【ロボット業界2社の幹部に聞く】ロボットの需要落ち込みは底打ち? 業界2社の幹部に聞く!(2023年12月26日)

  Рет қаралды 103,372

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Жыл бұрын
★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_288215?
@hyomakun80
@hyomakun80 Жыл бұрын
もし指摘させてもらうなら 冒頭の、 幹部と 社長に は、とても失礼な物言いになってしまうので注意したほうがいいです。
@23_flogger
@23_flogger Жыл бұрын
今後人手不足が限界を超えたタイミングで本格的にAGVなどの自動ロボットが普及するでしょうね。 カチャカの様な家庭用サイズであれば、個人商店やコンビニでも普及するでしょうし、工場や倉庫でもいままで人力で頼っていた部分でより採用が進んで、市場規模が大きくなりそうです。
@なっちーお
@なっちーお Жыл бұрын
産業用ロボットは、性能も各社到達できるところまでは行ってる。それにしても、各社別々のインターフェース(UI)が本当に酷すぎる。 UIの企画の統一化はさらに必須です。プライドはあると思うが全社、ファナック か、安川のインターフェースに統一すべき。最後に、多品種少量生産に対応するためにはカメラAI(アプリ)の発達が不可欠。ロボットメーカーではどうにもならない。UIを統一して、アプリ開発をし易い世の中を築くことが重要だと思います。
@TheAkihitoplus
@TheAkihitoplus Жыл бұрын
産業機械用のオープンプラットフォームはあり、やろうと思えばシステム統一もできるのですが、iosとwindowsのように手を取り合うことはしませんね、あと統一は国内企業の破壊と独占禁止法とかにも引っかかりそうですね。
@MuromachiLines
@MuromachiLines Жыл бұрын
ヒューマノイド系のソフトウェアは米国企業に丸投げでいいと思う 物理的性能よりAIが重要になってくる日は近い
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 3 ай бұрын
ものづくり太郎さんもそこに警鐘を鳴らしていますね。
@growuprecordbyakkiybeatz7952
@growuprecordbyakkiybeatz7952 Жыл бұрын
長江さん連日🎉 長江ファンだと嬉しい🙋✨ 話がききやすいね⤴️
@kazuyoshi2072
@kazuyoshi2072 Жыл бұрын
良いテーマ、取材。ナイスです!
@リポD-k9c
@リポD-k9c 9 ай бұрын
生産設備に関わるものですが、 ロボットハンドの先端にナットランナーを装着した設備をみたことがない。剛性が足りないと想像するが、 それが出来たら、設備改造に伴うコストがかなり下がる。作ってほしいもんだ。
@kumachan19852007
@kumachan19852007 Жыл бұрын
とりあえず その服装がいいですね素晴らしい
@小平充史
@小平充史 Жыл бұрын
工場・農林漁業・店・役場その他余り機械化されて無いようですが。
@美容師安部恒広参上
@美容師安部恒広参上 5 ай бұрын
安川電機が地元北九州では 「給料安川、ボーナス電機」って揶揄されてたのも今は昔。
@小市民-k6c
@小市民-k6c Жыл бұрын
0:20 ええんやで
@織田豊-b3z
@織田豊-b3z Жыл бұрын
結局高付加価値製品じゃないと採用されにくいよな、安いモノ作るんだったら人手の方がまだまだ良い
@だるま-z9h
@だるま-z9h Жыл бұрын
最近とても聞きやすく、理解しやすい構成です。 DX関連の取材ありがとうございます。 これからのものづくりどう変わっていくのか楽しみです。
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 11 ай бұрын
これからはギガキャストが伸びる。 安川電機の近くには三井ハイテックという大手金型メーカーがあるので合弁会社を作ってギガキャストを共同開発するべきだと思う。
@xixixiao378
@xixixiao378 Жыл бұрын
日中悪い関係下で、中国側はドイツ製ロボットを採用する傾向があります。日本製ロボットは中国より先進ですけど、欧州製とほぼ同じですね。CNC加工機器も同じことは起こした。
@toyosio908
@toyosio908 Жыл бұрын
ファナックは世襲をやめられないし、山梨で全くスポンサー活動をしてない。それに対し安川電機は積極的にスポンサーやって北九州を支えてるし、エリーパワーやPowerXなどに出資したり熊本のJASMでも積極的に動いてる。ファナックより安川の方がよっぽど王者の風格があるよ。
@クリケット-f6b
@クリケット-f6b 5 ай бұрын
安川とか規模が小さすぎるファナックが格上
@サッカーバカx
@サッカーバカx Жыл бұрын
メインの顧客が自動車だとするとギガキャストの採用によって勢力図は変わるかもしれないですね。
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 3 ай бұрын
間違いなく変わりますね
@名無権兵衛-o6z
@名無権兵衛-o6z Жыл бұрын
中国・・中国・・ 産業用の展示も20年前から有る様な右から左にみたいな搬送系が小奇麗に成ったレベルで並んでるイメージしか 不正した企業じゃないけど上層部が大きく変わらないと企業も変われないんだろうな
@はなび-i7b
@はなび-i7b Жыл бұрын
外国人労働者入れるより共働ロボットの開発を。
@uraroji4486
@uraroji4486 Жыл бұрын
ロボット本体の性能よりも各業種にあった制御ソフトとかCAMみたいな部分が良くならないと使える人を確保できない。
@wakou1313
@wakou1313 Жыл бұрын
将来人手不足に危機感無い会社ばっかりなんやろ
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman Жыл бұрын
ロボット大国の日本のはずが、福島原発事故ではアメリカのローバー型ロボットが採用されてたよな。要するに、ロボットの技術があっても、使い道を想定したアイデアがないのが現状。どう使うのか、アイデアさえあれば、めちゃくちゃ伸びるブルーオーシャンなのは間違いない。
@user-ertyuiop
@user-ertyuiop Жыл бұрын
無理 兵器開発だって言って邪魔する人たちがいるから
@dragonesryan282
@dragonesryan282 Жыл бұрын
@@user-ertyuiopなんで無理って簡単に決めつけるの?
@tntvsouy
@tntvsouy Жыл бұрын
起業家が育たない風土もあるんじゃない ペロブスカイトの太陽電池もせっかく日本発なのに中国や韓国の方に先越される感あるし
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 8 ай бұрын
研究開発となると癒着パワーに勝るとこから順に公金掠めてく上に成果無しでもソレが続く、まともな人はそんなとこに居続けない 〜大国というのは汚職の建前
@gooooooo-j9w
@gooooooo-j9w Жыл бұрын
艶色っぽい…
@さかとし
@さかとし Жыл бұрын
工場の中国離れ、多極化、国内回帰で需要増期待したい。
@平田秀一朗
@平田秀一朗 Жыл бұрын
いつまでも中国に期待し続けるよりも、中東や東南アジアに力を注ぐ方が生き残れると思う。
@c雨颖
@c雨颖 8 ай бұрын
World economic growth is in China, why not China?
@木耳八宝菜
@木耳八宝菜 Жыл бұрын
ファナックは…どうしたざますか。
@dragonesryan282
@dragonesryan282 Жыл бұрын
殿様営業しかしてないからそのうち抜かされるだろうな
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
髪型とウエストがドンピシャ
@dtstkt1123
@dtstkt1123 Жыл бұрын
両社のインタビューの内容が雑音で聞き取れないです。
@Shinichiro_Higuchi
@Shinichiro_Higuchi Жыл бұрын
なぜファナックを取り上げないのだろう?
@aiCenter-tw3yz
@aiCenter-tw3yz Жыл бұрын
Gptロボット早く出て欲しい 正社員がいらない世界早く来て欲しい
@nojuker1
@nojuker1 10 ай бұрын
産業用ロボットの日系メーカー各社の展望は、ものづくり太郎チャンネル、おすすめです。
@村上理恵-i8e
@村上理恵-i8e Жыл бұрын
愛供給。
@osamuarima1118
@osamuarima1118 Жыл бұрын
少なくとも軍隊はロボット化は必要で海外ではどんどん進んでいます。日本の自衛隊もその対応を迫られるでしょう。生身の体で侵略者のロボットと戦うかという問題です。
@モモ-e7h
@モモ-e7h Жыл бұрын
ロボットを導入すべき会社が 高い金でロボット導入してもそのロボットが作る製品が売れなくなるリスクがある。 なら人間にやらせる方がいいよね。
@pauloyoshizaki2103
@pauloyoshizaki2103 9 ай бұрын
YASKAWA = ROBÓTICS = AUTOMAÇÃO = FUTURO : PREVISÃO : ESTÁ MAIS = LENTO : ECONOMIA = GLOBAL = WORLD = MAS : MELHORAS : DAQUI : UNS : 10 ANOS !! ; VAI = MELHORAR ! ; Otimismo = Positivo ! = Futuro = Previsão !!! ; P/ : Lideres ; YASKAWA ; FANUC ; KUKA ; A.B.B. ; Hamonic : Etc ; Futuro : Melhoras ! : ser Lento ! ; Mas : Vai : Continuar !!! ; Melhorar : em : (A.I.) = Tecnology = Sistem's ; Geração : inovadora : Robótics ! : Automação = Global = World : Ano : 2030 ; Vai ! ; Melhorar ! ; Sim !!! 🏆🏆🏆🏆🥇🥇🥇🥇 = Yaskawa = Robótics = 2030.
@tenten9706
@tenten9706 Жыл бұрын
中国頼みではだめだし 人の仕事がどんどん奪われる。
@Kaisermakati
@Kaisermakati Жыл бұрын
中国とは関わらない
@louismolywacky634
@louismolywacky634 Жыл бұрын
この”長江優子”が実はアンドロイドだとしたらロボット需要爆上がり必至だろな。
@mugiwara8199
@mugiwara8199 Жыл бұрын
サラリーマンに聞いてるので、回答の仕方が、ゴニョゴニョしてる
@小平充史
@小平充史 Жыл бұрын
消費税・円安等でその機械を中小企業等が買えないのでは。日本は。
@ラムザイヤー教授
@ラムザイヤー教授 11 ай бұрын
YASKAWAとファナックが合併すれば良い
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
日本国内をロボット化、自動化したら?こういうのこそ、補助金を出すべきよ。
@人間失格-r6i
@人間失格-r6i Жыл бұрын
だしとるよ
@炊米-z5s
@炊米-z5s Жыл бұрын
中国の補助金には及ばない
@古舘友通
@古舘友通 Жыл бұрын
まだ中国が回復すると思っている人がいるんだな
@明けの明星-z9l
@明けの明星-z9l Жыл бұрын
相変わらずの「中国だのみ」には困ったもの。さらには気になる中東情勢。石油が止まればお手上げだ。サプライチェーン、マーケティングともに「リスク分散」は緊急課題。これこそ政治が主導すべきこと。なのに「裏金スキャンダル」に右往左往。マスコミの責任も大きい。ただ移民が減るのは良い傾向だ。円安も悪い事ばかりではない。
@HatenaZ
@HatenaZ Жыл бұрын
政治的イデオロギーを経済合理性よりも優先するのは亡国への道
@yjsp8106
@yjsp8106 Жыл бұрын
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ。
@finaleiudicium3860
@finaleiudicium3860 Жыл бұрын
大和撫子以外に用事はない。 おっさん2人に用事はない。
@dtstkt1123
@dtstkt1123 Жыл бұрын
ほんとかよ。
@くわだけんいち
@くわだけんいち Жыл бұрын
中国不況ですね。
@oralcare4561
@oralcare4561 8 ай бұрын
足元 足下 脚元 アシモト
@よいよい-h6z
@よいよい-h6z Жыл бұрын
パツンパツンやな
@user-oreboku
@user-oreboku Жыл бұрын
良い年して何言っとんのやら
@主水-p5b
@主水-p5b 5 ай бұрын
10年以内に全部下り坂になる
@takerori1
@takerori1 Жыл бұрын
底打ちを頭打ちと思ってる方いらっしゃいませんか…?
@ゆーくM
@ゆーくM 7 ай бұрын
あー下がり切ったから後は上がるしかないって事か〜。ネガティブな情報多過ぎて勘違いしてた〜
@代表取啼役
@代表取啼役 Жыл бұрын
テスト
@蒲原カンタ
@蒲原カンタ Жыл бұрын
読み上げアナウンサー
@portfolio.redfox4886
@portfolio.redfox4886 Жыл бұрын
この人アナウンサーじゃないぞ。叩き上げのディレクター。 美人だから女子アナと勘違いしてるのか知らんが。
@蒲原カンタ
@蒲原カンタ Жыл бұрын
@@portfolio.redfox4886 知らん、間違ったのは美人だと思う
@harukasora6298
@harukasora6298 Жыл бұрын
単一機能しかないくせに  ロボット って 言っていいのかよ
@kanicancer
@kanicancer Жыл бұрын
まだまだ遅れてるし単純作業やロボットの方が効率いい作業を バイトとかパートとか安い労働力に頼ってると思うけど 人手不足とか言いながらそういう設備に投資しないのは怠慢だと思うけど
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【社長を直撃】投資や配当は?商船三井の胸の内
35:10
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН