“推しスーパー”投票 総合1位は「ヤオコー」 魚部門、品揃え部門、サービス部門も決定 それぞれの特色も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 80,755

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

18日に発表された「ベストオブスーパー2024」。みなさん、お気に入りのスーパーってどこですか?
■目の前で天然本マグロの解体ショー 強さの秘密は“人”
山内あゆキャスター:
電子チラシサービス「Shufoo!」が企画した「ベストオブスーパー2024」の総合賞は…
1位:埼玉県民の食卓を守る「ヤオコー」
2位:神奈川県民御用達「ロピア」
3位:群馬県が発祥「ベイシア」
4位:ベルク
5位:イトーヨーカドー
6位:サミットストア
7位:イオン
8位:ライフ
9位:万代(まんだい)
10位:トライアル
※電子チラシサービス「Shufoo!」調べ
部門賞もあります。
【魚部門賞】
「ビッグヨーサン」神奈川県、東京・町田市を中心に9店舗を展開
強さの秘密は人にありです。“豊洲の番長”と呼ばれるバイヤー歴30年以上、中島英樹専務は魚市場と“強いパイプ”があり、仕入れがいいわけです。
▼北海道産の天然ぶりの大サクが626円、▼千葉県産のキハダマグロが1サク1058円、そのほかにも生のズワイガニ、ハタハタ、タチウオなど、珍しい海産物があるという点も人気です。
ビッグヨーサンでは、天然本マグロなどを目の前でさばく解体ショーが行われています。店舗によって違うそうですが、月に1度のペースで開催され見学は無料だそうです。ショーの後には、さばいたばかりのマグロを買うことができるのも魅力です。
全国のスーパーマーケットを取材しているスーパーマーケット研究家の菅原佳己さんによると、ビッグヨーサンは「市場のような活気があふれていて買い物が楽しい。お肉も格安でおすすめ」だということです。
■長野の食の“セレクトショップ” ジャムだけで70種類以上
山内キャスター:
品揃え部門もあります。
【品揃え部門】
「ツルヤ」長野・群馬を中心に41店舗展開
スーパーマーケット研究家・菅原さんは「長野の食の“セレクトショップ”」だということです。
プライベートブランドに力を入れていて、ジャムだけで70種類以上あります。お土産でも大人気なのが、信州産ふじを使った「りんごバター」431円(155g)です。ほかにもクラフトビールやワインなども自社ブランドで取り揃えているそうです。
菅原さんは「長野のお土産はここで買えば間違いなし。野沢菜の漬物も絶品」としています。長野は蕎麦も美味しいですが、「くるみのたれ」は蕎麦にもいいですし、他にも使えて、お土産にも人気だということです。
■サービス部門 “地域密着”かゆいところに手が届くサービス
【サービス部門】
「田子重」静岡県内に15店舗“ご当地スーパー”
菅原さんによると、「地域密着で、かゆいところに手が届くサービス」だということです。
▼遊具完備
▼通路が広い
→ベビーカーやカートでも利用しやすい…など
▼駐車場のスペースが広い
→買い物した物をカートで車まで運べる…など
※一部店舗除く
さらに、本格的な焙煎コーヒー、静岡のお茶を休憩スペースで無料でサービスしています。
日比麻音子キャスター:
スーパーにもプラスアルファの楽しみ方がたくさんありますね。
産婦人科医 宋美玄さん:
ライフユーザーですが、お菓子の品揃えなどが充実しているので、子どもたちは下手なところに行くより、「ライフに行く」と言うととても喜びます。
南波雅俊キャスター:
スーパーには特色があるので、こだわりたいときはこことか、夜遅くなったときはこことか使い分けるのは楽しいです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 249
@lotus_spoon
@lotus_spoon 4 ай бұрын
ヤオコー店内がきれいでおしゃれなんだよなあ
@shin464
@shin464 4 ай бұрын
Belc一択です 袋無料 惣菜 弁当種類豊富 PB商品美味い、安い 店内広くて綺麗 最高です
@HiroArchBishop
@HiroArchBishop 4 ай бұрын
ヤオコーもなかなか頑張ってるけど俺はオーケーが一番
@yottie1025
@yottie1025 4 ай бұрын
ある大手に勤務していたところ、よく近隣のヤオコー店舗に調査がてら訪れていましたが、当時から格が違いました(特に総菜)。
@siruhei
@siruhei 4 ай бұрын
TBS ラジオのスーパー総選挙で2位のオーケーがないからおかしいと思ったら、 shufooにチラシのせていないからか
@kazukiimportant
@kazukiimportant 4 ай бұрын
埼玉県民になったけど、ヤオコーしか使ってない。 安くないけど、値段の割に品質が高い。
@manquqhapaq1919
@manquqhapaq1919 3 ай бұрын
不便な所に住んでいるだけ 選べるならロヂャースに行く
@google3548
@google3548 Ай бұрын
生活に余裕がないとロヂャースのほうがありがたいよね
@rein0080
@rein0080 4 ай бұрын
まさか、バ先が紹介されると思わなかったなぁ。ありがとうございます。
@Cotatsusuki
@Cotatsusuki 4 ай бұрын
ヤオコーって知らなかったけど、友人が御萩をお土産に買ってきてくれたのがすごく美味しかったです!
@伊藤誠-c4f
@伊藤誠-c4f 11 күн бұрын
群馬県民にとってベイシアは嬉しい❤❤❤
@nonkonon5856
@nonkonon5856 4 ай бұрын
ヤオコーによく行きます、店員さんがどなたも感じが良くて気持ちがいいしたまごサンドイッチとカレーパンはほんとに美味しいです、お惣菜も充実してるし、ついつい買いすぎてしまい会計の時の値段にわぁ〜ってなっちゃうけど、、、😅
@Ust1ckA
@Ust1ckA 4 ай бұрын
顧客満足度調査14年連続首位のオーケーが入ってないのは信頼性に欠けると思ったが、shufooにチラシあるスーパー限定なのか
@3gori515
@3gori515 4 ай бұрын
OKは人手不足で接客が悪いし、品揃えはそこまでないでしょ
@まぁちゃん-q1f
@まぁちゃん-q1f 4 ай бұрын
長野県民からするとツルヤしか勝たん
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
ツルヤもベイシアもヤオコーもベルクもあるグンマーは凄いな。
@introduceJapanesefood
@introduceJapanesefood 3 ай бұрын
ヤオコーに行くと買い物が楽しくてついつい色々買ってしまいます
@yapparimaikerukundesu7621
@yapparimaikerukundesu7621 4 ай бұрын
歩いて500m位のところにヤオコーがあるので、週8で利用している。 惣菜はいつも夜、割引後ばっかりのを、買っているので、今度昼頃、出来立てを買いたいと思う。
@wgjmpt
@wgjmpt 4 ай бұрын
ヤオコーすげぇよな。一気に天下取ったよ
@YY-rq6xp
@YY-rq6xp 3 ай бұрын
ヤオコーは将来的にイオン帝国と戦える唯一のスーパーになりそうだよな
@rikoa-d5v
@rikoa-d5v 4 ай бұрын
2位のロピアだけ商品紹介せずスルーなのTBS悪意あるな ロピア社長夫人がフジテレビのカトパンだから😂
@デクです-d2j
@デクです-d2j 4 ай бұрын
なるほど!
@今正-l2o
@今正-l2o 4 ай бұрын
ニュースじゃ一般男性としか言わんから知らんかった。一般とは一体?
@yoshikoi72
@yoshikoi72 4 ай бұрын
そうなんやw知らんかった。
@3gori515
@3gori515 4 ай бұрын
ロピア散々各局で特集してたので今更なんでしょう。 しかも量が多いけど不味い弁当や商品も多くて、俺は一度行ってもう行かないと決意。 しかも今時現金のみってありえない。
@happy-man.
@happy-man. 4 ай бұрын
埼玉県民からしたらヤオコーが一位なのは周知の事実 店内綺麗だが激安スーパーではなく少し高めなのも事実 だから俺はベイシアに行く 店内が広いから種類も豊富で安い
@3gori515
@3gori515 4 ай бұрын
暮らし応援、日によって2割引、プライベートブランド、使い分ければドラッグストアより安く買えるよ。
@ぴこぴこ-k5y
@ぴこぴこ-k5y 4 ай бұрын
近くにオーケーがあるからよく行くけど、たまにイオンとか行くと生鮮食品の品揃えが良くてテンション上がる。
@cheh7nr5nu63rrn
@cheh7nr5nu63rrn 4 ай бұрын
ヤオコー良く行きます! ヤオコーのどら焼き、おはぎ、寄せプリン、塩ぱん、からあげ、鮭おにぎり美味しいです😊 あと、ライフの塩ぱんも美味しい!!
@travischenli3913
@travischenli3913 4 ай бұрын
ツルヤはガチで何でも美味しい
@ここ-n4f
@ここ-n4f 4 ай бұрын
富山から引っ越してきて神奈川のお魚どうかなと思ってたが ビックヨーサンのお魚は本当に美味しい。
@じゅんジュン-s7w
@じゅんジュン-s7w Ай бұрын
30年間生きてるけど、ツルヤはマジで良い。店内が綺麗だし、種類も豊富だし、何より安い。長野に行かれたら是非行ってほしい!
@えすい-v4q
@えすい-v4q 4 ай бұрын
サラリーマンにとってはベルク一択 24時までやってるのは嬉しい 西友が一番最強だが24時間店舗は意外と少ない
@TK-qg9wj
@TK-qg9wj 4 ай бұрын
オーケー
@サクサク-s9e
@サクサク-s9e 4 ай бұрын
スーパー好きだから出張や旅行で地方スーパーよく行くけどマミーマートは惣菜が見た目も味も良い ベルクに名前似てるベルクスも価格安いし買い物してて楽しい ハナマサは食材多くて遠くても時々行きたくなる
@返信する事をどうかお許しください
@返信する事をどうかお許しください 4 ай бұрын
埼玉って地方の中堅スーパーが競争し合っててスーパー激戦区だよね
@いかたこ焼き-c1c
@いかたこ焼き-c1c 4 ай бұрын
トライアルだロー🏵️
@leechangseo
@leechangseo 4 ай бұрын
ヤオコーのマイバスケット最高👍👍👍
@今正-l2o
@今正-l2o 4 ай бұрын
OKが無いのもそうだけどロピアあるのに同じ神奈川県の食品館あおばが無いのも違和感。県内だけならロピアと店舗数も品質も変わらず優良だと思ってます
@chimaru_910
@chimaru_910 4 ай бұрын
ロピア、ヤオコー・ロジャース 安くて大多料でコスパが良くていつもいきます!
@アパレル君マックイーン
@アパレル君マックイーン 4 ай бұрын
私はスーパーは広すぎて疲れてしまうので、ビックA、ヒャクロー、マイバスが好きです
@haddy9438
@haddy9438 4 ай бұрын
ベイシアよりベルクのほうが格上と信じてる
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
ベルクはお弁当を買いに行く。ベイシアはPBの冷凍食品と牛乳を買いに行く。
@田所浩二先輩
@田所浩二先輩 4 ай бұрын
ベスト3が関西地区無縁のスーパーで草
@RITO_japt
@RITO_japt 4 ай бұрын
ロピアは大阪兵庫にはまだあるやろ
@聖輝渡辺
@聖輝渡辺 4 ай бұрын
ビッグハウス!!! 魚も肉も、安いのに質が良い。
@Nekolove55
@Nekolove55 4 ай бұрын
私は福岡県在住なので、1位はダイレックスで2位はトライアル、3位はルミエールですね😂イオンも行きますけど、ロピアは大家族や多数派の方々向けという感じで、単身者の私には向かないし、そこまで安くありません😢
@みや-f7w2h
@みや-f7w2h 4 ай бұрын
ベイシアの納豆が大好きです
@萩焼
@萩焼 4 ай бұрын
ベストコメンテーター賞にスーパーアキダイを推薦したい。 一度も行った事は無いし今後も行くことはないと思うけど。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 4 ай бұрын
TBs御用達スーパー😅
@3gori515
@3gori515 4 ай бұрын
秋葉社長がロピアに身売りしたので、アキダイは実質ロピアです。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
@@shirubasyan-71 アキダイはたしかロピア傘下だったはず。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 2 ай бұрын
@@peliatanbidani8573 え?まじ?
@buriburizaemon05
@buriburizaemon05 4 ай бұрын
わいは西友が好きです
@大森氏-e2o
@大森氏-e2o 4 ай бұрын
ヤオコーか、惣菜売場はなんか開放感あるとこだよね。たこ焼きしか食ったことねーけどもw
@karnel0130
@karnel0130 4 ай бұрын
別に安くもないのになぜヤオコー😂 ヤオコーとオーケー両方近くにあるけど断然オーケー!安いし品揃えもいい、惣菜も安くて美味い。
@3gori515
@3gori515 4 ай бұрын
安かろう悪かろうでしょ
@ojk22f
@ojk22f Ай бұрын
OKとか言う安かろう悪かろの典型を推している時点でお察しでしょ😅 OKはコソコソ使うようなスーパーだよ笑 しゃしゃるなよ笑
@たなかたなか-n6s
@たなかたなか-n6s 4 ай бұрын
ヤオコー本当大好き 埼玉から引っ越す時本当心残りだった…(けど引越し先近くにもあって最高) 天井高くて店内も綺麗だし飯も美味いし…。最近弁当ちと高いけども
@rinasforever2071
@rinasforever2071 16 күн бұрын
地元近辺 自転車で30分圏内に ベイシア/ベルク/ロピア/サミット/OK/肉のハナマサ/ドンキ/ヨークマート/イオン/三徳/オリンピック/みらべる/まいばすけっと/業務スーパー/カスミ/等々あるからな
@sora-smalldevildog6857
@sora-smalldevildog6857 4 ай бұрын
😊マルエツが無い💦近所にあるマルエツを利用しています。マルエツは、Tポイントつかえますよ!
@shi_shishi
@shi_shishi 4 ай бұрын
マルエツいいですよね!お惣菜がおいしい!
@やあ-x5p
@やあ-x5p 4 ай бұрын
西日本!!ラムーしか勝たん!
@TomoakiOda
@TomoakiOda 4 ай бұрын
ヤオコー、14年前の赤城山青年少年自然の家でやってた新入社員研修酷かったな。自分他社だけど、同じ日程で当時同じ施設で研修してたけどヤオコーさんは社歌大声で歌ったり朝たたき起こしに来たり大変だったと思う。間違えて私の会社のとこまでたたき起こしに来たときは怖かったからね。でも、ヤオコーさんはトイレも綺麗で店員さんの対応も良く、群馬に住んでたときはよくお世話になりました。
@lifedot27jp
@lifedot27jp 4 ай бұрын
ロピア、京都には一店舗しかないです。 ベイシア、ヤオコーは今まで聞いたことすらなかった...(´;ω;`)
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 4 ай бұрын
ベイシアは北関東の安売り王と言われてます😅
@MT-bq2mh
@MT-bq2mh 4 ай бұрын
ツ、ツルヤ・・・
@chimaru_910
@chimaru_910 4 ай бұрын
ツルヤのブランド商品美味しくて安くて好きです!
@キリギリス116
@キリギリス116 4 ай бұрын
長野に行ったら必ずツルヤに寄ります! キレイだし、お惣菜やパンも美味しい! ツルヤオリジナルの甘いワインが好きなので何本も買って家で楽しんでいます。
@まーる-t4l
@まーる-t4l 4 ай бұрын
私はTOPがお気に入り
@unknown-qr5fp
@unknown-qr5fp 4 ай бұрын
ヤオコーのきんぴらが美味しくて好き
@自由人-g3e
@自由人-g3e 4 ай бұрын
自分がよくいくスーパーはOKと業務スーパーだな
@birdday8423
@birdday8423 4 ай бұрын
OKストアがない🥺
@Gigs777
@Gigs777 4 ай бұрын
数少ないし関東の一部にしかないけど、ジャパンミートは安くて良い。名前の通り、肉が一番安くて良いと思う。
@user-xz1xv6pn1e
@user-xz1xv6pn1e 4 ай бұрын
2位のロピアは殆ど触れないんだな。こういうのを偏向報道って言います。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
直近で他局の取材を受けた時など取材拒否もあるし、一概に責められないだろう。
@あや-n8r
@あや-n8r 4 ай бұрын
エイビイはヤオコーの子会社ですよね
@勇人伊藤-n1w
@勇人伊藤-n1w 4 ай бұрын
ベイシアはよく行く☺️
@佐藤サトウ-j5g
@佐藤サトウ-j5g 4 ай бұрын
意外と西友がない でもチラシの関係か
@もぐら-c5b
@もぐら-c5b 4 ай бұрын
近くのベイシアはいつも品質が悪い。野菜が腐っていたり魚が悪くなってたり。管理の問題なんだろうか? なので少し遠いがヤオコーにしてる。品質が高くて社員教育しっかりしてるので好き
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
たしかに野菜は雑かも。野菜はA-coopで買っている。地元の農家のものが激安で売っている。
@100-n7w
@100-n7w 4 ай бұрын
ヤオコー、ベルクは関東にしかないスーパー。 ロピアは関東に多い。 群馬、栃木には一店舗もない。 サミット、ライフも関東に多い。 群馬、栃木、茨城には一店舗もない。 ベイシアは関東に多い。
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 4 ай бұрын
ライフは大阪にも多いよ 都市型スーパーだから 東京と大阪中心
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
群馬はスーパーの激戦地帯。新参者が入るには価格の面で苦労する。ロピアでも簡単ではないはず。
@100-n7w
@100-n7w 2 ай бұрын
@@peliatanbidani8573 群馬はオーケー、サミット、マルエツ、ライフ、コモディイイダ、ロピアが一店舗もないです。 オーケー、サミット、 ライフは 関東では群馬、栃木、茨城だけ一店舗もない。 マルエツは関東では群馬のみ一店舗もない。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
@@100-n7w 私はさいたま市に住んでいるときにマルエツが近くにありましたが、この価格と品揃えでは群馬では勝てないなと思っていました。そういえば数少ない渋川市にあった西友がこの秋に閉店しました。その代わりに近くにヤオコーができるみたいです。
@100-n7w
@100-n7w 2 ай бұрын
@@peliatanbidani8573 群馬はベイシア、ヤオコー、とりせん、フレッセイが強いですからね。
@chiki_lit
@chiki_lit 4 ай бұрын
上位3位は唐揚げなどの子どもが好きそうな惣菜で「卵」が入っていないメニューが豊富で、1kg入った冷凍の唐揚げも上位3位ではおいていて、アレルギー持ちの子どもがいる家庭ではありがたい。
@doskoihha
@doskoihha 4 ай бұрын
ヤオコー、ツルヤ次いで原信
@sureiman1
@sureiman1 4 ай бұрын
2位のロピアに全く触れない、お魚部門出しといてロピアが1位のお肉部門を出さない。どうしたTBS
@バリュラ
@バリュラ 4 ай бұрын
ホームセンター入ってねぇなぁ、泣くぞこら
@nonnon1978SR
@nonnon1978SR 4 ай бұрын
ヤオコーでも解体ショーやってますよ。 鉄板の総菜は美味しいのでぜひ
@かねだ金
@かねだ金 2 ай бұрын
自分はタイヨーか寿屋かニシムタです😂
@vaikinman
@vaikinman 4 ай бұрын
結局、近所にないと使えないのよ。それで、近所の中から選ぶ事になる。ベイシア、ロピアは近所になかった。昔住んでたところだとダイエー、その次に住んでたとこだとコモディイイダとマルエツ、その次に住んでたとこだとビッグエーとヨークマートとドンキホーテ。今住んでるとこだとサミット、いなげや、そしてヤオコー。 確かに、ヤオコーは果物野菜の質が良くて、惣菜やパンが美味しい。
@KOSUKE39
@KOSUKE39 4 ай бұрын
東急ストアとヨークベニマルとマックスバリューとイオンと業務スーパーしかわからない 宮城と神奈川しか住んだことない
@kangiful
@kangiful 2 ай бұрын
ヤオコーが良いスーパーなのは間違いないがスーパーマーケット協会の名誉会長がヤオコー代表取締役会長だと言うことは言っておく。
@まろ-w9z
@まろ-w9z 4 ай бұрын
エイビイとOK入ってないの不思議🥺
@un11-i8g
@un11-i8g 4 ай бұрын
ヤオコーは数店しかまだ出来ていない頃、サンブル百貨店のイベントで、普通のスーパーより少し高めだけれど、質と美味しいものを提供するのが、ヤオコーですと言っていたけど。 最初は、どこの店舗も良いんだけど、そのうち店員(社員)が挨拶ないし、品出ししていて、終わるまでどかないし、品出しを回数するのが面倒なのか、高く積んで魚の冷凍品が溶けてしまっているんですよね。気が利かないのは現代っ子だからなのか、パートさんが頑張ってるのに残念です。
@kyokyo1980
@kyokyo1980 4 ай бұрын
TBSだから関東地区限定ですね
@shinjirosuzuki1000
@shinjirosuzuki1000 4 ай бұрын
ヤオコーの本拠地住まいだけど、オシはベルク、なぜならレジ袋配布を継続してるから(それだけじゃないけど
@akaidensya2000
@akaidensya2000 4 ай бұрын
首都圏のスーパーばっかりじゃん。 バローとタチヤは……
@大熊猫男-y2w
@大熊猫男-y2w 4 ай бұрын
関東圏内でのアンケートなんでしょうね。
@栗原ひ
@栗原ひ Ай бұрын
これTBSの番組だからね。
@シーズンインザサーン
@シーズンインザサーン 4 ай бұрын
コモディイイダかヤオコー
@Ponppo
@Ponppo 4 ай бұрын
どれも聞いた事ないし近くにない😂
@happy-man.
@happy-man. 4 ай бұрын
逆にどこ住みですか?
@やあ-x5p
@やあ-x5p 4 ай бұрын
関東のアンケートやろ
@伊藤誠-c4f
@伊藤誠-c4f 11 күн бұрын
田舎?
@leche-quill
@leche-quill 4 ай бұрын
ヤオコー創業地出身だけど、昔はここまで大きくなるとは思いもしなかった 本当にただの地元のスーパーくらいにしか思ってなかった (流石に八百幸時代は知りませんが・・・) 正直スーパーの基準がヤオコーで出来上がってるもんだから、満足行くスーパーってあまりないんだよねぇ
@user-wtadgmpjaj
@user-wtadgmpjaj 4 ай бұрын
ヤオコーだ!!高いけど総菜美味しい。野菜はダメダメだよ。
@konoyowokaetai.
@konoyowokaetai. 4 ай бұрын
群馬に住んでるけど、長野発祥のつるやが1番安いと思う、個人的に成城石井の安いバージョンがつるや☺️😅だと思ってる😊
@ローオ-d2n
@ローオ-d2n 4 ай бұрын
あおきはさすがに無いか…弁当くそ美味いのに…
@ttk8905
@ttk8905 4 ай бұрын
いや、TRIAL一択やろ
@yoshikoi72
@yoshikoi72 4 ай бұрын
ロピアの精肉の評価は高いよ
@中趯
@中趯 4 ай бұрын
個人的には「ザ・ビッグ」かな。 イオングループのスーパーで家から近いのでよく行きますね。 関東じゃないけどベイシアは、ある。しかし遠いからあまり行かないなぁ。 1位と2位のスーパー全く知らん。
@Coil_Recording
@Coil_Recording 4 ай бұрын
関東のスーパーだらけじゃないか😢
@らいごー-r6i
@らいごー-r6i 4 ай бұрын
ロピアが近いけど、近所に複数スーパーがあるので使い分けています。
@mizuho0907
@mizuho0907 4 ай бұрын
イオンとトライアルしかいかないわ(福岡なのでロピアは少し遠く他はない
@黒木正尚
@黒木正尚 4 ай бұрын
6位まで聞いたことないな 関東で取ったアンケートなんかな
@荒井大輔-c5d
@荒井大輔-c5d 4 ай бұрын
宇賀神メグアナウンサー(埼玉県出身)が発狂する位大好きのヤオコー😂 東京23区は未だに店舗数0、対し埼玉県内はともかく、東京多摩地区や千葉の市川市や浦安市等はあるという訳で、ある意味ズルいぞ😢
@今正-l2o
@今正-l2o 4 ай бұрын
ロピアに投票したから素直に嬉しい。食肉メインなのに魚も野菜も良いから隙がない。
@palcamirai
@palcamirai 4 ай бұрын
生活は踊る」との2冠は、強いよな。比較してみるとシュフーは、激安スーパーと高級スーパーがない。四国は、スーパー乱立している影響でイオンが1位だったり。進出数年で関西で1位になったロピアがスゴイ
@chaco2008jp
@chaco2008jp 4 ай бұрын
ロピアは野菜果物海鮮お惣菜の全てが美味いのに、本業は肉というパーフェクトスーパー
@garo4388
@garo4388 4 ай бұрын
ロピアは電子マネーとかカードが使えれば最高なんだけどなぁ‪🤔‬
@ym1331
@ym1331 4 ай бұрын
イトーヨーカドー評価は5位なんやから経営の方もっと頑張れよ
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 2 ай бұрын
HDの社長が無能だから頑張れと言っても厳しいね。
@天涯孤独となった僕の目に入
@天涯孤独となった僕の目に入 4 ай бұрын
ロピアとベルクス
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 4 ай бұрын
ベルクね
@まりな-y8i
@まりな-y8i 4 ай бұрын
スーパーベルクスのことです😊
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 4 ай бұрын
@@まりな-y8i ベルクス…
@ポチねぇ
@ポチねぇ 4 ай бұрын
ave入って無いんだ… あと業務スーパーとOKストアも
@Miura_Berton
@Miura_Berton 4 ай бұрын
電子チラシ掲載してないからでしょ
@神谷じん
@神谷じん 4 ай бұрын
まあ気にしないで。 こんなランキング何の意味も無いから。
@RITO_japt
@RITO_japt 4 ай бұрын
なんで上位で唯一比較的全国展開してるロピアの枠が少ないんやろ
@ゆぅみん
@ゆぅみん 4 ай бұрын
静岡の田子重は良く行きますが 全店に 子供の遊び場や コーヒー無料があるわけじゃない ですよ……無いお店は どちらも ありませんよ。
@あいる-u9v
@あいる-u9v 4 ай бұрын
ヤオコーって物が良い分一段階値段が高い気がする。オーケーも対象になってたら何位だったのかな〜
@madokamagica-n3g
@madokamagica-n3g 4 ай бұрын
業スー、オーケー、西友も入ってないのはなー ドンキは小売業ランキング全国3位、コストコは小売業世界3位なのに入ってないし意味のないランキング
@アーモンドアイ-w9v
@アーモンドアイ-w9v 19 күн бұрын
千葉県の北東部にはそんなスーパーなんてありません。ベイシアはあるがヤオコーとかロピアなんてありません
@ポイ関内-i6y
@ポイ関内-i6y 3 ай бұрын
いくらもらったかで順位は変動する。
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【オーケー関西進出どうなった】初出店から1ヵ月…迎え撃つ各店舗の売り上げは?
10:51
どれだけお得?人気の食べ放題チェーン店【しらべてみたら】
23:20
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 425 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН