No video

The Secret Pouring Technique: Center Pour vs. Circle Pour

  Рет қаралды 77,952

TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion 2016

TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion 2016

Күн бұрын

ちょっとした注ぎのポイントなんだけど、プロのバリスタはこういう技を積み重ねて味作りしてます。やるか?やらないか?で思った以上に「味が変わる」から試してね。
(※4:6メソッドの3投目から注ぎ方を変えて検証した内容です)
English subtitles are in preparation.It's just a little pouring point, but professional baristas build on these techniques to create flavor. To do or not to do? Do you do it or don't you do it? It will make a big difference in taste, so give it a try.
(*This content was verified by changing the pouring method from the third pitch of the 4:6 method.)
-------
📚粕谷哲 初のコーヒー書籍 販売中
amzn.to/3MqNecV
ぜひチャンネル登録お願いします
  / @tetsukasuya
粕谷のコーヒーはこちら(Philocoffea)
 philocoffea.com
HARIO商品を20%offで購入
 リンク:qrtn.jp/5sk98ap
 クーポンコード:TETSU_WMXTC3HJDQG2
Twitter
  / tetsu_kasuya
Instagram
  / tetsukasuya
こちらもフォローお願いします
-------
▼粕谷が世界大会で使用したドリップ道具
ドリッパー:HARIO V60ドリッパー02セラミック
 amzn.to/37YcJQm
ペーパーフィルター:HARIO ペーパーフィルター02
 amzn.to/3qMidEr
サーバー:HARIO V60 レンジサーバー600ml
 amzn.to/3NnwIbD
スケール:acaia Black Pearl
 amzn.to/3tN5bIU
ケトル:bonaVITA 温度調節機能付き電気ケトル
 amzn.to/3tOIIv3
使用した水:白神山地の水 黒ラベル
 amzn.to/3IHjZgp
▼その他粕谷愛用品
スケール:HARIO ドリップスケール ブラック
 amzn.to/3NvYylM
グラインダー:
 wilfa コーヒーグラインダー スヴァート アロマ
 amzn.to/3NqlHWW
 Comandante C40
 amzn.to/3wLgQtI
ケトル:BALMUDA The Pot
 amzn.to/36zsPjb
▼HARIO粕谷モデル
ドリッパー:
 ダブルステンレスドリッパー
 amzn.to/3JRmcHh
 V60・粕谷モデル
 amzn.to/3LhS1JE
カッピングボウル:
 amzn.to/3DjdKOu
カッピングスプーン:
 amzn.to/36WzrYz
ケトル:
 300ml マットブラック
 amzn.to/3uA67Q2
 500ml マットブラック
 amzn.to/382HO5r
 プアコントロールケトル
 amzn.to/3wLnwYx
▼HARIOの隠れた超オススメ器具:番外編
ごはん釜:
 フタがガラスのご飯釜
 amzn.to/3JQJ5ut
急須:
 茶茶 急須 禅 450ml
 amzn.to/3NsTwqk
ビアグラス:
 ツインビア グラス
 amzn.to/36xrN7t
▼その他おすすめのコーヒー器具
ドリッパー:
 Kalita ウェーブシリーズ 銅製 TSUBAME
 amzn.to/3qL9KkN
その他抽出器具:
 エアロプレス ペーパーフィルター 350枚付
 amzn.to/3Lnldz8
▼撮影機材
カメラ:
 SONY フルサイズミラーレス一眼 α7Rⅲ
 amzn.to/3uE5ODN
 SONY フルサイズミラーレス一眼 α7Sⅲ
 amzn.to/3IOmf5B
レンズ:
 SONY FE 24mm F1.4 GM
 amzn.to/3LoP9uw
 SONY FE 24-105mm F4 G OSS
 amzn.to/3wKBDgF
 SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
 amzn.to/3IMQtph
 SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
 amzn.to/3qeacHQ
マイク:
 ソニー XLRアダプターキット XLR-K3M
 amzn.to/3K4mPO5
 TASCAM ピンマイクレコーダー/DR-10L
 amzn.to/3DjsrRH
三脚:
 SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E74 4段
 amzn.to/3tOHShW
照明:
 NANLITE Forza 60B 撮影用ライト 色温度調整
 amzn.to/3tNXxxZ
上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
-------
【お仕事の問い合わせ】
tetsukasuya.com/
#粕谷哲 #バリスタ #チャンピオン #tetsukasuya

Пікірлер: 76
@aderlymoisesm.p5302
@aderlymoisesm.p5302 5 күн бұрын
Las mejores clases del mundo 🎉🎉 el mejor profesor
@hirahira5824
@hirahira5824 Жыл бұрын
ひきめ以外にも注ぎ方で落ちる速さが変わるのは目から鱗でした。 なかなか落ちる速度が再現できなかったレシピがあるんですが、注ぎ方が違ってたのかも。
@tsuna-ma-yo
@tsuna-ma-yo Жыл бұрын
ちょうど粕谷さんの本で読んだところにこの動画が来たので「進研ゼミでやったところだ!」みたいになりました。
@pocopoco5
@pocopoco5 Жыл бұрын
エチオピアG1を3投目からセンターで入れるとクリアになり、後味に紅茶の風味も出て感動しました。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya Жыл бұрын
素晴らしい
@user-oq7ty9px5k
@user-oq7ty9px5k Жыл бұрын
なるほど! それで、ハイブリッドレシピの最後はセンタープアで雑味を抑える淹れ方されてるんですね。 それぞれ試して、違いを確かめて、楽しませてもらいます。アリガトウゴザイマース
@tkgtc4747
@tkgtc4747 Жыл бұрын
目からウロコです。 先日見た川野優馬さんの動画でも激しく注ぐと抜けが悪くなると言われていたのを思い出しました。 せっかく奮発して買ったニカラグアのCOEがいまいちピンと来ないのでセンターポアでやってみます!
@itzamatulikal8603
@itzamatulikal8603 Ай бұрын
Gracias! Saludos desde México 😊
@user-xc2pj5bz7f
@user-xc2pj5bz7f Жыл бұрын
半年前くらいに粕谷さんの動画に出会い少しずつ初めて最近コーヒーの色々な沼にハマっています。 また面白いことを聞けてさらに楽しめそうです。
@yunboliang
@yunboliang Жыл бұрын
Very informative video. Used to believe circle pour is for flat bottom droppers while center pour is for conical dropper. The video clarifies a lot!
@kawakami-princess
@kawakami-princess Жыл бұрын
クリアでスッキリとした味わいが好きなので、濃い抽出液を作って差し湯で飲んでいます。最初は点滴ドリップでセンタープアのみで淹れていましたが、どう考えてもお湯が触れていない部分があるように感じて、今でははじめセンターあとサークルでやってます。サークルだけはやったことがないので、味わいに差があるならサークルだけでもやってみたいですね!! サークルだけだと抽出速度が気持ち早くエグみが出るので併用が良さそうです
@norikosuzuki7954
@norikosuzuki7954 Жыл бұрын
本も是非買いたいと思います、 もう嬉しいです❤
@user-ck4zb5wv6f
@user-ck4zb5wv6f Жыл бұрын
こういう動画はすごく参考になります。家では検証したり出来ないので他にもいろいろお願いします。最近では3投目スピンして4・5投目をセンタープアしてます。
@Boonwed
@Boonwed Жыл бұрын
Thanks for sharing. Easy to understand how to pouring.
@hiromingo5110
@hiromingo5110 4 ай бұрын
非常に興味深い動画で とても面白かったです❗️ 勉強になりました ありがとうございます‼️
@Campsitakoto71
@Campsitakoto71 Жыл бұрын
「僕は」のアップが素敵でした。 📝注ぎ方で抽出効率が変わる また淹れるのが楽しくなります!
@user-iy6si5gu5e
@user-iy6si5gu5e Жыл бұрын
面白いなぁ😮面白い✨ まだ、自分が入れたコーヒーが「美味しくいれられた!」って思えていなくて、こういった動画を観る度にまだまだ練習してみようと思うんですよねぇ。焦って諦めずに、ゆっくり練習してみようと思います😊
@oopsloops8380
@oopsloops8380 11 ай бұрын
今この動画に巡り合ってすごい参考になりました。抽出効率の変化という意味では温度も関わりますよね。最初お湯落とした段階で「今日は温度高すぎたかなー/低すぎたかなー」って事は自分も経験してるんですけど、そのときにこれ覚えてたら質が変わりそう。 一ヶ月前にこれより新しい動画で私「うまくいかないと思うときほど試行錯誤するべきなのかな」ってコメントしたんですけど、どこで試行錯誤すればいいかのヒントにもんのすごくなりました。 私は普通に自分のキッチンでイオンの一番安い豆挽いて淹れてるだけの人間なんですが、これだけでもめっちゃコーヒーの楽しみ方変わりそうです。
@oopsloops8380
@oopsloops8380 10 ай бұрын
このメカニズムを理解して自分のドリップに取り入れてみたんですが、味が……変わった!!? カフェオレにしても耐えれる十分な濃さと華やいだ味わいはそのままに、軽くなった??? いや私のこれちゃんと抽出できてるのかな。濃度計なんて持ってないしわかんないけど、うーん。 本当にでっかい試行錯誤のヒントを頂いてしまった。カフェインのとりすぎに気をつけないと……
@conn4454
@conn4454 Жыл бұрын
後半ほどネガティブな要素が出やすいと知ってからは 最後の一投は途中で切る事を前提に注湯量多めで中心に勢いよく注ぐようになりましたね。
@yuu_chan_666
@yuu_chan_666 Жыл бұрын
わ!なにげに4万人登録なってるじゃないですか!🤣おめでとうございます!!
@asshi.matsu66
@asshi.matsu66 Жыл бұрын
最近なんとなく感覚で使い分けしてた時があって、この動画でなるほどー👏🧐となりました💡 本当さすが過ぎます粕谷さん🎉
@tenpuramaitake8614
@tenpuramaitake8614 Жыл бұрын
この注ぎ方の使い分けは丁度気になっていたのでタイムリーな内容でした。知ってしまえばとてもシンプルで動画を見終えた今は支えていたものがストンと落ちてスッキリした気持ちです!
@yuu_chan_666
@yuu_chan_666 Жыл бұрын
粕谷さんの本とセットで見るとスッと入ってきますね~(笑)抽出って要するにバランスどう取るかってことなのかなと思いました。
@narusany4959
@narusany4959 Жыл бұрын
こんにちは。 今回の動画はとても参考になりました。4:6を基本にレシピを豆に合わせていつも考えますが、V60で注ぐスピードや回す回数など注ぎ方で味わいがかなり変わることに最近気付き、色々試していたところです。またこの様な配信を今後もしていただけると嬉しいです。 ありがとうございました。
@user-jl1zm2iy2b
@user-jl1zm2iy2b Жыл бұрын
自分で淹れるようになると、お湯の抜けの良し悪しは素人目にも分かる部分なので気になりますね 理詰めで工学的とも言えそうなアプローチ、勉強になります
@norikosuzuki7954
@norikosuzuki7954 Жыл бұрын
昨日動画を見させて貰って、なるほど、と思い。 今日早速やってみました。 後半センタープアで落としてみましたが、とても柔らかく自分好みの味になり。凄い嬉しいです🎉 ありがとうございます❤
@user-tl8ug4jt5h
@user-tl8ug4jt5h Жыл бұрын
はじめまして。コーヒーは独学で、最近は蒸らしの時の膨らみ具合と投入後の泡の出方、途中の状態でなんとなくサークルとセンターを両方使って入れています。サークルとセンターの違いがわかって面白かったです。なんとなくやっていたことが理にかなっていたので納得できました。
@NaokiIshiigina-rainbow
@NaokiIshiigina-rainbow 10 ай бұрын
❤最高です。 惜しげもなく何が違うか何が変わるか、明確で勉強になります! こういう比較動画で、冷凍豆と常温豆でどう変わるのかとかって評価して欲しいです!
@tomotomo-yr9zn
@tomotomo-yr9zn Жыл бұрын
うわーめちゃめちゃ勉強になりました😃ありがとうございます❤️
@user-tr6lx3xq2d
@user-tr6lx3xq2d Жыл бұрын
コーヒーの淹れ方とても興味深く参考にしたいと思います。ありがとうございます。🙇
@lucelock1923
@lucelock1923 Жыл бұрын
4:6メソッドの40%分の注ぎだけを、淹れるコーヒーと あとの60%分を淹れるだけのコーヒーの飲み比べは面白そうだとおもいます。 (どちらも一杯240ml〜300mlくらいで) KZbinrぽくて楽しそうです。 それを世界一のバリスタが試したらなお面白いと思うのでよろしければご検討ください。
@user-zt6bk3rk9f
@user-zt6bk3rk9f Жыл бұрын
とても勉強になります。 そしてめちゃくちゃ楽しいです!
@ELbow910
@ELbow910 2 ай бұрын
10:11 めちゃくちゃわかりやすくすごくスッキリ理解できました!ちなみに比較で出ていた粗挽きでサークルor細挽きでセンターの場合のTDS値の差が気になりました!
@gure3neko
@gure3neko Жыл бұрын
ホントに良い飲み比べですね。 自分も今年の1月頃に塾長さんの動画からコーヒーにハマって、ドリップの基本を学んだのは粕谷さんの4:6メソッドです。初めての頃はやたらイガイガ雑味なコーヒーばかりになってましたが、最近では最初の2投を回すようにして味作りをして、後半はセンター寄りで回すように尚且つドリッパーの半分より上まで湯を溜めるような感じの抽出速度の速め方をして合計4投で注いでます。落ち切りがだいたい2分前半までです。 深煎りの時と浅煎りの時や湯温によっても違いがあるので、どうやったら美味しくなるかを考えながらやってます。 それが楽しいんですよね。 ハイブリッドメソッドだったり、細挽きでセンター1投式のシンプリファイを使った時とか道具でも全然変わりますし。
@user-ej3mj8nk7v
@user-ej3mj8nk7v Жыл бұрын
すごく勉強になります。とても面白いです!
@twinkle-popo588
@twinkle-popo588 Жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。 人によっては、スピン(攪拌)をわざわざしたり様々ですよね。 三洋産業社長のDEEP DRIPPER PROの淹れ方で、ドリッパーの中でお湯が対流するので、初心者でも淹れやすいようにセンタープアでも十分なんですよ。というのを拝見したことがあります。 1,2人用、3-5杯取り、コーヒー粉層の厚さ(高さ)によって、どう変わるかも知れたらなと思いました。
@user-gn7yr3yl3v
@user-gn7yr3yl3v Жыл бұрын
とても分かりやすかったです。ありがとうございます🎵
@abeno666
@abeno666 Жыл бұрын
これって本来なら基本的な事ですね。 こう言う基本的な事も知らないでドリップのメソッドを考える事はありえないと思います。 実際にやって比べると大変良く分かります。 超タメになりました❗️ ありがとうございます。
@coffeecove7058
@coffeecove7058 Жыл бұрын
I enjoyed the video. Thank you for sharing and I will be trying this. I also love your 4:6 method and trying to be real good with it; along with the Osmotic flow technique. Both of these are my favorite techniques.
@dovuthang
@dovuthang Жыл бұрын
always enjoy your helpful video, keep doing this Tetsu Kasuya -san!
@wingedtoast7495
@wingedtoast7495 Жыл бұрын
it's also pretty tough for tds with the circle pour having so much more contact time
@hannanina.mama1
@hannanina.mama1 Жыл бұрын
素晴らしいです✨✨ 目がらうろこでした👍
@wingedtoast7495
@wingedtoast7495 Жыл бұрын
i'm wondering if the difference in flow is from pouring the grounds from the same jar, any tapping/agitation will separate coarser grounds to the top of the jar, finer to the bottom, so the ratio of fines changes depending on which part of the jar it comes from
@serendip33
@serendip33 Жыл бұрын
納得!
@kenchan9778
@kenchan9778 Жыл бұрын
今度は、スピンをやるか?やらないか?をやってみて欲しいです!!
@user-eo3wl8bg1j
@user-eo3wl8bg1j Жыл бұрын
いいですよ。👍
@targon528
@targon528 Жыл бұрын
なるほど〜!すげい勉強になりますた!! 注ぎ方、基本サークルで淹れてるんですけど 粕谷さんはサークルで淹れる時は右回りで淹れますか? それとも、左回り? はたまた左右両刀? 調理的には、右回しで調理した方が、美味しくなるそうですが 珈琲も、右回りでサークルドリップした方が良いのでしょうか???? 味に纏まりが出る?のかな? 陰陽道的には、左回りが陽、右回りが陰みたいなのですが 粕谷さんは、どっちも試したことありますよね? うちは、最初、左回りでドリップし始めて、途中から左右どっちにも回します。 あと、サーバーに注ぎ終わったあとは、必ず左右に同じ数だけ回します。 陰と陽、どちらもバランスを整えるためにね。 どっちが正解・・・とも言えないのかもしれませんが 飲む人の、その時々の氣のバランスでも、味覚が変わったりしそうですね。 それを見極めるのも、珈琲を淹れる人の腕なのかな〜?
@lemoned_4943
@lemoned_4943 Жыл бұрын
センタープアだとセンターだけ撹拌されるのが気になるから最後にひと回ししちゃう でも最後のひと回しが味に影響するか検証したことは無かったからしてみようかな
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya Жыл бұрын
検証素晴らしいです
@GilbertBarrierLaDanseduSilence
@GilbertBarrierLaDanseduSilence Жыл бұрын
I would be curious to know the difference with the osmotic flow, as the taste and energy is totally different than both methods shown in this video, but I don't understand why
@tomojude
@tomojude Жыл бұрын
センタープアやサークルプアを意識したことはなかったので・・・・・、非常に勉強になりました。 試してみます。 なお、仰っていた、粗挽きでサークルプアも細引きでセンタープアも目的は同じとありましたが、 それらの使い分けは豆によるものでしょうか? もしくは、抽出効率で見たらどちらも同等だが、そもそもその2つのやり方では味が変わってくるのでしょうか? そのあたりも勉強させていただけると幸いです。
@coffee-love
@coffee-love Жыл бұрын
まだ1分くらい視聴しただけですが、絶対面白い動画!! こういう動画を待ってました❤
@coffee-love
@coffee-love Жыл бұрын
見終わってやっぱり最高に面白い動画でした!! 本当に為になりました!!
@master-jd3et
@master-jd3et 11 ай бұрын
サークルプアなら粗挽きで味わいは濃度感、センタープアなら細挽きで味わいはクリア、ということですね!
@boqianlo2542
@boqianlo2542 Жыл бұрын
This explains why I'm sometimes getting much sweeter cups with the same beans! Also. Could someone point me to the video re: the filters?
@silmitsisinuga
@silmitsisinuga Жыл бұрын
The title is: 【初公開】ペーパーの折り方とリンスについて|1つの所作で抽出が安定 It has no subs, but the visuals explain it quite clearly.
@taichi8817
@taichi8817 Жыл бұрын
サークルプアの方が微粉が巻き上がって落ちが早まると思ってました😂
@caffe7456
@caffe7456 Жыл бұрын
昔から「端の方にお湯をかけるお湯が粉に触れずに流れ落ちる」という話を聞きますが、 センタープアと言わば「はじっこプア」でどちらの方がTDS低くなるのでしょうか。
@Maxime-ho9iv
@Maxime-ho9iv 17 күн бұрын
Very interesting topic but unfortunately this particular test is flawed. The biggest one is that you ground 30g then separated it in 2 x 15g. You can’t do that. Your grinder produces a hugely heterogeneous set of particules and those particules will settle differently in that jar. When you try to distribute this in your V60, there is no way the distribution of those particules are equal or even similar. You need to grind 15g and then separately another 15g. Also you need to do this for at least 3 coffees for the results to be meaningful. And, obviously, you need to do a blind taste at the end. I would also try to verify the claim by grinding finer and doing a single pour and compare that to the other 2 (same grind setting circular and center pours).
@EunusRex
@EunusRex Жыл бұрын
This is not geeky at all. The problem is the many people who ignore the basics of brewing knowledge and think that they can work miracles just with expensive beans and equipment and by blindly repeating the recipes of certain experts.
@SyareKobe
@SyareKobe Жыл бұрын
EKは分かりませんが、みるっこだとそれなりの微粉があるので、センターよりサークルの方が微粉がフィルター全体に張り付いて抜けを悪くしている感じがしています。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya Жыл бұрын
なるほど。勉強になります。
@dn5426
@dn5426 Жыл бұрын
so many ways to control extraction @_@
@vizzo7
@vizzo7 Жыл бұрын
so which one tasted better? the circle or the center? What TDS did you want to get?
@urouroniwa
@urouroniwa Жыл бұрын
I don't think that was what he wanted to demonstrate. For that coffee and that grind and that temperature, one would taste better than the other, but it doesn't matter because your coffee and your grind and your temperature will be different. I think he was just showing that you have some control over the extraction so if you are getting a bit over extracted, this is another tool in your tool belt. Or, at least, that's how I interpreted what he was saying.
@EunusRex
@EunusRex Жыл бұрын
do you like or dislike a coffee based on TDS?
@vizzo7
@vizzo7 Жыл бұрын
@@urouroniwa Well actually this is what I wanted to know. For this coffee which pouring tasted better? And he probably had in mind a certain TDS before he brewed the coffee. WHich of the 2 techniques comes nearer to the TDS he wanted?
@i-am-mo
@i-am-mo Жыл бұрын
味の違い、タイトルの ”「キレイ」になる” を待ってましたが、測って動画が終わってしまいましたw 0.01で味が別物になるというよりは、撹拌によって味の出方が変わるし、その意味で味の違いがほしかったです。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya Жыл бұрын
たしかにタイトル間違ってますね。直そうかな。 ちなみに個人的には撹拌によって抽出効率は変わるけど味の出方は左右されないと思ってました。後学のためにどう変わるのか教えてもらえないですか?自分でも改めて検証してみたいっす。
@i-am-mo
@i-am-mo Жыл бұрын
@@TetsuKasuya お疲れ様です!有難うございます。撹拌も色々あってここやり出すとファクターが増えてしまうので単純に水平方向の(縦拡散させない)撹拌として撹拌を一旦定義しておきます。後半も撹拌し続けるといわゆる切りたかった味も出てきてしまいますよね。但し前半も撹拌しているので前半の濃度が濃い抽出液の時点で酸味と甘味も高めのバランスで得られる傾向があると思います。これが後半の雑味をある程度マスクする役目はありますが、どうしても後半の雑がいることはマスクし切れず感じられると思います。こういうバランスに仕上がる傾向にあるなと思います。一方で、真ん中だけのものは、前半は攪拌しているので味は高濃度ステージでの味の出方は一緒、後半は真ん中だけなので雑を抑える、結果として飲みやすい(でももっと味出しても良いかもと思いたくもなる)バランスになる傾向にあると思います。(自分も昨夜追試して確かめてみましたw)  で、一旦おいておいた撹拌そのものについてですが、水平方向(うず対流)のみにするとか、底までうず対流起こすとか、それをどのステージでやってどこからやらずに抑制するとか、これらのファクターでもバランスが変わると思います。湯の高さを持たせて縦対流にしてしまうと雑が早く出るバランスになるとか、色々ありますよね〜。 この辺りプロの方々に更に掘り下げて分析いただけるととても面白いかなと思います。 駄文失礼いたしました。
@TetsuKasuya
@TetsuKasuya Жыл бұрын
ありがとうございます。 自分の理解では撹拌をすると対流が起きて抽出効率が高まるので酸味→甘み→苦味の抽出が早く進んでいくという理解です。だから撹拌によって味の出方が変わるよね、っていうことで合ってますか?だとしたら同じ理解っぽいです、よかったっす。 まぁこのあたり本当なのかどうなのか難しいっす。ちゃんと言語化できるまでになったら動画を改めて出そうかなと思います。 ありがとうございました。
@i-am-mo
@i-am-mo Жыл бұрын
@@TetsuKasuya 有難うございます!はい、基本的には同じことを言っていると思います。あとは、撹拌の強度とタイミングによって、極端なことを言えば前半大して味を出していないまま、十分に湿ってしまってこれから出し殻に向かう状態になってしまった粉で後半強い撹拌をすると酸味弱→甘味弱→雑味強というバランスも作れちゃうとか、ファクターによってバランスが変わることあるなぁという理解です。なので、TDSだけで味を語りきれないなぁという意味で、味も続編でやると面白いかなぁと思いました。
@nitiyo1175
@nitiyo1175 Жыл бұрын
コーヒーを美味しく抽出できる最低限の量も知りたいです
@johngointo
@johngointo Жыл бұрын
やってます^_^やってます^_^ けど、いつもありがとうございます^_^
@Funako-Surugaya
@Funako-Surugaya Жыл бұрын
センタープア....湯量の微調整だと思ってましたヾ(。゜▽゜)ノ まだまだ奥が深いコーヒー界(˶ඕ ⌔ ඕ˶)
【初公開】ペーパーの折り方とリンスについて|1つの所作で抽出が安定
15:08
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 82 М.
How Price Impacts Coffee Grinder's Quality? | Comandante, Timemore C2, Hario Zebrang
20:46
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 71 М.
Dad gives best memory keeper
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 19 МЛН
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Wian
Рет қаралды 14 МЛН
Comandante C60 - The Best Coffee Grinder - What's the difference between C60 & C40
21:26
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 50 М.
【ORIGINAL】4:6 method by TETSU KASUYA|legendary filter coffee recipe won the world brewers cup
26:34
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 514 М.
[Brewing Journey] Elika Liftee (US Brewers Cup Champion 20-22)
3:44
Stronghold Cast Global
Рет қаралды 4,2 М.
【Starbucks】3 Customized Drinks Loved by Coffee World Champion!
18:19
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 59 М.
【NEW】Hybrid Iced Coffee: Delightful Flavors and Sweetness!
15:12
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 99 М.
[100% Guaranteed!] The Ultimate Coffee Grinder Selected by the World Champ!
13:23
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 263 М.
史上最高の手挽きコーヒーミル コマンダンテがすごい理由(わけ)
15:40
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 156 М.
【ULTIMATE】ICE CUBE BREW COFFEE|The best way to make super delicious ice coffee #icecubebrew
13:25
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 354 М.