[実銃] 三八式騎兵銃

  Рет қаралды 133,403

Sato_Hunt

Sato_Hunt

Күн бұрын

Пікірлер: 276
@とが丸くたみ
@とが丸くたみ 4 ай бұрын
先日タナカの38式騎銃買いました。高いから注文した後ちょっと後悔したけど、届いてボルトを引いたら後悔は吹っ飛んだ。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
一度きりの人生です、それでいいんです
@_kuro811
@_kuro811 4 ай бұрын
いいなぁ働いたら僕も日本軍の小銃欲しい
@Ls-vu3lm
@Ls-vu3lm 4 ай бұрын
@@_kuro811 歩兵銃持ってるけどやっぱり長すぎて厳しいね。だから自分も騎兵銃を強くお勧めします
@_kuro811
@_kuro811 4 ай бұрын
@@Ls-vu3lm 長いけどかっこいいですよね、そういえばAmazonで最近九六式売ってたの見ました
@桃太郎-c1j
@桃太郎-c1j 4 ай бұрын
本物ってまだ、あるんですね
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 4 ай бұрын
蚊取り線香と38式騎銃 太平洋を隔てたペンシルバニアの山中に日本の魂を見た・・・ なんと感慨深い事でしょう 素晴らしい動画ありがとうございます 日本も熱くなって来ました 氏もご自愛ください
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
日本で出来ないことを色々やらせてもらって幸運です。ご視聴ありがとうございました😊
@udetuyoi
@udetuyoi 4 ай бұрын
うちの曾祖父さんは騎兵だったらしく中国に駐屯していたようです。戦闘で落馬し後送されある程度回復はしたようですが後遺症があり一線部隊には復帰せず衛生の護衛任務に編成され終戦したようです。私はその曾祖父さんが亡くなって49日後に産まれました。不思議ですね?今は陸自で軽迫の分隊員をしています。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
お勤めご苦労様です🙇🏻‍♂️
@モグ太郎-m7m
@モグ太郎-m7m 4 ай бұрын
安倍晋三は中国工作員でした。 加計学園の獣医学部が認可されなかったのは、日本は獣医師があまっていたからです。 帝国陸軍はトラックが不足し、輸送のメインは大量の軍馬でした、そのメンテナンスのための大量の従軍獣医師がいました。 敗戦後は仕事を失った、獣医師が多数発生し、獣医師はあぶれていたそうです。 故に戦後に獣医学部の新設がなかったのです。 自民党は国防より裏金隠しに必死です。 亡くなられた兵士、臣民は草葉の陰で地団駄を踏んでいるはずです。
@岩井良明-c5t
@岩井良明-c5t 4 ай бұрын
若い頃は、華々しい戦争映画を見て、単純に格好いいと思っていました。もちろん銃も大好きです。しかし、歳を取り、平和が一番だと思うようになりました。世界情勢が不安で、いつ戦争になってもおかしくない時代ですが、いざというときは戦う覚悟を持ちつつ、先人達の尊い犠牲に感謝を忘れず、平和を願います。願わくは人に向けて撃つこと無く、プレートを撃って楽しめる世の中が続くことを祈ります。素晴らしい動画をいつもありがとうございます。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました😊
@gakunishimoto354
@gakunishimoto354 4 ай бұрын
遊底覆が「ある時」「無い時」の音の比較が 非常に参考になった反面、大阪の某豚まんのCM が頭に浮かんでしまいました😊
@伊藤満
@伊藤満 3 ай бұрын
私の父は戦時中に使っていたのが38式騎銃です私が中学生の頃M1カービンのモデルガンを父に見せたところ父はM1のボルトノブを一生懸命にノブを手のひらであげようとしてました(笑)多分38式のつもりで操作したのかな?昔の名残がまだ消えてないのかな?と思いました?その父も28年前に他界してしまいいい思い出になりました。
@きんた-j4g
@きんた-j4g 4 ай бұрын
博物館での手入れでしか手にしたことはありませんが自分の好きな三八騎銃! ご購入と動画化に対し本当に感謝いたします!
