KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
The Legend of Zelda: Skyward Sword - All Mini Games
22:48
【トラウマ】スカイウォードソードの恐怖場面ランキングTOP10
13:28
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
VIP ACCESS
00:47
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
The Legend of Zelda: Skyward Sword - All Enemies
Рет қаралды 70,170
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 4,5 М.
KaeruFrog Gaming
Күн бұрын
Пікірлер: 63
@7ヵ月前3日前
4 жыл бұрын
返信のところにボスの解説もあるんでよかったらどうぞ 0:00 赤ボコブリン 知能が低く、文明が遅れているブリン族。 鉈、棍棒、弓、爆弾、剣、岩、カンテラなど 多彩な武器を扱い、兵としてかなり有能。 角笛で仲間を呼んだり、陣形を作るなど仲間との連携にも優れている。 0:37 (転がり落ちる) 0:53 (綱渡り) 1:11 1:25 ボコブリン(強) 隊をまとめる存在。角笛で陣形をとる。 1:46 緑ボコブリン 日光を浴びないため変色したボコブリン。毛皮を纏った赤い種とは違い、骨を加工した武装を纏っている。 2:00 2:10 青ボコブリン 上位種。鉄製の剣や腰巻など、通常種と比べ優れた装備をしている。魔族の剣術を使う優れた個体も存在する。 2:22 2:35 弓ボコブリン どんな色をした種でも弓を持てばほぼ同じに扱いにされる。魔力を利用した矢も飛ばしてくる。 2:46 3:03 テクノボコブリン 何百年も前の赤ボコブリン。近未来な装備は当時の一般的なものだったらしい。帯電した剣で防御された時の感電が厄介。 3:29 3:48 くされボコブリン ゾンビ化した赤ボコブリン。ゾンビ故になかなかタフだが、聖なる盾を向けると怯える習性を持つ。3:48のシーンは芥川龍之介の短編小説「蜘蛛の糸」を表現している。 4:27 木の盾モリブリン 肥満体型が特徴のブリン族。モリと木の盾を持つが、木の盾を壊すと攻撃が激しくなってしまう。 4:47 鉄盾モリブリン 鉄製の装備を身に纏う。盾は斬り落とすことができなくなっている。 5:09 アモス 自爆する石像が主だった今までの作品とは違い、今作では侵入者撃退ロボットとなっている。 5:48 5:57 キース 攻撃する際に目が赤色化するコウモリ。 6:06 サンダーキース 攻撃の際に帯電するキース。この状態で攻撃すると感電してしまう。 6:27 6:35 ファイアキース 赤熱したキース。木製の盾で防御すると焼失してしまう。 6:44 6:49 6:53 ヤミキース 白骨化したキース。呪いのオーラを纏っている。 6:58 7:05 オクタロック 巣穴から岩を飛ばしてくる(今作では陸揚げされてしまった)タコ型モンスター。草や石を纏い擬態する。これをとろうとすると吹き飛ばされる。 7:25 スカイオクタ 浮き島に張り付いて生活する。風向きに合わせて狙ってくる。 7:41 グエー カラスに似た空飛ぶ敵。名前は鳴き声からきている。 8:28 ルピーグエー 超空に生息する大柄なグエー。白い羽毛が特徴。常にルピーを持っているが、もしかしたらカラスのようにキラキラしたものを好む習性があるかもしれない。 [中ボス]8:39 グマーム 流体のマグマでできた2本腕の魔物。古の大祭殿にてリンクを待ち構える。冷やさない限りどんな攻撃も効かない。 8:55 9:07 ゲコ 水中や空に浮かぶハリセンボンのような敵。強い衝撃を受けると爆発する。 9:14 ゲロック クチバシにたるんだ喉袋を持つ鳥。岩を落としてくる。 9:34 コロッド 飛行するドローンのような敵。ミサイルや爆弾を使ってくる。 10:06 シャコマイト 砂漠に生息するヤドカリのような敵。帯電し体当たりを仕掛けてくる。 10:27 シャコマイトの卵 固い殻に覆われたシャコマイトの幼体。帯電し身を守っている。 10:40 10:51 スカイテール 積乱雲に生息する6枚羽の敵。一見 鳥に見えるがワーム系の虫である。 11:04 11:21 スタルウォール 小型のスタルチュラ。スタルチュラのような外殻は持たない。 11:33 12:35 スタルチュラ 背中に髑髏を模した硬い外殻を持つ蜘蛛。腹部が弱点。 [中ボス]12:48 スタルフォス 二刀流の剣士。生前は並程度の実力を持つ剣士だった。 死後、ガイコツになってから剣の腕が上達したとされる。 13:04 13:16 スタルヘッド [中ボス]13:23 スタルマスター リンクに一騎討ちを挑む四刀流の剣士。スタルフォスよりも上位職と言える。3本の剣と1本の斧からなる武装は、攻守共に優れている。「マスター」の名から、生前は何かしらの称号や地位を持っていた事が伺える。 14:02 青チュチュ チュチュは分裂、融合を繰り返すゼリー状の敵。対象を飲み込み体力を奪う。 水生生物の青チュチュはゼルダにしては珍しく打撃で倒せる。 14:17 14:26 緑チュチュ ゼルダではお馴染みの一般的なチュチュ。 14:37 赤チュチュ 触れたものに引火するほど体温が高い。爆弾にも引火するため誘爆が狙える。 15:00 15:14 黄チュチュ 電気を帯びたチュチュ。触れればもちろん感電する。 15:10 デクスズメバチ フィローネ地方に生息するスズメバチ。虫の中では唯一敵として扱われる。 15:31 15:40 デクババ 地中の邪気を吸うことで生まれる食人花。縦に口を開く個体と横に開く個体があり、開いた方向に斬らなければならない。 15:56 16:05 16:10 ヨツババ 口が4つに分かれ黄色に変色したデクババの上位種。 16:26 16:51 デッコンギョ フロリア湖を根城にする魚。頭部にあるコブの立派さで上下関係が決まると言われている。 [中ボス]17:02 ドン・ゲラー 砂上船を乗っ取った海賊達の長。リンクに一本道での一騎討ちをしかける。何百年もの間しぶとく稼働してきた機械亜人で、右手にはドリルのような機械仕掛けの剣を持ち、左手はフックになっている。 [中ボス]17:14 ドン・キラー 空の塔にてリンクに一騎討ちを挑む機械亜人の戦士。ドン・ゲラーと比べ左利きという違いを持つ。 17:33 17:44 17:57 ビーモス 機械仕掛けのタワー型固定砲台。対象をビームで攻撃する。 18:10 18:21 18:29 ヒドカリ ヤドカリの生態を持つアンコウのような敵。甲羅を宿にするタイプと頭蓋骨を宿にするタイプが存在する。提灯を持つことから食性は肉食である事がうかがえる。 18:51 19:10 ヒドリー 4枚羽に長い尾羽が特徴の鳥。炎で対象をしとめる。 19:36 19:51 ビリッポ 砂中に潜むカエルのような敵。電撃弾を放つ。水生の個体も存在する。 尾びれと四肢を持つにも関わらずのびた触覚がある〇〇ッポ系は両生類と軟体動物が混ざった存在と言える。(個人的にこの種に唇があるのは弾を飛ばす際に口に含んだものが漏れないように発達したんじゃないかと思ってます) 20:00 20:10 マグッポ マグマに住うカエルのような敵。火炎弾を放つ。 20:16 ミズッポ カエルのような水生生物。 20:35 ヤミッポ マグッポ同様マグマで生活している。口からは剣が使えなくなる呪いを吐き出す。 20:45 プチガット モルドガットの幼体。獲物に張り付き、尾の毒針を指して仕留める。群れで行動する事もある。 [中ボス]21:13 モルドワーム 地下空間に巣食う肉食のムカデ。尻には剥き出しになった内臓があり、そこが弱点となる。攻撃を受けると体の丈が短くなる生態を持っている。 [中ボス]21:30 21:48 リザルフォス 誇り高き竜族。力ある者に従う本能を持つ。知能が高く、複数の言語を扱う事もできる。剣や手甲、尻尾には鉄球などの武装も纏っている。 21:59 ヤミリザルフォス 格闘戦に長けた竜族。火を吹く通常種とは違い呪いの波動を吐き出してくる。 22:24 22:56 レムリー その可愛らしい見た目とは裏腹に夜になると豹変し凶暴になる。耳を広げ飛ぶ事もできる。 23:29 空の監視者 ライトで照らしながら徘徊する。気づかれると警笛で守護者を呼ばれる。 23:29 23:54 大地の守護者 くらえば即死、いかなる攻撃も通用しない殺意の塊。もう2度と会いたくないです。 24:08 空の守護者 スカウォの低評価はだいたいコイツらのせい。見た目以外は大地の守護者と変わらない。
@7ヵ月前3日前
4 жыл бұрын
【後半のボスラッシュ】 24:30 24:40 24:49 魔族長 ギラヒム 容姿端麗!眉目秀麗!地上を統べる魔族の長。気さくにギラヒム様と呼んでくれてかまわないよ。今作ではトップを争う程の難しさを誇るボス。そんなやつが1番最初のボスとして登場する。猛烈に!強烈に!激烈に気分が悪い!!なんと任天堂の社長までボコボコにしている。全治百年で許してあげるよ 24:55 獄炎大岩 ベラ・ダーマ 岩から生えた6本足に大きな口が特徴、岩盤を剥がせば一つ目も出てくる。 神殿にあった大岩の仕掛けにギラヒム様が呪いをかけたことで生まれた魔物。 実はキングドドンゴをオマージュした行動パターンとなっている。 25:07 千年甲殻虫 モルドガット プチガットが千年かけて成長した姿。2本のハサミと尾にある毒針でリンクに襲いかかる。 「千年甲殻虫」の異名を持つが、弱すぎて中ボスに降格される前代未聞の経歴を持ち、 千年「降格」虫の名でハイラルの勇者達から親しまれている。 25:18 封印されし者 女神ハイリアによって封印の地に封印されていた巨大な魔物。全身が黒い鱗に覆われている。リンクとは3回対峙する事になるが、その都度手や尻尾など徐々に進化していく。 25:54 魔蝕神器 ダ・イルオーマ 遺跡に侵入する者を排除する古代兵器。今はバラバラになって機能していなかったが、ギラヒム様の呪いによって復活。シリーズ全体で見ても非常に人気で、今作では1番楽しいボス戦と言える。 26:13 古代海獣 ダイダゴス 大昔海を支配していたとされる伝説の怪物。その強さは大型船をいとも容易く破壊してしまうほど。いくら斬られても一定時間で回復する驚異の再生力を誇る。 26:33 空の大妖精 ナリシャ 太古の昔より空を見守ってきた精霊。なんでも知っている生き字引のような存在。パラスパラスに寄生され凶暴化してしまう。 26:40 巨眼寄生虫 パラスパラス ナリシャに寄生し凶暴化させていた元凶。噴気孔からリンクに勝負を仕掛ける。パラスパラスに関するストーリーはバグが多く、勇者達を度々困らせている。 27:00 終焉の者 かつてこの世界を支配したとされる魔族の王。封印されし者の正体でもある。 世界を征服した後の度重なる戦争で女神ハイリアに敗れ、長い間封印されていた。 ギラヒム様がゼルダ(女神ハイリアの魂)を利用した事により復活してしまう。
@KaeruFrogs
4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 読んでて凄く楽しかったです!
@7ヵ月前3日前
4 жыл бұрын
KaeruFrogs いえいえこちらこそ素晴らしい動画をありがとうございます。 なんとなく解説つけちゃいましたがかえって見づらくなってしまい後悔してます(ー ー;)
@Nagashima9135
4 жыл бұрын
守護者に対する怒りが凄まじい()
@MK-uy5mf
4 жыл бұрын
説明までついててスゴイですね! 時オカの動画の僕のコメントと比べものにならない、、、
@nasvi_moru
4 жыл бұрын
スカウォのボコが一番可愛げがある
@PARAMA080896
3 жыл бұрын
分かりみが深い
@0024-s8e
4 жыл бұрын
くされボコブリンの大群を無双ゲーみたいにボコボコにするの楽しかった
@marunigiri-Shushoku
4 жыл бұрын
アモストラウマ 効果音と無機質でドスン!ドスン!って感じが怖かった
@祭の灯
3 жыл бұрын
スカウォやった人にとって、トラウマでしかない守護者を煽っている、、、。
@あすたりすく-l1s
3 жыл бұрын
ボコブリンの転がり落ちる時の断末魔がなんか好き。興奮する
@弾正だんじょう
3 жыл бұрын
警備員やってるけど知り合いに、強盗とか来たら戦えるのか?ってきかれた。 警備は基本的に「監視するのが仕事」と言っても、あまり理解されなかったから女神のサイレンに出てくる、23:27 監視者(警備員)は侵入者を見つけたら守護者(警察)を呼び起こすと言ったら理解してくれた・・・。
@aqurion_estri02
3 жыл бұрын
20:50 もしリアルだったらトラウマ級
@Shibata_Rie_Moukona
4 жыл бұрын
守護者にケンカ売ってる人初めて見た笑笑
@corrin7973
4 жыл бұрын
スカウォってやっぱり戦闘シーンがいいよね そして誰がやっても瞬殺される終焉の者
@くま-u9e3n
4 жыл бұрын
赤ゴブリンって割と防御してくるからうざい
@pengi-taitei
4 жыл бұрын
リザルフォスかわいい
@Lv34_male_Salandit
3 жыл бұрын
わかりみが深い BoTWのもいいけどやっぱりこっち 舌出てるのかわいいよね
@kanyo352
3 жыл бұрын
20:50 かわいい
@ラリオ助
3 жыл бұрын
くされボコブリンを紫の沼?に落とすの楽しくて何度も落としまくってた過去
@ビフレスト-m9q
3 жыл бұрын
グエーの糞の説明文を必死に読もうとしてた思い出が
@examcry9118
4 жыл бұрын
こんなにも知らない倒し方があったんですね…感激です
@obitobi753
4 жыл бұрын
このゲームマジで神ゲーすぎ。Wii壊れたからできねぇえええええ switchで出たら絶対買います
@ootatijuninho07
3 жыл бұрын
おめでとう Switch発売しました
@人-o1w
3 жыл бұрын
最近やってたけど、デッコンギョが水龍だと思ってずっとウロチョロしてた(笑)
@kurogyoza
4 жыл бұрын
スカイオクタって言うのか… ファイさんで調べられないところにいるから知らなかったなぁ…
@uni6
3 жыл бұрын
もしよかったらスカウォHDでも同じ動画作って頂きたいです 高画質で見たい…!
@KaeruFrogs
3 жыл бұрын
発売直後は無理ですが、気が向いたらやります。
@ผลไม้5
3 жыл бұрын
ボコブリンって左右チラチラ見るんだなあ
@俺飲み物買ってきてって頼んだや
3 жыл бұрын
3:11 ここほんま草
@佐藤育実-o9o
4 жыл бұрын
switchでもまたやりたいな
@永岡はるき英紀
4 жыл бұрын
ボコブリンにデクスズメバチの巣をビートルで落とすと嫌がります。
@エノラック
9 ай бұрын
小学生の時テクノボコブリンとモリブリンの腹に興奮してほぼ毎日出現場所行って腹に魔法の壺当てたりしてたな
@kanyo352
3 жыл бұрын
コウモリとカラスをクローショットで打つ遊びやってたわww
@Liter-K_channel
3 жыл бұрын
小学生の頃にやった時、デクババとヨツババが怖くて詰んでた
@うんさん4649
Жыл бұрын
ノールックガードしてくる
@ほーほけきょ-s1e
4 жыл бұрын
ヒドリーをスパンキングwww
@千利休の暇つぶし
3 жыл бұрын
今、HD版やってるんだが、、、 クモが気持ち悪くて鳥肌立った トラウマや〜
@kenken37kenken
4 жыл бұрын
トワプリの敵もオナシャス!
@KaeruFrogs
3 жыл бұрын
了解!そのうち作るので気長にお待ちください
@レム睡眠-v4p
3 жыл бұрын
スカウォの欠点は生理的に無理なやつが結構多かったな。蜘蛛に飛んでるフグに溶岩とか砂漠で見かけるマンボウとフグが混じったやつ、あと虫の羽音や動きがリアルすぎてキモかった。 ストーリーとかシステム最高やったのに トワプリだと虫は虫でも光ってたりして綺麗だったし特段キモイやついなかったから良かった
@TsucaPon40
3 жыл бұрын
マスターモードでは、マルゴを囲っているボコブリンは一段階強い青いボコブリン(基礎攻撃力:8 HP:72)なので、大変苦戦する。 途中でいきなり白銀のボコブリンに遭遇する。 白銀のボコブリンはHPが約720もあるので、序盤の戦闘力で戦うのは危険で、 攻撃を食らったら、ハート6個では一撃死するほど。 白銀のボコブリンの基礎攻撃力は約24で、攻撃力5の旅人の剣を持っている個体ですら、 まともに食らうと、ハートが8個近くは飛ぶ! ハート6個では確実に一撃死だ。 攻撃力24の竜骨ボコこん棒を持っている個体で、まともに叩かれれば、ハート12個の大ダメージ! ※攻撃力50の竜骨モリブリンバットを持っている青いモリブリンに攻撃されて、ハート13個ほどの大ダメージをもらって転げたのはやったな…。
@yoshihisayamamoto-ls7kf
4 жыл бұрын
懐かし
@M0CHIZUKI933
Жыл бұрын
虫系の魔物ほんと勘弁して… スカイテールなんか羽音で背筋がゾッとする…
@snow_w_lilly
4 жыл бұрын
全部見たことはあるけど名前しらないもんだな
@てんねんヘイラッシャ
3 жыл бұрын
ボコブリンこんなブサイクだったのかw
@RUMO1049
4 жыл бұрын
サンダー系ウザかった
@uni6
3 жыл бұрын
剣じゃなくてムチで攻撃すれば一部の敵は痺れずに倒せますよ
@イェイ-p1r
2 жыл бұрын
僕もユナイトやってます‼︎1番使っているのがゲッコウガです!もし良かったらフレンドなりたいです!
@夢原羊-l8z
3 жыл бұрын
倒し方の指示が出てるキャラに手こずってるのとか見てると少しイライラするやつ。
@とむトム-y7d
3 жыл бұрын
上手い下手じゃなくてもうちょいテンポ良く倒してほしい
@しろへび
4 жыл бұрын
ちょっと下手ですねw
@ポッテイトゥ-r5n
4 жыл бұрын
マジレスすると敵をよく見られるように配慮してくれてるんやぞ。
@ダメヨー
4 жыл бұрын
ボス戦の動画見るとわかるけどこの人普通に上手いぞ
@しろへび
4 жыл бұрын
そうだったんですね…失礼な事を言ってしまい申し訳ありませんでした
@くりゆき-h3u
4 жыл бұрын
盾のカウンター見ると凄い上手いよ
@erudennrinngu
7 ай бұрын
温度差やばすぎやろ
22:48
The Legend of Zelda: Skyward Sword - All Mini Games
KaeruFrog Gaming
Рет қаралды 21 М.
13:28
【トラウマ】スカイウォードソードの恐怖場面ランキングTOP10
ゼルダのランキング
Рет қаралды 217 М.
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
6:20
I'm Bugging Out With These Nintendo Games!
Pixel Lab
Рет қаралды 10
38:21
The Legend of Zelda: Skyward Sword - All Cut Scenes and Boss Fights of Ghirahim
KaeruFrog Gaming
Рет қаралды 160 М.
22:12
Evolution of Gibdos & ReDeads in Zelda Games (1986-2024)
RetroArchive
Рет қаралды 137 М.
16:24
「ゼルダの伝説」進化の歴史 を振り返る(1986~2020)【 ゼルダ無双 厄災の黙示録 まで】
任天堂信者 ch
Рет қаралды 1 МЛН
1:53:17
Zelda: Twilight Princess 4K - All Bosses (No Damage)
goodgamez
Рет қаралды 348 М.
23:34
【ゼルダの伝説 夢をみる島】全ボス戦闘+エンディング
クマサン商会
Рет қаралды 805 М.
18:07
ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD 全ボス戦集
任天堂大好きチャンネル
Рет қаралды 219 М.
47:40
Zelda: Phantom Hourglass HD - All Bosses (No Damage)
RetroArchive
Рет қаралды 46 М.
13:36
ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD トラウマランキング TOP10
任天堂大好きチャンネル
Рет қаралды 78 М.
45:56
The Legend of Zelda: Skyward Sword - All Boss Battles
KaeruFrog Gaming
Рет қаралды 435 М.
00:39
The evil clown plays a prank on the angel
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН