No video

つま先着地で歩いたら足がとんでもないことになった

  Рет қаралды 102,142

丹田チャンネル

丹田チャンネル

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
✅著書「つま先着地で体がよみがえる!」(自由国民社)
amzn.to/3utrsPa
著書をご購入いただいた方は、レビューの投稿にご協力いただけると嬉しいです。
【オンラインセッション「丹田覚醒メソッド」について】
✅お申し込みの流れはこちらをご参照ください
2g565.hp.perai...
✅LINE公式アカウントからもお問い合わせいただけます
lin.ee/29RNO2j
✅1日2名限定!直接対面でのリアルセッション
i30jp.hp.perai...
【丹田を鍛えるためのオススメ動画】
・【誰でもできる】潜在能力を引き出す究極の呼吸法【メンタルを強くする】
• 【誰でもできる】潜在能力を引き出す究極の呼吸...
・【たった1分】身体能力を上げる最高のストレッチ
• たった1分で身体能力を上げる丹田ストレッチ
#丹田ヒーリングメソッドは説明欄をご覧ください

Пікірлер: 107
@Port712
@Port712 Жыл бұрын
ネガティブコメントから逃げないのは素晴らしい「姿勢」です!
@user-dq3dr4tj9v
@user-dq3dr4tj9v 10 ай бұрын
小生今年70歳の男性です。。8月の末に屋根の修理をしていて地面に落下、ドクターヘリで三重大附属病院へ運ばれました。鎖骨の剥離骨折、1番から8番までの肋骨骨折、肩甲骨の骨折、肺に水が溜まってて1日に2.5L程抜きました。3週間ほどで退院し、現在は自宅療養中です。主に杖をついて散歩をしています。本日この動画を拝見しまして早速試したところその素晴らしい効果に驚きました。お尻と肛門に力が漲り、杖もつかず、走るように散歩できました。有難うございます。 なお本日現在事故から2ヶ月経っていません。参考までご報告します。
@pupillehitomin
@pupillehitomin Жыл бұрын
私は水泳指導者ですが、基本全てを爪先立ちで 説明をします。腰の動きを良くする目的もあります。 また膝や肘、手の指も緩めてから練習します。甩手も、丹田呼吸も、こうだよ!と言われると分かってくださるのですが、変な思い込みがとても多く毎回正しています。ジュン先生のような方がもっともっと世に出て正しいことを伝えてください。私も陰ながら頑張ります。抜き足差し足、足踏み練習します。素晴らしい投稿ありがとうございます。😊
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
とても励みになるコメントありがとうございます😌 ともにがんばりましょう!!
@user-jr6vn6ww7x
@user-jr6vn6ww7x 2 ай бұрын
今まで踵重心だったんですけど。つま先歩きにしてから、骨盤や丹田の扱い方がわかってめっちゃ身体能力が上がりましたし、それから体重移動も出来るようになってきました。自分でもすごい実感してます👏
@user-cu3ev6bu8z
@user-cu3ev6bu8z Жыл бұрын
小さい頃、誰に教わったわけでも なくつま先着地でした。 走る時も無意識につま先着地で 走りいつも徒競走は1番でした。 子供ながらにつま先着地の方が 身体が軽いと思っていました。 今は踵着地になってしまい 浮き指でもあり慢性の腰痛持ちです。改心して今日からまずつま先足踏みを始めたいと思います。 今回もとても参考になりました。ありがとうございます😊
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます😌 とても嬉しいコメント、励みになります!!
@user-cz5su7zs5i
@user-cz5su7zs5i Жыл бұрын
一緒だあ
@user-kc6mo3sq9b
@user-kc6mo3sq9b 6 ай бұрын
足踏みの説明はよかったです。そのまま歩いたらつま先歩行がしやすかったですね。ありがとうございます♪
@achi-chan-l6v
@achi-chan-l6v Жыл бұрын
人に物を伝える事の難しさを知る動画でもあり、やはり 「足踏み」 することを日々取り入れようと思いました😊
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-ls5cf3xg7f
@user-ls5cf3xg7f 11 ай бұрын
歩くと股関節が痛いので、足踏みをしながらそのまま歩き出す練習をして、股関節の痛みが軽減しました。ありがとうございます。😊
@azumarZX
@azumarZX Жыл бұрын
痛みや異常が出たのなら何故一旦止めないのか? と思ってしまうが、健康!健康!と意気込んでる人はついつい一生懸命になってしまう。 多数の中にはこういう人もいるという良い見本だね。
@ayakok9534
@ayakok9534 3 жыл бұрын
「つま先着地でからだがよみがえる」の書籍を 購入し、実践しています。 おかげさまで怪我が減りました。 これからも足踏み運動をして 美しい姿勢と歩行を心がけます。
@tanden-ch
@tanden-ch 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 足踏み続けてください😌
@sayo-mn8qv
@sayo-mn8qv 3 ай бұрын
孫が歩き始めから、つま先着地の歩き方でした。體も柔らかいので、バレエ🩰を習わせました。大人はなかなか直すのが大変。と思っていましたが、足踏み!!しますね! 有難うございました😊
@nemou9457
@nemou9457 4 ай бұрын
なるほど、足踏みでかかと着地はしませんね。参考にします。
@user-mp8ss5bu1j
@user-mp8ss5bu1j 11 ай бұрын
かかと着地をやめてから腰痛になることはなくなりましたが、それを人に伝えることができませんでした。「足踏み」動作って、なんてわかりやすいんでしょう。
@user-qx6sr6si9k
@user-qx6sr6si9k 5 ай бұрын
このレビューの方、爪先着地以前のお話ですよね〜 これだけ根切丁寧に無料で動画解説して頂いているのに‥ 正しく理解する力、しいては学力って大切ですよね‥
@nekonyan9369
@nekonyan9369 Жыл бұрын
子供の頃は猫歩きでした、歳と共に体重が重くなって早く歩けなくなったと思い込んでいましたが違う事が分かりました!これからは健康的に歩けます!有り難うございました!
@user-vu1fz3se1z
@user-vu1fz3se1z 11 ай бұрын
前から室内でその場ランニングをやってたので経験上足踏みがいいのは知っていました。 自分のトレーニングが間違っていない良いエビデンスになりました、ありがとう。
@tanden-ch
@tanden-ch 11 ай бұрын
ありがとうございます!
@hani-ui4im
@hani-ui4im Ай бұрын
足踏みが大切な事がすごく納得 足踏みやります! 私は前傾で前重心 前もも張りがすごいです。 足踏みで真っ直ぐ立てるようになりたいです✨ ありがとうございます😊
@oshiKatsu873
@oshiKatsu873 2 ай бұрын
約20年間常時つま先立ち、つま先歩きだけどなんの問題もない😂
@meretciel0905
@meretciel0905 5 күн бұрын
すごく勉強になりました!
@user-xi5qv7eu1x
@user-xi5qv7eu1x Жыл бұрын
先生が言われてる通りに今は歩いています 片側に寄ると足が痛みを感じるので 試し試しやって見て先生の言われてる通りが足に負担が無い事に気づけました やはり最初が 間違えた歩き方を覚えて歩いていまいました 本当に色々教えがあり そのたびに 直して 今は足の痛み無い歩き方を自然に出来る様にして歩く様にしますよう😊 有難う御座います😊
@michieishii6817
@michieishii6817 Жыл бұрын
確かに少し前は つま先使っていました。元気に疲れにくい身体を目指して・・まずは 生活の中に足踏み取り入れます。ありがとうございました🐶
@user-ik4oe8lf9g
@user-ik4oe8lf9g Жыл бұрын
アンチコメントの解説をすることで、この方が本物とわかりますね! すごい❣️
@hilenshyu6982
@hilenshyu6982 Жыл бұрын
二週間で こんなに爪が黒くなるのは 医学的にあり得ないです。 写真から判断すると かなり古い症状なのは 明確だと思います。 人のコメントに 惑わされずに 正しい情報を見抜く能力が 必要になってきていると 痛感しました。 最近 チャンネル登録させて頂いて 今まで 上げてくださった動画 毎日みて 学ばせて頂いてます。ありがとうございます。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます! お役に立てれば幸いです!!
@user-gn4zp6yp8k
@user-gn4zp6yp8k 6 ай бұрын
私も若干外反母趾で猫背です。以前、ウォーキング教室でつま先で歩く事を習いつま先に力が入りすぎて足底筋膜炎になりました。この動画を見てどこがおかしかったのか分かりました。足踏み運動を毎日することにします。まだ全部の動画を見れてないので丹田も鍛えていきたいと思います。
@tanden-ch
@tanden-ch 6 ай бұрын
ありがとうございます! コメントとても励みになります😌
@hikari2486
@hikari2486 12 күн бұрын
詳しい爪先着地の仕方を学べて良かったです。 足踏みしてから歩き出すを習慣化して、姿勢や身体機能の改善を図ります。
@tanden-ch
@tanden-ch 10 күн бұрын
ありがとうございます!竹馬も素晴らしいですね!!
@kouichi2724
@kouichi2724 Жыл бұрын
踵着地で膝が痛くなっていたのですが、つま先着地でその痛みは一切なくなりました。 また足裏に出来ていたマメがキレイに消えました。 ありがとうございました。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます! お役に立てて嬉しいです😌
@user-sn6mm4uj9x
@user-sn6mm4uj9x Жыл бұрын
歩き方は意識しすぎると分からなくなり難しいですね。着地と重心の違いを理解しました。足踏みを実践したいと思います。
@MayMay-lq1bx
@MayMay-lq1bx Жыл бұрын
バレエを趣味でやっています。先ずは、いかに機能的に足を使うか課題で、それから踊りが始まっています。間違いなく全員、足の甲のカーブの美しさフェチです。このレビューのお写真はお気の毒ですが、もともと足裏、あしゆびを使えていない方ですよね。立体感が無さすぎます。良くなるといいですね。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます! アーチフェチ、とても共感します!!
@guracia8845
@guracia8845 11 ай бұрын
バレエやってた時、私も確かにこの写真のような爪していました。まさか、つま先立ちで歩いていたのかな?😅
@user-et8dt1zy2q
@user-et8dt1zy2q Жыл бұрын
ダイエットでウォーキングをはじめて、足の爪が内出血して悩んでいたので助かりました。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!
@takyau1909
@takyau1909 9 күн бұрын
踵では無い意味での爪先側着地なので ピンポイントで爪先(足指)着地と理解してしまうと間違いますよね。 母指球、小指球ラインに名称があれば正確に伝わるのかな 肉球着地とか😅
@user-dk8bm1wh9h
@user-dk8bm1wh9h 2 жыл бұрын
つま先立ちは凄いですね
@bashi-shiki
@bashi-shiki Ай бұрын
そもそも論なんですけど〜・・・歩く事を覚えたばかりの子供って、踵ではなくつま先の方で「テテテテテっ」って歩きますよね? あれってつまりは「生き物としての正しい身体の使い方を本能的にしている」って事だよなぁ〜と考えたことがありまして。 で、欧米式の靴からの踵着地で身体を壊す、と。 そんなふうに考えたんですけど、あながち間違ってないんじゃないかなぁ〜って深められました〜‼︎ ありがとうございます〜❣️
@ayo7524
@ayo7524 Жыл бұрын
先日もつま先歩きを動画で説明してくださっているのを視聴しました、そして又この動画配信に出会い視聴しました。コメントにあった事を取り上げてくださって対応し説明も分かりやすい。私もこのコメントの方と似た感じがありました。ここまで酷くは有りませんが、先生の言われるように私も前屈になりがちの歩き方になっていました。そしてウォーキングをしている時に、自分で歩き方に工夫して色んな形をやってみて、踵を先に着いて歩くと前屈ではなくなり、膝の負担もなくなりました。動画の踵歩きの絵図の説明姿は 踵着いてつま先が天に向かっていますが、 私の踵が先に着いて歩く姿勢は、絵図のように踵を先に着いてつま先が天を向く事はありません。 つま先と踵は平面的にあがっていて 地面に着くときは踵が先に着いて、すぐつま先も地面に着いて、指先に負担はありません、以前は足の裏に魚の目がしょっちゅう出来ていたのも出来なくなりました。 19~20年位前から6年前位まで、ウォーキングを(長距離)して、足の負担とか感じるときは歩き方を色々工夫して足に痛みの出ない歩き方が、最初の頃のコメントに書いた内容が一番でした。最近もつま先から歩いてみましたがどうしても前屈みになります。見苦しいので、歩き方を変え姿勢を真っ直ぐにして、いつもの歩き方をします。若い頃よりペースが落ちたかな?と時間を見ると1~2分程度遅くなった位です。又同年代の方は膝の痛みを言ってる人が数人いますが、私はそこまでにはなっていません。80歳位になった時は先生の仰るように膝などに負担がでるのかもしれませんね。何れにしても先生の注意されることも参考にしたいと想います。自分の今までの体験を長々と済みません。ジョギングの時は、踵を突かずにつま先だけ着いて走っています。行動する内容に寄ってはつま先がさきに着くか、踵が先に着くかですね。 先生の説明は理解しやすく何度視聴しても参考になります、有難うございました。
@williamrobinson6827
@williamrobinson6827 2 ай бұрын
爪が内出血を起こしたのは、靴の中で足が動いてしまっているために、指先が靴の内側先端部分に当たることで引き起こされたと推測できます。 サイズの大きすぎる靴を履いているか、靴紐の締め方(シューズと足のフィッティング)がうまくいっていない可能性が高いと思います。正しくフィッティングされていれば、歩行中に足の指先と靴の内側先端部分が接触することは無いはずです。
@kM-hr3uc
@kM-hr3uc 3 жыл бұрын
静かに足踏みすると、抜き足差し足ができますね! 朝日を浴びながら実行してます! 体も心も整います🎶👣
@tanden-ch
@tanden-ch 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 朝日を浴びながらの足踏みは神経活性物質セロトニンが分泌するとともにビタミンDも生成され、最高の骨トレになりますね😌
@user-hn3rs9lh3d
@user-hn3rs9lh3d Жыл бұрын
踵からと小学校くらいの時に習った際、衝撃が直に来るようで痛かったので続かなかったのを思い出しました。 なんだ元々のつま先走りであってたんだ…;
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
本当におっしゃる通りですね! 子どもの感覚が1番からだの理にかなってます。 コメントありがとうございます!
@user-xw5sg4pm2d
@user-xw5sg4pm2d 11 ай бұрын
かかと着地とかつま先着地の件はこの動画で初めて昨日しりました。ふだんからウォーキングをやってる者です。足底腱膜炎なんどもやったことあります。かかと着地で大股で歩いていました。昨夜初めてつま先着地やってみました。最初馴れていなかったので大股で歩けませんでしたが最後の方で多少コツがつかめました。今後は靴やソールにも気を使って完璧なウォーキングを目指します。そのうち本も買わせてもらいます。
@user-od2ni6el8m
@user-od2ni6el8m Жыл бұрын
とても参考になる動画です!ありがとうございます! 私は理学療法士で病院で働いていますが、リハビリでも試して数人効果のある方もいました! 足部のロッカー機能に対する先生の考察が気になりました!
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-rr8ly2ty7p
@user-rr8ly2ty7p Жыл бұрын
私も良くスポーツの際、足の爪が黒くなるんですが、サイズの合わない靴と履き方のせいでした。
@sungazing1450
@sungazing1450 2 жыл бұрын
つま先着地歩行は、インド人のyogaの先生も腰痛予防に進めていました。手を腰に当てて踵着地をしながら歩くと腰にかなり負担が掛かっているのが分かります。
@tanden-ch
@tanden-ch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😌
@user-ld1jp4pe6n
@user-ld1jp4pe6n Жыл бұрын
なるほどです。浮指改善の為に、これから家事に歯磨きの時に常に足踏みします。 若くなくても改善できますかね。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!おいくつでも改善できますよ
@LovelyNaddie
@LovelyNaddie 2 ай бұрын
指先を挙げて歩くのかしら、やったことのない歩き方でした。どんな変化があるか楽しみです。
@user-nl6uk8yp9v
@user-nl6uk8yp9v Жыл бұрын
爪先ではなく小趾球&母趾球なんですね🦶
@gullwingplus
@gullwingplus Жыл бұрын
とてもわかりやすい動画をありがとうございます。 レビュー主さんは自分に問題があるのを認めたくないのでしょうかね😢
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます! そうかもしれませんね💦
@ruma1655
@ruma1655 Жыл бұрын
小学生の頃に挫いた右足が時を経て痛み出し、歩き方を忘れていました。足踏みします!ありがとうございます^^
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!
@nobinobiikou
@nobinobiikou Жыл бұрын
そもそも足の構造が崩壊している 当然の帰結で全身の構造が歪んでいる
@rioy4461
@rioy4461 2 жыл бұрын
ヒールを履いてる場合つま先重心になり気味です。意識をしてつま先に重心がいかないようにしてしまうとどうしても踵からつこうとしてしまいます。ヒールの時はどのように歩いたらいいでしょうか?
@tanden-ch
@tanden-ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! まず裸足でこのように練習してみてください。 着地の瞬間に小趾球から着地させ、 次に母趾球を接地させます。 最後に踵を接地させます。 地面を包み込むように着地させられると、 重心が踵の前側に来て 足裏が地面にビタッと吸い付くように安定します。 裸足でその感覚がわかれば、ヒールでもそのように着地する練習をしてみてください。
@rioy4461
@rioy4461 2 жыл бұрын
@@tanden-ch お返事ありがとうございます。 着地順意識して履き慣れたスニーカーで練習始めようと思います。 少し意識して歩くと気づいたら上半身が曲がってます。上半身はどのように意識すればよいでしょうか?反り腰ももちろんですが骨盤後継すぎてもダメですよね?
@tanden-ch
@tanden-ch 2 жыл бұрын
足踏みをして上半身を曲げていくと腰が痛くなっちゃいますよね? その意識で、つま先側着地で歩いたときに一番上半身が楽な位置を探すと「体」が教えてくれます😌 骨盤後傾にすると踵からの着地になってしまいますね。
@user-zn4pk4sr1v
@user-zn4pk4sr1v 3 ай бұрын
つま先着地=つま先に体重をかけるではないということですね 自分は親指や小指の裏にタコや魚の目ができやすいのですが正しい歩き方を覚えればできなくなりますかね?
@momonoohanasi
@momonoohanasi 11 ай бұрын
日本の伝統武術や沖縄伝統空手の型とか、足捌きに関しては、爪先から着地か爪先を上げて中足で摺り足して、打突の時に踵を沈ませるのが多いよね。つまり理にかなってるって事。
@yayoqta
@yayoqta 2 жыл бұрын
つま先着地に変えたら、浮指と足首ゆがみが直りました;;ひざ下O脚も。。夢のようです。
@tanden-ch
@tanden-ch 2 жыл бұрын
ありがとうございます!よかったですね!!
@okoitama
@okoitama Жыл бұрын
レビューの前半の内容は、実践した結果で切実な内容に思えたけど、後半はほぼ悪口ですねw 「よくわからない団体」「商売の人」といったワードセンスは明らかに悪意を感じちゃうけどなぁ… この詳しい解説内容が星1をつけた方に届くといいですね。
@saw4734
@saw4734 Жыл бұрын
足の指の付け根が痛いような腫れぼったいような感じで、踵歩きにたどりつきやっていましたが、何か…?と疑問に思っていて スワイショウからこの動画に辿りつき足踏みの状態で歩くというのにとても納得しました。 足踏みでは踵からは付かない😅 とびっくり とりあえず足踏み続けてみようと思います。 ありがとうございます。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!
@poron46
@poron46 Жыл бұрын
私は踵着地の自覚がありますがo脚で足の親指の外側に大きなタコができ、踵はガサガサです。 対して妻は足はまっすぐで足の裏は全体が柔らかく、足の指も前から見るとまん丸です。 そういえば妻は足裏全体で着地するようなぺたぺたとした歩き方です。 つま先着地、試してみたいと思います。 神戸様の足の画像で気になったのですが、小指がかなりの寝指に見えます。 寝指もよくないと聞いたことがありますが、これは問題ないのでしょうか。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます! くれぐれもつま先重心にはならないようにだけお気をつけください。 私は10代の頃からボクシングシューズを履き続けていたことと丹田が弱かったために、浮き趾や足底腱膜炎など様々な症状・障害に悩まされていましたが、今が一番健康です😌寝指はあまり問題にはなりません。世界一走る民族と呼ばれるタラウマラ族にも寝指は多いです。一番の危険なのは「浮き趾」ですね。
@kentyfilms8546
@kentyfilms8546 Жыл бұрын
いわゆる自信ありげな大股歩きだとかかと着地になると思いますが、あれは良くないのですね。
@AS-dy6mz
@AS-dy6mz 3 жыл бұрын
つま先着地で歩くことだけを先行して実践すると今回のようなのは大げさですが、確かに良くない事態になると思います。自分も猫背ですが、猫背だと、よくつまづくようなつま先着地の歩行になります。まずは正しい大幹を使った正しい姿勢や立ち方を身につけるほうが大事だと思います。正しい歩き方は、その次に取り組むべきだと思います。
@tanden-ch
@tanden-ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今回の方はそもそも踵着地による歩き方で前傾姿勢が定着し、足が変形してしまっています。 姿勢を安定させるには、つま先着地=足踏みを定着させなければなりません。 猫背も同様で、足踏みをすることで自然と綺麗な鉛直姿勢に改善されますので、つま先着地を正しく行うことが必要ですね。 まあ、本書にそう書いているのですけれど...。
@tk-jd8yy
@tk-jd8yy Жыл бұрын
先生解説ありがとうございました。 こういう極端な性格の方のレビューは参考にしない方がいいのは決定的ですね😂 レビューしたこの方が真面目にやった結果なんでしょうが、読解力の問題なのか作者の方の意図とは全然違うと思います💦
@user-tu9sy7cx4p
@user-tu9sy7cx4p 3 жыл бұрын
足踏みするときに 足はどれくらい上げれば良いですか? 足をお腹以上の高さまで上げると 筋トレ効果がありそうですが。
@tanden-ch
@tanden-ch 3 жыл бұрын
足踏みは筋トレではなく「骨トレ」なので、足を上げるという意識はしなくていいです。 足裏で地面を押す→つま先側から着地後、踵をしっかりつけて膝を伸ばす、という意識が大事です。 筋トレや消費カロリーを上げるなら、足をしっかり上げて腕を大きく振ると一気に運動量を上げられます。
@user-tu9sy7cx4p
@user-tu9sy7cx4p 3 жыл бұрын
@@tanden-ch ご丁寧にありがとうございます! やってみます^_^
@user-lm1fs3ue5l
@user-lm1fs3ue5l Жыл бұрын
子供の頃から無意識につま先着地だったのですが、ふくらはぎの筋肉が発達し過ぎてぶっくりと足が太く、不格好でした。また、ふくらはぎの筋肉がいつも痛いくらい凝っていました。 それで大人になってから踵着地に変えたところ、足が細くなりまして、ふくらはぎの凝りも軽減しました。 ただ、膝痛を感じるようになりましたね。つま先着地の時は膝痛なんて感じたことは無かったです。 ちゃんとした歩き方のつま先着地をすれば 足が太くなる事もないんでしょうか。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。つま先立ちが癖になっている子どもの多くは動画でお伝えしているようにつま重心で、前傾姿勢になっています。 歩く時や走る時にうまくつま先着地をするには、踵重心が起点になることが重要になります。 つま先を上手く使えばふくらはぎが凝ったり太くなることはありません。 たとえばボクサーの脚は細くしなやかですが、ボクサーはつま先をよく使ってフットワークをします。しかし、つま先重心ではありません。トップ選手になるほどバランスが良く、重心は踵に置いて安定させているのです。 また、踵着地で膝を痛める原因は、膝が支点となり膝の関節が捻れるからですね。膝が捻れないように歩くには、物理的につま先側で着地するしかないわけです。
@eikon1458
@eikon1458 10 ай бұрын
今日も踵着地で歩いてしまった。足裏を痛めた時に、接骨院の先生に踵着地で歩くと、足裏の爪先の負担が減ると言われ、それを信じてやっていました。足踏みをやります。
@hirokey2685
@hirokey2685 2 ай бұрын
剣道やってたから常に爪先あるきやったな
@user-yx1hv9sf3o
@user-yx1hv9sf3o Жыл бұрын
正直こんな足になるまで何も感じず歩いてることの感覚の鈍さが信じられない。
@IT-hp2dx
@IT-hp2dx Жыл бұрын
子供の頃から、足細くしたくて ふくらはぎの位置高くしたくてつま先歩きしていたら なんかの病気じゃないかと親から疑われた時期が しかしレビューの画像… こんなに爪が真っ黒になる…? うーん… なにより、その方がこの動画ご覧になってくださるといいですが。 ただ歩き方だけではなく、日頃の姿勢、足運びも意識してこそ、ですよね。 足だけ意識しててもねって思います。 リュックのストラップが長すぎて前傾姿勢になって、首が前に倒れ、亀が立って歩いてるかのような人もたくさんみかけます。
@user-vu4kp8bv5h
@user-vu4kp8bv5h 4 ай бұрын
本のタイトルって、出版社が決めるのですよね? つま先着地!という文字に踊らされて、このような被害者意識の強いコメントがつきます。 本のタイトルを「足踏み動作が基本!」などとすれば、このようなコメントはつきません
@tanden-ch
@tanden-ch 4 ай бұрын
ありがとうございます!勉強になります🙏
@user-sn7sv2ys8o
@user-sn7sv2ys8o Ай бұрын
何か関係あるかは分からないけど、剣道部の友達はみんな足のアーチ大きかったな🤔
@ruritake513
@ruritake513 Жыл бұрын
言葉で混乱するのですよね。爪先着地と言われて爪の先端と捉えてしまったり するのではないですか。小指球と母指球を結んだラインは意識した事が無い、 と思います。 教えている方も”重心が足の先端”みたいな言い方をされる場合があったように 氣憶しています。実際、言葉通りにしてパンプスで怪我をされた方があり ました。言葉と言うのは、体の事を覚えるときに本当に邪魔な事が多いですが、 言葉や文字無しで伝える事もまた不可能に近いですね。 でも、日本人なら”抜き足差し足”の真似は誰でも自然に出来ます。笑  子供も悪戯をするときに忍び足で自然にやっています。多少、演劇がかって いますが。 整体の動画を見る事が多いのですが、脛骨がずれて居る事が良くある、と仰って 居る動画がありました。これは踵歩行の弊害なのかなぁ。
@tanden-ch
@tanden-ch Жыл бұрын
ありがとうございます!おっしゃる通り、言葉は受け取る人の解釈で変わってしまいます。知識が正しいわけではなく、それは仮説を立てる判断材料の一つにしかすぎないわけで、結局のところ実践の中で自分で答えを見つけるしかないと思います。
@user-cv3gy6rx1z
@user-cv3gy6rx1z 3 жыл бұрын
キャッチーな言葉を自分流に飲み込んで悪化する、って感じですか。論理は多少難しくても緻密に表現した方がこういった間違いはなくなりそうですが、それだと一般受けが悪いですし難しいところですね。
@tanden-ch
@tanden-ch 3 жыл бұрын
著書に歩き方のコツやトレーニング方法もしっかり載せているので、ちゃんと読んでいただきさえすればこのようなことにはならないのですが...。 この方は本を購入されているのかさえ疑問です。おっしゃる通りで、タイトルだけ見てつま先着地のイメージを自分流にやっただけかもしれませんね😅
@50kaijin56
@50kaijin56 11 ай бұрын
この説明(小趾球と母趾球のところ)を丹田ウォーキングで欲しかった。
@user-ob2rk9qn9u
@user-ob2rk9qn9u Жыл бұрын
初めまして。身体に良い情報を発信して下さり、ありがとうございます。 フィットネスのインストラクターも、着地をする時は爪先からするようにと教えてくれます。踵着地は腰を痛めるからダメだって。世の中、嘘の情報が溢れてますね。
@kukri_knife
@kukri_knife 9 ай бұрын
バランスを取らんといけない訳ですな。
@user-bh9dn3tg9v
@user-bh9dn3tg9v Жыл бұрын
スポーツなどの打撲でも熱を持つから冷やすという間違った常識がまかり通っていますね。冷やすと治りが悪くなるし、同じ場所をけがしやすくなるだけなのに。 根拠のない間違った常識が一つでも多く無くなればいいと思います。
@user-ft6by8kh4n
@user-ft6by8kh4n 11 ай бұрын
つま先着地と言う言い方が誤解を生んだのでは? 足の運びは「なんば歩き」だと思います。
白天使选错惹黑天使生气。#天使 #小丑女
00:31
天使夫妇
Рет қаралды 17 МЛН
Oh No! My Doll Fell In The Dirt🤧💩
00:17
ToolTastic
Рет қаралды 13 МЛН
An eye-opener way for you to improve hallux valgus in 3 seconds
9:49
足脚改善チャンネル by中島武志
Рет қаралды 1,2 МЛН
正しいシューズの選び方①【理論編】
13:53
丹田チャンネル
Рет қаралды 26 М.
【足底筋膜炎・外反拇趾】に劇的効果!歩き方で全てが変わる!
12:26
足底筋膜炎専門ちゃんねる
Рет қаралды 173 М.