#45【太陽光】オール電化・太陽光・蓄電池を全否定

  Рет қаралды 71,502

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン

Күн бұрын

Пікірлер: 373
@displleythe6th157
@displleythe6th157 13 күн бұрын
太陽光15年目+蓄電池3年目+エコキュート(13年目で壊れて入れ替え)です。 エコキュート は全然エコでもなく、お湯沸かす電力はエグいです。 いくら夜間の安い時間帯とはいえ、その金額も設置時の倍ぐらいになってます。 電気量とガスとローンを計算したら、年間で余裕でマイナスです。 購入時の試算の時点で、ペイできるのは15年後からですと。 その想定より早く機器が壊れる場合もあります。 国が補助金まで出す事業はろくなもんじゃないです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 13 күн бұрын
着ける前の計算が狂うと、想定外で済まされます。実際使ってみて結果を検算する人はほとんどいません。売る人や安易に買う人は適当な計算言っていれば良いですが、現実はこういうことです。未来に対しての計算は、『取らぬ狸の皮算用』ということ。重要なコメントありがとうございます
@user-il2cq2wd9m
@user-il2cq2wd9m Жыл бұрын
オール電化を13年使って、現在ガス併用にしました。 料理もお風呂もガス最高です❤ オール電化の時は料理の時も苦痛でした。シャワーの水圧も湯船も新鮮で気持ち良いです。 月に電気ガス使って15000円ぐらいです。オール電化の時の時より安くてビックリしています。併用にして良かったです。坪井さん頑張って下さい。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
料金の比較表って第三者が作ったものではなくて、電力会社とガス会社がそれぞれ公表しているわけで、片方がズルしててもそれがまかり通るようになっていて、、 偽装が過ぎるんじゃないかと感じております。気付いた人から得をするものです。そもそもお金よりも、使い心地ですよね!
@ttt2761
@ttt2761 Жыл бұрын
今回も面白い動画ありがとうございます。うちもガス併用にしました。お湯の味やお料理の味が違います(まろやかな甘みが感じられます)。電気は国や企業に利権を握られていて、どんどん高くなるし、いずれは原発稼働と言い出しそうなので信用できません。車なら5年~10年で買い換えて、廃棄されると思うのですが、ソーラーパネルは生涯付き合っていかなければならない特大家電かと思っています💦ゆえに、ソーラーは載せませんでした。つぼいさんのおっしゃる通り、個人の判断や好みの問題だと感じます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
原発再稼働に向けて、オール電化にさせて足元見てきそうな感じが1番最悪ですよね 国を国民が信用ならんと感じていることへのまずさに気づいてほしいですね。
@atom0130
@atom0130 12 күн бұрын
私の家はお風呂と床暖房はガス、キッチンはIHですIH調理器にした理由は夏ダイニングが暑くなったり火災の心配の為でした。床暖房はガスの為安いランニングコストです使用した日は6時間で¥130位です特に寒い時だけ使います。 一応キッチンにもガス栓は付けてもいます。 電気とガスと両方の基本料金だけが❌ですね。
@user-mu4ns9to9n
@user-mu4ns9to9n 6 ай бұрын
ちょうど今新築の計画中です。太陽光はなし、キッチン、給湯はガス。予備にディーゼルの発電機でも置いておけば良いという考えです。 仕事は地盤改良と基礎工事です。色々な施主と電気工事はじめ数々の業種や営業マン、工務店の方と接してきてます。 細かい話は畑違いな為詳しくは言えませんが結果的には 『これ、必要ないよね。』 設置する事に何も否定はしません、私には全く必要がないという話ですね
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
売電しても儲からないので、全固体電池とで、自家用に全振りが1番お得になると思います
@user-uz9bd7zb6m
@user-uz9bd7zb6m 11 ай бұрын
坪井さんの言うとおり😂🎉 うちもガス併用にしました。もうすぐ家が出来上がります。楽しみ
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
高額なものに安易に手を出さず素直に状況を見守りましょう☺️
@ha--tosama
@ha--tosama Жыл бұрын
ペロブスカイトは、値段は安く設置できる見込みですが寿命は今のシリコンに比べたらまだまだ到底及ばないですね。
@user-um6in4ix1s
@user-um6in4ix1s 10 ай бұрын
面白い動画ありがとうございます。 去年実家を新築しました。工務店営業のオール電化と太陽光発電、即答(かなり食い気味)でいらないと断りました(笑 結果電気ガス(PL)併用で建築。 新居に移る前は20年間オール電化でしたが、料理好きな母はかなりストレスだった様です😅 太陽光発電は昨今の電気代値上がりで検討に入った段階ではありますが、撤去時の費用は現段階では読み切れるモノではなく予想しか出来ません。 足場や人足は当然掛かるますが、個人的に問題視しているのはパネルの処分方法です。国内で初の太陽光パネルリサイクル施設が中国地方に出来たらしいですが、メーカーによりパネル主成分の違いから今後全てのパネルに対応出来るかは判りません。冷静に客観的に検討したいと考えています。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 10 ай бұрын
そうなんです、料理を作る人の意見を聞かない人も多いですね。ちゃんと作りたい人ほどガスがよくなります。 設置会社が堂々と残置とか言って処分しないと言っているくらいですから、既存太陽光パネルはもう終わっています。
@kanouseizero
@kanouseizero 6 ай бұрын
飲食業の方がガスでしか調理していませんからね。
@user-olympusseeker1
@user-olympusseeker1 6 ай бұрын
視点は違うけど、言っていることは間違ってないです。 まず、エコと言いますがこの人の視点はeconomyからで、一般にはecologyとして使われる言葉です。 本来ecologyには金が掛かるものなのに企業も社員に電気を消せ、エコ運転をしろなどと馬鹿なのかエコを取り違えた発言をします。本来、エアコンや自動車を持っている事がecologyに反している事で、我が社は水素orアルコール自動車にしたよと言うのならまだ良いです。オー、スゲー、ちゃんとエコじゃん、金かかってそー。 で、私も太陽パネルは最後の処理費用もさる事ながら、廃棄or再利用時の環境負荷まで考えると今の技術力ではマイナス要因の方が大きいと考えています。更にパネル設置のために護岸を削り大雨で川が決壊したり、中国人があちこちに安い土地を買い、広範囲にパネルを設置した挙句、20~30年したらそのまま朽ち果て放置され、税金で撤去となるのは目に見えています。今のSDG政策は目先で儲かってる様に見せてるだけで、子供達にそのツケを払わせるものです。 さて、だからと言って誰も太陽光に手を出さないのでは、技術の発展が有りません。買いたい、儲かると勘違いしてる人にお任せしておきましょう。
@tuber1631
@tuber1631 7 ай бұрын
家を解体して駐車場にした時も、外構の内訳の見積もりの残土処理費が結構しました。 素人からすると捨てるだけでこんなに金取られるんだーと思ってしまいますが、それこそ買う時なんて捨てる 時の事なんか考えないし、売る方も聞かれない限り余計な事は言わないですよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
その通りです。なんどそれを言ってもわからない人多いのが不思議です。。値上がっても値下がることは絶対にないことも
@bunon1464
@bunon1464 9 ай бұрын
大変勉強になります。 自分の所は中国地方で片田舎、約16年前ぐらいからオール電化。2〜3年?前まで冷暖房使わない月では1万円以下、現在では倍の2万円に迫る金額…冷暖房使用月は3万円に近い料金…4人家族 昔、祖母がガスコンロで空焚きし、コンロ辺りを焼いてしまい、オール電化にしました… IHクッキングヒーターでも100%火事にならない保証はないですが、調理中での安心感が違います。まあでも調理の火力が違う為ストレスになりますが… 祖母のガスコンロ事件で、私は死ぬまでオール電化に住み続けると思います…
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 9 ай бұрын
トラウマになったらそうなりますよね うまく暮らしていけるように賢くできると良いですね
@user-rj1ok7gr5t
@user-rj1ok7gr5t 7 ай бұрын
調理の時に、ガスもガスが、止まるようになると思います。 だから、電気的に空焚きしないように出来るはずですよ。 なぜ、新しいところでも、調理場は、ガスなのでしょうか? また、多くがガスなのになぜ、火から離れて火事になったと言う話しは一般家庭だけなのでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
ガスも温度センサーがついてるので空焚きなどで高温になる前に自動でとろ火になりますし、立ち消え安全装置があるので地震でもコンロからの火事にはなりにくいなど電気と変わらない安全にはなっています
@user-wf5zi7ox3y
@user-wf5zi7ox3y 3 ай бұрын
ガスのみつくちコンロの奥に気をつけて下さい 3つあると料理の時全て使いたくなります 私エプロンに火がついたことがあります…あっという間に火がまわって怖かった… 一人でなかったから消火してもらえましたけど、一人だったらどうだったのか  あっという間に火が付きました 私オール電化デス★
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
あまりイメージつかないシチュエーションですね。大事に至らなくてよかったですね
@maromaro2090
@maromaro2090 Жыл бұрын
ペロブスカイトは塗装や印刷で可能と言われてますけど紫外線など耐候性を考えれば既存パネルのようにガラスで保護するしかないかなと思います それにペロブスカイトは今のところ効率が低いですね。低コストらしいですけど。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
よくある、成功までに『どうせ無理だ』とか足を引っ張るようなことを言う系の話ですか?耐候性も効率も上げるという課題に取り組んでいるところですがペロブスカイトの可能性はめちゃくちゃありますよ。面積あたりの発電は多少低くても、屋根全面、壁全面、窓全面がペロブスカイトで発電するならば、合計の発電量は今でも相当ですよ
@user-tp8hx5tz9s
@user-tp8hx5tz9s Жыл бұрын
ペロブスカイトの主原料はヨウ素。今主流のパネルの主原料はシリコン。 シリコンの産地は主に中国で、ヨウ素は千葉県南部一帯(世界第2位の埋蔵量) それだけ考えても色んな意味でプラスですね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
そうなんですね、それは国益ですね😊 ますます最高です
@user-te9uh9th4m
@user-te9uh9th4m 3 ай бұрын
​@mw tl0?0 😮 boinomakoto
@user-yx5lm3sr9p
@user-yx5lm3sr9p Жыл бұрын
コメント欄がアツイですね〜!! いやぁ〜 めっちゃ笑いました!!! すっごく面白かったです!! 坪井節炸裂!!! 過去のブログ見ててもそうですが、電気料金が跳ね上がる年もきちんと予測されていたり、坪井さんの先見の目を私は信じてついていきます! 借り入れまでして、イニシャルコストにそんなにかけてまですることじゃないですね!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
昨日今日体調悪く、返信遅とコメ少ですが、自分も配信見て元気だします笑 ブログでそんなこと言ってましたか、、 いつのやつでしょう? 想像してみてください 街を歩いていて、儲かるからってローン組まされて太陽光パネル買わされる人
@user-pf2uj7rx6c
@user-pf2uj7rx6c 11 ай бұрын
20数年前オール電化住宅の知人の家を訪問しましたが、ポット式の灯油ストーブを焚いてました。(初冬)その時点で電気代が高くて灯油を焚いてるって言ってました。北海道の住宅ですから断熱はしっかりしてたと思うのですが。オール電化は失敗だったと言ってました。私の家は北電で、従量電灯Bです。古い家なので30Aまでしか使えません。(電柱のトランスからの引き込み線が細くて50Aにできないって言われました。)今年1月の電気料8787円/228kwh)これで、去年1月の電気使用量295kwhより少ないのは、真冬の北海道では灯油ストーブを24時間焚いてます。更に床暖房を使わなかったから(循環モーターの電気代が馬鹿にならない。使っていたら1万円超えてた。)です。田舎なので煮炊き用にプロパンガス(基本料金込みで3000円くらい)。お風呂は灯油ボイラーです(500Lホームタンクで(一か月3~4万くらい)。すべて込々で5~6万ぐらい厳冬期はかかってる計算になります。夏はエアコンではなく扇風機で涼を取るので冬ほどはかからないと思われますが。亡き母が大きな倉庫の屋根(170坪)に太陽光パネルを乗せればいいって言ってましたが…170坪のパネルの除雪を自分がしなきゃいけないために、絶対ダメって言いました。シャレにならないって。何もしなくてよかった。(遠い目)
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
寒いところこそ光熱費の差が大きく出るのと、オール電化は全然温かくないのがハッキリ感じれるので、すごくよくわかります。ペロブスカイトは窓や壁までも発電するので、屋根じゃないところの分で雪国にも有利に働くことはありそうなら良いですね
@kanouseizero
@kanouseizero 6 ай бұрын
屋根の雪降ろしが必要な地域でのパネルのイメージをした事がありませんでした。屋根に上がるだけでも危険性があるし。。。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 3 ай бұрын
@@tsuboinomakoto 私のコメント消してます?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
あなたのコメントは見えているので消してないと思いますよ
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 3 ай бұрын
@@tsuboinomakoto ありがとうございます。復活しているコメントもありました。 ここに対するコメントは消されましたが、カキコミがあったのでアラートが来て気づきました。KZbin側が消してるのですね。
@hanjuk-tamagoo
@hanjuk-tamagoo Жыл бұрын
うちはガスと電気のハイブリット「エコワン」設置予定です。 (ガスコンロや乾太くんも導入) 太陽光はまだ導入しませんが、動向見ながらソーラーカーポートで将来設置するかもしれません。 2階建ての瓦屋根なので、屋根に付ける選択肢はないですね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
素晴らしいですね!正解だと思います
@ss-dk8gq
@ss-dk8gq Жыл бұрын
かんたくんは便利ですよ😊
@user-rj1ok7gr5t
@user-rj1ok7gr5t 7 ай бұрын
オール電化かガス併用かと言う議論は、まず、原発推進か反対かの考えが、大切だと思います。 原発賛成派は、常に地震が起きたなら、原発は、大丈夫なのかと心配しなくてはならない。 そんな社会を次の世代に引き継いで良いのか?が問われていると思います。 仮に、原発で、作った電気か火力で作った電気かどっちが良いって聞いているみたいなものだと思います。 やっぱり「併用」ですよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
原発で安いオール電化を体験して一時代をそう過ごしたからなかなか抜け出せないのが今ですね。原発は普通にやめるべきだと思っても行動に移せない。。ダイエットしたいのについ食べちゃう人と同じです。自分もですけど
@user-iy3zs8rq9b
@user-iy3zs8rq9b 6 ай бұрын
最近チャンネル登録しました、私は以前から太陽光発電のコストメリットについて疑問があったので、撤去費用を含めたトータルコストのお話は非常に納得出来ました。正に我が意を得たりです。 私見ですが災害時インフラ遮断からのライフライン復旧速度としては以外とプロパンガスはありかな? その他、太陽光温水機も水道復旧が前提とはなりますが、捨てたものでは無いのでは?と考えております。
@nottiing4222
@nottiing4222 Жыл бұрын
是非、松尾設計室と御対談してもらいたいです。あとは定性的な説明だけでなく定量的な試算の方が納得しやすいので是非お願いします。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
そういうのは工務店の範疇ではありません。設計事務所がやれば良いことです。 で、松尾さんは知り合いですが公で対談とか無理です。それぞれの得意を聞いて、自身が判断してください。
@user-un2eq9yu1w
@user-un2eq9yu1w Жыл бұрын
なるほど。太陽光パネルを撤去する際の足場まで考えてなかったわ。目から鱗。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
家の解体費用も30年前からしたら数倍になってます。30年後の予想なんてできませんが、今の費用感で計算するのは明らかに違いますよね。 廃棄税ってのができてるかもですし
@user-bp1tq5cy1q
@user-bp1tq5cy1q 4 ай бұрын
@@tsuboinomakotoさん 政府の廃棄費用計算の金利係数で 現在価値に置き換える手法もありますよ。 火力発電所の解体費とかにもちいる手法。
@TheGasuta
@TheGasuta Жыл бұрын
太陽光連動のガスハイブリッドエコワンです。蓄電池だのなんだのは、もっと電池が進化したり、車必須なのでV2Hが進化したらすこしお金かけてやろうかなぁとは考えてます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
太陽光+オール電化が良いのなら、文句なく太陽光+ハイブリッドになるわけですが、なぜかオール電化の人は納得しない。。 蓄電池は自動車用のバッテリーがサブスクで運用されると考えているので近い将来にくると思います。v2hはまだまだ進化しないと使えないですね
@マコチャンネル
@マコチャンネル 6 ай бұрын
太陽光パネルつけて失敗しました。地震の時も太陽光パネルが落下すると最悪です。 採算は合いません。
@user-vf4nb7xg9d
@user-vf4nb7xg9d Жыл бұрын
最近撤去について話す人がチラホラいるから 撤去費用を加算して載せるかどうか考えてる。 あと既存住宅で乗せることによる耐震性についてもあんま話す人居ないんだけどこれも誰か話してほしいな・・・
@m_taka8679
@m_taka8679 Жыл бұрын
良く仰っていただきました。  私は、専門的に電気関係に長く従事しておりましたが、坪井さんの仰ることは正論です。私も同感です。  庶民は、泣け泣けの資金でマイフォームを取得するようなものでしたが、どう見ても現状では収支が合うとは思えず、飛びつきませんでした。シンプル イズ ベストです。  故に資金に余裕がある国民は積極的に国策に殉教してやってください。と言いたい。 本当の金持ちは損得勘定ははっきりしていますので儲からない事に飛びついてはいませんね!政治家に問うてみてください‼︎
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
税金取り巻くって残った大事なお金にまで無駄に使わせて経済効果とか言いたいんでしょうね
@Alex-oO8Oo-xelA
@Alex-oO8Oo-xelA Жыл бұрын
現在、新築打合せをしてる者です。 電気はガス併用で、太陽熱温水器も検討しています。 工務店からは、ZEHの補助金狙いで太陽光パネルもつけてはと話がありました。損は無いでしょうということで。 給湯のほうは太陽熱温水器でまかなえるので、太陽光パネルの使い方としては売電がメイン、もしくは日中エアコンをつけっぱなしにしておく使い方もできると思いました。 あくまでもZEH補助金ありきで大した損は無いという前提ですが、本当に損は無いかが心配なところです。 ご意見頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
ZEHにしなくても補助金はもらえるので、太陽光つけた場合との差額分だけがよりお得ということになります。だったそれだけでは、残念だなと思います。ちなみに新築よりも既築の方が補助金が多かったりもするのと、今後の太陽光は次世代太陽光と言われるペロブスカイトの実用化がすぐそこです。 損はないでしょうというだけでは高額なものを売る人の責任感の無さが伺えます。新築購入で額が大きいので感覚が麻痺していませんか?街で歩いててそんなこと言われて買いますか?購入検討すらしないし、むしろ聞く耳をもたなくないですか? 未来に太陽光の補助金額が上がるのか?下がるのか?無くなることは考えにくいです。太陽光パネルや蓄電池、v2hなどの性能は必ず上がります。廃棄費用は想定の何倍にもなります。 着けるかつけないかではなく、今か近い将来かの選択です。今絶対だと思えない状況で、着ける選択肢は全くないです。
@Alex-oO8Oo-xelA
@Alex-oO8Oo-xelA Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto 迅速なお返事ありがとうございます! 自治体によっても違うのかもしれませんが、工務店では太陽熱温水器では補助金は出ず、太陽光パネルならZEHにして補助金出ると言ってました。もう一度確認してみます。 パワコン交換や廃棄の問題もあるから、やはりペロブスカイトの時代にならないと確実な利益にはならないでしょうね。 貴重なご意見ありがとうございました!!
@aki-zy9rv
@aki-zy9rv 6 ай бұрын
繊維に練り込めば衣服にも適用出来るので事でした。今後の開発次第ではありますが、日本 技術開発がまた花開く時代が多岐に渡る分野で来そうです。2、3年前からそういう話をされていた方がいて その時は半信半疑でしたが、今納得です!
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 Жыл бұрын
どうもです、 東北に住んでて、東日本の地震で電気が止まりました。 ガス(都市ガス、プロパン)は使えましたが、制御の電気が無いので… 太陽光の有る家などは、掃除や洗濯、テレビなど普通の生活をしてましたね。 その時思ったのは、変わらない生活が出来る環境を整えるのも必要だけど、 環境に合わせて変わる事が出来る様にする事が必要だと思いました。 過去のベストチョイスが、今のベストではないし、 今のベストが将来のベストではないと言う事、 なんだか口説くなってしまいました。 すみません。
@mimitako_home
@mimitako_home 21 күн бұрын
松尾設計室の情報をもとに東北厳寒地(冬季-15℃)に太陽光6.0kwh+オール電化の家を2年前に建てました。松尾先生の要旨どおり非常に経済的です。夏季・冬季は空調24h運転する我が家4人家族のR5年中の電気料は、年間支払額13.2万円、年間売電額9.5万円です。パネルコストは8年程度でペイする感じです。今後20年間でパワコン更新し、自家消費する電気料相当額の一部をパネル撤去費用で積み立てる。不測の故障が生じない限り経済的で有用な設備です。ヒートポンプ技術はスゴイ。 家の性能や住む人のスタイル・地域が様々であり、ガスorオール電化あるいは併用のいずれか馴染む方を選べば良いだけです。
@user-pf2uj7rx6c
@user-pf2uj7rx6c 11 ай бұрын
そもそも、太陽光パネルって何年使えるのか?って思います。出始めの国産パネルは10年で発電率が80%、中国製だと50%に下がるって言われてました。(現在はわかりませんが)で、自家消費用で導入しても勘だけど20年で、本体、取り付け料金などの元が取れないかなと思いました。さらに、私が住んでる北海道北部では一年の半分が雪に埋もれる、積雪によっては倒壊とか(実際個人のパネルが積雪でつぶれたところもありました。パネルを支えてる支柱のアングルが薄くてこれではつぶれるのもしょうがないと思ったくらい。)ふゆの晴天でもパネルに雪がのっかって発電量は半分以下になる。年間通しても本州の発電量には追い付かないと思ました。さらに、最後のパネルの撤去費用や処理料金がどんだけかかるか分からない。お金をどぶに捨ててるもんだとおもいます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
雪の降る地方では不向きですね 数年後に出てくるペロブスカイト太陽光なら、雪国でも行けそうなので、その先に検討するのは良いと思います
@user-xw5qy8kp4c
@user-xw5qy8kp4c 10 ай бұрын
パネル寿命17年ぐらいだそうです。
@user-bp1tq5cy1q
@user-bp1tq5cy1q 4 ай бұрын
50kwは中国製使ってます11年経過してますが85%維持してますよ。 損益分岐点を5〜8年でやってたので完全に今後どんな状況になってもプラス収支です。(初期投資と年間維持費を回収済み) パネルの撤退費は最大でも1年分とみています。 20年以上使えるでしょうね。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
プロベスカイト太陽電池は確かに夢がありますが、現在の太陽光パネルと比較して、何十年と持つのか耐久性がそこまであるのか疑問です。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
ペロブスカイトは塗装やプリントなので、ペロブスカイトというよりは、表面がクリヤなもので既存にあるものが流用できる気がしてます。(ガラスコートなり)
@rato3900
@rato3900 Жыл бұрын
30年後は人口減少、高齢者ばかり若手不足で大変な仕事がやりたがらない、処理業者も対応が効かず値上がり、撤去時期も遠ざかる 古くなった太陽光パネルの火災とも30年後とか怪しいし! 蓄電池も30年持つって強きで言う業務も怪しいから契約しなかったです。 業者のプレッシャー営業も断るのに疲れました😢
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
蓄電池は30年もつわけないですね😅 適当すぎて売れればいいだけの人に当たったというかその会社の方向性なのか、、 今はまだないですが、今後リサイクル料とか新たに言われてそうだし、岸田さんはパネル発電税とか言いかねないですしね 営業が推すほど要らないものはないです
@usachan333
@usachan333 9 ай бұрын
極寒の祖母の家が灯油の給湯器で、 水圧も強くてすごくあたたかかったのを思い出しました。 エコキュートや電気温水器は、本当に水圧が弱くて、寒いです…。 「そもそもお金より使い心地」私もそう思います!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 9 ай бұрын
寒い感じしますよね、、なんでですかね 遠赤外線効果の違いな気がするんですが
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 8 ай бұрын
ソレは、温度設定ができてないのだと思います。 うち、水圧も温度も、灯油の時より全然良いです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
エコキュートの設定温度を上げればいいってやつのことを言っていますか?
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 8 ай бұрын
@@tsuboinomakoto はい。灯油の時に比べたら、我が家の場合は、 水圧も問題無く(コレはまた別の理由と思いますが)温度は、好きな時に好きな温度のコントロールができますので。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
手動ってことですよね
@user-hh3dr1rx9z
@user-hh3dr1rx9z Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させてもらってます。 ガス併用がいいなと思ってるんですが、都市ガス通ってない土地なのですがそれでもプロパンと併用にした方がいいですかね?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
世間が思っているほどはプロパンは高くないですが、それでも都市ガスよりは高いのは事実です。とは言え使い方で光熱費の多少は変わりますが逆に言えばその程度の差しかないということです。なので好きな方を選んだらいいと思います。オール電化と対比して検討するようでしたら、プロパンのエコワンで検討しても良いと思います。
@user-bp3ug6fv3l
@user-bp3ug6fv3l Жыл бұрын
光熱費が多い家庭とそうでない家庭、多い状態が何年続くのかで損得はぜんぜん変化するので、どちらかといえばガス併用派です。家族が多い状態が長くつづき、導入費が格安の場合のみ満足する計算式がなりたつような気がします。両方すんだことがありますがイメージ以外ガスの方が住みやすく、これからは家族も減るのでガス併用を選択します。自分の交渉力では、安く太陽光をつけれる気がしないのもガス派にならざるえない理由です。太陽光+蓄電池で電気代を気にせず生活するのも否定はしません。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
長く住む前提だと考えることは多いですね。とは言え設備は15年が目安なのでそれくらいで切り替える検討でも大丈夫です。自分のライフスタイルで検討すればいいのですが、全員型にはめるような流れはおかしいかなと思います
@user-td2zh4vu1t
@user-td2zh4vu1t 7 ай бұрын
建売に最初から太陽電池とエネファームがついている家を購入予定です。(ガスもあり、かんた君もついてます) この太陽電池は15年間は電力会社の持ち物らしく売電利益は電力会社が持って行ってしまうのですが、太陽電池とエネファーム共に設置費用は0円、15年間のメンテナンス費用も電力持ちらしいです。(エネファームは12年間はメンテナンス負担なし) 通常の家庭内で消費する電力は太陽電池から賄えるのでお得かなと思っていますが、どうでしょうか??
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
場所貸しですね。今度動画にしますのでしばらくお待ちください。絶対損です。
@user-td2zh4vu1t
@user-td2zh4vu1t 7 ай бұрын
@@tsuboinomakoto よろしくお願いします! もう建売に付いちゃってるので坪井さんの意見聞いて、将来の一番損が小さい損切りタイミング(撤去?最新式への交換?)を検討します!!w ちなみに関西圏の建物価格約1400万(104m3)のZEH住宅です。(物件価格には太陽電池とエネファームの値段は乗ってないと思ってます。)
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
あらら、、一足遅かったですか。とりあえず忖度なしで思っていることを話しますが、その動画見て改めてコメントお待ちしております
@user-rj1ok7gr5t
@user-rj1ok7gr5t 8 ай бұрын
坪井さんの話しを聞いて、僕の考えと同じだと考えました。 太陽光発電は屋根には、いらないです。 屋根には、太陽熱ソーラーシステムを載せた方が良い。 ポータブル太陽光発電と蓄熱機はありこな? 電気自動車は、バッテリーとして、購入するかな?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
太陽熱はパネル2枚でいいので屋根はまだまだガラ空きです。 全ての基準は安さですね。安ければアリと考えればいいと思います。電気自動車をバッテリーとして使うにはもう少し先だと思います
@user-yp3gv7gj7l
@user-yp3gv7gj7l Жыл бұрын
私も電気とガス併用派です。 去年新築で建てたのですが、標準装備でエコキュートが採用されていたので、速攻エコジョーズに変えてもらいました。 それで差額が発生して30万程安くなりました。 引き渡し直後に電気代が急激に高騰し始めたので、今となっては本当にガスにしてよかったと思っています。ちなみに近隣の新築住宅は全てエコキュートでした。 太陽光パネルも導入は考えていません。あまりにもデメリットが多過ぎてリスクとリターンが見合わないです。私もパワコンの交換と将来の撤去費用が懸念材料でした。 これは余談ですが、我が家はプロパンガスの地域なのですが、気前のいいガス屋さんに巡り合えたお陰でガス代も安く抑えられています。プロパンガスの方はガス代を色々な会社と比較すると安くなりますね。プロパンガスの単価は言い値だとよく聞きます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
減額変更でそんな安くなったのはすごいですね。 プロパン屋の単価は結構違うので確かめても損はないです。よく賃貸でプロパンは高いと感じてる人いますが賃貸は大家とプロパン屋が結託してボッタクリなんですが、それをプロパンが高いと勘違いされます。
@user-pq3mu2vo2j
@user-pq3mu2vo2j Жыл бұрын
お住まいの地域とプロパンガス料金を教えてください、 当方、北関東基本料金1500円単価310円税別です。
@user-yp3gv7gj7l
@user-yp3gv7gj7l 7 ай бұрын
千葉県ですが、基本料1500円、従量単価税込300円です。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
それは安いですね。千葉はガス田があるから安いんですかね
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li Жыл бұрын
太陽光と蓄電池合わせて補助金136万円もらえる。 するとオール電化の私の家は太陽光13kWプラス全負荷型7kW蓄電池の価格は4年で元取れるんですが?笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
元とってから言ってください 壊れると廃棄も
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
ちなみに付けなくてももらえる分との差額が、付けたメリットです
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li Жыл бұрын
⁠@@tsuboinomakoto太陽光パネル13kWと全負荷型蓄電池7kw合わせて250万円(税込)。 補助金はパネルをつけないと貰えないので、補助金ありで元が取れるかどうか考えるべきです。すると実質費用は114万円ですね。 そして屋根一体型なので、本来つけるはずだった屋根材の費用、そのメンテナンス費用もかかっていない点も考慮してください。 まだ住んで間もないですが、設置する前に工務店に発電シミュレーションをしてもらい、その結果から予想して元がとれるというところです。 因みにですが、今のところシミュレーションを多少上回る数値で運用出来ています。 蓄電池やパネルは30年以上持ちますし、壊れても10年は補償してくれます。 30年後は今よりも製造技術が向上しており、買い換えるにしても値段は安くなってると考えております。 因みにオール電化で東京電力ですが、エアコンガンガンで先月の電気代は5000円弱で、売電は20000円ほど。 これは季節によっても違ってくるとは思いますが。 これでも太陽光パネル、オール電化否定出来ますか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
屋根一体型の片流れの危うさから懸念があるのでそもそもそこからの話しになりますが、それは年月が経てばわかってくることなので、そういったメンテなどを含めて元が取れたというなら良いですね。予定は想定からでしかないです。 それと、今やることを全否定しているのが私の意見です。そのうちやるのは決定事項として考えています。 今現在やるのと、その頃やるのとのメリットデメリットを考えての差がどうか?です。 そんなことよりオール電化の人はお金の話しかしないし、多分そのほとんどが男性で、そういう方の奥さんの意見や感想(10年後)が聞いてみたい。
@D-king-sr1li
@D-king-sr1li Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto 東京ゼロエミ補助金の財源がそんなに後まで残ってるとは思いませんが。。 お金の面で言えば今つけるべきだと思いますけどね。 後からつけたとして 補助金も無くなる+売電単価も下がる+その間高い電気代を払い続ける これに対してパネルや電池の価格低下による収支がプラスになるといいですが。。 (因みに妻は太陽光パネルに大賛成で付けて喜んでます)
@kurecitysouth
@kurecitysouth 7 ай бұрын
パワコンの電解コンデンサが液漏れしてプリント基板とパワートランジスタが焼損しますよ。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
パワコンの値上がりが恐ろしいです。見積もったら8年前より、2.5倍で言われました
@user-ot6bi8of2d
@user-ot6bi8of2d 4 ай бұрын
ガスと電気の併用既存住宅で中古の太陽光パネル設置を検討してますが、屋根設置は考えて無いです。庭に設置を考えてます。 太陽熱温水器は既に設置してまして、これまでのペースでいけば、設置から6年で投資回収完了という見込みです。 いずれの設備も仮に経年で壊れたら、DIYにて撤去する予定でいます。
@tkitamura6898
@tkitamura6898 6 ай бұрын
結構面白かった。ランニングコストとか廃棄費用とかまで考えると、本当に何がいいか分からなくなる。築28年で、電気温水をエコキュートにするか迷った。エコキュートは高く、複雑な構造だから壊れやすいと思い、電気温水器にして業者に頼んだ。今時こんな人はめったにいないと言われた。単純だから壊れにくいと思うけど。
@user-bp1tq5cy1q
@user-bp1tq5cy1q 4 ай бұрын
エコキュートはエアコン 温水器はポット 築40年ですが5年前に新調した温水器のバカ高い深夜電気代より初期費いれてもエコキュートが5年目以降は安くなる試算結果でました。 卒fitなので 昼エコキュートOKでさらに初期投資回収早まる予定です。
@user-xp2dg2mf2o
@user-xp2dg2mf2o 7 ай бұрын
マンション経営してますが、太陽光の話管理会社にすると、やめとけと言われます、最初の話と同じ話しで、最後の撤去で赤字になる、黒字が出るなら教えますと言われてます。  長い期間の営業トークは嘘は本当にそう思う、マンション建てた時塗装は30年大丈夫と言われたけれど15年目でおかしいから調べたらもう目地がダメだから塗装し直しで見積もりが来た、しかも又30年持ちますと言っていたけれど信用出来なくて、他の業者で頼んだ。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
アパートマンション経営していると長期の収支のやり取りがどういうものかわかりますよね。実感こもっているシェアありがとうございます
@user-qo1rx1ri7e
@user-qo1rx1ri7e 3 ай бұрын
対談は可能でしょうか?
@benzi7429
@benzi7429 7 ай бұрын
私は電磁波による身体への影響が気になるのでオール電化はなしです。実際、影響あるか不明ですが。それと料理やるのでガス派です。築年数が古いので太陽光は屋根でなくカーポートです。新築しても屋根には載せず小屋に載せます。温水器が20年経つのでエコキュートの営業来ますが断ってます。エコキュートは13年位が平均寿命のようなので低圧電力で安い電気代で温水器の方が良いと思ってます。ヒートポンプが20年持つようになるなら考えますが温水器寿命の間にエコキュートは10年1台ですと光熱費が安くても基はとれませんね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
電磁波はどこまで影響があるかは定かではないですが、良い影響はないんだろうとは言えちゃいます。ガスは炎なのでそれ自体良い影響はありそうです。その違い自体が大きいかなと思えます。
@3003fuji
@3003fuji 6 ай бұрын
国の政策に問題があると思うが、単純な設置メリットは大きい。一条で設置費用18kwで300万で月3万くらいになる。10年で償却できてそのあとは丸儲け。耐久年数に関してもゆうに30年は使える。パワーコンディショナー交換を考慮しても得だよな。エコキュートは太陽光で給湯するよりも深夜電力の方が得ですね。国の政策の問題で言えば太陽光パネルは二酸化炭素削減にはならないし、太陽光パネルで発電された電力の余剰分は電気代に価格添加される。太陽光パネルの恩恵は受けられるが、太陽光パネルを付けてない家庭は付けてる家庭の負担をするというカオス状態w
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
最近ポータブル蓄電池買いましたが 発電した量がそのまま蓄電されるわけではなく変換効率が大体60%と測定されてました。 ソーラー発電したものをそのまま使うのが1番効率いいわけですが 難しいですよね。 昔アパートの時プロパンガスからオール電化のアパートの移った時は ガスの基本料が掛からなくなるので明らかに光熱費は安くなりましたが 都市ガスだったらそんなに変わらないかもしれないですね
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
発電したものをそのまま使うのが良いですよね!実は今自分で実験中なんですが、プラグインソーラーというものがあります。日中の高い単価の一部でも賄うと良いかなと思っています。 アパートのプロパンは、大家さんとプロパンガス屋さんが結託しているのですごく高いです。その証拠に都市ガスエリアでもプロパンのアパートがほとんどです。都市ガスやオール電化のアパートの大家さんは入居者のことを考えてくれてるいい人ですね。立地条件や断熱性能や構造にもよるので、結果的な光熱費は比較しづらいです。
@coonanto
@coonanto Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto タイミング的にプラグインソーラー導入が被ってて嬉しいです! 僕が以前電気代が高騰動画のコメントでプラグインソーラーはどうかと書いたような記憶もあるので試してくれたとかですかね? なんかそのような記事はネットで見たことがあります ガス会社から大家さんにキャッシュバック的なものがあるとかでプロパンを入れるそうですね。 アパートはオール電化か都市ガスがしっかりとしたアパートだともいます。 僕の以前住んでたアパートは重量鉄骨で床も鉄板入れて下階騒音対策もバッチリでした。 オーナーさんとお話ししたことありますがしっかりした考え持ってる方でした。
@koo4631
@koo4631 7 ай бұрын
太陽は、日向ボツコするのが1番、自然のありがたみを感じる!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
温まり方も全然違いますからね。骨の形成にも日光浴は関係するそうですし
@ZR11A3
@ZR11A3 Жыл бұрын
こんばんは。既に太陽光パネル5.5kW搭載している二世帯を令和4年1月に引き渡された負けず嫌いな施主です(笑) Q値1.05、C値0.1で蓄電池無しです。 19ヶ月経過しましたが、太陽光パネルのイニシャルコストは7年で回収完了出来そうです。電気代が上がったらもう少し早まる試算です。 動画の内容を否定する気は全くないのですが、気になってるのはどの様な条件での試算結果なのか?ですね! 前提条件として、高気密高断熱はどのくらいの性能値で試算されてるのか気になりました。パッシブハウスクラスとか断熱等級7で真南にビシっと向けてガッチガチのパッシブ設計にして、冷暖房負荷を極限まで抑えた上で、空調をほぼ稼働させず、給湯エネルギーをどう賄うか?という考えでの試算?でのお話なら分かるのですが、 太陽熱温水器は天気の悪い日や、冬場は足りるのかな?不足した分はガスで補う。 空調に関わるエネルギーはどうするのか? エアコンの冷暖房負荷はどのくらいで試算されてるのか?室内干しだと思いますが、ガス乾燥機?ドラム式乾燥機?は使う程なのか?家族構成は?内部発熱は?夏の除湿は?給湯熱エネルギーは確かに家庭に置いてウェイトは相当重いエネルギーですが、その他のエネルギーをどう賄うのか?によってどうあるべきかは変わってくるのかな?とは思いましたね。 他の方コメントしている通り定量的な解説して頂きたいなとは思います。試算結果非常に興味有ります! 太陽光パネルの撤去費用は確かに将来的に発生するかもしれませんが、載せたままではいけないものなでしょうか? 屋根材、ルーフィング次第では相当数載せたままでも問題ないと思ってますし、各パネルメーカーの保証年数で発電量0になる訳ではないので、その後ダラダラと発電をしていくのであれば、40〜50年屋根に乗せっぱなしでも良いと思う派です。 また、我が家2階の屋根に5.5kW全量搭載してますからか、2階は日射熱の影響が少ない様にも感じます。下屋分のパネル無い部屋は日射熱の影響を、もろ屋根に受けてるのか、室温はやや高めです。パネルには日射遮蔽の効果もあるのかも! 40〜50年後、パネルの載せ替え(撤去費用含む)が安価で、その後の電気代がペイ出来る社会情勢であれば、屋根材のメンテナンス時と時期を合わせて載せ替えるのもありなのかな?と。撤去費用が想定のお話ですが、将来的な太陽光発電の搭載費用や効率も未知数ですので、断定は難しい様にも思えます。 近年では一条工務店でN式が流行っており、月間実買電量5kWh(電気代38円)とか、冬で床暖つけっぱで電気代4000円とか良く良く目にします。こういった情報はご存知でしたでしょうか? 果たして完全否定は前提条件次第では?と思います。 家の性能値が低く、許容応力計算せずに載せるならやめとけ!とは思います。 蓄電池は時期相応ですね。一条工務店以外はコスパ割れ必然だと思います。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
体調悪いので流石にこれに答えるのめんどくさいです
@ZR11A3
@ZR11A3 Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto ご返信ありがとうございます。要するに、損益分岐点の算出条件に興味深々です。体調良い時に気が向いたらそこら辺の解説動画上げて欲しいなと思いました!首を長くしてお待ちしております。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
あなた最低ですね その前のコメントにこのコメントより前に体調悪いと返信しております。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
細かい計算しても細かく出るだけでさほど変わりません。それらが好きな人に対して動画を作ることもありません。算出方法などを言うとそこに論点がくるだけだから言わないと前の動画で言っています。そもそも私自身がそこに楽しさを見出しておりません。生活と暮らしは違うと提案しています。ガスの暮らしはオール電化では味わえないもので、他の方のコメントでもたくさんあります。オール電化の人達はオール電化の暮らしがこんなに良いとか全然言ってきません。お金のことばかりです。とにかく計算が好きならばとことんやってくれる設計事務所が良いわけです。 オール電化はハイブリッド給湯器に、蓄電池は自動車用バッテリーの流用をサブスクで、太陽光はペロブスカイトが来たら、が根本の話です。家の性能がそれらに関係してきません。性能の良い家を作るにこしたことはありません。パネルに日射遮蔽の効果はあると思います。後付けならステーとの間が空気層とも言えるかも知れません。一条工務店は一条工務店(その情報は知りませんが)、ウチはウチです。前提条件次第で誰でもではないなどとは当たり前です。コレ聞いて、好きに決めれば良いと言っております。私は超全否定と言っているだけです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
このコメントで他の方が誤解するので答えておきます。 燃焼効率が3倍なのは条件のいい時の話で、寒い地域の冬などには効率が下がります。ガスや灯油より効率が全て良いような言い方をあなたはする。寒い地域に灯油ボイラーが多いのは灯油が効率が良いからです。燃焼効率3はお湯に対してだけですからね。暖房やガスには関係ない。言ってくるならちゃんと言わないと。
@user-mu1mq4zb5r
@user-mu1mq4zb5r 7 ай бұрын
エネルギー問題、CO2排出規制&環境問題か絡みあっている問題ですが、営業トークで何処かが(補助金垂れ流し?)利益誘導してますね 消費者はお得話で毎月の電気料金に一喜一憂してますが、太陽光パネルが作るにも廃棄するにも環境破壊することん考えていない パネル廃棄時期が怖いと思わないのかなぁ
@user-mu1mq4zb5r
@user-mu1mq4zb5r 7 ай бұрын
パネル廃棄のために電気料金上乗せは始めて知りました 所得税にも環境関係の税がいつの間にか加わってて確定申告すると分かります 金額小さいから、いつのまにか…です 今の政治は人の懐に勝手に手を突っ込んでます
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
それって廃棄料いくらくらいで見積もった計算なのか興味ありますね。政治家も官僚もとんでもないですね
@tadatube
@tadatube Жыл бұрын
ケース・バイ・ケースじゃないですかね。東京都なら太陽光と蓄電池は総額の半額以上の補助金が出ますし、EVも国の補助金と合わせて150万円近く出ます。30年後の撤去費用については、屋根のメンテナンス周期も同時期に発生することを考慮するべきで、足場の費用をすべて太陽光パネルに割り振るのはちょっと違うかなと思います。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
東京ならとお考えとしても、ペロブスカイトを待った方が、より良いと思います。 屋根のメンテが30年とパネルの耐用年数が30年だからと言っているのでしょうか。あまいです。建築の30年後はなんとなくわかりますが、電気関連の30年先の未来がどうなるかはわかりません。
@tadatube
@tadatube Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto 話しが矛盾しています。電気関連の30年先の未来がわからないと仰いますが、シリコン結晶体の太陽光パネルの耐用年数が30年以上であることは実証済みです。1970年代に作られたものでさえ80%の変換効率を保ったまま40年以上使用されています。メーカーは20~30年保証と謳っていますが、今の技術で作られたものだと50年以上持ってもおかしくないと思います。 少なくとも、ペロブスカイトが10年以内に実用化される可能性よりも遥かに高いです。変換効率の維持や耐用年数など現状では課題が多すぎます。ガン患者に、新たな細胞培養技術が発表されたから抗ガン治療は止めた方がいい、と言ってるのと同じようなものです。電気代が高騰していくことが確定している状況でそんな不確定なものを待っている時間などありません。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
今着けると損かもしれない。今着けないと損するかもしれない。 どちらに考えるかはそれぞれの判断です。 命に関わることではない 大した利益の話ではない 高額な費用がかかる 廃棄費用が高騰しそう ペロブスカイトまでの期間だけの様子見 そのような観点から考えておりますが あなたが書いた内容を知らないわけでもありません。私の判断は今着ける理由にはならないということです。 大金払うわけですから、大金払えと言われても疑うのは普通です。儲かるからとにかく払えと言われたらドン引きです。 太陽光推進派に対しての私の見方です。
@tadatube
@tadatube Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto はい、私も東京都以外の狭小住宅で屋根の面積が小さい場合は無理して付ける必要はないと思います。ただし、田舎で平屋もしくはカーポートの上であれば10~20kW設置できますし、将来的に足場費用のリスクは発生しません。更にクルマを数台置ける敷地があれば中古の日産リーフを50万ぐらいで購入してナンバーを切れば40kWの格安蓄電池となります。条件しだいでは経済的メリットはあるので当動画のタイトルのように全否定というのは違うかなと思った次第です。
@user-sg7dc3sg2s
@user-sg7dc3sg2s Жыл бұрын
横から失礼します。ちょっと調べてみたのですが、ペロブスカイトは2025年の実用化を目指しているそうですよ。まずは役所や駅、オフィスビルなどで普及し、量産化でコストが抑えられるようになったら家庭にも普及していくそうです。それは早くて2030年以降との事。10年以内に実用化する可能性は充分にあると思いますよ😊関西万博でも活用される予定みたいです✨
@mayoihosi
@mayoihosi 6 ай бұрын
災害時は発電機(10万円位)で十分です! 家はガスボンベ 900w 2台で準備してます。
@user-jo3lh6ql8o
@user-jo3lh6ql8o 11 ай бұрын
我が家は毎月電気代2000円程度です。 オール電化蓄電池です。 これを実現するのには、太陽光8kw 蓄電池30kw エコキュート460ℓ このぐらいの設備ないと何不自由ない生活をして、自給自足できない オール電化は一般の人には設備だけで大変だと思います。 私は電気工事設備屋なので全て自分でやりました。
@user-my4bn1ro5y
@user-my4bn1ro5y 3 ай бұрын
一般の人が業者に任せてやろうとすると、ざっくり1000万程かかりそうですね。 1000万を20年に割ると年50万、月々42000円。 そこまで太陽光に投資して、電気代負担2000円。 つまりは電気代月44000円かかる計算ですね。 やっぱり無理っすわ😂笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
蓄電池30キロは住宅には制限があって無理なはずです。ほんとにやっちゃいましたか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
無理なんですがこれをやったとして、業者に頼んでも600万くらいかと思います。とは言え無理ですよね
@moikeru1
@moikeru1 6 ай бұрын
24:14 太陽光パネル好きだから付けそうになりましたが、中古で買った家なので、躯体がもたんやろな、とおもってやめましたw そのソファーめちゃくちゃ良さそうだな、とも思ったので、情報提供感謝します。ル・コルビジェのソファも好きですが、あれは背もたれ低いのでリラックスできん気がします。 今調べたら、リプロダクト品が17万で買えるので、嫁に相談します。
@jw-fl2yw
@jw-fl2yw 6 ай бұрын
一部のユーザーに太陽光好きは存在しますよ。絶対に元が取れない時代に付けて来た方。新しもの好きとか、地球に優しいと思ってる方とか。基本的に金持ちです。原発の再稼働、新設の為に地道に国民を誘導するのだけは、やめてほしいな。
@kabunasux
@kabunasux 5 ай бұрын
現在人件費や物価が上がり出してるから太陽光パネルの撤去廃棄費用は100万円近くなるでしょうね。賃上げも欧米の中流家庭並みの月給50万円くらいまで上がるのはかなり先のことになると思います。最近の欧米は超インフレで年収1000万円以下は中の下らしいです😂
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
エコキュートですが、以前の電気温水器と比べてヒートポンプユニットで沸かしますし、一度沸かしたお湯もそんなに冷めないので、効率は良いと思いますけどね😊
@lzrockrange4826
@lzrockrange4826 Жыл бұрын
例えば売電が全然割り合わなくて、だったら電気代カバーで蓄電したとして月額3万円がゼロになったとして年額36万円、15年使えたとして540万円、それから撤去費用と新規だとしたら撤去費用と初期コストが新たに生じますから、最初に導入するときの費用と同じになりますかねぇ。色々考えるとやっぱり無理かなかと思ってしまいます。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
冷静に考えればわかりそうなものですが、周りがそんなに付けてれば良いのかと思ってしまう心理が怖すぎます。
@user-yp4ve3gu6i
@user-yp4ve3gu6i Жыл бұрын
蓄電池の効果は効果が大きい卒FITでも月10000程度ですよ。 15kでも実質容量12k程度です。 電気代40円ー売電10円で差額30円 1日360円 30日で1万程度です。 天気の悪い日も冬(なかなか満タンになりません)もありますのでせいぜい年10万です。 天災の時は期待しないほうが良いです。 15k程度だと24時くらいには空っぽになりますので6時間程度です。 フル充電してる時に起きるとは限らないので... 蓄電池は補助金無いと無理です。 東京都は75%補助金でますので東京都以外は厳しいと思います。
@mayoihosi
@mayoihosi 6 ай бұрын
個人で設備を持つことは辞めたほうがいい。 器機には寿命が有るので一時的にコストは下がるが トータルで儲からない。
@user-be5fi1rc7n
@user-be5fi1rc7n 3 ай бұрын
現在は太陽熱温水器とガス給湯器で電力プランは従量電灯Bでやってきます。新世代パネルになったら売電します。( ´艸`)
@jaba406
@jaba406 9 ай бұрын
安い中国製なんかの太陽光パネルは構造がシンプルな分防水性能が低くて年数がもたないので結局損する確率大 蓄電池&オール電化にして太陽光パネルが壊れました ってのが数年以内にでてくる
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 9 ай бұрын
そうなんですよね みんな壊れる気がしないんです、、なんでですかね 廃棄も考えないし意味がわかりません
@xanadu2761
@xanadu2761 Жыл бұрын
オール電化です、どっちが勝ちなんてことじゃなくて、自分にとってはどれがいいか参考にさせて頂きます。それ以上に気になるのがお話の音声をもっと大きめにして欲しい。 PCから離れてながらで聞こうすると厳しい。他の youTube 動画に比べ音声小さめです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
そうですね、両方の意見聞いて自分で判断することが大事だと思います。 音量が小さいですか、、編集に確認させます
@user-rh8px4fb1j
@user-rh8px4fb1j 6 ай бұрын
@@tsuboinomakoto つぼいさんの声に合わせて音量を上げると相槌の方の声が大きくて、寝ていた子供が起きてしまいました…つぼいさんの声だけ大きくして欲しいです。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
撤去費用積立は、産業用太陽光の全量売電と、家庭用太陽光の余剰売電の話しが混ざってしまっていますね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
そうですね、10キロ以下には適用されていませんね、10キロ以下の人には今現在関係ないです。 正確には産業用などの区別ではなく、10キロでの線引きのようですね ご指摘ありがとうございます😊
@rivercenter6232
@rivercenter6232 6 ай бұрын
嫌だよね~ハイテク全否定してローテクエコノミー住宅に35年ローン組んで夢も希望もないよね。 そんな家づくりするならタワマン住んだほうがマシだと思う。( ´艸`)
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
太陽光発電は、条件がよければ、設置を!不要ならつけなければいい。ただ、設置してのメリットが多いので、推奨したいです。
@user-oj7nw6sw8t
@user-oj7nw6sw8t Жыл бұрын
いつも大変有益な情報を提供して頂き、大変助かります。現在東京都町田市で新築検討中の者ですが、周辺で坪井さんの信頼できる工務店はございますか?愛知県なら即お伺いしたいところなのですが、、、大変残念です。。。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
ありがとうございます すみません、あまり知らないです🙇‍♂️
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b Жыл бұрын
つぼいさん 私は太陽光発電好きです 前の家も13キロ今の家は12キロ載せてます 今は少ないですが毎月の貯金と思い楽しんでます 太陽光発電動き出してからエアコン付けてます 暮らし方も変えました 何事も楽しでいければいいと 乾太くんにガス炊飯器ガスコンロで美味しく食事ができて家事も楽 エコジョーズでお風呂に浸かり 1日の疲れを癒やす
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
私の座右の銘 好きは全てを凌駕する 損得など色々なメリットデメリットがあろうがなんだろうが、好きと嫌いはそんなこと関係なしなんです。嫌いな食べ物のあじや栄養やカロリーなどを言われようが嫌なもんは嫌なんです。 重要なのは、大人の都合で歪曲された情報に惑わされず、両方の正しい内容を把握し、自身で判断できる状態にあることです
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b 11 ай бұрын
つぼいさんの動画には建築が好きなんだろうなという心が伝わる ライブでの回答など好きでないとあそこまでとことん出来ない そういう人こそプロと言う 褒めすぎですかね~笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
@user-vg9tl1ml5b 大丈夫です、褒めすぎではないです笑
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 11 ай бұрын
お疲れ様です。少しお邪魔させて頂きます。まず、自分の結論を申し上げます。 (愛知県在住のわたくしは、太陽光パネル+蓄電池+オール電化 満13年歴です。) わたくしの結論 1)(2023年現時点では、)ガス、電気併用をお勧めします。 2)今の売電価格で太陽光パネルを搭載する事に、大きな金銭的メリットは期待できない。。 3)蓄電池は、絶対にペイしません。買電量を激減したい、災害時に備えたい、ならOK. 上記のその理由 1)湯は、欲しい時に欲しいだけ作り出すべきです。ガス給湯による新鮮な湯が一番。貯湯すれば、いずれ冷めます。また、エコキュートの貯湯タンク内は、カルキ等不純物でいっぱいです。『エコキュートの湯は飲めません』とメーカは注意喚起しています。 更に、お風呂の床回りは、その不純物のため、年々、汚れが酷くなり、掃除が大変。 (当家は、今年、日立さん製に交換しました。) 2)14年前は、売電価格 ¥48/KWh でしたので、5.5KW 330万で購入したパネルの発電が年平均約7,000KWh マイナス日中の自家消費約30%として210KWh/年、それに単価48円/KWhと10年の期間を掛けると、430万。従って100万のプラス。更に設置時の補助金90万(国+市より)を足して、+190万でした。 しかし、現在の売電単価16円では、 上記の条件で、総売電価格144万円となり、それ以上の投資は、価格的に少し難しいのでは。 3)蓄電池は上記の+190万円で購入しました。宵越しのお金は持ちません。 まとめ) *太陽光パネルを搭載したとしても、ガス・電気併用しましょう。人気の乾太君も使えますよ。 *電力会社との契約は、30A程度(IHとエコキュートが無いのでエアコンの台数分)の従量電灯Bで、基本料金、電力単価とも抑えましょう。 *蓄電池を設備の方は、looop電気さんも視野に入れましょう。基本料金ゼロは嬉しい。 長文、失礼しました。 つぼい様、ご活躍を!!!
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
使ってきたからこ言えることですね!ありがとうございます。エコキュートのお湯は飲む人いるんですかね。。そのお湯から沸かす人はいそうです。風呂が汚れるのは確かにと思います。貴重な情報ありがとうございました😊
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 11 ай бұрын
@@tsuboinomakoto とんでもございません。 コーヒーメーカで湯を沸かすのにエコキュートの湯を使う人は、いるはずです。。。? 水から沸かしましょう、ね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 11 ай бұрын
煮沸すれば良いとか考えるだろうし多分いますね。。注意喚起しておきます。
@kenjisuzuki5725
@kenjisuzuki5725 11 ай бұрын
@@tsuboinomakoto そうですね。貯湯タンクに長年こびりついた不純物は、体内に取り込みたくないですね。唯一、日立さんのエコキュート(今年購入設置しました)だけは、水道水を、ガスの瞬間湯沸かし器のように、直に沸かしますので、新鮮で、安心です。ただし、バスタブの自動お湯張りだけは、貯湯タンクから湯を引きます。シャワー、その他の蛇口は、水道水⇒湯が出ますので、安心して高温でお風呂の床回りをシャワー洗いでき、特に、拭き取り作業は不要です。同時に、殺菌もできてるかも。。。です。日立さん、すごーい。
@user-mc5hl5lt1p
@user-mc5hl5lt1p 3 ай бұрын
東京ゼロエミ+他の補助金でで太陽光 蓄電池の初期投資の約9割補助されます。 ありがたいです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
すごいですね。太陽光やらなかった場合との差はどれくらいなんですか?
@kurihaba2002
@kurihaba2002 9 ай бұрын
新築にしてオール電化になったけどアパート時代の都市ガスを使用していた頃の方が水道光熱費の支払い金額は安かったです。 新居で初めて冬本番を迎えた時にオール電化って全然安くないじゃん!ってボヤいてました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 9 ай бұрын
安いとか適当なこと言うなって感じですよね
@user-xm6rb4sw9l
@user-xm6rb4sw9l Жыл бұрын
つぼいさん、もったいないですよ。ほかの動画で言ってること、結構共感できること多いのに。この人いいこと言ってるなって感じるのに、この太陽光パネルのことだけは???な感じします。 以前は私も太陽光ダメだと思ってた。FITによる買取補助がないとコスト的に成り立たないシステムってどうなのよと思ってたけど、今はFITなくてもどうにかいけるレベルにまで価格が落ちてきたし、これからエネルギー高騰の予測があるので、導入はある意味リスク管理の一部になってきてるのではないかと思うのですよ。いわば保険と同じ考え方。 たぶんつぼいさん、旗が下せなくなってしまってるのかなって。 子供に見せたい姿があるのでしょ? 移り行く時代の流れを把握し、以前反対はしていたけど、状況を受け入れ180度転換した態度や主張ができる。それも子供に見せれる立派な姿だと思いますよ。そしてその親のとった行動はきっと子供の役に立つ。
@person7215
@person7215 6 ай бұрын
そもそもオール電化って原子力発電前提時代のしろものなので。電圧、周波数を維持するために、消費電力の少ない夜間に電気を使わせるための販促システムでったけど、 東日本震災の時に原子力が発電しないのを機に下火にすれば良かったものを太陽光で息吹き返してしまった。お湯沸かして貯めとけば当然冷めるものだし、自動お湯貼、 追い焚きなんて、システムが複雑で故障が多くなるし。
@aki-zy9rv
@aki-zy9rv 6 ай бұрын
太陽光パネルに含まれるカドミウムのような重金属の産廃扱いが非常に廃棄問題になるとの話も併せて聞きました
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 6 ай бұрын
付けるのは灯油システムだろ、太陽温水に灯油タンクあれば安上がりでは。 ガスは都市ガスとプロパンで値段も違う。 オール電化の200v仕様は100v用より圧倒的に高い。 太陽電池もインバーターとか、足場代に資材に運搬費それに処分費か。 全部込みで見ないと分からん、見ても益々分からんかもな。😅
@suyasuyafreedom
@suyasuyafreedom Жыл бұрын
ほぼ世間から忘れらているエネファームはどうなのでしょうか?
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
エネファームはなんなら一番良いものだと思います。とりあえず高いのがどうにもならないです
@user-re7og7fv2d
@user-re7og7fv2d 29 күн бұрын
一条工務店関連のKZbinrが格安で設置した13.5kwソーラーパネルと蓄電池が合計250万円で、元が取れてますという動画を上げてました。どう考えてもやられてますよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 29 күн бұрын
一条は置いといて、それくらいだと400万くらいいきませんかね、最近見積もってないからわからないですけど
@kenpulse
@kenpulse 6 ай бұрын
これから載せようと検討してます。 反対側の意見も聞かねば、と思い拝見させていただきました。 何一つ考え変わることなく、載せる1択だなと思いました。 多分言い返す人の中には、そんな検討とっくに終えてる人もいるんだろうなという印象です。 もちろん万人が載せれば良いものではないでしょうが、前提条件次第では絶対載せるべき、のところまでいってる人がいるのも事実です。 プロの実務者よりも、プロの住まい手の方が参考になるケースもあるなあと思いました。 半年の間に考えが変わってたらすみません。 載せるべきではない人がこの動画を見て思い止まればいいですが、 載せた方がいい人が、この動画を見て辞めてしまわないことを祈ります。
@hiroh2855
@hiroh2855 6 күн бұрын
なにをおっしゃっているのか?
@kenpulse
@kenpulse 6 күн бұрын
​@@hiroh2855多分これでわかんな人には詳しく説明しても納得していただくのは難しいと感じてます。 実際にあれから載せて満足してます。 でも他の人も載せればいいかと言えばそうではないと思います。 でも全ての人が載せるべきではない、ものでもないということです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 6 күн бұрын
結果として満足かどうかわかるのは10年以上先ですよ。 載せた方が良いかどうかも10年以上先に結果として判断します。 そして判断するのは自分です。この動画のせいにしないでください
@kenpulse
@kenpulse 6 күн бұрын
@@tsuboinomakoto あまり揉め事は好きではないのでタラタラ言い返したくはないですが、 あなたのそういうところが一定数のファンを抱え、反対にアンチも増えるわけだ、と思いました。 俯瞰できているかは分かりませんが。 あなたのせいにはするつもりはないですが、それなりの影響力はあると思ってます。 反対意見をコメントするのは気が引けましたが、KZbinてのはコメント欄も勉強するきっかけになるので書かせていただきました。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 6 күн бұрын
あなたがアンチなのはわかります。みんな影響を受けるために色々見ているのでしょう?影響あって当然ですが、他人に依存すると良いことはないと言っているだけです。あなたの言い分は、同様にあなたのコメント信じる人もいるわけですが、それについてなんと答えるのですか?それ俯瞰できていますか?
@ken-hq7ii
@ken-hq7ii Жыл бұрын
俺はつぼいさんの考えと同じです。パネルはデメリットも多い
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
わずかな得をぶら下げて釣って、最後には損をさせるかもしれんとか、、鬼畜の所業です
@user-we8mh4lz1g
@user-we8mh4lz1g 10 ай бұрын
何事もタイミング 損した 損したっていう人って 電気代きちんとみてもらった方がいいかも?時期とタイミング 家は得しかしてない
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 10 ай бұрын
そうですね、時代の変化を見ていないと、いつの間にか損に転じていることは他にもたくさんあるかと思います。 10年前に建てた家は、太陽光・ガス・蓄電池なし、でしたがかなり得しています。今回建てた新築は、太陽熱温水器・太陽光蓄電池なしです。
@user-we8mh4lz1g
@user-we8mh4lz1g 10 ай бұрын
​@@tsuboinomakoto様 ありがとうございます!
@user-kv7en
@user-kv7en 6 ай бұрын
私は建売を最近購入しました。 建売なので、強制的にオール電化でエコキュートが付いています😢 本来は太陽光パネルは要らないし、ガスと併用がいいと思っていたのですが、なかなか手頃な物件がなくて泣く泣くオール電化の建売になってしまいました。 もう少し先で、太陽光パネルは付けるか付けないかは選べるのですが、、オール電化の場合はつけた方が毎月の電気代は安くなると言われています。。。 もしも、太陽光パネルをつけなかった場合、やはり電気代は高くなってしまうのでしょうか?😢😢😢 どうか教えて欲しいです! お願い致します。
@user-qd2wj1wv6s
@user-qd2wj1wv6s 5 ай бұрын
それはもちろん電気代は高くなりますよ。自家消費、売電できなくなってしまいますから。ただ20-30年後の太陽光処分費、エコキュートの寿命もあるので付けたところでランニングコストは安くなりますがトータルで見たらそうでもないと思います。
@user-qd2wj1wv6s
@user-qd2wj1wv6s 5 ай бұрын
ハウスメーカーは太陽光売ればメーカーからマージン貰えるから売ってるだけですよ。あなたの損得関係なく
@NANAPAPA-kawasaki
@NANAPAPA-kawasaki 3 ай бұрын
行列出来てたらこんな事する暇ないと思うが😂
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
KZbinは暇人がやることと捉えるんですか?
@user-zl1xu2us7n
@user-zl1xu2us7n 3 ай бұрын
ペロブスカイトを壁や窓に塗って、屋根はパネルでええのではと思ってます。 思ったんですけど太陽光パネルの上にペロブスカイト塗ったら駄目ですか?発電力アップ!的な(笑)
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
既につけてる人はそれでいいと思いますし、現行パネルに上貼りするパターンもあります。とはいえパネルの下の劣化など考えると逃げが利かないから嫌だなとも考えます
@user-uo4jw1fn7k
@user-uo4jw1fn7k 7 ай бұрын
へブロスカイトで屋根を塗れば云々の話がありましたが 発電するのですからパネル化しないと電気を取り出せないし、漏電して使えないです。 そもそも、中国一極になってしまった太陽光を、日本に取り戻すための技術と解釈しています。 商品化された時、国産でいくらになるのかは注目です。 ただ、発電するものなので、産廃になるのは同じです。 蓄電池はお客さんに勧めませんね。当然電気自動車も。 太陽光発電の処分問題は、大型施設の耐用年数を迎えた時がピークですから 30年後ではないですね。10年以内に来ます。 今は処分対応の業者も出てきてますので、30年後は心配ないかと。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 7 ай бұрын
業者様のようですので、意見主張があるなら自分のチャンネルで発信してください。
@961hiro5
@961hiro5 Жыл бұрын
電気代が今後も下がらないなら松尾氏のシナリオのようになると思います。 リサイクル技術は既に開発されて、パネルの大量更新時期には自動ラインが出来ていて銀とガラスが効率よく回収されているでしょう。都市鉱山はビジネスになるので、開発の手が緩む事はありません。 蓄電池はまだまだこれからの商品だと思います。BEVやHEVの電池はSOC(充電状態)が厳しく管理されているので、廃車後で住宅用蓄電池として再利用可能です。なので将来的にお手頃価格になると思います。 kzbin.info/www/bejne/pIKuoK2anbdmeNE
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
電気代の単価が下がることはないと思いますが、電気代が下がらないとは言えません。省エネの道があります。 リサイクルは当然やってもらいたいですしそうなっていくんでしょうが、費用が安価になるかどうかは別の話です。 それと方式が変わって市場に見込みがなくなれば開発というのはは止まります。(パネルは当分大量にありますが) 蓄電池はそうやって再利用の道が開かれ、サブスクで運用されると思っています。
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 Жыл бұрын
どうもです、 ちょっと気になったので… ビジネスって事は、お金を払う方とお金をもらう(取る方)の2者に分かれます。 取る方は損しません。 取る方は業界として結託して損しません。 払う方がお得だとは限らない。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
今どき、3〜4kWの太陽光発電システムを勧める太陽光業者やHM,工務店さんはいないでしょ!(笑 私は載せれるだけ載せることをおすすめします。 パワコン5.5と4.4kWの2台にして、パネル容量は、12kWでも15kWでも載せるといいですね。
@yasutaka3787
@yasutaka3787 4 ай бұрын
こんにちは、家は、風呂は灯油ボイラー、プロパンガスコンロです。 太陽光はほんともと取れません太陽光4KWで工事代込み200万やっとローン終わったら買取料金額ダダ下がり、 太陽光の工事会社から蓄電池進められて(私の単身赴任中)妻が契約工事込み100万 ほんと元取れません、最初は蓄電池つけるつもりありませんでしたが買取単価が下がるので 夜に冷蔵庫や災害時に役に立つので購入しましたがほんともとは取れません。 せめて買取額の高い金額が20年あればよかったのにと思います。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
電気自動車は、送電変換ロスもありますからね😅
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
言ったらキリがないんですよねほんと。。 それでも安いならわかりますが
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
@@tsuboinomakoto 蓄電池や電気自動車の電池を使って経済効果を狙う。というのは、今はできないですね。一条工務店のみ、太陽光+蓄電池の金額が、太陽光業者の販売価格よりも随分とお安いのでオススメですが、それ以外のHMや工務店、既築で、直接太陽光業者から買うにしてもおすすめしないです。 あとは、東京都😂補助金出しすぎです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
補助金が多いならリスクは減るのでいいですよね。それでも勧めませんけど。 世の中は、太陽光・蓄電池着けまくってる印象ですが、電気自動車はさほどでもない印象です。新築のついで感が凄いんだろうなと思います。高額だけど込み込みローンだし、高額だから感覚麻痺
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b Жыл бұрын
頑張って坪井さん オール電化をぶっ潰せというか なんとかの一つ覚えのようにオール電化だけお得ですとすすめる工務店だらけなのか? 工務店はオール電化すすめる方が儲けるし素人騙すのはエコっぽいのでオール電化がすすめやすいのもある。 あとオール電化にしておけばガス会社と打ち合わせ手間も省けるメリットがあるから 顧客より工務店の都合なんです そうなのにもっともらしくおすすめしている。 素人さんはそういう裏事情しらんからね
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b Жыл бұрын
私は坪井さんよりお年なので 将来まで待ってられません だから12キロ載せました 今月売電収入13800円でした 以前の家でも太陽光発電同程度やってましたがそのときは毎月4から5万売電収入ありました
@user-vg9tl1ml5b
@user-vg9tl1ml5b Жыл бұрын
モチロンエコジョーズ24号 乾太くんとガス炊飯器ビルトインコンロで美味しくご飯食べれます 2階リビングの2階水回り完結間取り
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
お客さま打合せ担当者がラク、工事担当者もラク、会社はリスクも減る、なんやかんや会社儲かる、社長だけじゃなくスタッフも接待してもらえるなどウハウハです。ズブズブです。あ、言っちゃった
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
ウチは平成27年度に13.6キロ載せました。かなり儲かってます。今は儲からないので、今回の新築にはつけませんが、ペロブスカイト待ってからつけたとして、自分も耐用年数までは生きておりません笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
最高ですね!何度か家建てたら結論はオール電化にはならないのです
@user-jb5nv4zy1g
@user-jb5nv4zy1g 3 ай бұрын
ペロブスカイトは、ペンキ状では、ありません、薄いシートです、
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 3 ай бұрын
シートに塗ったものです
@takaoando8233
@takaoando8233 6 ай бұрын
天然ガス買うよりも太陽光でしょ。ヒートポンプはスグレモノですよ。
@user-bs6jo4ky8d
@user-bs6jo4ky8d 2 ай бұрын
隣地は 子育て支援で 太陽光発電パネルを可能な限り載せると言ってますけど… 捨てるときとか何年もつとかどうなんですか〜 と 井戸端会議しました さあ… セキスイは(温ッタカ…ハイ○)建てる時に捨てることは考える人いませんよ〜って言ってたなあ とのこと   建てる時に 解体や 捨てることは 考える人 いないそうです…^^; おいおい私だけか? と思ってたらこの動画!! ゼッチだの 断熱等級だの 脱炭素だの なんのかんの言ってる中 パネル古くなったら 買い取りますよ〜 という広告 パネルは洗えますよ〜 など… なになに 古くなって  発電効率悪くなったものは買い取るアホおんの? 洗える? 掃除するときのコストはいくらですか? 私なら買うときききますけどね 太陽温熱器 昔屋根にうちは乗ってましたけど あれは 重いですよね チリウヒーターでした 夏は水でうめてお風呂にはいってました〜 ペロブスカイト ヨウ素も、日本にあるし カーポートの上に張って 充電できるといいな〜 そんな未来…はよはよ〜
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
売る感覚の人と、建てる感覚の人の違いですね 建築会社ではなく、販売会社であれば、そういう受け答えになって然りですね。
@user-ui5fm9fp9t
@user-ui5fm9fp9t Жыл бұрын
太陽光つける・つけないの判断は、自分で計算して判断した方が良いですね。高い買い物なのに、計算していない方が世の中多い気がするので。。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
計算が面倒で、売る人の計算を鵜呑みにする、、そんなの騙されて当たり前です
@UTubehiroshi2790014
@UTubehiroshi2790014 7 ай бұрын
似た人がいるもんだねえ。車で一生懸命説明してる人かと思った。
@user-xw5qy8kp4c
@user-xw5qy8kp4c 10 ай бұрын
屋根融雪にも貼り付けるだけのヤツ出始めましたよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 10 ай бұрын
当然のように融雪装置のものも儲かる計算でシュミレーションするんでしょうね。。 日照条件悪い上に、装置の値段と壊れる分の修理で想像がつきそうなものですが
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
太陽光発電が好き。太陽光パネルが好き。パネルが目立つように屋根を白色に塗装しました。という方もいますよ!(*^^*)
@ch-ln4bd
@ch-ln4bd 5 ай бұрын
これはわざと思ってない事言ってコメント欄荒らして稼ぐ作戦だな!乗った!
@user-bx6sd8rz5n
@user-bx6sd8rz5n Жыл бұрын
損得じゃなくて備えなのかな。それと毎日いくら売れたとか、毎月の電気代が周りよりも安いのが地味に嬉しい笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
備えならばエネファームをお勧めします
@thetomotosui
@thetomotosui Жыл бұрын
べブロスカイトに関しての夢と現実を科学的根拠をベースで知りたいです。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
検索すれば出てくると思います。
@user-lz3rr9dz4g
@user-lz3rr9dz4g 4 ай бұрын
へたくそなやり方には注意しろって事だろ。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
太陽光パネルを撤去する際の足場代は勾配緩いなら不要ですね!我が家は平屋で2.5寸なので、さらに足場は不要。人はハシゴでのぼりおりします。パネルは、パネルボーイでおろします。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
足場は安全のためでもあるので業者としては作業のためだけで不要とは言いづらいです。。
@ss-xg8xs
@ss-xg8xs 10 ай бұрын
経済性のない太陽光、蓄電池、オール電化なんて嘘八百ですね。 たとえランニングコスト優位でも、初期費用・設備撤去、処分代を含めたら(LCA)メリットはないですね。 元を引けない設備を設置する企業はない。これは個人でも当てはまりますよね。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 10 ай бұрын
企業はないでしょうね 個人は補助があるからとかよく言われがちですが、廃棄の時も補助が出ると良いですけどそんな雰囲気ではなさそうです
@ukikazu9161
@ukikazu9161 5 ай бұрын
ローコストメーカーの住宅を建てました プロパンガス併用したかったのですがオール電化住宅のため無理でした😂 年金暮らしの親がいる為 停電や災害時の為に翌年、カーポートタイプの太陽光をつけました(10kw 年間の買電と余剰売電の差額がほぼ0です 設備ローンがあるうちは赤字です🙋月平均3万の電気代払っているのと同じですね 日中共働きの若い世帯なら 逆にどうなのかなて感じです 売電し放題 うちの場合はガス、ボイラーを使用していないので その浮いた金額が設備ローンの金額として相殺しています😅 節約、利益目的ていうよりは 家の保険ですかね 大震災のときは停電が長引き 温水機やエコキュートが凍結により破損したため 地域せいや家族構成でも 取り付けるか取り付けないか メリットデメリットは変わると思います😮
@tmtkjpn5169
@tmtkjpn5169 2 ай бұрын
内容がない
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 2 ай бұрын
残念
@user-bf5ys2jb5f
@user-bf5ys2jb5f 9 ай бұрын
蓄電池を設置する人は安心を買ってる訳ですよね。 ガスはこの先資源が尽きると思いますよ。 あなたの言ってる事は矛盾だらけです。
@TheMAGosK
@TheMAGosK 8 ай бұрын
思いますで言われても笑
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto 8 ай бұрын
@TheMAGosK 火力発電てガスなのを知らない人が少なくないです
@user-fb7yn5xw7o
@user-fb7yn5xw7o Жыл бұрын
太陽光パネルは付けていません。理由は共働きで昼間不在、見た目がダサい、屋根のメンテナンスで邪魔になりそう、将来壊れても撤去せず乗せっぱなしにしてそう、とかです。あと、儲かる儲からないの計算とか面倒くさいです。おひさまエコキュートすすめる人もいますが、それだったら太陽熱温水器でも良いのでは?とか思います。ダサいから付けませんが。 定年して昼間に家にいるようになったら、自家消費できる範囲で付けようかなってレベルですね。
@ss-dk8gq
@ss-dk8gq Жыл бұрын
私も見た目がダサいが一番引っかかりました😂 計算やら面倒くさいもです! 考えが全く同じです!
@oyaji931
@oyaji931 10 ай бұрын
そうなのよ〜なので、車庫に取り付けた方が良いと思う。
@susu-zw3rr
@susu-zw3rr Жыл бұрын
これは、リアルタイムのLIVEではないのですね😂残念。
@tsuboinomakoto
@tsuboinomakoto Жыл бұрын
すみません😅 ライブはテーマなく質問に答えてまくるだけとなります。基本、配信と毎週交互に行いますのでよろしくお願いします
【絶対お得は嘘!】おひさまエコキュートも徹底検証<後悔しない給湯器の選び方>
26:34
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
Рет қаралды 112 М.
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 7 МЛН
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 14 МЛН
Harley Quinn's plan for revenge!!!#Harley Quinn #joker
00:49
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 32 МЛН
SPILLED CHOCKY MILK PRANK ON BROTHER 😂 #shorts
00:12
Savage Vlogs
Рет қаралды 46 МЛН
#37【オール電化】最近電気代高くない? そんな人は必見!オール電化の罠!?
27:30
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 402 М.
Podcast: Virtual Event Recording: Point of Care 3D Printing
1:44:38
3DHEALS INNOVATION
Рет қаралды 2,6 М.
【2024年最新】太陽光発電の適切な設置容量は?計算結果をハウスメーカー社長が教えます
17:22
ハウスメーカー社長 近藤のぶっちゃけ話
Рет қаралды 28 М.
#44【コスパ】つぼいのまことが考える、最強コスパ住宅とは!?
42:09
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 89 М.
#55【床材】合板はダメ! 無垢しかあり得ない!
26:28
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 73 М.
#49【オール電化】電気・ガス・太陽に差はあるのか?実験で調べてみた
29:22
行列のできる工務店チャンネル つぼいのまこと×グランプラン
Рет қаралды 18 М.
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 7 МЛН