【無認可・無許可】そうめんの茹で方を検証してみた  ※※まかない・レシピ※※

  Рет қаралды 1,008,209

URASHIBUYA裏渋屋

URASHIBUYA裏渋屋

Күн бұрын

公開2週間で200万V超えで、TVでも紹介されている「素麺の茹で方」の動画のやり方が面白かったので、本当に美味しいのか検証してみました。
田舎そば  川原さんの動画
• 【基本】そうめんの茹で方(くっつかない・固ま...
※※まかないシリーズは、なるべく家庭でもそのままできるよう、スーパーで気軽に手に入る食材や家庭用キッチングッズを使っています。
簡単ですので、ぜひ試してみてください。
イベリコ豚おんどる焼 裏渋屋
東京都渋谷区円山町14-3
03(3463)2917
www.ondoruyaki....
#裏渋屋 #そうめん #まかない

Пікірлер: 623
@d.i.yhomemadehowitsmade.1820
@d.i.yhomemadehowitsmade.1820 3 жыл бұрын
香川県民です。 香川、小豆島のそうめんは麺が太いんですよ。 だから麺が細い 揖保の糸向きの茹で方ではないと思いますよ。 それぞれの麺に合ったゆで方が1番おいしいんじゃないでしょうか?
@よっぴぃ-w3y
@よっぴぃ-w3y 3 жыл бұрын
あ~~なるほど 以前 揖保の糸で真似してやったけど… いまいち だったから 納得しました ありがとうございます。
@虎呂助
@虎呂助 2 жыл бұрын
私もおばちゃん方式試したけど、大して変わらないし柔いな・・という感想でした。 だけどご家庭のメリットでガス代の微妙な節約と、茹で中の吹きこぼしを警戒しなくていいというメリットが大きいと感じました。 なので5分という時間を素麺のメーカーや太さに従って調整するのが大切なのかなと。
@Tube-uv9rd
@Tube-uv9rd 3 жыл бұрын
揖保乃糸と島の光ではコシが違うんじゃないかな?揖保乃糸で5分は長すぎやと思うなぁ。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 気になったので、検証しました。コシが違うというより、決定的に太さが違うので、茹で時間の問題ですね。 kzbin.info/www/bejne/b2XElJyhg8SeiNU
@啓子-y3h
@啓子-y3h 2 жыл бұрын
5分はやはり長いですね。こしがなくて食べられたもんじゃない。好みの問題ですかねぇ。
@だゆう-e2i
@だゆう-e2i 2 жыл бұрын
5分は年寄り仕様
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
島の光より 揖保乃糸の方が 標準の茹で時間が短くなっているので、やはり 5分は長いですね。 揖保乃糸なら 3分ぐらいで良いんじゃないでしょうか。
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
@上の立場から言わせてもらうと 揖保乃糸、三輪そうめん で 3〜4分でやっています。 4分ぐらいが良いかな ?
@pq8276
@pq8276 2 жыл бұрын
やってみたけど、ふやけた感じになる。 やっぱ、びっくり水入れるゆで方がこしがあって、好き。
@yuten1992
@yuten1992 3 жыл бұрын
揖保乃糸よりも島の光ほか小豆島の素麺の方が太いので、放置時間5分なんでしょうね。ゆで加減?は太さによって時間で調整かと。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@izaberu1677
@izaberu1677 2 жыл бұрын
河原のばあちゃんは、美味しくなると言うよりは、 時間が経ってもダマになりにくいって事を言ってると思うけど。
@hiro-si7ev
@hiro-si7ev 2 жыл бұрын
私も動画を見て、おばさん方式をやってみましたが、腰が抜けて美味しくなかったです。 また 、裏渋屋さんの遣り方も、麺のあげるタイミングがあいまいで感心しません。 麺のあげるタイミングは、一瞬の麺の透明感が出た時がベストです。 私はこだわりは、そうめんを一年間冷蔵庫に入れて寝かせたものを使用します。 当然乾燥度が高いので新しいものと比べれば長く茹でなければなりません。 ですので、麺をあげるタイミングは、びっくり水の回数とか、茹で時間ではなく、 透明感が出たときがベストです。
@Susukino77
@Susukino77 3 жыл бұрын
麺入れ沸騰したら火を止めて通常の2分オーバー(記憶が正しければ)、 ほとんどの麺で出来ます。スパゲッティも ガス代節約で昔やってた
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@19560703ts
@19560703ts 2 жыл бұрын
夏の暑い最中、煮えたぎる鍋の前で素麺茹でる難行苦行から解放してくれたお蕎麦屋さんに感謝しています
@snowchild99
@snowchild99 2 жыл бұрын
私も普通の茹で方の方が、硬質な感じがあって好きだった。
@foryoutube5039
@foryoutube5039 3 жыл бұрын
この方は大人なのでコメントが控えめですが うーん 僕もやってみたんですが普通に揖保乃糸に書いてある通りに茹でた方が美味しいです おばさんのやり方で はっきり言って失敗 悔しい
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@ぽんまる-e3n
@ぽんまる-e3n 3 жыл бұрын
この実験ほんとやってみたかったです。ありがとうございます。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@siri5122
@siri5122 2 жыл бұрын
私も同じ比較をしました。 確かにダマになりなくいのですが、個人的な感想として、普通にゆがいて食べた方が断然美味しいです。
@晋一郎住友住友
@晋一郎住友住友 Жыл бұрын
讃岐そうめん(ドラグストアで購入)二つの茹で方で検証しました 1分茹でて5分放置:麺に透明感が無く麺同士がくっついてしまい食べても腰が弱い 説明書通りの茹で方(吹きこぼれない様に2分茹でる):麺に透明感があり腰もしっかりしている 結論:説明書通りの茹で方の方が良い
@KIBUTSUJI-MUZAN
@KIBUTSUJI-MUZAN 3 жыл бұрын
とりあえず、どっちも美味しく食べられるのであれば、電気やガス代がかからない数分放置での作り方が、、、良さそう(ケチ
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@赤塚圭司
@赤塚圭司 2 жыл бұрын
川原さんの5分放置ソーメンは、時間が経ってもふやけにくいとのことです。 昼食べ、残り夜食べましたが確かにその通りでした。 前提が違うので何とも。
@setuya00
@setuya00 2 жыл бұрын
某おばあちゃんの茹で方は、全ての素麺に適応できません。 素麺によっては、同じ茹で方して、触っただけでぐらいぐちゃぐちゃになるぐらい伸びまくりました。 製法や、素材にもよるのかも。
@mrmasadayo
@mrmasadayo 3 жыл бұрын
麺好きな人には断然普通のゆで方です。蕎麦屋の婆さんのは、喉ごしや噛みごたえ、モチモチ感など、麺での楽しみが奪われ、単なる細い炭水化物を食っているといった感じで、はっきり言ってダメです。 まあ、消化力が落ち、歯が使えないお年寄り向きですね。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@ほあ-s7v
@ほあ-s7v 3 жыл бұрын
確かに、5分放置して直ぐに食べてみたら、ニュルニュルと言うかツルツルとしたコシが全然無くなっててあんまり美味しくなかったです。
@namazudani
@namazudani 3 жыл бұрын
俺もやってみたんだよね。結果は普通に1分茹でてさっとシメてザルに上げる方がいいという結論に。やはりこの手の話はやらないほうがいいという結論に。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます
@ちか-x7v
@ちか-x7v 3 жыл бұрын
私もあの動画見てやってみたんですが、5分は長いと思いました。 火を止めて2分くらいで美味しかったです。 絡みにくく、翌日も美味しかったです。 もっちり感が増して、私は気に入りました(笑)
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr 3 жыл бұрын
2回やったけど、5分だとベタベタになったよ。 揖保乃糸は^ ^
@ちか-x7v
@ちか-x7v 3 жыл бұрын
@@admgk3ffgsr 様 私も最初大丈夫かな?と思いながらも五分でやってみて、ベチャっと(笑) 島の光でした。 普通のゆで時間と同じくらいでちょうど良いかもしれませんね(笑) 今もたっぷり目のお湯でやってます。 今度は半田麺でもやってみようかなと思ってます(笑) でも、絡みにくくなったりもっちり感増したり、不思議ですね・・
@tomk8571
@tomk8571 2 жыл бұрын
21秒茹でて、三日と二時間ちょうど待って何もつけずに食べるのがいい😁
@jiroxyz986
@jiroxyz986 3 жыл бұрын
あれからそうめんとか麺料理の裏技見てたんです。 そしたら、このやり方『伊東家の食卓』で紹介されてたようです。 伊東家の食卓と言ったら10年前の番組ですよね では、こちらがその動画です 食品 スハゲティを吹きこぼさず簡単にアルデンテにゆでる.mpg kzbin.info/www/bejne/bJ7cfmSGr9ubfas
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@tomk8571
@tomk8571 2 жыл бұрын
茹でた方がうまい!
@マコマコ-u8z
@マコマコ-u8z 2 жыл бұрын
個人的は1分差し水無し速シメが1番好きかな
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 2 жыл бұрын
これね、揖保乃糸みたいなのじゃなく安物のお得用素麺で食べ比べると凄い違いが出ますよ。 しっかり茹でずに火を止めておいた方は食感がブニブニして粉っぽい匂いも強く出ます。 安い素麺は製造工程で油を使わないので、その差が出るんじゃないかと思いますが、安い素麺ほどしっかり沸かした湯で茹でた方が美味しくなるのは間違いない。
@グーサー
@グーサー 3 жыл бұрын
くっつかない茹で方したけど コシが全然無くなってふやけたうどんって感じです美味しくなかった ガンガン沸騰させて茹でてソッコウ食うわ
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@ニコトージ
@ニコトージ 3 жыл бұрын
元々蒸らしをすると言うのは炊飯の伝統から来るもので、更に手打ち麺の食感を取り戻す為でもあります、特に蕎麦では、乾麺は美味しくないと言われる方は蒸らしを行わず、茹でたてを食べているからで手打ち蕎麦に近づけたい人は十分に蒸らして下さい、私は五分以上蒸らします。もっともチャント蕎麦粉を使った乾麺蕎麦が少なく安い物は蕎麦殻粉を入れています、。蕎麦粉は高価な物で単位面積辺りの収量は米や小麦の7分の1程度で少なくとも国産の蕎麦粉は大変高価です。昔戦後間も無く日本の対外援助として日本人技術者がスーダンに入り蕎麦の栽培を指導してそれが日本に輸入されとても香りの良い蕎麦粉でした、しかし、間も無くスーダンは戦乱に巻き込まれ代わりにカナダ産そしてオーストラリア産の蕎麦粉に代わりました、国産やかつてのスーダン産に比べるとかなり見劣りのする物です。おそらく収量を上げる為施肥をしている事による物だと思います、また施肥をしなくても牧場の跡地は大変土地が窒素分の多い肥沃な土地になっています。小麦も同様で痩せた土地ほど美味しい小麦が取れます。その意味で日本では良質な小麦が採れるのは限られた場所になります 。なぜイラクの小麦が最高だったかは雨の少ない乾燥地帯土地は痩せ、チグリスユーフラテス川からの灌漑によって栽培された小麦だったのです。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@n19810825
@n19810825 3 жыл бұрын
個人的に放置時間2分が普通に茹でるより美味しく感じました。 まぁでも本当に好みですねこれは😂
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@snowbird1962
@snowbird1962 2 жыл бұрын
おばちゃん(店主)のやり方と一般的なやり方の比較を、自分でやってみようと思っていただけにタイムリーでした。 まあ、最終的は、目的や個人的味覚・触覚によるものだと思うので、是非を論ずることではないと思いますが、とても参考になりました。  個人的には、ガス代節約になるので、おばちゃんのやり方を採用しています。  貴重な実験、ありがとうございました。!(^^)!
@KEYBO7D
@KEYBO7D 3 жыл бұрын
あの動画は、「島の光」そうめんをつかっや 「そうめんがだまにならない茹で方」 であって、他よりも美味しい茹で方ではないんですよね。 しかも、使ってるそうめんが違うので、麺の細さが異なりますので、あの動画でのやり方の放置する時間も変えないといけないはずですよ。 また、揖保乃糸の方は「古」や「大古」などでは腰の強さが違いますので、放置時間を変えなくていけないのは尚更。 個々の動画のやり方ではでは正しい検証とは言えないのではないでしょうか。 また、全国の他のそうめん銘柄 「播州そうめん(揖保乃糸など)」 「三輪そうめん」 「小豆島そうめん(「島の光」はこれ)」 「島原そうめん」 などがありますし、手延べそうめんと機械延ばしのものでは腰が違うといわれています。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 はい、おっしゃる通りダマにならない茹で方の動画ですね。そのダマにならない茹で方した場合、美味しいのかという検証をしたのですが、何か? 別動画では、川原さんと同じ島の光を使用して検証しましたが、ほぼ同じ結果です。 揖保乃糸にひねやおおひねがあるように、島の光にも熟成麺があり、揖保乃糸と同じように高級品として出回ってます。 先週、田舎そば河原さんに食べに行かせていただきました。その足で小豆島にも行き、知り合いのアテンドで、製麺所もお邪魔させて頂きました。 長文でのご意見、ありがとうございました。 いろいろな案があるようでしたら、ご自身で検証されてはいかがですか? 楽しみにお待ちしております。
@KEYBO7D
@KEYBO7D 3 жыл бұрын
@@urashibuya5050 さま 大事なのは「時間」なんですよね。 この方法に関しては、違う分数でやることを勧めている検証動画も一杯ありますよ。
@わら-i8q
@わら-i8q 3 жыл бұрын
蒸らし時間を2分半にしたらうまかったぞ
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@_sowerintango7918
@_sowerintango7918 3 жыл бұрын
3回目は、2分半~3分にして試してみます。
@わら-i8q
@わら-i8q 3 жыл бұрын
@@_sowerintango7918 ばばさんに言わせると蒸らし時間は5分でも10分でもいいらしい。2分半はちょっとヌメリが残るかなあ。 で、5分蒸らしはヌメリがないぶん爽やかで細くなるのかなあ。 むかしの彼女は、ガス代ケチってあまり沸騰させないで蒸らしてた。伸びきっておいしくないので、それが原因で別れた。
@わら-i8q
@わら-i8q 3 жыл бұрын
結果、今年いろいろ試したけど、、、やはり、ちゃんと湯がいた方が美味しい。ばばさんは、ガス代を節約したかっただけ、、、
@kurenairen
@kurenairen 3 жыл бұрын
これは、参考になりますね。 島の光で作ると、違った感じになるように島原そうめんで試してみたんですが、こちらは+1.5分位がちょうどよかったですね。 後、個人的にやってるやつなんですが、素麺を締める際は、冷蔵庫であらかじめ冷やしていた冷水使う方が締まる感があるのでお勧めです。 粗熱を水で取った後で、仕上げ水に使う感じなのですが・・・。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 冷蔵庫で冷水作るのいいアイデアですね!
@tabibitotabibito
@tabibitotabibito 2 жыл бұрын
和食の店をやってた者ですが、店でそうめんを出すときは「茹で上がった麺を用意しておいた氷水に投入し即座に締める(料理人はそれが一般的だと思います)」という手順で提供してました。なので冷水で締めるのはいいですね。余談ですが、締めるタイミングが早ければ早いほど、温度変化が大きければ大きいほど麺が締まりコシも持続するので、氷を使わないのであれば水道水よりも先に冷水で洗った方が麺が締まるかと思います。
@hackermediaJP
@hackermediaJP 2 жыл бұрын
@@tabibitotabibito 余談ですがペットボトルにお水を入れて冷凍庫に何本か入れておき 夏は半解凍の時点で冷蔵庫に入れておくと美味しい素麺が毎回食べられます(*´∀`) たしかに初回の温度変化が急激なほど透明になって美味しくなりますよね! ペットボトル法はキャップをわずかに緩めて2日間冷凍させると分かるくらいカルキも抜けるので おすすめです(*´∀`) なおこちら四万十市の水道水の話なので、美味しくないお水の場合は最後の一回をミネラルウォーターに してよく麺を絞る(すすぐ)だけでもずいぶん違うと思います(*´∀`)
@tabibitotabibito
@tabibitotabibito 2 жыл бұрын
@@hackermediaJP さん >ペットボトルにお水を入れて冷凍庫に何本か入れておき夏は半解凍の時点で冷蔵庫に入れておく  そうですね。大量に必要になるお店では無理でしょうけど、一般家庭ならいい方法ですよね。
@井金県
@井金県 Жыл бұрын
島の光、は確か小豆島でしたね
@hawaiidaisuki2933
@hawaiidaisuki2933 3 жыл бұрын
私もおばちゃんのやり方で作ってみました。水分を吸ってコシが無くなり、にゅうめんの時の様な食感で好きでは無かったのですが、、。次の日は絡まずに普通のやり方で作って一日たった物よりも美味しかったです。今度は5分では無くて、2分でやってみます。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます
@kenjitakizawa6751
@kenjitakizawa6751 3 жыл бұрын
ウチも後追いの料理研究家の2分が食感が良いと思いますね
@岡井運蔵
@岡井運蔵 3 жыл бұрын
最初に……。長いので……すみません。 うどん県の爺です。祖母が小豆島の出身なので素麺は「島の光」オンリーです。茹で方も昔ながらの「差し水をする」方法です。 昔はガスコンロではなく、おくどさん(釜が並んだクドと言うやつ)で調理していました。おくどさんは秒単位の迅速な火力調整に限界があるので差し水と言う技法があります。 確かにガスコンロならば火力調整すれば差し水は必要ありませんが、何時も同じ鍋・同じ水量・同じ火力(かなり強火)・同じ差し水の量でスムースに調理するのには差し水が理にかなってます。 湯の温度を下げてから、また沸騰するまでの時間もほぼ同じですので茹で加減も揃います。 火力調整をすると、再沸騰までの時間を計らなくてはなりません。鍋・火力によって様々だと思われますが、余計な手間と時間が取られます。差し水の私の場合は約10秒前後位です。水道水を使ってるので季節によって多少時間が変わります。沸騰の中心に差し水をして再沸騰してふきこぼれそうになったら出来上がりです。 ゆで時間はだいたい1分半前後です。この時点でアルデンテ状態。直ぐに水にさらして洗い締めします。動画のボールとザルは大きさが同じなのでイマイチ手早く出来ません。 大きめのボールに2サイズ位大きなザルでタップリの水でやると、素麺が流れ出る心配も無く強い水流で遠慮なく洗えます。各家庭の水道配管の太さにもよりますが、蛇口からの直ではなくシャワー状態の水道全開のつもりでやった方がスムースに洗えます。……全開にする必要はありません、感覚的にです。 荒い締めが終わった時点でアルデンテは卒業していて美味しくなってます。 素麺は製麺時に油を使ってるので、水洗いは非常に大切です。ちなみに「島の光」は小豆島特産のゴマ油です。 動画にもありましたが、一般的に流通している¥300前後の素麺は普通の素麺です。とは言っても上のクラスになっても素麺自体は変わりません。ま、素麺によっては素材が異なるのかも知れませんが……。 素麺の製麺は冬の寒い時期に行われ、最初の梅雨と夏を過ぎてから次の年の夏までが2年物(梅雨2回)、その次の夏までが3年物(梅雨3回)とされていて美味しいとされています。3年物が最後で、その夏以降は不味くなってしまいます。これは梅雨時期の湿度で成熟されるため美味しくなると言われているためです。 ただ、昨今の生産者様の商品管理の詳しい事は存じませんが、生家では5kg入りの木箱で購入し、戸袋など冷暗所で保存していました。木箱なので梅雨時期に自然に湿度が上がり、かすかに水分を吸って熟成が進みます。 ちなみに木箱とはキッチリ蓋が出来るような物ではなく、表面は荒い仕上げで紙を敷いただけの上に素麺束がそのまま裸で並んでいます。当然隙間があって密閉はされていません。  紙の箱で保存されたら密閉に近い状態なので熟成は難しいと思われます。 まあ、今は6束で包装された市販品オンリーですが……😁正直な話、2年物、3年物が旨いかどうかは解りかねます……と言うか初年物との違いは子供の頃から感じた事がありません。「島の光」などでは「極寒2年物」などと販売されています。 まあ、素麺は好きなので通年冷たい状態で食しています。 そゆことでうどん県の爺でした。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 勉強になります。 差し水に関しては、岡井様と全く同じ考えです。特にそうめんの場合、差し水が有効だと考えております。
@masahira7405
@masahira7405 3 жыл бұрын
差し水は同感です。薪物で釜茹でが一番の贅沢とするなら差し水が必要です。 太いうどんより素麵のほうが熱にデリケートなのだから、火から外しても温度は変わらない。
@topuco
@topuco 3 жыл бұрын
これは大昔に「伊東家の食卓」でスパゲティーを茹でる裏技として紹介されたのと、同じ手法ですね。 上記裏技は大人気で、紹介動画の最後は「スパゲティー以外の麺類にも応用可。袋に記載された茹で時間+1分加熱で出来ます。」と締められていました。 まあ、自分でいろいろ試すのが楽しいでしょうが、素麺5分は流石にイカんでしょ。 ちなみに僕は茹で時問5分を越える麺は、全て上記のやり方で調理してます。 10分を越えるうどんは、5分頃もう1回煮返すといい感じに上がります。 要は放置されている間、鍋の湯が85°c以上を保っていれば良いのだそうですが、素麺や蕎麦ならそのまま普通に茹でてます。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 懐かしいですね、伊東家。
@user-zr9lu7qx2z
@user-zr9lu7qx2z 3 жыл бұрын
私も5分放置して素麺を茹でてみましたが、腰がなく柔らかな素麺になりました。 通常通り2分弱茹でた方が腰があるので、私は通常の方が好きです。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@しおやむすめ
@しおやむすめ 2 жыл бұрын
おばさんのはこしがありません。特に細麺はびっくり水のほうがおいしいです。
@福島真一-v1p
@福島真一-v1p 2 жыл бұрын
素麺で5分は長いんじゃないか⁉️ それ伸びてるだろ⁉️ 蕎麦とかじゃ無いんだから コシって言うならもっと早めに締めれば⁉️ 現状臨機応変❗️ また見てしまった❗️(笑)二回目 5分とかじゃなく半分の時間で締めれば(笑)俺は美味しく食べてるぞ‼️ みんなアホか❓️😩 硬目、柔らか目にするのに同じ時間で茹でるのか❓️(爆笑)
@藤田和彦-r3y
@藤田和彦-r3y 2 жыл бұрын
私はあのUチュウブの通りに放置して見ましたが、放置時間が少し長かったのか太さが倍位で腰は全く無し、その旨をコメント欄に書きましたが、放置時間を短くする実験は行いません,普通に茹でますがビックリ水はせずに約二分程で揚げます。
@山猫力
@山猫力 2 жыл бұрын
私も茹でないを試しましたが食感でこしが弱いですね。スパゲッティ麺でも水に漬けといて(30分以上)沸騰したらOKてのやりましたが、昔の業務スーパーの麺では良かったけど今のは駄目ですね。歯応えが弱すぎる感じです。そうめんに関しては値段が高い物は知りませんが1袋300円だと一旦高温度で茹でた方が麺に歯応えを感じます
@日本刀-f4b
@日本刀-f4b 3 жыл бұрын
5分は長いと思います! 自分は麺入れて沸いてから火を止めて2分で上げてみましたが、普通に茹でるよりも明らかにツルツルでコシがあって美味しかったですよ😁
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@本江時夫
@本江時夫 2 жыл бұрын
料理は、基本的なやり方はあるのですが、調理の仕方も食感も味も千差万別です。 作れる方は自分の好みで作り、好みの味で食べればいいと思いますし、作れない方は味付けを自分好みにすればいい。 一番ダメなのは自分で作れないのに、他人の料理に色々とケチをつける輩だと思います。 自己完結(材料の調達、調理の仕方、味付、盛り付けなど)できる料理、それが自分にとって最高の料理なのではないでしょうか。
@s709e
@s709e 2 жыл бұрын
面白い~!やってみましたがビックリ水を入れ普通に茹でた方が美味しく感じました。 普通に茹でて指にクルクルと絡ませて幾つかの輪っかを作り食べやすいようにしています。
@tmoon5720
@tmoon5720 2 жыл бұрын
それだと10分くらいから乾燥してひっつくから茹でない方法が生まれたんですよ
@Frederic-O-en-Europe
@Frederic-O-en-Europe 3 жыл бұрын
っていうか、なんで同じ袋の素麵で比較しないのかな、と思いましたとさ。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
たまたまあったものでやっただけですが、何か?
@kazu5293
@kazu5293 3 жыл бұрын
@@urashibuya5050 同じ袋ので比較しないと製麺所が違って味も違うでしょ、と言いたいのかと。 ただ、鍋に入れる時にどの様に袋から取り出したかまでは映ってないので、同じ袋から二束づつ試して居られるのかもしれませんが。 最初に二袋わざわざ映されてましたからね 視聴者が誤解する可能性は大きいかと
@MH-bq5lb
@MH-bq5lb 2 жыл бұрын
産地のお年寄りがやってる手順はその産地の銘柄に特化したものだろうから、他の産地の全く異なる銘柄にはまた違った最適手順があると、茹で始めの時点で感じた。
@くまてん-n4h
@くまてん-n4h 3 жыл бұрын
いぼの糸は3分以内の蒸らし時間でコシも残るしくっつかないですよ。 5分は長すぎ。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴コメントありがとうございます
@deer-live5948
@deer-live5948 3 жыл бұрын
色々やってみて1分茹でて、1分放置が美味しかった。 人それぞれ好みを見つける切っ掛けにもなったのは確かなようです。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 湯がかないで1分の場合、澱粉の糊化(アルファ化)ができていないので、お腹弱い人がたくさん食べるとお腹壊す可能性が高くなるかと思います。 気にするレベルじゃないとは思いますが、お子様やお年寄りなどにはおすすめ出来ないです。
@hasimiti3624
@hasimiti3624 2 жыл бұрын
​@@urashibuya5050 😊
@tmoon5720
@tmoon5720 2 жыл бұрын
じゃ2分か3分くらいにすればいいじゃないの
@zippo532181
@zippo532181 2 жыл бұрын
私も試したことが有りますが、歯ごたえが悪くて、リピートする気にはなりませんでした。 大切な素麺を無駄にしたくないので~♬ ビックリ水を使って、自分で箸で歯ごたえを確認しつつ、ゆで時間を見ています。 で、冷水で〆るやり方でやっています。
@tomk8571
@tomk8571 2 жыл бұрын
茹でた方が美味しい!
@haruhikoshimazaki1647
@haruhikoshimazaki1647 2 жыл бұрын
私もそうめん大好きで両方やってみました。 もちろん個人差はありますが私は通常のゆで方が美味しいと思いました。
@southwave5414
@southwave5414 3 жыл бұрын
私も面白いと思って香川おばさんのやり方を試しました。私は腰のある普通の茹で方の方が絶対美味しいと思います。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@jntwanhpytb
@jntwanhpytb 2 ай бұрын
だから大体なんでも普通に標準通りに作るのが美味いんだよね
@shira2012mar09
@shira2012mar09 2 жыл бұрын
5分放置編と通常編では、別物のそうめんに仕上がりますね。 5分放置編で感じたのは、のびた様な歯ごたえに加えて、そうめんの味が抜けたような感覚、別のそうめんになると感じました。 5分放置編はもしかしたら、少量のごま油でさっと炒めてゴマと万能ねぎをサラッとまぶす食べ方に合う茹で方かもしれません。 通常の茹で方だと、フライパンにくっついてさらにダマになりがちで、上手く炒められないので。。 今度試してみます!
@1quazyang179
@1quazyang179 2 жыл бұрын
おいしいかどうかはともかく、素麺でなくても、10分煮る乾麵のうどんでも、できました。水をゆでる→麺を入れる→かき混ぜる→火を止める→蓋をする→10分待つ、で煮えます。4分煮る乾麵そばでも、煮る時間を袋に書いてあって、その時間どおりに火を止めて、入れて放置すると、煮えました。早ゆでパスタ4分でも芯が残らないでちゃんと煮えました。要は蓋をしてからの放置時間は袋に書いてある時間とおり放置すれば煮えるのですね。火をつけて煮ろはガス会社の陰謀ですね。
@sappabote4112
@sappabote4112 2 жыл бұрын
昔、伊藤家の食卓でやっていた、スパゲッティの麵のゆで方と同じなら、1分煮たてて、書いてある茹で時間分、放置なので、5分放置は長すぎかなと思います。麺そのものも細いしね。
@とらかぶりともこ
@とらかぶりともこ 3 жыл бұрын
「時短レシピ本」やネットを参考に、乾麺の素麺・蕎麦・うどん・パスタで試しました。 鍋の湯が沸いたら麺類を入れて、箸でほぐして直ぐに蓋をする。 タイマーを掛けて、麺の標準茹で時間が経ったら湯切り。 パスタ以外は、即冷水で流して締める。パスタは用意していた具やソースと絡める。 固さは放置時間で調整すれば、普通に茹でた物と変わりませんが、若干固めになりやすいので、味見して加減して下さい。 ガスの火を止めて、タイマーさえ掛ければ台所にいる必要がないので、夏にはお勧めです。揖保の糸の茹で時間は1分半~2分なので、5分放置は伸びると思います。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@himajing_wa_nomoney
@himajing_wa_nomoney 2 жыл бұрын
少し前に芸能人の間でバリカタ素麺流行ってたけど、ありゃ福岡あたりのラーメン好きの郁弥なんかの影響なんしゃね? 俺も試したけど全くダメダメだった。
@石田康二-q9j
@石田康二-q9j 2 жыл бұрын
揖保乃糸で試したらやっぱり1分のがうまい
@うどん県銀時
@うどん県銀時 3 жыл бұрын
私は、島の光で試してみました。5分放置は延びて最悪でした。私の場合、沸騰して、1分半から2分であげます。ビックリ水などしません!KZbinrに出てた、おばあちゃんは、まんのうまちじゃなくまんのうちょうです。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@好長権三郎
@好長権三郎 3 жыл бұрын
半田そうめんで「茹でるな」をやったらクソ不味かった。大失敗。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@なつみかん-h4n
@なつみかん-h4n 2 жыл бұрын
そもそも、熱湯の中にそうめんを入れて調理しているのにゆでるなっておかしな話ですよね
@AznableChar
@AznableChar 3 жыл бұрын
検証ありがとうございます。 揖保乃糸「上級品」って書いているのが、「ほぼ最下級品」というのが驚きでした。真の上級品とは、どんなにすごいんだ・・・。 あ、それはさておき、「あの方法」やってみました。ひっつきました。 ここのをみて、揖保乃糸「普及品」では、5分は長いのかな。と。 みなさんのいろいろなコメントから、自らの最適な時間を見つける必要があるのかなと。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 そうめんは、個人の好みがすごく分かれるって事が今回よく分かりましたw
@杉本二郎-t8g
@杉本二郎-t8g 2 жыл бұрын
好みですね、僕は麺が伸びるは苦手ですね。
@TAKA-jg5pb
@TAKA-jg5pb 3 жыл бұрын
茹でるなのおばちゃん動画の再生数が凄い。
@小林賢郎
@小林賢郎 3 жыл бұрын
やってみて、同じ意見です。 基本的に揖保乃糸は麺線がしっかりしているので洗う時にほとんどおりが出ないはずなのにあのやり方は安物そうめんの様におりが出て驚きました。 かなり洗いましたが、やはり揖保乃糸独特の歯触りや風味が落ちた様に感じます。作り置きをせざるを得ない状況じゃないなら取りたくない方法だと思います。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@MH-bq5lb
@MH-bq5lb 2 жыл бұрын
揖保乃糸の適切なゆで時間を遙かに超える時間湯につけたらふやけるの当たり前。 時間が長すぎ
@海路遥
@海路遥 3 жыл бұрын
やはり5分むらしは長過ぎですね
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@nainaiprivate
@nainaiprivate 3 жыл бұрын
揖保の糸はどう湯がいてもおいしいよね笑。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
確かに!(笑)
@keen1174
@keen1174 2 жыл бұрын
そうめんは、固めが好きです。麵を鍋に入れて浮き上がってきたら湯がき終了です。
@太陽は英語で-s4b
@太陽は英語で-s4b 3 жыл бұрын
全く同じ意見です。 やはり麺系は腰が大事。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@HH-or7jv
@HH-or7jv 3 жыл бұрын
島の光はそうめんの中でも一番太いと思います、反対に揖保乃糸や三輪そうめんは細いほうだと思うので時間は長すぎだと思います 島原で試して3分くらいでちょうど良かったです
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございました
@kojiro1812
@kojiro1812 2 жыл бұрын
動画見る限りでは、蕎麦屋のおばちゃんの茹で方はネチャネチャして食欲が萎える。
@wat2409
@wat2409 2 жыл бұрын
5分も湯につけてる時点で美味くはならんだろやり直し。 ってカンジ見てただけですね。
@Choshu_samurai
@Choshu_samurai 3 жыл бұрын
カップ麺でも5分ゆでるタイプは少ない、ゆですぎかも、いや放置プレイが長すぎかも。2分程度で再実験を。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご自由にお試しください
@岡井運蔵
@岡井運蔵 2 жыл бұрын
最初に謝っておきます。非常に長くなってしまいました。すみません。 私、うどん県の爺68です。讃岐手打ちうどんと共に小豆島の「手延べそうめん島の光」を食べて育ちました。そうめんも手打ちうどんと同じで一年中食べてました。 祖母が小豆島の出身なので、そうめんも毎年木箱(10kg)(前コメでは5kgてしたが間違いでした)で春先に買ってました。足らなければ二箱目も……。祖母の話では昔の人は「一年物」「当年物」と呼んでいたそうです。前年度の残りがあれば、まあ普通に有るので、そちらから食べます。それは「二年物」になります。風通しの良い暗い所で一度梅雨を越して湿気を微妙に含んで熟成したそうめんの事です。三年物も有るには有ります(市販もされています)が、梅雨までに食べきらないと駄目なので(不味くなる)微妙なところです。 気になった事があったのでコメントしました。 ☝最初から「ふやけさせた麺」が美味しいはずがないと思います。 満濃町の川原さんを直接には存じ上げませんし、どういう経歴の方かも「日本蕎麦屋さん」と言う以外存じません。 ・火から下ろしてそうめんを茹でる(ふやかせる) ・時間が経ってもくっつきにくい……等々のメリットをあげていますが、デメリットについては何もお話しされていません。 裏渋谷様も仰ってましたが、コシが無い・くっつきにくい・その通りだと思います、ふやけているのですから。ゆで立てなら普通に茹でて食べた方がはるかに美味しいと思います。時間が経っても普通に茹でた方が美味しいはずです。まあ、どこをとって美味しいと判断するかは人それぞれなので一概には言えませんし、味覚も人それぞれなので……。 くっつきにくい   最初からふやけているので水分タップリです。当然くっつきにくいのは当たり前です。普通に茹でてくっついたら冷水でさばけば、ほぼもとに戻ります。しかも余分な水分でふやけてはいません。私は食べきれる適量しか茹でないので余ったことは一回もありませんでしたし、今後も無いと思います。 他のコメントを見たところ多くの方々が、茹でた後にそのままにしておいて食べようとしています。それはあまりにも手抜き・横着ではありませんか。 ここ、ひと手間が料理を美味しく変身させると思っています。 結論 手延べそうめんは普通に、出来るだけ短時間で茹でましょう。 裏渋谷様の調理で気になった事。 仰ってましたかも知れませんが、鍋が小さいと感じました。2束なら倍の水量が必要かと思われます。ほぼ最大火力で茹でて、差し水は中心点に沸騰がハッキリ収まるまで入れた方が良いと思われます。その後、再度沸騰したら出来上がりです。ガス火力での調整も可能と仰ってましたが、沸騰を抑えるだけではないのです。ハッキリ思い出せませんが、70~80℃位まで温度をさげて、麺の外側をふやかさずに中を加熱する目的があったと思います。 直ぐに水洗いですが、ボールもザルも小さいかな?と。ザルはセットのボールよりふた周りほど大きい物が良いと思われます。タップリの水でもみ洗いもし易いですし、温度も下がりやすいです。 最後に氷水で冷やしておられましたが、私は少し方法が違います。あらかじめボールに氷水を作って冷たすぎにならないように直ぐに氷を取り除いておきます。もみ洗いのあと冷たい水につけるのは数秒だけです。そうめんは細いので充分冷えます。冷やし過ぎると、しなやかさが薄れた上に粉っぽさが出てしまう事がままあります。茹で上がってからは水に触れる時間を極力短くするようにしています。 勿論、直ぐに食べるので冷水には放しません。もう歳なので一度に3束にしていますが、若い頃(笑)は1パック(6束)を普通に食べました。 長くなってすみませんでした。
@eag1eify
@eag1eify 3 жыл бұрын
私も川原さんのやり方でやって感じたのは、茹でたものより「白い」ということでした。ただ、少し柔らかく伸びた感じがしたので、3分にしたら良い感じです。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 川原さんの動画では、「10分置いても伸びない」っておっしゃっていますので、どうなんでしょうか?
@eag1eify
@eag1eify 3 жыл бұрын
@@urashibuya5050 さん 矢張り伸びてしまいます。麺ですから、どんな茹でかたをしようと、水分が麺に付着している以上、時間が経つにつれて伸びてしまうのは自然の理だと思います。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ですよね❗️
@Ryougine
@Ryougine 3 жыл бұрын
自分も試したよ。 作り置きして冷蔵庫に保管し3日連続で、食した。 マジ伸びてない、吃驚したよ。 目から鱗がってこの事だろうね、あっははは^^
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ Жыл бұрын
自分は、奈良県の (三輪素麺の5年物)が 好きですよね~ぇ😂
@めし三昧
@めし三昧 3 жыл бұрын
私も、全く同感でした。いつもの、茹ですぎない普通の1分30秒~2分がいい。5分置きはふやける感ある。すまし汁に入れるならいいのかも。
@biblemathyu505
@biblemathyu505 2 жыл бұрын
そうなんです。個人の好みです💛また、原料によって、違います。例えば中力粉で作られたものと強力粉で作られたものでも茹で方に違いがあるはずです。ぬめりだってそうです。ぬめりを取るためにそうめんを流水で洗うと言いますが、私はイメージとして綿実油を洗い流すイメージで洗い冷水でしめなさいと教えられました。 私はこのテーマで盛り上がるのは日本人の舌がとてもデリケートな味覚を持っているのだなと実感しています。
@pnpkinsgogo
@pnpkinsgogo 3 жыл бұрын
3分でやったら丁度良かったです 麺のメーカーでも違うんだろうか
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 メーカーによっても違いますよね。
@tinu7190
@tinu7190 3 жыл бұрын
赤おびじゃあ本当には美味しくないはず。やはり黒帯じゃないと、揖保乃糸とはいえないですよね。ソーメンは品質できまりますから。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます
@gulgul8865
@gulgul8865 2 жыл бұрын
絞めた方が普通においしいのだと思いますが、伸びた方も「たまには良い」という味わい方があると思います。「今日はこっちで行こう」というわけです。
@ayumudas1023
@ayumudas1023 2 жыл бұрын
そうめん食べるなら蕎麦食べる 蕎麦で試してみるよ
@worldcrazy4406
@worldcrazy4406 3 жыл бұрын
自分も先日試し、更に実家に帰った際には家族にもこの作り方で振舞ってきました。蒸らし時間は同じく5〜10分です 正直言って差はそこまで気になりませんでした。と言いますか。。。 1、作り方の差以上にそうめんの品質の差の方が味には大きく影響する 2、めんつゆで食べる以外の方法も多々あるのでそれぞれに合う食べ方もまた各種存在し一概にどっちがとは言えない 3、茹でない方がガス代も氷(電気+水道)代も若干ながら安上がり といった印象でした。私の最近のマイブームな食べ方はゴマなどを使った油そば風味な食べ方なので、その手法だと茹でない方が合いましたが。どっちもどっちで旨いんで変にこだわらんでもいいかと思います。その日の気分で変えても、と
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
麺の差は大きいですね!
@nownowswanow
@nownowswanow 2 жыл бұрын
揖保そうめんは市販一般の中では「高級」なので、これを「ゆで放置」方式でやるのはもったいない。揖保そうめん×0.75価格くらいのお得そうめんなら「ゆで放置」でおなかを太らす目的においては最適。youtubeばあさんの「ゆで放置」は選択肢を広げた大いなる意義あり
@user-tomonari-jp
@user-tomonari-jp 3 жыл бұрын
出来る素麺と出来なかった素麺がありました。 メーカーにより違うみたいですね、冷水でキッチリしめるのも重要ですね。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 商品による差は、本当に大きいと思います。
@51cock14
@51cock14 3 жыл бұрын
同じで試したけど柔らかすぎてダメでした。そばもですが少し固めに茹でてコシがあるのが断然うまいね
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@吉田重雄-w9g
@吉田重雄-w9g 2 жыл бұрын
51 cockさん。 だいぶ昔のことですが 更科そばの何代目かの方が話されていましたが 蕎麦のコシは茹で時間ではなく 冷水で締める時に産まれるものなので 湯搔き過ぎでもしっかり冷やせばコシは出るそうですよ。 その時にコシと湯で足りない硬さは違うと 話されていました。 ポイントは湯掻いた後で如何に素早く 温度を下げるかだそうです。 ご自身で作られる時には お試し下さい。
@espi1ritu4542eses
@espi1ritu4542eses 2 жыл бұрын
@@吉田重雄-w9g なるほど。。。確かに中がカサついていると硬いといっても茹でが足りないという事か。若干茹ですぎたとしてもシメ次第でコシが出せると。
@吉田重雄-w9g
@吉田重雄-w9g 2 жыл бұрын
@@espi1ritu4542esesさん。 コメントバックありがとうございます。 私もその話を聴くまでは知らなかったのですが 茹で足りないのは茹で過ぎよりよくないと 話されていました。 何代も続く老舗の店主のお話なので 信憑性は高いと思われます。
@espi1ritu4542eses
@espi1ritu4542eses 2 жыл бұрын
@@吉田重雄-w9g こちらこそありがとうございます^^
@airi_natuki
@airi_natuki 2 жыл бұрын
製造元が推奨している作り方が一番ですね。 美味けりゃ製造元もそのレシピを書いてます。
@yuta8693
@yuta8693 3 жыл бұрын
自分も試してみましたが「量が増す」「コシがなくなる」「確かに麺がくっつかない」 でもおいしいとは感じなかった。業務用の手法だと感じましたね
@佐藤-d3k
@佐藤-d3k Жыл бұрын
昔の人?と言うか年配の人?と言うか 麺もご飯も柔らかい方が好きな方多いですよね。それもまあってその茹で方にたどり着いたのかなと思いました 私は断然沸騰しっぱなしで茹でる方が腰良し見た目良しで好きでした。 因みにそうめんの太さにもよりますが 普通1分茹で上がるそうめんでやりましたが 5分だと柔らかすぎて食べれたもんじゃなかったので2分にしましたがやっぱり 少し柔らかかったです もしかして投稿者さんのそうめんは ちゃんと美味しくなる素麺のメーカーなのかも知れませんね。
@gatograto
@gatograto 2 жыл бұрын
賛成反対は別としてとても良い試みだし、良い出来のクリップですね。イイネを差し上げます。
@tamamode
@tamamode 3 жыл бұрын
うどんで言えばコシを楽しむ讃岐うどんとモッチリ感を楽しむ博多のうどんの違いですかね?
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。 まさにそんな感じです
@masayukigoto5998
@masayukigoto5998 3 жыл бұрын
面白い実験、ためになります。知り合いのイタリア人主婦もパスタを茹でるときに半分の時間は蓋なしで茹でて、残りの半分は蓋をして火を止めるとちょうど良いアルデンテになると教えてくれました。同じような理論なんでしょうかね。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。
@吉田重雄-w9g
@吉田重雄-w9g 2 жыл бұрын
Masayuki Gotoさん。 乾麺のパスタは湯掻く前に水に浸けて 戻してから短時間茹でると言うのも ありますよ。 手抜きをする為に浸水時間を長めにして 湯掻かずにフライパンで炒めて ペペロンチーノなどにして 食べることもありますが 私は好きですが好みの問題ですね。 何れの方法でも時間を変えると 出来上がりも変わりますので 自分に最適な方法が見付かるといいですね。
@世良田二郎三郎
@世良田二郎三郎 3 жыл бұрын
普通に茹でると時間も短いし、麺が透き通っている状態で冷水でしめるので、歯切れ感が良くなりこれぞ揖保乃糸素麺だということでしょうね。湯がかない方法は、よくパスタの場合にする方法で、アルデンテ状態と同じものなんでしょうね。麺が白いのはふやけたイメージだと思うので、見た目からするとどうかなって思います。多分揖保乃糸素麺よりも半田めんならばいい感じになるのかなというのが感想です。
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます
@nejimakidori74
@nejimakidori74 2 жыл бұрын
自分も同じ感想をもちました・ バズったやつは絶対伸びてると思います。
@すぃーぴーしー
@すぃーぴーしー 3 жыл бұрын
私もやりましたが、バズっている方がやわらかい感じでした。保水率が高い感じでした。 保水率が高いから中の水分でくっつき難く、それ以上水を吸わないので伸びにくい印象です。 普通に茹でた方はアルデンテみたいにちょっと芯があるといいますかコシが強い感じの印象でした。 芯がある分水の入り込む余地があるので水分を吸ってくっつき易く、のびる原因にもなるのかもしれません。 あと、バズっている方は沸かさないので麺の周りの粉が逃げずにゲル化してコーティングされているのも保水性に一役買っているようですね。 バズっている方は個人的には年配の方や子供など柔らかくて食べるのに時間がかかる人向けかな? 若い人たちは歯ごたえやのど越し重視でそこそこ食べるのが早いから普通に茹でた方がいいかな?
@なおや長岡
@なおや長岡 2 жыл бұрын
すいません好みですね
@kenjitakizawa6751
@kenjitakizawa6751 3 жыл бұрын
明らかにバズった茹で方に便乗したんだろう料理研究家も川原の茹で方と同じでしたが違いが1つだけありました それは火を止めてから放置時間が5分ではなく2分としてました 蕎麦に比べると素麺は明らかに水分を含んで嵩が増すので流石に5分は長すぎると思ってたので大方2分なら普通の茹で方と近いコシを保つのではないかと なので川原のやり方そのままに放置時間を2分なら手軽に成功と思いますね
@urashibuya5050
@urashibuya5050 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます
@Kyu-ry
@Kyu-ry 2 жыл бұрын
通常はお湯沸くまで2分、そうめん入れて1分て所。茹でないはお湯沸くまで2分、そうめん入れて20秒、放置五分。火をつけてる時間数十秒しか変わらないのに熱いお湯を五分も放置しなければいけないので非効率にすぎる
ついに究極にズボラで安くて旨いそうめんの食べ方を発見してしまいました
19:38
料理研究家リュウジのバズレシピ
Рет қаралды 446 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 31 МЛН
Incredible: Teacher builds airplane to teach kids behavior! #shorts
00:32
Fabiosa Stories
Рет қаралды 11 МЛН
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 13 МЛН
【そうめん茹でずに投入!】その手があったか!お疲れ気味の身体をいたわる一品。体の中から癒してね<奥薗流・そうめん>
11:55
調味料ゼロだから失敗しない!最強のパスタソースは永谷園だった!
18:52
【そうめん】かまいたち濱家がオススメするそうめんの食べ方
14:31
かまいたちチャンネル
Рет қаралды 757 М.
【そうめん茹でるな!は間違い】素麺を茹でるべき3つの理由
8:42
おっくんの宅飲みグルメ
Рет қаралды 42 М.
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 31 МЛН