。攻めの廃線はむしろ遅すぎたくらいで、実際は本町が消滅する段階まできている。
@chacha6263
@chacha6263 17 сағат бұрын
若菜地区以北がここまで急速に寂れたのが衝撃です。 人口の減少傾向は止まらないにせよ、もっと緩やかに出来なかったのかという感じでしたが、ここまで酷いとなれば致し方ないですね。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 16 сағат бұрын
地域性からして、車が使いやすいことのほうが、はるかに重要な気がする。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 17 сағат бұрын
都市というものは、人が集まる理由があるからできる。そして理由が失われれば消える。それだけのこと。 別に夕張だけでなく、全国の都市から集落に言えること。 東京の汐留でさえ、がら空きになる再開発ビルがあるのだから、基幹産業を失えば消滅するのは当たり前。 輸送機関などのサービスも当然都市の需要に由来するものなので、共に消えるのも当たり前。
@鉄ムケ野郎-g3r
@鉄ムケ野郎-g3r 16 сағат бұрын
北海道出身ですが、ということは北海道は戦後、少なくとも石炭から石油へのエネルギー転換の時代から用のない消えゆく運命だったということですね。まあ私が生まれた昭和50年代には北海道は衰退してるというイメージしかないですね。私の子供だったの昭和の頃から周りの大人もよく北海道の衰退っぷりについてよく話題にしてたくらいですから。北海道は漁業が盛んじゃないかと思われますが漁業も当時から何か衰退してるような感じでしたし。まあ全国的に戦後の高度成長期からは地方はどこも同じように過疎で衰退してたと思いますが。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
@@FLAKPANZER2000 さま 公共交通が厳しくなっているのは全国どこでも発生していますね。 首都圏や関西では高度成長時代に作られた分譲地がオールドタウンと化して商店街の閉鎖やバスの減便に至るところもありますし。 近鉄大阪線や南海高野線では大阪の中心地に向かう急行クラスがダイヤ改正の度に減便、減車されています。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 15 сағат бұрын
@@鉄ムケ野郎-g3r 炭鉱都市は、国民からかなりの恨みを買っていたようです。消えてもしょうがなかったでしょう。 漁業は200カイリ制限で遠洋漁業がショボったのが痛かったです。養殖が上手くいった所は良かったのですが。農業と牧畜に伸び代があったのですが、こちらの対応で明暗が分かれたようですね。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 15 сағат бұрын
@@TSUYOS185 これらも、役目を終えた都市なんでしょうね。やりようはあるのですが、現住民が障害になります。
@noteapex5646
@noteapex5646 13 сағат бұрын
最盛期には、雲上の楽園、幻の雲の上の都市と呼ばれた松尾鉱山の街は完全に廃墟になっていますからね。
@TheVactorian
@TheVactorian 16 сағат бұрын
高齢者が多く移動需要がそもそもないんじゃないかなぁ😊
@kinbustream
@kinbustream 10 сағат бұрын
夕張市はもはや夕張町を通り越して夕張村というレベルに人口が減っていますね(歌志内市も大変なものですが) 一番大きいのはやっぱり産業がその自治体にあるかどうかではないかと感じました 産業あるところに人が来て、それ故に交通機関も必要とされるというのは理にかなっているといえるでしょう もっとも鉄道の運営はニーズがあるかどうかとなるとなかなか難しいといえるでしょう 名古屋近郊の飛島村みたいに人口が少なく鉄道もない、でも産業がある故に財政は豊かという自治体もあります 夕張はその逆になってしまったのかと感じます
@asaasa4751
@asaasa4751 17 сағат бұрын
データから感じるのは、札幌周辺を除き人口減少トレンドの北海道では自動車社会への移行が完了済なのだと思います。 夕張市は町か村に移行しても違和感無いですね。
@chacha6263
@chacha6263 16 сағат бұрын
人口規模的にはそうなのですが、いかんせん国が市から町、町から村とかの降格をする制度設計にしておらず、今後も変えようとする動きすら無いですからねえ。 人口最少の市として有名な歌志内にしても、このまま何処とも合併せず(出来ず)に1000人を割り込むという衝撃の見通しが出てますし。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 17 сағат бұрын
ただ単に総人口が少な過ぎる。 総人口が2段階で減少。炭鉱がなくなり第一弾、夕張市の財政破綻で第二弾。 いまは流入はほとんどなく半数以上が65歳以上のお年寄り。
@kozkoz1
@kozkoz1 17 сағат бұрын
炭鉱のために拓かれた町なら、閉山と共に廃れるのが自然の成り行き。炭鉱ができてから他所から来た家系ばっかりでしょ。そもそもの地縁や歴史がその程度のものなのよ。夕張メロンは頑張ったけどさ。せめてアイヌ集落としての歴史があったなら尊重すべきと思うけどさ。 市ごと消滅するのを受け入れたら。こう言うと北海道の多くの町が該当しそうだけど。
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 13 сағат бұрын
道外観光客目線だと、正直なところ北海道を回るなら、新千歳でレンタカー借りるか、フェリーでマイカー持ち込んだほうが便利なので、レジャー要素のない純粋な移動手段としての公共交通機関は札幌周辺以外は厳しいですね。よく考えたら道内の方も同様かもしれませんが。
@daiki1119
@daiki1119 17 сағат бұрын
夕張市の今後は苦しい状況が続いていくだろうな。観光業も上手くいかないし街はこのまま寂れていくのだろうな。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
人口も高齢化、新しい住民も来ないとなれば静かに町の終末期を迎えつつある状態かも。
@reddevil0307
@reddevil0307 15 сағат бұрын
むしろ下手に観光業に力を入れて財政をさらに悪化させた。 炭鉱業が衰退すれば街が衰退するのは摂理だったんだから、うまく街を縮小再生産できれば良かったんだけどね。
@zushihokki
@zushihokki 13 сағат бұрын
他の元炭鉱都市は、人口は減っているけど夕張ほど悲惨なことになってはいないですね。
@nori-tabi
@nori-tabi 13 сағат бұрын
このままいけば廃線どころか廃市も防げない状況ですね。もはや3拠点というか3集落(市役所周辺・清水沢・新夕張)を維持するのはしんどいですね。人口が数万ないと札幌との直通交通を維持するのは難しいですね。そういう観点で言えば、清水沢のりすたは過剰な設備で、作るなら新夕張にして、今後もあまり廃線の心配がない幹線鉄道の恩恵を受けるほうが良かったかもしれません。普通列車はほとんど消えたとはいえ、札幌直通特急が停まるのは大きいですから。
@h_hiro_
@h_hiro_ 12 сағат бұрын
新夕張は、市の南に寄りすぎていて市北部からのアクセスで時間がかかりすぎることと、住宅・公共施設・企業などを設けるにも土地が狭すぎるのが難点かなと思っています。 ただ今後夕張の人口がさらに減少したら、新夕張に市の主要施設を移転ということになるのかも…
@小川拓人-v5y
@小川拓人-v5y 4 сағат бұрын
将来的に夕張市における居住可能な地域が新夕張駅のある紅葉山周辺のみになるのを嫌がったというのが真相のような気がします。 冷静に考えて、そうならざるを得ないことは頭ではわかっているが認めたくない。その足掻きが清水沢のりすたであろうと思います。
@nori-tabi
@nori-tabi 4 сағат бұрын
@@h_hiro_ さん、ありがとうございます。 現実的にはそうだと思いますし、さすがに現在も役場がある地域をなくすのは難しいですね。 清水沢を新拠点にするのは妥当な考えだと思いますが、想定外に人口が減ったのでしょう。夕鉄バスの札幌行が思ったより早く消えたというのも想定外ですから仕方がないです。 とはいえ、50年後には夕張市はあるのだろうかと思ってしまいます。
@nori-tabi
@nori-tabi 4 сағат бұрын
@@小川拓人-v5y さん、おっしゃるとおりです。紅葉山地区では数千人の人口しか抱えられない。まだ1万人くらい人口があったのと、役場周辺を捨てきれずにこうなったのでしょう。(石炭博物館もありますし、当時はレースイも運営されていたので)清水沢が経済活動の中心というのは長らく変わっていないですから、当然と言えば当然ですが。 まさか夕張に本社がある夕鉄バスが札幌線を廃止するのは予想外だったのでしょう。
@clipppe
@clipppe 16 сағат бұрын
地方創生が叫ばれる昨今ですが、選択は必要です。 攻めの廃村もありかと思います。
@kohaku-san-chi
@kohaku-san-chi 15 сағат бұрын
夕張メロンは一大ブランドを築きましたが、メロン畑を見に行く人がいる訳でもないですからね… 道道3号があるので自家用車は難なく札幌方面と行き来できますし、そもそも今の夕張を訪問しようというのはかなりの好事家でしょう。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
てか、「夕張に夕張メロンを買いに行く」って人ほとんどいないんですよね。現地だから特別に安いわけでもなし。 近郊のスーパー行けば1玉千円以下で買えるわけだし(90年代は直売店たくさんあったけど潰れた)
@homarejumo2134
@homarejumo2134 17 сағат бұрын
夕張はさすがに人口減り過ぎですね あと夕張はツムラの漢方薬農場があったかな?
@花村政彦
@花村政彦 17 сағат бұрын
あまり知られていませんがありますよ💊 そのおかげですが小さな工場もですが、今はあるのかないのか分かりません💊
@しゃい-j4r
@しゃい-j4r 17 сағат бұрын
20年ほど前 5年間ほど月形の町民だった事があります🥺 びっくりドンキーの木の器作ってました😊
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi 17 сағат бұрын
炭鉱で栄えた時代のうちに新たな産業の育成ができずに衰退してしまったのが夕張市の将来を決定づけてしまいましたね。 もう人口が増えることはないので戦略的撤退しかないと思います。
@そんなにちっちゃくない
@そんなにちっちゃくない 17 сағат бұрын
夕張市は、少々不謹慎な言い方ですが、古くから住んでる過半数のお年寄りの方々の寿命とともに消えゆく場所。 もはや、市ではなく、村でしょうね。
@昇益田
@昇益田 13 сағат бұрын
人が集まる理由のある所に人が集まり,人が集まった所が便利になっていくという事ですね。 夕張に限らず自治体には,鉄道事業者が云々と言うより,人が集まる理由を作って頂きたいと思います。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
年度ランキングの増減率比較がビッグデータすぎるので、ここは是非… 『昔鉄道が通っていた市町村』だけを対象にして【国鉄民営化】【町内を走っていた鉄道の廃止】【町内に新たに高速道路開通】の3つをターニングポイントに設定して、その前後の増減率をはじき出して欲しい。そうすれば、鉄道の廃止や道路の整備が人口流出につながっているのか?見えて来そうに思えます。 ちなみに下川町の大幅減の理由が「下川鉱山閉山」は、最後100人の従業員さえいなかった鉱山なのでありえないと思います。おそらく基幹産業である林業の衰退ではないかと…。音威子府村は明らかに国鉄合理化と天北線廃止によるものでしょうね。
@osamushimada2394
@osamushimada2394 11 сағат бұрын
地域に仕事(産業)が無い事に尽きると考えます。
@zym
@zym 17 сағат бұрын
本来なら公共交通機関は免許返納後の高齢者こそ使うものではありますが、それすらあまりに不便なために使われないのは寂しいものですね。
@急行フィット
@急行フィット 17 сағат бұрын
私の知る限り、半世紀、車しか乗ってない人が、明日からバスってことはしないというか出来ない。
@noteapex5646
@noteapex5646 16 сағат бұрын
お年寄りの面倒を見ていればわかりますが、お年寄りはドアtoドアで移動できない自分の都合の良い時間やルートで移動できない交通手段はつかないです。多くのお年寄りは家族や近隣の人のクルマで移動します。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
家の前に停まって、乗ったまま病院や役場にたどり着けて、降りたら目の前が目的地!のバスならいいんですよ。 高齢者、特に80過ぎで足腰が不自由になった多くの方は「介助してくれる人」「案内してくれる人」が必要なので、買い物や知人宅に行く場合は、ただ交通機関だけが走っていてもダメなのです。
@takashiono5474
@takashiono5474 14 сағат бұрын
受刑者が自治体の人口に入るの知らんかった
@chi-ki0
@chi-ki0 17 сағат бұрын
札幌⇔夕張の直通需要を公共交通で賄うなら、利用しやすいデマンド交通(輸送力数名程度)が最適解という事が理解できます。 自動運転の普及前までが正念場と言えますね。
@chacha6263
@chacha6263 17 сағат бұрын
「直通」という形なら、夕張市内の宿泊施設が宿泊者を対象とする送迎バスを札幌市中心部との間で走らせるくらいしか成り立たないでしょうね。
@Su----
@Su---- 13 сағат бұрын
@@chacha6263 「伊東園ホテル」グループ…☺ 肝心の地元の方が乗れないというのが痛いですけどね。 でも、無料バスで運んだとしても、肝心の現地での観光の足(どころか見どころ)がないのがなんとも…。
@chacha6263
@chacha6263 13 сағат бұрын
@@Su---- 結局市内に人を呼ぼうにもそのための魅力ある施設、そしてそれを体験するための足が揃わないと厳しいですよね。 少し前まではそれらをいずれも(他の自治体と同様に)自前でそれなりに確保出来ていたはずなのに、それらがいずれも確保出来なくなるほどまでに寂れてしまったことに愕然としています。
@Su----
@Su---- 12 сағат бұрын
@@chacha6263 それに近いことやっていたのが、同じ空知管内由仁町にある「ユンニの湯」なんですよ。札幌(白石・大谷地)から1日2往復も無料バス(要事前予約)出して、日帰り・宿泊観光客を輸送していました。残念ながらコロナを境に完全廃止されたようです。今は宿泊客に限り栗山駅への送迎のみ。泉質は非常に素晴らしく、魅力のある施設なんですけどね。そういう施設が無くなってしまいました(夕張市内の温泉施設は今や全て廃業)
@Su----
@Su---- 12 сағат бұрын
@@chacha6263 そういう施設の見本としては、ユンニの湯(由仁町)が札幌市内から一日2往復も無料送迎バス出してましたね。施設囲い込みで日帰りや宿泊客を乗せて行ったり来たりしてました。緊急事態宣言以降バスなくなっちゃったようです。今は宿泊客Onlyで栗山駅の送迎のみのようで…。夕張市内の温泉施設はかつて4カ所くらいありましたが、全て廃業してしまいました。
@マリーン-k1p
@マリーン-k1p 15 сағат бұрын
非常に深い考察、やはり炭鉱後の産業育成が問題ですね。30数年前沿線に住んでいた際には、朝の札幌大通行きの急行便は補助席まで出して満員御礼だったのを記憶してます。
@zushihokki
@zushihokki 13 сағат бұрын
動画の趣旨とあまり関係のないコメントで恐縮ですが、音威子府の読み方、イントネーションは「ジャパンカップ」「オグリキャップ」「テクノポップ」あたりをイメージしていただけると良いかと思います。
@Su----
@Su---- 13 сағат бұрын
前から言われていて(関西人なもんで)、これでもマシになった方なんですよ😄 でも、オグリキャップわろた!確かに🐸
@westwind2837
@westwind2837 12 сағат бұрын
「o-toyne-p」(アイヌ語)と、どっちの発音に似ているのだろう?と、ふと思う檀家。
@Su----
@Su---- 12 сағат бұрын
@@westwind2837 でも住職なら、上の3つとも、今の音威子府と同じ発音で読んでいる説…😄。
@westwind2837
@westwind2837 10 сағат бұрын
@@Su---- さん J-Apa-nCa-p すか?w
@Su----
@Su---- 10 сағат бұрын
@@westwind2837 さん いや…。 J-Apa-nca-P すね!ww
@aobatuduki6147
@aobatuduki6147 17 сағат бұрын
「幸せの黄色いハンカチ」で描かれた頃の夕張はまだまだ活気があった。今は債務返済が先か町の消滅が先かといった状況。寂しい限りだ。
@Su----
@Su---- 14 сағат бұрын
半世紀前の話ですよね。 それ言っちゃ、日本中の田舎は今より活気がなかったとこの方が少ないかも知れません。
@reddevil0307
@reddevil0307 13 сағат бұрын
まだ活気はあったけど、当時ですら全盛期からすれば衰退していた。 夕張市の全盛期はそれよりさらに15年以上前の1960年前後。
@designneuob
@designneuob 10 сағат бұрын
その時点で武田鉄矢たちは車で夕張にアクセスしているからね。。。
@はらっぱ-h1s
@はらっぱ-h1s Сағат бұрын
余談ですが、幸せの黄色いハンカチのロケ場所(ガソリンスタンドを、左に曲がるシーン)のガソリンスタンドの横を通り、毎日通学してました、当時、小学校5年生の還暦過ぎのオヤジですが、、
@長谷川秋広
@長谷川秋広 16 сағат бұрын
北海道中央バスは高速ゆうばり号やくりやま号管轄区は岩見沢営業所岩見沢から夕張1日1往復便都市間バス専用バス送り込む便も廃止なりました
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 10 сағат бұрын
夕張は交通機関の存続問題の前に、夕張市自体を残すのか否かってことを本気で考えたほうがいいと思う 本当に夕張に住み続ける必要があるのかどうか、札幌周辺に移住は無理なのかどうかって事を考える段階なんじゃないかと思うけどなぁ…
@ふみん-l4o
@ふみん-l4o 16 сағат бұрын
農業が主産業である札幌以外の北海道では人の住む集落が広大な土地にまばらに点在するに過ぎずその住人たちも仕事でもプライベートでも日常的に車を運転しているので鉄道は不要なんです
@kenken-c2w
@kenken-c2w 11 сағат бұрын
確かに電車通勤してる農家なんて聞いたことない😁
@しばやん-s9l
@しばやん-s9l 16 сағат бұрын
新札幌駅から夕張を繋いでいた夕鉄バスが廃止されたのが去年の9月末ですからここ1年で夕鉄は本当に陸の孤島になってしまったんですね。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 51 минут бұрын
鉄道オタクではなく、利用者目線で考察することが大事なんだよね…
@poimu3344
@poimu3344 14 сағат бұрын
占冠村の人口増減の暴れっぷりよ
@reddevil0307
@reddevil0307 13 сағат бұрын
自分もそこが気になりました。 占冠村と言えばトマムがある自治体で、1990年まで人口が増えてたのはバブル期のスノーリゾートブームの影響だと思われます。 その後バブルが崩壊してスノーリゾートが衰退して人口も減少していたが、最後の5年間はインバウンド需要の高まりにより再び増加に転じたのかなと。
@健司高濱
@健司高濱 17 сағат бұрын
夕張市は、大変ですね。
@baba-gl6rz
@baba-gl6rz 32 минут бұрын
まったく利用者がないならともかく、動画が撮影されたときだけかもしれませんが 利用者がそこそこあるのに多少の赤字があるかもしれませんが廃止されるのは疑問があります。 市や道では民間で必要などうしても利益がなくても大丈夫なので運営はできるのではないでしょうか 観光客、地元の人がクルマをやめて絶対に乗りたくなるような鉄道を復活するのも一つの方法でしよう 複線電化、線形の改良、激甚化災害への対応、ICカード導入、バリアフリー、有人化、最新車両、快速運転 首都圏や、関西圏など都会の劣悪な鉄道にはない魅力な路線にしてほしいと思います
@あああ市
@あああ市 14 сағат бұрын
夕張支線が廃止されても路線バスへの転移がない理由として大きいのは、これまで以上に「夕張支線~特急で札幌へ」が便利になっていることが挙げられると思います。 夕鉄バスは特急に接続する形で運行し、しかも夕張市民は「特急券代用証」を使えば南千歳までは運賃のみで移動できます。南千歳まで来ちゃえば札幌圏ですから、いくらでも札幌までは行きやすくなります。 「攻めの廃線」が間違いでなかったことはそうなんですが、むしろ夕張支線(の代行バス)は便利になったことは間違いないし、地域住民の交通網という点では確実に成功しているのです。 夕張支線廃止直前の夕鉄バスの交通網はグチャグチャだったので、廃止が数年遅かったらバスのほうがもっと酷いことになってたでしょう…攻めの廃線の本質はバス路線の根本からの再構築にあったと思います。そして、そこに地元資本の夕鉄バスが苦しみながらも存在していることはバスの再構築が比較的容易にできた鍵と言えると思います。 なので、なんだか人口減少に結び付けられるのすらヤキモキする自分がいます。コメント欄でももっぱら人口減少であったり「現状の街に魅力がない」と言っている人が多くてうーん…となるのです。
@立花蔵人
@立花蔵人 13 сағат бұрын
なるほど。 でも、最終的には産業が生きてるかどうかの話になるので、うーんと思われる意見も整合性をもってしまうのです。
@Su----
@Su---- 13 сағат бұрын
『「夕張支線~特急で札幌へ」が便利になっている』については、実際便利でフトコロにも優しいのかも知れませんが、果たして需要はどのくらいあるのか気になるところですね。是非、代行バスで夕張線沿線からJR特急に乗り換える乗客がどのくらいいるのか、新夕張駅で12時間張って検証していただきたいところ…(→は鐵坊主氏の得意分野か?)
@westwind2837
@westwind2837 13 сағат бұрын
夕張市に根付いた産業(メロンetc)で、生活が支えられる分の人口で、人口増減は均衡するでしょう。 それが3,000人なのか、500人なのかはわかませんが、高齢者人口でかさ上げされた分は、確実に減るんじゃないかなと、上昇する夕張市の高齢化率(50%超え)から思う次第。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 16 сағат бұрын
町の機能を新夕張に移転しては?
@黒見章大
@黒見章大 10 сағат бұрын
地元民は誰も新夕張が生活するのに便利とは思ってません。 大半は自家用車で札幌に行くし、鉄道には市民は乗らないし、高い高速は使わない。 新しい市役所は清水沢に作る事が決定しました
@pktmt-xd7jy
@pktmt-xd7jy 27 минут бұрын
1980年-1985年の夕張市は、1981年10月に北炭夕張新炭鉱ガス突出・構内火災事故、1985年5月に三菱南大夕張炭鉱ガス爆発事故があり、既に減っていた炭鉱の操業停止が起こっていた。結局、夕張市内の炭鉱は1990年までにすべて閉山ししている。急激に産業が衰退していった辛い時代。12:29からの人口推移はそれが浮き彫りになっている。
@大膳健一-m7r
@大膳健一-m7r 2 сағат бұрын
北海道の中心地になり有効に土地利用されなかった また現在は人口が約2万人規模の自治体で本習いなら町の規模に相応しいのだが 占有面積きが市の規模のため格下げできない人口構成が逆三角形になっている町で発展は難しい。
@屁糞尿報告会-o1c
@屁糞尿報告会-o1c 5 сағат бұрын
南幌で小中高と育った身だけど、単純に夕張も栗山ですらも(当然南幌町も)札幌市からは遠すぎるのが一番の問題かな・・・ 公共交通の需要が一番多いのって高校大学への通学だと思うんだけど、単純に片道1時間半でしかも一日数本ってかなり厳しいから通学圏になりきれないのも苦しい まだJRが残ってる以上、新夕張駅周辺を中心に集約して南千歳~新夕張駅の需要で満たしていくしかないんじゃないのかなあ
@TSUYOS185
@TSUYOS185 16 сағат бұрын
石炭企業の城下町から人がいなくなった上、インフラの維持も出来ない。さらには住民の高齢化やリゾート開発の失敗もその傾向に拍車をかけましたね。 鉄道も主要都市とを結ぶバスも無くなるのは仕方の無いこと。 鉄道、バスともに「攻めの廃線」ではなく「移動人口の消滅」「企業城下町の消滅」と言っても過言ではないと思います。
@kotakizawa
@kotakizawa 17 сағат бұрын
どうしようもない街ですね。もう存在意義がなくなったということでいいでしょう。
@54miya87
@54miya87 17 сағат бұрын
公共交通を再構築か産業発展をするしか方法ないのを住民気が付いていないんでしょうね。首長批判はyoutubeにありますがそれ以前の問題でしょう。
@kotakizawa
@kotakizawa 17 сағат бұрын
@@54miya87 いや、もう、こんな街いります? まあもちろん、公共サービスがなくても住むんだ!って人は勝手にどうぞですが、変な公共支出が入らないようにして欲しい。こんな街救う必要性がない。
@Su----
@Su---- 13 сағат бұрын
若い世代ならともかく、60年以上前から夕張に住んでいて、収入は年金しかなく、家族も同居できるような家に住んでおらず、体も不自由で単独で引っ越す余力も気力も貯蓄もない高齢者は、しかたなく今の場所に身を置くしかないんですよ。
@kotakizawa
@kotakizawa 12 сағат бұрын
わかるよ。だからそれを否定していない。ただ、死ぬまで今まで通りが続くと思うとそれは間違いってことね。
@shiononaoko8798
@shiononaoko8798 11 сағат бұрын
炭鉱の町は、立地的にも他の産業への転換が難しい場所が多く、炭鉱が倒れてしまうとどこもきつくなってしまいますね。今年は三笠市を見てきましたが、国道沿いの道の駅と温泉施設に辛うじて多少の人が見られたものの、かつての市の中心部などはそれはそれは閑散としていました。 ただ、夕張はマウントレースイが運用の仕方次第では、インバウンド向けに爆発できる可能性があっただけに、新千歳とほぼダイレクトにつながることのできた夕張支線の廃線は、夕張再興の最後のチャンスを結果的に閉ざしてしまったような気がしています。
@maron_warauneko
@maron_warauneko 5 сағат бұрын
どのみち新夕張で乗り換えが必須 そうなると特急でダイレクトに行けるトマムや直行バスが出ているニセコの方が有利なのでなかなか難しいかと・・・
@okuto777
@okuto777 Сағат бұрын
札幌から夕張ではなく遠回りでも札幌→岩見沢→栗山→夕張、この経由にすると廃止まで追い込まれないかもしれない。庶民の足と考えると夕張まで乗車時間を気にしなくても良い人が多く、いまより到着時間が30分、遅れても乗車率に関係ない。
@highcool7935
@highcool7935 11 сағат бұрын
音威子府のイントネーションが変
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Сағат бұрын
人口戦略会議の消滅可能性自治体のデータを見ますと、夕張市さんの2050年の人口は2154人なのでかなり厳しい状況ですね…
@gourmet8481
@gourmet8481 3 сағат бұрын
占冠村・赤井川村はトマム・キロロのリゾートの盛衰の影響を大きく受けていそうな気がします。
@な33
@な33 17 сағат бұрын
そもそも山奥に石炭目がけて人が集っただけなのだから、炭鉱閉鎖されたら速やかに散るべきだったんだよ 一旦住むと既得権を主張するのは醜い
@menonon1
@menonon1 13 сағат бұрын
夕張市の地図を改めて見てみたのですが、市域のほとんどが山林でその谷の細く狭い部分にやっと集落があるといった感じなんですね 北海道の特徴である「だだっぴろさ」がない、産業がなければそもそも人が増えようもない地形をしてるように思いました
@sleepingcar-Akebono
@sleepingcar-Akebono 13 сағат бұрын
地域の衰退を軽減できるのは鉄道じゃなくて使える(使いたくなる)公共交通なんだよな...鉄道があっても使いづらかったらどうしようもない
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 6 сағат бұрын
札幌、千歳、恵庭、北広島、江別市等は人口が爆増しているのに、それ以外の大半は衰退著しいですね。夕張市は鉄道が廃止、高速バスも廃止、予約バスはまどろっこしい。またバス車内の様子を見ても、古臭いタイプだと言うのが理解出来ます。エラソーですが、私の地域でああいう仕様の高速バス、路線バスはとっくにありません。つまり、バス会社もチカラが入ってないという事。全部で9人乗車ではねぇ、、。大都市札幌とのダイレクト便が無くなったという事は、言い方はキツイが北海道中央から捨てられたと言えます。「棄民」ですね。一度すべて白紙にして、炭鉱のイメージを払拭し、職住学医養の揃った都市環境を造るぐらいやらないと、誰も居なくなります。さて、北海道にその力は有るでしょうか?札幌市だけ突出して、あとはどうでもいいなら、きっと札幌市にもしっぺ返しは来ます😅。
@doujindance
@doujindance 17 сағат бұрын
高速道走ってる時間たった10分でも高速ゆうばり号
@chacha6263
@chacha6263 17 сағат бұрын
北海道中央バスの都市間バスは高速道路上の走行距離に依らず基本的にそのネーミングで統一してますからねえ。
@gourmet8481
@gourmet8481 3 сағат бұрын
少しでも高速道路を走ると立席NGになるから案内上の都合もあるのでしょうね。
@1969tact
@1969tact 9 сағат бұрын
自治体の人口減少や衰退と鉄道などの交通機関の撤退との間に、因果関係は確実にあるとは思いますが、鉄道やバス路線の維持を訴える斜陽自治体の殆どが、因果の主従を履き違えているとしか思えません。 坊主さんが日頃仰っている通り、交通路線の経営の明暗を分けるのは、「普段使いしている人間がどれだけいるか」だと思います。エネルギーコストや人件費は物理=物の理(ことわり)、平たく言えば単純な『1+1』レベルの話であり、「田舎だから」「過疎地だから」というクソ田舎のご都合で道理を捻じ曲げ、無理を押し通せるような性質のものではありません。経済学的、経営学的に見れば、一部の観光路線を除くほぼ全ての環境において、住民≒利用者候補が潤沢にいてこそ、地域の交通機関の経営は健全化できるのではないでしょうか。 今になって鉄路存続を叫ぶ過疎地の住民は、自身、あるいは先祖が過去に中曽根自民党に縋ったことが、即ち広域鉄道路線網(=旧国鉄)の在り方、存在理由を「国民に対する最低限の権利の保証=ある意味での福利厚生の一つ」という国家としての重い義務だったものが、経済原理に従い不経済であればバッサリ切り捨てるのが当然という存在に変質する、そのリスクを自ら甘んじて(喜んで?)受け入れたことを意味していたのだということを、自身の不安や不便を以って、よくよく自覚すべきであり、これらを重々理解するまでは、軽々に「鉄道を残せ」だの「使いやすいダイヤにしろ」だの「大都市に直通させろ」だのとほざく権利は無いと考えます。 これまでの経済政策を見れば、自民党が「地方に対して票集めのために魚はバラ撒くが、魚の釣り方を教えることは無い」「結局は大都市(主に首都圏)へのリソース集中を促進する」政党であることは明白では? 国家全体の継続性を確保するためには、タカって豊かになることしか考えていない、考えられないような乞食(人も自治体も)は、とっとと切り捨てて消し去る方が良策だと考えます。
@essauouo5251
@essauouo5251 10 сағат бұрын
徹底的な公共サービスの低下を進めた鈴木市政(市長が方針を決められる訳ではないので鈴木市政と言えるのかも良く判りませんが)を経るうちに単に住むだけでも大きな負担を負わなくてはならなくなり、以前ならそれなりに見かけたメロン発送みたいな名産品商売でさえ見かけなくなったんですから、ここを題材に鉄道と産業について論じる意味があるのかなあ?という気もします。少なくとも商店や宿に訪れる人がいる程度には街がないと話にならない訳ですし。
@キジトラニャントラ
@キジトラニャントラ 13 сағат бұрын
乗車人数が少ないならマイクロバスでもいいのでは?後は個々に軽トラか自家用車しか無いと思う
@westwind2837
@westwind2837 12 сағат бұрын
個々に軽トラか自家用車…ここに乗っかってくるのが、過疎地域版ライドシェア。
@KENTO-
@KENTO- Сағат бұрын
恐らく夕張市がなくなる初めの市になると思います。魅力が生まれないと発展もないですから
@山形祐介-e5l
@山形祐介-e5l 17 сағат бұрын
鉄道にしろ、バスにしろそもそも人口が減少しすぎていることが廃止の原因でしょう。
@oyoyo8817
@oyoyo8817 Сағат бұрын
閉鎖鉱山を持つ自治体の人口密度が鉱山を持たない自治体の人口密度まで急激に下がっても何ら不思議はないと思う。問題はそれ未満にまで減少する場合でしょう。どこが落とし所なのか、過剰性を理解せずに将来性を論議することはミスリーディングを招くと思う。株でもチャートだけ見ていて儲かるものではないでしょう。
@h_hiro_1982
@h_hiro_1982 3 сағат бұрын
そもそも公共交通に対するニーズが低すぎるのではないでしょうか この一言が全てだと思いますね。
@DS-tq1zt
@DS-tq1zt 11 сағат бұрын
10:08~ 北海道市町村人口推移 1980年・2020年比 が正しい (2000年比ではない)  それと他の方のコメントにもありますが、11:43 121位〜140位が抜けています。
@hs.15222
@hs.15222 13 сағат бұрын
11:43 121位〜140位が抜けているように思われます。 既に他の方が釧路市がない旨をコメントされておりますが、これが原因ではないでしょうか? せっかくのデータなので、以前住んでいた函館市のデータも見たいです。
@akkieakkie777
@akkieakkie777 11 сағат бұрын
栄えるとか廃れるとか、人が来るとか来ないとか、そういうふわっとした言葉ではなく、人口とか観光入込客数とか、具体的な数字で議論すればいいのに、といつも思っています。
@Comexp2000Seibu
@Comexp2000Seibu 17 сағат бұрын
炭鉄港からの変革ができた所出来なかった所 という感じ
@ux-ss6ds
@ux-ss6ds 9 сағат бұрын
公共交通撤退は衰退の原因じゃなくて結果←今回もこれの再確認になりましたね
@山本-p2f
@山本-p2f 10 сағат бұрын
11:47 割りとどおでも良いけど、この最初のランキングで白老と釧路市が全然見つからない……探しきれていないだけかもしれないけど。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 15 сағат бұрын
夕張支線があったから、夕張支線→ゆうばり号という需要があった可能性が微レ存。
@carpcarpcarpcarp
@carpcarpcarpcarp 8 сағат бұрын
地元民が利用しないと話にならないよね 観光客はあくまでもおまけ
あまりにも人が乗らなくて失敗した有料着席列車厳選7選!【ライナー】
25:23
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 11 М.
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 102 МЛН
乗り物の冷暖房のメカニズムを解説。自動車から鉄道に飛行機まで!
34:24
リニア岐阜県駅周辺の様子 2024年7月7日
1:48
坂本まちづくり協議会
Рет қаралды 3,5 М.
謎の発見:NASAが冥王星はこれまで考えられていたものと異なる可能性があると警告!
1:09:05
Riding the High-Performance Local Train: Experience the Hokuhoku Line
32:36
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 50 М.