【てぃ先生×大豆生田啓友】嫌いな言葉は「子どもに舐められる」【子どもが幸せになるには】1/2

  Рет қаралды 271,223

KIDSNA STYLE チャンネル【公式】

KIDSNA STYLE チャンネル【公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@katohtos
@katohtos 9 ай бұрын
独学で保育士資格を取得し1年半頑張ってきましたがもう限界です。今年3月末で退職しました。現行の #保育士配置基準 では、アレルギーの子がいても発達グレーの子がいても #加配保育士 は付きません。ギリギリの人数で最低限の安全を守る為だけの流れ作業のような現場に絶望しました。「もう1人保育士がいたら」と思わない日はありませんでした。保育士配置基準が改善されない限り #潜在保育士 が減ることは無いと思います。そして #子ども誰でも通園制度 自体は良い事だと思いますが、保育士配置基準の改善無しでは、潜在保育士を増やすだけです。 #子どもたちにもう1人保育士を
@ぐーさと
@ぐーさと 9 ай бұрын
お疲れ様です。本当に現場は大変。私は現場の人間ではないのですが、保育士さんは、本当に色んな能力が必要かつ、常にアンテナをはって緊張感を持って仕事をされているように見えます。 こどもを無事な状態で親へかえすのが当たり前と考えている保護者の方や全ての人たち。当たり前じゃない、本当に大変なことだと思います。健常であれど想定外の動きをするのが子どもです。更にグレーな子、アレルギーなどの個別の支援も必要なんて、無茶苦茶です。 配置基準、令和7年から変わるそうですよ。わずかですが。 今の重すぎる保育士への負担がもっともっと軽くなり、また、あなたが保育士に戻ってもいいかな、と思える世の中になりますように。
@yuki-lx4dn
@yuki-lx4dn 8 ай бұрын
無知で申し訳ないのですが、保育園と幼稚園では免許が違うのでしょうか?我が子が通っていた幼稚園は各クラス二人先生がいて、とても手厚い対応で大満足な園でした。娘本人も毎日園に行くことを楽しみにしていて、先生達も皆さん素晴らしい方ばかりでイキイキ働いてらっしゃいました。 しかし、幼稚園児の数は激減しているようでうちの地域では保育園はどこもパンパン、幼稚園はスカスカな状況です。 コメ主さんは志も高そうなので、幼稚園の先生の方が向いているのではないでしょうか。
@katohtos
@katohtos 8 ай бұрын
@@yuki-lx4dn はじめまして。コメントありがとうございます。おっしゃる通り幼稚園と保育園では免許が違います。保育園で働くためには保育士免許、幼稚園で働くためには幼稚園教諭免許が必要です。私は幼稚園教諭免許を持っていないので、幼稚園で働くことはできません。 お子さん達が通っていた幼稚園は、先生が働きやすいホワイトな幼稚園だったのですね(^^) 私は保育園を退職後に、障害児の発達を支援する仕事をしています。児童発達支援事業所にもブラックとホワイトがあり、私は運良くホワイトな事業所に勤務できています。大変ですがやりがいのある仕事です。 私がもう保育園に戻ることはないと思いますが、保育士がとてもやりがいのある仕事であることは間違いありません(^^)
@katohtos
@katohtos 8 ай бұрын
@@ぐーさと はじめまして。コメントありがとうございます。心の整理に時間がかかり、ご返信が大変遅くなってしまいました。現在私は障害児の発達を支援する仕事をしております。社長が職員を大切にしてくださるので、業務内容は大変ですが働きやすいです(^^) 私のコメントを読んで、保育士になるのをやめよう。と思う方がいるのでは?と心配しています。私は今でも保育士はとてもやりがいのある素晴らしい仕事だと思っています。これから保育士を目指す方がホワイトな園に就職できることを心から願っています(^^)
@めるカレン
@めるカレン 7 ай бұрын
私の働いている保育園で「誰でも通園」始まりました。お試しですが徐々に増えてきています。 これからもっと増えそうです。
@あつまれどうるいの森
@あつまれどうるいの森 7 ай бұрын
優しそうな人を舐めてかかるのは大人だけです。 子どもや動物はガミガミしてる人より、心を通わせられる包容力のある人の方が慕われます。
@Gauche86
@Gauche86 9 ай бұрын
長時間保育の件とても共感します。保育園で長時間頑張って帰宅後は糸が切れたように機嫌が悪くなります…先生に伺ったら保育園では機嫌が悪くなったりはほとんどないとのことで園では外の顔で頑張ってるんだと思います。ですが、仕事帰りの私もその不機嫌さにイライラしてしまうことも。悪循環です…仕事がしたいわけではなく、正社員を辞める勇気がなくこれで良いのか悩みながら働いています…
@harumi7345
@harumi7345 9 ай бұрын
お母さんが仕事をしてたことを、後悔しませんように… 私も自問自答しながら働いてしまいました… 今思うと、そこまでして仕事するべきだったかな?という思いです… 一緒にいられる時間は限られた時間です… お母様があの時もっと…と後悔しませんように!
@gogo553
@gogo553 9 ай бұрын
長時間保育の件、ものすごい頷いてしまいました。 多少収入が下がってもいいから、地方でリモートワークできる仕事を選んで1年ぐらいが過ぎましたが、子供の情緒も安定してきて大正解でした。 収入も確かに減ったけど、家にかけるお金も減ったし、前より広くて新しい家に住めているし、今のところ満足です。 とはいえ、全員が全員そうできるわけではないのが現状なので、なるべく多くの人が時間も場所も柔軟に選べるような社会になるといいな、と願っています
@かお-y3b
@かお-y3b 9 ай бұрын
保育歴23年です。超長時間保育、その通りです‼️‼️ つい最近の研修で、「社会で育てていくために子ども誰でも通園制度は大事。でも、時間が重要で、9時~4時は保育園が責任をもって育てますよ。それ以外の時間は家庭の時間ですよとしないと、子どもにとっても保育士にとっても無理がくる」と、講師の方が言われていました。実際現場がその通りです。ドイツでは4時頃に父親が保育園に迎えにくるとか。社会や働き方が変わらないのに、誰でも通園制度が始まってしまうのは、かなり心配です。
@行く川の流れは
@行く川の流れは 9 ай бұрын
こんにちは。私はドイツ在住で、現地の幼稚園に子供二人を通わせています。 ドイツの幼稚園は平均的に8時から開園、遅くて18時で閉園ですが、そんな時間まで子供を預ける家庭は非常に少ないです。送迎を父親がするのは当たり前で、14時だろうが16時だろうが、お迎え係になったパパ達が満面の笑みで我が子を迎える姿を見るのは日常的です。 ドイツでは7時始業の企業が少なくなく、フレックスタイム制を導入している会社で5時出勤可という所もあり、各家庭のライフスタイルに合わせて働く時間の融通がきく仕組みになっているのを見ると、日本でも取り入れたら良いとは思います。 ただ、幼児や初等教育の質で見ると、ドイツより日本の方が遥かに優れています。ドイツの保育所ではトイトレはもちろん、文字や数字の読み書きを教える所は非常に少ないですよ。小学校に上がる頃にアルファベットが読めない子供がたくさんいます。 また、整列や着替えについても日本ほど細かい指導はないので、発表会などで何十分も座って自分の順番を待ったり、脱いだ靴を並べたり、食後に歯磨きをしたり、という事はドイツの保育所では見受けられません。 日本の保育士や幼稚園の先生方は本当にたくさんの愛情と創意工夫を持って子供達に接していらっしゃると思います。 メディアがすぐ悲観的な事を報道する風潮には辟易しますが、先生方には自信と誇りを持って日本の子供達の成長を見守って頂きたいと遠くから願うばかりです。 長文失礼しました。
@かお-y3b
@かお-y3b 9 ай бұрын
返信ありがとうございます🙇❤️ やっぱりお父さんがかなり育児に参加したり、保育時間が短かったりするんですね💡 日本の保育、確かに丁寧だと思います❤️私もできる限りのことはと思って、誇りをもって保育をしています。ただ、今は主体的な保育になってきているので、文字を教えたり、何歳になったからオムツをとりましょうとトイトレをしたり、整列などはあまりなくなってきているはず……。あそびや生活の中で身に付いていくならいいのですが、従来の保育士主導型は日本も考えていかなければいけない時期にきています。なので、特にスウェーデンなどは先端の保育をしています。日本もこれからどんどん変わっていくといいなと思っています☺️
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
8時間勤務+昼休み1時間+往復2時間=11時間保育 さらに残業・飲み会・接待・自己啓発とか・・・
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
@@行く川の流れは パパが5時出社⇒ママが送り 14時退社⇒パパが迎え 短時間勤務でなければ、このパターン。
@ぽんぽこ-z1n
@ぽんぽこ-z1n 8 ай бұрын
私も最初に勤めた園の先輩から「そんなんだから子どもに舐められるのよ!」と言われました。 保育室に一人そういう人がいるとみんな子どもに厳しくせざるを得ない状況で辛かったです。 一日の中で起きている時間のほとんどを過ごすのが園なのに、その園が辛い場所なんて子ども達がかわいそうだと思います。自分に置き換えたらわかる事なのに… 今立場が上がってきたので、若い先生達にそんな思いはさせないようにしよう、と保育をしています。
@とお-o5u
@とお-o5u 5 ай бұрын
わかるわ おまえのやり方が全てじゃねえ、ていうね。 いろんな先生がいていい。それが子どもにとってもとても大切な教育。
@蓮月-c1b
@蓮月-c1b 9 ай бұрын
保育園の先生にはお世話になりました。 本当に、お遊戯会も運動会も、夏祭りも、先生手作りのおもちゃや景品、先生、いつ作ってるのだろうといつも不思議でした。 かなり遅くまで預かって貰って、朝も早くからお願いして、少ない人数でやりくり大変だったと思い、頭が下がります。 もっと人員や、給料の改善がないと、報われないと思います。
@ばるたん-b8q
@ばるたん-b8q 9 ай бұрын
自分の保育に自信がなくて、自分のこどもが生まれた今、昔のような「やらせなきゃ!」の保育をまたやってしまうのでは、自分自身がいっぱいいっぱいになって目の前の子どもが見えなくなってしまうのでは、と育休から復職にあたり不安に思っていました。 しかし大豆生田先生の、昔より保育の質は良くなっている、という言葉になんだか救われた気がしました。過去を思えば保護者の方に土下座したいくらい、恥ずかしい保育をしていて、自分は変われてないのでは?と思っていましたが (言い訳ですが)それは時代もありました。園の考えもありました。 だけど今は社会の考え方も変わり、きっと私の保育も少しずつですが、良くなっていると思いたいです。 子どもたちが愛されていると感じ、自分を愛し、他人を愛し、今しかない感性を研ぎ澄ませながら、子ども時代を夢中に生きていける、そんな保育園を作り上げる1人になれたらいいな、と思います。この想いを忘れないよう、忙しさにまぎれてしまわぬよう。
@piuluce0214
@piuluce0214 9 ай бұрын
「子どもに舐められる」という言葉が大嫌い!というのに共感して、動画を見ました。 学校で働くオトナの中にも、そういうことを言う人がいます。 子どもに対しても、対等なひとりの人として向き合うことが大切なのではないかな??
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
愛情を注ぐ、子どもの意見を尊重するのは大事です。 でもダメなものはダメ、それは強く言い聞かせないとダメ。 道路を飛び出す・イジメや暴力・おカネを盗む⇒注意しても繰り返す そりゃ怒鳴りつけるでしょ!
@ヘラママ
@ヘラママ 9 ай бұрын
こんなふうに、保育と社会をつなぐのが大事だと何度も何度も発信している方々がいる一方、政府のおじいちゃん達は全く聞く耳を持ってくれないのが本当に悲しくなりますね。 保育士の給与、人員、質、保育時間も改善させないどころか、今度は専業主婦を悪として母親の余裕さえどんどん奪う。 本気で少子化対策する気なんてないんだと、政府の対応を見れば見るほど失望してしまいます。
@にしこ-l7c
@にしこ-l7c 9 ай бұрын
ほんとにそう。仰る通り!
@7gfkkgcvbnj
@7gfkkgcvbnj 4 ай бұрын
かといって兼業主婦も 叩かれるからなぁ。 男の言う事真面目に聞いてたら詰むよ
@百舌鳥鰹
@百舌鳥鰹 9 ай бұрын
生後間もない頃から保育園に預かってもらった我が子が先日卒園しました。すくすくと幸せに育ってくれて、保育園の先生方には本当に感謝しかありません。お二人の発信にも親として随分助けられました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
@takeshitafamily6651
@takeshitafamily6651 8 ай бұрын
私がもっとも尊敬する仕事が保育士です。安全に配慮しながらあれだけの子供を見るなんて凄いです。 信頼できる保育士さんがいなければ日勤&夜勤なんて出来ませんでした。今のキャリアがあるのも保育士さんのお陰です。本当にありがとうございます。
@yurikimu
@yurikimu 9 ай бұрын
超長時間保育!!すごい共感して涙がでました。大人も7時すぎから夜の19時まで働いたら疲れるのに、小さい体でずっと保育園。保育士さん達がいくら尽くしてくれたとしても、やっぱり家が1番リラックスできる場所だと思います。家に帰ったら、急いでご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけ。それがかわいそうで働く勇気がありません
@heart_re_sun_oto
@heart_re_sun_oto 9 ай бұрын
かわいそうで働けない、それで生活できるならそれはいいですよね。 うちは二人ともフルタイム共働きで、通勤に時間もかかるので仕方がないから7時19時で預けてます。 お金あるならフルタイムせず家で見ててあげたい、かわいそう、そう思いながら必死に育ててます。これでいいのかな、と言う気持ちを持ちながら、子供のためと思い頑張っても、世間からは可哀想と言う目を向けられて、心折れそうになります
@ポークビーンズ-p5o
@ポークビーンズ-p5o 8 ай бұрын
⁠本当に可哀想😢
@ふーたくん-m3y
@ふーたくん-m3y 7 ай бұрын
超長時間保育は預かってる側も切なくなることあります。 5日間フルで12時間、更に土曜日も預かるとなるとこの子は家で日中の話ゆっくり出来てるかな?保護者に沢山スキンシップ取ってもらってるといいなと思います。
@はなよちよみ
@はなよちよみ 6 ай бұрын
わかります。。 フルタイムありきの世の中が切ない。 手取り少なすぎ。やっぱり子ども産まれたら税金控除してあげて欲しい。 小さいうちはほんとかわいそうでうちもフルタイム無理でしたね、、なんとか田舎なので暮らしていけてますが、都会だったら無理😢
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
どんどん共働き・母子家庭が増えている。 それは、日本が貧しくなったからじゃない? 失われた30年・氷河期世代⇒共働きしないと、教育費を賄えない 昭和の後半は、なんだかんだ専業主婦が多かった。 そんな状況だと、そもそも子供を作らないという選択も増える。 だから、どんどん少子化が進んでいる・・・
@りんきら-x1y
@りんきら-x1y 9 ай бұрын
ティー先生さすが👍 舐められてるって汚い言葉を教育者がつかうな! わたしも、散々子供に舐められてるって言われて、傷ついていましたよ。 その表現はよくないって! 保育現場にいってください😊
@ぺゆまる
@ぺゆまる 9 ай бұрын
長時間保育の話わかります。でも実際働き方改革がされず、長時間労働。。。保育士の先生にもっと仕事減らして子供との時間を作って欲しい。愛情不足だと言われてとても悲しい思いをしました。保育園と家庭だけの問題じゃないんですよね。。。社会でもっと色々取り組まないと良くならないと思いました
@龍ちゃん-k9r
@龍ちゃん-k9r 7 ай бұрын
私も20年前は先輩に「子どもに舐められないように厳しくしないと。」や、一緒に遊んでいると「なに子どもに媚売ってるの?そんなに好かれたい?子どもとはお友達じゃなく、子どもと先生っていう立場なんだから、子どもと遊んじゃだめ」と言われ、心が折れかけました。。。保育現場がむしろ良くなってきていると言ってくださり、ありがとうございます!!大変ながら、子どものために頑張ってます!
@m.m.m714
@m.m.m714 9 ай бұрын
とても心強いお話でした!子どもも大人も、みんなが大切にされる世の中になって欲しいです。
@モーチたっちぃ
@モーチたっちぃ 7 ай бұрын
タイトルを見させてもらって、「はー」ってため息が出ました。私はその言葉を聞きたかったです😢 初めて保育園で働かせてもらった時、「こどもになめられてるから、ちゃんと叱って」と色んな先生に色んな言い方で言われてきました。 やっぱり私は向いてないと思いましたが、動物のお世話もある仕事をして、小鳥にもなめられないようにって思いましたが、動物の専門の勉強された方に関わり方を素直に教わったり、優しく接して、思いを尊重していると、関係が変わりました😂 命を尊び、きちんとお願いすること関係も良くなり、今では苦労して捕まえなくても、聞いてくれて、噛まれなくもなりました。 息子との関係もとても良くなり、幸せです。 自信をもらいました。ありがとうございます。命に誠実にいきたいと思います。
@penpen6251
@penpen6251 9 ай бұрын
足でバウンサー、家庭内ワンオペだとあるあるで共感しかないですw
@user-gu6ev6ns8a
@user-gu6ev6ns8a 4 ай бұрын
やってたー足でバウンサー
@user-ej6mj7oy8z
@user-ej6mj7oy8z 9 ай бұрын
誰でも通園できるのはいい事だと思いますが、それよりもまず先に保育士さんの給与や人員配置の見直しを最優先すべきだと思います。 命を預かる仕事なのにあまりにも給料安過ぎます。
@のれん-w3n
@のれん-w3n 9 ай бұрын
本当にそうなんですよ。 保育士足りないのに子ども増やしてどうするの?って思います。 どの子どもにも質のいい保育を〜は理想論で、人員に余裕ない中で保育してたら保育の質下がる一方だと思います。 せめて9〜12時でもいいからパートさん増やすとかしないと遊びも生活も回らないです。(保育士6年目)
@user-ej6mj7oy8z
@user-ej6mj7oy8z 9 ай бұрын
@@のれん-w3n 保育士さんから見てもこの状況おかしいですよね。少しでも良くなるよう声を上げ続ける事しか出来ないのが悔しいです。 私たち親が働けるのも2歳の子どもが保育園大好きなのも保育士さんのお陰です。本当に頭が下がります。 現場は逼迫している中、いつも笑顔で沢山の子ども達と関わって下さり本当にありがとうございます。
@masaruhurukawa
@masaruhurukawa 9 ай бұрын
子供に非寛容な大人は心が子供のまま大人になってしまったんだと思う。良い子育て環境を作るには大人のケアも必要なんだろうな。
@ぷにぷにこ-p6c
@ぷにぷにこ-p6c 7 ай бұрын
子供時代甘えたい時に甘えられなかったり、子供らしい自由を与えてもらえなかった方々なのかなぁと私も思います。 彼らも当時の子育て論や環境、親の子育て意向の被害者なのかもしれませんね…
@s.m2206
@s.m2206 9 ай бұрын
うちの母がまさに「子供に舐められる」「子供にお膳立てしなきゃいけないの!?」ってタイプです😓 躾がなってないとまで言われました💦 叱らない育児をしてるわけでなく叱る時は叱りますがどうしても言う事聞かない時は怒鳴り散らしてビビらせないとダメみたいです…。 その通りに育児するつもりはありませんが子供と合わせるのがストレスになってきました…
@ちょこ-b9b
@ちょこ-b9b 6 ай бұрын
保育士1年目の時「あーあ子どもに舐められちゃって〜ちゃんと叱らないとやってけないよ」と言われ、子どもを怒る練習をして私自身が涙ぐんでいました…そういう先生がクラスにいると自分のやりたい保育は出来ず、叱る保育がしっかり自分に身に付き今の子育てにも影響が出て悩んでます。保育士は労働的にも人間関係的にもキツくて精神的におかしくなり辞めました。バウンサーを足でやってました!笑 もう2度と戻りたくありません。自分がやりたい保育があって保育士になったのに残念です。てぃ先生は偉大ですごいです!もっと早くに出会っていればまだ違ったのかなぁとたまに思います。
@ののす-f9o
@ののす-f9o 8 ай бұрын
リフレッシュもかねて週2で6時間一時保育使ってて、3歳になるまでは働かずに、自宅と一時保育で育てるつもりだったけど、 保育士さんに「働かないんですか?」って唐突に言われたの辛かった。 専業主婦には厳しい世の中なのかと思って、園では色々体験も出来るし、働いて預けるように動いたら、もっと家族の時間を増やした方が良いとか言われて頭痛い 矛盾しすぎだろ😭!!
@なつみかん-k7o
@なつみかん-k7o 8 ай бұрын
たぶん定員に達していないからでしょう。保育施設を増やし過ぎたので定員に達していない園が増えていますから。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
@@なつみかん-k7o そんな園の定員充足のため、営業トーク・ポジショントーク。 一時保育って、株式会社が母体なんだよね~
@akkoAus
@akkoAus 3 ай бұрын
てぃ先生素晴らしいです👏子供達にも、一人一人に人権がありますもんね✨昔と違って今は給食を無理やり食べさせるようなこともなくなりましたね😮😊
@Rin-Rin-Rin-Signal
@Rin-Rin-Rin-Signal 3 ай бұрын
田舎に行けば行くほど、「だから子どもに舐められるのよ!」みたいな昔ながらの思考が根強く残っていて、それが当たり前!子どもに言って聞かせられる先生になりましょう!みたいな、圧を振りかざす人が上に立っていることが多い印象。 小学校なんかでもそう。 全国各地の保育園だけでなく学童や学校で職員向けに講演会とかやって欲しい。。
@PEPEPE29
@PEPEPE29 3 ай бұрын
例えば職場の上司にタメ口で文句言うことなんてまず無いけど、自分の親には全然あるよね。でもこれって親を舐めてるわけじゃなくて心を開いているからであって。 この人なら僕の私の言う事を聞いてくれるかもっていう感情はむしろいい感情だと思うのよね。 「舐められてる」って言葉をいう保育士はやっぱ厳しい人が多かったから、子供もそりゃそいつらの前ではいい子にするよなと。
@user-uy4pz9jx1i
@user-uy4pz9jx1i 9 ай бұрын
今まで一時保育を実施してくれていた園が、2024年4月から保育士の産休と退職による保育士不足で、一時保育が無くなります。 先生が1人はいた入口すぐの職員室も今は出払っている時間が多く、外からチャイムを鳴らしても出てくれない状態。 保育士の雇用体制、加配、産休中の職員の代わりなど、見直さないと、誰でも子供を預けられて、子供も成長出来るなんて夢物語に感じる。
@mimome28
@mimome28 9 ай бұрын
てぃ先生、泉さんとの動画では月10時間の問題とか保育園側の受け入れ体制の話もされていたので、この動画でこども誰でも通園のポジティブな面しかフォーカスされてないのは違和感💦 政策ではなく子どもの育ちを軸にしているからかもしれないけど、ならばなおのこと、月に10時間だけ預けられるということが子どもに与える影響を説明してほしかった
@タジャーナ
@タジャーナ 7 ай бұрын
現場は、常に保育士不足な状態で保育している時間が多いです。保育士の配置基準の見直しされましたが、アレルギーや発達に不安がある子が1クラスに複数いる場合も多く、加配に満たない子どもがいる場合、とても安全に保育するのは難しいです。保育士の給与や手当てを上げたり環境を整えることも、良い現場(環境)をつくるためにも必要だと思います。
@yamabato5555
@yamabato5555 7 ай бұрын
てぃ先生は先陣を切った方々の一人だと思います。
@けんぽん-s4c
@けんぽん-s4c 9 ай бұрын
33歳2児の子供がいる、育休取得中の男性です。 てぃ先生の動画を参考に、個育てを行っています。 子育て支援の遊び場に行くと色々な親子がいますが、あれはダメ!こうしなさい!が本当に多く、主体的に子供が育たないのかなと感じています。 てぃ先生の考え方が、もっともっと広まると、ハッピーに個育て出来ると思います!
@azusam2453
@azusam2453 5 ай бұрын
もっと保育士さんのお給料あげてほしい。 2歳の息子を海外で幼稚園に入れているけれど、子供10人もいないのに先生3-5人が当たり前。もっといる時もある。 預け時間は8-15:30、金曜日は8-12:00まで。先生たちのお給料も他の職種に比べて高いからか、気持ちの余裕もあるように見えます。 もちろんちゃんと勉強してきた方々なので教育の質も高い。 子供の命を守る重要なお仕事なのに、日本の保育士は何で手取り20万に満たないなんてことがざらにあるのか信じられない。
@ko3959
@ko3959 3 ай бұрын
保育士の給与が低いのは、若くして退職される方が多いのと、人件費への配分がされていない事が原因です。 園の内部留保、めちゃくちゃ多いですからね。
@kmaeRRYM
@kmaeRRYM 9 ай бұрын
皆さんの思いや、そばで助けてくれる幼稚園や保育園の保育士さん達の顔を思い出したら、本当に苦しいです 核家族が増えー孤立していきー子どもも親も保育士さんも苦しい世の中が どうか、もっと広まって自覚する事で取り上げられて、教育を学んで子や親を育てていきたいし政策が必要ですよね、
@みこ-y8e
@みこ-y8e 3 ай бұрын
両親共働きじゃないと生活できない、女性の社会進出、など本当に様々な理由で保育を利用している現状があると思います。そんな中保育園の先生って身を削りながら本当に頑張ってくれていると心から思います。保育園の先生を守るためには子供達を守ることにも繋がるとおもう。だから、保育園の先生の立場とか権利をもっと守らなきゃいけない。保育園の人数増やしたり、給料をあげて、休みをしっかり取ってもらえるように環境を整えて欲しいと思います。 保育園を長く利用できないように社会の働き方を変えなきゃいけない、、、というような状況を作るのはかなり時間がかかることだと思うし、難しいことだと思う。
@コメント師おむすびくん
@コメント師おむすびくん 9 ай бұрын
会社がお客様の都合に合わせすぎていることで、あらゆる問題が起きていると思います。 ・鉄道会社は終電をもっと早くし、始発を遅くする ・運送業は何でもかんでも速達対応しない ・保育園は保育時間を何時間までと決める ・飲食店は閉店時間になったらお客様を強制的に帰らせる など こうすることで、日本全体が少し不便になる代わりに、より多くの人が健康で文化的な生活を送りやすくなるに違いない。 GDPどうこうの議論は、心身の健康を保障したのうえですべき。 ps.以上の内容について、「それをされたら困る」という方もいるはずですが、そんなあなたの働き方も今より快適になることを想像してみてください。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 5 ай бұрын
田舎だと、初電・終電が早い。 翌日配達は、対象外エリアだったりする。 飲食店の閉店も早い。 保育園も農家・個人商店が多い=お迎えが早い
@トトロ-i5t
@トトロ-i5t 3 ай бұрын
これ、もっと伸びてほしい
@if1342
@if1342 5 ай бұрын
ただ、これ甘やかし(この言葉も不適切かな?)と取り違えてしまうケースも多くて、取り扱い注意かと。 所謂 "ジェントル・ペアレンティング"先進国の米国の教育現場(習い事や託児施設なども含む)では「ノーと言われずに育った子ども達」が爆増した結果、家庭外では自分だけが特別な存在というわけではないということが理解出来ずに王様のように振る舞う児童だらけになって大問題になってます。 大人も他の子も見下し、基本的な支持も拒否し、注意すると暴言や暴力、或いはミューテングという蔑むような無視を決め込むなどです。 SNSはこの現状に疲弊し窮状を訴える教師や講師の声で溢れています。ベテランの先生も定年を待たずに退職する人が増え、教員不足も深刻です。 その反省に立って、親と子は同等であっても、必ずしも対等ではいけない。躾を怠る親の言い訳にさせてはいけないという考えに立ち返る機運も生まれています。
@いあや-p6o
@いあや-p6o 7 ай бұрын
本当に保育士が足りていない!なのにお役所さんが「子育て世帯のニーズに応えます!!」と張り切ってどんどん子どもを入れてきて、狭い保育ルームに赤ちゃんぎっしりで、スタッフ四人でバタバタです。「膝に座らせて遊べばきっと安心するんだろうな」と思うのにそれすら出来ずに泣く赤ちゃんを抱っこしながら、ミルクを飲ませながら声掛けするしかないのが悔しいです。制度や機関がなんだか凸凹していて話もなかなか伝わりません。
@おもち-d2u
@おもち-d2u 7 ай бұрын
9時から18時くらいまで共働きフルタイムで仕事しないと生活出来ない現状もよくない…できるなら16時で迎えに行って、余裕もって帰宅してご飯してをしたい!
@ユモリサ
@ユモリサ 9 ай бұрын
BGMもう少し小さくしてほしい…聞こえずらいです…
@user-lt1op3nc8n8
@user-lt1op3nc8n8 9 ай бұрын
同感です。BGMなしでもいいくらいです。
@点子-m9f
@点子-m9f 8 ай бұрын
子ども、保護者と同じくらい保育士や保育現場のことを考えてバランスの良い制度を作らないと意味ないよ子どもも保護者も保育士もストレスがたまるだけ😭
@清水則子-w3y
@清水則子-w3y 7 ай бұрын
正直、ホワイトな保育園あるのかな?と思っています。これ虐待になるんじゃないかと思うこといっぱいやる人います。園長もうすうすわかっているのに何も言わない。やめられたら困るから。 みんないい保育したい、楽しい保育したいです。でも、ギリギリの人員配置や発達障害に加配がつかない。 疲弊してやめていくんです。保育士を誰か救ってほしいです。保育士にゆとりが出ればいい保育に繋がると思うから。てい先生、根本を変えてください。
@rei1790
@rei1790 9 ай бұрын
入園申込書類を初めて書いていた時に、保育時間8時間が「短時間」、最大11時間が「標準」保育となっていたことに違和感を感じました。
@中村紘子-p6w
@中村紘子-p6w 9 ай бұрын
子供の体感時間は大人より長いし、8時間は長時間。11時間は「超」長時間ですね。
@AroeAgv
@AroeAgv 6 ай бұрын
舐められているというより、一人の人間として扱っていないのが返ってきているだけ
@ht-fw2fs
@ht-fw2fs 9 ай бұрын
舐められないって言葉私も大嫌いです!!お互い人間で平等なのに😢
@りちゃこ-n9y
@りちゃこ-n9y 9 ай бұрын
子供に舐められてる、とかって言葉って子供を対等な人間だと思ってない。見下す相手だと思ってるからこそ出る言葉ですよね。
@ht-fw2fs
@ht-fw2fs 9 ай бұрын
@@りちゃこ-n9y そーなんですね!お返事ありがとうございます☺️
@ht-fw2fs
@ht-fw2fs 9 ай бұрын
@@りちゃこ-n9y なるほど~☺️
@ゆみ-r1o2h
@ゆみ-r1o2h 9 ай бұрын
舐められてるって言葉が対等だと思ってる人に対して使われる言葉なのだとしたら、それは人間性の問題に課題変化しますね。保育士をする上で適正な人間性なのかということを考えさせられますね。
@りちゃこ-n9y
@りちゃこ-n9y 9 ай бұрын
@@ゆみ-r1o2h すいません、打ち間違えてます。逆です。対等だと思ってない言葉の間違いです。訂正しておきますね。 対等だと思っておらず、見下す相手だと思ってるからこその言葉と打ちたかったです。
@and-ve6zi
@and-ve6zi 3 ай бұрын
とにかく保育士の給与、人員配置の見直しを! 私は保護者側ですが、切に願います。
@あいちゃん-d2n
@あいちゃん-d2n 9 ай бұрын
誰でも通園制度大事だと思います! でも保育士の労働環境も良くないし、質を高めないとちょっと実現できないと思います。 0、00歳児が一緒のクラスでは0歳児が歩き回るから、ハイハイもできないうつ伏せに戻るのも倒れることしかできない子を座られせて遊ばせることで事故を防いでいる様子を見ました。 そのせいか、わたしの園では10ヶ月になってもハイハイができない子が増えています。 新年度のために新しい先生が交代で入るようになり、子どもが自分で取れる体勢をスタンダードにすることで、ハイハイをしなかった子達がずり這いをしたり、自ら動こうと身体を動かす様子が見受けられました。 先生が変わるとこうも違うのかと実感した例です。 疲れからか楽をしたい気持ちの積み重ねが関わりに出てしまいます。 社会を変えることはすぐにはできないなか、質の良い保育を子どもたちにというのであれば、保育士の労働環境、知識の向上が急務だと思います。 批判を承知で言いたいのが、保育士資格試験はもっと難しくしてもいいと思います。 衛生管理、作業療法的知識も必要に思います。
@ko3959
@ko3959 4 ай бұрын
子どもに嫌われてる人ほど「舐められたらあかん!」とか言う。 「指導力がある人」と「嫌われてる人」の違いがわからないベテラン保育士っているよね
@如水こども園
@如水こども園 9 ай бұрын
一時預かりとの違いに狙いの違いが有るとのお話でしたが、それは行政側の話ですよね 一時預かりを通じてどの様にこどもや保護者に関わるかが大事です むしろ少子化や人口減少の中で、利用があろうが無かろうが常勤配置が必要な一時預かりに運営的な無理が来て取り組みがセーブされてしまうことに対する取り組みという整理です ただ、今の枠組みだと完全に名前負けした制度になってますよね 拡充をお願いします
@applegreen563
@applegreen563 9 ай бұрын
子育てして知った、足は3本目の手😂
@arinkochaan
@arinkochaan 8 ай бұрын
どうしても、共働きでないと日々の生活や貯蓄ができないので保育園に預けて働いてますが、扶養内➕雇用保険加入条件で勤務するとなると8時半〜16時まで預けるしか手段がありません😔 ワンオペですし、家事も育児も仕事もギリギリで手いっぱいで私達もどする事も出来ない状態です😭
@はなよちよみ
@はなよちよみ 6 ай бұрын
お母さんがフルタイムじゃなきゃ駄目な社会が問題、、、安定の公務員でさえ、一馬力じゃ老後不安なんですよ。 昭和って、平和だったし、子ども目線の社会だったのですよね。 希望する人は専業でも、パートでもある程度暮らして行けたイメージ。。。
@高橋奈月-c8j
@高橋奈月-c8j 6 ай бұрын
頼むから、保育現場に携帯アプリでもなんでもいいからアンケートを取ってくれ。3歳未満児が親と離れて園に入る、その環境がある、やりたい、そうした方がいい、大多数の保育士の考えでしょうか??少なくとも、うちの園では意見聞かれたことないですけど。  そして、躾は園、家庭は愛でるだけ、その言葉が救う親、子もいますが、本当に何もしなくなってしまった方もいます。ご飯がおやつかマックになった子、夜出たウンチをそういうのは次の日園が変えてくれるからと変えなくなった親。受け取る側の問題だと思いますが影響力があるので。悲しいかな。
@丸星波田
@丸星波田 2 ай бұрын
同居の姑は常にまだ幼い娘たちをガミガミ怒鳴ってます。 ほんと毎日、常に。いつも命令口調だし。 私にももっと強く言わないと舐められるで。と言います。 同居したくない。😅  寛大に大らかに育てたい。
@丸星波田
@丸星波田 2 ай бұрын
同居もういや😢🆘
@harumi7345
@harumi7345 9 ай бұрын
子どもって親と過ごす時間が幸せ時間なんですけどね…
@yukidawson1334
@yukidawson1334 9 ай бұрын
人身売買にかかわっていたフローレンスベビーライフの駒崎氏が子供家庭庁に入り込んでるの怖いんですが。
@ぽんぽこ-z1n
@ぽんぽこ-z1n 8 ай бұрын
有識者会議って政府に都合のいい事言う人しか選ばれないらしいですしね😅
@yo-ff9nv
@yo-ff9nv 8 ай бұрын
7:21 🎉
@神威智美
@神威智美 6 ай бұрын
笑顔を振りまくやめさせるにはのお悩みの件、あとは人見知りしない🟰何か障害持ってる?と密か遠回しに悩んでる?かな?ちがうか。
@あしままこ
@あしままこ 9 ай бұрын
てぃ先生の話が一番わかりやすいです。
@sumaoo9877
@sumaoo9877 9 ай бұрын
保育士さん、介護士さんの給料が低いのは心苦しい😢 大切な人を預けるのに辛い… 給料あげて付きたい人増やして、配置基準を増やしてあげて欲しい
@きく-d1t
@きく-d1t 8 ай бұрын
一時預かりはリフレッシュ目的、、 臨月での通院で利用しようとした時に落とされて利用出来なかったよ 保育士の人数的に厳しいのはもちろんわかるんだけど 数時間だけでも預かって欲しい時に誰でも通園は助かる!
@ぽんぽこ-z1n
@ぽんぽこ-z1n 8 ай бұрын
自治体によって違うんですね。私の住んでいるところは、通院、求職活動、冠婚葬祭なども預かってもらえます。リフレッシュと比べてどちらが優先とかはなく申し込みの先着順だそうです。
@お多福-s4x
@お多福-s4x 7 ай бұрын
大豆生田さん!! 一時保育が親のリフレッシュなんて、あり得ませんよ!!! 基本は仕事のために利用で、保育園に入れなかった働いている親御さんが利用が多いはず。 やむを得ない用事しか利用できない雰囲気。病院なら領収書出して、など。行き先は必ず言う、とか。 親のリフレッシュで預けていいですよなんて甘くは無い
@なかみかチャンネル
@なかみかチャンネル 7 ай бұрын
思春期や反抗期の対応とかの話はあまりないのでそのあたりを聞いてみたいです。、
@なつみかん-k7o
@なつみかん-k7o 9 ай бұрын
大豆生田さんはフローレンスと繫がってますよね。 こども誰でも通園制度って、事業者のための公金チューチューでしょ?国民にこども子育て支援金で増税してまで誰でも通園制度って必要ですか?
@peko0605
@peko0605 8 ай бұрын
誰でも通園制度... 2人目妊娠でつわりがひどく、上の子を預けたくて市役所に行って申し込もうとしたけど、近くの保育園ではなく、車で片道30分はかかる保育園になるって言われた。 近くの保育園は空いているけど、人数の関係で過疎保育園にしか預けられないと...。 月齢が足りず、一時保育も利用できない。誰でもね〜。 上の子が部屋の危ない場所で何事もありませんようにと祈りながら放置して寝ています。
@helvetica4605
@helvetica4605 8 ай бұрын
3歳までに保育園って行った方がいいのか?
@ttu4661
@ttu4661 3 ай бұрын
でも大人を舐めた子ども増えましたよ。
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【てぃ先生】家族みんなが幸せになれる方法を伝授!幼児教育とSDGs③#2
15:03
【ひろゆきxてぃ先生】子育て文化は日本とフランスで違う!? 1/3
14:11
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 379 М.
【てぃ先生】子どもがやる気になる声掛け☺幼児教育とSDGs③#1
15:42
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 199 М.
【ひろゆき×てぃ先生】他人に合わせる必要ってありますか? 3/3
10:04
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 520 М.
【peco×てぃ先生】家族のお出かけは親の自己満足?/完璧な母親はいない!
7:41
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 62 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН