No video

【ウニ駆除 12弾】種を飛ばす母藻を設置する Exterminate sea urchins to protect seaweed and sea environment

  Рет қаралды 99,024

スイチャンネル sui-channel

スイチャンネル sui-channel

4 жыл бұрын

チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
/ @suichannel-umi
------------------------------------------------------------------------
【注意】
ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
決してマネをしないで下さい。
-------------------------------------------------------------------------
🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
/ @suichannel-umi
メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
月額490円で登録ができ、
登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
🎁特典🎁
🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
--------------------------------------------------------------------------
🐡スイチャンネルのツイッター🐡
/ suichan7
こちらもぜひフォローお願いします
--------------------------------------------------------------------------
【海外の人向けウニ駆除の理由】
I get rid of sea urchin.

Reasons why I get rid of sea urchins】
Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
-------------------------------------------------------------------------
※用語解説など
【ウニ駆除とは】
日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動。
【磯焼けとは】
沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。海藻が無くなれば多様性が著しく下がる。
北海道から九州まで全国で問題なっている。
【ガンガゼとは】
ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
【関連動画】
〇ウニ駆除と補助金について話している回はコチラ
【今年最後のウニ駆除!割ったウニをマダイが食べに来るが・・・】
• 今年最後のウニ駆除!割ったウニをマダイが食べ...
〇ムラサキウニを駆除している「ぱーこ先生と学ぶ相模湾のチャンネル」はコチラ

ひたすら2000個のウニを潰す!海を救うために、その大切な意味を知って欲しい!
• ひたすら2000個のウニを潰す!海を救うため...
-------------------------------------------------------------------------
【※よくある質問について】
Q.このウニはキャベツで育てられますか?
A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼにキャベツは意味がなく、採算はまずとれませんので実用的ではありません。
Q.ボランティアで行うのは良くないのでは?
A.漁協単位では補助金で実施されていますが、その結果、漁師がお金を一つの目的に動くため、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなる。
また、金額には限りがるため、実施回数も少ない。
その結果、効果が出辛かったり、もとに戻ってしまったりする。
ちなみに、多い地域では1日の駆除で数万円が給付される場合があり、漁をするより儲かる仕組みになっている事がある。
自然の環境を維持するには、お金以上にその海を守りたいという思いで動く人の存在が重要になると思います。
Q.本当に効果あるの?
A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
Q.天敵はいないの?
A.通常の状態では天敵はほぼいません。ウニを好むイシダイも棘がある状態では捕食しません。
Q.ウニ可哀そう
A.ウニ可哀そう
Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
A.ガンガゼもウニの仲間です。
-------------------------------------------------------------------------
Thank you for watching the video! If you like this video, please subscribe to my channel.
/ @suichannel-umi
If you want to watch in English, turn on KZbin translation.The translation will be updated from time to time
This channel broadcasts videos of sea animals taken by scuba diving.
The filming location is mainly in Japan.
I hope you like this creature and think about the environment.
--------------------------------------------------------------------------
【sui-channel】ではスキューバダイビングで海中撮影した動物たちの水中映像を中心にアップしています!
チャンネル登録や高評価もぜひ宜しくお願いします!
下記リンクをクリックするとチャンネル登録できます
/ @suichannel-umi
水中映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。

Пікірлер: 163
@user-bp5ds2mz2h
@user-bp5ds2mz2h 4 жыл бұрын
可愛そうだけど、美味しそうに食べてる魚さんを見てると最悪ではないと思います。 魚さんにとってはウニパーティーで最高ですよね。魚はウニ駆除心待ちにしてる絶対。
@ok-ng7vx
@ok-ng7vx 4 жыл бұрын
海の中の音っていいよねぇ~💕 空気吐くときとかサイコー!
@woodstovemeister1
@woodstovemeister1 4 жыл бұрын
環境問題の複雑さを改めて考えさせられます。本当にすばらしい動画だと思います。
@user-vc5nk2mj5l
@user-vc5nk2mj5l 4 жыл бұрын
この活動が200mかぁ…海の広さからしてほんの一部なのはよくわかります。私はこの活動を応援しています。岩肌などに気をつけて作業してください(^^)
@user-ok1yx9su3f
@user-ok1yx9su3f 4 жыл бұрын
最近はウニたちのために義務感にかられて動画見てます この状況を知ったからには見守る必要があると思うんですよね
@Satopi3104
@Satopi3104 3 жыл бұрын
シリーズ最初から見てると海藻が生えてる映像に対する興奮がえげつない!海藻が可愛くて仕方ない!そしてシリーズ最初から見てて初広告…。もっと着いて欲しい!最後まで見ます。あと除草剤、これはなんとかしないとですね。いや、温暖化もですよ、もちろん。でも日本だと温暖化は災害大国でもあるし、みんな気にしてるけど欧米に比べて除草剤や農業の環境影響ついて認知度低いですよね。そちらの問題の認知度も上げていかないと、と思います。
@user-vc4cw1sy6f
@user-vc4cw1sy6f 4 жыл бұрын
森林伐採、ゴルフ場、ダム、橋、コンクリート全般。これらが山の恵みを削ぎ取っていますしね。 海に流れ込む栄養が減っているんでしょうね。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 жыл бұрын
主さんの活動を視ていると、ドイツの森の話と似ている気がする、 森は人が管理しなければいけない、という話。 マダイさんかわいい。
@tamatama4648
@tamatama4648 4 жыл бұрын
長い目で応援します。いつも考えさせてくれる動画ありがとう!!
@きなこ-kinako
@きなこ-kinako 4 жыл бұрын
魚たちの食事風景を見るととても数が多くて豊かな海に見えるのに十年前とはそんなにも違うのですね。新しい試みがうまく行きますように🙏 微力ですがメンバーシップ登録しました!
@e.s.8552
@e.s.8552 4 жыл бұрын
Thank you for contributing to restore seaweed life...may seaweed grow abundantly again...
@user-oc6uw5wp1p
@user-oc6uw5wp1p 4 жыл бұрын
真面目な話ですが、兵庫県神戸市の須磨の海苔の収穫量が減少しておりますが、それは成長が遅すぎるからです。 そして水質調査した所、海苔が育つのに必要な栄養分が不足している事が明らかになったとの事。 勿論それだけではないと思いますが、成長しない大きな要因の一つだと考えられます。 河川や海が汚れる、または、元々汚れのヒドイのを減らす目的で下水処理の技術は、かなり上がっていますが、その処理方法が問題のようです。 それは、海苔などの海藻類が育つのに必要な栄養素までも浄化処理されてしまっているからのようです。 なので、下水処理処の技術が、海藻類に優しい処理が出来るように、技術開発が迫られていると思います。 人間にとっては、透明度の高い海は綺麗で美しく感じますが、実は栄養素が殆ど無い為、そこで暮らす生き物にとってはきつい海です。 今回の動画での疑問である、海藻の繁っているのといない場所の違いは、日光の加減や海水の栄養素の分布の微妙な差が出ているのでは? と思います。 まぁ、それもここの海も下水処理の影響が出ていると思います。
@p56049621
@p56049621 4 жыл бұрын
他の方の動画で、瀬戸内海の魚が減っていると言うのを見たことがあります。あなたがのべているように、原因の一つに、瀬戸内海に流れ込む河川の水がきれいになっためではないかとおしゃっていました。
@user-cr9ob6ub6v
@user-cr9ob6ub6v 4 жыл бұрын
確かに綺麗だから良いというのは人間の思い込みですよね。微生物が豊富にいれば海は多少濁るはず。 公害が問題化していた1960〜70年代は現在よりも海洋汚染が酷かったはずですし、海洋汚染だけでなく栄養塩の枯渇がかなり大きな要因になってると思います。
@user-fj2nw7gk4j
@user-fj2nw7gk4j 4 жыл бұрын
もう30年以上も前から言われていることですが、河川の水質は海に多大な影響を与えます ですが、浄水以上に海に影響を与えるのが山林の環境です もし興味があるなら、その海域に繋がっている河川を歩いて見て回ってください 山林が伐採されすぎていたり、川のカーブが不自然になっていたり、治水されていたり、土砂で川の流れが変わっていたら要注意です
@user-ku4jo7xj4d
@user-ku4jo7xj4d 4 жыл бұрын
須磨?明石ではなく?
@rokunana1366
@rokunana1366 3 жыл бұрын
同感です。北海道の昆布が良く育つのはロシアのアムール川からの鉄などの微量元素を豊富に含んだ水が流氷などで北海道に運ばれてくるからだと何かの本で読んだことがあります。 言われてみれば東北や北海道の海は透明度が悪く「なるほど」と思ったことがありました。
@macsy1955
@macsy1955 4 жыл бұрын
磯焼けの主な原因は生物が藻を食べることもありますが、それより海水に養分が不足しているという原因が多いようです。山から下りてくる河川の水に含まれる有機物が少ないのでしょうね。
@tkcgf
@tkcgf 4 жыл бұрын
海中で目につきにくいので地上以上に環境の悪化が進んでそうですね。 可視化してもらったおかげで僕もわずかながらに興味が持てました。 これからもぜひ頑張ってくださいm(__)m
@user-tg1sk8yl8j
@user-tg1sk8yl8j 4 жыл бұрын
数十年と短い時間で変化した海を含めた地球環境を戻すには、数十年で発展しすぎた消費社会や政治を見直すことが大切だと思います。
@user-jc5zr6nv4m
@user-jc5zr6nv4m 4 жыл бұрын
腐海の植物をきれいな土と水で育てて「汚れているのは土なんです」と言ったナウシカを思い出した
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt 3 жыл бұрын
アカモクみたいに一気に利用が増えればいいんだけどね…アカモク美味しそう…
@takotuboooo
@takotuboooo 4 жыл бұрын
磯焼けはやっぱ温暖化の影響なんですかね。問題が温暖化だともうどうしようもないですよね。 ただウニの駆除は問題を重く捉え過ぎな気がする。 人間は、田畑を作る時にそこらに生えている草木を伐採したり、農業やるときも雑草や害虫を駆除しているのに、なぜウニだけをそんな重く見るのか分からない。 芝生の雑草抜いたり、蔦を取ったり、畑に農薬巻いたり、うちにいるゴキブリを潰するのと何も違わないと思う。
@user-gb1oh5jq4i
@user-gb1oh5jq4i 4 жыл бұрын
いい人だわー
@user-qc8fw6tb5o
@user-qc8fw6tb5o 4 жыл бұрын
ウニを潰す音と、自然の動画で、見ているとつい寝てしまう。最大級の癒しです。
@t.t4129
@t.t4129 4 жыл бұрын
まぁ環境の維持も結局人間のエゴっちゃエゴよね 人間が経済的食糧的に失いたくない、影響を受けたくないから守ってるだけで 自然界的には自然や環境での淘汰でしかないし それに適応した生物が増え、適応できない生命が滅びるのは当然の摂理 栄えて滅びるは生命の必然であるとも言える 人間も含めてね まぁ美味しいもの食べたいし海にも遊び行きたいから活動は賛同致します(エゴ丸出し)
@rokunana1366
@rokunana1366 3 жыл бұрын
現在ではとても少なくなりましたが「魚付き林」という海に面した森から、森の養分が海に流れ込むことで近海の漁場が豊かになるという仕組みを太古の昔から人間は知っていたように思います。 森から流れ込む鉄などの微量元素を含んだ水が海藻には必要なのかもしれません。 清水に魚住まずという言葉がありますが、清水に海藻住まずなのかもしれません。
@ganryuable
@ganryuable 4 жыл бұрын
ごみ拾いや植樹を楽しんでやる人種もいるから大丈夫じゃないかとwこれで海がよくなるんだと思えば海好きなら普通に眺めるより楽しめる気もしますw  それに海草を食ううにをやるのも、今話題のバッタを殺虫剤で殺すのも大差ない気がします。むしろ薬剤を使わない分クリーンかと
@kana.u1174
@kana.u1174 4 жыл бұрын
学生の頃、ダイビングのCカード沢山持ってるのかっこいい!と思ってナチュラリスト受けたのですが、そこで海の生き物に対するマナーなど学びました。レジャーでもウニ駆除をやりたいっていうのは、もうそれはレジャーでは無いですよね、、、困ってる人がいて、依頼があってこういうお仕事があるので。私は生き物が好きなので水中の中で動くウニはとても可愛く感じます。なので、このお仕事は精神的にも辛い人は沢山いるんだろうなぁと思います。
@monkey-nagasaki
@monkey-nagasaki 4 жыл бұрын
下水道の普及で水質は良くなったけと 温暖化と地上の開発が海中に及ぼすダメージ は想像以上ですね
@user-rl7zj7md3q
@user-rl7zj7md3q 4 жыл бұрын
一昔前の宅地開発、ゴルフ場、今ならメガソーラーといった山の更地化が時間差で海にも影響を出し始めたのかもしれないですね。
@natsuo123mgmg
@natsuo123mgmg 4 жыл бұрын
ガンガゼ駆除楽しそうだからやってみたいって今まで思ってたけど今回の動画見てちょっと反省…。環境のためとはいえ命を奪うのに楽しそうとかないよね(´・_・`) 何の力にもなれませんがスイさん応援してます。
@yabazawa1
@yabazawa1 4 жыл бұрын
楽しそうでも可哀そうでも入り口は違えど、興味を持って考えを持つってのはいい事だと思います。
@nozawatakahiro7730
@nozawatakahiro7730 3 жыл бұрын
自分は自分ができることで貢献しよう。
@user-okayama
@user-okayama 4 жыл бұрын
瀬戸大橋の下は海藻まみれ
@rozurio5555
@rozurio5555 Жыл бұрын
ガンガゼの好む水温と、産後の好む水温が違う事も悩みですよね。 水温が上がって活性が下がるサンゴを活性が上がるガンガゼが貪ると自然とバランスが崩れるんですもんね。
@satotakashi1057
@satotakashi1057 4 жыл бұрын
海中が人間の生存活動により影響を受けて変化しているのは事実だけど因果関係として完全に解明されてる訳では無いので、色々試行錯誤しながら取り組んでより良いと思う方策を出来る範囲でやって、今後も海洋資源を活用させてもらえる様にする取り組みが各地で行われるんでしょうね。 人の生存活動に関わる限りいかなる状態の海がベストかは人の主観による判断しか出来ない…海の生物にとってより良い状態なんて本当のところ人間では分からない。 でも海を活用させてもらってる私達は、人間の感性による判断でより良い海を想像して可能な改善策等に取り組むしかないんだろうって思いました。 スイさんの動画いつも楽しく拝見させていただいてます。今後もよろしくおねがいします。
@user-es7hy4zh6r
@user-es7hy4zh6r 4 жыл бұрын
毎回飽きずにウニ駆除の動画を見てるのですが、一ヶ所に集めてまとめて端から潰して行きたい欲求に駆られます。 それと、ガンガゼの合間にいる潰さないウニの紹介もして欲しいです。「取り残している!」と気になって仕方がありません。
@otaru6042
@otaru6042 4 жыл бұрын
海の豊かさは山からって昔からいいますから山、川の影響ではないでしょうかね。山からきてたまっていた栄養などが尽き始めたのが現状なのかなと。
@user-zy2qz9im1b
@user-zy2qz9im1b 4 жыл бұрын
尽きはじめたってのは違くないですかね? 確実に人の汚染が原因だと思います
@user-bh4ji1vl6e
@user-bh4ji1vl6e 4 жыл бұрын
針葉樹の山を広葉樹の山に変えてダムやコンクリート護岸を無くせば解決することが多いのですが 人の生活が優先されますから難しい問題ですよね。わかっていても人の業は続いてしまいます。
@user-ei3ls3bb6q
@user-ei3ls3bb6q 4 жыл бұрын
その意見には深く同意します。 砂防ダム、護岸工事、防波堤、水により侵食されなくなった大地からの流出が減っている可能性はあると思います。 そして今や農業集落排水まで処理する時代です。 圧倒的に海への栄養分の流入が減っているのではないかと。
@user-ei3ls3bb6q
@user-ei3ls3bb6q 4 жыл бұрын
山にも水処理にも関わっていますが、確かに水処理が効きすぎているというのはあるのですよね。ただ現状規制値の緩和はとても難しいとも思います。山はむしろ富んできてしまっているぐらいなので、大規模な水害が起こると海が富む可能性があるという皮肉。 治水は重要だけど人間にとってクリーンでエコで安全安心な暮らしは、果たして人間以外にとってはどうなのかという、あくまで個人的な考えですが。
@sakuralover6565
@sakuralover6565 4 жыл бұрын
潰したウニからの産卵があるといっても、受精しなければ問題ないですよね。潰した雄のウニからも放精が大量に同時に起こるんでしょうか?
@user-xq7cm8vw7d
@user-xq7cm8vw7d 4 жыл бұрын
水温が、1℃上昇するだけで、生態系が替わって来ると言われていますよね❗👌東京湾にも、珊瑚が居るとの事です❗、、、問題ですよねぇ?
@k.o7002
@k.o7002 4 жыл бұрын
そもそも黒潮の影響で日本にはサンゴが緯度が高いにもかかわらず生息しています。また日本のサンゴの生息域の北限は東京です。なので温暖化と東京湾にサンゴがいることはあまり関係はないと思われます。
@rum.4018
@rum.4018 4 жыл бұрын
楽しみに待ってまーーす❣️❣️🤗
@user-cg3ml4ct3t
@user-cg3ml4ct3t 4 жыл бұрын
いつも思うのですが、たくさんトゲが舞ってますが、刺さらないのでしょうか?気を付けてくださいね!
@user-hy6gw9nb2p
@user-hy6gw9nb2p 4 жыл бұрын
前に長崎新聞でガンガゼの食用加工の試みについて記事になっていた気がします。 同じように加工出来れば、漁師さんが採ってくれますかね?
@mklu675
@mklu675 4 жыл бұрын
ガンガゼ、捕獲して水族館とかで餌に出来たらいいのになぁ 手間とか考えると現実的ではないのかな・・・ 生態系を壊すのに加担してしまっているのだな😢 と考えさせられます😖
@1prost2
@1prost2 4 жыл бұрын
それにしても凄い数のウニですね。海藻が増えると海の環境はどうなるのでしょうか?教えてください。
@user-tg1sk8yl8j
@user-tg1sk8yl8j 4 жыл бұрын
動画内でも触れられていますが、生物の多様性の縮小が抑えられるのだと思います。海藻に集まる魚や、その他の生き物を増やしたいのだと考えました。あくまで、憶測に過ぎないですが。
@baribari_chips72
@baribari_chips72 4 жыл бұрын
スイチャンネルではよく見るけど名前が解らなかった魚を知ることができた
@MK-ew7qp
@MK-ew7qp 4 жыл бұрын
ガンガゼを餌とか使って上手く集めることはできないんですかね?1個1個叩くのは大変そう
@user-yz1cp5kn7u
@user-yz1cp5kn7u 4 жыл бұрын
スコアバッグじゃなく、スポアバッグですね!
@trickluck2398
@trickluck2398 4 жыл бұрын
釣り自体は楽しいのですが、根掛等で鉛やプラスチックを海中に残していくことには葛藤を覚えることが多いです。 重りの類がすべて鉄になれば大きく変わっていくのでしょうか... 鉄シンカーは探してもそうそう売っておらず、自作できるような設備もない私にできることは根掛しないよう沈め過ぎないこと、できるだけ軽い重りを使うこと、釣りにあまり行かないようにすることくらいです。
@user-vl3zh8vb6q
@user-vl3zh8vb6q 4 жыл бұрын
ウニチャンネル
@user-cm7yy6bh5n
@user-cm7yy6bh5n 4 жыл бұрын
う⚫ちゃんねるなら、⚫なちゃんねるパクリ動画しかださないから大っ嫌い
@user-nv3jk7vn5x
@user-nv3jk7vn5x 3 жыл бұрын
やはり鉄が効くと聞きますが。 廃線のレールをカットした物に、親藻をくくりつけて一面に投下するとか。 でも、労力・予算が要りますね。
@susukino-gyouzayasan
@susukino-gyouzayasan 4 жыл бұрын
すげぇ 水族館みたいだなぁ
@OJOUSA
@OJOUSA 4 жыл бұрын
アカモク…食べたいけどスーパーでパック買おうとしたらちょっと高い…美味しいんだけどね
@kitunebi9608
@kitunebi9608 4 жыл бұрын
以前からウニ駆除を見て思ったのですが、飼育動物の飼料としては利用できないのでしょうか。 水族館などでラッコの餌として使えるのではとも思うのですが、ガンガゼとなると捕獲も難しい物なんでしょうか?
@aldente2011
@aldente2011 4 жыл бұрын
もぐらたたきゲームみたいで楽しそう。作り上げるのには時間と労力がかかるが、物事を壊すのにはいとも簡単にできてしまうという真実と、現代文明のエゴが、海中楽園を砂漠化させてしまうことに拍車をかけている現実。地味なことは認識されることすら中々大変ですが、応援しています。いつかきっと実を結ぶと思います。
@user-gw3fc8qq3u
@user-gw3fc8qq3u 4 жыл бұрын
大変ですよねぇー ウニ取りホイホイ ガンガゼほいほいみたいなのがあれば少しは楽になるんでしょうけど…
@yowahaku
@yowahaku 4 жыл бұрын
質問なのですが、 この動画で駆除してらっしゃるウニと他のウニの見た目の区別ってつくのですか?
@mugichoco55
@mugichoco55 3 жыл бұрын
上げる餌によってウニの味変わるって前説明してくれてましたよね 何か特別な餌を与えることで普通のウニと異なるフレーバーのブランドウニを作れたら 単価の問題が解決できたりしないですかね? 相当な試行錯誤が必要にはなっちゃいますが…
@user-fl7jq6fj5d
@user-fl7jq6fj5d 4 жыл бұрын
生きたガンガゼを適度に食べてくれる生物がいれば徐々に回復するんだろうけどね
@daistafford5980
@daistafford5980 4 жыл бұрын
この主さんによってガンガゼの味を覚えた魚が口が痛くなってでも食べたい!ってなりことを祈りましょう
@user-rc5jy1ys2k
@user-rc5jy1ys2k 4 жыл бұрын
食用に使うことができれば漁師さんにとってもプラスなんですがねー
@Bamboo-crown
@Bamboo-crown 4 жыл бұрын
Q.食べればいいんじゃ? A.中身がほぼ入っていないため、販売用にも食用にも向いていない。300匹で2万円ほど。
@user-fj2nw7gk4j
@user-fj2nw7gk4j 4 жыл бұрын
生殖巣のないウニを採ってきて、野菜クズを与えて肥やす試みもあります まだ費用対効果の面で実用的ではないにしろ、もしかしたら、普及したりして…?
@Ouzconqueror
@Ouzconqueror 4 жыл бұрын
Can watch this 5 hour!! keep going
@nyarome3
@nyarome3 4 жыл бұрын
害虫駆除も適度をわきまえれば必要不可欠な事。大量発生した原因はどこかにあるのかも知れないけど。バッタだとかカメムシだとか、ウニとかオニヒトデとか色々あるけれど、人類がこの地上に存在する限り、永遠のテーマだと思います。人類もプラスチック問題、排水問題、原子力問題、二酸化炭素の排出問題などをクリアにしないと一緒に滅亡の道をたどるのでしょうね。
@user-of1ky5ks6w
@user-of1ky5ks6w 4 жыл бұрын
駆除を雇用に繋げられないのかな?
@o3n736
@o3n736 4 жыл бұрын
広大な海を思うように管理するのはホントに難しいというか不可能に近いものですね、、問題に絡み合う要因が多すぎる。 浅はかな意見のないコメント欄で安心しました
@skz8646
@skz8646 4 жыл бұрын
ガンガゼの天敵であるイシダイの密度が一定程度保たれるようにならないと、バランスしない気はする
@dx8975
@dx8975 4 жыл бұрын
流れ藻はGood idea!!!
@zaa95433
@zaa95433 4 жыл бұрын
ガンガゼも漁師たちの権利として漁業権で守られてるからね。一般人にはどうにもできませんわ。
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 4 жыл бұрын
ウニの卵も、受精しなければ孵化しないでしょう。 だから未成熟な内に、片っ端から割るのが、最も良い駆除方法なのでは?
@user-vy3fq7xz3r
@user-vy3fq7xz3r 4 жыл бұрын
先日、九州の方ではガンカゼを美味しく食べてるみたいな番組観たんですけどこのエリアは違うんですか?
@martiner
@martiner 4 жыл бұрын
ガンガゼは海水浴の天敵 慈悲はない
@user-hs6ey3sx6t
@user-hs6ey3sx6t 4 жыл бұрын
海の事全く無知な者で申し訳ないのですがイシダイなどの捕食者の稚魚を放流などは難しいんですかね。
@poundall
@poundall 4 жыл бұрын
ガンガゼの中身は魚が食べてくれるとして、残ったトゲや殻はどこに行くのだろう
@user-yv2hr9ln8r
@user-yv2hr9ln8r 4 жыл бұрын
こんくらい綺麗なら、俺も潜るのに…笑
@mkoba7226
@mkoba7226 4 жыл бұрын
海底に自生する海藻類をウニから守るために高床式倉庫のような嵩上げされたネットのようなものを設置してはどうでしょうか。 ウニの過密を防ぐことができないのであれば、海藻類がウニの影響を受けないように人間が手助けできれば多くの生き物が共存できるのではないでしょうか。
@hamsterchannel01
@hamsterchannel01 4 жыл бұрын
おつかれさまです!
@SRDMSK
@SRDMSK 4 жыл бұрын
トゲが他のウニより長いから天敵が少ないのかな
@user-ww4co7gt2i
@user-ww4co7gt2i 4 жыл бұрын
魚たちの咀嚼音ですね祖借音ではなく いつも動画楽しみにしています ウニを水族館や養殖場などの餌で格安に売るというのはどうでしょうか? これであれば駆除の時と同じように割って水槽に入れればいいので捌く手間もないですし、なんなら破らなくて割って食べれる魚がいれば破らずに済みます 問題は食べてくれるかどうか…
@gasutorea0813
@gasutorea0813 4 жыл бұрын
うp主さん、そろそろ魚たちから顔を覚えられてそう
@tkcgf
@tkcgf 4 жыл бұрын
宇宙のことを必死で考える理論物理学者さんたちはたくさんいますが、海のことを考えるそういった方々はいないのかなぁ? 頭の良い方たち(>_
@user-gc8iz6mg7j
@user-gc8iz6mg7j 4 жыл бұрын
高画質で見て欲しい人の動画ランキングNo.1
@user-di8yp8qr8n
@user-di8yp8qr8n 4 жыл бұрын
環境変化は地軸がズレの原因の可能性あるからなあ、
@user-fz7xd6vt5v
@user-fz7xd6vt5v 4 жыл бұрын
ピチピチ聞こえるのはなんですか?
@user-ub8ip1ih7z
@user-ub8ip1ih7z 4 жыл бұрын
やっていきましょうと言った時左下にエギなかった?
@okim8807
@okim8807 4 жыл бұрын
ガンガゼプレデター👍。
@siroganenarumi6055
@siroganenarumi6055 4 жыл бұрын
自然に帰らないゴミも増えたし、捨てる馬鹿もふえたしね。プラスチックが悪いではなく人の意識もが悪いからね
@SNOOPYo1o6
@SNOOPYo1o6 3 жыл бұрын
14:25
@user-tl1yw1rt9l
@user-tl1yw1rt9l 4 жыл бұрын
ガンガゼが本当にあれで死んでるのかが気になる
@user-ix2sm8ob2t
@user-ix2sm8ob2t 3 жыл бұрын
広葉樹を伐採して針葉樹を植林し過ぎたからじゃないですか? 森がなくなると、珊瑚も枯れる。自然はうまくできてますね。 人の安易な行動がどこかでツケが回ってくるのでしょう。
@user-kd2bd7zv3c
@user-kd2bd7zv3c 4 жыл бұрын
食べれるってなったらみんなとると思う
@user-n5fkdnkzdw
@user-n5fkdnkzdw 3 жыл бұрын
需要が本当に一定以上あるとしたらレジャーとして確立してみるのもアリだと思いますがね。その体験がこうあるべきって決めるのは個人の問題でしょうし。
@penguinindigo2911
@penguinindigo2911 4 жыл бұрын
ガンカゼの天敵っているんですか??
@xxx27615
@xxx27615 4 жыл бұрын
考えさせられる動画ですね。素人としては、ウニが増殖するとか環境の変容とかじゃなくて、海に潜るのが凄いなって。サメに襲われそうで怖くて。 結局、人間の無秩序な増殖と活動が自然環境に影響を与えてる。となると、人間は自然環境の一部ではないということ。 厳しい言い方かもしれないが、こういった駆除の活動も、人間のエゴなのかもしれない。自然を変えた人間が自然を取り戻すという考えが不自然ですよね。
@jadecar1032
@jadecar1032 4 жыл бұрын
スズメダイ綺麗ヽ(*´∀`)ノ
@user-mr3yb5tn2t
@user-mr3yb5tn2t 4 жыл бұрын
ทำไมถึงทุบทิ้งครับ
@Beauty-Horse
@Beauty-Horse 4 жыл бұрын
ご苦労様 (*^_^*)
@sky.hope.
@sky.hope. 4 жыл бұрын
釣り行ってきまーす
@shisotaro663
@shisotaro663 4 жыл бұрын
今年釣れてますか?
@user-fg4zb7bv9g
@user-fg4zb7bv9g 4 жыл бұрын
羨ましい〜何を釣りに行くんですか?
@Ruben_Cantabria
@Ruben_Cantabria 4 жыл бұрын
I've been watching you exterminating the urchins, are them a foreing dangerous species? In that case, has the government done something? Thank you for your videos!
@traveling365
@traveling365 4 жыл бұрын
イシダイとかの天敵はいないんすか?
@nana_memeta
@nana_memeta 4 жыл бұрын
概要欄のよくあるQ &Aに記載していますが、ガンガゼに天敵はおらず棘がある状態でイシダイが食べることは基本的にありません。 割れて中身が出たら食べるようです。 人間も栗やウニを殻ごとは食べないのと一緒ですね
@user-fj2nw7gk4j
@user-fj2nw7gk4j 4 жыл бұрын
ウニの殻を大量にそのままにしておくと海藻が根付きにくくなるので注意してください 海藻が生えていない場所はウニの卵巣を見るに食害されたか、潮流が早いor強すぎて根付かないのだと考えられます また、磯焼けは外敵にばかり注目されがちですが、河川から流入してくる栄養素が減っている要因もありますので、ダイビングばかりではなく山や河川も注視してみましょう
@kitarrowJP
@kitarrowJP 4 жыл бұрын
植食性魚類ではなくウニだけによるものなのか、少し気になりました。
@user-ib3uc4dr9p
@user-ib3uc4dr9p 4 жыл бұрын
ウニだけでは無いと思いますが、ガンガゼは、餌がなくなっても死なないから厄介なのではないでしょうか?
@ashleyw5064
@ashleyw5064 4 жыл бұрын
活動の周知のため、コロナが落ち着いてからでも、他のKZbinrさんとコラボを申し込んでみては? 漁師ワタルさんや、変な魚おじさん、きまぐれクック、釣りよかなど、海に親和性の高い候補は結構居そうですよ。
@user-ho8br2wz2p
@user-ho8br2wz2p 4 жыл бұрын
短期的にはそれなりに効果が見込めますけど、有象無象の連中も引きつけそうです。 「目的の共有」ができなければ、単なる動画ネタに落ちるだけだと思います。 発想は悪くないと思いますが、丸投げは解決とは遠い選択だと思います。
@kainzhone0122
@kainzhone0122 4 жыл бұрын
モサ!モサモサッ!モサモサモサモサモサモサモサモサァ!
@user-bu3ln9rh8p
@user-bu3ln9rh8p 4 жыл бұрын
編集でウニ駆除シリーズのASMRあれば眠れそうです
【ウニ駆除】大量のウニをひたすら割ったらカサゴと仲良くなった
24:15
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 309 М.
路飞太过分了,自己游泳。#海贼王#路飞
00:28
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 42 МЛН
WHO CAN RUN FASTER?
00:23
Zhong
Рет қаралды 31 МЛН
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 41 МЛН
Controlling Light Using Holograms And Photographic Film
21:58
The Thought Emporium
Рет қаралды 200 М.
I got a mail order ant colony and gave them a new home...
13:34
Homemade Ecosystems
Рет қаралды 7 МЛН
[4K]葉山芝崎海岸シュノーケリング(2024年7月21日)
3:11
NIN's Marine Activities
Рет қаралды 256
ウニでむせる魚を目撃しつつ、駆除の理由を説明する4月のウニ駆除
19:49
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 372 М.
Sea urchin removal.To protect the environment where seaweed and coral grow
12:52
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 373 М.
【ウニ駆除】終わらないウニ駆除とウニパーティーに沸く魚たち
24:25
スイチャンネル sui-channel
Рет қаралды 3,4 МЛН