スマホを2年で買い換えるのが賢い【5つの】理由! スマホを壊れてから買い換えて痛い目に遭っていませんか。実は2年の買い換えがお得なんです

  Рет қаралды 237,003

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

Күн бұрын

スマホを2年で買い換えた方がよい「5つの」理由。スマホの性能が底上げされた今。手ごろな価格のモデルを2年ごとに買い換えるのがおすすめです。初心者の方にぜひお勧めしたい買い換え方を紹介します。
★ツイッターです
@ava_garde01
●プレゼンの本が新登場しました!
amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意  xtrend.nikkei....
・Microsoft Officeで業務効率アップ!  swri.jp/articl...
・戸田覚のIT辛口研究所 tech.nikkeibp.....
・話題の製品買うかどうかでまよったら tech.nikkeibp.....
・アプリオ  appllio.com/
・スマートワーク総研 swri.jp/articl...

Пікірлер: 344
@wvcw860
@wvcw860 4 жыл бұрын
私は買い換えでなく買い増しです。 SIMを新しいスマホに入れて、SIMなしスマホはWi-Fiで家で使う。 音楽専用機にして車の音楽プレーヤーとして利用。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。とてもいいと思います。家族が多い方はお子さんにあげたりしているようです
@珍ゆうき
@珍ゆうき 6 ай бұрын
私も同感ですね。 2年交換は車で言う10年買い替えと一緒の認識です。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@手取り11万円
@手取り11万円 Жыл бұрын
自分は昔壊れるまでスマホ使う派でしたが、いざ壊れてから機種変した時は凄く大変でした。 今は壊れる前に機種変してますね。
@todasatoru
@todasatoru Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、壊れる前がベターだと思います。
@inarimetal5991
@inarimetal5991 4 жыл бұрын
最初に買って、半年か1年後くらいに同じ機種をヤフオクなどで安く(1万~5千円)買って手元に置いておいたら、最初の機種が壊れたときにシムカードを入れ替えるだけで使えて便利でした
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。興味深い買い方です
@inarimetal5991
@inarimetal5991 4 жыл бұрын
@@todasatoru ありがとうございます。でも、そのせいで、いつまでたっても古い機種のままです。いっそまた同じ機種の中古買おうかなんて思う始末ですw
@aegialina
@aegialina 4 жыл бұрын
最近は、壊れにくい硬いケースや、過剰すぎる性能があるのでそれを使っても良いですが、3万くらいの安いAndroid(2年)とiPad Air(6年)を兼用するのが良さそうです。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。いいと思います
@hagetaka-san
@hagetaka-san 4 жыл бұрын
どれも「そうだよなぁ」と思うところばかりで、いっぱい共感しました。壊れてしまうと、モバイルSuicaとか確かに面倒ですし。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@ローズ-w2s
@ローズ-w2s 4 жыл бұрын
全くその通りです。データがバックアップ出来なくて泣きたく成りました。もう少し早くこれを見ればと反省しております。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今後も役に立つ動画をアップしたいと思いますのでよろしくお願いします
@MitakaSyun
@MitakaSyun 4 ай бұрын
4年経った今でも参考になります。 最近格安のレンタルスマホを2年以内に乗り換えていくのも有りだと考えています。
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます
@deadendSP
@deadendSP 3 жыл бұрын
バッテリーは共通して2年(一年半)が寿命とみたほうが良い 買い替えまでの最大期間も共通して4年が限界かなーと 個人的には考えてますね
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バッテリーは使い方によりますが、まあ2年くらいが平気寿命かと思っています。
@北斗ケンシロウ-q7d
@北斗ケンシロウ-q7d 4 жыл бұрын
いろんな不安があるけど、高い値段を払っているだけに2年は厳しい
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@hika4204
@hika4204 2 жыл бұрын
上級機だけは
@マサ-s9r
@マサ-s9r Жыл бұрын
以前は契約期間2年縛りがあったから2年で買い換えるという方向になった。買い換えた機種は普通に 中古で売ってる。
@マサ-s9r
@マサ-s9r Жыл бұрын
今使ってる携帯も前に使ってた携帯も5年以上普通に使えてた必ずしも当てはまらない!
@アリス-c4h
@アリス-c4h 3 ай бұрын
2年で買い替えろだなんて2、3万 ならまだしもだいたい高すぎて買えないんだよ
@信濃中将-h5f
@信濃中将-h5f 3 жыл бұрын
今使っているAndroidは4年くらい前に買い換えました。そろそろ買い換えようかと思ったんですが、バッテリーの消耗以外はまだまだ大丈夫そうなので、もう少し使ってみようと思います。仕事中はスマホを使わないので機内モードにしておけばバッテリーはあまり消耗しないし。ただ旅先で使うとバッテリー2~3個は必要になりますが…。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もちろん、ご本人が満足していれば何の問題もありません! 末永くご愛用ください
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 4 жыл бұрын
長く使えるというiphoneはバッテリー変えないと2年すぎると性能低下がシステムとして組み込まれてるような、バッテリー交換前提?
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。それは以前の話だったと思います
@tadashiwatanabe6541
@tadashiwatanabe6541 Жыл бұрын
いつまでも、どこまでも初心者 1台目DSDVのSIMフリーにしました。 OPPO R11NEO 買い増しと言うか、買い替え OPPO A5 2020 OPPO Reno3A 2台持ちにしました。 電話しながら、もう1台でネットで調べ物 A5 2020のデータをReno7Aが引き継ぎましたが、Reno 3Aとデータが当然違います。 銀行にログインするアプリの場合、2台では出来ず、1台しか出来なくなるのは、ちょっと不便 安いのは、カメラ性能が特に悪いですが、我慢します。 スマホに18万円も掛けられない バッテリーが劣化するから、買い替えた方がいいですね。 日本通信、UQ、povoの格安SIMですが、スマホ落としてしまい、緊急用電話連絡が出来ました。 交番に届けてくれた人がいて、助かりました。 高い機種だと、戻らない可能性大!
@todasatoru
@todasatoru Жыл бұрын
コメントありがとうございます。最近はスマホ全体が値上がり傾向ですね
@junichiueda6546
@junichiueda6546 3 жыл бұрын
買い換えのバランス感覚は大切ですね。 仕事で写真を撮りまくりますので買い換えた方がデータ削除するより楽かもしれないです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕もそう思います
@sadsad-ko6to
@sadsad-ko6to 4 жыл бұрын
スマホライトユーザー思考であれば、AndroidはOSが確かに陳腐化が早くアップデート対応が短いので2~3年が妥当かもですね。 iphoneは画面フィルムとケースをしっかりした物で丁寧に所有すれば4~6年は持てますね。 例えばiphoneSE2と11のiosは同じA13チップなので高処理、アップデート対応も同じなので他のスペックが気にならないならSE2は長持ちお得で6~8の筐体なのでケース、フィルム、周辺アクセサリーは流用出来ます。どの店にも100ショップにもある。バッテリー交換も安め。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。SEは大変人気がありますね
@boy2004
@boy2004 3 жыл бұрын
第一世代のiPhoneSEですが、未だにアップデート対応!バッテリーは一度交換してます!家電製品は小型化、軽量化しているのに、スマホは逆ですね。画面は確かに小さいですが、ストレスないです!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。iPhoneは長く使えるのがいいですね
@rs2063galaxy
@rs2063galaxy Жыл бұрын
2018年のハウウェイP20です。すでに5年超えてます。近々買い換え予定してます。最終セキュリティアップデート日は2020/07/01でした。これは最近まで知らなかった。
@todasatoru
@todasatoru Жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕もP20以前使っていました
@MaRi-ql9hk
@MaRi-ql9hk 3 жыл бұрын
私は4〜5年で買い替えします!
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@大宮げんまい
@大宮げんまい 2 жыл бұрын
破損してからの機種変更だとデータが取り出せなくなる事が有るので、こまめにバックアップは取る様にして居ます!  二年が経過すると動きがモッサリしたり、バッテリーがへたってくるから変え時かなと思いました、あともう一つはケースや保護カバーを買うのが難しくなった時でしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。高性能モデルなら3-4年はいけると思いますが、バッテリーがへたりますね
@torukiuchi666
@torukiuchi666 3 жыл бұрын
おっしゃる事は正しいでしょう。私はDOCOMOで本体は保険に入ってます。バッテリー交換と基盤交換で5000円以内で済みました。前の機種を持っていたので代替機を借りずに古いスマホで対応しました。Androidですが、アップデートは年に2回程度連絡がきます。同一キャリアで23年契約してます。最新機能でなくても良いので3年以上使ってます。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@ikmr68
@ikmr68 4 жыл бұрын
キャリア契約してた時、GALAXY S5activeを2年、XperiaXZを1年使いました。格安SIMにして、NOVA lite2を1年使った後、pixel3aにして1年5ヶ月経過。そろそろ機種変するか、pixel3aをあと半年使うか、悩み中です。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Pixelの新モデルかなりいいです。コスパはイマイチですが、やはり使いやすいです。Pixel 5もPixel 4a5gも!
@ikmr68
@ikmr68 4 жыл бұрын
@@todasatoru 5はイヤホンジャックがないので…。性能なら4a5G、コスパなら4a ですかね…。AQUOS SENSE4も気になる。
@seha5638
@seha5638 3 жыл бұрын
パソコンは何年ごとに買い換えるのがいいのでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。6-7年が平均です
@netarcadia
@netarcadia 4 жыл бұрын
一度だけ壊れて機種変あります(笑)まだ、防水が普及する前のガラケー時代に、小さかった子供をトイレに連れて行って、胸ポケットに入れてた携帯をダイビングさせて水洗トイレにダイビングしました。 バックアップの大切さ、ほんとに身にしみましたね。パソコンに携帯ソフト入れてて電話帳保存してたおかげで、機種変してデータをリストア出来たのは懐かしい思い出です。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バックアップは普段は何の生産性もないので、したくないですよね。一度でも助けられると刷るようになりますが。
@MrBoowygigs
@MrBoowygigs 4 жыл бұрын
今となってはどんな道具よりも使用時間が長いので2年ぐらいで退役させるのがやっぱり理想ですね。またMNP一括0円復活しないかなと思い続ける日々です。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@aptitude39
@aptitude39 2 жыл бұрын
壊れるまで使う派でしたが、以前電子マネーアプリにお金が入ったまま使えなくなったことがあってからは、余裕をもって買い換えた方がいいなと考えを改めました。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います
@toshikomiura5993
@toshikomiura5993 3 жыл бұрын
古いスマホのリサイクル方法ってあるんですか?あるのでしたら1年ごと買い替えても良いでしょうが、地球の資源は無限ではないでしょう?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 色々なパーツが回収されてリサイクルされています。 もちろん、すべてではありませんが。
@toshikomiura5993
@toshikomiura5993 3 жыл бұрын
@@todasatoru 1991年から携帯を使って居たオババです。欧州在住で仕事に必要でしたので。使用済電子機器も当初はアフリカ、後中国にゴミとして送られて居ましたね。最近中国が電子ゴミ輸入を拒否し出したので先進国は慌ててグリーンに舵を切りかえ始めましたが。リサイクルできるのはごく一部分、後は膨大なプラスチックゴミ。 引退してゴミを出さない生活になり清々して居ます(笑)
@よっちん-d9f
@よっちん-d9f 4 жыл бұрын
高性能にこだわっておりませんが(旧SEを使っています) iPhoneではどのように考えて,買い換えるのが賢いのでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。iPhone編も予定しておりますが、少しだけ。バッテリー交換のタイミングで買い換えるのも1つの手です(AppleCareに入っていない場合)。あとは壊れるまで使うのがおすすめです。とはいえ、遅さを感じることもあるので、新OSのサポート対象の最後の機種くらいになったら買い換えるのがよいかと。つまり、今ならiPhone 6Sあたりです
@よっちん-d9f
@よっちん-d9f 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。iPhone編を楽しみにしています
@moonrightflower
@moonrightflower 2 жыл бұрын
2年半前に今のXperiaに機種変したんですが、前の機種もXperiaでした。3年でバッテリー拡張して画面と本体が外れてしまい急遽ハイエンドのXperiaに機種変したんですけど、やっぱり3年は使いたいです。というのも、AndroidとiPhoneの2台持ちなので、iPhoneが先日14に変えたばかりでAndroidもとなると厳しい。せめてXperiaは3年保って欲しい所ですね。2年で分轄にしたら半額で機種変出来るけど手元に残らず返却が条件ですよね。一括でハイエンド買える人が羨ましいですね。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。2年で手ごろな価格のモデルを買い換えましょうというのがテーマとなっております
@illuminati20121221
@illuminati20121221 4 жыл бұрын
iPhone毎年買い替えてる俺が通りますよ
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。好きな方は毎年ですね! 僕もそうで、気持ちはよーくわかります
@ひよっぴーHappyzundamon
@ひよっぴーHappyzundamon 5 ай бұрын
僕は必ず2年に1回ですね。毎年買い換えるというのはもしかしてガジェット好きですか?
@atykotyatattya
@atykotyatattya 2 жыл бұрын
すごく賛同します。一度壊れてから買い替えたことがありLINEしか交換していない知人は連絡先がわからなくなり、なによりバックアップを怠っていた分の写真がごっそりなくなったのが痛い。それからはだいたい2年ごとの交換をしています
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@仁斎-e7e
@仁斎-e7e 4 жыл бұрын
Apple Watchを使ってるとAndroidには行けない。 iPhoneはリセールバリューも高いしね...
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います
@6xxio
@6xxio 3 жыл бұрын
私と妻はbモバイル(日本通信)のスマホを1年半前から使っています。料金が1人あたり千円そこそこなので格安スマホに変える気は無いのですが最近バッテリーの持ちが悪くなってきました。聞いてみたらバッテリーを取り換えるのが1万2000円ぐらい、中古のスマホは2万5千円ぐらいといっています。どうしようか今試案中です。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@6xxio
@6xxio 3 жыл бұрын
@@todasatoru 妻はバッテリー交換を望んでいますが、私は中古のスマホが欲しいです。何か良きアドバイスを下さるようよろしくお願いいたします。
@里澄
@里澄 4 жыл бұрын
Android note8ってやつ使ってるんですけど(4年)これってあとどんぐらい使えますかね?。最近から、アプリストアのマイアプリのとこ見ても最新アプリがないんです。。検索したら最新できるんです。壊れてるんですかね??😭😭結構高かったんで親に言うのも嫌です。。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。内容がよくわかりませんが、古い製品はアプリが対応しないことが多くなります。いつか壊れるので、何年使えるかは不明です。
@745yop6
@745yop6 4 жыл бұрын
俺は3万円ほどで買ったandroidのスマホを3年使っている。確かにバッテリーの劣化は感じられるが、充電用の補助バッテリーを持てばいいのだし、突然壊れても困りはするが、別にそう特別困らないと思う。データは全てPCに入れてあるから。何回も落としたことはあるが、ケースに入れてあるので、壊れはしない。営業やニュース読むのに毎日数時間使っているよ。ただやはり、友人のスマホと比べて動作は遅いかな。壊れるまで使い続けるつもり。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@kenjitakizawa6751
@kenjitakizawa6751 3 жыл бұрын
03:50 壊れる前に買い換えるって言いたい意味合いは分かるけど買い替えた翌日に破損紛失したら同じだから買い替えのタイミングは本人がそう思った時で良いのでは? 乗り換える前の端末は手元に保存しておく前提なら辻褄は合うけど下取りや買い取りに出すなら手間なしでデータのバックアップの役割は果たすと思うけど FeliCaは移行させないとダメだから旧端末にバックアップは不可能だしメルカリアプリとかもアカウントと端末が紐付いてるから旧端末から移行が必要なので現行機が壊れたら同じなんですけどね
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バッテリーは毎日使うと1~2年で劣化します。また、故障も長年使うほど可能性は上がると考えます。もちろん、翌日に壊れたり落とす可能性もあります。トータルで考えて2年です。前の端末は買取などの金額を考えて残しても、下取りに出してもよいと思います。
@ゆきやまさんか
@ゆきやまさんか 3 жыл бұрын
iPhone 4sからAndroid に変えてホント壊れやすいし全くその通りですね。Androidが続けて2台(Nexus5とX)いきなり壊れ、さすがにまたiPhone SE1に戻してから壊れない。実働4年の今秋買い替えの予定です。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@二階堂吉四六-c1q
@二階堂吉四六-c1q 3 жыл бұрын
nexusは壊れやすかった事で有名でした。😅
@田中博美-l6p
@田中博美-l6p 4 ай бұрын
そうですよね、年数が、たてばバッテリーが、もたなくなり、充電を気にしながら、スマホ使うよりは、次のスマホを買った方がいいですよね、私も前の機種買って安く変えるようにしています。
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます
@tansokutansoku
@tansokutansoku 4 жыл бұрын
本当に全面的に賛同いたします。個人の情報資産(と捉えていない人も多そうなのですが)の多くがスマホに集約されている時代、スマホとその中身を「資本」や「兵站」と捉えて、利活用だけではなくて「保全」と「供給」の二点を確立してほしいと思うのです。 Android の場合、システム情報やデータの一発バックアップが難しそうなので(自分で使っていないため不案内なのですが、OS レベルのバックアップにアプリを組み合わせないと全てはバックアップできないようで…)、私は初心者の方にこそ、iPhone SE や iPhone 本流の型落ちスタンダードモデルを買ってもらい、iTunes で PC にバックアップを取り続けてほしい、と考えております。そして正に 2年くらいで買い増しし前のモデルは予備機として保管。前の前の機種が残っていたら、それは中古に売ってみる、と(iPhone はリセールバリューがありますし)。 Android を否定するものではないですし、OS と端末メーカーが異なる以上仕方が無いのですが、「丸ごとバックアップをリストアしてその日に機種移行終わっちゃった」という iPhone の楽さは初心者に優しいと思うのです(新機種好きのマニアにも)。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます。Androidも機種によってはケーブルで丸ごと転送できたりします。リセールバリューは、もちろん、iPhoneに遠く及びません
@マクドくん-u2y
@マクドくん-u2y 2 жыл бұрын
スマホの2年間契約って例えば7月1日に買ったものであれば再来年(2年後)の7月1日以降に変えるのが2年間契約と言うのかそれとも2019年の7月1日に買ったとしても2021年の1月以降に変えることを2年間契約というのかどっちなんですか?
@inaccf
@inaccf 4 жыл бұрын
二年でメインを買い替えて古い機種はサブで使います。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。この動画通りの買い方だと思います!
@user-hk7eh1on4k
@user-hk7eh1on4k 4 жыл бұрын
格安スマホで使い捨て感覚で使うのは流石にデータ転送に時間がかかったり、ミスで全損するリスクがあるのでむしろ玄人以外お勧めできないのでは? 買い替え頻繁にして格安スマホの唯一のメリットである低価格を捨てるくらいなら、正直10万の高級スマホを倍の4年周期で買取とか使って買い替えたほうが、経済的かつ簡単で、終始高性能ですよ。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。10万円のスマホでも、4年後にはほとんど値段でないと思います(iPhone除く)。
@user-hk7eh1on4k
@user-hk7eh1on4k 4 жыл бұрын
@@todasatoru なるほど。確かにリセール目当てにするならiPhoneの方が良いかもしれませんね。 中級者以上の方はご自身で調べられると思いますので、初心者であればSE数年持ちが安定するかもしれませんね。
@ネクサスネスカフェ
@ネクサスネスカフェ 4 жыл бұрын
私は割とスマホを買いかえるandroidユーザーですが、あまり興味が無いライトユーザーはおそらくiPhoneでキャリアお任せコース 何とも難しい感覚ですね
@緑2016
@緑2016 2 жыл бұрын
大阪です。動画で仰る事は理解出来ますが地元だと少し難しい状況に成っていて、 スマホを3年以上使い続ける形に成っています。 昨年、地元大阪府議会は 2023年度中はキャリア各社に通達済みとして5Gの導入を 見送るとしていて、アンテナ及び機器導入の先送りに成るとの事です。
@ネギたん-b5p
@ネギたん-b5p 4 жыл бұрын
iPhone7は今でも使える ios14にアップデートした
@iwno1511
@iwno1511 4 жыл бұрын
7でもまだまだ使えるよ。
@kuronezi8051
@kuronezi8051 4 жыл бұрын
バッテリー
@aa-lu9ye
@aa-lu9ye 3 жыл бұрын
@@kuronezi8051 そこだよねw
@minminrinrin21
@minminrinrin21 3 жыл бұрын
私はiPhone8plusを使い続けています。
@glaph3417
@glaph3417 3 жыл бұрын
6s勢通ります
@KOH_17
@KOH_17 3 жыл бұрын
3年以上iPhone10を使ってます。バッテリーの状態が80なのですが変えた方がいいですか?それ以外は支障ないです
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バッテリーが問題なければよいと思います
@ぽきち-w1y
@ぽきち-w1y 3 жыл бұрын
iPhone xsを使って2年3ヶ月程度です。iPhone 12のパープルがほしくて、悩みに悩んでいます。。バッテリーは88%です。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。買取や下取りを調べてみてはいかがでしょう。
@まるポップル
@まるポップル 4 жыл бұрын
壊れる前の前兆ってありますか?Xperiaを3年使っています、まだまだ使おうと思っていますが、急に壊れたらたしかにおサイフケータイとかめんどそうですね、、、。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。画面の反応が悪くなったり、なんか発熱が多くなるなど、前兆があるケースも少なくありません。見ないふりをして買い換えない人が多いですが。とはいえ、前兆なしでいきなり壊れたり、落とすこともあるので困ります
@まるポップル
@まるポップル 4 жыл бұрын
@@todasatoru ありがとうございます。確かに画面の反応遅くなってます、、。よく考えたら3年ではなくてもうすぐ4年でしたので買い替え検討しようと思います!
@クレマジ
@クレマジ 3 жыл бұрын
同意です。2台持ちについてもご意見いただければ幸甚です。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。検討させていただきます。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 4 жыл бұрын
AU専売のトルクはバッテリーが自分で交換可能です。タフネススマホだからちょっと、デカいけど・・・。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バッテリー交換できる製品は少なくなりました
@SeiichiNetwork
@SeiichiNetwork 4 жыл бұрын
自分も2〜3万円位のスマホを2年位のサイクルで交換してると思います。 スマホ本体の性能もですがカメラの性能も全く違うので電池交換感覚で交換してます。 古いスマホは海外旅行用にしてました。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。海外旅行用はいいですね!
@TSUNEO56
@TSUNEO56 4 жыл бұрын
質問なのですが突然ガラケーが故障で2018年6月に富士通のarrowsF-04Kを購入して2年以上になりOSは2回更新のまだスマホは1台目で最近アプリが繰り返し停止したり落ちたりしますが、もう換え時ですか? 機種変更後も2年以上長く使用と検討中ですが、故障前に交換[機種変更]の判断でこの症状出だしたら交換等の目安等はなんでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。不調なアプリが1本だけなら、そのアプリの問題かもしれません。多くのアプリでしたら、1度初期化してみることをおすすめします。バッテリーはそろそろ替えた方が良いかと。ですのでそのタイミングで修理なりチェックを依頼してはいかがでしょうか
@TSUNEO56
@TSUNEO56 4 жыл бұрын
@@todasatoru さん 詳しい説明ありがとうございます。1度確認して試してみます
@うちぼうあくあらいん
@うちぼうあくあらいん 3 жыл бұрын
アイフォンはOSサポートとか長くて良いだろうけど、実際は同程度の価格でもOSサポートが短くてもアンドロイドが性能で大きく上回っているしな。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。チップの性能は少なくとも大きく上回るってことはないと思います。どのモデルを比較するかに依りますが、iPhoneのチップはかなり高性能です
@torukawai5072
@torukawai5072 4 жыл бұрын
半年に1台スマホ購入してます。スマホを半年で買い換えるのが賢くない!初期化、リストア、バックアップ、初期設定、ログイン認証。が得意になってしまいました。でも、動画の内容はその通りだと思います。スマホを1台しか持ってない人の画面が割れてるとか、恐ろしい・・・・。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕も仕事柄ひんぱんに買いますが、設定は慣れてしまいました
@maron-h7g
@maron-h7g 2 жыл бұрын
メインスマホ以外にサブスマホ2台持ってます。サブスマホはWi-Fi環境があれば使えるのでポケットWi-Fi持ってるからメインスマホは必要最低限しか使いません。 自宅では主にタブレットを使っています。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@アイリス山善
@アイリス山善 4 жыл бұрын
僕は毎年ローエンドのスマホ買い替えてますww
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。賢い買い方だと思います
@akibanokitune
@akibanokitune 2 жыл бұрын
なにこの素人に古くなると大変な事になりますよ動画(笑) iPhone7を4年間使ってるけど今でも十分使えてますからあと1年は使える 最新のスマホなんて必要ないから2世代ぐらい前の中古で買い継ぐ方が賢明ですよ。 スマホなんて捨てるほどある世の中で故障したらなくなって困るなんてあり得ない
@okirakumode180ks
@okirakumode180ks 4 жыл бұрын
今まで2年で乗り換え実質0円 一括0円で変えてたが もうなくなったし ちょうど2年でキャリア解約しないと違約金1万→千円になったから今の機種3年目 まだろくに電波ない5G機種に変えるのもアレだしAndroid9のまま来年くらいまで粘るわ。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。キャリアの施策は変わりましたが、結果として2年がおすすめになっています。5Gは来年になってもあまり変わらないと思います
@okirakumode180ks
@okirakumode180ks 4 жыл бұрын
@@todasatoru 来年になっても5Gの電波は期待してない。本体0円のまま新プランだから本体代かからないって感じで使ってる。実質 一括0円の時は2年のこだわりは強かったけど、買い変えたり 乗り変えたら プラン代+本体代で2年でお返しだからなかなか動く気がしないかな。でもOSに不安出てくるから5Gには全く期待してないけど買い変えようかと。iPhoneなら一括で買って2年で売るなりサポート切れるまで使うなり方法はあるとは思うが。Android派だから。どうでしょ
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
@@okirakumode180ks コメントありがとうございます。Androidも機種によるかと。Pixelシリーズは、ある程度長く使えると思います
@stu-nm2bk
@stu-nm2bk 2 жыл бұрын
今使っているのが3年で今年4年目になるのですが、高性能のスマホが欲しいです。しかし、携帯代金と今思ったような機種と色がないので困っています。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。じっくり探すしかなさそうですね
@jq3deb
@jq3deb 2 жыл бұрын
私も10年前のiPhoneを2年前までNHK,BBCのラジオ拝聴していました、流石に立ち上がりが5分程度要するようになったので、ハンマーで潰して、庭をコンクリするときにチエルノブイユ原発のように封印しました、今のは4年前19,800円で買った富士山スマホですが、購入時より快適に使っています。仕事で移動時はリックにバイク用のシールドバッテリーを常備しているので、不便感じません。サイクリング時はSDカードで100時間分のベートーベン、ブラームス、チャイコフスキーをデーター使えず高音質で楽しんでいます、2年と言わず10年は最低使える純国産の耐久性のあるスマホがほしいところですね、特にA国の部品を使ったスマホは半年で買い替えが望ましいのでは。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。使い方にもよりますね
@たけし-h3t
@たけし-h3t 3 жыл бұрын
Androidのアップデート・バッテリーの劣化を考慮したら、RAM多めのローエンドかミドルクラスを一括払いで購入して2年で新しくした方が良いと考えてます。 実際はハイエンド地獄にはまってます。 CPUの性能比較を見ると、まだまだ使えそうで踏ん切りがつかないんですよね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ミドルかローハイを2年ごとに買い換えるのがコスパは最強だと思います。
@うちぼうくるり-x9d
@うちぼうくるり-x9d 2 жыл бұрын
アイフォンは10万6年 アンドロイドはハイエンドは同程度価格で性能は少し上だが寿命が短く中古リセールが二束三文
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@kuronezi8051
@kuronezi8051 4 жыл бұрын
2~3年で買い替え 古いのは放流が一番ですね
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@kazut9569
@kazut9569 3 жыл бұрын
戸田さんの意見に賛同します 私は4万円台以下のスナドラ800番台が乗ったsimフリー端末を 2~3年置きに買い換えるのが、一番満足度が高い気がします。 私的にはスナドラ888はハズレSoC認定で スキップするか、870端末のほうがお薦めです。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@撤回大サンダー
@撤回大サンダー 4 жыл бұрын
Android使うならセキュリティバッチやOSバージョンアップをちゃんと保証してくれる端末を選んだ方が無難 特に個人情報のメイン端末には
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@naochan0207
@naochan0207 4 жыл бұрын
学校で同じiPadを4年使うと聞いて、Androidユーザーの私は軽く引いてしまったのですが、意外とiOS系だといけるのかも知れませんね。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。iOSなら4年は余裕です。特に、iPadはバッテリーが持つのでいけます
@里澄
@里澄 4 жыл бұрын
壊れるってどんな感じに壊れますかね?。自分の携帯高かったから、そんなに親にすぐ変えて貰えないんです、4年使ってます。Android note8を。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
徐々に不調になったり、ある日突然電源が入らなくなったり、壊れ方は千差万別です
@里澄
@里澄 4 жыл бұрын
@@todasatoru まだ大丈夫ですか?そんなこと起きたことないので
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
@@里澄 いつ壊れるかはわかりません。年数を経るほど壊れる可能性は上がると思います。
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 жыл бұрын
シムフリーの機種を1年半位で変えてます。バッテリーが2年で寿命って、ショップで聞いたので。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます はい、だいたいその位ですが、時間が短くなるだけで使えなくなるわけではないはずです
@ogt164
@ogt164 4 жыл бұрын
今の端末にするまでは、1年半位で替えてたなぁ! 2,3万位ので、Mate20Proが優秀過ぎてなかなか替えれない… Huawei安心保証で最後の端末交換したので、 もう少し使うかな! MI11気になるけど!
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。上位モデルでしたらまったくかまわないと思います。
@doraneko33
@doraneko33 4 жыл бұрын
おれも2年毎でずーっと買い替えてるよ。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@そこらの底辺
@そこらの底辺 4 жыл бұрын
自分もこの考え方に同意..。 今にはじまった事じゃなく..2~3年前から。 ..10万越えの高性能端末でもバッテリー寿命を越えた状態で使うのはナンセンス。 ..10万端末でも..2~3年で買い換えるならともかく..長く使う事の為に金をかけてると思うのは錯覚。 あくまでスペックの為だけに“金”をかけてんだよね。 今は..自分の周辺にも..ミドル族が増えてます。 ...以前はあんなに..“高額スマホ族”が多かったのにね..。 iPhon◯機からドロイドに買い換えた同僚が多いですね。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 4 жыл бұрын
私の場合、1年経過するとバッテリーが半日しか持たないので、バッテリー交換出来るスマホでないときついてすね。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最新モデルの5000mクラスのバッテリーならもっと持つと思います
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 4 жыл бұрын
@@todasatoru さん なるほど、 とはいえ、今の端末は2940mAhなので少しだけマシになるのかもしれませんね。
@オタクノキョウダイ
@オタクノキョウダイ 4 жыл бұрын
自分は少し重いゲームをしたくて6万のハイスペックスマホ(Android)を買い、長く使用してやろうと考えているのですが大丈夫ですかねぇ…
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。長くの期間がわからないとお答えしづらいのですが、普通の使い方なら3-4年はいけると思います。ヘビーなゲームは2-3年と言ったところかと。ゲーム次第ですが……。最近は、120Hzの液晶が流行っているので数年後は、液晶が遅いとゲームに勝てなくなるかもしれません
@オタクノキョウダイ
@オタクノキョウダイ 4 жыл бұрын
@@todasatoru ありがとうございます!!一応4年持たせることを目標に購入を検討してみます(_ _)
@decidrophob
@decidrophob 4 жыл бұрын
「初心者」向けのアドバイスとしては、私なら、Android なら Google Pixel を薦める。私は Pixel 3a 使い。(2020 年投稿の動画なので、 Pixel も考慮に入れられるはず) ・壊したときのバックアップについては、元々 Google は Drive が主力商品の一つだと思うので、かなり自動バックアップが取られているでしょう。 Google account にアクセスできない限りは、欲しいデータの大半は、むしろ初心者であればあるほど Google サーバ上にバックアップ取れているんじゃないですか?だから、買い替えよりも、万一のときのために、絶対 Google account へのアクセス情報は最低限忘れないでね!お財布も Google Pay で一括管理 って方が、わかりやすい と思う。 ・Pixel であれば、 OS アップデートも結構長期面倒見てくれるんじゃないですかね?  私の場合、少なくとも 9 --> 11 までは面倒見てくれてますね。(もしくは購入時はまだ 8 だったかも) ・初心者の多く、とりわけ高齢者の多くの方とかはそれほど高性能のアプリをそもそも使わないので、最新スマホはまぁ必要ないようにも思う。引き継ぎを気にしなければならないほど、多くのアプリも入れてないでしょ?  なので、そもそも、比較の対立軸として 10万 vs 3万 っていうのが、全く納得がいかない。私は、この動画の初心者とは思わないが、 Pixel 3a の性能で現在も全く不満がない。とりわけ初心者なら、 Pixel エントリーモデル をとりあえず購入してみるのを薦めれば良いと思う。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@lycopenetomato6468
@lycopenetomato6468 2 жыл бұрын
壊れる前に買い替える。 確かにそのとおりですが、いつ壊れるか神のみぞ知るというところが悩ましいところ。 1年後、3日後、ひょっとしたら1時間後かもしれない。 明日ショップに行って買い替えようと思っていたのに、今壊れるかよ!!ってなるかも。 まあ、何でもそうですが壊れたらデータは潔く諦めるしかないですね。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。もちろん、いつ壊れるかは不明ですが、使い続ける期間が延びるほど壊れる可能性は増すと思います
@アリス-c4h
@アリス-c4h 2 ай бұрын
私現在ソフトバンク使っていますが壊れて買い換えようとしたらまだ2年つかってないんですが…新しい機種が15万😱!ギョエッ!それから車のリースと同じく古い機種を新しくするのに五万円修理代かかり本当になんとかして欲しい!
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。延長保証などを検討してはいかがでしょうか
@sun5192
@sun5192 4 жыл бұрын
一年と九ヶ月で買い換えるってありですか?
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。欲しければいつ買い換えてもいいと思います。
@ぞうぶぅ
@ぞうぶぅ 4 жыл бұрын
Xiaomi、OPPO、華為などの中国メーカーが、ミドルレンジのスマホを近年加速度的に高性能化しているので、AppleやGoogleなども追随してきている昨今の状況だと、仰ることは正しいかと思います。ただお恥ずかしい話しなのですが、私もsoftbankで2年前にXperia xz1を48回払いという契約をしてしまっているので、格安SIMへなかなか移行出来ずにいる私を含めた初心者の方も多いかと思います。ですので、こういった方向けに、どうやったらスムーズに格安SIMへ移行出来るか、今ならどこがおすすめの格安SIMなのか(ocnモバイルone?)、などのレクチャーを動画でお教え下さればとてもありがたいです。本音を言うとキャリアへは解約の話はなかなか言い出せないので、お忙しいとは思いますが、ぜひともよろしくお願い致します。遅くなりましたがチャンネル登録しました。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。とても参考になりました。格安SIM超入門的な動画を考えたいと思います。
@ぞうぶぅ
@ぞうぶぅ 4 жыл бұрын
@@todasatoru さすがレスポンス早いですね。笑笑 気長に待っています。
@user-wd6ps7ks4c
@user-wd6ps7ks4c 2 жыл бұрын
自分は8年前にキャリアをやめましたがその時は違約金や端末代金を精算しました 格安SIMへの移行は残ローンの金額と移行後の差分を比較して割り切ってしまった方がいいですね 当時は月に7000円くらい払ってましたが早めに移行して長期で回収がベストだと思います。 プランはWifiを使用する前提でOCNモバイルONEの最安にしていましたが現在mineoの定額オプションが強力なので移行しようか検討中です
@aiueo1296
@aiueo1296 Жыл бұрын
中級モデルって今でいうどんなスマホ?
@todasatoru
@todasatoru Жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画が古くなっているので現代では微妙ですが、Pixel 7aなどですね
@本田圭祐-s5n
@本田圭祐-s5n 3 жыл бұрын
初心者じゃないですし自分で初期設定などある程度のことはできますが3万のスマホを2~3年で買い替えてます。 中華スマホなら落としても紛失しても精神的ダメージがないのでそうしてます。 あとサブ機です。 メイン(キャリア)は中古のガラホにしました(以前はiPhone)。 2つの機種の総額をを24ヶ月で割って1ヶ月通信料合わせて2500円満たない感じですね。 これ以上落とすのはさすがに厳しいかなと思います🤔 格安SIMは12~13時はちゃんと繋がる通信会社にしてます。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。素晴らしい買い方だと思います。昼時のMVNOはホントに遅いですね。
@本田圭祐-s5n
@本田圭祐-s5n 3 жыл бұрын
@@todasatoru そうらしいですね、だからイ⚫ンモバイルとかにはしませんでした(´・ω・`)
@こうじこうじ-y4h
@こうじこうじ-y4h 4 жыл бұрын
突然の筆問です。パソコン使いつくしている人がスマホ二年ごとに買い替えたほうが良い?
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。パソコンを使いこなしていると言うことでしょうか。スマホは中級モデルを購入して2年で買い換えた方がお得になるケースは多いと思います(動画内で申し上げていることと同様です)。
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 4 жыл бұрын
僕の場合は2年越えたら、内蔵電池交換してまた2年使って、5Gスマホに変えますから~
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@basilsweet1360
@basilsweet1360 4 жыл бұрын
初代アイホンSEを買ったので、今年で4年目、IOS14にアップデート出来ました。しかし、電池の消耗が早く、一日に、数回充電してました。 そこで、第二世代に買い替えました。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。バッテリー交換を機に買い換えるのはいいと思います。もちろん、バッテリーを交換して長く使うのもおすすめです。
@kn3245
@kn3245 3 жыл бұрын
アドバイスの5つの理由、自分も思っていた通りで共感します。 2年程度で買い替えると、格安SIMで 端末セットのNMP キャンペーンを利用すれば 端末自体も安価に入手できるように思います。 あまりに短期で解約するとブラックリストに載る可能性が高いですが、2年程度使って 3社程度で回せば と思うのですが...
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。2年でブラックリストに載るでしょうか(僕にはわかりませんが)。2年で載るリストはちょっといただけませんね。
@AKB-zo3dl
@AKB-zo3dl 4 жыл бұрын
GALAXYnoteEDGEを2015年3月から 使ってます。しぶとく使っている理由は今では珍しいバッテリー内蔵ではなく、電池パックを自分で交換できることで、それを5つくらいもって取っ替えひっかえしてます。ただ2022年3月にはこの型は使えなくなりますから買い換えはいかがですかと いつも利用している携帯SHOPから 連絡がきました。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕も同じモデルを持っていました。Edgeが片方のタイプですね。2022年の買い換えをいまから言ってくるのは早いですね。
@romipen2
@romipen2 4 жыл бұрын
今回の米中冷戦で5Gはかなり遅れるだろうから、良いカメラと顔指紋パターン認証実装したスマホのこれ以上の進化は停滞するんでないかな?自分はファーウェイの3年安心パックで物損故障はリフレッシュ品に交換されるのでそこからカウントリセットすると6年使える計算。iphone、pixel のsimfreeは一部simwifiでデザリング不可にしてるので、脱獄も面倒だし自分は使いたくても使えない。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@三浦功耀
@三浦功耀 3 жыл бұрын
俺は今のAQUOSsense3plusの前はXperiaZ3使っていたけど買って1年過ぎたときに故障して修理に出して代替機借りて修理が終わって戻ってきたあとラインを新しく設定するの面倒くさかった。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@timitimi_0510
@timitimi_0510 3 жыл бұрын
関係ないですけど、 私のAndroid(タブレット)7年使ってます。。(まだ使えると言って親は新しいの買ってくれません。、)
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。使えるなら問題ないですね!
@nm2664
@nm2664 4 жыл бұрын
生活次第ですか。外回り営業やフィールドワークで10時間も使い倒す人なら確かに落とし壊れるし性能バッテリーもそう思えます。でも彼らはたぶん初心者ではない。ちょいちょいラインメールネットサーフィンや軽いゲームやるのが初心者/ライトユーザーとすると、彼らは壊れるほど1日中やってるのかな?(依存症笑?)。それに多くはタブレットやPCも併用しており、スマホ一択に時間を費やすの人は少ないのでは?とはいえ、とにかく元気よくバンバン消費してくれるのは正義なのは確か。でも、初心者はiphoneがおススメということですよね笑。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。なんか、落とす人は普通に落しますね。そもそもこれだけ落とす確率の高いデバイスなのに、落とすと画面が割れるとか、個人的には納得できません
@tomizaru
@tomizaru 4 жыл бұрын
そもそも、初心者も2年経つと初心者とも言い切れないと思うし、○年で買い換えると決め込むことに賛同するアンドロイドユーザーがいるのか、と今日のお題は、理解に苦しみます。😩
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。正確に言うと、初心者やスマホにあまりこだわりがない人と考えています。これ割れたり調子が悪くなる前の買い換えをおすすめしたいです
@takahashimj9898
@takahashimj9898 4 жыл бұрын
戸田さんのKZbinを観てから、気になる Android 11 アップデート予定をチェックしたら私のXperia XZ3 のアップデート予定が有りませんでした。 おっしゃる通り3年目で陳腐化ですね。 サクサクと今でも使えるXZ3に愛着が有るのですが、来年早々買い替えの予定を立てようと思います。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。愛着があって不満がなければ、買い換える必要はないと思います。バッテリーの劣化も使い方にもよりますので。
@北津守志朗
@北津守志朗 4 жыл бұрын
にも関わらずブランドで選ぶiPhoneユーザー、周りに沢山います。ワタシはもはや端末は一括で買い、通話と通信のSIMも格安にするためデュアルSIMを使用してますが、もうやめれません。めっちゃ便利過ぎます。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。格安SIMは昼休みが遅すぎて困ってしまいます。その状況がまったく改善されないのが、とても疑問です
@MK-ln3rl
@MK-ln3rl 4 жыл бұрын
「端末壊れたから買い換えたい」ってキャリアに言うと、ボられそうな気がします 私は数年前までガラケー使ってまして、気に入った端末だったので、スマホに比べて使用料割高感あったのに使い続けてのですが、いよいよ壊れ キャリア(au)に 「なんかキャンペーンでお買い得なヤツない?」って行ったんです 「ありません」 とつっばねられて、家電量販店の店先をとぼとぼ歩いてたら、ワイモバ営業の兄ちゃんに引っ掛かりました それでそこからauに「解約したい」って電話入れたら、au受付の姉ちゃんが 「今お得なキャンペーン端末ありますけど解約してもいいのですか? 」と曰われました
@ふくねこ-r6p
@ふくねこ-r6p 4 жыл бұрын
さは
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。なんだか、落語になりそうな話ですね。
@MK-ln3rl
@MK-ln3rl 4 жыл бұрын
@@todasatoru さん 「壊れた」って行くと、ショップで抱えてる端末を売ったほうがイイって事もあるのかも知れません やれキャンペーンだお買い得品とか探したり取り寄せたりするのは面倒だし、 「お客様、端末壊されてお困りでしょうから、急ぎで代わりを用意させて頂きました(・∀・)/」 で済ませられますから
@nn_8371
@nn_8371 2 жыл бұрын
ということは、スマホおかえしプログラムを利用して2年で返却して機種変更することは悪いことではなのでしょうか? 以前、別のどなたかのチャンネルで、「スマホおかえしプログラムは結局はレンタルで手元に残らないから得ではなく損するし幸せになれない。」と言っていました(;;) でも自分は使わなくなったスマホは下取りするか結局は売るし、新しい高性能機種も試してみたいのでスマホおかえしプログラムは良いなーと思います。 結局は人それぞれの価値観だと思いますが、 戸田さんはスマホおかえしプログラムについてどう思われますか?
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。全然いいと思います。手元に残りませんがその分支払いが少ないので。2年で買い換えるならよいです。ただ、長く使いたい方、1年で回変えたい方には意味がないですね
@hiroyukiyoshimura3235
@hiroyukiyoshimura3235 3 жыл бұрын
そういう、煩わしいこと考えるくらいなら、強制的に2年で買い換えさせる料金形態にすればよいのでは?高いお金払って、使うからには長く使いたいのが人情だと思うのですがね。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そんなに高くない2万円台くらいのモデルを2年ごとに買い換えて、バッテリー交換もしないのが良いと僕は思う次第です。※知識のない方向きのおすすめ買い換え方法です
@緑2016
@緑2016 2 жыл бұрын
住む地区は、元々4G回線専用地区に指定されているので5Gは、通話も出来ません。
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そんな区域があるとは知りませんでした
@remrem643
@remrem643 4 жыл бұрын
初スマホがiPhone3GSでホームボタンやバッテリーがへたっても3年超使い続けてiPhone5が出たと同時に買い替えたんだけど、その時気づいた。ストレス抱えながら使い続けるよりとっとと買い替えたほうが幸せになると。以来毎年買い替えてます。
@todasatoru
@todasatoru 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。僕も同じ感じです。もちろん、仕事柄最新の製品が必要ではあるのですが……
@ststkg14
@ststkg14 3 жыл бұрын
廉価のAndroidスマホを2台持っています(1台はキャリアで電話かけ放題用、もう1台はMVNOでテザリング用)。 最近キャリアのスマホのストレージ容量に我慢ができなくなったので、買い換えました。バージョンが新しい分セキュリティ機能が強固なのを実感しました。 ただ今回キャリアの料金体系のルールが変わり大幅値上げになったのと、キャリアの代理店へのノルマ強要のあおりを受けたくなかったので Simフリーのスマホにしました。ただサポートは受けられませんし紛失したらMNP必須ですが。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。慣れていれば、サポート不要だと思います! ネットで検索すればだいたい解決するかと思います
@西村-l4o
@西村-l4o 2 жыл бұрын
賛同できないなあ。個人的には一度バッテリーを交換して1~1.5年程度使って壊れる前に買い替えるのがベスト
@todasatoru
@todasatoru 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@KO-te7bo
@KO-te7bo 3 жыл бұрын
買い換えると初期設定やら事務手数料(今時はない?)がうざったいので長く使ってしまう。車は新し物好きなので3年で乗り換えます。車は今時は良いですね。次の車購入すれば最終回支払い免除ですから。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。スマホも買い換えで支払免除的なプログラムがあります
@KO-te7bo
@KO-te7bo 3 жыл бұрын
@@todasatoru そうなんですか。知らなかった。どこの会社ですか?ただ会社乗り換えると余計に費用かかりますよね。
@ななはち-i8y
@ななはち-i8y 3 жыл бұрын
3万を2年かける3回とあるが、ソフトバンク方式なら3回目は全額負担になり高くなるんでは?
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@夏目滝-r6v
@夏目滝-r6v 3 жыл бұрын
スマホもPCも壊れてから買う派だけど全然困ったことないな。
@todasatoru
@todasatoru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
【売る?使う?】古いスマホ活用術7選!iPhoneもAndroidも対象!機種変更後も活用しよう!【iPhone16】
15:38
みずおじさん / 誰でも分かるスマホ講座
Рет қаралды 220 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
【スマホの寿命は何年?】Androidのベストな買い替え時
12:03
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 556 М.
iPhoneとAndroidの違いを具体的に解説
19:06
金子晃之
Рет қаралды 1,8 МЛН
Is Antivirus Software Necessary in 2021?
12:37
タカハシヤマダ / PCとガジェットの解説
Рет қаралды 1,9 МЛН
【警告】買ってはいけないAndroidスマホはコレ!【2023年4月版】
23:36
モバイルドットコムTV
Рет қаралды 1,5 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН