KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【西成】“何年も住んでいる人”も・・・激安ホテルの人間模様 緊急事態宣言で1泊390円プランも
16:27
【俺の死亡診断書を書けるようになれ】保護司との約束から26年…少年院出身の医師「今度は自分が後押しする番」
10:25
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
【船場吉兆】壮絶なバッシング、廃業から15年…次男の再起を支えた人々と、ささやき女将の「今」。
Рет қаралды 1,114,694
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 278 М.
Television OSAKA NEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 978
@右脳警察-i9o
Жыл бұрын
最後のオチがめちゃくちゃ面白い。料理も言葉選びもセンスがあるし、なにより誠実で親孝行な人なんだろうなと思った。
@しいやこうき
Жыл бұрын
いや、ないやろ
@なりたいくこ
Жыл бұрын
此も商売のうちなんだろ、、。
@tmo9087
Жыл бұрын
こういう奴ほど相手に勝手な良いイメージをもって、不倫したりなにかやらかしたら鬼の形相で怒るんだろうなw
@源太棚橋
Жыл бұрын
ここのいる奴ら捻くれすぎやろ笑笑 やばいな
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
料亭を開いたとの話は何かで見た気がするけど、腕だけでなく、刑務所での社会活動や大阪流の話術に現れる人柄に常連さんや仲間が集まるんだと思った。
@ちーこみ
Жыл бұрын
最後に、耳が遠くてもうささやけません!と笑いをとってくださるのもまた最高でした! 素晴らしい方だと思いました。
@kayo9385
Жыл бұрын
腕だけじゃなく人柄も良いから昔のお客さんが来てくれたり応援してくれる人が沢山いるんだろうな。
@willtec6993
Жыл бұрын
ただ金儲けしか頭に無かったのではなく、創業者を尊敬し、料理を愛し、技を身につけていたから応援してくれる人がいて再出発出来たと思います。そういう真面目な人が評価されて欲しいです。
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
腕もあって刑務所では社会活動までして、女将についての話もクスリとさせて話がうまい。再起するのに仲間の助けがあって、ファンが集まるのも納得でしたわ。
@ぴんたん-s1e
Жыл бұрын
以前、お仕事で関わったことがありますが、千房の中井会長は本当に暖かいお人柄で立派な人です。 悪い時に手を差し伸べることはなかなかできることではないです。
@0077birdman
Жыл бұрын
過去の自分の黒歴史を隠さず、ゼロからやり直せる精神力は凄い。 自分に正直に向き合える人間性が、人が離れていく事もなく支援を続けてくれる要因なんだろうな。 母親ももう十分社会的制裁を受けたし静かにしてあげるべきだ。
@船迫佳子-i4c
Жыл бұрын
私も、同感です。
@大木慎太朗
Жыл бұрын
ゼロからの再スタートだけじゃなく頭と心を真っ白にしてからのスタートはただ精神力が凄いだけじゃないとおもう。不祥事まえから料理人としてつらい修行を経てきてのアレやったし、本当の被害者の人もいるからアレやけどもこの息子さんもある意味で被害者やしなぁ。擁護する気はなく母の指示にしたがったとはいえ共犯やから被害者では無いのは前提に。
@358j
9 ай бұрын
雌鳥鳴いたら家滅ぶ ですが滅んだところからの復活は本当にすごいです 応援せざるおえない
@ma-bh1yt
Жыл бұрын
『過去は変えられないが未来は変えられる』…心に刺さりました。ありがとうございます。
@kfsvfunder6101
3 ай бұрын
@@ma-bh1yt でも過去は消えないからそのマイナスはずっとマイナスだけどな
@醤油大好き
Ай бұрын
過去がマイナスでも未来どうするかが大事でしょ
@江田島-j4m
Жыл бұрын
猛反省して、また一から頑張ってる。 いいじゃん。何の問題も無い。この人だから伝えられることがある。 素晴らしい特集です。 これからも頑張ってほしいですね。 女将さんもいつまでもお元気で。
@hanasyoubu0205
Жыл бұрын
ささやき女将としか知らなかったけど、そのどん底の状態をバネにして這い上がれるのは凄い。 起こした不祥事は無くならないけど、その先はいくらでも可能性があるんだな 「もうささやくことはできません」の微笑みでお母様への愛が伝わってきました
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
格好のネタにしか思えなかったからね。 コントみたいだったし。
@北岡せいや
Жыл бұрын
@@firstnamefamilyname5844爆笑問題の太田が好きなささやき女将 太田がこの人支援したらいいのに すぐ漫才とかテレビでネタにするのに
@47チャンネル-h5l
Жыл бұрын
当時は世間から叩かれバカにされたりもしたけど、お母さんへの愛情が伝わってきて嬉しい。 親がまだ元気でいてくれるって嬉しいことやで
@ptcort42xdfv806v
Жыл бұрын
吉兆は顧客を裏切る行為をして謝罪して真面目に建て直しますって言ってる最中にまた隠れて客の食残しを他の客に出したり産地偽装したりアルバイトのせいにして誓約書書かそうとしたり悪質極まりない本性はそう簡単に変わらないから顧客が離れてバッシングされたのは当たり前やで。失敗は何度でもやり直せるが信頼の失墜は取り返しがつかない。
@たけしやまだ-v2f
Жыл бұрын
@@ptcort42xdfv806v うっせぇよ! お前に関係ないだろ!
@おっぺ-i7v
Жыл бұрын
@@ptcort42xdfv806v 投稿主はバッシングされたのが非合理とも不条理とも書いてないのに。 あなたの書き込みは唐突であり意味不明ですね。
@シャバーニ-t8x
Жыл бұрын
@@ptcort42xdfv806v腐らず1から立て直してるこの人にギャーギャー文句言って失敗をやり直させないようにしてる奴がなんか言ってるなぁ 信用を裏切ったから必要以上におだてる事はしなくていいけど決着がついたことに無関係な奴がお気持ち表明すんの心のなかに留めとけな?
@松澤成幸-u4p
Жыл бұрын
波見が下か、、ふたんろに
@ayumunakura7476
Жыл бұрын
創業者への尊敬の念を忘れなかったのが、この方の再起の礎なんだろうな…。色々と考えさせられ、感心する内容でした。
@aoi_kazama
Жыл бұрын
自分なら心折れて警備員してる
@松澤成幸-u4p
Жыл бұрын
風呂に入りますもみ
@なりたいくこ
Жыл бұрын
儲けよりも、いろんな人に自分の料理を食べて貰いたい。その気持ちを忘れないで欲しい。
@annin1991
Жыл бұрын
食中毒とか色々起きてて、ふと船場吉兆の方々どうしてるのかなあと思ってたら、湯木さんたち日本料理の文化を守り続けてるのみて感心しました。ほんと尊敬します。
@二宮金次郎-l2o
Жыл бұрын
文化ってほどのものでもないやろ。味はスーパーの惣菜のほうがマシやと思うけど。
@松本太海
Жыл бұрын
過去の失敗を乗り越えて!反省していい事だと思います。それに比べて今の政治家連中は何なんだろうね~
@気まぐれスナフキン
Жыл бұрын
@@二宮金次郎-l2oバカ舌で草
@ケバブチェ-l5t
Жыл бұрын
食ってから言えや!!
@watachannell
Жыл бұрын
@@二宮金次郎-l2oスーパーの半額になった鶏の唐揚げばっか買ってそう
@ツヒ-j6b
Жыл бұрын
料理人の厳しい修行を経た技術は 腐りません。 湯木さんの心がある限り もてなす料理は生きてると思います。
@stevenomura9044
Жыл бұрын
人生どん底を見られたからこそ本当に強くなられたのですね。おじいさんから受け継がれたもの大切にされ、ここまで信用を回復されたのは本当に素晴らしいです。日本に帰る際には寄らせてもらいます。
@giddyrebith
Жыл бұрын
凄いなぁこの人、根性あるよ
@Tom-x4g-i8k
26 күн бұрын
ボンボンの対質から変わったからでしょう。家族経営の食品会社は親のレールに乗っていた経営者がいるからどうしようもないと言ってもしょうがない。
@yama0527
Жыл бұрын
船場吉兆の件は食品偽装だけじゃ無かったよ。 当時はそれだけだったら受け入れていた常連さんもいた。 問題はその後に発覚したお客さんに出した手を付けていない食材(食べ残し)を後でまた別なお客さんの食材に再利用した件。 これで全ての常連さんが離れて廃業にまで追い込まれたんだよ。
@mikann-c9b
Жыл бұрын
やってないって言いなさい(ささやき)
@McWooly
Жыл бұрын
えー!再利用はヤバいですね。なぜそのことについては省いたんでしょうか。
@HANAchannnnnnnn.
Жыл бұрын
@@McWooly それは当時から知ればいい情報で、今回の放送とはテーマが違うから。
@henzinmansyon
5 ай бұрын
中国かw
@すいすいチャンネル-f5j
Жыл бұрын
あれから15年ですか あんな状態から再起しようと覚悟した人は、単純に強いと思う 頑張ってください
@映画太郎-s6w
Жыл бұрын
千房の中井さんは、色々なところで人を支えてはる人やなぁ。偉い人やなぁ
@mmmoroi
Жыл бұрын
とにかく無実のパートのオバサンたちに責任転嫁しようとしたのが最悪だったな。でもこの次男は立派だ。
@カズイ-w6v
Жыл бұрын
諦めたら本当にそこで終わりなんだなと湯木さんの真摯な姿勢に感銘を受けました。 そしてこの動画は夜中に見てはいけない動画でした。出てくるお料理が本当にどれも美味しそうでお腹が空きます…
@hiro-jp5nv
Жыл бұрын
記者会見での長男の頼りない姿と、真っ直ぐ前を見て話す次男さんのコントラストがエグいですね。
@レガートブルーサマーズ
Жыл бұрын
次男は立派だったね
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
女将にとっては、そういう頼りない方が都合のよいのでは? まあ、子離れできてないタイプかな。
@ケバブチェ-l5t
Жыл бұрын
操り人形だったのかもね。 次男がトップだったら問題も起こらなかったかも…
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
@@ケバブチェ-l5t 女将が許さんのでは?
@mkat2087
Жыл бұрын
お母さんからしたら心配だったんだよ。裏話としてあの会見後長男は何であんな事したんだと喧嘩になったんだけど。
@ghost_love_score
Жыл бұрын
受刑者が自分もくさらず頑張りたいと言ってる後ろで刑務官?がウンウンうなづいてるのなんかいいな
@lowcostlife-m1h
Жыл бұрын
わかる。刑務官も受刑者たちが更生していく(この言い方が相応しいのかはわかりませんが)のを見られるのが嬉しいんだろうね。
@エアグル-q3p
Жыл бұрын
細かいとこ見てますね(笑)
@kinnikuoyabun
Жыл бұрын
どの業界でもそうだが、やはり創業者の凄さよ。しっかり後に続いてほしい。
@kohbura1844
Жыл бұрын
愛情をもって育ててくれた母親は何歳になろうとも大切な存在だよな。お母さん孝行して下さい。 年齢重ねてから見る子供時代の母親との写真はツーンとくる。
@ieigufal8018
Жыл бұрын
臭いの?
@makerotto
Жыл бұрын
@@ieigufal8018 恥ずかしいヤ津だな。恥を知れ。
@tomoiwai4036
Жыл бұрын
@@ieigufal8018 悪い冗談ですね。(笑)
@かっつん-u9s
Жыл бұрын
湯木尚二さんの強さを感じる。 船場吉兆の店主の名前を持って、受刑者の皆んなの前で、人生はやり直せる事を教える姿は、逞しさが見える。
@gg4t
Жыл бұрын
腐らずこの先を目指して 進まれたこと 尊敬します、受刑者たちには 本当に指針になる人です 私も元受刑者として この活躍は本当に支えになります 初心忘れるべからずを 改めて胸に刻み込む動画でしたありがとうございます。
@江田島-j4m
Жыл бұрын
セカンドチャンス頑張って下さい! あなたにしか出来ない何かがきっとあります。
@gg4t
Жыл бұрын
@@江田島-j4m さま ありがとうございます😭 日々仕事が有る事に感謝して 人の優しさに感謝してます 真面目に生きることがどれだけ幸せか 実感しています、ただ社保と税金は大変ですわ🤣
@user-hideyoshi
Жыл бұрын
何故受刑者になったのか? 気合を入れろ!! 欲望だけでは人生は成り立たんぞ!! 欲に負けた。 この言葉が理解できないなら俺の家に直接来い。そして聞け。 欲のままに生きてたら人生成立しないぞ 周りに迷惑を掛けるだけだ 意味が分からない受刑者は全員俺の家に来て質問をしろ 俺と面と向かう覚悟はあるのか!? あなたが受刑者だったと告白したのは評価する しかし、あなたは甘い。受刑者になったのだから。 私のコメントが気に入らないのなら私をコロシに来い 私は覚悟が出来ている。それは何故か??私は受刑者ではないからだ!!
@江田島-j4m
Жыл бұрын
@@user-hideyoshi なんで赤の他人のくせに上から目線なんですか?ただただ、この方の人生がうまくいくように願えばいいだけじゃないですか。
@大木慎太朗
Жыл бұрын
論争はともかく、確かに加害者でも税金面含み許されない加害者も世に居ますが。一人でも受刑者の心を真っ白にしたら素晴らしいと思いますが。
@hlbeovlri23658sz
Жыл бұрын
サムネで久々にお笑い会見観たろ思って開いたら感動しました。 失った信用、マイナスからのスタートは想像の何倍も辛く大変な事やったやろなぁと思います。 湯木さん素敵な方ですね。
@ythp04922
Жыл бұрын
千房の中井会長は本当に素晴らしい人だ。この人の人生をラジオ番組でドキュメンタリーしていたが、本当に苦労と努力の末に今日の千房をきずいた人。きっと次男さんの誠実さを見抜いたから声をかけたんだろうな。
@junjun-et5zn
Жыл бұрын
関西出張の時は湯木さんに足を運ぶことも多いですが何度通っても飽きないですね
@pier3986
Жыл бұрын
信用の重さをよく理解してるし誠実だから離れないでいてくれた人がいてやり直すことができた、この姿勢を見習いたい。
@poketarosan
Жыл бұрын
湯木さんのいまに、社会への取り組みに感動しました。そして素晴らしい番組を作られているテレビ大阪さんに感謝いたします。ありがとうございます。
@瀬戸伸一-h7e
10 ай бұрын
京都の吉兆さんは、良く使わせてもらってます。美味しいですよ。船場吉兆にも行った事があります。無くなった事はショックでした。美味しい思い出しかありません。千房さんも行ってます。とにかく!美味しいですよ。大阪!京都!風景も味のひとつですね。湯木に行って見たいです。 頑張ってください!おかみさん!お元気そうでなにより良かったです。
@kenkenluvhito
Жыл бұрын
すっかり風化してるけど船場吉兆の不祥事はかなりえぐくて、従業員に全ての責任を押し付けようとしたことも含めると、経営陣に一切の同情はできないけどな。世間のバッシングはささやき女将の特異さではなく不祥事の内容だった。賞味期限のシールを貼り直しして期限ごまかしたり、材料の産地偽装したり、客の食べ残しを揚げなおして別の客に出したり。覚えてるだけでも再び飲食で再起してもいいのか?って内容。 本当に辛い思いをしどん底を経験したのは職を失った従業員や、仕事が無くなった取引先なのでは?
@yukiitabasi748
Жыл бұрын
同意。日本人って甘いですね。簡単に許しちゃうんですからね。
@syarasyarasyasyara
Жыл бұрын
創業者の意思はあの女将に伝わらなかったんだな。 その息子二人は母を見てどう思ってたんだろう。
@smalldickman7352
Жыл бұрын
@@yukiitabasi748許さないことでなにかいいことあるんですか?
@kfsvfunder6101
8 ай бұрын
今でいういなば…いやいなばのほうがギリギリ勝ってる
@kyantama582
4 ай бұрын
@@yukiitabasi748 被害を受けた人ならともかく、全く関係ない人間が叩きまくるのが異常 あなたも自分の異常さを自覚しなさい
@A5HSnuZ5il
Жыл бұрын
千房好きで良く行く! 会長がこんなふうに湯木さんを支えていらっしゃったと知ってさらに好きになりました。
@knknmjdowtr
Жыл бұрын
再起するのは大変だっただろうし、すごいことだと感じる。 ただ、これに共感している人が多いのは、危ういと思う。指摘している人もいるが、当時の食品偽装事件について調べると、かなりひどい(情報が真実かはわからないが)。 特に、偽装は取引業者やパートが勝手に行ったと主張するなどの事後対応は最悪である。しかもこうしたことを次男張本人がやってるのだから、さらに質が悪い。 常連客に甘えられない、業者やパートの人達は今どうしているんだろう。 事件の詳細や、なぜこんなことをしてしまったのか、そして、罪を負わせようとした彼らにこの15年どう向き合ってきたのか、そういったことには一切触れられず、ただただ美談として語っているこの企画は、はっきり言っておわっているし、これを「いい話だなあ」なんて感じているのだとしたら、心底おめでたいと思う。
@山﨑やまさきことみことみ
7 ай бұрын
ソナイナ人も、居るのんは、ウソやない 人が信じて信じて信じてるのに、軽々しく、も~二度としまへん、て、言うたその日からマタ平気でやらかしおんねん。けどな、とおくなんねん、そんなんほんま、やっぱりだぁれも、信じてたんを、そないにされるんは、いややねん、はなれていかはりますねん。そないに何度も何度もガマンは出来まへんねん
@多目的グルメさん
Жыл бұрын
これは素晴らしいと思います。色々な経験と困難を乗り越えた自信と次は他の人にエールを送る心意気、最後のオチまで完璧です。
@山田一十
Жыл бұрын
こんなに学びが有る話ってなかなかない。自分も頑張ろうって思える。女将さんも 高齢ながらパソコンや英会話の勉強を頑張っておられるそうで、凄いなとただただ感心する。 そんな人でも陥ってしまう人生の罠、そこからの再起。勉強させて頂きました。
@あずき抹茶-o5j
Жыл бұрын
テレビ大阪さん、渾身の素晴らしい動画でした いい食べ物は人の心を豊かにする 過去から這い上がった湯木さんはその伝道者になる運命だったのだなと感じました あの出来事があったからこそ… 千房の会長さんの言葉に真理を見いだした気がします
@Llawing
Жыл бұрын
実際に湯木さんにお会いした事ありますが、めちゃくちゃ腰の低い 紳士な方です。また近い内に料理を食べに行きたいなと思います。
@YOUPOPOP
Жыл бұрын
最後のささやくことは出来ませんで泣いたわ。関西人すげーわ。尊敬する
@shu_s11_shu
Жыл бұрын
本当に「苦難を乗り越えた人」だからこそ出せるユーモアですよね。
@勉強中-m8n
Жыл бұрын
素晴らしい番組ありがとうございました。そして、お母様も息子さんも世間のバッシングを受けながらもしっかりと生き抜く頑張りに感動しました。いつかお店で食事したいです。
@sadaoi9396
Жыл бұрын
この湯木さん、挫折にめげず、頑張っていらっしゃいますね。マスコミでたたかれ、信用を失って大変だったろうって思います。それでも見捨てなかった人もいましたね。「雨降って地固まる」であること祈ります。
@ブンガス
Жыл бұрын
実際船場吉兆のパロディネタでしかみたこと無かったけど、今の次男さんは本当に真摯にやってるって印象です。
@adg89
Жыл бұрын
次男さんは創業者(祖父)に1番似てはるんやろな。 舌も経営の勘や日々の努力の姿勢とかも。
@まいもい
Жыл бұрын
純粋に頑張って欲しいです。
@sakoto258
Жыл бұрын
素直にそれな
@daigo904
Жыл бұрын
12:04 もうささやくことはできません センスある
@kgcotton326
Жыл бұрын
兄はどこ?
@Radio_crew
Жыл бұрын
これまで読んだ本やこの特集を見ると湯木家は創業時から人との出会いに恵まれている家系なんだなと思う。
@Sken3698
Жыл бұрын
家系だけじゃないよ、本人たちが頑張ってるからこそだよ
@会田伸一
Жыл бұрын
歴史に残る記者会見!
@花房出雲-y7g
Жыл бұрын
野々村 吉兆 ビッグモーター
@豚バラ123g
Жыл бұрын
私も、50で身体を壊し再出発しました。 国家資格も取り今奮闘中です。 人は思いが強ければいつからでもやり直せる、 思いが本気なら、他人が力を貸してくれる。 そう実感しています。 皆んな頑張ってほしいと願います。
@ryo-ta-i5u
Жыл бұрын
どん底を経験した人がこうやってまた挑戦するって凄い。 自分も頑張ろう。
@勝-r2d
Жыл бұрын
素晴らしい事です。受刑者の人にも体験談から共通するところがあって共感があったのが特に感動したところです。 人の喜ぶ事で目立つ、食は人が最も神経を注ぐ事でもあるし、それこそ世の中平和にできます。
@26hiro8
Жыл бұрын
どんなに落ちても強い心があれば再起できる、しかも他人の力にもなれるほどに。 とても素晴らしいと思いました。
@garigari8686
Жыл бұрын
でもこの人賞味期限のラベルを張り替えを「全責任はパート女性にある」とする会社作成の「事故報告書」に署名・押印をパート女性に強引に迫るようなパワハラ人間なんですよね。パート女性には救いはあったのでしょうか。
@Rei8430
Жыл бұрын
いい表情をされていますね、 間違ったを事しなかった人なんていないと思うんです。大きな躓き程 、立ち直る工程は困難だと想像出来ますが、ご本人の真摯な志や周りの方々の協力もあった事。何故かとても羨ましいような胸が熱くなるような、そんな素敵な気持ちになりました。
@MASAKIKENJI
Жыл бұрын
ひと時を糧にして涙を呑み悲しみと苦しみの中今日まで生きて来られたと思いますが 料亭での日本料理の本髄を学び彼には真摯に前を向いて指針を示していると感じます。刑務所と言う場所で一つの同じ境遇が彼の真っ直ぐな姿勢に現れていますね。美しく綺麗な料理をこれから沢山の人に召してもらって下さい。食の世界はあなた方の様な人材がいてくれるからこそ成り立って居ます。先代や吉兆を愛してくれている人に足を向ける事がない様に邁進して欲しいです。料理は人を選ばず皆が笑顔になれるのでその味と伝統を守って下さい。
@桐山正-u3p
Жыл бұрын
あの事件は、覚えていますが、心機一転しての再出発、その行動力は素晴らしいです。頑張って欲しいです。
@pouseblanche7071
Жыл бұрын
あぁ、よかった。湯木貞一さんの信念と技と味が引き継がれていくのですね。わたしには敷居の高いお店です。一生入れないと思いますが心の中で応援しています💐
@oujimizuumi8098
Жыл бұрын
一生入れない(かもしれない)といえば、刑務所の塀も高いのと似ています。受刑者もいずれ娑婆に出たらこの味を思い出して、素晴らしい料理を創り出せるよう奮起してくれることを期待しています。
@les_petit_bonbon
Жыл бұрын
2:28 ああ!!この人か! 母と操られてる兄の様子に業を煮やしてた、潔かった人! すごい覚えてます! お金ないから行けないけど、心から応援してます!٩(°̀ᗝ°́)و レシピ教えて貰える受刑者の人たちが羨ましいなあ😊
@kgcotton326
Жыл бұрын
兄はどうなったの?
@hato5271
Жыл бұрын
廃業から這い上がった姿を受刑者にみせるとか更生としてもすばらしいですね。 がんばってください。( ´ ▽ ` )ノ
@広尾もくもく
Жыл бұрын
記者会見中に囁く女将が当時話題になりましたね。 この動画を見るまではどうなったか知りませんでしたが悔いを改め再出発する姿を見て応援したくなりました。
@なまざけ-j3w
Жыл бұрын
配信有難うございます。おかげさまで心が洗われました。いい内容でした。これからも良いコンテンツを配信して下さいませ。
@ahiru-md9ze
Жыл бұрын
始めから終わりまで流して観ていましたが、息子さんも前向きで謙虚な姿勢で、お客さん達の優しさも伝わってきます☺️
@ヤドカリサンセット
Жыл бұрын
再起をはかる意欲もそれを支える人も素晴らしい
@BBinbouB
Жыл бұрын
再起をはかった人をこんな風にテレビで放送することはまれだと思います。湯木さんがこの間ものすごい努力をしそれゆえ取材につながったように思います。すばらしいそしてすてきな映像でした。
@源頼光-e6s
Жыл бұрын
えー湯木尚二って直接従業員に消費期限の張り直しとか。客が残した料理を洗ったり二度揚げ&焼き指示してた人だよね? 更にそれを従業員に押し付けようと署名に印押させようとしてた人でしょ? かなり根が深い行為してるから とても信用ならないと思うけど 捨てる神あれば拾う神で信用する裕福層いるんだなー🤔 自分だったら こーゆー人って根本は変わらないから…。 売れだしたらまた同じことするだろうとしか思えないし…絶対無理だわ…。 まぁそもそも援助すらできないけと😭
@ShoebillTARO
Жыл бұрын
とてもいい特集。こういう世間を賑わせた人の再チャレンジみたいな特集もっとみたい
@nozomikae
Жыл бұрын
刑務所で一流の板前さんの下で料理の勉強ができるなんて、羨ましすぎです。すごいな、
@akz48
Жыл бұрын
これは画期的。仕事に繫がる腕があれば、社会復帰も可能!手に職ですね
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
過ちは取り返せないけど、人生終わりじゃないから再犯しないことが大切だからね。
@むくまる-q2p
Жыл бұрын
簡単に羨ましいなんて言ったらダメだよ。 彼らにとっては人生再起のチャンスを賭けた場なんだから。
@ginom7621
Жыл бұрын
人は失敗や、過ちを犯します。その後どう身の振る舞いをするか…私も海外在住コックですが当時の事件は同業者として許せませんでした。皆同じことをしてるのでは?と思われたから…間違いを起こし罪は消えない。だからこそより謙虚になって欲しいと思います。
@Couch-Tomato
Жыл бұрын
0:36 重箱かも知らんけど、過ちや不正を失敗と言ってほしくないなぁ。ミスじゃなくて、組織ぐるみで客を欺いた計画的犯行だから。
@zaq12321qaz
Жыл бұрын
最後にお母さまの話も聞けて良かったです。 周りに支えられていましたね。 頑張ってください! 私のいつか湯木でご飯を食べられるように頑張ります。
@あか-w3x5v
Жыл бұрын
パートさんに全責任を押し付けて逃げようとした人だからな 更生していい人そうにしてるけど、恫喝され「わたしがしました」の署名捺印を無理やりさせられた人、させられそうになった人はいつまでもこの人のことを信じないでしょうね
@グレートマサムネ
Жыл бұрын
いい話でみんな感動してるけど、騙された人は泣き寝入りしてんねんで?
@ひろひろ-p3f
Жыл бұрын
船場吉兆のバッシングがエスカレートとか過熱してたのは、やらかした事自体は関係ねーよw あの会見見て、謝罪する意思があったと思う?完全に人を怒らせようとしてるか、高度なギャグとして受けを狙ってたのか? ってレベルで誠意がなかった 謝罪をまともにしなかった部分に尽きる 世の中が混沌としてるとはいえ、ちゃんと反省してる人を許さないってトコまでは腐ってないよ この辺は政治家とか、野々村さんとかも同じ 悪い事をした、過ちをおかしたら反省して、被害や迷惑をかけた人に謝罪しなさいって幼稚園に入る前に親とか周りの 大人に教えて貰えなかったかぁ・・・・つまり悪い事を思ってないのよ
@satoshitsuzuki-mh7rq
Жыл бұрын
いい話だね。 力のある人は世間がほっとかないよね。
@ざぶとん-r8y
Жыл бұрын
※壮絶なバッシングを煽ったのは当時のマスコミです
@tmo9087
Жыл бұрын
今だとSNSとコメ欄もそのお仲間
@無職近藤明彦社会の非
Жыл бұрын
耳打ちが煽る原因です
@m.h2256
Жыл бұрын
マスコミ「ネット住人が悪い」 ネット住人「マスコミが悪い」
@もぐろ-x9f
Ай бұрын
あんなことをしておいてって人の気持ちもわかるし あそこからよく頑張ってるって人の気持ちもよくわかる
@mekioy943
Жыл бұрын
女将さんの現在見て泣いたわ 何も言わなくても苦労したのがわかるわ
@まつざきひでのり-k4l
Жыл бұрын
耳遠くなったって、耳遠い人はなぜか長生きするような気がする。失敗を乗り越え立派になった息子さんに孝行されて良かった。
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
自分で招いた自体だよね?
@ピピ-o7r
Жыл бұрын
諸悪の根元やろ?
@mics605
Жыл бұрын
いつまでもトゲトゲしたことを言うのではなく、温かい言葉を人にかけられる心を持った人間でありたいものです。 ほんの少しの温かい心が軋轢や悲しみを緩和しますね。
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
@@mics605 次男以外には寛容にはなれないね。 従業員の再就職の心配はあるけど、他は知らん。
@大吉大一大万大吉
Жыл бұрын
人生のどん底で喘いでいた時に手を差し伸べてくれた恩人の前では、多少緊張した面持ちで今なお背筋をピンと張って言葉を選びながら話しておられるお姿が印象的でした。 最後に母親である「ささやき女将」さんの柔らかな笑顔が息子さんであるこの方が乗り越えて来られた努力が無駄でなかった事を表していますね。
@golwol3248
Жыл бұрын
どんだけ腕と技術があっても、全く違うところで信用は地に堕ちるの代表例だったよな 個人的にはミートホープの田中稔社長も、あのエネルギーと技術をポジティブな方向に向けたら復活できてたんじゃないかと思ってる
@龍花嵐
Жыл бұрын
さすが大阪の女将あの時の大芝居すごいなぁと思いました。その根性の凄さが人生の勉強になりました。お元気でうれしく思います。女将さんのますますのご健勝お祈りしたします。
@monthly_train
Жыл бұрын
お好み焼き千房ってすごいなぁと。
@yoshi-wk1cz
Жыл бұрын
セカンドチャンスは反省した者にしか与えられない 記者会見の場がそのチャンスだったのに自ら手放したのだから廃業は仕方ない 失ったものの大きさを抱えてやるしかない
@社員-r8r
Жыл бұрын
船場吉兆は「失敗」じゃねーだろ。 客の食べ残しを使い回すとか、それって失敗なのかよ。
@レコバ-x3z
11 ай бұрын
過去は変えられないが未来は変えられる。これほど強い言葉はない。ささやき女将も元気そうでよかった。
@正-v5s
Жыл бұрын
失敗という言葉を使わないで 残飯を提供してた人達 食に携わる人間としてない 他で頑張っている料亭を 取り上げてほしいです
@kyantama582
4 ай бұрын
失敗ってのは「過ち」って意味やぞ 悪いことをした人間をそこまで陰湿に叩き続けるあなた自身が異常だとわからないかな 自分はどれだけ清廉潔白な人間なんや? まあ、あなたは自分の過ちすら認められない小物なんだろうことが文章からよくわかる
@アトム-x5f
Жыл бұрын
誠実さがこの結果を導いてくれたのだと思います!!素晴らしいですね。
@uriuri7189
Жыл бұрын
彼ならば頑張っているし今後も頑張れるのではないかな、 彼の人間性と素直さにちょっと感動をしながら観ていた、 しかしあの長男は何しているのだろう?ね。
@rokaventures
Жыл бұрын
普通だったら廃業でお終いだと思いますが、手助けしてくださる方がおられて幸せですね。そして、お母様がお元気なのも何より。次男の方は脇の方に座り会見に出席されていましたが、ご長男さんのお姿を横から見て反面教師のような気持ちをもって現在のような心境になられたのかもしれませんね。顔つきが誠実そうで、信頼感が湧きますね。
@chapra989
Жыл бұрын
「もう起こってしまったことは仕方がない。それに対しては真摯に向き合って、 二度と同じことが無いようにする。そこからスタートが切れる」 どん底を味わい、周囲の支えによってセカンドチャンスをものにされたから言える言葉だと思う。 失敗からいかに立ち上がるかというのが大事だと思わせてくれる。
@WaterSeesWater
Жыл бұрын
まあ、ここにコメントを書いている我々の多くも(多分)、あの事件当時は、吉兆を叩きまくったと想像する。そして、いまは、再起を称賛している。ということで、世間は信用できないもの。無責任なもの。当事者と、その周囲の少数の支援者たちのみ信用できるということです。折れない心を見せていただきました。ありがとうございました。
@なんでですの
Жыл бұрын
ここから「湯木」として新たに歴史がはじまるんでしょうね。 ぜひがんばってほしいです。
@彩-p9w
Жыл бұрын
素晴らしい配信ありがとうございます、感動しました🎉
@ボムボム-d2x
Жыл бұрын
許せないと思う人はいると思うけど、それでも過ちを犯した人の人生は続く訳だし、その人自身がどう在りたいかが大切なのかな。
@a.o4476
Ай бұрын
自分にとって無条件に愛を注いでくれる一番の味方である母親が、世間から笑いものにされて大バッシングを受ける気持ちって、自分には想像できない。 もちろんあの事件はあってはいけないことだったが、 失敗を反省してやり直す一歩を、誰もが応援できる世の中でありたいね。
@kenjibowy2034
Жыл бұрын
金が無くなっても、離れず側に居てくれた人、助くれた人が心の友!
@虹色マストドン
Жыл бұрын
人は泥水の中に倒れ込んだときに真価が出るからね 両手をついて起き上がろうとするときに泥団子や石をぶつけてくる人、尻や背中を蹴りつける人 罵声や怒号を浴びせる人、支えの手を差し伸べてくれる人、泥を拭ってくれる人 常日頃の行いと積み重ねた個人の信用が何よりこの人を再起させたね 素晴らしい
@oujimizuumi8098
Жыл бұрын
『欲望の街』の「泥にまみれ もがいても 情けを捨てて~」を思い出しました。
@TAKU19691223
Жыл бұрын
前妻の両親と一度、この店に連れて行って貰いました。 『○○君は、こんな高級で美味しい物食べた事ないだろ?』と… 小馬鹿にされた事を今でよく覚えてます。 その翌週にこの事案が明るみに…
@R..T..
Жыл бұрын
その後離婚されたのですね、英断です
@えを-x9z
Жыл бұрын
偽装を見破れない程度のセンスしか持ち合わせてない低レベルの義親だったんですね。そんな親に育てられたような程度の女じゃ離婚したくもなるでしょうね。
@TAKU19691223
Жыл бұрын
結婚5年目で離婚しましたわ。 何かに付けうちの実家を引き合いに出し、 『さんまを骨まで食べる人初めて見たわ…』とか…(笑) あと、あり得ねぇ~と思ったのがちょっと大きなパン屋で『ココからここまでくださる?』とパンの棚買い…で、義父はちょっとかじっては次のパンと…まるで子供。時間に迎えに行ってるのに毎朝のルーチンとがで喫茶店で食事をしていて留守とか、両家の親を連れて食事に行ってるのに 酒をかっ喰らい、酔って別室で爆睡… ほんとカオスでトリッキーな一家でした。(笑)
@ゴル-b7z
Жыл бұрын
船場吉兆の事件の内容を忘れていたので調べてみたら、産地偽装や消費・賞味期限の偽装だけでなく、客の食べ残しの再提供とあった。 私はこの人の事を尊敬とか応援とか出来ないし、別の意味で凄い方だなって思います。
@トラスト-u6j
Жыл бұрын
良い映像でした セカンドチャンス 頑張ってください 大阪・梅田に行ったら寄ってみようかな
@角田清光
Жыл бұрын
千房の会長っていろんな人を救ってますね。
16:27
【西成】“何年も住んでいる人”も・・・激安ホテルの人間模様 緊急事態宣言で1泊390円プランも
ABCテレビニュース
Рет қаралды 8 МЛН
10:25
【俺の死亡診断書を書けるようになれ】保護司との約束から26年…少年院出身の医師「今度は自分が後押しする番」
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 3,9 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
13:22
牛肉偽装「内部告発」から19年 西宮冷蔵は今
読売テレビニュース
Рет қаралды 2,7 МЛН
10:26
【Winny事件】映画で再び注目される「Winny」 開発者は逮捕され…その後に無罪確定、そして急逝 「GAFAの景色変わってたかも」インターネット先駆者から惜しむ声〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 1,7 МЛН
13:57
【見えざる貧困】厳しい残業で体壊し仕事と住みかを失う 若者のホームレス増加 必要な支援とは・・・【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 2 МЛН
16:41
【Mr.サンデー】約20億円を約270万円に予算削減 都営地下鉄が行った “ホームドア革命”とは【リアルストーリー】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,9 МЛН
18:13
中国首部真实贪官影像资料,最大胆的纪录片,完整记录贪腐全过程!
一目十影
Рет қаралды 2,5 МЛН
9:40
【やりたくなる…】再び、覚醒剤に手を染めた女性受刑者たち。身近に潜む実態と薬物依存の恐怖。
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 2,3 МЛН
11:32
元暴力団組員キンちゃんが営む西成のうどん店『食事に困っておられる方は一杯無料』恐喝など繰り返した過去から「お金ないから飯食えない、飯食えないから犯罪に」 【MBSニュース特集】(2024年2月23日)
MBS NEWS
Рет қаралды 2,6 МЛН
21:52
「死亡が確認されるまで平均約15分」死刑はこのように行われる、「500円玉、初めて見た」無期懲役囚 37年ぶりの“社会”…死刑と無期懲役の実態に迫る【報道特集】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 9 МЛН
47:24
【Mr.サンデー】天才・三國シェフ物語“人生突破術”【リアルストーリー】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 7 МЛН
15:21
【Mr.サンデー】赤字1億円!老舗ミシン屋さん逆転物語【リアルストーリー】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 452 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН