KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
インプレッサ ST, ST-G, ST-Hの違いは何? フルモデルチェンジ 2023
23:13
【水野和敏が斬る!!】スポーツハッチは走りが楽しい!? インプレッサ&カローラスポーツ
12:17
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
「新型インプレッサのすべて」買わなきゃソンな「爆安モンスター」!?
Рет қаралды 161,933
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 85 М.
車とバイク
Күн бұрын
Пікірлер: 145
@風林火山-n6i
Жыл бұрын
車とバイクさんの動画は構成がわかりやすく、テンポよく饒舌なおしゃべりに引き込まれます。結果的に説明内容も良く理解でき最適なプロモーションになっていると思います。mazda2サンリットシトラスの試乗動画は特に秀逸で、試乗してみようという気になりました。今回もインプレッサの魅力が良く伝わり、試乗したくなりました。これからも素人にもわかりやすく、忖度のない動画をお願いします。
@車とバイク
Жыл бұрын
本当に嬉しいです!ありがとうございます!(^^) 車オタクの私なので車が好きな方に褒めて頂けますと本当に励みになります!(^^) 今後とも是非よろしくお願い致します。 サンリットシトラスご覧頂き嬉しいです^_^
@aimerjoy
Жыл бұрын
編集のスキルが素晴らしすぎてすんなり内容が入ってきてすぐ買いたくなってしまいます。
@車とバイク
Жыл бұрын
凄く嬉しいです!! 丸々2日くらいかかってます 地味な作業です でもそうして仰って頂けますと報われました
@shuichiiiniwa1128
Жыл бұрын
今はほとんどの車種にも同様の機能である、ツーリングアシストがついてるだけでも高速走行や渋滞時に本当に便利だと思います!
@車とバイク
Жыл бұрын
ラクですよねー すごい時代ですよね
@rythemsmoocipon7222
Жыл бұрын
先代モデルを乗ってますが 正直、扱いやすいので手放せないですね。
@車とバイク
Жыл бұрын
扱いやすいサイズと思い通り動くクルマですよね^_^
@muramasa-masamune
Жыл бұрын
スバリストではない家族の説得が終わり明日ST-Hの発注かけてきます!! 久々の新車だー!!
@車とバイク
Жыл бұрын
おめでとうございます! TOPグレードですか!羨ましいです! 私なんてずーっと中古です笑笑
@Doing681
Жыл бұрын
新型欲しい、でも今のGPを大切にしようかな、 わかりやすい動画ありがとうございました🙏
@車とバイク
Жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 近日実車も出しますのでお願いします!
@Doing681
Жыл бұрын
@@車とバイク GP型のデザインって古いですかね?下取りして、新車型購入も考えています
@車とバイク
Жыл бұрын
@@Doing681 さん GPはレガシィっぽい大人っぽさも魅力ですからデザインとしては好きですね 新型はかなりヤンチャな感じでした パワー感はすごくある訳では無いですが 走る楽しさは健在でした 内装も豪華というわけでは無いですが 過度に演出してない真面目さはクリーンさは悪く無いと思いました テイストがかなり異なりますかは 近日実物レビュー配信しますので ぜひ参考に見て頂ければ嬉しいです 車は見た時に ビビッときて 欲しい! と思うか 自分が乗るビジョンが湧くかどうか それも参考になりそうな気がしますー^_^
@あらこ-r1z
Жыл бұрын
スバル車を3台乗り続けました。 うち2台はエンジンが壊れて修理代がまあまあかかりました。 耐久性はいまいちで燃費も最悪ですがなんかやめられないんですよね。
@車とバイク
Жыл бұрын
魅力がすごいって事ですね!^_^
@昆布の人
Жыл бұрын
モデルチェンジ前のインプレッサ乗ってましたが本当に使いやすく楽しい車でした。ただ、モデルチェンジの情報見てると進化部分が見えにくくて難しい…。
@車とバイク
Жыл бұрын
ソレですよね! 乗ったら進化してると思うんですけどね 進化前にすでにスバルなので良いわけでして 良いからとても良いに変わった しかし分かりにくい アピールしにくいというのはあります 接着剤とインナーフレームとかは分かりにくいんですよね アピールしたいですけどね
@コバノン-x1s
Жыл бұрын
クロストレックも四駆で一番高いグレードが売れてるのでインプレッサも同じくなりそうです。
@車とバイク
Жыл бұрын
そうなりますね 短時間ではクロストレックが売れそうですが 長い目で見たらインプレッサが売れますかね?
@コバノン-x1s
Жыл бұрын
@@車とバイク 予想としてはXVの客層よりもはるかに大きいモノを持っているので、長期的にはインプレッサの方が売れると思ってます。出来ればセダンタイプなどの派生車種の追加が有ればより売れそうです。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@コバノン-x1s さん やはりですか!(^^) セダンですか アメリカで出れば出るかも知れませんね^_^
@山田寿彦-w7y
Жыл бұрын
インプレッサ購入を検討しています XVでハイブリッドに乗っているのでベースグレードが希望です グレード別の比較が分かり易かったです ありがとうございました
@車とバイク
Жыл бұрын
こちらの方こそご視聴ありがとうございます(^^) お役に立てますと嬉しいです!^_^
@wasay4991
Жыл бұрын
紹介が上手❤
@車とバイク
Жыл бұрын
ありがとうございます!!^_^
@いろはにポテト-g4l
Жыл бұрын
12:25 スポーツペダルは雨の日は滑りにくいから、コーナーライトと一緒に全車につけて欲しかった。 オプションでも良いから付けられるようにして欲しかった。
@車とバイク
Жыл бұрын
なるほどですね! 上のグレードも売らないといけませんし 難しい所ですよね^_^
@ポンコツなエンジニア
Жыл бұрын
フットレストは滑りやすい
@草野満-x2f
Жыл бұрын
サイズ、価格全てにおいて丁度いい車だと思いますしこの車の良さはやはりいい意味でスタンダードな所なのでしょうね☺️
@車とバイク
Жыл бұрын
色々バランスが良いですよね^_^
@sound-ps7qp
Жыл бұрын
おちゅんさんの動画を見ると。やはりこれは実車に乗って見るしかないな、と思います。車としては良いのは間違いない、とひしひし感じます。他社と比べて安全性能!秀でてるた思う。造りも剛性たかく運転の確実性、素晴らしいだろうな。さて、初代ンプレッサスポーツワゴンに13年乗ったオレ。すべて進化しているけど、一つだけ言わせてください。窓が小さくなりましたね。全方位の視界はどーなのか?そこんところよーくチェックしたい。
@車とバイク
Жыл бұрын
窓を小さくすると防音やコストにも効くのかも知れませんし見た目は良くなりますね(^ ^) 近日チェックに行ってきます まずその前にデリカミニ見に行ってます^_^
@BS-vd6jq
Жыл бұрын
今物凄く欲しいのはN-ONEやコペンなどの軽スポーツMT車なんですが おちゅん氏の動画を観ちゃうと・・・欲しくなっちゃうんですよねー(笑) まー独りモンだから軽で十分なんですけど 前スバリストの登録車乗りとしてはいつかは戻りたいという気持ちもありまして・・・ 今回のインプレッサやクロストレックは手に入れ易いですね! んーインプレッサSTIかクロストレックWildernessが出るまで待とうかな?(笑) 次回も物欲をくすぐる動画楽しみにしてます!w
@車とバイク
Жыл бұрын
嬉しいですねえ!ありがとうございます(^^) 私もコペン狙ってます笑笑 勿論マニュアルです^_^
@生澤一樹
Жыл бұрын
自分は通勤してる会社が山越えのところなのでやっぱり安定性の4WDが欲しいのでインプレッサ買います
@車とバイク
Жыл бұрын
雪積もる事もありますか?^_^
@生澤一樹
Жыл бұрын
そんなり雪積もつたりしないけど急にドカって大雪が降るとやっぱり2WDだと出られなくなる
@車とバイク
Жыл бұрын
@@生澤一樹 さん そうですよねー この安心感は4WDに勝てるものはありませんね^_^
@生澤一樹
Жыл бұрын
全ての安全性能を他のメーカーの4WDと比べるとインプレッサの方が当然上なので
@車とバイク
Жыл бұрын
@@生澤一樹 さん 悪路では比べたことがないですが アスファルトでも気持ちよく曲がり、スバルの性能が高いことは事実ですね(^^)
@takahiro5759
Жыл бұрын
自分は車格は違えど値段が近いスイフトスポーツと比較していますが、値段差20〜30万(オプション最低限)と燃費とパワーウェイトレシオがスイスポの圧勝なのでそれ以外はアイサイトと静粛性位しかインプレッサは強みが無い気がします。 試乗してきましたが、どちらの車も運転する楽しさが同じ位ですが快適性はインプレッサの方が上と言うのもあり正直細かい部分で悩んでます😅 通勤車として使うので出来るだけ長期間使えるような車だと良いなとは思います。
@車とバイク
Жыл бұрын
良いところ付きますね! スイスポは神です あの値段であんなの売っちゃダメですよ しかし燃費ら楽しさは結構似てますね 確かにサイズはインプに軍配です スイスポはモンローの足回りでワーゲンみたいな乗り味ですし インプレッサの方が加速感は少しおっとりしてる気はしますが なんだか濃い感じがしますね あとはデザインでしょうか^_^
@jinke-sx1ec
Жыл бұрын
サイズと価格的にカローラ ツーリングがライバルになりますが燃費と荷室容量フルデジタルメーターや ヘッドアップディスプレイ等の先進装備ではライバル車の圧勝ですので新型インプレッサのメリットである安全性と納期の早さで どこまで勝負できるか色々見ものですね。
@車とバイク
Жыл бұрын
なるほどですね!その視点は面白いですね^_^ ライバル対決いいかも知れないです^_^
@bluestar-p2b
Жыл бұрын
インプレッサのライバルは、カローラツーリングではなくマツダ3ですよ。
@室井-k5w
Жыл бұрын
カローラツーリングの勝ちだと思うけどあれ後席狭すぎてそこだけがマジで終わってる インプレッサは後席スペース十分 それだけでも価値ある
@koban1234
Жыл бұрын
静粛性はインプレッサの圧勝だと思う。でもカローラツーリングは装備からしてコスパ良すぎ、プリウス売れんだろうw
@user-rk9nd6lq7f
Жыл бұрын
インプレッサのデザインは好き スポーツモデルがあれば…
@車とバイク
Жыл бұрын
スポーツバージョンへは期待が高まりますよね!^_^
@日本の視聴者
Жыл бұрын
新型インプレッサ、フルモデルチェンジだと思ってたらビックマイチェンなんですね
@車とバイク
Жыл бұрын
メーカーとしてはフルモデルチェンジのつもりな気もするのですが 世間の扱いはビッグマイナーなのかも知れませんね^_^
@byu.a3021
5 ай бұрын
フルモデルチェンジですよ。
@レノンポール-w2o
6 ай бұрын
車とバイクさん いつもありがとうございます!今はフロンクス WRV インプレッサの中でどれにしようか なと 入門STとWRVの一番下のグレードはフォグランプ とりつけできますか・・・
@車とバイク
6 ай бұрын
@@レノンポール-w2o こちらこそいつもありがとうございます!(^^) うーん、悩みますねえ(^^) フロンクルはまだ発売されてませんので 走りもわからない状態ですからねー、、、 お時間が許すのであれば 一応そこは乗ってみて考えてみても良いかも知れませんね インプレッサが1番走りは楽しいでしょうね Wrvは広いですし安っぽく外観は見えません(内装はそれなりです) フロンクスは真新しいですが どれだけ売れるか、街中で溢れるか、と言うの次第では見え方も変わる気はします^_^
@レノンポール-w2o
6 ай бұрын
@@車とバイク 車とバイクさんフロンクルではなくフロンクスです。私のお聞きしたいのは、入門STとWRVの一番下のグレードはフォグランプがとりつけできるようになっているかですなんですけど😊
@車とバイク
6 ай бұрын
@@レノンポール-w2o失礼しました フロンクスと書いたとつもりでしたが 間違えてました Wrvもインプレッサもフォグランプは入門グレードにはありませんね、、、 一応車検証が無いとパーツは買えない建前なので 他のグレードからメーカーで引っ張れるかは微妙です やってくれないかも知れません しかしガーニッシュ とパーツを手に入れれば付けれない事はないとは思いますが 請け負ってくれる工場があるか パーツを入手出来るか 配線があるか、という点を確認してみて下さい お客様センターに電話してみて 入門にフォグ付けたいと 本当に買いたい場合は相談してみると 何かアドバイスを貰えるケースも あるとは思います(^^) まあ、無いものと考えて あるグレードを買うか 諦めるかが現実的な落とし所ではあるのかも知れませんが^_^
@レノンポール-w2o
6 ай бұрын
@@車とバイク ありがとうございます!
@BlueSky-vf6nw
Жыл бұрын
2015年のコンセプトは一つ前のインプレッサのデザインスタディが基になったものですね!大衆車がカッコいいのは嬉しいなぁ
@車とバイク
Жыл бұрын
一つ前でしたか!笑笑 失礼しました(^^) どうりで全然違うわけですけど^_^
@aki4428
Жыл бұрын
e-boxerはマイルドハイブリッドですかね。
@車とバイク
Жыл бұрын
そうですね^_^ ちょっとそれもいうか悩みました笑笑 モータートルクまあまあなので 一応ハイブリッドにしておきますか笑笑 ハイブリッドはTOYOTAしかいえないらしいですので何やら大人の事情でもあるのでしょうか
@aki4428
Жыл бұрын
@@車とバイク 車両重量800kgのワゴンRカスタムZでもモーターのトルク50Nありますから、マイルドと言わないとやや嘘の臭いしますね。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@aki4428 さん なるほどですね^_^ 特に意図はなかったのですが 声を入れる時にマイルドハイブリッドと言ったんですけど 何度も撮り直すのでカットしたんですね
@aki4428
Жыл бұрын
@@車とバイク e-boxerのHPでは発進低速をアシストとあり、マイルドとは書いていないので、踏み込んだことを言わないのは正解だと思いました。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@aki4428 さん ありがとうございます^_^ マイルドというのが商品名なので おそらくスズキになるのかと思いまして その辺もちょっと配慮もありました^_^ 勉強になります 踏み込むとアシストする感じですか^_^
@ケロロ軍曹カービィ
Жыл бұрын
もっと安心になりましたね! 強そうな顔になってカッコイイ! 酔いにくいみたいで子供が乗っても良いコンパクトカー!快適な車!
@車とバイク
Жыл бұрын
顔が良くなりました 先代もやりたいことは理解できますが やはり迫力も必要でしょうね^_^
@offeredia
Жыл бұрын
スバルは意外と実燃費悪くないし(カタログ値近く出る)走りが良いし良いと思います サイズ感もこの程度に収めてくれてるのでいいですね ただ都会の街乗りとちょい乗りは厳しそうですが4WDならさほど燃費も悪くなさそうですね e-Boxerは通常のハイブリッドというよりプレオみたいなマイルドチャージャーととらえた方が良いんですかね? 冬は水平対向エンジンは温まりにくいので逆にアイストが燃費を落としてると思います……
@車とバイク
Жыл бұрын
そうですね どちらかといえばマイルドハイブリッドに近いとは言われますね^_^
@n0z0mu-n1v
Жыл бұрын
安心は大事ですよね。やっぱ嫁さんとかには安心できる車に乗って欲しいと悩んでいたところですが、 よくよく考えたら嫁どころか彼女もいなかったので問題ありませんでした。よかった^^
@車とバイク
Жыл бұрын
良い人だなあと思いながら読んでました 最後でしっかりオチがあり 爆笑しました ビールが飛び出ました笑笑
@こんももや
Жыл бұрын
上級モデルだと フォレスターが買えてしまう現実。🎉
@車とバイク
Жыл бұрын
それはフォレスター欲しくなりますね!(o^^o)
@nhf-0998
Жыл бұрын
安全を謳ってるのに、その安全性能がグレードによって差をつけるのか。
@車とバイク
Жыл бұрын
普通のアイサイトは付いてますので結構安心ですが プラスアルファが欲しい場合は上級を、と言うラインアップですね^_^
@生澤一樹
Жыл бұрын
安全性能がこれだけついてるのだからわざわざグレードをわける必要もないって言うのも一理あるぜ
@車とバイク
Жыл бұрын
ありますねえー 昔みたいに外観をわざとグレードに差をつけてってのも少ないので 入門、上級だけでも良いのかも知れませんね
@生澤一樹
Жыл бұрын
インプレッサで2リッターターボっていうイメージが強かった
@久井伸重
Жыл бұрын
店に展示車ありましたね。車の大事なものは性能もあるかなと思います。
@車とバイク
Жыл бұрын
性能大事ですね 価格を抑えてますので結構好感度高いですね
@山猫仙人
Жыл бұрын
もし運転適正が合格できたら、アイサイトがあれば、視角補助になってくれるかな。
@車とバイク
Жыл бұрын
そういう時代になるかも知れませんね(^^) 半自動運転の普及を望む理由の一つです うちは田舎なのでクルマなしは生きていけませんので
@aki4461
Жыл бұрын
こんにちは。標準価格に100万円を足さないと まともな車に成りません それがスバル車です、特に純エンジン車は後方支援装置が付けれません、とても 薦められる車に成りません、必ず マイルドハイブリッド車を選んで下さい。 m(_ _)m
@車とバイク
Жыл бұрын
そ、そうなのですか、、それは知りませんでした
@babax0109
Жыл бұрын
有難うございます🐉 車とバイク🚗さん コメント欄が新しくなりました 慣れるまで やりにくい😅です✨ ズバリ ⭐レヴォーグでいいよ‼️✨ インプレッサ もしかして 1600❓🤔 これを言ったらきりがないね 😅 金額は はっきりとは 知らない けれど おそらく インプレッサの最上級車 レヴォーグの スタンダード 価格 あまり変わらないのでは ないか❓ と思います どこかで割り切らないと 極端な話 500万円以上の スバル 車🚗 購入しなければならなくなる な~🎉❤ 話がそれました 😅 少なくともスバルの車は 4 wd ターボ ‼️ これしかないな〜 FF はちょっとな ー 🤔❓ 素晴らしい解説を いつもありがとうございます こちらの動画で 車を購入したくなりました🚗✨ 前にもコメントしましたが BRZ 以外の車🚗 目標は レヴォーグ‼️⭐ 絶対購入したい そう思います🐉✨ BRZ は嫌いではありませんが 買うなら 86‼️⭐🎉 ためになりました🤓 有難うございます またお願いします🌠✨💖🐉⭐
@車とバイク
Жыл бұрын
ありがとうございます^_^ 私もレヴォーグは本気で好きですね^_^ コメント欄新しくなったのですか!? 知りませんでした^_^
@babax0109
Жыл бұрын
@@車とバイク さん✨🚗 有難うございます🐉 長方形の 枠が付くようになりました 1 コメだけ 有難う御座いました⭐ またお願いします😁👍
@TheA9817020
Жыл бұрын
カローラツーリングのハイブリッドだと燃費が倍違うからなぁ
@車とバイク
Жыл бұрын
ハイブリッド燃費良いですよねー^_^
@CB1300SFB
Жыл бұрын
カロツーとは乗り味が全然違うから比較が難しい。燃費絶対ならカロツーだけど運転してて楽しいと思った事が1度も無い。なので週末にしか車に乗れないような人にはインプのがお勧め。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@CB1300SFB さん なるほどですね^_^
@TheA9817020
Жыл бұрын
@@CB1300SFB 今のカローラはマツダ3なんかよりスポーティな感じもしますけどねー。足回りも凝ってるし、何より価格が安すぎる。
@CB1300SFB
Жыл бұрын
@@TheA9817020 カロツーも現行は前モデルより段違いに良くはなったけどインプと比べるとね。カロツー仕事で使ってるのもあって満腹なのもあるけど、クロストレックでの五味氏の感想にほぼ同意で同クラスでは乗り味がちょっと違うかな。
@アルトワークマン
Жыл бұрын
さすが、低グレードでもポイントだけは押さえている仕様ですね♪ それでもニーズではHVに傾向するんでしょうねー(^-^;
@車とバイク
Жыл бұрын
ハイブリッド社会になりましたねー^_^
@Sacyo_Sacyo
Жыл бұрын
インプの良さが・・これも時代の流れか。インプにコスパこそ意味ないぞよ。
@車とバイク
Жыл бұрын
確かにそうですね 本質的な良さを売るべきで コスパレースをやると大手が強いです まあ、トヨタがですね しかし本質もよく価格のバランスも良いので今回は評価は高まると思っております^_^
@yanchitakagi2849
Жыл бұрын
約10GU型コメ?も、 プラットフォーム/iSight進化認めるも‥約1.75幅、マイルドHEV込み進化ない燃費、先進装備盛る=インパネにタブ画面‥‥ STIパーツの端数は、税抜価格+税も税制変わる前後ならまだしも何故いまごろ感‥‥
@車とバイク
Жыл бұрын
謎の端数四十円ですね笑笑
@yanchitakagi2849
Жыл бұрын
@@車とバイク さん 動画紹介の価格ほぼ、あるある端数80や90円でなく(苦笑) Twitter以外のSNS不明も‥沈黙公式アカへ「何このアリーナ店」コメント(爆)もある、ヤマ発本社近くの"スズキラーメン"公式が26日プレオープン/28日オープン(流行りらしい朝ラーの6:00~14:00)発表し、「#ヤマハのとなりのスズキ」と悪乗りしてきました!(苦笑) MAPレビューでは(本当か?)味/サイズのバラツキ?今頃から揚げ‥既にオープン「あがた商店 磐田店」と同じ建屋で、即〇でなければGWなど後沈静して観たいコミュニケーションプラザ展示あたりついでに。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@yanchitakagi2849 さん ラーメンあるんですか? 私は無類のラーメンマニアです笑笑
@036チャンネル-y7m
Жыл бұрын
安全快適は車に頼らない。なので僕は入門で充分
@車とバイク
Жыл бұрын
あたくしもそうします^_^
@hikarunogo15
Жыл бұрын
燃費さえ良くなったらな…
@車とバイク
Жыл бұрын
もうちょっと良くなると確かに嬉しいですが 楽しさ重視という感じでしょうかね^_^
@boost-xl2fj
Жыл бұрын
イノシシ顔のレボーグやS4よりはデザインはいい
@車とバイク
Жыл бұрын
スッキリ爽やかですね^_^
@g-forester6313
Жыл бұрын
1500ターボの開発は諦めたのかな?
@車とバイク
Жыл бұрын
どうでしょうか^_^ ターボの代わりにモーターなんですかね、、?
@g-forester6313
Жыл бұрын
CB15?は期待したほどのパワー、燃費が出なかったかも? 2Lエンジンの代わりに開発してたはずなので。
@quart95
Жыл бұрын
燃費は?燃費良くてディーゼルエンジンあったら。
@車とバイク
Жыл бұрын
確かに燃費は物足りない面もありますが 思った以上にしっかりした走りを予感してます ディーゼルも面白いかも知れないですね^_^
@kanyakawa6907
Жыл бұрын
いや、それだったらマツダで。スバルにディーゼルを求めても無駄。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@kanyakawa6907 さん もしもーですね(^^)
@zeakrvt
Жыл бұрын
フルモデルチェンジですけどメーカに言われました
@車とバイク
Жыл бұрын
そうですねフルモデルチェンジです^_^
@kishmotoyasuhiro3741
Жыл бұрын
車格グレードの名称に、「入門」、「中間」、「上級」? 「入門」は、インプレッサを初めて乗る(購入)するためのグレードでしかねえ? そろばん教室やスキー・クラスの「クラス分け」じゃあるまいし、もっとフィットするネーミングが思いつかなかったのか?
@車とバイク
Жыл бұрын
いえいえコレはワタシが言ってるだけでして申し訳ないです
@kishmotoyasuhiro3741
Жыл бұрын
@@車とバイク 新車として発売されたばかりの車種とは言え、既に発注(契約)された方、また購入済みの方が、これらの表現(入門・中間・上級)なる表現(文字)を目にされた際の「気持ち」を考えて頂きたい。
@車とバイク
Жыл бұрын
@@kishmotoyasuhiro3741 さん うーん、、、それは理解できますが 他にどういう表現が考えられますか?
@kishmotoyasuhiro3741
Жыл бұрын
@@車とバイク メーカー(スバル)が名付けたグレード名称をそのまま伝えるべく、シンプルに: ・ST: エントリー・グレード、 ST-G:・ミッド・グレード、ST-H:ハイ・グレード と表現すれば、スッキリするのでは?
@車とバイク
Жыл бұрын
@@kishmotoyasuhiro3741 さん 分かりやすくお伝えしたいというのがありまして エーダブルディーはマニアしか分かりませんよ、、涙
@中山忠夫-k1r
Жыл бұрын
オアシスブルー超カッコいい✨🟦🙌🟦✨
@車とバイク
Жыл бұрын
やっぱり青系良いんですよね^_^
@gosunpapa
Жыл бұрын
陰キャオタクには水平対向エンジンは外せません。ポルシェかスバルか?ロータリーエンジンはどうした?・・・「あんたネ~、車にあたしの写真置いてると興奮しちゃうでしょ♡」って、いや、もう見飽きた(´;ω;`)
@車とバイク
Жыл бұрын
爆笑 嫁さんの写真置いてたら尊敬します(^^) 私なんてケータイの待ち受け子供ですら無いですから笑笑
@nhf-0998
Жыл бұрын
MTがあれば欲しいんだけどな。
@車とバイク
Жыл бұрын
ソレは確かにですねー!
@後期型
Жыл бұрын
軽自動車買うならこれ。
@車とバイク
Жыл бұрын
インプレッサは安いかもしれませんね^_^
@ひたか-e7z
Жыл бұрын
でも230万のインプレッサだと貧素過ぎから、結局上グレード
@車とバイク
Жыл бұрын
ま、まあ悩む所であるのは確かですね^_^
@boost-rw2jj
Жыл бұрын
凡庸な車
@車とバイク
Жыл бұрын
良い意味で^_^
@ラクスクライン-h8z
Жыл бұрын
買わなきゃ損? イヤ、買うのが損だわ。 メリットは?燃費もパワーもイマイチ、安全性は今時軽自動車でも止まるのは当たり前のEyeSight、価格はいっぱし。 家は今年買い替えるがスバルは選ばないね。
@車とバイク
Жыл бұрын
な、なるほどですね、、、すいません
23:13
インプレッサ ST, ST-G, ST-Hの違いは何? フルモデルチェンジ 2023
Kihiro Takumi
Рет қаралды 96 М.
12:17
【水野和敏が斬る!!】スポーツハッチは走りが楽しい!? インプレッサ&カローラスポーツ
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 542 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
22:45
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
36:03
Японцы делают вещи! Новый Subaru WRX и легендарная Impreza WRX STi. Новогодний тест-драйв с историей
Autospot
Рет қаралды 88 М.
16:42
【お得な300PS】スバル伝統のツーリングワゴンの真髄を徹底チェック 購入後のカスタマイズに妄想が膨らむ♪ #中古車 #スバル #レヴォーグ #レビュー
クルマのことならカープレミア
Рет қаралды 61 М.
8:52
SUBARU - First snow fun | Winter 2024/25
Little Loud Nation
Рет қаралды 10 М.
26:16
【気になる点は?】スバル新型インプレッサ内外装紹介!最上級の魅力と不満を徹底チェック!【SUABRU IMPREZA ST-H 2023】
GOOD CARLIFE Channel /ゼミッタ
Рет қаралды 89 М.
20:20
【大炎上】エンジンが弱体化の残念な車・・・車の出来がやばすぎて購入者が後悔するスバル車の闇を暴露【ゆっくり解説】
くるま好き研究所【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 198 М.
21:18
【 試乗 】グループA の 次は GT500! ザナヴィ NISMO Z が最高すぎて、車から降りれなくなったw NISMO FESTIVAL 2024
NOBチャンネル
Рет қаралды 361 М.
32:41
СТАРАЯ ШКОЛА ПРОТИВ НОВОЙ. Toyota GR Yaris и Subaru Impreza GT -- сравнение на гоночной трассе
Владимир Мельников
Рет қаралды 256 М.
13:40
【安い速い旨い】物価高の今、229万円超ベーシックなインプレッサSTは本当に物足りないか? コスパをガチ検証!!
小沢コージのKozziTV
Рет қаралды 431 М.
17:09
これ一本ですべてが分かる!【新型インプレッサ】の進化した機能・性能・装備をギュッとまとめてご紹介!
SUBARU On-Tube
Рет қаралды 120 М.
12:09
【どっち買う?】「クロストレック」VS「インプレッサ」完全比較どっちが正解?
車とバイク
Рет қаралды 76 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН