【ゆっくり解説】昭和の映画番組 7選 解説者の癖が強すぎた なぜ映画番組は衰退したのか

  Рет қаралды 21,701

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 172
@user-gz7ce4rv6o
@user-gz7ce4rv6o 8 ай бұрын
水野晴郎が「いやあ、映画ってホントにいいもんですね(^o^)」と言わなかった回を観たことがあります。「火垂るの墓」では泣いて合掌しただけでした(u_u)
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 7 ай бұрын
wikiで水野さんの略歴読むと、理由がわかります。めちゃくちゃ重い。 「戦争はよくない!」とシベ超で叫んでおられたのはネタではないのです。棒読みのせいでギャグに見えるのか残念ですが… 上映会で爆笑が起きたのを振り返って「笑うところじゃないんだ!なんで笑うんだ!」と怒られたとか(それでまた客席爆笑 しかたないんや。水野さんの棒読みが悪いんや
@shob9448
@shob9448 8 ай бұрын
「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」 「いや〜、映画って本当に良いものですね〜」 こういう決まり文句が聞けなくなったのも寂しい…
@user-lh4yb8xm9t
@user-lh4yb8xm9t 8 ай бұрын
木曜洋画劇場の木村奈保子さん、大好きでした。 ホラーやカルトムービーの解説がお上手でしたねぇ。 そしてB級の雄なら、令和の現代でも、テレ東ローカルの「午後ロー」の存在が ...
@user-jf3ij2be8f
@user-jf3ij2be8f 8 ай бұрын
あなたのハートには、何が残りましたか?😄😊😁
@tomotomo1640
@tomotomo1640 8 ай бұрын
月曜ロードショーの古臭いOPが、50〜60年代の古き良き作映画の雰囲気を感じられて好きだったな。
@brianflynn5355
@brianflynn5355 8 ай бұрын
Ogi Masahiro ❤
@user-vg-10
@user-vg-10 8 ай бұрын
淀川長治氏はターミネーターの回でシュワッルツェネガー後ろ姿を「綺麗なおいど」おっしゃってました😂
@halkalay2023
@halkalay2023 8 ай бұрын
淀川長治さんと水野晴郎さんはアチラの趣味が有名?(≧∇≦)b
@user-br1hs7ti3t
@user-br1hs7ti3t 8 ай бұрын
言われてみるとそうだったような……。 淀川長治氏はスペースバンパイアの解説が印象的だった記憶がありますね。
@ご安全に
@ご安全に 8 ай бұрын
彼はアッチの世界の人
@user-hn5bz6uh1h
@user-hn5bz6uh1h 8 ай бұрын
おすぎさんもそうだし、映画解説者にゲイが多い理由が知りたい
@user-vg-10
@user-vg-10 8 ай бұрын
​​@@user-br1hs7ti3t 「違う意味で今夜眠れなくなりますよ」 ゲ○でもマチルダ・メイの綺麗なオッ○イは認めてるのね。🤔
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 8 ай бұрын
日曜洋画劇場の淀川長治さんの「それでは次週もご覧ください。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…」と金曜(水曜)ロードショーの水野晴郎さんの「いやあ、映画って本当にいいモンですね…」の名調子が好きですねw
@MonzoMiniP
@MonzoMiniP 8 ай бұрын
懐かしい。ビデオもなかった時代には、TVにかじりついて見てましたね。トイレはCMの間に済ませるとw だから、この時代にTV放映された映画はよく覚えているのが多いです。
@user-oi5dt9tt8d
@user-oi5dt9tt8d 8 ай бұрын
淀川氏の最後の解説は記憶に残っている。例の決め台詞の「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」を言わなかったので、「あれ、珍しいな」と思ったら訃報が舞い込んで驚いたものだ。淀川氏、荻氏、高嶋氏、水野氏は皆旅立たれた。時の流れを痛感させられる。
@user-bk2cy6wo8u
@user-bk2cy6wo8u 8 ай бұрын
淀川さんが偉大な事は当然として。。私個人は荻さんが子供ながら好きだったな。知的でとても分かりやすい解説が聞き心地の良かった事。 そもそも私は同局で放送してた「そこが知りたい」という番組が好きで、その司会されてたのが荻さん。そりゃあ印象良いです。
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 8 ай бұрын
淀川さんの「サヨナラサヨナラサヨナラ!」も晴郎ちゃんの「いやぁ映画って本当にいいものですね」も、実は尺が微妙に余ってしまったのでアドリブで差し込んだ苦し紛れの一言がそのまま定着したものらしいね 淀川さん最期の映画解説で力尽きそうになりながらもいつもの「サヨナラサヨナラサヨナラ!」でピッタリ締めたのは本当にカッコよすぎて泣いた
@user-np9og9sw9h
@user-np9og9sw9h 8 ай бұрын
関西住みとしてはやはり浜村淳さんがいいですね。今でもラジオを聞きながら車を運転してると楽しくなります。
@toriri-service
@toriri-service 8 ай бұрын
水野晴郎さんは TV以外の媒体も含め その評論は 基本的に作品を貶すことはなく 評論家というよりも「こんな良い映画がありますよ。」という『紹介屋』という感じでしたね。 人の作った作品の評論ばかりでなく 自分で映画を作っちゃったのも凄かった。 あと 警察評論家の顔もあり パトカーのバータイプの散光式警光灯や ルーフに所属署を大書きする事を提案したのも水野さんでした。 個人的に木村奈保子さん 好きでしたね。
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t 8 ай бұрын
日曜洋画劇場と月曜ロードショーの関西地区のネット局は 日曜洋画劇場の方は1966年10月〜1975年3月まではMBS毎日放送のネットでしたが、1975年4月からABC朝日放送にネット変更され2017年3月まで放送していました。 月曜ロードショーの方は1969年10月〜1975年3月まではABC朝日放送のネットでしたが、1975年4月からMBS毎日放送にネット変更され1987年9月まで放送していました。
@user-dg6nd9ru8k
@user-dg6nd9ru8k 8 ай бұрын
荻昌弘さんは料理研究家という 顔もありましたね。 淀川長治さんのチャプリン映画 への敬愛はその解説に滲み出てましたね。 水野晴郎さんの後継は、 愛川欽也さんだったっけ。。
@user-sh6hn2zq5v
@user-sh6hn2zq5v 8 ай бұрын
晩御飯済まして9時にTV前待機して、CM中にトイレ行ってエンディングで感動して来週以降の予告映像に胸躍らせて・・・ そんな感じだったなぁ ちゃんと作品を観てた (*´ω`*) 今は平気で飛ばすようになっちったよ (;´Д`)ごめん映画の神
@aldac77
@aldac77 8 ай бұрын
フリーレンの初回放送はまさかの金曜ロードショーで放送されたのは驚いたわ。
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 8 ай бұрын
解説者の語りが解説者個人の映画内容や俳優演技の好き嫌いによって変わるというのもご愛敬でしたね。 解説者が淡々と話してたら「あ゛、この映画(または俳優)嫌いなんだな」と分かるくらい。 淀川長治さんは「怖いですね~、恐ろしいですね~」という独特の話し方がよく芸人にマネされてたっけ。 ラストの「サイナラ×3」は当初は淀川さんの気分によって回数はランダムだったのですが、ある日TV局に 「賭けをしているので今日淀川さんが何回『サイナラ』を言うか教えてください」という電話があり、 淀川さんがこりゃイカんとして3回に統一したとか。 ゴールデン洋画劇場のタイトルロゴをパロったゴールデンカムイのおまけ映像「ゴールデン道画劇場」は タイトルロゴの光の中心を北海道の地形にしています。
@user-xb1nz3ho2h
@user-xb1nz3ho2h 8 ай бұрын
配信ありがとうございます。やはりアナログ在りて終にはデジタル世代の変遷期の映画番組に感涙します。1976年生まれは高島忠夫氏のゴールデン洋画劇場、淀川長治氏の日曜洋画劇場、水野晴郎氏の金曜ロードショー、残念ながら、当時福岡県の九州在住にテレビ東京系列の開局前なのでチャンネル不足です。よく中に県外在住の方からダビング依頼は稀にありました。今ではインターネット普及で済む時代ですが、やはり映画館鑑賞感覚で本編鑑賞の意でレンタル屋さんに眺めるのも楽しいです。単館系、廃盤を踏まえ探すのも醍醐味と私は思います。
@user-gr1zt1ni3d
@user-gr1zt1ni3d 8 ай бұрын
淀川さんが大好きな映画、「コナン・ザ・グレート」「刑事ニコ」が観られるのは、日曜洋画劇場だけ!吹き替え好きな俺としては、カットされても映画番組は好きやったな。ジャッキー・チェンとクリント・イーストウッドは、もう石丸博也さんと山田康雄さんしか考えられん。
@forest2000ify
@forest2000ify 8 ай бұрын
当時好きすぎて「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」の水野晴郎の解説は文字起こしした記憶がある。スタジオじゃなくて映画の映像をバックに喋ってた回。試しにyoutube探してみたら…残ってるもんだなぁw
@user-bw2kn4um7e
@user-bw2kn4um7e 8 ай бұрын
いゃ~映画って本当に良いですね! さよなら👋さよなら👋さよなら👋
@user-dg9lq1gg5w
@user-dg9lq1gg5w 4 ай бұрын
浜村淳さん、確かに全部話してしまいますね。 自分が特に覚えているのが「ランボー」の解説。 「バリ、バリ、バリ、バリ!! ランボーが撃ちます、撃ちます!!」 擬音が多いし、パッションが半端じゃなかった🌟 そんな浜村さん素敵です👍🍀
@rdwarf7807
@rdwarf7807 8 ай бұрын
月曜ロードショーは硬派で真面目なイメージ。荻昌弘さんの解説はほんと良かった。ただ、自分が子供だったせいかOPはやや怖いイメージだったなあ。 映画番組はレンタル普及、専用チャンネルや配信で衰退した。
@kirche0114
@kirche0114 8 ай бұрын
個性的な解説者さん結構いて楽しかったなぁ。
@usimusume
@usimusume 8 ай бұрын
特攻野郎Aチームやナイトライダー等のアメリカのドラマも最初はこの枠で放映されてたので、子供の頃はあれは映画なんだと思ってた。
@user-rl5zf9jf1w
@user-rl5zf9jf1w 8 ай бұрын
マエタケのバンザイ事件は知っていたが、映画解説をしていたのは初耳でした。
@user-bv6pw9ty4n
@user-bv6pw9ty4n 8 ай бұрын
ジブリ作品は金曜ロードショーでしか放送されないから本当に有り難かった 特に「風の谷のナウシカ」の初回放送時はテレビに齧り付いて見た記憶があります
@bluewater5239
@bluewater5239 8 ай бұрын
ジブリは日テレの傘の下に下ったのて、もののけ以降宮崎さんは引退撤回して後続のアニメ映画を作らなけれならなくなった!
@masakotsujikawa-ki9ww
@masakotsujikawa-ki9ww 8 ай бұрын
水野晴郎もう、通じないのか😂 ぢゃあ、淀川長治なんて…😮
@MrKkhg
@MrKkhg 8 ай бұрын
水曜ロードショーはニニ・ロッソのトランペット曲「水曜日の夜」、金曜ロードショーはピエール・ポルトの「フライデーナイト・ファンタジー」すよねぇ
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 8 ай бұрын
子供の頃親父が持っていたニニ・ロッソのLPに『水曜日の夜』が入っていて「水曜ロードショーの曲じゃん」と感動した。
@user-cl5hm2yp7e
@user-cl5hm2yp7e 8 ай бұрын
サンテレビで山城新伍さんが「火曜洋画劇場」の解説やってましたね。
@forest2000ify
@forest2000ify 8 ай бұрын
金曜ロードショーって野球中継延長でよく後ずれしてた記憶が
@user-eh1sp6wh2l
@user-eh1sp6wh2l 8 ай бұрын
毎回樂しみにしてました〜 昭和の映画番組大好きでした〜 淀川さん、水野さん、荻さん 大好きでした〜!
@user-ln9qi4xx9t
@user-ln9qi4xx9t 8 ай бұрын
土曜に放送してたゴールデン洋画劇場だったと思うがエマニエル夫人が放送された時は(シルビア・クリステル3部作を編集して90分に)過去最高の視聴率を記録したんだったな。
@user-sy8pk8er6e
@user-sy8pk8er6e 8 ай бұрын
そういえば、以前は映画番組たくさんありましたね😄好きな映画の時は、見てましたね😄懐かしいですね😂
@nabe9215
@nabe9215 8 ай бұрын
テレビの映画番組はほとんどが2時間の放送枠(実際には本編の放送時間は92分くらい)だったので、放送する作品の長さがそれ以上あると一部のシーンがカットされて放送されてました。 最初の頃はルパン三世カリオストロの城で、次元がルパンにコブラツイストをかけるシーン等がカットされてたりした。現在ではノーカットで放送されるので、洋画劇場の放送時間も2時間を少しオーバーする。
@user-ph5it8co5x
@user-ph5it8co5x 8 ай бұрын
どの曜日でも、観せてもらえるのは22時までで以降はニュースかナイターに変えられた。ビデオ録画できる頃は台風が来る度に砂嵐の映像ばかりとか、悔しくも懐かしい思い出
@ofamily6030
@ofamily6030 14 күн бұрын
映画番組の解説者の皆様はどなたも気品がありました 50代になった私ですが 映画って本当に良い物です
@user-lf6ro8yc7d
@user-lf6ro8yc7d 8 ай бұрын
小学生の頃はホラーは連れて行ってくれなかったからテレビでやるホラー系が貴重だった。ゴールデン洋画劇場の特別企画で悪魔の手鞠歌を見て金田一シリーズにハマった。
@buenavista7221
@buenavista7221 8 ай бұрын
水曜(金曜)ロードショーは「ジブリ」、「刑事コロンボシリーズ」。 日曜洋画劇場は「男はつらいよシリーズ」もやってたね。 「コナン・ザ・グレート」や「レディホーク」はここで見てたなぁ。 ゴールデン洋画劇場は「伊丹作品」、「ジャッキー・チェン作品」、「武田鉄矢出演作品」の印象が強いかな。 「タンポポ」や「刑事物語」をやってたね。 月曜ロードショーは「007シリーズ」、「ダーティハリーシリーズ」の印象が強かった。 その中でも、「ポリスアカデミー」はここで見てた。 映画番組のOP・EDに流れる曲と、映画のタイトルと、提供の会社名と書体に感動すら覚える。
@sanyone6462
@sanyone6462 8 ай бұрын
水曜ロードショーで水野さんの代打で出演した堀貞一郎さん。イカつい顔に反してソフトな語り口と笑顔で語られる方でした。水野さんと交代する直前に一緒に出演された時は水野さんが堀さんの事を先輩とか師匠とか言われて、初めてそんなすごい人だったんだと知りました。
@11wildboys
@11wildboys 8 ай бұрын
「映画へようこそ」の浜村淳はジャズ喫茶司会者時代に 淡谷のり子先生からお小遣いをもらって本を買って勉強したエピソードがある。
@kid7041
@kid7041 8 ай бұрын
あの「エマニエル夫人」が初めてテレビ放映されたのは、日曜洋画劇場でした。 解説の淀川長治さんは「とてもきれいな映像で、小さなお子さんが見ても大丈夫」みたいなことを言っていた記憶があるけど、今だったら地上波で放映すること自体があり得ない。
@user-sk8gy2qo7b
@user-sk8gy2qo7b 8 ай бұрын
高嶋忠夫さんの解説も良かったな
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w 8 ай бұрын
刑事コロンボは定期的にやってた印象が強い金曜ロードショー。
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d 8 ай бұрын
愛川欽也さんが、コロンボのコスプレで解説していたのは草
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 8 ай бұрын
コロンボの吹き替えは石田太郎さんと小池朝雄さんがされていたけどどちらも個性的で良かった。
@user-wf1ji8oq7n
@user-wf1ji8oq7n 7 ай бұрын
今では全く放送されなくなってしまったのが凄く残念
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d 7 ай бұрын
@@user-wf1ji8oq7n さん、NHKBS4Kで放送しているよ❗😅
@user-qe2bw3rx3k
@user-qe2bw3rx3k 8 ай бұрын
木曜洋画劇場はいい意味で狂ったCMがまた見たい 待ってました!プレジデントマン! ピタゴラスイッチパニックホラー決定BAAAANG! スーパーヴァンダミングアクション行くぜ!
@user-xg9uz4tm9b
@user-xg9uz4tm9b 8 ай бұрын
土曜の14時くらいから映画番組やってて中2の時に「小さな恋のメロディ」をやった。 月曜日学校へ行くと女子を中心にマーク・レスターが可愛いだのトレーシー・ハイドが可愛かっただのと結構な話題になってた。 数カ月後、街の映画館で「小さな恋のメロディ」と「フィーリング・ラブ」の2本立てリバイバル上映があり女子共に誘われて女7男4で観に行った。単細胞の俺は「フィーリング・ラブ」観て涙ぐむ女子共にほれてまうやろー状態に陥ってしまったよ。情報遅く、遊ぶ所も大してない田舎街ならではの出来事ですかね。 いゃー映画って本当に良いですね。それではサイナラサイナラサイナラ。
@user-tj3kz2qt4p
@user-tj3kz2qt4p 8 ай бұрын
吹き替え杉田かおるバージョンが好き。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 8 ай бұрын
「お...おばちゃまは、【シベリア超特急】などは、more・betterよ❤」
@halkalay2023
@halkalay2023 8 ай бұрын
片岡鶴太郎がモノマネしてましたな。 (≧∇≦)b
@user-co7bw6vl4r
@user-co7bw6vl4r 8 ай бұрын
@@halkalay2023ゴールデン洋画劇場の大好きな人たちへ
@user-zg4br9hs8z
@user-zg4br9hs8z 8 ай бұрын
今でこそネット動画や映画専用チャンネルがあるけどその前はレンタルDVD 、ビデオ…さらにその前はテレビが便りだった事を考えると今はとんでもない時代なったなと…さらに水野晴夫、高島忠男、淀川長治といった解説者も亡くなってからだいぶ経ってますからね…😢
@user-pn7zr9rm5v
@user-pn7zr9rm5v 8 ай бұрын
自分が本格的に映画を観るようになった頃、淀川さんは好きなジャンルの映画が滅多に放送されないので内心不満なんじゃないか?と思ってたが、実際どうだったんだろう? クラシック映画だと淀川さんの解説入りソフトもあってありがたい。 映画解説に馴染んだ世代としては解説は付けて欲しいね。 日曜洋画劇場で『ゼイリブ』が放送された時、主演のプロレスラー、ロディパイパーの名前を淀川さんが言った時はなんか嬉しかった。
@user-yb5hr8gl9y
@user-yb5hr8gl9y 8 ай бұрын
浜村さんといえば「持ってる湯呑みはバッタと落とし、小膝叩いてニッコリ笑い」や「パソコンをポンカラキンコンカンと」のフレーズが馴染みあります。 木村奈保子さんは元中部日本放送のアナウンサーで、同期入社にASKA氏の夫人がいます☝️
@73thunderroad
@73thunderroad 8 ай бұрын
現代と違ってまだメディアが発達してなかった時代、映画番組でいい印象の映画みたときは ”ああ~もう一度みたいなぁ~”とかなり長い間余韻に浸かってもの。だからその時の解説者や 解説も結構記憶にあったな。今でも古い映画みると、”あ!今ん時の解説者は”なんて思い出す ことも。今の新しい映画ではこーゆー思い出もないからかえって映画の印象が薄く なってしまった?
@user-zi3bx2fm3f
@user-zi3bx2fm3f 8 ай бұрын
浜村さんの映画解説を聞いてからじゃないと、映画を見に行けませんでした。
@user-sl2kl4jq5r
@user-sl2kl4jq5r 8 ай бұрын
全部喋るやんw
@tama5101
@tama5101 8 ай бұрын
日曜洋画劇場のEDを聞くと悲しくなった。(T ^ T)
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 8 ай бұрын
笑点やサザエさん同様の日夜番組鬱定期 ちな俺は学生時代フジの日夜2時間連続アニメに翌週生きる力もらってた
@user-co7bw6vl4r
@user-co7bw6vl4r 8 ай бұрын
@@user-middlemountmirrorゴールデン洋画劇場に提供スポンサーを活躍したのはNECとか、ソニー…
@kamimiso9
@kamimiso9 8 ай бұрын
映画番組は昔、父がウイスキー水割りを片手によく視聴していた姿が浮かび上がる📽️🥃☺️ 特に「男はつらいよ」シリーズが好きだったと言ってたっけ…… 私も土曜の夜の「ゴールデン……」は時々見させてもらった。 5:42 〜のオープニングの映像は2代目のものだが、初代のほうが印象が強い。 数々の古い名シーンの映像と共に、ブラスとストリングスが奏でる厳かなメロディーが今でも脳裏に焼き付いている(『神曲』と評する人もいた)。 当時数々のクイズ番組の司会やcmで引っ張りだこだった高島忠夫さんの名解説も👍! 子供心にも充分楽しめました😆
@user-mw3sb9mh6y
@user-mw3sb9mh6y 7 ай бұрын
地上波での映画を見ないのは途中のCMの問題、吹替の問題(今でも劇場で吹替版を原則見ない)、あと編集というかカットの問題。金曜ロードショーで「家族ゲーム」が放送された時に監督の森田芳光自らの編集版が放送されたがクライマックスを全面カットして賛否両論だったんだゼ。でもまれに貴重なのもあってフジが昔黒澤の「影武者」を放送したがこれは海外版(日本版より短い)だったんだゼ。
@user-sk8gy2qo7b
@user-sk8gy2qo7b 8 ай бұрын
映画解説者いた方が良かったな📺淀川さんの解説は良かったな
@user-vb2dn4sh5f
@user-vb2dn4sh5f 8 ай бұрын
ゴールデン洋画劇場での、ポリスストーリー2九龍の眼の放映が楽しみでした。😊
@user-my3sq7so7o
@user-my3sq7so7o 8 ай бұрын
映画番組じゃないけど、虎の門の井筒監督の、こちトラ自腹じゃが面白かった。
@user-lh9qf3mg7k
@user-lh9qf3mg7k 8 ай бұрын
日曜洋画劇場の淀川さんは、映画開始の前説の時に、ストーリーをネタバレすることがあって、苦笑いしたことがある。
@madameyang7847
@madameyang7847 8 ай бұрын
今はレンタルDVD、さらには動画配信で好きな映画をいつでも自由に見れる時代になったしな。 ただ、解説者による解説があれば知らない映画でも「見てみようかな?」という気になったりする。
@abcegpcpm
@abcegpcpm 8 ай бұрын
今やタダで映画を観る時代ではなくなってしまい寂しい限りです。今は正月三ヶ日の深夜にやってるやつくらいかな、タダなのは😅  金ローってまだ有るの❓テレビは全然観なくなったから良く分からなくて😅
@user-ww1qw6bl8r
@user-ww1qw6bl8r 8 ай бұрын
ポリスアカデミーはこういった番組で初鑑賞し、その後レンタルビデオや劇場で観たりしたな。ターミネーターの一作目もテレビで観たから2もすんなり観れたし。それと中二の時の月曜日、学校で土曜放送されたゴールデン洋画劇場の話題になると、レンタルで先に観てた友達がカットされてた場面がいかに面白かったかを語ってマウント取るのがうざかったのが今や懐かしい。
@user-tj3kz2qt4p
@user-tj3kz2qt4p 8 ай бұрын
ポリアカは、吹き替えで観るべき映画の代表。\(^o^)/
@bba7508
@bba7508 8 ай бұрын
★洋楽好きやで~😃⤴️⤴️👍👍💗💗📺で昔の映画視聴もいいもんやで~😃⤴️⤴️👍👍❤️❤️
@TSUKASA.NUMAZAKI
@TSUKASA.NUMAZAKI 8 ай бұрын
岩手では「水曜ロードショー→金曜ロードショー」「月曜ロードショー」は放送開始から放送。 「ゴールデン洋画劇場」は1991年4月から、「日曜洋画劇場」は1996年10月から放送。 ま、たまにノーカット放送があったり前後編に分けたりというのもあったな。 あと残ってるのはテレ東の「午後のロードショー」くらいか。
@kgenmu4625
@kgenmu4625 8 ай бұрын
ゴールデン洋画劇場は伊丹映画とかジャッキーの映画が多かった印象がありますな。あとMr.BooみたいなB級帆香港映画とか。日曜洋画劇場は007シリーズや特攻野郎、金ローはジブリとそれぞれ番組ごとに傾向があってどれも楽しみにしてました
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 8 ай бұрын
確かに放送局による得意なジャンル?がありましたね。また、同作品でも吹き替え声優さんが違っていたりしてそれはそれとして楽しんでいました。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 8 ай бұрын
(昭和ノスタルジア図鑑)というチャンネルが1ヶ月くらい前に各番組の解説者などの話しを楽しく動画にしてるから とーーーっても)参考」になります
@user-ir8nf4tm2o
@user-ir8nf4tm2o 8 ай бұрын
昔は毎日のように映画番組があったイメージ。淀川さんの替わりなどいる筈も無い。共産党バンザイは聞いた事あるが前田さんの事とは知らなかった。ゲバゲバ90分は観てたけど。淀川さん、高島さん、水野さん、皆さん個性的でしたね。
@user-lk9rm9up2o
@user-lk9rm9up2o 8 ай бұрын
🈴ゴールデン洋画劇場は、ひょうきん族や、めちゃイケなど土8の騒ぎを🆒ダウンさせてくれる役割もあった。ひょうきん族が始まるまでは金曜日にやっていた
@user-wi6kd6sm1u
@user-wi6kd6sm1u 8 ай бұрын
昔はいい解説者がたくさんいたのね。 おかげで、いい映画をたくさん観られて、本当に感謝しています。
@SILVER-NA
@SILVER-NA 8 ай бұрын
東京12チャンネルで、土曜のお昼にやってた映画番組が好きでした。 学校サボってテレビ見てた関東人なら知ってるかも?(笑)
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 8 ай бұрын
映画紹介youtubeチャンネルで〆の言葉。 「バイバイ バイバ イバイバイ」
@user-gh2wk4ru5y
@user-gh2wk4ru5y 8 ай бұрын
金曜ロードショーはジブリ(火垂るの墓以外)とディズニーしか観ない人です。自分は🎉後金曜ロードショー以外の映画番組は観たこと無いッス。映画へようこそという番組も勿論観たこと無い。
@garisan7476
@garisan7476 8 ай бұрын
日曜洋画劇場の淀川長治さんと言えば紹介された通りエンディングの「さよなら!さよなら!さよなら!」が有名ですが、オープニングでは「はい!またお会いしましたね」も良く言ってましたね😊 13日の金曜日とかホラー映画を沢山観た記憶有ります。そんな映画のエンディングの淀川さん「いゃー本当に怖い!怖い!怖いですねー」w
@user-sk8gy2qo7b
@user-sk8gy2qo7b 8 ай бұрын
木村奈緒子さん解説も良かったな📺
@user-rt9uo7th1f
@user-rt9uo7th1f 8 ай бұрын
水野晴夫は映画後の解説で『この映画はエデンの東が賞をもらった映画祭に出品したんですよ。ふざけてますね』と言っていた。そんな映画を見せられた視聴者の方が『ふざけるな』と言いたい
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 8 ай бұрын
水野さんこの映画がよっぽど嫌いだったんでしょうね。(苦笑) 解説者個人の好き嫌いによって解説が変わってくるというのがご愛敬というか。
@user-ne1ix4rc1m
@user-ne1ix4rc1m 6 ай бұрын
ゴールデン洋画劇場は、ジャッキーチェン主演の作品が多かった。 声の出演は兜甲児役の石丸博也さんだった。
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h 8 ай бұрын
アニメまた流してほしいな❗
@rudderfish
@rudderfish 8 ай бұрын
昔、仕事で車で現場に行くときによく聴いていたが浜村淳は今でもラジオの映画解説はやってるのかなあ?
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 6 ай бұрын
あの頃のハリウッド映画はキラキラしてて、ストーリーも面白かった。 それを解説した皆さんの語り口も、非常に心地良かった。 今じゃ洋画はポリコレ、LGBTに配慮し過ぎて見る影もない。
@TomyyodiunGeagatcha-
@TomyyodiunGeagatcha- 8 ай бұрын
映画番組は地上波では随分と 減ってしまったが、BSではNHKが 様々な作品を放送しているのに対し、日テレ、 テレ東、12等は一つのシリーズ物を放送する 傾向が強いが、いいとこ取りしてるのが 松竹。松竹は様々な作品もだが、 特集企画として一つのテーマや、シリーズ、 監督、俳優に絞ったのを放送したりなど、 ラインナップが中々見応えの有る作品を 取り揃えている。又アニメ映画に関しては、 12の日曜アニメ劇場が有るので、 アニメの方も隙が無いと言っても良いだろう。 ただ、日アニは日テレ系で過去に 放送していた、ルパン三世TVSPが メインだったりする。確かに地上波の 映画番組は、レンタルや配信などで衰退したが BSの方は何処吹く風状態なのは個人的には 嬉しいところである。それに来週の大晦日の BSはNHK、12、松竹が映画の放送を 予定している。
@user-mp6ww6kw8y
@user-mp6ww6kw8y 8 ай бұрын
午後ローとサタシネだけかあ。残ってるの…😢 (関東ローカル!?)
@user-br1hs7ti3t
@user-br1hs7ti3t 8 ай бұрын
おお、懐かしい! 昔VHSビデオテープに録画したのがまだ残ってはいるはずだけど。 確かに映画番組って観なくなりましたね(映画解説者も)。 一番最近に見た映画番組はルパン三世(マモーのやつ)ですが、もはや解説があったかすら印象になくて。
@user-co7bw6vl4r
@user-co7bw6vl4r 8 ай бұрын
俺は高校1年生(当時16)の頃、ゴールデン洋画劇場に「ターミネーター2(1993年10月8日初放送)」のVHSを録画して、翌日の深夜を見た。
@hachidori3
@hachidori3 2 ай бұрын
ただただ懐かしい😭😭😭
@brianflynn5355
@brianflynn5355 8 ай бұрын
Ogi Masahiro is my favorite Japanese film critic. He still lives inside the hearts of cinema fans ❤ (ps: Screen & Roadshow were 2 excellent Japanese film magazines)
@user-bm3wb2fk9r
@user-bm3wb2fk9r 8 ай бұрын
ローカル局の映画番組では、KBS京都の山城新伍さんや映画監督だった中島貞夫さん、関西テレビの「シネマへようこそ」の増井孝子さん、が記憶に残っています。
@user-gy4mx6xd2d
@user-gy4mx6xd2d 6 ай бұрын
KBS京都には桂文珍師匠も解説されてましたよ
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 8 ай бұрын
昔は家族でテレビでの映画を観ていたなぁ😊レンタルビデオ屋もましてや今みたいにネットで映画が見られる時代ではなかったから、お正月なんかどのテレビ局の映画を見るか揉めたのを思い出した。今はテレビすら見ないな😅
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 8 ай бұрын
ゴールデン洋画劇場のカットはひどすぎた。例えばアビスの最終盤。適当なコメントを連発していた高島忠夫も信用できんかった。
@user-ty7sy2bu1i
@user-ty7sy2bu1i 8 ай бұрын
私は幼い頃ゴールデン洋画劇場のオープニングが怖くて、弟は金曜ロードショーのオープニングで毎回泣いていました。
@user-qv3ux6fg2n
@user-qv3ux6fg2n 7 ай бұрын
淀川長治さん、最初はサヨナラを何回も言っていたそうです。しかし、今日は何回言うか賭けをする人がいると知り、3回と決めたそうです。
@nabechan2022.
@nabechan2022. 7 ай бұрын
淀川長治氏、水野晴郎氏、荻昌弘氏、高島忠夫氏など、解説が本当に良かったなぁ
@user-zi3hq2xe9v
@user-zi3hq2xe9v Ай бұрын
地上波の映画番組の衰退は、2000年代からBS・CSが普及して映画がノーカットで観られるようになったからだと思います🎬️
@user-ds8ds6dt4z
@user-ds8ds6dt4z 3 ай бұрын
月曜ロードショウが懐かしい!、浜村さんはたしか土曜にラジオのサタデーバチヨンではなかったかな?、アニメの話もしてましたね。😅
@carl_kun
@carl_kun 2 ай бұрын
超大作をノーカットで放送するときは、2週に渡って「前編」「後編」と分けて放送していたね。しかも分けても1回CM含めて3時間とか普通にあった。
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 7 ай бұрын
浜村淳が「マクロス 愛おぼえていますか」の開設したときはすごかった。 「リン・ミンメイが全銀河に届けとばかりに歌います~」とか昭和歌謡の司会者のノリで解説しながら、 ホントに最後まで全部解説してた。 それが浜村淳の映画解説の初体験。衝撃だった。
@abbtk14
@abbtk14 8 ай бұрын
映画評論家と言っても小森和子氏のように何でもかんでも五つ星を付けちゃう人や、水野晴朗氏のように評論と宣伝の境目のない人もいますね。でも淀川長治氏や高島忠夫氏はその映画の良くないところもきっちり指摘。実際に映画を観た後に記事を読んで全く同意し、以降新作の評論は全面的に信用していました。
@user-ne5tf5wf9s
@user-ne5tf5wf9s 8 ай бұрын
浜村淳の映画解説のネタバレはシックスセンスであろうが容赦無いですものね。
@user-ru1wf7mn8l
@user-ru1wf7mn8l 7 ай бұрын
荻さんは荻さんの好きな作品を流してるイメージだったんだけど、ソレがイイんよね〜♪ 太平洋戦争物とスターウォーズとジャッキーチェンは荻さん枠のイメージ いつだったか 「カンフー」の語源的な話してて「カンフー」「クンフー」挙句には「コンフー」なんてワードまで出てきて『結局どれが本当なのか…』って荻さん自身も言ってたのが面白かった
@user-cy2zy7gu8q
@user-cy2zy7gu8q 7 ай бұрын
当時どの番組でもよく見ていました。記憶に覚えていますけど「月曜ロードショー」で洋画だけてはなく日本て邦画ありますけど、アニメでは「幻魔大戦」などありましたね。
@senchan555
@senchan555 8 ай бұрын
増田貴光は ? 「また、あなたと、お会いしましょう!!」
@user-ze1hc6wu9o
@user-ze1hc6wu9o 8 ай бұрын
番組名は忘れましたが、日曜夜のテレビ朝日も映画やっていて、解説者がいましたね。昭和からなのか、平成かは忘れましたが。
@user-nw8qh6bp6u
@user-nw8qh6bp6u 8 ай бұрын
月曜ロードショーのとこ気になったんだけど土曜にやってたの?
【ゆっくり解説】昭和の土曜日の夜は何観てた?土曜の人気番組~10選
19:50
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 31 М.
【ゆっくり解説】昭和の懐かしすぎる「テレビ通販」印象的だった番組 11選
26:11
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 13 МЛН
English or Spanish 🤣
00:16
GL Show
Рет қаралды 17 МЛН
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 73 МЛН
どうして映像化した?期待を裏切った大コケ映画【ゆっくり解説】
19:53
黒うさぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 14 М.
じゃりン子チエの世界🎴西萩小学校❓🏫🎒 #じゃリン子チエ#アニメ#西成区
4:24
無計画の大学生全員死亡。本当にあったヤバすぎる山岳事故5選【ゆっくり解説】
30:35
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 40 М.
【地理/地学】徳島県民のプライド!電車のいない県の魅力
22:43
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 94 М.
【フェラーリ】上出来な娯楽作品でも洋画が厳しい
29:56
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 4,6 М.
昭和から行ってた「遊園地」が衰退した理由 【ゆっくり解説】
17:40
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 10 М.
【ゆっくり解説】昭和 団塊の世代の「リアルな老後生活」
18:52
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 12 М.
【ゆっくり解説】昭和からの嗜好品「たばこの歴史」元々は薬だった?
26:53
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 24 М.
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 13 МЛН