【トミック対策!?】新潟のクチコミが悪すぎる海鮮丼屋に行ったらとんでもない事件が発生。。。

  Рет қаралды 225,848

TOMIKKU NET

TOMIKKU NET

Күн бұрын

チャンネル登録・評価お願いします!!
今回は新潟県の新潟ふるさと村です
お仕事関係の連絡先
www.youtube.co...
◆前回の動画↓◆
• 【やりすぎ】福岡市場にある"日本一安い海鮮...
---------------------------------------­----------------------------------------­---------
【こちらもチェック!!】
インスタ / tomikkunet
twitter #!...
2ndチャンネル: / mrtomikku
ゲーム用チャンネル: / @tomikkugame
---------------------------------------­----------------------------------------­---------
【使用機材】
カメラ:iPhone 13 Pro・DC-GH5S
編集ソフト:Final Cut Pro X
素材提供 PIXTA
TOMIKKUNET トミック

Пікірлер: 191
@tomikku
@tomikku 2 жыл бұрын
ぜひグッドボタンお願いします👍 今回は初道の駅です!!こういうのもどんどん開拓していきたいのでここいいよーってのあったらコメントください!
@髪村上
@髪村上 2 жыл бұрын
この近くの焼き鳥屋うまいですよ!
@かもかも-o6q
@かもかも-o6q 2 жыл бұрын
新潟の道の駅なら能生でカニ食べてみてください。
@中野凱-r9w
@中野凱-r9w 2 жыл бұрын
三重県にある道の駅「マンボウ」に来て下さい(^^ゞ マンボウの串焼きが食べられます♪♪
@ともくん山小屋
@ともくん山小屋 2 жыл бұрын
変装は、必要かもね。  ネタバレしゃうから
@KIRIMI831.
@KIRIMI831. 2 жыл бұрын
新潟市の本町にある青海ショッピングセンター行ってみてください😊
@パワーモア
@パワーモア 2 жыл бұрын
元そこの魚屋の従業員です。 ピア万代と鮮魚センターマリーンは 同じ会社ですよ😄 バザール館の飲食街は魚屋と関係ないですし、番屋亭は観光バスが入るところみたいです。
@plum6184
@plum6184 2 жыл бұрын
新潟の村上市は昔から鮭が有名で 鮭の回帰性が発見されたのは新潟の村上市だったりします
@saginumaeki
@saginumaeki 2 жыл бұрын
瞬く間って訳じゃないけど着々と活動が知られていってる辺りに静かな実力を感じさせる…
@中年紳士
@中年紳士 Жыл бұрын
「アニサキス見~っけ😊」ってかわいい感じで言うの草でした笑 しかし動画参考になります・・レポートしていただけるのありがたいです いつもありがとうございます!!
@kouichi1025501
@kouichi1025501 2 жыл бұрын
新潟県の北部、村上市は鮭が名産です。村上市は鮭の消費量、日本一だそうです。 11月頃に行くと塩引き鮭が干されてますよ。ちなみに岩船港にも海鮮丼食べられる場所ありますよ。
@やぐるまそう-d3r
@やぐるまそう-d3r 2 жыл бұрын
新潟は村上市の鮭が有名ですし、年越しには欠かせないのが鮭です。
@快刀乱魔
@快刀乱魔 2 жыл бұрын
海鮮食った後、肉喰うとバグるとは、とても繊細な舌をお持ちなんですね。義理兄夫婦も料理人なので同じこと言ってたのを何度か聞いたことがある。 やっぱプロは味の見極めや素材の選択眼から卓越した味の付け方はハンパねぇといつも思っているから、この動画はとてもアクティブなので観てて楽しい。 因みに新潟は母方の実家があるので小さい頃夏休みはよく滞在してた。名物は米・酒はもちろん甘エビ・笹団子・柚餅子が美味しいですよ。 食堂で食べるなら「干しカブとニシンの煮物」と「のっぺい汁」でキマリ☆です。「日本人で良かった~♪」って涙が自然に溢れてしまうかもです^^b 祖父の葬式の時に出前で届いた寿司の思い出が、マグロの赤身のネタがマジで厚さ2cmくらいあって一貫の大きさがクレカ2枚分くらいはあった。 その下に親指大の小さなシャリが申し訳なさそうに「敷かれてた」のだ。それを見た時、あまりのアンバランスさに 「ぜってぇーこの寿司職人ナメてる、いくら何でもシャリが小さ過ぎ?ネタがデカ過ぎでふざけてんだろ」と文句言いながら頬ばったんだけど、めちゃくちゃ驚いた。 まずデカい赤身、脂の乗りも上品でキッチリと身が締まってるのは日本海の厳しさを彷彿とさせる。 そして問題のシャリなんだけど、こんなに小さいのにデカネタに全然負けずにきちんと受け止めて相乗効果で旨味を奏でている、酢飯の具合もほんのりと香って主張し過ぎない。 さすが「コシヒカリ!!」と思わず唸ってしまったのね。というわけで世界で一番美味しいシャリで食う寿司が不味いわけがない!! トミックさんも機会があったら帰りにでもシャリが暴力的に美味い新潟のお寿司も味わってね。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
クチコミを見て改善しようとしているのはいいと思う。開き直ったり何もしない方がよほどたちが悪い。また時間をおいて、ついででもいいから再訪してほしい。
@co._.o
@co._.o 2 жыл бұрын
ふるさと村家からとっても近いですけど全然行かないですね😂 岩船漁港の漁師食堂行ってもらいたいです!こちらも新潟です!
@たまごまんま-u4o
@たまごまんま-u4o 2 жыл бұрын
新潟にきてくれて嬉しいです。私の父(65歳)もトミックさん大好きでKZbinみてます👍さかなさばくKZbinの人がピア万代来たらしいぞとラインきました(笑)ので、みにきました😁
@炎-b6o
@炎-b6o 2 жыл бұрын
ほぼ毎日投稿してるからこんな日もあっていいと思う KZbinrって大変だね
@ブロンズ姫
@ブロンズ姫 9 ай бұрын
新潟は村上の鮭が有名❗干鮭の鮭とばは酒の肴に…特に辛口のお酒に合います。新潟は酒蔵も沢山有り地酒や 海鮮も美味しいよ😊
@erikopurin793
@erikopurin793 2 жыл бұрын
海鮮食べてない姿が新鮮
@岩間祥文
@岩間祥文 2 жыл бұрын
新潟の村上は鮭で有名よ😲
@kizunareaction7624
@kizunareaction7624 2 жыл бұрын
トミックさんお疲れ様です🤗 寺泊アメヤ横丁は行ってみたでしょうか? 此処なら海鮮モノバッチリですよ😃 14:00時頃に飲食店関係は閉まってしまうので、AM10:00時頃から店回って、11:00 〜11:30分頃の少し早めのタイミングで海鮮モノに舌鼓打つのがベストだと思います。 正午になると激混みになります😅
@handoru_irankune_
@handoru_irankune_ 2 жыл бұрын
海鮮に限らず食レポがうまい!
@saorikasahara7331
@saorikasahara7331 2 жыл бұрын
新潟はあと、糸魚川の方とかどうですか? そのまま富山、石川、福井へと抜けるルートで市場とか道の駅の海鮮丼(海産物)巡ってください!
@fujisan37763776
@fujisan37763776 2 жыл бұрын
まさか肉料理のレビューを観る事になるとは想定外でした(笑) いつも楽しくて参考になる動画ありがとうございます!
@なお-x5q5j
@なお-x5q5j 2 жыл бұрын
ふるさと村すぐそこだから そこまで来てくれてたのか…会いたかった😿 子供の頃行ってたけど大人になってから行ってないなぁ 今度780円の方の海鮮丼買って食べてみようかな😽笑
@名無しの権兵衛-y6j
@名無しの権兵衛-y6j 2 жыл бұрын
この間動画にしてくれた静岡県沼津市沼津漁港の魚市場の紹介ですけど、何故、そこを紹介して帰ってしまったのか。もっと安くて美味しくて量がある海鮮丼の店が沢山ある。伊豆高原にある漁師飯にも行って欲しい。伊豆の村の駅の中にある海鮮丼を出す店にも行って欲しいと思いました。
@dranker5959
@dranker5959 2 жыл бұрын
新潟は鮭あります。塩引き鮭が有名ですが、ほとんどが北海道の鮭。 本物は三面川(みおもて)産。や新潟市から北。村上市が有名。
@Unicornshotime
@Unicornshotime 2 жыл бұрын
🌈市場全国制覇まで無理せず頑張って下さい。
@かーちゃんぽこぱんつ
@かーちゃんぽこぱんつ 2 жыл бұрын
え!?新潟きたの?!しかもふるさと村?!え?!え????!新潟だったら絶対寺泊、!
@曽我詩朗
@曽我詩朗 2 жыл бұрын
最初に食べたテイクアウト海鮮丼、ぴあ万代と同じ系列店ですよ。知らないで食べたのにレポがほぼ一緒で流石(笑)
@木村法幸
@木村法幸 2 жыл бұрын
トミックさんの面白さは、海外に通じると思います。 こんな日本のリアル、最高に面白いと思いますよ。
@みみたん-j8m
@みみたん-j8m 2 жыл бұрын
トミツクさんの動画久しぶりに見に来ました。お疲れ様です☀️
@ナナツミカン
@ナナツミカン 2 жыл бұрын
新潟県村上市は鮭の町として有名ですね
@tara307
@tara307 2 жыл бұрын
スピンオフ丼の企画も興味深くて面白い
@ジェイソンマック
@ジェイソンマック 2 жыл бұрын
海鮮丼の味より、なんでこんなに海鮮丼を毎日毎日食べれるのかが気になる
@パララクス
@パララクス 2 жыл бұрын
新潟全体というより村上市は鮭が特産品ですよ 特に年末に向けて塩引き鮭というのが盛んに作られています
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
魚介系以外の料理を食べているトミックさんのレビューも良い。(面白い)
@みっぽ-l1o
@みっぽ-l1o 2 жыл бұрын
あら、ふるさと村だぁ。いつもお土産コーナーしか行かないし、レストランコーナー新しくなってから行ったことないです笑 県外のお友達に何か送ろうと思ったら毎回ふるさと村のお土産コーナーをうろうろしてます笑
@しまじの
@しまじの 2 жыл бұрын
新潟の岩船港鮮魚センターで海鮮丼とか食べれるんで、今度きたら行ってください!
@aya19720603
@aya19720603 2 жыл бұрын
村上の三面川の鮭は大昔からの名産品で、平安時代から朝廷に献上されていて、江戸時代には村上藩下級武士の青砥武平治が、世界で初めて、三面川の鮭の自然保護増殖に成功しています。 あと、本数は少ないですが、新潟駅からバスで行くことも可能です。
@ヨッシー-e7h
@ヨッシー-e7h 2 жыл бұрын
三重県四日市市のマグロレストラン人気なので行ってみてください‼︎ 魚、米の量が多くて安いです。
@前田慶次郎利益-n6t
@前田慶次郎利益-n6t 2 жыл бұрын
四日市のどこですか? 行ってみたい(笑)
@ミニカ-d4i
@ミニカ-d4i Жыл бұрын
トミックさんへ、山口県由宇町の.力寿司🍣を、一度見て下さい。目の前の海からの季節のさかな.名物のジャンボ寿司がおいしい😋🍴💕です。😁
@中佐-c4t
@中佐-c4t 2 жыл бұрын
新潟まで行ってモードチェンジまでしたのに空振りは笑うw😂
@toosan2832
@toosan2832 2 жыл бұрын
今度新潟県上越市の市場のすし屋に訪問してみてください!! やっている日にちと時間が限定的なので気を付けてください!
@mamiyoua
@mamiyoua 2 жыл бұрын
あー! ここも行ったことあります~! 確かお酒いっぱい売ってたような…
@erierieris_
@erierieris_ Жыл бұрын
新潟はシャケがお歳暮でよく送られてきたり、お雑煮にも塩鮭を入れたり、シャケが好きな人(特にお年寄り)orよく食べる人が多いみたいで需要があるみたいです、なので売ってるんだと思います。
@春風あ馬
@春風あ馬 2 жыл бұрын
ふるさと村の前は運転免許試験場でした。 新潟は村上市で取れた塩びき鮭が有名! 鮭は寺泊の大江津分水でも取れます。 メスからいくら、オスから精子を採取して春になると放流します。 村上市にも行ってみては?
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 жыл бұрын
ここの道の駅は新潟市の帰り道で入りやすいから休憩がてら立寄ります。いつもお土産だけ買っています。ピア万代と比べると可哀想だけど頑張っている姿勢は評価できますね。なくなっちゃうとトイレ休憩に困るので頑張って欲しいな。 トミックの視聴者層はトミックより高齢者が多いと思います。私もそうだけど。😀
@nonmoco222
@nonmoco222 2 жыл бұрын
レストラン番屋亭は グループや団体様専用のお店なんですよ たまに週末にバイキング方式で営業している時があります 道の駅なんですから 美味しいの出してほしいですよね 県外人に笑われちゃうわ🤣 ビア万代や中央卸市場や寺泊や岩船は海鮮美味しいですよね
@みず-e4e
@みず-e4e 2 жыл бұрын
肉を食べているのが、斬新で良かったですw
@セイヤマン-y7h
@セイヤマン-y7h 2 жыл бұрын
海鮮丼も勿論いいけど、少し味変として今話題の枝豆ネキのお店行ってみてほしい🤭
@間宮快気
@間宮快気 2 жыл бұрын
古町に行けば美味しいお寿司食べれるし、のどぐろ丼も食べれますよ。 個人的に村上にある食堂いそべのずどーんは美味しいです。
@いおり-n8u
@いおり-n8u 2 жыл бұрын
一人芝居が面白い🤣 後で音声付けているから雑音もなく凄く聞きやすいです✨
@kunai-amethyst
@kunai-amethyst 2 жыл бұрын
新潟はシャケ有名ですよ! 村上市というところが局所的にではありますが。
@ポムポムぷりん-e7r
@ポムポムぷりん-e7r 2 жыл бұрын
うわー!会いたかった! いつか佐渡にもきてください😖
@xlxtopxlx
@xlxtopxlx 2 жыл бұрын
新しい年齢層にもファンが増えてますね!
@8angelheart823
@8angelheart823 2 жыл бұрын
今回は魚&肉ですね。オールスター丼見てて重そうでしたw
@shinzywada
@shinzywada 2 жыл бұрын
糸魚川のマリンドリーム能生の磯貝鮮魚直営のシーサイド磯貝の海鮮丼は美味いっす! そして海鮮丼がないならラーメンを!
@takeyan55555
@takeyan55555 2 жыл бұрын
両親が新潟出身です 鮭、年取魚とか言うらしく暮れに食わされます。 おばあちゃんの家に行くと筋子と塩ジャケ率が高いです。 お米がバカ美味いので塩ジャケ有れば満足出来ます
@sensenmanman
@sensenmanman 2 жыл бұрын
新潟は普通の飲食店でも割りとレベル高い所多いですし、こういう商業施設のご飯に対しては厳し目になるのかも。 普通に県内チェーンとかの回転寿司とか行ってみてもらいたい。
@かりな-o9u
@かりな-o9u 2 жыл бұрын
新潟に10日出張したとき駅前に「レンチンのノドグロを3000円で出す」クソまずい郷土料理の居酒屋あったよ。観光客向けのやつ。 Googleマップの評価が4前後だった。今ならわかるけどクチコミしてるの味のわからない観光客。店内もキャリー引いてる人間しかいなかった。 地元客にグチったら「あの店は地元民絶対いかない。新潟の雰囲気だして観光客ぼったくってるだけ」と言われた。 ノドグロの塩焼きを「時価」で注文したら1分で出てきて、絶対焼いてねえだろって思った。私と連れ2人の感想「3000円でスーパーの白身魚をレンチンした時の味を食わされるとは思わなかった」
@運蔵岡井
@運蔵岡井 2 жыл бұрын
探しても解らなかったのでここに書きます。四国の高知市の弘化台市場を覗いて欲しいです。 春と秋のカツオシーズンでは、本来の手釣りでその日に釣れたカツオ(日戻りカツオ)の競りもありますし、マグロも一応本場の1つなのでオススメ…だと思います。 しばらく行ってないので現在の詳細はわかりません😁 トミックさんからは僻地かも知れませんが、四国一周の覚悟で宜しくお願いいたします😀
@米ちゃん-c4v
@米ちゃん-c4v 2 жыл бұрын
この街は何が有名とかそんなのも楽しいです!大阪にも来てね😊 大阪やとたこ焼き⁉︎😆
@Kanato01
@Kanato01 2 жыл бұрын
最近海鮮丼界の有名評論家みたいになってるww
@kanaw1906
@kanaw1906 2 жыл бұрын
佐渡にもきてください! すごい海鮮丼ありますよー!
@虹のかけはし-j8n
@虹のかけはし-j8n 2 жыл бұрын
海鮮丼とは違うんですけど、自分は回転寿司はスシロー派だったんですけど、値上げの影響で初めて、はま寿司に行ったらネタが水っぽく旨味がありませんでした。改めてスシローの旨さを再認識したんですけど、トミックさんは回転寿司チェーンでおすすめはありますか?
@meunierechan
@meunierechan 2 жыл бұрын
トミックさんに回転寿司レビューしてもらいたさありますね、私もスシロー派だったのでどこが味と値段的にいいのかわからなくなってます😅
@めぐみん-e8q
@めぐみん-e8q 2 жыл бұрын
海鮮丼、新潟市ではなく上越市か佐渡の方が美味しいお店たくさんあります! 田舎で食べ歩きするのに車がいりますが…
@わたがし-g9m
@わたがし-g9m 2 жыл бұрын
地元の人はそこであんまり食べてないかも🤔
@wadyr1622
@wadyr1622 2 жыл бұрын
もうトミックが全国どこいっても顔バレしてそうよな(´・ω・`)
@神はサイコロを振らない-d9n
@神はサイコロを振らない-d9n 2 жыл бұрын
新潟の村上は鮭の遡上で有名ですよね
@ゆゆ-channel
@ゆゆ-channel 2 жыл бұрын
高知のひろめ市場に行ってみてください😊
@白象-b1e
@白象-b1e 2 жыл бұрын
修学旅行で行きました! 中のお店でお昼食べたけど美味しかったです!
@ロイヒ姫
@ロイヒ姫 2 жыл бұрын
私もレビューを見てみたけど「冷凍食品のオンパレード」はお子様ランチのことみたいですね。 冷凍食品ばかりのお子様ランチってなんか想像つくなぁ😅
@aqo223
@aqo223 2 жыл бұрын
ここは比較的簡単に新潟グルメを平均的な味で楽しめると思ってます(鮮魚コーナーの寿司のほうがおいしいです)
@gesogeso2039
@gesogeso2039 2 жыл бұрын
田舎が佐渡なので帰るときにお土産買うのによく寄ります(*´ω`*) こんどいったら海鮮丼食べてみます\(^o^)/
@ykgs0321
@ykgs0321 2 жыл бұрын
粟島が待ってますよ☺️
@ksg3671
@ksg3671 2 жыл бұрын
次新潟来たら南魚沼市の鮨岡に行ってみてください。その時は是非「大」を頼んでみてください。やばいのでいろいろ。
@captainmairo9275
@captainmairo9275 2 жыл бұрын
新潟の糸魚川にも是非来てくださーい!うちも海鮮丼やってるんで機会があれば是非~
@オツオッティん
@オツオッティん 2 жыл бұрын
拝見させていただきました~ 古町の青海ショッピングセンターは行って見てほしい!
@masanoritsuchihashi4409
@masanoritsuchihashi4409 2 жыл бұрын
海鮮以外で舌がバグったって面白かったです。
@pikopo-99
@pikopo-99 2 жыл бұрын
山口の唐戸市場も行ってほしい。
@にゃのむんだ
@にゃのむんだ 2 жыл бұрын
動画が人気なると覆面リポが成立し難くなるのは悩ましいですな。 地元民はふるさと村では食事しませんよ。観光客向けなので。 三条市の和旬喰燗 魚家など美味しいお店がたくさんあります。 次に新潟県に来る事があれば本当に美味しい海鮮丼を食べてみて下さい。
@にゃにし
@にゃにし 2 жыл бұрын
ふるさと村の食事処はやたら値段が高いので地元民としては行きませんね😅
@htmr.5044
@htmr.5044 2 жыл бұрын
今度、愛知県岡崎市の岡崎魚市場の平の屋さんの海鮮丼を食べに行って感想を聞かせて下さい。
@handoru_irankune_
@handoru_irankune_ 2 жыл бұрын
アニサキスの発見速度早いですね
@waku_wa_ku_
@waku_wa_ku_ 2 жыл бұрын
昔はアニサキス系KZbinrだったから😊
@billydragon12
@billydragon12 2 жыл бұрын
愛知県の豊橋市にさかな市場みたいなところがあったのですが、そこも気になります。
@yenyen9234
@yenyen9234 2 жыл бұрын
トミック、ついに肉を食べる
@18shikimoritoshinatosesenyouki
@18shikimoritoshinatosesenyouki 2 жыл бұрын
今日はコレ食べようとアタマと舌がなってるのに違うもん食べなきゃならんのはツラい‪w‪
@俺の名は亀仙人
@俺の名は亀仙人 2 жыл бұрын
山口県も行ってみてほしい
@ryo219ryo02
@ryo219ryo02 2 жыл бұрын
肉食べてるトミック面白すぎるww
@かおりえる
@かおりえる 2 жыл бұрын
(,,- -,, )待ってました‼️
@ハッタリ肝臓
@ハッタリ肝臓 Жыл бұрын
昔、新潟県の国道49号沿いの阿賀の里という道の駅で面白い事件ありました。 道の駅に入ってる鮮魚店なんですが、カンパチにヒラマサと書いた値札が付いてたもんで ツッコミ入れてきましたw プロならちゃんと見分けろよと笑いそうになるのを堪えつつ「間違ってますよ。これカンパチです。」と伝えた時の「え!?」って感じの表情がなかなかでした。 その後、慌てて直してました。
@ouji-zu8zl
@ouji-zu8zl Жыл бұрын
新潟県民だけど割とみんな意識高い感じがする。 グルメ気取りが多いし、大した名産もない。全国で見ても上にもいけず、下にも振れない中途半端な県、それが新潟。
@meunierechan
@meunierechan 2 жыл бұрын
アニサキスを見つけちゃうところがさすがw
@くにすぺ
@くにすぺ 2 жыл бұрын
次わ公営ギャンブルメシも良いかも!
@adac487
@adac487 2 жыл бұрын
オールスター丼… 「重そう~」って見ながら思わず声出しちゃったら、 ハモってた(o^^o)
@keika3978
@keika3978 2 жыл бұрын
トミックさん、、指先がちょっと気になります 動画の為の食べ歩きも理解しますが、、ルトロゼ、奥様の為にも身体は大事にして下さいねʕ•ᴥ•ʔ 持病持ちの私からのお願いです
@稔-x1n
@稔-x1n 2 жыл бұрын
新潟は鮭が有名なのが分からない人が多いのは残念かな~😰村上市だけじゃないんだよな~😢
@ライタスズキ
@ライタスズキ 2 жыл бұрын
道の駅OKならチャンスがあれば北海道羅臼町にある道の駅の黒ハモ丼を勧めたいです。
@gokigekikarashi
@gokigekikarashi 2 жыл бұрын
マリンドーム能生っていう糸魚川にある道の駅があるんですけどかにがとても安いですぜひいってみてください!
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 2 жыл бұрын
道の駅も有りなら・・・ 京都リベンジで、北部の舞鶴市のとれとれセンターが気になるw 道の駅内のレストランっぽい所の評価も低くてちょっと面白そうwww
@安達勝信
@安達勝信 2 жыл бұрын
たしか魚屋を経営してる会社は、ピアBandaiの魚屋と同じだったはず。
@izuruyamawaki
@izuruyamawaki 2 жыл бұрын
鮭が生まれた河に戻ってくるのを来るのを発見したのは村上市の人ですよ お忘れ無く
@あむむん-z3l
@あむむん-z3l 2 жыл бұрын
そこで南魚沼産コシヒカリ買ったっけなぁ〜。
@towermaboo3886
@towermaboo3886 2 жыл бұрын
交通手段としてピア万代の辺りから信濃川を水上バスでふるさと村へ行けまっせ笑
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
A Roadside Restaurant In Niigata! Blue-collar Workers Are Having Three Meals A Day Here!
23:49
うどんそば 北陸 信越 Udonsoba
Рет қаралды 407 М.
【新潟市】政令市新潟の都心「にいがた2km」を歩く
14:42
ミノ【都市巡りと街歩き】
Рет қаралды 115 М.
A Japanese Bread artisan couple! Amazing Burger and Bread story
1:10:25
パンものがたり Bread Story
Рет қаралды 3,6 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН