The Latest Double-Decker Luxury Train Cars In Japan

  Рет қаралды 383,051

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 231
@usiusa7991
@usiusa7991 Жыл бұрын
【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】 bit.ly/3P4FOtD JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります) JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、 kzbin.info/www/bejne/mYnEc36GoduVfpY こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
@太細弘之
@太細弘之 Жыл бұрын
フラックス21号線の中平川横須賀線京王線、山手線、湘南、新宿ライン、何の接続しているはず
@tkzumi0701
@tkzumi0701 Жыл бұрын
4月28日(2023年)にカシオペア走ります(3時50分)
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
今更やけど、E235の設備は快適だしコンセント付きはホント助かる
@user-RMAs_god.1
@user-RMAs_god.1 Жыл бұрын
コンセントガチありがたいよな、関係ないけど飲食店とかも今のとこマックしかコンセントあるの見た事ないから、そこら中につけて欲しいw
@エベレストチョモランマ-z1o
@エベレストチョモランマ-z1o Жыл бұрын
18きっぷで今週旅してて充電無くなったからそのためだけにグリーン車切符買ってそのためだけに大船で乗り換えてE235来るまで待ってたくらい せめてコンセントは欲しいなぁ
@masashi5256
@masashi5256 Жыл бұрын
個人的にはUSBケーブル端子もつけて欲しかった所(コンセントより持ち歩いてる人が多いだろうから需要は相当あると思うが...)
@v6euho516
@v6euho516 Жыл бұрын
他の普通グリーン車にもぜひ付けてほしいですよねぇ
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Жыл бұрын
グリーン車使ってて、コンセント付いてるの気がつきませんでした😂 車両が新しくなって綺麗で快適だなあと思いながら、普通に寝てました 😅
@user-onmasan
@user-onmasan Жыл бұрын
横須賀線のイメージが…どんどん変わって行く
@ロハス-n5w
@ロハス-n5w Жыл бұрын
港のヨーコヨーコハマヨコスカ…
@vrksacuta3979
@vrksacuta3979 Жыл бұрын
大船から横須賀へ向かう車窓の雰囲気好きなんだよな。
@unkonow4086
@unkonow4086 Жыл бұрын
揺れてかっ飛ばす京急よりも遅いけどグリーン車でゆったりと快適に東京方面へ出れる横須賀線が好き
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
タダでクロスシートに乗れる京急の快特が最強な気がする笑
@660-d1p
@660-d1p Жыл бұрын
京急は爆走してアドレナリン出てしまうけど横須賀線のグリーンでゆったり乗るのも良いなあ。
@ぴーと-k9i
@ぴーと-k9i Жыл бұрын
@@660-d1p 横須賀線は遠回りなだけで、京急と同じように爆走する区間も有りますよ~。
@Official-uu5cu
@Official-uu5cu Жыл бұрын
@@なおキリンレモンそれ
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
KQの2100は、昔の1000と比べると全然静かで揺れも少なく、高速域の加速も良くて力行時間が短いので、昔ほど迫力が無くなって普通の電車みたいに感じる。
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 Жыл бұрын
E235のグリーン車すごいよくなってるよね
@HMikimoto
@HMikimoto Жыл бұрын
東戸塚民ですが、保土ヶ谷よりも東戸塚の方が乗降客数は多いですよ スカ線の非乗り換え駅では第1位です 保土ヶ谷はコロナ前も6〜7万人台でしたけど、東戸塚は12万に迫る勢いでした 今は9万人くらいですね
@HMikimoto
@HMikimoto Жыл бұрын
というのも、保土ケ谷は比較的近所に別の駅があって利用者が分散するんですが、東戸塚は周辺の駅までが遠く、おまけにバス社会なので戸塚区だけでなく南区港南区保土ケ谷区泉区旭区からも利用者を集めますので、駅の規模に釣り合わない莫大な利用者を生み出すんですな
@bluestar-p2b
@bluestar-p2b 10 ай бұрын
なんなら、鎌倉駅よりも乗降客数が多いですね。
@falcon7930
@falcon7930 Жыл бұрын
先週、蘇我→品川でこの車両のグリーン乗りました。凄くキレイで驚いたの思い出したわ。飲んだ帰りは一般席が空いててもグリーン乗っちゃうんだよねぇ。
@masashi5256
@masashi5256 Жыл бұрын
コンセント付きは嬉しいけど個人的にはUSBケーブル端子も欲しかった(充電器よりUSBケーブルを持ち歩いてる人の方が多いだろうから相当需要があると思うけどな)
@寿司ラーメン-c9q
@寿司ラーメン-c9q Жыл бұрын
田浦駅が懐かしい津田さんの声。 やっぱりATOSの放送は津田さんだよなあ
@下-s6v
@下-s6v Жыл бұрын
@minatrain1202
@minatrain1202 Жыл бұрын
自分も2回E235グリーンに乗りましたがコンセントが付いてるのはありがたいですね。JR西のAシートもE235と同じ設備なので、そちらももっと増発してほしいところです。
@walkslowly_streetview_inJAPAN
@walkslowly_streetview_inJAPAN Жыл бұрын
最新2階建てグリー車の快適さが羨ましいです。 昔、JR東日本が発売していた「データイムグリーン料金回数券」という、4枚つづりで2,000円という格安切符の事を思い出しました。 土日は終日利用可能で、利用客が多かったです。
@れいまる-u3u
@れいまる-u3u Жыл бұрын
東海道線と横須賀線の相互利用はグモの時威力発揮するよね😮
@TiroYT
@TiroYT Жыл бұрын
コンセントが付いてるのが、本当にありがたいですね。
@y-i1z-q6k
@y-i1z-q6k Жыл бұрын
横須賀線は子どもの頃からずっと身近だったので、車窓からの景色を見れてうれしくなります。
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
総武横須賀線E235系のグリーン車ですが、2021年10月に東京⇔千葉間で乗りました。 初めて乗ったのですが、とても快適でした。 E217系と違って、コンセントが搭載されたことは嬉しく思います。
@牛たちノラから出てきた
@牛たちノラから出てきた Жыл бұрын
Wi-Fiもついててコンセントもついててガチ神車両よ
@さはら-z6p
@さはら-z6p Жыл бұрын
昔のが早かったのは停車駅もあるけど、新川崎廻りじゃなく東海道線と線路共用で川崎廻りだったから、と言うのもあるかと。
@佑生亀田
@佑生亀田 Жыл бұрын
3月に、東京旅行で乗ったー。 新車の良い匂いがして、乗り心地が良かった。
@raineln1817
@raineln1817 Жыл бұрын
きっぷのグリーン券を買って電車に50分くらい乗ってるのに乗務員の人が来なくてずっと赤いランプで気まずい時があった
@user-sanhei
@user-sanhei Жыл бұрын
19:22 では京急は、色々な土木技術を駆使して、線路を敷いたのかぁ。 20:39 そして両線共に、成田空港まで線路が繋がっている。 26:58 「大きなカブじゃないですよ」 28:12 もう、なってますよスーツ殿。
@hdydhnn2694
@hdydhnn2694 Жыл бұрын
逗子~品川(51km)は50kmを超えてるけど、東海道線の距離で計算されるので安い方の料金で長い距離を乗れるちょっとお得な区間です
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
木更津から横須賀まで乗り通したい位のグリーン席
@kame_suke
@kame_suke Жыл бұрын
君津から久里浜
@しんちゃん-b4t
@しんちゃん-b4t Жыл бұрын
23:58あたりの駅、御嶽山(おんたけさん)ですね
@kei1kato549
@kei1kato549 Жыл бұрын
浜離宮でもそんなことが。千代田線掘削中に不忍池の底が破れて水が全部トンネルに入って水浸しということがありました。
@nakayama149
@nakayama149 Жыл бұрын
横須賀への最短距離で通すために円覚寺の境内を貫いたそうです。 戸塚〜大船間では、たまに東海道線と競争してます。
@Kanaguri_donguri
@Kanaguri_donguri Жыл бұрын
地方民からすると特急と新幹線以外にグリーン車が付いていることなんてないし、夢のまた夢だ…
@竹内克-l7r
@竹内克-l7r Жыл бұрын
特急はグリーン車と普通車もそれほど快適性は違わないけど、スカ線などの普通電車はグリーン車と普通車ではかなり差があるので、普通車がガラ空きの時以外はグリーン車に乗る価値がある。
@JM22
@JM22 Жыл бұрын
E217の方が古くて好きだけど、グリーン車乗るならE235の方がやっぱ乗りたいんだよな Wi-Fiコンセントがついてるのは特急並みの設備だし
@Protein_tannpakusitu
@Protein_tannpakusitu Жыл бұрын
そうそう!普通車乗るならE217系だけど、グリーン車ならE235系だよね
@舞倉メトロ
@舞倉メトロ Жыл бұрын
俺はどっちもe217やな
@アウトサイダー-u2s
@アウトサイダー-u2s Жыл бұрын
走ルンです、ベコベコ車体と散々いじられたE217系がいまやこんなに愛されてるとは...
@nowar.6011
@nowar.6011 Жыл бұрын
@@アウトサイダー-u2s 何の車両でもそうなりますよ いずれスカレンジとか普通車ゴミとか言われてるこのE235も何十年後かにはめっちゃ好かれるんでしょうねw
@有料特急
@有料特急 Жыл бұрын
13:50 横須賀線は大船→東戸塚、横浜→東神奈川(遅延時のみ)武蔵小杉→西大井など、高速運転を行うところが豊富で楽しい区間です。普通車だと結構音がしますがグリーンは静かですね。
@西原凛人E235系ラブ
@西原凛人E235系ラブ Жыл бұрын
グリーン車でも普通車でもハズレがないのはすごい
@Running_Shrimp
@Running_Shrimp Жыл бұрын
東京行ったときに東京ー大船間をグリーン車乗ってみたけど、一回も検札来なかったw ちゃんとグリーン券買っといてよかった
@Skyrain-AE01
@Skyrain-AE01 Жыл бұрын
21:42 前に急行がいて詰まってるからしゃーない(しかも追い抜かずに蒲田まで逃げ切る)
@takashi2755
@takashi2755 Жыл бұрын
スーツ君とタモリは絶対相性いいと思う
@spectakle
@spectakle Жыл бұрын
ブラタモリに出てほしい
@fmfm45
@fmfm45 Жыл бұрын
相性はよさそうだけど芸人とは違ってイジられ慣れしてなさそう
@kmualive
@kmualive Жыл бұрын
18:05 細かいですが・・・。横須賀線を走る湘南新宿ライン「快速」は、保土ケ谷に停車します。 小田原方面から来て高崎線に直通する湘南新宿ライン「快速」「特別快速」は保土ヶ谷駅の横須賀線ホームを通過しますが、 これは案内上東海道線として走らせているから、らしいです。(ややこしいですね・・・)
@有料特急
@有料特急 Жыл бұрын
湘南新宿ラインと上野東京ラインで時間、停車駅数を揃えるために、湘南新宿ラインの方は種別を1段階上げてるんですよね。
@いい鉄道
@いい鉄道 Жыл бұрын
コンセントあるからほんと助かる🔌
@atssen1841
@atssen1841 Жыл бұрын
通勤で京急に乗っていますが、今日の人身事故の振り替え輸送で久里浜からお世話になりました。 久里浜駅は普段ありえないような人だかりでした。
@_haru12295
@_haru12295 Жыл бұрын
E235のグリーン車にコンセントが付いているのがありがたいです‼︎ やっぱ車窓の景色を楽しみながら快適に移動出来るのが最高ですね!
@カギ-c2q
@カギ-c2q Жыл бұрын
最近グリーン乗ってもアテンダント来ないんやけど色々と大丈夫なんかね あと機器更新とかで入場する時に常磐やら湘南系統のグリーンにもコンセント付けておくれ
@丹治くん
@丹治くん Жыл бұрын
19:24トンネルや軟弱地盤問題などで直接 19:24いけないけどだからこそ安心して電車に 19:24乗れるね😊
@misariyone9265
@misariyone9265 Жыл бұрын
よく乗る路線なので、とても興味深かったです。
@熊-o3v
@熊-o3v Жыл бұрын
待ってた
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Жыл бұрын
E231系1000番代、個人的には大好き。 これでセミクロス車があれば尚ヨシなんだけど・・・。
@丹治くん
@丹治くん Жыл бұрын
30:04 急に超当たり前の事をしれっと 30:04混ぜてきた上さも豆知識感出してたので 30:04時差で吹いたw😂貨物が歩いたら怖いわ 30:04笑笑😂😱🎉😮
@COSMOS7COM
@COSMOS7COM 7 ай бұрын
いつかあのグリーン車1度乗ってみたい。
@harutake51
@harutake51 Жыл бұрын
品川方面から小岩方面の方に行く時(又はその逆)の定期は横須賀、総武快速線経由で購入した方が通常のルート(山手線から総武線)で購入するより秋葉原方面をショートカットする分安いんですね。 ただ、、早朝等には横須賀、総武快速線が走ってないので秋葉原経由で移動すると正確にはキセル状態ですね。
@鉄道とおこぷれ大好きチャンネル
@鉄道とおこぷれ大好きチャンネル 11 ай бұрын
この動画が大好きです。
@鴨南ソバ
@鴨南ソバ Жыл бұрын
23:58東急池上線の「御嶽山」駅は「みたけさん」ではなく「おんたけさん」駅です。念のため。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
1階を独り占め出来るのは快適だな。
@pamelagordon869
@pamelagordon869 Жыл бұрын
Hope you can understand what I'm writing about but I love your videos
@伊東明洋-i3m
@伊東明洋-i3m Жыл бұрын
113系グリーン車を乗車した世代からしますとE235系1000番台2階建てグリーン車は、感慨深く隔世の感がありますね。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 Жыл бұрын
でも平屋であずき色の簡リクが並ぶ113系のグリーン車は独特の雰囲気があって大好きだった。
@P2020_handgun
@P2020_handgun Жыл бұрын
29:39 唐突な領域展開助かる
@thomas8017
@thomas8017 Жыл бұрын
235G車武蔵小杉から鎌倉までよく乗りますが、以前列車の振動に合わせて複数のシートがガタガタと前後に微振動してかなりうるさかった事がありました(ちなみに下段です) 下段は防音壁が無いところでは意外と面白い眺めが楽しめます。また上段は混む傾向がありますし個人の感覚ですが車窓ガラスに車内があまり反射しないのも個人的には良い点です。今度中央線にも導入されますが、あれは常時混んでそうなので少し快適性が薄れそうな気がしています。今はとにかく富士回遊乗りたい、、
@scrs9285
@scrs9285 Жыл бұрын
Wi-Fiサービスがあるのもありがたい。
@浜川崎
@浜川崎 Жыл бұрын
最近は横須賀線で使用されている新型車両E235系が増えたことで横須賀線の印象が少し変わりましたね。
@MT-yc1jb
@MT-yc1jb Жыл бұрын
いつも忙しいですね。 お疲れ様です!
@FV_100V-vd8xr
@FV_100V-vd8xr Жыл бұрын
E235のグリーンは青春18きっぷ使う時助かる
@高見沢交通チャンネル
@高見沢交通チャンネル Жыл бұрын
14:38 よく見るとこの成田エクスプレスは戸塚駅の3番線から発車してるため東海道線の線路を走っています。横浜駅手前で横須賀線から東海道線に転線するのが1日2本あります。
@コンタブルちゃんねる
@コンタブルちゃんねる Жыл бұрын
23:58 みたけさんじゃなくておんたけさんです!
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Жыл бұрын
E235系のグリーン車って通路がレットカーペットみたいな感じが*して特別感が有るよね。
@syk1120_okk
@syk1120_okk Жыл бұрын
14:10 この付近の幼稚園に昔通ってました 懐かしいです
@吉田嶺-q5k
@吉田嶺-q5k Жыл бұрын
NECのこと日本電気って呼ぶ若い人初めて見たw
@FREED-ko3ht
@FREED-ko3ht Жыл бұрын
1:13のてるづきが宇宙戦艦ヤマト感が否めない
@soukoそうこ
@soukoそうこ Жыл бұрын
頼むからこれを東海道本線、中央線に導入してほしいなぁ…
@xpla_railway
@xpla_railway Жыл бұрын
中央線は導入されますよ。来年に
@Hayakoma_96
@Hayakoma_96 Жыл бұрын
東海道はE233がいるから十分では?
@菅義偉-m5u
@菅義偉-m5u Жыл бұрын
​@@Hayakoma_96 設備が一世代前だから...
@xpla_railway
@xpla_railway Жыл бұрын
@@user-yd3pd6qh8l はい?言ってる意味がよくわかりません。 中央線にはグリーン車が来ますよって言ったのになぜ導入したんですか?って聞かれても仰っていることがよくわからないです。
@げすと-g8u
@げすと-g8u Жыл бұрын
​@@user-yd3pd6qh8l ????
@takuya2743
@takuya2743 Жыл бұрын
14:38は引き上げではなく成田エクスプレス26号で2020年のダイヤ改正から大船行きになったことにより横浜駅6番線到着、戸塚は3番線到着で最終的に大船到着は15時33分の便になります。横浜から鎌倉車両センターの回送は休止中
@omachan511
@omachan511 Жыл бұрын
鶴見と新川崎の間ぐらいに住んでます🤚 凄い地元過ぎて👀👀👀
@sugarman1299
@sugarman1299 Жыл бұрын
今日グリーン車のってきたのですが正直Wi-Fiは期待しない方がいいかもです。。。
@nob.nob.8846
@nob.nob.8846 Жыл бұрын
総武線千葉までの車窓も楽しみたかった。
@gekivcom
@gekivcom Жыл бұрын
最近は大船〜久里浜でもアテンダントさんが乗務していない電車が多数あって車内購入も大変そうです。 連結電車の運転士が岩倉高校の先輩とは驚き!きっと先輩も突然の登場に驚いたのではないかと思います。
@西湘南鉄道
@西湘南鉄道 Жыл бұрын
e235のグリーン車乗ってみたいわ コンセント付とか最高! 東海道線グリーン車も普通に需要あるし改良工事してでもコンセントつけて欲しい
@ケヨさん
@ケヨさん Жыл бұрын
湘南新宿ラインとかのグリーン車にもコンセントとWi-Fi導入してほしい。 グリーン車と言いながらリクライニングだけなのはちょっとどうなのかなって思う
@naonao7767
@naonao7767 Жыл бұрын
下の階でも構わないので(ある意味穴場!?)新車の香りがするグリーン車乗ってみたいですね~w
@fimokurosu
@fimokurosu Жыл бұрын
2022年最後の1日は横須賀線のE235系のグリーン車に乗ったのか。
@tatuokoya2548
@tatuokoya2548 Жыл бұрын
最近の鉄道系youtuberのasmr化が止まらない
@ambitious493
@ambitious493 Жыл бұрын
今は外房線の大原は直通で行かないですか? 若い頃に大原に住んでいてよく乗っていました。
@ms-qf7kc
@ms-qf7kc Жыл бұрын
1:04 防衛省「ヘリコプター搭載護衛艦です()」
@ミムミム-f7f
@ミムミム-f7f Жыл бұрын
横須賀線沿線だから神
@hakutaka3151
@hakutaka3151 Жыл бұрын
自分が先日乗ったE235系グリーン車も新車臭が漂う最新鋭編成っぽかったです♪
@1000ISLAND_X
@1000ISLAND_X Жыл бұрын
車輌がはみ出てドアが開かない田浦駅は江ノ電でいう腰越みたいな感じですかね。
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m Жыл бұрын
横須賀線は鉄道唱歌で耳にした程度の自分にとっては、こうして乗車動画で詳しく解説して下さるととても勉強になります。品川付近の線路のカオスは、何度見ても飽きません。東京駅へは地下ホームで入りそのまま日本橋の地下を通って千葉まで行くんですね。よくできていますな。これからも東京近辺探訪の動画を期待しています。ありがとうございます。
@Toki114
@Toki114 Жыл бұрын
今更だが、SM分離という意味をこの動画で理解することができた。
@miharu3748
@miharu3748 Жыл бұрын
MS分離じゃなかったっけ?
@バンク-r7p
@バンク-r7p Жыл бұрын
東京~大船間で東海道線と線路を共有していたのは40数年前まででしょうかね? 東戸塚駅は存在しなかったし、戸塚駅も東海道線の列車は止まらなかった 川崎駅も東海道線は気持ち良く通過してました。 古き良き良き時代のお話です。
@有料特急
@有料特急 Жыл бұрын
1980年代に起きたSM分離ですね。確かに40年前ぐらいです。
@バンク-r7p
@バンク-r7p Жыл бұрын
それでSM分離(スカ線のSですね)というのですか 分離されて間もないころは、誤乗車が多かったとか・・・ 私も横浜から川崎へ行くのに品鶴線経由で品川まで連れていかれた事がありました。 苦い思い出です。
@buongiorno050581115
@buongiorno050581115 Жыл бұрын
どっちもグリーン作るなら235系2000番台より235系0番台の方が設備整ってそう。
@eiei001
@eiei001 Жыл бұрын
批判をしたいわけではないですが気になるのでコメントしておきます。 大船~横浜間の解説で「大船を出たら戸塚まで10分ぐらい止まらないのでは?」と言われていますが5分ぐらいで走る電車が多いです。また「東戸塚より保土ヶ谷の方が乗り降りが多いのでは?」と言われていますが1日当たりの乗降客数では保土ヶ谷駅が約7万人、東戸塚駅が約12万人となっています。
@kono5024
@kono5024 Жыл бұрын
おしゃれ〜✨
@炎丸TV
@炎丸TV Жыл бұрын
そうすごく設備が立派だよね
@冷麦-g1n
@冷麦-g1n Жыл бұрын
いずもはまだ空母じゃないですが、事実上軽空母化の予定で、米海兵隊のF-35Bの発着艦訓練も行われました。
@suna3576
@suna3576 Жыл бұрын
まさか護衛艦が最初にでてくるとはw
@さくらいじゅんじ
@さくらいじゅんじ Жыл бұрын
ラッシュ時は京浜東北線にも抜かれる京急の「快特」w
@キリト-r8v
@キリト-r8v Жыл бұрын
サフィール踊り子のプレミアムグリーンに一度乗りましたが良かったですね。E257系の踊り子はちょっと古すぎません?w 乗った事ないですけど国鉄時代の踊り子はもっと古かったんでしょうね。
@まめ-t9f
@まめ-t9f Жыл бұрын
JREポイントをSuicaグリーン券に交換すると普通にグリーン券を購入するよりもお得ですし、モバイルSuicaで受取れるので券売機に並ぶ必要も無くおすすめです。
@有料特急
@有料特急 Жыл бұрын
特急の走っていない区間の長距離利用が良さそうですね。特急があるなら近距離ならそちらが安いこともありますね。
@はますた-x7e
@はますた-x7e Жыл бұрын
成田空港に行くときにこのグリーン車に乗れたんだが、マジで快適 時間があるならN'EXじゃなくてこっちに乗るのもおすすめ
@Fuldanuki
@Fuldanuki Жыл бұрын
横須賀線が東京駅の9・10番線から出ていた昭和40年代までは東京横須賀70分くらいで走っていた。
@T_Koike1701
@T_Koike1701 Жыл бұрын
E235系のグリーン車はE231/E233系とちがってWiFiが完備されているのもポイント高いですね。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
DAIGOの手袋🧤がカッコいいですね!やはり天下のDAISO製品ですかね!
@TAKU5025
@TAKU5025 Жыл бұрын
ん?ダイゴ???
@OH_19
@OH_19 Жыл бұрын
25:52 横須賀線武蔵小杉駅開業は2010年です。
@shownczc
@shownczc Жыл бұрын
東急の御嶽山駅は「みたけやま駅」ではなくて「おんたけさん駅」です。念のため。
@イリィ-v9w
@イリィ-v9w Жыл бұрын
840円で凄い優越感あります。
@miita086
@miita086 Жыл бұрын
鎌倉新橋間も厳密に武蔵小杉経由で計算すると50キロ超えますが、最短の川崎経由だと49キロなので50キロ以内に収まります。
@kappa7019
@kappa7019 Жыл бұрын
その昔、京浜東北線の窓から見える横須賀線カラーの車体に薄緑のライン あの憧れの横須賀線のグリーン車が私のグリーン車の原点でした。113系だったかな? 新幹線のグリーン車の何百倍も魅力的だった横須賀線のグリーン車、単なる普通車のグリーンなのに
@kagayaki_star
@kagayaki_star Жыл бұрын
東海道線のグリーンより椅子がいい
@Ren_hobby
@Ren_hobby 8 ай бұрын
空いてる早朝に2階席で撮って欲しかった😅
5h Local Train Ride | Taking The Chuo Line From Tokyo To "Nagano", Country Side Of Japan
1:09:35
首都圏で走っている普通列車グリーン車の乗り方講座
17:26
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 781 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
JAL Domestic Economy Class (Regular Seat): Traveling from New Chitose To Haneda!
19:59
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 157 М.
This Island Was Abandoned By The Japanese Military! A Deserted Island Full Of Abandoned Buildings!
1:18:51
拝島→東京 無料グリーン乗車・撮影記
3:34
Kanakai Another
Рет қаралды 11 М.
Who is the 'Suit Travel'? Shocking Career Story! | Revealing My Annual Income
5:18:28
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 537 М.
I Visited the Railway Museum in Omiya!
1:35:11
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 763 М.
How Japan's Maglev Train Works
17:22
Real Engineering
Рет қаралды 2,9 МЛН
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
1:24:47
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
Why are only the series E217 from the JR Yokosuka・Sobu Line being scrapped without transfer?
24:36
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 88 М.