【ツーリング】下北半島をぐるりと一周!大間でマグロ・恐山で畏怖の念・仕上げは野辺地で温泉三昧。

  Рет қаралды 72,680

エンイチぶらり旅。

エンイチぶらり旅。

Күн бұрын

朝5時。愛バイク(トライアンフ ストリートツイン)にまたがり、降り立ったのは八戸港フェリーターミナル。今回は下北半島をぐるりと反時計回りで一周するツーリング(勝手に)通称「シモイチ」を敢行。
 
八戸からまず向かったのは本州最北端、大間崎。朝9時から営業しているお店で絶品マグロをいただく「最高の朝食」からスタート。
その後、かわうち湖や道の駅わきのさわをぐるりと回り、お昼すぎに恐山に到着。恐怖に似た感動を味わった後、ざる中華をぺろり。
 
絶景ロード国道279号線を南下、道の駅よこはまで休憩をはさみ宿泊地(野辺地)のまかど観光ホテルさんにチェックイン。ヒバの匂いに包まれながら温泉で体を癒やし、お腹いっぱい晩ごはんを食べてバタンキュー。
 
そんな1日の模様です。
【バイクについて】
今回の旅のお供は2023年4月に納車されたバイク「TRIUMPH StreetTwin Goldline(トライアンフ ストリートツイン ゴールドライン)・900cc」取り回しもしやすく、最高のバイクであります。
【今回立ち寄ったスポット】
■ シーフードカフェ ナギサ(大間)
→ oma-wide.net/m...
■ 道の駅 かわうち湖
→ www.michi-no-e...
■ 道の駅 わきのさわ
→ www.michi-no-e...
■ 恐山
→ aomori-tourism...
■ 道の駅 よこはま
→ www.nanohana-p...
■ まかど観光ホテル
→ a.r10.to/hkd6q5
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
/ @en_ichi
Twitter: / ichienkatsuhiko
Instagram: / katsuhikoichien
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→bit.ly/2B212ox
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
ichienkatsuhiko...
#ツーリング
#下北半島
#トライアンフ

Пікірлер: 49
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
壮大なシモネタですね❗️
@60おぢぢ
@60おぢぢ Жыл бұрын
下北半島一周ツーリング、お疲れ様でした。恐山の霊場、観ているだけでその雰囲気がわかりますね。最後は疲れを癒す温泉ホテルでゆっくりされて良かったですね。
@ノリリノリリ
@ノリリノリリ Жыл бұрын
いい天気で、一緒に旅している感じがして、とっても良かったです。長旅お疲れ様でした。😂私は風間浦村下風呂出身で、もうかれこれ15年帰っていません。地元を映像で見れてとても懐かしくて小さい時の思い出がよみがえりジーンとしながら、視聴させて頂きました。ありがとうございます😂今度、是非立ち寄り、温泉に入って、海峡漁り火公園、夜には、津軽海峡に浮かぶ漁り火を堪能してみて下さい。ウニ丼にアンコウ鍋、烏賊の刺身など魚介類どれを食べても、他で食べるよりも何倍も美味しいと感じるはずです。長文で失礼しました。よき旅を。
@hagureta
@hagureta Жыл бұрын
先週行った恐山と仏が浦、「行った行った、懐かしい~」と拝見しています。 映像にしていただいて有難うございます。
@miichannn
@miichannn Жыл бұрын
映る自然と海が全てキレイで心洗われますね🌊🌳✨ エンイチさんのおかげで、日本の素敵な場所がたくさん知れて嬉しいです☺️
@nakamyhiroki
@nakamyhiroki Жыл бұрын
エンイチぶらり旅を見て今年ついに北海道に行きました。 フェリーの旅の楽しさを教えてもらったのですが今回!まさかの地元! ようこそいらっしゃいました!そして私の実家もチラリ😆 これからも楽しみにしています。 あ!フェリーではもちろん檸檬堂を頂かせてもらいました🤳
@ひろきんぐ-w2w
@ひろきんぐ-w2w Жыл бұрын
マグロたまらないですね!
@GenChan-ido
@GenChan-ido Жыл бұрын
1日で一般道を約380kmツーリングとは、お元気ですね❗ おまけに気持ちの良さそうなルートで羨ましい😊
@c.o1844
@c.o1844 Жыл бұрын
大間マグロ最高ですね!美味しそうでした。 私も食べたいです。
@OGURIN-lx1hq
@OGURIN-lx1hq Жыл бұрын
家内の実家の六ヶ所村を通ったのですね😄ルートからすると家の前を通過しています。お盆に帰省すれば必ず恐山に行き塔婆供養していて、今年のお盆はイタコさん不在でした😅
@ノブおやじ-n8w
@ノブおやじ-n8w Жыл бұрын
「恐山」の食堂で食された、冷やしラーメンが美味しそう。 羨ましい・。
@aruma2002dd51
@aruma2002dd51 Жыл бұрын
わたしは函館で前泊して函館・大間を90分の大函フェリーで渡り、大間ターミナルにあるレンタカーを 借りて下北半島を一周しました。 昨年は北海道新幹線で弘前のさくらまつりと縄文遺跡をまわってきました。
@せとか-e1u
@せとか-e1u Жыл бұрын
恐山一度行ってみたかったので動画で見れて嬉しいです。 なんとも美しすぎて、ゆえに怖いというのは言い得て妙ですね。 ホテルのお刺し身すっごく美味しそうです。
@BGBG-d8i
@BGBG-d8i Жыл бұрын
ざる中華は青森のご当地グルメでつけだれはそのままのそばつゆではなく少し酢を入れてありますね
@瀬戸一-t2d
@瀬戸一-t2d Жыл бұрын
道の駅よこはまでは、なまこアイスを食べなあきまへん! たぶん、日本で唯一だと思います。生臭さはなく、コリコリとした食感が楽しいです。 あと菜の花ソフトもね。 下北半島一周なら、白亜の灯台と寒立馬 の尻屋崎も! 次回を楽しみにしてます!
@sax-cooljazz
@sax-cooljazz 6 ай бұрын
先日(15日)、シモイチ敢行しました。函館から青函フェリーで青森へ行き、野辺地経由でまずは、恐山。その後大間へ。ナギサさんでその日のオススメの4色丼をいただきました。後は、道の駅かわうち湖→脇野沢港から陸奥湾フェリーに乗って蟹田港へ行き、青森へ戻りました。青函フェリーが寒すぎてほとんど寝られず、途中「ウトウト」しながら走っていました。
@東海おぐり
@東海おぐり Жыл бұрын
マグロ旨そう🐟
@chiaki-k6023
@chiaki-k6023 Жыл бұрын
下北半島一周・シモイチ、良いですね。大間のマグロ、朝から食べられる店があるんですね、旨そうです。下北半島と言えば、半世紀前に函館から大間にフェリーで渡り、薬研温泉経由で恐山に立ち寄ったことがあります。今回はいらっしゃらなかった様ですが、イタコと呼ばれる女性が亡くなった方の霊を呼び寄せて親族と会話するようなことをしていましたよ。
@kare-udon0415
@kare-udon0415 Жыл бұрын
炊きたてのご飯に大間のマグロめっちゃ美味しそう。 紀伊半島一周はどうですか。
@長谷川淳-e9o
@長谷川淳-e9o Жыл бұрын
津軽海峡フェリー動画も楽しみにしております。
@noraneko-HOSHI
@noraneko-HOSHI 9 ай бұрын
お疲れ様です😌林家エンイチさん 笑点はお休みですか?良いんですか大間あたりで朝からマクロ食べていて、捜索願が出てますよ😂
@吉田浩一-r7u
@吉田浩一-r7u Жыл бұрын
初めまして。いつも動画拝見しております。 現在は仙台在住の地元民です。 懐かしい風景が多数(あのGSは私も給油によく使います)でしたが、道中通過されたであろう我が地元の道がカットになっており少々残念。編集のアヤですよね。 市内に宿泊されればもっと郷土料理的なものがあったと思うのでまたいらしてください。 道の駅よこはまで菜の花ソフト食べるのもいいですよ。
@mi-taki
@mi-taki Жыл бұрын
エンイチさん、おばんです(仙台弁でこんばんは) 私、今年の春に横浜町の菜の花祭りに行ってきましたよ。道の駅も寄ったのですが、あー行ったなぁと思いました。菜の花のはちみつを買われたんですね。ここ、菜の花油が有名らしいんですよ。
@fak0309
@fak0309 Жыл бұрын
いい動画ですね
@近藤正明-m7t
@近藤正明-m7t Жыл бұрын
約20数年前の結婚する前、最後の1人旅で下北半島に車で行きました。やはり八戸からスタートし盛岡までひたすら走りました。大間の前の尻屋崎は海岸沿いに馬がいてとても良いところでした。
@mogu1mz
@mogu1mz Жыл бұрын
10月から室蘭~青森航路復活するんでしたっけ?行ってみようかな~マグロ食べに🐟🐟🐟
@岡田将司-g7d
@岡田将司-g7d Жыл бұрын
一周なら、尻屋崎で農耕馬「寒立馬(かんだちめ)」を見に行かなと!次回行ってくださいね。ちなみに昔は食用にもつかわれたとか。
@ロックリバー-e7h
@ロックリバー-e7h Жыл бұрын
青森そのものも若い頃行っていつも通過ばかりしてどういうところか分からなかったんですが、改めて海の青さが光る場所ですね、😊。反対に恐山は霊場らしい雰囲気が醸し出されて一度は行ってみたいです!
@うーちゃん-s7g
@うーちゃん-s7g Жыл бұрын
長時間の運転お疲れ様でした😊 恐山の風車って子供の霊を祀るやつでしたっけ?🙄 賽の河原で石積み続ける子供達の為の。 わかりませんが😅
@isibonsan
@isibonsan Жыл бұрын
こんばんは! 恐山 良いですね、 今月末青森、大間に行って釜石、仙台の3泊の予定です。 恐山 時間があれば行って見たくなりました。  ^^) _旦~~
@超大都会にいがた
@超大都会にいがた Жыл бұрын
大間に行く手前にやたらとパトランプがついた詰所があって不気味だった😢
@アントニー-z4n
@アントニー-z4n Жыл бұрын
それは原発関係車両の監視所なんで一般の方は気にしなくて大丈夫ですよ☺
@keihibino
@keihibino Жыл бұрын
8月下旬に函館から大間に渡り、半島一周〜恐山、最後はまかど観光ホテルというほぼ同じ行程をツーリングしました。下北は初めてでしたがとても楽しめました。
@ごんた-e8f
@ごんた-e8f Жыл бұрын
エンイチさんは、大間・函館フェリーに乗ったことがないんですね。意外ですね。 あと、恐山という山は、ないんですよ。恐山菩提寺というお寺がある山地の通称です。高野山や比叡山と同じですね。
@光永谷口-l7w
@光永谷口-l7w Жыл бұрын
久しぶりに檸檬堂のみました、おいしいですね
@hillstart1828
@hillstart1828 Жыл бұрын
エンイチさんが行った次の日の夜に、恐山に着いて朝まで車中泊しました。トイレ怖かったですー😢
@hidepy2858
@hidepy2858 Жыл бұрын
我が地元へようこそ♪ 通行止めになってたところは昨年7、8月頃に大雨で土砂崩れが発生し、復旧作業が遅れてるところです。 むつ市~大間町までの間でも2年前に大雨で土砂崩れが発生し復旧作業中のところがあります。 少しずつですが戻りつつあるので、またいらして下さい♪ ちなみにオススメは桜の時期の大畑桜ロードです(*^^*)
@稲葉俊之
@稲葉俊之 Жыл бұрын
ツーリング良いですね。エンイチさんのバイク動画見るたびに、またバイクに乗りたいなと思います。 トライアンフは乗った事がないのですが、ハイオクなのですね。
@ノブおやじ-n8w
@ノブおやじ-n8w Жыл бұрын
「なぎさカフェ」で食された、マグロの刺身&小鉢&ごはん&味噌汁の「セット」が美味しそう。 いいなあ・。 公務にせよ、普通の旅行にせよ、全国各地に行かれる、一円さんが羨ましい・。
@植田泰弘-i6i
@植田泰弘-i6i Жыл бұрын
シモイチ、最高ですね。
@かわいい幼女
@かわいい幼女 Жыл бұрын
実家写ってたw
@Mania1192
@Mania1192 Жыл бұрын
おいらせ町には奥入瀬渓流がないということは言っておきます
@larsulrichie5172
@larsulrichie5172 Жыл бұрын
2:40 原発マネーですからね…
@オスミ-q5d
@オスミ-q5d 10 ай бұрын
恐山は観光、物見遊山で行ってはいけない。いつか4台でバイクツ-リングに行った後、夜、金縛りにあうようになった。それから半年後、4台のバイクがすべて事故った。恐山で後ろのシ-トに何か、乗ってきたのかも知れない。霊場は簡単な気分で行ってはならない。
@たた-p9f
@たた-p9f Жыл бұрын
丁度、コロナが流行り出したころ恐山に行ってきました。中にある浴場ですが、温泉で無料です。確か3ヶ所程度、温泉があったと思います。開山前ですが門は開いていて、受付の方に温泉に入る様に勧められました。誰も居られなかったので、静かに利用できました。がれ石があるところは噴煙の臭いはしませんでしたか? 火山性のガスが出ていて、お供えである硬貨が黒く錆び付いていました。 道の駅 横浜ですが、近くはホタテの養殖が有名で、何度か近くにあるホタテ屋さんに行きました。 まかど観光ホテルも利用させてもらいました。行ったときは、新型コロナの影響で間もなく休業するとのことでした。 青森は良いところだと思います。また、青森をドライブしてみたいです。
@iishihara8041
@iishihara8041 Жыл бұрын
さんふらわあ志布志港→大隅半島1周なんてどうでしょう?(笑)
@ヤス-q2x
@ヤス-q2x Жыл бұрын
下市?あ、山陰線の駅でした。あとフェリーサンフラワーと三井が合併されるそうで。
@zxxx1645
@zxxx1645 Жыл бұрын
そいや美人の奥様はバイク乗らへんの(=゚ω゚)ノ?。
@八尾隆之
@八尾隆之 Жыл бұрын
社長❗フェリー乗らずに、こんな最高のマグロペロリしたら、あかんでしょ❗何でか言うたら、檸檬堂ホームランサイズ飲めんから😅
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
Trip to Shimokita Peninsula, Aomori, Japan |TASOGARE MODE
18:01
たそがれもーど
Рет қаралды 310 М.