Type 44 Carbine The best shorty from the Imperial Japanese Army

  Рет қаралды 388,348

Sato_Hunt

Sato_Hunt

Жыл бұрын

Only about 91k type 44 were produced over 30 years. There are 3 different versions to this and mine is the third version. The gun is basically a type 38 but with a hefty front bayonet housing. This required engineers to create a nifty buttstock hide hole to store cleaning rods.

Пікірлер: 394
@okawashingo2079
@okawashingo2079 Жыл бұрын
日本人でこれだけ素晴らしいコンテンツを作ってくれる配信者が現れるとは。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
なんと嬉しいお言葉😭
@user-ek3me9cy5m
@user-ek3me9cy5m Жыл бұрын
いやいや、本当にありがとうございます。ありがたい。こういうのを視聴できることがKZbinの存在意義だと思いますよ。 訓練資料にも使用を検討するレベル
@user-sg2cg6hx6s
@user-sg2cg6hx6s Жыл бұрын
摩文仁海岸でダイバーか珊瑚が付着したライフル形状のものを探して平和財団の人が旧軍の九九式小銃ではないかとのことでした。確かに菊の御門があり、銃の帯は珊瑚だらけで、ちゃんと銃に付いていました。また、木のところは焦げた部分もありました。泡盛を捧げ御供養しました。兵隊さんありがとうございます🙏
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
なるほど。海にも沈んでるんですね。ご供養ご苦労様です
@maxwellduo5207
@maxwellduo5207 Жыл бұрын
俺も糸満市じゃないけど地元でちっさい不発弾見つけて煙出て焦ったことある
@user-po6vi9we9f
@user-po6vi9we9f Жыл бұрын
良いことをされましたね、帯銃されていた兵隊さんも喜んでおられることでしょう。
@takeharatakezou3438
@takeharatakezou3438 Жыл бұрын
すばらしい銃と動画ですね アメリカ軍は日本軍の物を色々と持ち帰ってしまいましたが、 零戦や銃など良い状態で後世に残してくれて結果良かったですね。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
皮肉ですが日本にあって無稼動化されるより良かったかもしれないですね。
@Jin_Sakai_04
@Jin_Sakai_04 Жыл бұрын
私の高祖父は日露戦争〜大東亜戦争まで近衛騎兵師団に勤務していたので、恐らくこの銃が支給されていたと思いながら見ると感慨深い。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
この銃か三八式騎銃のどちらかでしょうね。
@2347394
@2347394 Жыл бұрын
剛性もさることながら作り自体が非常に豪勢ですな
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
1番良く手にかけて作られた感があります
@COGMATUBE
@COGMATUBE Жыл бұрын
よく拝見すると、秀逸なコメントでございますね…
@user-qb9mm9jw1n
@user-qb9mm9jw1n Жыл бұрын
説明うまいねん!
@user-rw4lc9qs8z
@user-rw4lc9qs8z Жыл бұрын
小学生の時、日中戦争、太平洋戦争、2回戦争に行ったと言っていた自動車部隊の、 私のじいさんがトラックのなかで持っていた銃の名前を聞くと『44式騎銃』と言ってました! 今から思えば騎兵だけでなく、自動車部隊にも騎銃(騎兵銃)が支給されていたのですね。 38式歩兵銃しか知らなかった私には子供の頃から『44式騎銃』がずっと謎の銃でしたが、こういう銃だったんですね。 確かに、銃剣が折りたたみ式で、短いために、銃剣訓練の木銃も30センチほど短い木銃で訓練させられてたと言ってたような気がします。
@COLONELJ2
@COLONELJ2 Жыл бұрын
いや、見ていて素晴らしさが伝わってきます。 デザインがまずやっぱりカッコイイ。 それになんというか、ものすごくスマートに撃ててますよね。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます。ハンサムな銃ですよね。ほんとにバランスがとれてていい銃です。
@n-sys7131
@n-sys7131 5 ай бұрын
子供の頃から気になってた44式騎銃の詳細を知れて感動しました!さとうさんありがとうございます!
@Kaz_Sugawara-gi4np
@Kaz_Sugawara-gi4np Жыл бұрын
四四式とてもいいですねー 紹介してくださりありがとうございます! 次回も楽しみにしております😄
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u Жыл бұрын
母方の祖父が満州で騎兵だったらしいので、祖父が装備していたのはこの銃だったかもしれません。 日本ではもう現存するものもほとんどないものが、海外のコレクターなどによって大切に扱われている 素晴らしい動画をありがとうございます。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊これからも現役で大切にしていきます
@user-yr3wy7ni8v
@user-yr3wy7ni8v Жыл бұрын
貴重な銃の紹介、ありがとうございました。 九九式騎銃の実射動画は拝見したことがありましたが、四四は初めてでした。 小口径でリコイルの制御もやりやすそうで、兵站に負荷をかけても配備する意味があったということだと理解しました。 今後も貴殿のご活躍をお祈りしております。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました😊
@dynamizer2
@dynamizer2 Жыл бұрын
貴重な番組をありがとうございます。前回同様興味深いコンテンツです。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@Supershark-lt5vv
@Supershark-lt5vv Жыл бұрын
番組、初めて拝見させて戴きました🙇‍♂️ 設計、使い勝手。日本人の賢さや考察も含め武器を番組内で丁寧に解説される事に依り。我が国🇯🇵に対する武力の抑止にも繋がると感じた次第です。素晴らしい番組です🇯🇵🇯🇵🇯🇵
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊これからもできる限り日本の銃を集めていきたいと思っています
@Supershark-lt5vv
@Supershark-lt5vv Жыл бұрын
@@SatoHunt ご丁寧にありがとうございます😊楽しみにしております。🇯🇵🇯🇵🇯🇵
@erect-pl6ed
@erect-pl6ed Жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございます。 自分も日本軍ライフルでは四四式が1番好きです。これからも大事にして下さい。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊大切にします
@user-tz7ov4lh9p
@user-tz7ov4lh9p 7 ай бұрын
いい銃はやっぱり美しい!紹介ありがとうございます。
@EvaldVonKuroist
@EvaldVonKuroist Жыл бұрын
非常に良い動画ですね
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます
@Tom19142
@Tom19142 Жыл бұрын
What a beautiful and ergonomic rifle thank you for adding English subtitles 😊
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Hey thanks for your patience lol took me a while to add English subtitles
@nightrider3107
@nightrider3107 Жыл бұрын
ありがとうございます😊楽しかった
@h_ara2278
@h_ara2278 Жыл бұрын
美しい銃ですねぇ。Sotoさんの解説好きです。的確でかつ楽しそうで・
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
サポートありがとうございます!!!感謝しきれません
@kazu-hw6lz
@kazu-hw6lz 4 ай бұрын
最近になって動画見させて頂いてます。 旧軍の小銃、もはや工芸品ですね。素敵です。 いままで火力厨だったので目から鱗です。
@user-kv3ev1kz8b
@user-kv3ev1kz8b 2 ай бұрын
今も綺麗な状態で残ってる事に感謝😊
@hans-ulrichrudel4732
@hans-ulrichrudel4732 Жыл бұрын
レビュー待ってました!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@th-im6mm
@th-im6mm Жыл бұрын
前のオーナーさんはとても大事に扱っていたのがよくわかりました。良い銃がわかる方に出会えば長く生き残れるのですね!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
全くその通りです。これを保存されて来られた方に脱帽です。
@Nomaneko310
@Nomaneko310 Жыл бұрын
四四式の好きなとこがふんだんに盛り込まれてた良い動画でした😁 自分も買っちゃったタナカのモデルガンで楽しみます🤣🤣
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
今日もありがとうございました。モデルガンの感想もまた聞かせてくださいね
@Nomaneko310
@Nomaneko310 Жыл бұрын
@@SatoHunt 届くのが楽しみです😄
@cr_en
@cr_en Жыл бұрын
本当に感動です!(私は銃マニアでは無いですが) 本物の”騎兵銃”!実射まで見せて頂いて!。 涙ものです。 これだけの銘銃であるとは知りませんでした。 通常は2,000ドル以上! に驚きました。  やはり稀少と言うことですね。 ちゃんと使ってもらえるなんて、この銃も幸せですね、♡♡。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
暖かいお言葉ありがとうございます😊大切にします
@user-weghifyt8743
@user-weghifyt8743 Жыл бұрын
素晴らしい銃なのが伝わってきました。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
よかったです。ありがとうございます😊
@user-ml5jq4mh8o
@user-ml5jq4mh8o Жыл бұрын
待ってました!素晴らしい動画をありがとうございます! 実射も素晴らしい腕で惚れ惚れいたします! 自分が手入れしてたのは前期型だったので後期型との違いが見れて勉強になりました🙇‍♀️ 騎銃に惚れたのならば是非三八式騎銃も持ってみてください!騎兵の使わなかった騎銃と揶揄されますがバランスに惚れ惚れすると思います。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊前期、中期もいずれ欲しいですね😂今週末にガンショウヘ行きますが探してみます
@user-cr7hh5hg8y
@user-cr7hh5hg8y 8 ай бұрын
くそう…カッコ良すぎて何回も見にきてしまう…
@SatoHunt
@SatoHunt 8 ай бұрын
まいどです
@ssxxm558
@ssxxm558 Жыл бұрын
この銃のモデルガンを持っていましたが素材が亜鉛合金だったのでスムーズな作動は望めませんでしたが、実銃はとてもスムーズですね。折りたたみ銃剣の形状やクリーニングロッドの収納部もよくわかり素晴らしい動画だと思います。とてもきれいな状態なので2,000ドルでも欲しいです。どのような経緯で前オーナーのおじいさんのところに来たのか興味があります。 これからも動画を楽しみにしています。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます。彼は若い時にこれを購入したそうです。その前が気になるんですが笑
@aftershock2222
@aftershock2222 Жыл бұрын
That is one of my bucket list rifles. It would look great next to my Russian M44 Mosin. Thanks!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Hey you got the gun I want lol
@user-vf9co6kv1c
@user-vf9co6kv1c 11 ай бұрын
先端の曲がり金具…案外十手の鉤(かぎ)みたいな使い方されてたんですネ😮ボルトの動きが滑らかですね
@user-bi2bv6vc3o
@user-bi2bv6vc3o 5 ай бұрын
素晴らしいです😊
@skouichi01
@skouichi01 Жыл бұрын
四四式カッコイイ!
@user-eh1hj1jm8r
@user-eh1hj1jm8r Жыл бұрын
余りにも良い動画なので何回も拝聴して居ます。正に帝国陸軍が生んだ「名銃」です! 騎兵科は「帝国陸軍の花形」でしたから装備した兵器も気を使った物と思っています。 ここで2つ騎兵科と騎兵銃に纏わる話を書き込みさせて戴きます。1つ目は日清の役で東北地方の師団から日露の役(予備役)で出征した古老の話ですが日清の役では「二十二年式村田銃」で日露の役では「三十式銃」に下士官刀・銃剣に弾薬60発(因みに歩兵科は120発)を装備して居た様で「とても俊足風の如し」とは言い難いと云って居ました。この方が「退役」されてから「四四式騎兵銃」を見た時に非常に羨ましいがったそうです。 2つ目は私の祖父が陸大出の陸軍将校でした。陸軍省兵務局勤務の時の話ですが当時陸大出で「天保銭組」が圧倒的に「騎兵科」出身の将校が多く「出身科」の装備発展に熱心だった様でです(後に戦車に変わりましが・・・)大東亜戦初期の空挺作戦(パレンバン空挺作戦)や工兵科・輜重兵科でも実戦配備されたと聴きし及んで居ます。長々と駄文を書き込んで申し訳御座いません!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
自分の曾祖父さんは満州で中佐だったのでもしかしたら持っていたのかなと勝手に想像しております。
@tsubakurounoshimobe
@tsubakurounoshimobe Жыл бұрын
美しい銃ですね。 日本人、丁寧な仕事をしますね。 分解して、また戻しす工程がとてもありがたいです。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
そしてまちりんさんが更に危なくなっていく
@tsubakurounoshimobe
@tsubakurounoshimobe Жыл бұрын
@@SatoHunt いやーそんな褒めなくても。この動画にもてんがのサムネリンクが付いてましたね。私はへんたいですが、あなたは本当に天才です。
@chanmo1919
@chanmo1919 Жыл бұрын
バヨネットギミック部分のかっちり感だけでも出来が良いのが分かります 今後は2式テラ銃とかも存在すれば見てみたいですね
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
本当によくできています。二式も見るんですけど大抵$4000ぐらいします
@user-pb6zd3hz4k
@user-pb6zd3hz4k Жыл бұрын
日本国内でも四四式騎銃の銃口近くに有る 叉銃環の無いモデルが有りますがそのモデルは 空挺仕様のモデルで大変希少なモデルです。
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 Жыл бұрын
嬉しそうに語りますねぇ。良い銃をゲット出来て幸せってのが伝わってきます。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
デリンジャーの動画と比べて嬉しさの差があり過ぎるかもしれないです😂
@user-pp3jk4uc3v
@user-pp3jk4uc3v Жыл бұрын
いや、これもめっちゃかっこいいな〜!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ハンサムな銃です。
@user-qb9mm9jw1n
@user-qb9mm9jw1n Жыл бұрын
かっこいいな、ボルドアクション短く速射てぎますよ!
@tgrey_shift..mp334
@tgrey_shift..mp334 Жыл бұрын
I think this is the prettiest firearm I have ever seen! In such great condition too!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
It is a pretty nice one. A keeper for sure
@Kent-kv9fk
@Kent-kv9fk 8 ай бұрын
70年以上前の中なのに、こんなコンディションで手に入るんですね 父親が戦時中に狙撃手だったので、僕もアメリカにけたら是非38式を撃ってみたいです 二式小銃も手に入るようでしたら画像を見てみたいです。父の話では、伏せで射撃中リロードするときは、上向きになって装填したしたそうです
@yugumiyazaki4983
@yugumiyazaki4983 Жыл бұрын
素人ですが、ばされか楽しいです!! 小学生の頃に憧れた自動式拳銃といえば南部十四年式拳銃ですね〜!でsato様の日本製銃機に関する実物実射とか使用する弾とかの違いとかを動画をとうして日本国内で見れることは無理なんですが、それお見れるって嬉しい事です!!他の国の銃も好きですばってんが、めいどいんじゃぱにーず  は やっぱ最高ですもんね。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊他国の銃もいずれ欲しいですがまずは母国の銃からはじめました👍
@user-fp7js6ks4s
@user-fp7js6ks4s Жыл бұрын
良いロマン銃だなぁ~❗ 木の質感も良い
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
非常に良い個体です
@user-ni4ui1ox1l
@user-ni4ui1ox1l Жыл бұрын
あちこちに見られる細かい気配りが、なんだかとても日本人らしくて微笑ましいw。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
そうですね。とても日本っぽい銃だと思いました
@user-ox7iq3wj1p
@user-ox7iq3wj1p 7 ай бұрын
44式騎兵銃…好きなんだよな~
@user-pb6zd3hz4k
@user-pb6zd3hz4k Жыл бұрын
三八式小銃の系統でボルトを他の三八式のボルトに交換すると 動きが悪くなるのはエジェクターが原因でエジェクターの先端の ボルト側を削ると作動が良くなります、あと射撃後銃身の手入れでは、 クリーニングロッドを決して銃口から入れずにボルトを外して 木製の保芯筒を入れ薬室側からロッドを入れて手入れを行います。 理由は銃口から入れると銃口先端のライフリングを痛めるからです、 旧軍では決して銃口から入れませんでした、あと ストックに入れるクリーニングロッドは小銃用の補足朔杖を3本使用します。 補足朔杖は小銃用の手入れ用具に2本入っています。三八式のボルトは 撃針を交換すると引金を引いた時の撃針の落ち方と安全子を掛けた時に 掛かり方、ボルトのガタツキが出ました。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
クリーニングの基本ですね。この銃に限らず基本クリーニングは拳銃も含めチェンバー側からの挿入ですね
@user-wp1mq6jf7m
@user-wp1mq6jf7m Жыл бұрын
射撃音良いっすね♪
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
いい音出します
@user-ey1cu5nm9d
@user-ey1cu5nm9d 4 ай бұрын
これ持って命懸けで戦ってた人達が居たんや。って思うと胸が熱くなるな。
@oldguns
@oldguns Жыл бұрын
いつも素晴らしいレビューありがとうございます!私も日本のライフルの中で一番好きです。 もし機会がありましたら、モシン・ナガン騎銃、type26、type100など、見てみたいです。引き続きいろいろな銃のレビュー頑張ってください(^^)
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
いずれやってみたいですね。ありがとうございます😊
@usagitan7
@usagitan7 Жыл бұрын
状態の良い四四式を日本人の手で実射する動画を見て感銘を受けました。ただ100ヤードでは左に弾が流れる癖が出るのですかね
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
実は照星を調整できることが判明しました😂リベンジ動画あげます
@nekogataroboxtuto
@nekogataroboxtuto 6 ай бұрын
菊の紋章が削られていないって事は凄いレア品!?
@user-ek5zi9cd9x
@user-ek5zi9cd9x Жыл бұрын
スパイク型銃剣とは聞いていましたが、単なるとんがり棒ではなく、手の込んだ形状としっかりした造りですね。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ものすごく頑丈です
@user-xq3gz6kq9v
@user-xq3gz6kq9v 11 ай бұрын
何十年も前の骨とう品みたいな銃を実際に撃てるように維持するだけでも大変だよね。
@SatoHunt
@SatoHunt 11 ай бұрын
メンテはそんなに大変ではないんですよ。さすが軍用銃です
@Princetoncircle
@Princetoncircle Жыл бұрын
佐藤さん、有坂小銃ファミリーにハマりましたね。 是非30年式と35年式も見てみて下さい。 30年式は、日露戦争後にロシアへ売却された個体がその後フィンランドへ渡った後に第二次大戦ヨーロッパ戦線から持ち帰られ品がかなり出回っています。 35年式は海軍が発注した様ですが、今市場に出回っているのは、02-45シリーズと呼ばれている個体でシリアル番号が有りません。陸軍が小銃不足で昭和20年に倉庫から引っ張り出して来たと言われているので、明治35年の02と昭和20年の45で02-45です。 😂 テラ銃やスナイパー銃はかなり値が張ってきますので、これら先輩モデル市場価格悪く無いのでオススメです。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
見事ハマりましたねー、ただ有坂系はしばらく購入お休みの予定です。三十式も欲しいですけどね。もちろんもしいい個体がいい値段で見つかれば話は別ですが
@StarGate960
@StarGate960 Жыл бұрын
Very nice.. very satisfying review 👍
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Hey thanks.
@StarGate960
@StarGate960 Жыл бұрын
@@SatoHunt your welcome... Dude.. 👍 Next please review Japanese WW2 Paratrooper rifle, very unique and compact
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
@@StarGate960 HA, would love to if it didn't cost 4k. Type 2 is a beaut. Maybe someday when my crypto investment pays off then, maybe....
@StarGate960
@StarGate960 Жыл бұрын
@@SatoHunt Ganbatte Kudasai 💪👍
@user-ye2no6wf9v
@user-ye2no6wf9v Жыл бұрын
祖父が第26騎兵連隊で四四式を使っていました、生前にタナカのモデルガンを持たせたら、とても懐かしがってました。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
素晴らしいですね。母国日本でもこういう銃が撃てたらいいんですけどね
@user-ye2no6wf9v
@user-ye2no6wf9v Жыл бұрын
@@SatoHunt 確か里帰りした旧軍の小銃を登録して射撃をされてる集まりが本で紹介されてましたね。
@que-o3615
@que-o3615 11 ай бұрын
0:48 あぁーっ 確かに!!
@katsuyama7686
@katsuyama7686 Жыл бұрын
四四式カッコいい‼️ カービンだから今風で、タクティカルな服装にマッチしますね😃
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
今風に改造すればかっこいいでしょうね👍
@user-pr3zr6lx5z
@user-pr3zr6lx5z Жыл бұрын
美しい銃だ。薬室に装填されるときの音がとても良い。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
音フェチにはたまらないですよね
@user-hr6ry8dq8i
@user-hr6ry8dq8i Жыл бұрын
四十四式騎兵銃カッコいい‼️
@user-ok9pe6vm1d
@user-ok9pe6vm1d Жыл бұрын
更なる希少な銃のご紹介、ありがとうございました。詳細のご解説も分かり易くて、楽しめました。 一連の日本のWW2小銃達ご紹介で、それぞれが素晴らしいモノなのだと教えて頂きました。 リクエストなのですが~、WW2の他国のボルトアクションライフルと、日本の名銃とを比較?…対決…?なんてのは 無理でしょうか。お知り合いで持ってる方が居ませんかねぇ。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊いないですねーいずれはM1や他国の銃も欲しいですけどね
@user-mg1ql7vc9t
@user-mg1ql7vc9t Жыл бұрын
楽しく拝見させて頂いてます。日本在住なので無可動ですが四四式騎兵銃と三八式騎銃を所持しております。2挺とも戦前の銃の為とても丁寧に仕上げられていて素晴らしいと思います。機会があれば三八式騎銃を手に取って構えてみてください。軽くてバランスも良い銃です。良いガンライフを!!
@user-hk1mr5vn1u
@user-hk1mr5vn1u Жыл бұрын
すいません三八式歩兵銃と三八式騎銃違いってなんですか…
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊三八式騎銃もいずれ欲しい銃ですね
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
三八式騎銃は三八式の短いバージョンです
@josephjames5302
@josephjames5302 7 ай бұрын
一体スパイク型の銃剣はカルカノカービンと似ていますね。 ただほかのカービンやM1903やSMLEみたいな歩兵騎兵両用の短小銃だと垂直型ボルトハンドルはあまり使ってないのでなんでだろうとは昔から思っていました
@kinokoantonio2516
@kinokoantonio2516 Жыл бұрын
私は第二次世界大戦の日本軍の小銃や拳銃には興味が無かったのですが、最近、38式などに興味を持ってきました。その中で、44式のレビューはありがたかったです。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
よかったです。ありがとうございます😊
@kinokoantonio2516
@kinokoantonio2516 Жыл бұрын
@@SatoHunt 引き続き、色々な銃の動画をお願いします😄
@texSetter412
@texSetter412 Жыл бұрын
欲しい!羨ましい! 日本の銃って、カッコイイ!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
モデルガンは出てるみたいですね。
@therookieanimations8117
@therookieanimations8117 Жыл бұрын
I'm sad I passed out on a type44 carbine at my local gunshow a few years back, It still had its dust cover and mum on it.
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
C&R in general went up in price like nobody’s business in the last few years but it’s not too late. Id say if you see any decent one, grab it. Don’t have to have the mum. It’s a really nice shooting gun.
@user-mm7jd4ls2r
@user-mm7jd4ls2r Жыл бұрын
四四式騎兵隊銃、初めて知りました。実銃で感動しました。
@Japanese_chihuahua
@Japanese_chihuahua Жыл бұрын
44式でハンティングなんて見たことない!! 是非動画にして欲しいです!!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
獲れるかどうかわかりませんがそのつもりです👍
@user-tm7ry6oh9z
@user-tm7ry6oh9z Жыл бұрын
すばらしい
@alexvisser5913
@alexvisser5913 Жыл бұрын
Nice to see actuall japanese with japanese rifles. Thought the weapons are hardly restricted there
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
I live in the States👍
@Yoshi-13-420
@Yoshi-13-420 Жыл бұрын
素晴らしい銃ですね☺️ うちの祖父が騎兵だったので感慨深いです‼️
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
なんと!紹介できてよかったです。
@kawashimaarisaka2682
@kawashimaarisaka2682 Жыл бұрын
I got a Kakuora Series 3 T44 carbine from the auction 1 yr ago, my favorite bolt action carbine together with the G33/40 from Ww2.
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
I think by Series 3 it was close to the perfection. Love mine. I’d take it to hunting with me.
@kawashimaarisaka2682
@kawashimaarisaka2682 Жыл бұрын
@@SatoHunt yep, nice little carbine that you can handle easily in the bush. The only problems for us in Australia is that the ammo for 6.5x50 SR is really hard to find, luckily I bought all 15 boxes old Norma staff when I once saw in the local shop, after that, nobody can get any in Australia..lol…and this rifle is pretty high in value, I just won’t take risk to hurt it in the bush. I always take my Russian M44 carbine to the bush. Easy to carry, cheap to buy and ammo everywhere. Also come with bayonet and never worry if I drop or even damage the rifle. The value of these junk rods only 1/5 of the type 44 here.
@2011shirou
@2011shirou Жыл бұрын
かっこ良い銃ですねー!日本の変な教育で戦争アレルギーの人多すぎて、こういうものがあったことを知らない日本人が多すぎです
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
銃の輸出国になるくらい技術が高かった事など教えないですからね
@user-eh1hj1jm8r
@user-eh1hj1jm8r Жыл бұрын
自分も帝国陸軍制定銃では一番好きな銃です。元騎兵科で満州事変に参加した下士官の言ですが酷寒の満洲の地でも問題無く作動した「名銃」だと云っていました。後に欧米諸国で銃剣が折畳方式を採用したのはこの四四式騎兵銃が原型の様です。素払い動画でしたら
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊1番のお気に入りです
@schutendohkji548
@schutendohkji548 Жыл бұрын
It's hard 4 me to believe Sato-san can possess guns in Japan as their gun control is the severest in the world. And on top of that, this rifle is in pristine condition w even that famous Imperial Mum stamping on it. Never heard of Type 44 B4. I wonder if it's a re-production of recent make as his Colt 1911 pistol. Regardless, what a superb design and hi quality implementation. I particularly liked that IJA cavalry charge in the snow. Must b against the Russians in Manchuria? Thx 4 ur great presentation too. From the USA
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Thanks for your comment. I actually live in PA. And my type 44 is the original. Just got lucky. It's a really nice shooter for sure
@U-1985
@U-1985 Жыл бұрын
帝国陸軍つながりで言ったら, 明治4年の健軍時の最初の制式銃であるスナイドル銃の解説動画が見てみたいです. 僕も持ってるんですが, 日本ではスナイドル弾が入手できないんですよね.
@maro8341
@maro8341 Жыл бұрын
菊の御紋が入ってるのは貴重ですね〜
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
そうですねー。こんだけ綺麗で御紋が入っているのはなかなかありません
@maro8341
@maro8341 Жыл бұрын
@@SatoHunt 削って菊の御紋消してるやつありますがなんか意味があるのでしょうか?
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
@@maro8341 それは日本軍が降伏の際に米軍へ渡す前に消したものです。御紋が入った天皇陛下所属の物を米軍に渡したくなかったんです
@hondabenly1109
@hondabenly1109 Жыл бұрын
GUN誌の44式騎兵銃特集が面白かったな、製造メーカー不明の6g弾頭の実包で初速900m/s越えしたとか
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
初速測ってみたいですね
@02tuka40
@02tuka40 Жыл бұрын
大変美しい仕上げです。私もタナカ製のモデルガンを持っていますが、あのスパイクバイオネットは後々、中国の五六式に影響を与えたんだろうなぁ、と想像が膨らみます。また楽しいレポートをよろしく頼みます☺️🍀🙆
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊モデルガンでも出てるんですね
@user-wr5hy4yt4b
@user-wr5hy4yt4b 3 ай бұрын
どんな帝国軍人がこれを撃ったのだろう・・・ 素晴らしい設計とこれを持って戦いに行ってくださった英霊に感謝しかない
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 2 ай бұрын
司馬遼太郎少尉かもね
@user-ib8vb2il1p
@user-ib8vb2il1p Жыл бұрын
当時の日本の技術力が詰まった美しく素晴らしい銃ですね!99式もいいですが、カービンならではのミニマムで取り回しの良い長さ、狩猟にも活躍しそうですね👍
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
そうですね。森の中では圧倒的に有利だと思います。唯一の弱点はマズルフラッシュですね。ポジションがバレます
@user-ib8vb2il1p
@user-ib8vb2il1p Жыл бұрын
@@SatoHunt 確かにマズルフラッシュがネックですね。薄暗くなれば目も眩みそうです。 日本の方がここまで銃について詳しく解説&研究してるKZbinrは数少なくSato_Huntさん位だと思います。撮影のアングルもとても良いですし、銃の機構などの音なども良く収録されていて最高です。応援しております。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
@@user-ib8vb2il1p 暖かいお言葉ありがとうございます😊趣味で始めたチャンネルがここまできて正直びっくりしております
@natsuki4968
@natsuki4968 Жыл бұрын
立って構えた時のアイアムアヒーロー感がめっちゃ出てるw
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
あのニホンジンキャラですか?😂
@natsuki4968
@natsuki4968 Жыл бұрын
@@SatoHunt そうですあのキャラはショットガンでしたが笑
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
光栄です。
@suoHnokami
@suoHnokami Жыл бұрын
ボルトアクションライフルの中でも一級品の銃 それが44式騎兵銃! (癖の把握じゃなくて銃の調整とかは出来るんだろうか??) ・Ch登録しました!・
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます😊サイトの調整はできないんですよ
@suoHnokami
@suoHnokami Жыл бұрын
@@SatoHunt そういうモノなんですね thx!
@kaz5091
@kaz5091 Жыл бұрын
初めてコメントします。 とても素晴らしいテストをありがとうございます。 銃剣を出した状態ではまた違う結果になるのではと思いますがいかがでしょうか?
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ありがとうございます。後期の四四式は銃剣出した状態でも命中率に影響はないみたいです。銃剣の保存のためにも出さないで射撃しております。
@kaz5091
@kaz5091 Жыл бұрын
そうでしたか! ご丁寧な回答ありがとうございました。
@user-so4is4qd7l
@user-so4is4qd7l 7 ай бұрын
コントロールフィードの銃は面倒でも弾倉に装填してから装てんした方がいいですよ。ちょっと工夫のあるサコや1903以外はクローエキストラクターに負担がかかるんで
@user-sq7nm8sw6c
@user-sq7nm8sw6c Жыл бұрын
日本小銃の真っ直ぐなボルトハンドルの操作感ってどんな感じですか?? 海外の小銃はボルトハンドルが斜め下に向かって伸びたり湾曲したりしている小銃が多いイメージがあって(Kar98k、リー・エンフィールドなど?)操作のしやすさ等に違いがあるのか気になっています。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
使いずらいと思ったことはないですね。よくできたボルトです
@user-sq7nm8sw6c
@user-sq7nm8sw6c Жыл бұрын
そうでしたか! よかった!
@buraburatawashi
@buraburatawashi Жыл бұрын
非常に参考になりました。 着弾点のズレは劣化やダメージ以外にも、ソ連のモシン・ナガンのように 銃剣を出した状態でサイトをセッティングしてる可能性が考えられるかも。 部品の互換性は完全にないと思っていたので、意外とそうでもなさそうで驚きました。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
自分も驚きでした。フロントサイトは後日調整できることが判明したのでまた動画あげます
@user-in7gn2yy2c
@user-in7gn2yy2c Жыл бұрын
38式、99式に続いて44式を所持されている主さんはラッキーですね。しかも全て程度良好とは銃に愛されている証拠ですねw。欲を言えば後は入手困難な97式狙撃銃と2式テラ銃が手に入れば日本軍小銃はフルコンプ?ですね(主さんの趣向とお財布事情に添えれば、他人事みたいな意見ですみません)44式も良く考慮されていて素晴らしい銃ですね!3丁共に初期、中期前半型が美しく高品質ですね。ただ当時の熟練工員も戦況悪化で召集され英霊となられた方もおられると考えると複雑な心情です。今回も貴重なレビューして頂きありがとうございます。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます😊そうですね。コレクションは金がかかります😂時間をかけて増やしていきたいですね
@jeffyoung60
@jeffyoung60 Жыл бұрын
The Arisaka Type 44 is more like the 'general purpose' rifle adopted by major nations like, Great Britain, Germany, United States, Italy, Austria-Hungary, et al. The general purpose rifle of those nations were similar in length, roughly 44 inches long. The general purpose rifle replaced the long infantry rifle, the cavalry carbine, and the fusil or musketoon. For reasons unknown the Imperial Japanese Army declined to develop a general purpose rifle, which would have meant simply shortening the barrel on the standard Arisaka rifle, several inches. One reason might be that the Japanese military preferred the long rifle length which added to the 16 inch bayonet, made the Arisaka an effective spear and pike. The advent of the Type 44 may be an indication that the Imperial Japanese Army leadership were re-thinking their position on the general rifle concept. But at this advanced stage of the Pacific War, it was far too late to convert all Japanese standard infantry rifles into short, general purpose patterns. The best available course of action would be to produce what Type 44 short rifles could be had with Japan's limited manufacturing facilities remained.
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Type 44 or type38 carbine for tha matter would've been a great "All Around" weapon of choice. Especially considering that majority of battles they fought were in jungle with close quarters combat.
@user-ux3mv2bx5n
@user-ux3mv2bx5n Жыл бұрын
イヤ!四四式騎銃良いですね、確か仕上げも丁寧に角を落としてあると聞きました?、残念なのは、38式も44式も半自動に出来なかった事ですが、陸軍はかなり頑張りました?。 99式は半自動可能だったらしいですが、当時の兵隊さんから反動が大きいと反対されました。 38・44式は口径が小さくて不可能だったらしく陸軍の残念度は、大きかったと思います、もし成功していればアメリカに先んじて、半自動銃を採用したことになります。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
そうですね、ども三八も九九式そこら辺は綺麗に仕上がってますよ。技術的には可能だったはずです。ただ補給ラインがもたなかったでしょうね
@KL-nq4eh
@KL-nq4eh Жыл бұрын
このような昔の銃にありがちなタンジェントサイトの場合、着弾時の左右のズレは癖と割り切って使うか、スコープが搭載可能ならそちらで調整するしかないのでしょうか?
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
スコープはドリルで穴を開けるなどしないと付けれないので割り切るしかありません。こちらでは照星を切り落として溶接して再接続するなんてやる人もいるらしいですが自分は絶対しません。
@KL-nq4eh
@KL-nq4eh Жыл бұрын
@@SatoHunt 仮にフロントサイトを溶接して一時的にサイト通りになっても、銃のコンディションによりまた狂ったらと考えると溶接の無限ループになりかねませんね 銃の癖を柔軟に受け入れるのが一番ですね ご回答ありがとうございました
@kokubou1
@kokubou1 Жыл бұрын
素晴らしいリポートでした。 38式にカービンタイプがあるとは思いませんでした。 歴史に「if」は禁物という事を承知の上で述べさせていただきます。 「もし?」大東亜戦争の南方地帯の太平洋戦線(ジャングル戦)で、44式騎兵銃や38式のカービンタイプが主力として使われていたとしたら、もっと優位な戦いが展開できていたのではないかと思った次第です。 大変返信しづらいコメントだと思います。申し訳ございません。 動画を視聴した率直な感想です。 200ヤード射撃等の遠距離射撃や破壊動画を楽しみにしています。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ジャングル戦では動きやすさは素晴らしいですが38式のマズルフラッシュがないのは夜襲には優れていると思います。44式にサプレッサーつけれたら無敵ですね。
@milsurprifleguy7091
@milsurprifleguy7091 Жыл бұрын
I also have a Type 44 cavalry carbine , a first version , sadly the bayonet has been removed and the bayonet mount ground off . Otherwise it handles nicely and shots well
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Does yours shoot to left? Mine shoots left pretty hard. I don't wanna monkey with it so I'd just let it be but just curious.
@milsurprifleguy7091
@milsurprifleguy7091 Жыл бұрын
@@SatoHunt I made a video of me shooting the Type 44 . I am shooting at about 75 yards and mine hit low and slightly to the right . I did not spot each shot so I don’t know if I was hitting higher then low or low then high . I think shooting more I can improve the grouping better
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Oh I see. I was shooting 100yd and had pretty good groupings but it was shooting to left. It’s a pretty accurate rifle for sure
@milsurprifleguy7091
@milsurprifleguy7091 Жыл бұрын
@@SatoHunt I go to my parents property once a month , a 3 day weekend , to help do things on the house , property & cook for them . The area they have where I can shot is maybe 80 yards , so I just stay at about 75 . I always take up a few rifles . I enjoy the content on your videos .
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
Its nice that you have a land you can shoot without worrying about other people.
@boomoto6512
@boomoto6512 Жыл бұрын
自分の父親は昭和14年、信太山野砲兵第四連隊に応召、その後、九江に上陸、南昌作戦、宜昌作戦などに参加していますが、 その時に携行していたのがこの銃らしいです。何でも除隊前の作戦は激戦で弾が無くなった歩兵が前線から 弾薬を取りにきたので、野砲兵は携行弾を引き渡したと言ってました。三八式と弾薬が共通だったからですね。
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
6.5mmは非常に優秀な弾でしたね。四四式は素晴らしい銃です
@kurosan-9630
@kurosan-9630 7 ай бұрын
二式テラ銃とか手に入ったら是非レビューして欲しい、習志野駐屯地に1丁飾ってあったのを見たきり見ない銃ですから相当珍しいでしょうけど、
@toshichika720
@toshichika720 10 ай бұрын
引っ張る出し付きもあるんだ😍👍
@ehehe123456
@ehehe123456 Жыл бұрын
結構いっぱい撃ってますが、6.5mm弾は手に入りやすいんですか?
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
手には入りますけどめちゃくちゃ高いです。ですんで作ってます
@batayantv
@batayantv 7 ай бұрын
Luger P08と南部十四年式もお願いします。
@SatoHunt
@SatoHunt 7 ай бұрын
募金中です🥲
@yasakaazuma363
@yasakaazuma363 Жыл бұрын
猟に持っていくなら騎銃サイズのライフル、は納得ですね。マグナム口径だと銃身が26インチないといい弾道にならないようですが。スタンダード実包なら20インチでも実用OK。山に担いでいくテッポは短いのに限る!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
ジャングルでの三八式は大変だったと思います
@cl2504
@cl2504 Жыл бұрын
家の親父は騎兵の偵察隊で、残っている写真は、拳銃提げているのしか無いけれど、これも使っていたんだろな!
@SatoHunt
@SatoHunt Жыл бұрын
可能性は大ですね
Type 99 Arisaka Review by Japanese American
20:48
Sato_Hunt
Рет қаралды 466 М.
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 22 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 779 М.
三八式歩兵銃!時を超えた日本の名銃
19:13
Sato_Hunt
Рет қаралды 377 М.
【ゆっくり解説】ゴールデンカムイ登場キャラ達の武器紹介‼
20:40
『新旧アニメ』をゆっくり解説
Рет қаралды 97 М.
Sturm Ruger Blackhawk - TOY GUN ONLY
17:18
funber ren
Рет қаралды 164
Japanese weapon
4:53
marchyoo
Рет қаралды 2,9 МЛН
【実銃解説】 四式自動小銃 30秒解説1 #自動小銃
0:45
ウエポンマウンテン
Рет қаралды 45 М.
銃の反動ってどれくらいなの?実銃経験者が解説します#Shorts
1:00
RADICAL TRAVELER【ガンカルチャー、サバゲー情報】
Рет қаралды 4,7 МЛН
銃を向けられた際、発砲を防ぐ術とは? #Shorts
0:57
ぱらみり
Рет қаралды 2,7 МЛН
【実銃解説】銃を叩く意味 #Shorts #実銃解説
0:39
きみどり / Kimidori
Рет қаралды 4,1 МЛН
Neymar Humiliating Goalkeepers 🤯
0:17
NV10HD
Рет қаралды 35 МЛН
Madridista, right now. 😁
0:32
hamid sahari
Рет қаралды 2,7 МЛН
Охрана выводит Усмана Нурмагомедова‼️
0:34
Около Движа
Рет қаралды 1,5 МЛН
Кто из них получит 30 000 000 от Меллстроя
0:20
Короче, новости
Рет қаралды 513 М.
Whatever You Land On, Take The Penalty!⚽️😱
0:38
Joris
Рет қаралды 19 МЛН