KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
<Eng-sub>Steer-by-wire_How it works
26:45
<ENG-SUB>WHAT IS ENGINE BRAKING AND HOW DOES IT WORK?
20:16
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
Wait for it 😂
00:19
How it feels when u walk through first class
00:52
HELP!!!
00:46
<ENG-SUB> Braking Technology_ How these brakes are different
Рет қаралды 51,600
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 142 М.
Tiger-Juice-Garage
Күн бұрын
Пікірлер: 48
@greek200906
Жыл бұрын
この説明の女性の声は一番聞きやすくわかりやすい。すごい
@ペケY
4 ай бұрын
本当。そう思います。同じような動画の中で1番聴きやすい。
@cabotan
Жыл бұрын
最初の一言何言ってるかわからなかったけど、「なんがでっきょりますか」っていう香川?の方言なんだね
@荒牧勇-b2v
9 күн бұрын
方言 良いですよね
@Do_Na_306
Жыл бұрын
減速時のブレーキ操作の次は加速中に向きを変えようとしたときの個別の車輪のコントロールですね。 高速走行時にはハンドル操作よりも後輪の内輪差をコントロールして曲がるきっかけを作ることで安定して車線変更が可能になりますから。
@dokodoko2134
Жыл бұрын
職場の車好きな新人にポンピングブレーキのこと聞いたら知らなかった。
@どうもスーパーホーネットです
Жыл бұрын
最近の車が、4箇所のブレーキ均等に減る理由がわかりました! 解説ありがとうございます!
@ちゃんきん-i5s
5 ай бұрын
毎回でてくるCGは作成してるのかな?
@Majiで追い越す
Жыл бұрын
こういう、何となく知ってたけど仕組みはちゃんと理解出来てないのを教えてくれるの助かる。 ABSの名前統一できたなら、横滑り防止も統一して欲しいな… 自分はESPが馴染みあるけど、動画だとESCで、他にもVSCやVSAとか 呼び方ありすぎw
@shiro_suzuki
Жыл бұрын
紹介された以外にも、VWのXDFやルノーのR.S. デフ、スズキのブレーキLSDやグリップコントロール、マツダのKPC、ホンダのAHAなどがブレーキ制御に関連していますね。 どれもスタビリティコントロールのシステムを利用したものですが、スタビリティ確保以外の目的に使用されています。
@SuperPi3.14
Жыл бұрын
歴史的にはABSが先に開発されて、それにヨーレイトセンサーを追加してスタビリティコントロールができました。
@gotcha3able
Жыл бұрын
駆動方式によってもESD動作は変わってくるのですかね?タイヤ性能も大分上がっていると思うので、車体のロールを押さえるサスペンション技術も向上してほしいです。
@toshiyam2853
Жыл бұрын
駆動方式どころかモデルタイプによって異なる荷重バランスも演算基礎になってます ロールを受け入れることでグリップ力が向上するという側面もあります。これを拒否するといきなり限界を超えてコントロール不能になります。事前にドライバーに危険を悟らせるという意味でも、ある程度ロールさせた方が安全でしょうね。ロールを抑える最善の方法はカーブ手前の減速です
@田中健一-s1c
Жыл бұрын
「ナレーションは必要ないという方へ…」 いやいやこのナレーションが心地いいから見てるんだけどw 説明が丁寧だからラジオとしても活用できるので良き!。
@桃太郎-v2u
Жыл бұрын
様々なブレーキの違いだが、パーキングブレーキの仕組みは、どうなっているのか?
@星扉-u6v
Жыл бұрын
バイクも義務化かぁ。古いバイクしか乗ってないから知らなかった
@あさぎ色-j2h
Жыл бұрын
自分の車はマスターバックすら付いてません🤲
@GJ-ix8gy
Жыл бұрын
うちの車はハイブリッドなのでブレーキを踏むと 先に回生ブレーキが働きます。
@なな-j5x3i
Жыл бұрын
勝手な想像だけど主ロードスターとか乗ってそう
@belsyan
Жыл бұрын
マツダのSUVではあったと思う
@teetees8367
Жыл бұрын
いま敢えてBNR34のフルチューンとかでも不思議じゃなく感じる
@まさお-o6o
Жыл бұрын
過去動画でCX-30の2.0MTを購入した、とおっしゃってましたよ
@蘭圓ランマル
Жыл бұрын
急ブレーキを踏めない可能性の人がいる、のではなく。 現に高齢者、女性に限らずいる、いや増えているのです。 死亡事故は,減ったのかもしれませんが、事故は,減らないどかころが…増加傾向… ブレーキの進化と共に、運転する者の技術の低下、退化がこれ以上進まないと良いのですが………
@yamato3228
Жыл бұрын
自動車の運転なら技能だよ
@田中健一-s1c
Жыл бұрын
マスターバック(=真空倍力装置)の話はあったか?今もうないのか?これ重要な部品だと思うけどな。エンジンの吸気負圧を使うからエンジンオフだとブレーキがほぼ効かないからね。燃費走行として長い下り坂を「エンジンオフ」で降ろうなんて夢夢思わぬ様w。 小生、バイクだから関係ないけどね。
@田中健一-s1c
Жыл бұрын
しかし現代の車は「戦闘機」並みにエレキコントロールだな…すげぇ。今二輪にもその波は及んできていて6軸IMU・前後連動ABS・トラクションコントロールは当たり前になってきた。「衝突回避ブレーキシステム」だけが未だ装備されて無いだけか? 小生ボロいバイクだからABSだけは欲しいな…ブレーキミスってこかしてるんでね(恥) トラコンはいらんけど。
@yamato3228
Жыл бұрын
4:28F1でさえ、タイヤの接地面積は葉書一枚程度なんだな 8:17自動車の運転は技能だよ
@suoHnokami
Жыл бұрын
ABSは鉄道からだったのか!!知らなかった。! ・個人的にABSの存在を初めて知ったのはホンダのバイクだったかな。
@tiger-juice-garage
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうなのですね、国産バイクの展開ではホンダが一番早かったように記憶しています。 私はCB400SBを購入するときにABS付きを選択できる時期で義務化される前でしたので、ABS無しを購入しました。
@杉山孝行-f4w
Жыл бұрын
ABSは、車輪がロックしてハンドル操作を不能にし、車が滑走してゆくのを防ぐ装置で、制動距離を短くするものではないと、当初から説明されていた。 要は、ABSを必要としない、安全意識の高い運転を心掛ける事だと思う。
@DoraReco_20XX
Жыл бұрын
高評価
@hola01
Жыл бұрын
ABS 取り付け義務化されてるって知らなかったです(汗)💦 自動ブレーキ他、色んなアシストの仕組みが有るのですね。今回も興味深く視聴させて頂きました。 有難うございます\(^o^)
@tiger-juice-garage
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 アシスト機能もテクニックでカバーできる人には邪魔なのかもしれませんが、私のような普通のドライバーに義務化は良いかもしれません😅 バイクはON-OFFできたり、レベル調整できるので、車も同じようにできれば良いのですが。
@星扉-u6v
Жыл бұрын
70以上の人には、こんなアシストがついた車しか運転してはならないよう道交法改正して、免許も車種限定にして、その車種は運輸局が認可を出せば良いのに。
@酒之不埒
Жыл бұрын
スポーツABS以外はクソだと思って居た頃と比べたら、コーナーリングフォース調整までやる今のブレーキ制御は理想的。 まあ今乗ってる車は普通のABSすら付いて無いけどね。
@toshi_rs
Жыл бұрын
私は一年の1/4は凍結路面の上を走ることになる寒冷地に住んでいますが、はっきり言ってABSよりポンピングブレーキの方がはるかに制動距離は短くなるしステアリング操作もスムーズです。ESCも普段使いはいいかもしれませんがタイヤが食いつき過ぎると今度はロールオーバーが怖いですよね。 まぁ、今の制御は私が思うよりはるかに優秀なのかな。不慣れな人がABS.ESC.EBDなどが作動してしまう状況ではきっといい仕事するんでしょうね。
@toshiyam2853
Жыл бұрын
ESCによって横転するどころか、急ハンドル時の横転防止のためにもESCが作動します。四半世紀以上前から前から取り入れられているロジックですよ
@まさお-o6o
Жыл бұрын
ABSはそもそもタイヤロックさせずに衝動回避する為のものだから目的が違いますよ
@ちぶぁっち
Жыл бұрын
はいはい、運転うまいでちゅねー
@yamato3228
Жыл бұрын
@@まさお-o6o ブレーキロックしないと車検に通らないよ
@AbuDhabi4649
Жыл бұрын
人力ポンピングブレーキはほとんどの場合、制動力が意図的に発生していない空白の時間がかなりあるわけです。 その時点で同一のスピードからの制動距離比は、検証せずとも当たり前ですが伸びます。 ABSはブレーキペダルが掛かっている間の制動制御を必要により締めたり緩めたりするものであって、制動を解放していません。またABSの制動が締&緩で制御されるのは、16Bit/secや32Bit/secといった信号の演算速度を持つECUを介して数十回/秒で非常に繊細かつ敏速なコントロールが各4輪独立で行われることにより、車体の安定性に貢献しているわけです。これを超える制御を人力でやるのは至難の技というよりも、先ず根本的に不可能です。 つまり、現代のABS付きの車で人力のポンピングブレーキをやる意味は無いに等しいです。加えてメーカーもABSが作動した時には、そのままブレーキを踏み続けることを推奨しています(取扱説明書などに記載)。
@devin2767
Жыл бұрын
Promo SM
@colon0311
Жыл бұрын
ディスクブレーキも一般的なステンレスディスクと鋳鉄ディスクでは全く物が違う、通鉄ディスクはレースに使うレベルのもの。本当に自己的な操作ができる。ただし寿命は1/3ぐらいしかない。プロ仕様だ。
@癒しの配達人元知恵寛
Жыл бұрын
ブレーキをロックさせたいのにABSのおかげて思うようなブレーキングができない。ありがた迷惑だ。自分でポンピングした方が好きです。
@nd4810
Жыл бұрын
知らない者・興味ない者にとってABSは【安心なブレーキ】と思ってるかもしれんが 勝手にブレーキを効かなくするシステムという事は理解してないんだろうな~ 4:56『ブレーキ操作をする事は普通のドライバーにとっては難しい』 いやいやいやwこの時点で普通じゃないでしょw ABSが無い時代から運転してた者としては 世の中のドライバーは教習所から出ては駄目な運転技術レベルだと思うぞ。 (凍結路面でABSの方が全ての場面において 制動距離が短く安心に停車出来るなら考えを改めるが…) 考案された理由も【止まる】事ではないし、 進化の先にブレーキ踏み間違いという新たな事故を誘発したのではないだろうか
@toshiyam2853
Жыл бұрын
どんなに運転が上手くなったところで四輪個別にブレーキを制御して旋回性能を維持・向上させるなんてできません
@nd4810
Жыл бұрын
@@toshiyam2853 旋回=走行性能ではなく、制動=減速の事を言っています。 未熟・経験不足の者なら 減速時も4輪独立制御されてれば安心かもしれませんが、 世代が新しい車に乗る度に人間側の感覚と違う動きをする制御に対して 違和感が強くなってきています。 (一部のMT車好きから共感された意見です) 積雪時、ABSのせいで事故になりかけた事が何度かあります(止まらないから) ABS無くてもポンピングブレーキ出来る人が 【普通レベル】のドライバーだと思っています。 なぜポンピングをするのか理解できない人は 未熟と見られても私には否定は出来ませんね。 (年齢や身体能力を考慮して実行してるかは言及しません) ABSは緊急回避(対向車線にはみ出して等)には良い手段で 4輪制御されてれば自在でしょう。 しかし、対向車が来て回避不可能な状況なら (おそらくこのケースが多いはず) 最短で停車する事が最善だと思われますが、 アンチロックではたして最短となり得るでしょうか… どんなに技術が向上したところで人間の制御なくして車の制御は真価を発揮できません
@yamato3228
Жыл бұрын
自動車の運転なら技能だよ
26:45
<Eng-sub>Steer-by-wire_How it works
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 90 М.
20:16
<ENG-SUB>WHAT IS ENGINE BRAKING AND HOW DOES IT WORK?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 453 М.
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН
00:19
Wait for it 😂
ILYA BORZOV
Рет қаралды 6 МЛН
00:52
How it feels when u walk through first class
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
00:46
HELP!!!
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
38:46
意外と知らない! 車の油圧ブレーキ 驚愕の技術たち
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 43 М.
17:55
The Problem With These Headlights
The Engineers Post
Рет қаралды 1,2 МЛН
21:57
Understanding Porsche's New Six Stroke Engine Patent
driving 4 answers
Рет қаралды 2,4 МЛН
22:35
<ENG-sub>Throttle by-wire How they work / Is it worth?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 74 М.
17:27
Keiichi Tsuchiya, the fastest cornering technique
REVSPEED Channel
Рет қаралды 1,6 МЛН
2:25:42
Government Brainwashing Expert On How To Spot Lies & Influence Anyone - Chase Hughes
DRVN Podcast with Leon Hendrix
Рет қаралды 2,2 МЛН
19:03
Let's try this again. Bigger Brakes Cannot Stop You Faster - Bigger Disc Leverage and more
driving 4 answers
Рет қаралды 567 М.
21:23
<ENG-sub>Dual Clutch Transmission ___HOw they work
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 483 М.
22:46
<ENG-SUB>Which is better? Short-stroke or Long-stroke engine
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 146 М.
11:25
The Steam Turbine: The Surprising Relationship of Engineering & Science
engineerguy
Рет қаралды 461 М.
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 123 МЛН