@東京都-k1k
@東京都-k1k 4 ай бұрын
狙いを定めてる目が素敵です。解説も分かりやすいですし、ダストカバーの有無で作動音が変わるなんて想像してませんでした
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
これはしっかりマッチングしてるとまた音が違うんですよ。
@104LURES
@104LURES 4 ай бұрын
三八式騎兵銃も素晴らしいですが、渦巻式蚊取線香の風情
@まさひろ-p9v
@まさひろ-p9v 4 ай бұрын
大戦中の日本の銃は素晴らしかったんですね 見直しました 又楽しいライブをお願いします バンザーイ
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
日本の銃は素晴らしいですよ👍ご視聴ありがとうございました
@odgesun
@odgesun 4 ай бұрын
三八式騎兵銃の実射レポートありがとうございます!。 が! READING WWⅡ AIR SHOW のワクワク感が デカすぎて三八式騎兵銃が霞んでしまいましたw。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
😂B29見た時は本能的に防空ご探しましたよ。来年は着物着て参戦します
@johnnysuede5698
@johnnysuede5698 4 ай бұрын
私の祖父は、戦時中の進軍中は馬に乗っていたので三八式騎兵銃を持ってたんだ!と、生前話してくれました。子供の頃、よく戦地の話をしてくれましたが、貴重な話を聞けたなぁと、私の記憶の宝になってきます。
@hiro1496yt
@hiro1496yt 4 ай бұрын
三八式騎兵銃、格好いいですね。この時代のものが手に入り、使うことができるのは羨ましい。楽しめる動画ありがとうございます。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました😊
@usmarinesamhyde1985
@usmarinesamhyde1985 Ай бұрын
アメリカでは通常500ドル(7万338円)くらいでアリサカライフルがたくさん売られているが、弾薬が非常に高価なので射撃するのは人気がない。(グーグル翻訳)
@ゆっきぃ-h6y
@ゆっきぃ-h6y 4 ай бұрын
たまたまおすすめに流れてきた流れで視聴致しました。 これが撃てる状態で現存してるっていうのもすごいのですけど、ダストカバーの「あるとき」「ないとき」の言い回しは完全に551のそれで府民として親近感がわきました、、w
@ステテコザウルス
@ステテコザウルス 4 ай бұрын
アイアンサイトで200yの的に当たると気持ちいいもんですね 貴重な銃の紹介ありがとうございました
@長谷川優-i9h
@長谷川優-i9h 4 ай бұрын
四四式もカッコいいですが三八式騎兵銃は何か愛嬌があるので好きですね~
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
ミニ三八式って感じなんでね
@suoHnokami
@suoHnokami 4 ай бұрын
100年近く前の戦闘機械を個人で所有し飛ばしたり動かしたり出来る米国の豊かさ・・・ (光と闇だけど) 38式騎兵銃良いですよね!個人としては44式騎兵銃は第二次大戦時の主要国装備の中でも トップクラスの素晴らしさだと思っています(同意見です!大好きですww)
@いましょー-d2v
@いましょー-d2v 4 ай бұрын
三八式騎兵銃はかまえた時のバランスが良くて好きです。 最近程度の良い九九式を手に入れて楽しんでいます。それぞれに個性があって面白いですね。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
同感です👍
@tukumofuwa6139
@tukumofuwa6139 4 ай бұрын
アメリカでも渦巻き型の蚊取り線香あるんですね
@Mc-bu1nx
@Mc-bu1nx 4 ай бұрын
おぉー! 三八式騎兵銃、サバゲーの時はKTW製のこの銃が相方です。 やはり歩兵銃と並べると格段にコンパクトですね。 森林のフィールドでは大変重宝しております。 ラストのB-29を見ていて、ウチの向かいに住んでるお婆さん(大宮空襲の生き残り)がB-29に追いかけ回されながら大宮から岩槻まで命からがら走って逃げた話をしていたのを思い出しました・・・
@グレイトカイコ
@グレイトカイコ 4 ай бұрын
毎回オープニングカッコよすぎな...
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
😂ありがとうございます
@いあ158
@いあ158 4 ай бұрын
日本の自衛隊の航空基地祭にも何回か行ったことあるので、ラストの航空ショーのおまけ動画が良かったです。独立動画にしても良いぐらい迫力ある映像です。日本じゃ見れないのでマニアにはたまらんのではないでしょうか。軍事は基本「怖いモノ」ですが、こうやって楽しめるぐらいが平和で良いですよね。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
航空ショーはもっとあるんですが長くなるんでだいぶ弾きました。また来年👍
@matuyoi398
@matuyoi398 4 ай бұрын
四四式のカッコ良さ大好きです
@taito1950
@taito1950 3 ай бұрын
『少女終末旅行』と言う漫画&アニメで主人公が担いでいる銃ですね。
@user-nameko715
@user-nameko715 4 ай бұрын
旧軍の武器から一つ選べ!と言われたら 私は、四四式 か三八式ですね。 騎兵銃のコンパクトで銃剣とマッチするフォルムが好きですし、取り回しが良いので。あとレシプロ機の飛行音が好きなので最高でした 🫡 🇯🇵大日本帝国 万歳 🇯🇵 🫡 編集、めっちゃ見易いです!
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
レシプロいいですよねー、お褒めの言葉ありがとうございます
@coco-tw1zh
@coco-tw1zh 4 ай бұрын
いやーいい銃ですね。 銃剣かっこいい!
@鈴木健介-g3r
@鈴木健介-g3r 4 ай бұрын
動体保存されているB29なんて羨ましいね。一式陸攻の飛ぶ姿を見てみたいものです。
@petenshi_2023
@petenshi_2023 4 ай бұрын
自分は銃に関して全くの素人なのですが、この年代の銃器が撃てる弾丸が存在してる事に 毎回驚いております 日本の銃器は独自規格だと思いこんでたが故なのかも知れませんが。 それにしましても菊の御紋が残ってる銃器は全て刻印が削られたとWikiで読みましたが それを免れた銃器が世界に存在してるのですね 毎回レアな動画に感謝しております
@kasinsatoru
@kasinsatoru 4 ай бұрын
多分に菊の御紋が削られたのは、敗戦後の武装解除されたのかと。 日本兵が「陛下に申し訳が立たない!」という事で削られて米軍に渡されたのではないかと思います。 御紋が残されているのは、戦場で回収された?戦場でわざわざ菊の御紋を削ってる時間なんてあるわけがありませんからね。
@confidenseques254
@confidenseques254 4 ай бұрын
ロマンある良い銃ばかりですね。全部好き!
@AK-eg8lr
@AK-eg8lr 4 ай бұрын
オープニングの編集センスが素晴らしい!
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@プラズマ和尚
@プラズマ和尚 4 ай бұрын
当時の戦線、中国や満州近郊モンゴル、太平洋側では島嶼防衛(主に水際殲滅作戦がメインだった)等に於いては地形や交戦距離を鑑みて、騎兵銃よか三八式の方が良かったのでしょう もし南方のジャングルに送られゲリラ戦を強いられると知っていれば騎兵銃を選びたいですねw 個人的にはやはりダストカバー付きのチャリンと言う音が好きです(自分のはKTWの玩具ですがw) いつも楽しい動画あざます、兵器マニアなのでオマケも最高でした~
@徐々の奇妙な方言
@徐々の奇妙な方言 4 ай бұрын
ラストに感動。😂
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
😂よかった、来年もまた行きます
@turu-1000
@turu-1000 4 ай бұрын
ガリガリ君の当りが出た事無いので登録しました。
@芋虫一等兵
@芋虫一等兵 4 ай бұрын
間違っているかもしれませんが調べれる範囲で調べてみました。 名古屋で1935年から42年まで生産された20万挺弱のうちの912番目の個体なので1935年の極初期の38式騎銃だと思われます セーフティの外周に縦のすべり止めが彫ってあるのも初期型の特徴ですね。 名古屋工廠のマークの横にある名の刻印は名古屋造兵廠、㋬の刻印は小倉管轄の平壌兵器製造所のもので、名古屋で生産された物が平壌製造所で最終検査を受けた物と思われます。 なので配備先は大陸側だと思われますが、ボルト等に数字二桁の刻印が彫られてるはずですが本体刻印と一致していますか? 一致しているなら大陸帰りだとしたらとても貴重な代物だと思います(整備等の問題で共食い整備が頻発したため)
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
お調べいただきありがとうございました🙇🏻‍♂️ボルトはマッチングしているんですが撃針は別物です。平壌検査とは目から鱗です
@buraburatawashi
@buraburatawashi 4 ай бұрын
自分もそこまでガッツリ資料を読み込んでいるわけでもないのですが 確認したら自分の持っている資料と違ったので、横から大変失礼します。 ㋬の刻印に関しては、関東大震災で小銃が大減産した時期ごろから、 今までの生産ナンバーを累計で増やしていく単純な刻印から、「イ」「ロ」「ハ」「ニ」~と 順にカタカナを使う事で99999挺ごとに分けて刻印するようになったそうです なので、ナンバー前にある㋬の刻印は、平壌兵器製造所の検査の刻印ではなく、生産時の刻印の一部だと考えられます。 また、中期から後期の三八式騎兵銃は、小倉で「ロ」、名古屋で「ニ」「ホ」「ヘ」と使っていて 「ヘ」に関しては名古屋の最後のシリーズで、2000挺までしか作っていないそうなので 「へ 912」は「ニ」と「ホ」で約20万挺作った後で、残り2000挺の内の物となり 名古屋での総生産期間でその銃は後期のものになると思われます。 ちなみに、名古屋での三八式騎兵銃の生産は1935年ごろからなのですが、 三八式騎兵銃自体が生産されたのは、Sato_Huntさんのご説明の通り、 三八式歩兵銃が出来てから(1906年)、3~4年後に作られ始めたそうです。 (1912年までの三八式騎兵銃の竣工数が、41224挺というデータが現像してるとか)
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
​​⁠やはりへはその正解でよかったんですね。  追加コメントありがとうございます🙏🙏🙏
@Ghase-sb7ns
@Ghase-sb7ns 4 ай бұрын
着剣から装填、据銃の流れがスムーズかつ節度あってカッコイイ!クリップをしまうのもなんか好き。 短いと取り回しが良くなると同時に軽くなるから騎兵銃派です。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
クリップも今や貴重なんでね
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 4 ай бұрын
最後のおまけ映像とても良かったです、大戦期の兵器が実働状態でゴロゴロ残っているのが流石戦勝国ですよねw
@usmarinesamhyde1985
@usmarinesamhyde1985 Ай бұрын
飛行中のB29は2機のみとなっている。オシュコシュ航空ショーで日本の零戦のレプリカが飛んでいるのを見たことがあるが、当時の日本の飛行機はあまり残っていない。(グーグル翻訳)
@とるみりひ
@とるみりひ 4 ай бұрын
蚊の多い中撮影ご苦労様です。アメリカでも蚊取り線香ってあるんですね
@rapisutawa1
@rapisutawa1 4 ай бұрын
お国のため 行けと言われたら s8式歩兵中が小回り良くて使いやすそうです
@masayoko470
@masayoko470 4 ай бұрын
冒頭昭和大帝の玉音が聞こえてきてビクッっとしました😅 カービン良いですよね。実銃をたっぷり見せて頂きましてありがとうございます
@いでやん
@いでやん 4 ай бұрын
戦車にレシプロ機動態保存素晴らしぃです。佐藤さんも動態保存に貢献されて、有難う御座います。これからも、楽しく拝見させて頂きます。万歳🙌万歳🙌万歳🙌
@かばパパ-c1j
@かばパパ-c1j 4 ай бұрын
ちょうどいい長さがある めっちゃ好き(*´ω`*)
@ふるしちょふ-h2x
@ふるしちょふ-h2x 4 ай бұрын
思ったより初速差が無いのにビックリ。 あと射撃前のサイトカメラが目視感があって素敵でしたよw
@heikevoice
@heikevoice 4 ай бұрын
レシプロ機の音好き
@zukkoi
@zukkoi 4 ай бұрын
44式、ライフルは精度ですかね。 うちはキンチョーじゃなくてアース製を使ってます。ちょっと安いし。 最後の航空機。。 B-29 N529B(爆撃機)、おどろおどろしい音がしたんですね。 Curtiss P-40ウォアフォーク、E型まで量産されたがメッサーシュミット Bf109が天敵だった機体。 ノースアメリカン P-51D マスタング(473304タミヤのモケイと同型)、エンジン換装後B型よりドイツ戦線で活躍、トム・クルーズは偵察型を所持。 ダグラスSBD2ドーントレス(爆撃機)、ミッドウェー海戦では旧式化した機体をテクニックでカバーし赤城、加賀、蒼龍、飛龍などを撃沈真珠湾の汚名を挽回。 で有ってますかね?
@Ats7rx1308
@Ats7rx1308 4 ай бұрын
サトウさんのコレクションでは初めて遊底覆をみた気がしますね。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
普段あまり付けて撃ってないですからね
@Ats7rx1308
@Ats7rx1308 4 ай бұрын
@@SatoHunt ですよね。
@apollo8132
@apollo8132 4 ай бұрын
三八式騎兵銃カッコいいですねぇ。カービンなせいか銃剣がデカく見えますねぇ。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
本体が短いんでね。当時の銃剣の長さが特徴的ですね
@muumuukiwi
@muumuukiwi 4 ай бұрын
騎兵銃、コンパクトでいいですねぇ... 四四式も好きです☺️
@西村孝一-w5z
@西村孝一-w5z 4 ай бұрын
ミャンマーの民兵の「連発させる事は出来ないが。狙った所には当たる」と三八式歩兵銃を鳥撃ちに使っているのは本当なんだなあ。
@バンジーガム-s1e
@バンジーガム-s1e 4 ай бұрын
私の祖父と父親が実物の三八式歩兵銃に触れています。父親は昭和6年生まれで太平洋戦争世代で予科練に入隊する直前に終戦になりました。父親の時代は学校で将来兵士になる為の訓練が日常で既に旧式になっていた三八式歩兵銃に銃剣つけて藁人形に突く訓練や 銃の手入れの仕方、弾無しで構えて狙う訓練もしたそうです。 祖父は学生時代に北陸三県合同射撃大会という場で優勝しており、その時に実際使われたのが三八式歩兵銃だったそうです。祖父は明治43年生まれなので時期は大正の頃だと思います。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 3 ай бұрын
軽くていい銃ですね。
@tanakakathuaki9371
@tanakakathuaki9371 4 ай бұрын
凄くおもしろかったです!  こういう古い銃の場合、バレルの摩耗具合ってどうなのでしょう? そして交換ってできるものなのでしょうか? 交換すると価値が下がるものでしょうか?
@prototypeboy4600
@prototypeboy4600 4 ай бұрын
古い銃ってシュッとしたデザインでほんまにべっぴんさん多いな
@おうきくん
@おうきくん 4 ай бұрын
優しい銃…パワーワード
@ゆうにっちょ
@ゆうにっちょ 4 ай бұрын
最後のオマケ動画、当時の映像モノクロですが、WW2がカラーで見えてたら、こうゆう風に見えたんですねぇ~。
@hans-ulrichrudel4732
@hans-ulrichrudel4732 4 ай бұрын
あくまで玩具しか持った事ないけど三八式歩兵銃のが見た目のバランスが取れていて好きだけど持ってみると三八式騎兵銃の方がしっくりくるし使い易いんよねw
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
バランスは非常にいい小銃です
@KH-zh7bj
@KH-zh7bj 7 күн бұрын
三八式騎兵銃の話を聞いて、すごーく昔の記憶が蘇りました。 私が小中高大と通っていた私立学園の学園長は体が小さく、徴兵時に三八式騎兵銃を与えられ、街中を行進する時、いつも見物人に笑われたそうです。 でも槍としての三八式を与えられた兵士達がジャングルでどれだけ過酷な戦闘を強いられたかは想像にあまりあります!
@panzerkampfwagen9550
@panzerkampfwagen9550 4 ай бұрын
次は四式自動小銃期待してますね^^ 最後のM4A1(76)かっこよすぎ(戦車オタク)
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
宝くじ当たれば買います
@kou.zx-6r852
@kou.zx-6r852 4 ай бұрын
昔の名銃は良い音ですね🥺 ボルトアクション音に銃声音🎶アメリカ兵ジェレミーさんのM1Aの音も最高です✨
@YZF776
@YZF776 4 ай бұрын
これ1番好き
@大平燕
@大平燕 4 ай бұрын
樹脂ストックでレールシステムにドットサイトのついた現代版三八式も見てみたい気もします笑 流石に三八式騎兵銃のカスタムパーツはないか🤣 銃をはじめ年代物の兵器群がきちんと整備されて当時の姿のまま動態で残っているのってほんとうらやましい限りです。 大日本帝国万歳!
@satochi26
@satochi26 4 ай бұрын
25:07 まさかのシャーマン戦車登場
@宮本昇-q6y
@宮本昇-q6y 4 ай бұрын
最先端のエアーショーも良いけど、プロペラ戦闘機の音も好きだし、意外と速いんですよね。結構アメリカの空港はクラッシックエアーショーやってますよね。一昔前まで日本のアメリカ軍基地で飛ばしてくれてたのになー。いいなー。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
機動性にビビりました。さすが戦闘機だなと
@草莽-b6d
@草莽-b6d 4 ай бұрын
見晴らしの良い曠野での戦いが主だった日露戦争とは異なり、塹壕の取り合いとなった第一次世界大戦では、狭い塹壕内で取り回しの難しい歩兵銃よりも、短い騎兵銃や円匙が重宝されたとのこと。 但し、槍やサーベルをかざして突進するのが本務の諸国の騎兵銃には銃剣装備がなく、 「対コサック乗馬歩兵」 として騎兵を運用していた為に銃剣装着が出来る騎兵銃を開発使用していた日本はむしろ少数派だったのだとか。 「西部戦線異状なし」などにも「軽くて丈夫」な円匙と手榴弾のみを持って突撃する話がありますが、独軍の斬込みを受けた塹壕内で仏軍の部隊が全滅する事例は割に多かった由で、三十八式?騎兵銃を見た仏軍兵士がこれを絶賛していたという事実はあるそうです。
@boku9134
@boku9134 4 ай бұрын
ミリタリージャンルが好きなのに三八式騎兵銃今まで知らなかったです。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
他にもたくさんまだあります👍
@TheWashida20
@TheWashida20 4 ай бұрын
4月に社内費の積み立て金が返金されて誕生日も近かったのでS&Tの三八式騎銃を購入しましたが今度は銃剣が欲しくなりました。余談ですが母方の高祖父が満州で騎兵(祖母曰く馬に乗ってサーベル持ってる写真がある)やってたみたいで、こんなん担いで撃ってたのかなぁ?と思いました。
@Marisa-kawiiyatter
@Marisa-kawiiyatter 2 ай бұрын
ダストカバーある時/無い時の言い方が大阪人で良い
@平田啓一
@平田啓一 4 ай бұрын
実に良い小銃と司馬遼太郎もエッセイで書いていましたね。
@nana4133
@nana4133 4 ай бұрын
かなり精度が良くて驚きました
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 4 ай бұрын
銃剣の有効性はどれ位なのでしょうか? 突いたら曲がったりしないのか気になります。
@buraburatawashi
@buraburatawashi 4 ай бұрын
照準より銃弾が上に曲がって当たるってことは 手元に来るまでに戦争で銃剣つけて戦ったか、 叩いたりぶつかった衝撃で銃身が歪んじゃったのかな?
@Mrpajero21
@Mrpajero21 4 ай бұрын
一〇〇式短機関銃をジャングル戦に配備するより四四式とか三八式騎兵銃を配備した方が良い気がする…
@ロンメルエルヴィン-j3z
@ロンメルエルヴィン-j3z 4 ай бұрын
遊底被の金属が擦れる音…最高に良い音です!KTW製の三八式歩兵銃を所有してますが、全くと言って良いほど同じ音がします! 次いでM1ガーランドのクリップの排出音ですね。 M1ガーランドのレビューをお願いしたいです!
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
いずれ買います👍
@赤穂哲也-y6s
@赤穂哲也-y6s 4 ай бұрын
ラスト近くのB29 我ら日本人には因縁の機体 。だが画家小松崎茂の好きな機体で遺作だったのが印象に残っている。
@安坂謙登
@安坂謙登 4 ай бұрын
…銃剣何にでも付けすぎじゃないか日本軍 そこが好き
@milkyway-JA
@milkyway-JA 4 ай бұрын
日本のKZbinポリシーが変更になって、銃器が写ってると動画が消えるそうです。チャンネル見続けられるのか心配です
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
それはライブ機能ですが前からそうだと思います
@物申す-e8z
@物申す-e8z 4 ай бұрын
「鉄と木で出来たBARなんて持ちたくねえよ」っていう若い米兵を見て 嘆いた老兵の記事を見た事がある。まあ、重くて長いより、軽くて短いのが良いわなあ~ 昔の米国の警官もコルトのリボルバーを選ぶ時、格好良いという理由で6インチモデルを 選ぶ警官が多かったそうだが、やっぱり重いんで4インチモデルに変えたらしい。 三八式は持ってないけど、エアガンですらM16A2とM4A1ではやっぱM4を選びがち。 実銃だったら尚の事 騎兵銃を選ぶと思う。
@usmarinesamhyde1985
@usmarinesamhyde1985 Ай бұрын
銃器はどんどん短くなっていきます
@ハイボールマン-y9e
@ハイボールマン-y9e 4 ай бұрын
9:23 ボルトアクションで連射かあ。 日本人すごいなあ
@cal-jt8yr
@cal-jt8yr 4 ай бұрын
四四式で熊撃ちを!? 熊撃ちって7mmクラスのマグナム弾使うイメージなんですけど、6.5mmで倒せるんですか?
@coneloss1173
@coneloss1173 4 ай бұрын
四四式のバヨネット外したらどうなるんでしょうか? バランス悪くなって当たらなくなります?
@MK-Okinawa
@MK-Okinawa 4 ай бұрын
100年前の銃ですが、弾薬はどのように用意されてるのですか?
@繁田芳久
@繁田芳久 4 ай бұрын
もし一〇〇式機関短銃を試射する機会がありましたら、着剣・非着剣状態でのフルオート精度の差についてレビューしてほしいです。 「一〇〇式の銃剣はバランサーとして精度向上を狙っていた」とする記述は稀に見られますが、私はこれに懐疑的です。 誠に勝手ですが、機会がありましたら是非お願いしたいです。
@Pさん-r5e
@Pさん-r5e 4 ай бұрын
歩兵銃はゴールデンカムイにも出てきたなぁ
@tomohirotateyama2367
@tomohirotateyama2367 4 ай бұрын
村田銃も観たいです 一三年式村田銃の実際の射撃動画をまだ観たことないので是非お願いします。
@asakusacat
@asakusacat 4 ай бұрын
Type38 Arisaka は米国でも評判いいですよね。驚きました。こうやって見るとカッコええ。 Gun Showでも時々見ましたけど。弾薬が高いかも。。。
@tatugon6315
@tatugon6315 4 ай бұрын
せっかくのアメリカですし、M3やトンプソンなんかも見てみたいですね!
@73moto
@73moto 4 ай бұрын
38式歩兵銃の6.5ミリ弾は戦前に30年式歩兵銃、38式歩兵銃が輸出されて北欧等で人気が有ったから、6.5ミリ、アリサカ弾で製造されたと日本の軍用銃の本で書かれ居ましたが、投稿者さんは所持している日本軍の小銃弾は銃砲店から購入しているのか、それとも自身で火薬や雷管購入して弾を再利用しているのですか?
@森下賢一-y4l
@森下賢一-y4l 4 ай бұрын
うぽつです。 今日も朝5時から頭が下がります。 三八式の初速に余りさが無いのが驚きで、 もっと差が出ると思ってました 有坂マジックでしょうか・・・。
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
初速にあまり差はないんですがマズルフラッシュのデカさがカービンの特徴ですね。38は見えないです
@谷津和広
@谷津和広 4 ай бұрын
三八式騎兵銃、めっちゃカッコいいですねぇ😁 歩兵銃の方がデカイですけど、騎兵銃はカービンなので取り扱いは良さそうですね。 こういう銃は良いですねぇ。
@哲夫近藤
@哲夫近藤 4 ай бұрын
ガリガリ君は時々当たりますが、登録してます😅三八式騎兵銃、銃剣着けると本当に格好良いと思いました。
@COGMATUBE
@COGMATUBE Ай бұрын
12:07 何故でしょうか。「ないと↑き↓、あると↑き↓」で551のCMを思い出してしまいました。(肉まんもいいけど、あのゴッツイ焼売が好きです🤤)
@taroutanaka6539
@taroutanaka6539 4 ай бұрын
ほうほう、これがライジングストームとかでよく見る銃の実銃か
@zpu1495
@zpu1495 4 ай бұрын
床尾板がカップ型だから昭和14,5年位の後期の物じゃないか
@猫鷂
@猫鷂 4 ай бұрын
機会があれば古い時代の小銃もお願いします
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 4 ай бұрын
「ダストカバーは音がうるさい」という、大昔に制作された日本火器を特集したナショジオの番組の指摘に反論するコメントが興味深かったのですが、ダストカバーは初めから据え付けられていた同じシリアルの部品であれば余計な隙間がなく金属音が鳴らないという話があるようですね
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 4 ай бұрын
そもそも周りに響き渡る程の音量は無いと思うなぁ。 それに一発撃てば銃声で位置バレするから、ダストカバー如きの音は敵に聞こえないと思う。
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 4 ай бұрын
@@ChosenSeibatsu1592 日本兵「弾切れのガーランドのクリップ音は聞き取れた!」 米軍兵「撃たれる前にボルト操作のダストカバーの音が聞こえた!」 実際の所はどうだったんでしょうね・・・
@mjis1350
@mjis1350 4 ай бұрын
@@ChosenSeibatsu1592 音が問題になったのは、ジャングル戦で接近戦や夜襲をメインにしてた南方戦線での話でしょうね。 ちなみにダストカバーは、中国戦線の砂漠地帯での砂塵による磨耗や作動不良を嫌って採用されたもの。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 4 ай бұрын
@@mjis1350 だからね 発砲音の方がデカいでしょって話。 ボルト操作するって事は発砲後なんだから、そもそも位置バレしてるじゃん。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 4 ай бұрын
@@tatsutakaraage2662 撃つ前にボルト操作するのはないよ笑 それをするには一発減らして、指で弾を押さえながらボルトを前進させる必要ある。 なんで敵前なのにすぐ撃てる状態にしないの?ってなるよ。
@FULTAIP.
@FULTAIP. 4 ай бұрын
蚊取り線香の、灰落ちが気になって、気になって。w フルサイズ蚊取り線香用の、携帯型が良いと思います。薄型で網ではさむやつで、腰にも下げられるタイプです。ベルト付けが付いているんですよね。 でも火の元にはご注意ください。
@ぷんちゃかぷん
@ぷんちゃかぷん 4 ай бұрын
大陸戦線のような見通しの効く戦場に行くなら三八式歩兵銃かなぁ。それでも長距離歩くとなったら軽い騎兵銃のほうが魅力的……🤣 南方なら騎兵銃で同感! どっちもエアガン持ってますけど日本人の体格にほんとピッタリですよね~
@justypleo2150
@justypleo2150 6 күн бұрын
美しい銃ですね。骨董的価値も高そう。
@megalodon3226
@megalodon3226 4 ай бұрын
マガジン式よりも、ボルトアクション式の方が命中精度が良いとされていますが、なぜでしょうか?
@kasinsatoru
@kasinsatoru 4 ай бұрын
手動装填式、ボルトアクションの方が結合がしっかりと頑丈だからです。 20年前には手動装填式の命中率を自動装填式(マガジン式)を越える事はない、と思われていたのですが、その自動装填式の命中率がかなり上昇していて、米軍を初め、自動装填式の狙撃銃採用が進んでいるのが現状のようです。
@宮野勇太-x2k
@宮野勇太-x2k 4 ай бұрын
やはり銃はいいですね。 例え大戦中の小銃とはいえ前のオーナーが整備されている小銃は美しい。 現代のハンドガンやライフルには無い美しさと機能美そしてセクシーな見た目がKar98や38式、44式の良いところ。 M1903も良いが38式初期型に比べると38式の方が良い、威力は30-06使うからスプリングフィールドの方があるけど。
@和之-q7v
@和之-q7v 4 ай бұрын
拳銃よりも小銃の方が手に入りやすいんでしょうか?
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
銃やコンディションによりますね
@すーぱーまろ
@すーぱーまろ 4 ай бұрын
Kar98 M1ガーランドみたいです!いつかお願いします!
@SatoHunt
@SatoHunt 4 ай бұрын
いずれゲットしますよ👍
Type 44 Carbine  The best shorty from the Imperial Japanese Army
21:00
[実銃] モシン・ナガン、ロシアの唯一無二
28:33
Sato_Hunt
Рет қаралды 249 М.
When u fight over the armrest
00:41
Adam W
Рет қаралды 19 МЛН
Who's spending her birthday with Harley Quinn on halloween?#Harley Quinn #joker
01:00
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 17 МЛН
世界最強50口径 VS 防弾プレート
12:53
米兵ジェレミー
Рет қаралды 1,2 МЛН
Gunsmith of Williamsburg (1969)
58:25
Travis W. McCoy, MD
Рет қаралды 284 М.
Разбираем БМ23 "Заколка"
12:34
Shawshank Redemption
Рет қаралды 896 М.
Making a historical crossbow - with the HIGHEST arrow speed?
25:50
Andi's workshop
Рет қаралды 5 МЛН
Разрушители оружия: СР-3 «Вихрь»
19:06
КАЛАШНИКОВ
Рет қаралды 122 М.
[実銃] 三十年式歩兵銃、明治の名銃
26:25
Sato_Hunt
Рет қаралды 294 М.
MG34 1941 | Old Machine Gun Restoration
1:01:55
Rusty Restore
Рет қаралды 837 М.