KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
[Town Ace] Worth a look! The finest first generation [and rare roll roof] TOYOTA TOWN ACE WAGON C...
12:56
Heavy rain, steep uphill, harsh highway camper trip | EPI.2 | TOYOTA TOWN ACE camper car [OHANA Pro]
41:34
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
[Town Ace] Luxury grade! The Royal Lounge Limited is somehow emotional [Bubbly and gorgeous] TOYO...
Рет қаралды 45,597
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 12 М.
SwingingMotors
Күн бұрын
Пікірлер: 57
@shoichiueno5604
Ай бұрын
このサイズ感、まさに今の時代に合ってる。今のミニバンは大きすぎる。高級感だって今のに負けてない。
@ncp1312
Ай бұрын
父がこの型のスーパーエクストラ4WDに乗っていました。2200のディーゼルターボでした。 冬場の朝に鍵を持って行ってエンジンを始動し、暖機するだけでもワクワクしたものでした。 正月に長野の白馬までスキーに行ったり、中学生の時に北海道のばあちゃん家まで車で帰省もしました。
@スドウけんさま
Ай бұрын
家族でお出かけして 車でご飯した楽しい思い出の車 そんな親父も施設に 日本人にぴったりのサイズだと
@さにぼんF型
Ай бұрын
昭和末期のビッグマイナーチェンジ(1度目)のスーパーエクストラが我が家の愛車でした。サンルーフ無しでも、冷蔵庫、PW、Wエアコンとそれだけでも豪華で満足でしたが同型のロイヤルラウンジのキャプテンシート、シート地、電動カーテン、ツインムンルーフに当時は憧れはありましたね。その愛車も故障はあまり起きず10年活躍しました。懐かしい‼️
@無個性戦隊8888
Ай бұрын
30年以上経っても古臭く感じない未来的なデザインがいいです。
@toriri-service
Ай бұрын
このクルマ ホイールベースが軽自動車並み(確か2,400mmなかった記憶)に短くて 意外と取り回しがしやすかったのがウリでしたね。 それでこの室内の広さと装備。 そこが気に入ったのか 知り合いで この2代目を乗り継いだ人もいましたよ。 自動カーテンも『リニアモーター』方式だったと記憶しています。
@ニャンゴロー-c1x
Ай бұрын
内装の豪華さとおもてなし感が素晴らしい!
@とくべぇ丸
Ай бұрын
30年前のタウンエースの最上級グレード 古きよきトヨタの車は めっちゃ懐かしくいいですね~😄🎶 なんやかんや言って やはり5ナンバーサイズの1Boxは便利ですよね~😄🎶👍
@nadena727
Ай бұрын
家のクルマが2代続けてタウンエースでした。 最初が動画でも触れられた、マスターエースのあった時代のロイヤルラウンジで、濃紺色のシートが高級感ありました。後から知りましたがアルミがAE86と同じデザインでしたね。 次は動画と同じ型のスーパーエクストラでした。ツインムーンルーフ仕様だったので、満開の桜並木道がドライブしながら見れたのがとても良かったです。一度でいいからもう一回乗ってみたいと思っているクルマです。
@ぽふぽふ-u5h
Ай бұрын
今39歳ですが、小学校1年生の時に新車で我が家にスーパーエクストラグレードのスカイライトルーフ付きの車両が来ました。 スカイライトルーフ、 一度ガラスを外してた記憶がありますが、記憶にあるのは本当に一度だけ…取り外し方はわかりませんがたぶんけっこうめんどくさいのかな? 子供心にはけっこうワクワクしました☆
@たかちゃんさん-g2w
Ай бұрын
子供の頃に父ちゃんが乗ってた人多いんじゃないかな 運転席の後ろのもこっとしたとこによく座ってました
@mt5415
Ай бұрын
久々のUP楽しみにしてました。今見るとワンボックスなのにスタイリッシュな所新鮮に映りますねー。 車内も綺麗に保たれて前のオーナーさんがとても大切にしてたのが画面越しに伝わります。シートアレンジで寝転べる所は是非マライアキャリーのインタビュースタイルで快適さを表現するととてもわかりやすいと思います(愛犬もいたら完璧😂)お疲れ様です😊
@山形の阿部-g7c
Ай бұрын
親父が、同じ型を乗ってました。 懐かしい
@ああ-y9t2s
8 күн бұрын
中学の時の部活で後輩の親父さんがこれに乗ってて 遠征だけじゃなくいろんなトコに連れて行ってもらったなー
@ko-pc3vw
Ай бұрын
83年のライトエースワゴンSを所有しました。1800でムーンルーフ付の赤黒のツートーンの派手な車でした。パワステはなかったけれど5MTで革のステアリング、シフトノブでした。シートアレンジも素晴らしかったです。この頃はタウンエース、ライトエース流行りました。すぐ後にディーゼルも出てきました。懐かしい動画になりました。
@囚人への8号
Ай бұрын
もうひとつ古い型のロイヤルラウンジ4WDに乗っていました。テレビと冷蔵庫のオプションを付けても新車で320万だったと記憶しています。今この装備では600万前後行くんじゃ?車も高額になりましたね。ハイエースより室内高が高くキャプテンシートが大きすぎず座り心地が最高でした。ただ、燃費が悪くガソリン満タンで400キロしか走りませんでした。
@江末昌弘
Ай бұрын
私も乗っていました。ディーゼルだったので全然走らなかった。
@yoshi10918
Ай бұрын
両面スライドドアだらけになりましたが、片面スライドドアの方が車内のデザインがいいですね。 リアの横が壁である安心感。
@townaceyr21g
Ай бұрын
素晴らしい車です。 当方41ですが、今現在もスーパーエクストラリミテッド4WD5MTを乗っております。 90年式タウンエースロイヤルラウンジ、96年式ライトエースFXVリミテッドと乗り継ぎ今現在タウンエース系は3台目です。 良い車ですが、今までなかなか評価されることは少なかったですが、最近、タウンエース系も脚光を浴びるようになってきて嬉しい限りです。 スカイライトルーフは、ポップアップさせてから金具をつまむようにして外すのだった?かと記憶しております。(現在の車はサンルーフ無し) とても状態の良い車両なので、大切にされることを願います。
@ぎんたマン
Ай бұрын
懐かしい! 同じカラーの ライトエースFXVリミテッド ディーゼル四駆乗ってました! 自分のはツインルーフでしたが テレビデオ&冷蔵庫OP付けて快適でしたね♪ TEMSが調子悪くなり手放しましたがもう1度乗りたいクルマです♪
@ウルトラセブンX-g6b
Ай бұрын
エスティマが出るまでは大人気でした
@momokijj9190
Ай бұрын
三十年前 米国より大統領が来日し 関係者警備を担当。 休憩場所として レンタカーで 借りられていました。 後席の椅子を倒し 太陽を浴びながら 昼寝した記憶が有ります。 椅子がふかふかでした。
@ファブリック-y9y
Ай бұрын
まだ子供だった当時この個体を見た記憶があって、このタイプのルーフにハイマウントスポイラーにホイール、カーテンヘタクソミラー色的にも乗ってる人は金持ちだな~何て思ってましたな。 近所でもこの型は人気でした。確かツインルーフにハイマウントスポイラー付いてる個体を同級生の親に乗せてもって感動したんだったけ😂 一番好きなのは、少し角度のついたアンテナでしたね😂
@frftakataka
Ай бұрын
セプターワゴンを彷彿とさせるテールレンズ、かっこいいですね〜👍 サードシートにも左右にアームレストがあるとは😅
@christophervalentine8021
Ай бұрын
Wonderful video thank you. We had a more austere version of this model in Australia that was known as the Toyota Spacia from 1993 to 1996.
@キュウリ冷やし-o3x
Ай бұрын
ノア ヴォクシーのご先祖様ですね!
@himekosan1
19 күн бұрын
懐かしい これのディーゼルターボに乗ってました
@kansouitirou
Ай бұрын
これ、マイナ-チェンジだったとは思いませんでした。てっきり3代目と思ってました。
@hondaehevfreak4528
Ай бұрын
乗用仕様だとボディパネルの段差を少なくする為にヘッドライト等の灯火類を流麗な形状に変更していたり、スライドドア以降の窓ガラスを貼り付け式に変更したりしているのでマイナーチェンジだとわかりにくいですが、貨物仕様だと旧来の嵌め込み式の窓ガラスのままでボディサイドの段差がそのまま残っているので一目瞭然ですね。
@otobokestars
Ай бұрын
タウンエースノアに世代交代するまでに長いモデルライフを送られたのですね。
@hondaehevfreak4528
Ай бұрын
@@otobokestars 初代(1976年発売)から2代目(1982年発売)にかけてのモデルサイクルを考えると、この時(1992年)のビッグマイナーチェンジどころか1988年のマイナーチェンジのタイミングでフルモデルチェンジしてもおかしくないモデルサイクルですからね。
@小栗勲-t3k
Ай бұрын
映像の2代目タウンエースは最後期(2度めのビッグMC)モデルとなったYR21G型2000EFIロイヤルラウンジLTDで、この一新でGC22型ラルゴエクスクルーシブサルーンに相当する最上級グレードのロイヤルラウンジLTDを加えデュアルAACや車速感応式オートドアロックをプラスし、ロイヤルラウンジ系には電動格納式ドアミラーと4スピーカーCSが標準となってますが、サイドミラーはレスOPでカリフォルニアミラー(電動リモコンレス仕様)も継続されます。またEGもGASは初期から在った1.8リッター2Yが廃止され2リッター3Y-Eに統一され(車速計は160km/hスケールに)、DTは引き続き2リッター2C-Tが継続されますが後に2.2リッター3C-Tに換装されます。 AAC:オートエアコンディショナー
@kanaesuCh
Ай бұрын
懐かしい!親がスーパーエクストラ スカイライトルーフのディーゼル乗ってて、新免の時に通勤で何度か使いましたが乗りやすかった!
@なかしまゆうすけ-j3h
Ай бұрын
平成6年タウンエースロイヤルラウンジディーゼル4WDツインサンルーフ使用をまだ保有してます、2WDにはABS付きなんですね、ABSが欲しい>
@わさびちゃん-y8c
Ай бұрын
カルフォニアミラーの物件は珍しいですネ〜
@だんごむし-s4s
Ай бұрын
昔、これの一個前の型なのかな?テールの形がちょと違うやつでマニュアルのが家の車でした。サンルーフは無かったけど、冷蔵庫付で、しかも氷も作れるトレイまで付いてるバブル時代の車でした。二列目が新幹線の対面シートみたいにアレンジ出来るのが凄いなぁと思ってましたが、後に買ったヴォクシー初期型はそんな機能は無くてがっかりした記憶があります。両方とも中古を適当に購入したのでグレードとか気にせずでした。シート倒して家族で寝たのは少ない楽しい思い出ですね、当時はガソリンも安くて、エンジンかけて好きなだけ冷暖房出来るので快適でした。
@316shion
Ай бұрын
幼少期に憧れの方がマスターエースサーフのロイヤルラウンジに乗っておられました! その後免許が取得出来る年齢になりもろ影響を受けてハイエースのスーパーカスタムリミテッドを中期6年式から9年後期と12年最終型までリミテッドばかり3台所有しました。 現在はワゴン車の域をウッカリ出てしまいコースターのスーパーラウンジを自家用で所有しております! 私の原点はタウンエース、マスターエースのロイヤルラウンジです!
@おおにしまさかつ
Ай бұрын
マスターエースサーフの後継車がエスクァイアかな…?
@司-i4h
Ай бұрын
この頃のタウンエースは人気ありましたね😅日産ですとバネットとかがありましたね
@AT-M--STSCOOPEDOG
Ай бұрын
GX81のシート生地で豪華に感じた。
@ハッシー-j7g
Ай бұрын
家にもありました!これに似たようなモデル
@木下キュロット
Ай бұрын
昭和62年式のデルタワイドに乗ってました
@yoshi9109-o5s
Ай бұрын
後付け標準ミラーも渋く決まったます。
@モデューロスパイク
Ай бұрын
トヨタ純正ホイールですが、センターキャップに本来ならメッキのトヨタマークが付いてたはずです!マニアックな車が入荷されるたびに更新を楽しみにしてます!AE86後期13インチホイールのデザインに似てます!
@おっちゃん-o4w
Ай бұрын
コメント失礼致します。 こちら20系は 中期マイナー前(昭和63年登録) タウンエース2000ディーゼルターボロイヤルラウンジ四駆 ツインムーンルーフ仕様 中期マイナー後(平成3年登録 ) マスターエースサーフ 2000ディーゼルターボ グランドサルーン四駆 スカイライトルーフ仕様 共に5MT仕様 を爺ちゃんが乗ってました。 オプションも 冷蔵庫 電動カーテン テレビ と、無駄の極まり仕様。 MTとディーゼルターボの相性も良く、黒煙撒き散らしながらもよく走る1台でした。 ちなみにマスターエースは当時の20ソアラにあやかり ライトの二重レンズや、リアガーニッシュ内のエンブレムなど、豪華な1台で、カッコ良き1台でした。 尚、マスターエース後に 100系後期ハイエースワゴンのディーゼルターボのリミテッド四駆に替わるのですが、 ビックリたまげる1台でした。
@919MOVIE
Ай бұрын
レオーネVANの回で着てたSTSYのTシャツ販売してるそうですが、どこで購入可能でしょうか? ちなみに、同じ時期のタウンエースバンに乗ってます!
@swingingmotorschannel
Ай бұрын
@@919MOVIE ありがとうございます!バンもいいですね!Tシャツご興味お持ちいただきありがとうございます!インスタかフェイスブックからDMくださいませ!
@antiquerose1164
Ай бұрын
初代エスティマに似てますね
@明美豊田-z2l
Ай бұрын
エンジンは、OHVですか?
@kohtashirayama3793
28 күн бұрын
初めて購入したのはマスターエースだったな、
@ryuzikawakamiE231mirahaishin
Ай бұрын
会社の面接で会社の社屋でなくて、 タウンエースでやります。 っていう会社、あってほしいな。 イスを回転させたら、ホンマ応接間ですね。
@himecal
Ай бұрын
7:47 キャプテンシート(独立シート)の利点に「回転して後ろ向きになる」っていうってるけど 「ベンチシートも回ります」から利点じゃありません
@Amusement-Arcade-Master
Ай бұрын
タイヤがツルツル(笑)😅
@117naoki.tanaka-3
Ай бұрын
アルミホイールのエンブレムがないのはこのタウンエースはダイハツにデルタワイドワゴンでOEMされていたのでエンブレムが無いと思います。 今のOEMはきちんとメーカー別のエンブレムが装着されていますけどね!
@田中徹-o5m
Ай бұрын
これねーちょっと狭いのが難点😢
@あああ-t9t8m
28 күн бұрын
◯◯エース昔多かったな😂
@masa_minno
Ай бұрын
エスティマ・ルシーダ&エミーナじゃないのか?(笑)
12:56
[Town Ace] Worth a look! The finest first generation [and rare roll roof] TOYOTA TOWN ACE WAGON C...
スウィンギンモータース / SwingingMotors
Рет қаралды 35 М.
41:34
Heavy rain, steep uphill, harsh highway camper trip | EPI.2 | TOYOTA TOWN ACE camper car [OHANA Pro]
クピ男の車中生活
Рет қаралды 582 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
30:14
【旧車屋さんの現場で検証】ハイパワーとして生まれ変わった新型ウエットブラスト登場!ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 249 М.
43:07
【徹底比較⁉︎】“家族車”として使えるのは『ハイエース』と『ヴォクシー』どっち!?〈“現車”で比較してみた!〉
GR8チャンネル
Рет қаралды 312 М.
19:21
[ENG sub] #58 Toyota Century V12 - Bought from Netherlands to Travel Japan | Boys and Wheels TV
Boys and Wheels TV
Рет қаралды 82 М.
28:26
ハイエース メンテナンス開始 長く大事に乗るために
ガレドリ改
Рет қаралды 128 М.
30:02
新型フリード、レーンキープアシスト性能も格段に向上してた【ホンダ最小ミニバン】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 446 М.
23:14
個タクや覆面で大活躍【 ゼロクラウン 】アスリート V6は意外と速い...土屋圭市がレビュー!今の中古相場や内外装を工藤貴宏 沢すみれが解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 341 М.
34:52
【KR42ライトエース】KP61スターレットのレース用のタコ足を強引に装着してフルエキを作るぜ🔥編
JAST.ONチャンネル
Рет қаралды 417 М.
2:46:48
FORGOTTEN Truck In Cow Pasture With SEIZED Motor - Will It RUN AND DRIVE 1,500 Miles Home?
Vice Grip Garage
Рет қаралды 3,9 МЛН
9:05
【初代 タウンエース 1981年型】驚くべき対座シートの展開方法【トヨタ】
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 236 М.
1:08:55
【車検のリアル】ワンダーシビックから見る、昭和・平成生まれの車を徹底解説ノ巻
京都はんなりチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН