首都圏で走っている普通列車グリーン車の乗り方講座

  Рет қаралды 781,662

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 911
@いりおん-k2g
@いりおん-k2g 3 жыл бұрын
軽いパニック障害で、電車に乗ると体調が悪くなって降りたりして大変でしたが、これでグリーン車の乗り方を知って乗ったら平気でした!本当にありがとうございます!
@toro9335
@toro9335 5 жыл бұрын
いつもプロゲーマー並の速度で切符を買っているのに視聴者のためにゆっくり買う神の鑑
@m3dlq
@m3dlq 5 жыл бұрын
@はつたろう 操作早いってことじゃないですかね? かなり分かりづらいですが
@makoto5687
@makoto5687 5 жыл бұрын
またはつたろう出現で草
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 3 жыл бұрын
神の手さばきは本気になれば光速を超えて若返ってしまうからなw
@ああ-t5z6y
@ああ-t5z6y 2 жыл бұрын
@あいかわ 実質RTAで草
@Usui_Kyontan
@Usui_Kyontan 2 жыл бұрын
@@ああ-t5z6y そうだよ()
@jackal9269
@jackal9269 5 жыл бұрын
関西の人間ですが、めちゃくちゃ勉強になりました。 たまに首都圏出張の際に、普通列車のグリーン車は気にはなっていましたが、 こういう仕組みになっているんですね。ありがとうございます。
@star3754649
@star3754649 5 жыл бұрын
私は東北の田舎者ですが勉強になりました。 普通列車のグリーン車両は都会のオアシスですね (中原めいこ風のコメント
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 4 жыл бұрын
自分も北海道民です。大学~社会人と8年も東京に住んでましたが、ついに乗らずに東京を離れました。久々に東京に来た際にこの動画のことを思い出し、乗ってみました。とても簡単で快適で良い刺激になりました。自分は50km乗りましたが、一度もPASMOをチェックされることはありませんでした。
@akaumiushi
@akaumiushi 5 жыл бұрын
グリーン車の唯一悪いところは、一度乗るとまた乗りたくなってしまうことですね笑
@利弘中里
@利弘中里 5 жыл бұрын
まったく同感です。三重県在住ですが、新幹線をはじめ、東京圏に行った時には東京~横浜間でもグリーン車に乗ってしまいます。往路は上野東京ライン復路は湘南新宿ラインというような乗り方をしています。
@あきとしです
@あきとしです 5 жыл бұрын
あとはコンセントさえあれば…
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 5 жыл бұрын
青春18きっぷでも利用できるため、一度課金してしまうと、コスパの良さから特に長距離では使わずにはいられなくなりそうな依存症が発生しますね。 あと、武蔵小杉の混雑回避に短距離でも利用する人いそう…(笑)
@jfuejr7Gbehg
@jfuejr7Gbehg 5 жыл бұрын
某神戸の議員がハマるワケですね。(覚えてますか?)
@Owakontv
@Owakontv 4 жыл бұрын
anarchy 野々村?
@タルル-m2h
@タルル-m2h 4 жыл бұрын
初めてコメントさせて頂いています。昔妻のお腹に子供がいた時これを知っていたら大変助かったと思いました。関東の方なら当たり前の事だったのかもしれません、地方の自分たちはこんな車両があるなんて全然知りませんでした。交通の第一人者の方がこういう動画を出して頂くと、見たいときに再び見れて大変助かります。
@f.michiko
@f.michiko 5 жыл бұрын
こういう楽しいのいいよね。台風ばかりのテレビが多いから。 気分が明るくなる。
@kk-qc2wt
@kk-qc2wt 5 жыл бұрын
はつたろう あなたがつまんない
@谷口舞林
@谷口舞林 5 жыл бұрын
それな! 台風のニュースばっかで KZbin見てたわ!
@谷口舞林
@谷口舞林 5 жыл бұрын
@B. Shield Daniel 何これ?
@daretoleap8656
@daretoleap8656 5 жыл бұрын
@@谷口舞林 このURL貼りまくるやついい加減アカウント制限かけて欲しい
@谷口舞林
@谷口舞林 5 жыл бұрын
@@daretoleap8656 ホントですね‥ やめてほしいわ😢
@オホーツク-b7t
@オホーツク-b7t 5 жыл бұрын
こういう講座みたいなのもっとあげてほしい
@こうせつ-w4l
@こうせつ-w4l 5 жыл бұрын
「乗るぜグリーン車 寝るぞグリーン車」グリーン車の正しい乗り方が初めてわかりました。平日の朝は、ほとんどの人が寝ていますよね。みなさんお疲れ様です。
@scrs9285
@scrs9285 5 жыл бұрын
増税で値上がりしたんですよね。 平日50kmまで、¥770→¥780 51km以上、¥980→¥1,000 休日50kmまで、¥570→¥580 51km以上、¥780→¥800
@ドミニクトレット-b4q
@ドミニクトレット-b4q 4 жыл бұрын
SC RS たかだか10円程度だろ
@trippppppy
@trippppppy 4 жыл бұрын
村山翔太 されど10円
@233上野東京ライン
@233上野東京ライン 4 жыл бұрын
10円は大きいぞ〜  と思うのはオレだけ?
@EuroBitamin
@EuroBitamin 3 жыл бұрын
そんな人間は一般車乗ってて、どうぞ
@アジ-q8q
@アジ-q8q 5 жыл бұрын
こういう初歩的なの結構助かる。
@たなか-w9q
@たなか-w9q 5 жыл бұрын
はなお 偽物のフリをしてくれww
@カメラ-c4k
@カメラ-c4k 5 жыл бұрын
こういう「都心部の通勤電車のちょっと贅沢」みたいな動画待ってました!
@mビーマツ
@mビーマツ 5 жыл бұрын
首都圏JRはグリーン車利用がとても便利。乗り慣れるとやめられない中毒性あります。平日ラッシュ時は厳しいですが、混雑回避、荷物の多い時、本当にお勧めです。 スーツさんのグリーン車の親切、詳細で漏れの無い的確な説明動画、いつもながら素晴らしいです。座れなかった時の証明の取り方や、路線乗換え時の注意など不明なこともこれでよくわかりました。 以前の動画で大人買いされたオレンジカード活用、これもポイント!
@macarthur1116
@macarthur1116 5 жыл бұрын
台風の濁流映像ばかり目に入るから、こういう青空の旅動画は最高です!
@shoku_no_bokenka
@shoku_no_bokenka 5 жыл бұрын
グリーンアテンダントに注意された立花さんのために動画を作る神
@すけまる-d1s
@すけまる-d1s 5 жыл бұрын
8:52 神の顔芸。
@parisdaichi9951
@parisdaichi9951 5 жыл бұрын
交通チャンネルの更新が増えてて嬉しい。
@おわりなきみちを今駆け抜けろ多
@おわりなきみちを今駆け抜けろ多 5 жыл бұрын
あー
@ucchi_x_o
@ucchi_x_o 4 жыл бұрын
おわりなきみちを今駆け抜けろ多村家の日常 いー
@kh-ys5bt
@kh-ys5bt 5 жыл бұрын
神の声とても好きで落ち着くので、 いつかグリーン車に乗りたいなとお祈りしながらお昼寝しますおやすみ。
@watanabe613
@watanabe613 4 жыл бұрын
実家が常磐線沿線でして 常磐線にグリーン車ができたばかりの頃はしばらくの間グリーン車にタダで乗り放題キャンペーンをやっていたので、高校生でありながら通学にグリーン車を使いまくってました
@jr.1989
@jr.1989 5 жыл бұрын
8:55頭おかしくなった神
@seishn1911
@seishn1911 5 жыл бұрын
カラコンJr.カリフォルニア 🤣
@yasu5175
@yasu5175 5 жыл бұрын
普段はICOCAユーザーだけど、関東行った時に普通列車グリーンに乗るためだけにSuicaつくったぐらい便利で快適!
@やえまるまる
@やえまるまる 4 жыл бұрын
少し前に、グリーン車を初めて利用しました。こちらで予習しておいたおかげでスムーズに乗ることができました。ありがとうございます。
@いとこん-v7r
@いとこん-v7r Жыл бұрын
7:29 このシーンマジで毎回笑わせてもらってる
@daiyakaisei
@daiyakaisei 5 жыл бұрын
関西住まいなので関東の普通列車グリーン車の仕組みがよく分からなかったが、動画を見て良く分かった。
@NEO-TRANSPORT
@NEO-TRANSPORT 5 жыл бұрын
8:55電話のクセが強いw
@プッチン不倫-x9f
@プッチン不倫-x9f 5 жыл бұрын
グリーン車は人生で乗った事がないので、素晴らしい経験になりました。
@ブルマン3104
@ブルマン3104 5 жыл бұрын
的確な紹介はアナウンサーかと思う程です。非常に好感が持てました!
@RF.2017
@RF.2017 5 жыл бұрын
座席が硬いのは前期型のみで後期型はE531やE233と同時期なのでクッション改善とS字バネが追加されていて座り心地が良くなってますよ
@たしチャンネル
@たしチャンネル 5 жыл бұрын
オレンジカードを使うところが神 グリーン車はほんとに有難い! エドモンソンのグリーン券ってなんかいいですね!
@user-yujisan758
@user-yujisan758 2 жыл бұрын
コンセントとWi-Fi、そして確実な着座性が永遠の課題ですね。かなり分かりやすく全国的にも高評価な番組でした。ありがとうございます。
@ポテトマン-m8b
@ポテトマン-m8b Жыл бұрын
横須賀線、総武快速線には新型車両が走っているので普通列車グリーン車にコンセントとWi-Fiがついていますね
@純一競
@純一競 Ай бұрын
グリーン車は快適に運んでくれるし飲み物やお菓子もたまにきてくれる 本を読むのにとても過ごしやすいグリーン車お世話になりました
@saa3474
@saa3474 5 жыл бұрын
8:54 仲間の神と通話中
@re-yoda
@re-yoda 5 жыл бұрын
多神教だったんか…
@NEXT-ml6lg
@NEXT-ml6lg 5 жыл бұрын
@@撮り鉄撃退アカウント そうなんですか❗
@saa3474
@saa3474 5 жыл бұрын
KZbin神的 違いますよ…!
@koubtc20
@koubtc20 5 жыл бұрын
@@撮り鉄撃退アカウント 嘘はダメですよ〜!
@西武新宿拝島快速-g1z
@西武新宿拝島快速-g1z 5 жыл бұрын
@@撮り鉄撃退アカウント 嘘つけや!
@フライ-c3d
@フライ-c3d 5 жыл бұрын
関西では30年以上も前になくなってしまったグリーン車。あの頃はエアコンがついた唯一の車両だった
@ヨピリ
@ヨピリ 4 жыл бұрын
父が車椅子生活なのでトイレの情報はとても参考になりました!
@ヒロ-z3i
@ヒロ-z3i 5 жыл бұрын
平日は780円、土休日が570円 グリーン車に乗りたい時は土休日がいいかな?
@kokusijun5793
@kokusijun5793 5 жыл бұрын
一度グリーン車両へ乗ってしまうと、普通車両へは戻れません。
@たなぱ-m5t
@たなぱ-m5t 4 жыл бұрын
そんなことはありませんよ
@Akiakiaki1964
@Akiakiaki1964 4 жыл бұрын
たなぱ 物理的に戻るってことじゃなくてグリーン車が心地良すぎて普通車にはもう乗りたくないという意味ではありませんかね? それを理解した上でコメントしているならすみません
@たなぱ-m5t
@たなぱ-m5t 4 жыл бұрын
@@Akiakiaki1964 誤解を招いてすいません
@Akiakiaki1964
@Akiakiaki1964 4 жыл бұрын
たなぱ いえいえ、こちらこそ失礼しました
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 4 жыл бұрын
やはりシートがふわふわで気持ちいいのですか?
@motokokusanagi_0079
@motokokusanagi_0079 4 жыл бұрын
グリーン車大好き 静岡から関東圏に行く用事があるんですが、熱海から乗り換えてグリーン車でまったり行くのが最高に至福ですね
@nozomu6
@nozomu6 4 жыл бұрын
川崎駅で南武線と東海道線を乗り継ぐ時には5号車の6号車連結部の席がエスカレーターに近くて助かります。
@ビリーエリカッシュ
@ビリーエリカッシュ 5 жыл бұрын
グリーン車で、下行ったらスカートの中見れるんじゃね?と期待した時が懐かしい笑
@mazedan
@mazedan 5 жыл бұрын
わたくし 普通列車グリーン車 大好きで よく利用するのですが、Suicaをピッとする天井部分のやり方がイマイチ分からず、PASMOでピッとして???となった事があるので、スーツさんの説明でよく分かりました! 嬉しいのデス・。😳
@たこたこちゃん-h5j
@たこたこちゃん-h5j 5 жыл бұрын
ちょうどグリーン車の乗り方を調べていたのです❗️ありがとうございます。
@memo07no1
@memo07no1 2 жыл бұрын
グリーン車使ってみたいけど、色々わからないところが多くて不安という方にはお勧めの動画ですね。 スーツさんの非常に丁寧な解説、とても解りやすくてGJです。 JR東の普通列車グリーン車のグリーン券は51キロ以上はいくら乗っても平日1000円、休日800円(事前購入の場合)なので、特に長距離利用でお勧めです。 上下階は普通車では見られない景色を楽しめますし、前後にある中間階の席は大きな荷物を持っている場合に便利です。 青春18きっぷでもグリーン券購入のみで乗車可能ですので、長距離移動でできる限り体力を温存したい場合には重宝します。
@なりたけ超ギタ
@なりたけ超ギタ 5 жыл бұрын
8:52 神の御乱心
@momo_loud
@momo_loud 4 ай бұрын
銀行の特典で初めてグリーン券を手に入れたのでこちらを観て勉強します!
@unimf10
@unimf10 5 жыл бұрын
グリーン車の切符の買い方わかんなかったからありがてぇ。。
@banMOKKUN
@banMOKKUN 5 жыл бұрын
この動画のおかげで、迷うことなくグリーン車を利用できました。 ありがとうございます。
@gumcute
@gumcute 3 жыл бұрын
今日人生で初めてグリーン車を使いました、、、 ドギマギしながらでしたが、スーツさんのお陰で迷わず乗れました!🙏
@nozomu6
@nozomu6 5 жыл бұрын
グリーン車のバリアフリーについて実況していただきありがとうございます。グリーン車のトイレは階段がネックになるので5号車の連結部近くの席を好んで利用しています。
@v_o6910
@v_o6910 5 жыл бұрын
私も普通車グリーン好き。 概ね常磐線、高崎線、宇都宮線で90分以上乗る時は体が楽なのでこのグリーン利用している。 新快速のAシートのように、これでWi-Fiとコンセントが付いていたら最強なんだけどね… 横須賀・総武快速に導入されるE235はWi-Fiとコンセント付なのがとっても魅力的で羨ましい
@Koba.999
@Koba.999 5 жыл бұрын
田舎民にも慈悲を見せる神
@nori_gp5_185
@nori_gp5_185 4 жыл бұрын
5:46 タッチした後のドヤ顔の神
@2are64
@2are64 5 жыл бұрын
移動できるの初めて知った。あと座れないと返してもらえるのはいい情報。今度から安心して買える。
@eagle404s
@eagle404s 4 жыл бұрын
関東で快速乗る際にグリーン車使ってみたいなーと思っていたので大変参考になりました。
@miyu.n2000
@miyu.n2000 4 жыл бұрын
新幹線以外のグリーン車の存在をよく理解していなかったので興味持ちました✨
@sekarashika81
@sekarashika81 2 жыл бұрын
グリーン中間席の個室のような雰囲気が好き
@ヤクルト400-v9k
@ヤクルト400-v9k 5 жыл бұрын
乗りたい列車の普通グリーンの混雑とかアプリで表示して欲しい
@okada9388
@okada9388 4 жыл бұрын
それは欲しいですね。特にラッシュ時はグリーン車でも非常に混雑し、座れないことも多々あるので。今は自粛期間中なので多少は混雑が緩和されているとは思いますが
@やす-c3l
@やす-c3l 3 жыл бұрын
先日初めて乗ったけど癖になりそうな快適さだった。急ぎ出なきゃ新幹線じゃなく湘南新宿ラインを使ってもいいなって思った。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 3 жыл бұрын
素晴らしい動画です。 乗りたい!と思っても良くわからないものだから、スルーし続けて8年。 やっと乗りました。静かで快適で旅情を味わえていいものです。
@NAGADEN-dz4yk
@NAGADEN-dz4yk 3 жыл бұрын
8:54電話越しに人工甘味料を感知した神
@しーたけ-m4w
@しーたけ-m4w 5 жыл бұрын
たまーに利用しますが、少しビクビクしながら乗ってました。席の移動など勉強になりました。 ありがとうございます。
@マックスベイ
@マックスベイ 5 жыл бұрын
7:30 ここすこ
@shiratori5735
@shiratori5735 5 жыл бұрын
こういう動画はとても有難い。 ためになりました! いいなぁ~と見上げていた2階席. これからはサクッと乗れる。 スイカと小銭を握りしめて…
@nainaiprivate
@nainaiprivate 5 жыл бұрын
すげえ詳しくてわかりやすい。さすがスーツ動画。今度乗ってみよう。
@さわらび-d4y
@さわらび-d4y 5 жыл бұрын
14:32 忘れられた、常磐線
@cuber0576
@cuber0576 5 жыл бұрын
あらら
@快速横コツアクティー
@快速横コツアクティー 5 жыл бұрын
531系が泣くぞw 自分も忘れてたなんて言えない…
@ああ-v3u6o
@ああ-v3u6o 5 жыл бұрын
快速横コツアクティー うえええええええん(沿線民の皆んな)
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連 4 жыл бұрын
あぁ…あぁ…(Byヘビーユーザー)
@あいうえお-w5o2b
@あいうえお-w5o2b 4 жыл бұрын
失礼!自分唯一e531のグリーン車だけ乗ったことないです😅
@たかちん-c5o
@たかちん-c5o 5 жыл бұрын
横須賀に行く時に、横須賀線のグリーン車 よく使いました! 懐かしいです。
@よんよん-z9u
@よんよん-z9u 5 жыл бұрын
7:36 このシーンは何で入っているんでしょう。
@スカイミュー
@スカイミュー 5 жыл бұрын
全指定特急含め、東日本のシステムは地方民には難解
@Love_and_Date
@Love_and_Date 5 жыл бұрын
車端部は台車の音や振動とグリーン利用しない人が行き来したりの代わりにドアで仕切られてて、二階建て部分は車両の扉まで仕切りがないから外からの音が聞こえる代わりに揺れないし高さが楽しい。絶妙なバランスだね。 中央線のグリーン車は扉が二枚だから、スペース確保で三列並んだ平屋はないんだよね。
@名古屋駅-r2i
@名古屋駅-r2i 5 жыл бұрын
何気にグリーン券二枚買ってて草
@秋田犬よりコーギー
@秋田犬よりコーギー Жыл бұрын
@はるれすと716
@はるれすと716 Жыл бұрын
さっすがスーツ様!
@ヤバウサ
@ヤバウサ 5 жыл бұрын
天井にピッてやるの初めて見た!!
@alexverstappen948
@alexverstappen948 5 жыл бұрын
今動画出せば、暇してる人多いから視聴数伸びるかも?
@だっファ
@だっファ 5 жыл бұрын
はつたろう ことごとく否定してて草
@masashi.t7537
@masashi.t7537 5 жыл бұрын
はつたろう 「今動画出せば、暇してる人多いから視聴回数伸びるかも?」 上記の日本語は通常時よりも暇をしている人間が多いから、という日本語であって、決してあなたが暇をしている。とは言っていませんよ♪ 読解力を身につけることをオススメします( *´艸`)クスクス
@user-s45c
@user-s45c 5 жыл бұрын
KZbinrはチャンスだろうね
@アバンテフランカー
@アバンテフランカー 5 жыл бұрын
はつたろう 暇してな いのによく動画なんて見てられるな
@秋桜-c9c
@秋桜-c9c 5 жыл бұрын
@Michael A. Arrington 最近流行ってるのこれ?
@皇帝ぺんぎん-z4p
@皇帝ぺんぎん-z4p 5 жыл бұрын
常磐線のグリーン車を時々使ってます。自分は1階席のほうが線路が近くて好きですね。
@soo9873
@soo9873 5 жыл бұрын
良いですね!!この動画!!教えてほしかったことでしたのでとても参考になりました
@ASDF-tk5ei
@ASDF-tk5ei 5 жыл бұрын
東日本一周した時に熱海―宇都宮で一回乗ったんですがめちゃ快適でした。また関東圏行くときは間違いなくまた使いますね。西日本にも欲しいな~
@Drastism
@Drastism 2 жыл бұрын
初めてグリーン車に乗ったとき、ランプの色は緑が「空き」だろ!と違和感があった。モールとかの駐車場って、普通、空きが緑だったりするので、そう思いました。
@春は春-h1u
@春は春-h1u 5 жыл бұрын
二階は揺れます 車酔いしやすい人は 地下が揺れなくて 良いです
@SakuradaFamilia
@SakuradaFamilia 5 жыл бұрын
おまけにガラスが曲がってるのでさらに酔いやすいです。
@BEEFSTEAK717
@BEEFSTEAK717 5 жыл бұрын
人が少ないから静かで、重心が低いから揺れない1階席、地面とのスリルを味わえる1階席。見えそで絶対見えないアレも面白いです♪
@にゃんぱく宣言-j2y
@にゃんぱく宣言-j2y 4 жыл бұрын
地下とは地の下って書くんだぞ
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 4 жыл бұрын
私はオッサンですが、子供心で勇んで2階席に座ってました。 やはり下からはJKのパンツは見えますか?
@あむゆん-l7q
@あむゆん-l7q 4 жыл бұрын
山田太郎 角度的に見えない
@eijishimatsu8190
@eijishimatsu8190 5 жыл бұрын
平屋部分は席の上に荷物棚あるけど 1F/2F席にはない
@miz7839
@miz7839 4 жыл бұрын
土曜日出勤の帰りはグリーン車で最高の贅沢気分になれる ただその贅沢を知るとな…
@Shiro_YouTube
@Shiro_YouTube 5 жыл бұрын
横浜〜宇都宮間乗ったけどまじで最高だった
@ムッキームッキー-q1j
@ムッキームッキー-q1j 5 жыл бұрын
2階席は眺めがよくていい気分ですね。当直明けで帰る際によく使っていました。 1階席はホーム停車時、電車近くのホームにスカートの女性が歩いてると危険ですね。 満席時、払い戻しもできますが、アテダントのお姉さんに声をかける勇気がないので泣き寝入りしています。 (今は電車到着時に空いているか確認してからホームの券売機で購入しているのでほとんどないですが)
@kinmochisaionji5529
@kinmochisaionji5529 5 жыл бұрын
18きっぷを利用して熱海ー宇都宮間をグリーン車利用するのが俺のささやかな贅沢さ
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連 4 жыл бұрын
黒磯~熱海もいいぞぉ
@greatbura
@greatbura 3 жыл бұрын
青春18きっぷで長距離乗車するならむしろ積極的にグリーン車を利用した方がいいです。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 3 жыл бұрын
俺は2日に分けてだけど、逗子~上総一ノ宮ならやったことあるw 熱海~黒磯、小田原~高崎も興味あるw グリーン車で勉強とか面白そうだ
@Aikawashawasha
@Aikawashawasha 5 жыл бұрын
今日久しぶりに在来線で関西から関東に秋のフリーきっぷで行く予定で、当然熱海からグリーン車も乗るつもりでしたが・・・残念。 ちなみに静かで、周りを見下ろすという特別感を味わえる2階を好んで使います笑
@旅と鉄道とマサル
@旅と鉄道とマサル 5 жыл бұрын
渋谷~赤羽という短区間でも使ってしまう、おそろしい中毒性がありますよね(笑)
@kakasi9774
@kakasi9774 5 жыл бұрын
1回乗ったら、やめられなくなり、最近はよく乗っています。←やめられない♪止まらない☆♪♪
@akito8472
@akito8472 5 жыл бұрын
8:54 ステハゲとの電話であまりにも緊張している神
@niizuma1964
@niizuma1964 5 жыл бұрын
千葉に引っ越して間もない時よく使いました。 とっても楽です。
@のどか-鉄道.車窓.旅行
@のどか-鉄道.車窓.旅行 5 жыл бұрын
台車の上の平屋席は1階席2階席には無い網棚が付いているので、荷物の多い時は平屋席が良いかもしれませんね(*^_^*)
@大橋ひかる-n7t
@大橋ひかる-n7t 2 жыл бұрын
平屋席はいいですね。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 5 жыл бұрын
ちなみに成田空港から品川の帰りはいつもグリーン車。
@TT-ft2vn
@TT-ft2vn 5 жыл бұрын
ぼくは特急グリーンかな
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 5 жыл бұрын
たまに東京や横浜の時もある。
@takuya2743
@takuya2743 5 жыл бұрын
成田空港から大船までは成田エクスプレスで利用しますね
@skyhedcom
@skyhedcom 4 жыл бұрын
成田は成田エクスプレスのグリーン使いますね…
@iyasaretailovelyyes5523
@iyasaretailovelyyes5523 2 жыл бұрын
私はアクセス特急です! ロングシートでもOK! でも、新しい都営車は嫌いです
@-mizuki-9989
@-mizuki-9989 5 жыл бұрын
この動画を見て初めて乗ったんですけど、静かで景色も新鮮で良かったです 何より足が伸ばせるのがいい また乗りたくなりましたw
@竹尾わっ太
@竹尾わっ太 3 жыл бұрын
グリーン車の席移動等、凄く勉強になりました。ありがとうございました。
@バーバパパ-k4h
@バーバパパ-k4h 5 жыл бұрын
最近車内販売がSuica使用可能になったね
@takuya2743
@takuya2743 5 жыл бұрын
実際には新幹線と東日本の一部の特急列車でICカードによる車内販売はあり今は全て対応してますね
@fed4884
@fed4884 5 жыл бұрын
電車通勤時代グリーン車のトイレには本当にお世話になった・・・
@ふむふむ-o9q
@ふむふむ-o9q 5 жыл бұрын
今はこれっぽっちも電車に興味がないけど中学の頃部活行ったふりしてめっちゃグリーン車乗って部活が終わる時間に帰ってなー笑
@kandagawagamech2567
@kandagawagamech2567 5 жыл бұрын
お疲れ様です。 今月に普通列車グリーン車に乗車しましたが、増税で平日事前料金51㎞以上がとうとう1000円の4桁に値上がりされていました。
@ポテトルーパー二宮とおる
@ポテトルーパー二宮とおる 5 жыл бұрын
1回視聴、高評価38はさすがのスーツ君笑笑 さすが神の域w
@BanjohTurugi5618
@BanjohTurugi5618 9 ай бұрын
自分は対人コミュ面でトラウマ的フラッシュバックから、過呼吸が起きやすい程に人混みが苦手な為に…遠方へ行く時はグリーン車を使う様になってからは落ち着いて乗れる様になりました。神奈川の西部地区が最寄ですが…都心を超えて、千葉方面や埼玉経由群馬、栃木方面へ行く時にフリーパス(のんびりホリデーや週末)等を併せて利用する時に使います。
@I15091
@I15091 5 жыл бұрын
いまはグリーン車の車内販売でもSuicaを使うことができます。 ただし、車内でグリーン券を購入するときは現金払いのみです。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 4 жыл бұрын
スーツ氏の声ってなかなかいいね。 上品で低め、大人な声だぜ。
@silver-rv5gd
@silver-rv5gd 5 жыл бұрын
毎回思うが聞き取りやすい。
@user-Abekoben
@user-Abekoben Жыл бұрын
この動画を見て乗り方を覚えた 本当にありがとうございます👍
@Aokage-lx4hs
@Aokage-lx4hs 5 жыл бұрын
何もせずに車内でタッチすればいいと思ってミスるのは初心者あるある
@puffed_rice
@puffed_rice 5 жыл бұрын
飯食っても大丈夫なのいいよね 地方から18きっぷで東京行ったときとかその分滞在時間伸ばせるし
[Yokosuka Line/Sobu Line] - Difference between oldest green cars and other green cars
11:25
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
【Japan】Odakyu Train
18:46
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 999 М.
【荷物車から旅客車へ】変な電車123系に乗ってみた!
6:42
Hanaten westrain 🍒
Рет қаралды 9 М.
The Latest Double-Decker Luxury Train Cars In Japan
38:10
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 383 М.
帝国大学の下宿だった宿、鳳明館に宿泊 明治に建てられ115年
44:59
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 671 М.
普通列車グリーン料金改定に備えて知っておくべきこと【2024年3月から】
27:31
kenzy201《鉄道×キャッシュレス》
Рет қаралды 122 М.
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН