廃ドライブイン★北海道特集。なぜ廃墟化?

  Рет қаралды 34,273

キッドマン北海道探索

キッドマン北海道探索

Күн бұрын

「キッドマン北海道探索」  / @キッドマン北海道探索
お問い合わせ 情報提供 tsuneni_hyper_desu@yahoo.co.jp
「氏名・連絡先」を明記の上メールを送ってください。
「怪人マジシャンマスクドエックス」 tsunenihyperde...
「マスクドエックスKZbin」 / @kotarokido

Пікірлер: 57
@ハゲチャビンラディン
@ハゲチャビンラディン Ай бұрын
アベさん、カレーライスとカツ丼食べたけど美味しかった。 良いご夫婦でした。
@もっさん楽器
@もっさん楽器 Ай бұрын
八雲町出身せたな町在住です。函館へ向かう国道5号線も廃墟と化したドライブインが増えましたです。なんか時代の流れを感じます。
@笠井昭浩
@笠井昭浩 Ай бұрын
オーナーさんの夢や思いを感じられ、何だか、言うにいえない思いが湧いてきます。
@まっきゆう-m7l
@まっきゆう-m7l Ай бұрын
「今日はこれにて」と言う言い回しの看板好きです😊
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
看板は時代を感じますね!
@olive4859
@olive4859 Ай бұрын
昭和レトロを感じます。懐かしいです。家族で遠出をした時にドライブインに寄って私はお子様ランチを食べてました。三角屋根やタイル貼りのオシャレな雰囲気、オホーツクの方は、ゴーカートや野生の鹿を飼い慣らしたいなせランドという所がありました。昭和の良き時代の建物ですね。
@鈴音-b1g
@鈴音-b1g Ай бұрын
これは真夏に撮った映像ですね。随分とストックありますね。ここ最近の雪でこの映像はホッとします。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
そうです。あまりにも動画化しないでいると忘れます
@hiro825yc
@hiro825yc Ай бұрын
ドライブインやレストハウス等が沢山あった旧き良き時代が懐かしいですね…😌
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
デザインも良いですし、賑わいのあった姿を想像できます
@しがのりやす
@しがのりやす Ай бұрын
確かにドライブインは独特の雰囲気あるから好きですね。定食やラーメン、カツ丼特にうまし
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
ドライブインの定番メニューは魅力的です
@mabuh1
@mabuh1 28 күн бұрын
天人峡はもう温泉宿は一軒になってしまいましたが、それこ数十年前は大きなホテルが立ち並び【修学旅行】で賑わった時代が有ったのでしょうね…
@もぐ-c1w
@もぐ-c1w Ай бұрын
懐かしい建物ですね~猫可愛い😊
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
ネコはかわいいです。
@momi3gou
@momi3gou Ай бұрын
非常に見やすいし聞きやすい
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
ありがとうございます
@hariusueki
@hariusueki Ай бұрын
道の駅と高速道路の普及前はドライブインは全盛で、美味しい食事が食べれましたよね。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
まだ残ってるドライブインを楽しんでいきたいです
@下級市民-l8i
@下級市民-l8i 10 күн бұрын
北海道、何回か行ってるが、観光地ルートを巡るので、廃墟ドライブインはあまり見ないです、観光地でも廃業があるのか、自分は道の駅を利用するので、気にすることはなかった,跳んで埼玉下級市民75歳
@reiya25370
@reiya25370 Ай бұрын
ドライブインまんてん 子供の時にお店に行った事も有りますが何を食べたか忘れました。46年前、幼児だったので娘さんと一緒の志比内保育所に通ってました。 映像と当時の記憶を重ねたら凄く懐かくなりました。
@芦澤英一
@芦澤英一 Ай бұрын
北海道はまだあちこちに閉店、廃業したドライブインが残っていますね。 釧路の手前の西庶路にあるポポさんも時々寄ってました。生姜焼きが美味しかったです。 現在も店主さんはこちらに住んでいらっしゃるようです。
@太郎ドラミク
@太郎ドラミク Ай бұрын
ドライブイン廃業の背景にはやはり道の駅やコンビニ、スーパーマーケットなどで気軽に弁当とか軽食、飲料、日用品が手に入るようになったほか、高速道路の充実、北海道では在来線特急の高速化、都市部では大手や鉄道系のビジネスホテルの普及が大きいようです。 あと、廃墟建築の周辺にタイヤとか自転車、家具とかが令和世代でも放置されていますが、使えるものはリサイクルしてもらいたいですが。
@TheTokita2011
@TheTokita2011 Ай бұрын
なるほど、良く分かりました。😊😊😊
@kuyuki4393
@kuyuki4393 Ай бұрын
キッドマンさんはホームレスと言っていましたが、 自分はヒグマが住んでいそうで怖いと思いました。 自分で行くのは怖いので 動画で紹介してくれてありがとうございます。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
色々出る可能性ありますね。
@凛柊-j9o
@凛柊-j9o Ай бұрын
野生動物が繁殖したりすれば怖くて目も当てられなくなりますね。 北海道の未来の姿かも‥なんて ちょっと思いました。
@SUEMIN1975
@SUEMIN1975 Ай бұрын
5:23 2019年と書いてありますね。
@水無月美月-z3r
@水無月美月-z3r Ай бұрын
レストハウス洞爺はコインスナックだった時期がありました。何度か利用した事があります。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
コインスナックだったんですね!
@珍宝-o6w
@珍宝-o6w Ай бұрын
浦幌町直別の国道38号線にも廃ドライブインの建物が何軒も固まって建っている場所があります。 そのうちの一つ「ドライブイン旭」という、幕別町千住と同じような赤い三角屋根のドライブインが「空の穴」という映画の舞台となり、まだ駆け出しの頃の寺島進さんが出演されていました。 その建物は、わりと最近まであったと思いますが、残念ながら現在は取り壊され、跡地にはソーラーパネルが建っております。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
ドライブイン旭が映画に使われたのは知りませんでした。この辺の廃墟群は2021年6月21日に動画にしております。
@珍宝-o6w
@珍宝-o6w Ай бұрын
あっ、そうでしたか。 それについては、こちらが知らなかったもので😅 了解です。
@バート-p3w
@バート-p3w Ай бұрын
道の駅ができてから個人経営の民家系ドライブインはなくなりましたね。道内のは赤や青のい三角屋根が多かった気がします。80年ころまでは中山峠超えるのも一苦労で休憩のためのドライブインたくさんありました。トラックドライバーが情報通うでした。懐かしい。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
三角屋根は印象的ですよね。
@kizineko_tama
@kizineko_tama Ай бұрын
どこも地権者さんがいるんだろうけど、解体更地にするよりも固定資産税だけ払ってるほうが安上がりなんですかね。
@x_x.無銘
@x_x.無銘 Ай бұрын
お疲れ様です。 ポポもアベももうやってないのですね。 ポポは無料高速の開通で交通量が著しく減少したのが要因の1つかと思われます。 アベの近くのドライブインあさり浜はまだ頑張ってますね。 本日はこれにて閉店、明日は開店してたら驚きですね。
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
高速道路の影響は大きいです
@西村孝一-w5z
@西村孝一-w5z Ай бұрын
高速道路では有りませんが。地震前に能登半島にある能登有料道路(片側1車線)が、無料ののと里山海道になり。それまでの道路が空いていたのですが、のと里山海道は急に増えた事で交通事故が有りました。地震前には片側2車線への工事をしていました。
@くろしー-c1p
@くろしー-c1p Ай бұрын
70年代に流行したがドライブインなんですかね?
@桑さん-z2e
@桑さん-z2e Ай бұрын
30年程昔、仕事で天人峡と旭岳のホテルによく行ってました。帰りがいつもお昼頃だったのでちょくちょくまんてんさんに寄って昼食してました。すっかり廃墟になってしまって寂しいです😢
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
実際に行ったんですね わたしも行ってみたかったです
@michiko2945
@michiko2945 Ай бұрын
画像のアベさんのご挨拶文に 2019.10と小さく書いてありましたよ!
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
見落としましたかね ありがとうございます
@Sakezako8.1
@Sakezako8.1 Ай бұрын
幕別! 釧路から帯広行く時にみれますね
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
ドライブインを探す楽しみの一つですね
@kasaasa4251
@kasaasa4251 Ай бұрын
😮ここ知らないかも!
@kishidabakatare
@kishidabakatare Ай бұрын
こういうドライブインが減って、詐欺まがいな高い商品売りつける店ばかり増えて困っちゃう。観光向けとかいって1500円もする冷凍カツカレーばかり提供されて困ります。
@松本隆-j1z
@松本隆-j1z Ай бұрын
JR北海道の来春のダイヤ改訂の発表がありましたが、「おおぞら」の一部を速達化するという項目がありました。 これは近々開通予定の高速道路対策という見方が強いですね。 高速道路開通→すると道の駅が賑わう→旧道のドライブインは廃れていく…という図式になってしまうのですね… 解体するにも家族経営では経済的に難しい… 私も他の廃墟系サイトを見ることがありますが、いわゆる「グラフィティ」の見事さに時として感心することがあります(笑)。 釧路の新しい市長さん、駅前再開発を公約に掲げていたようですが… 以上失礼しました。
@南真子-o8q
@南真子-o8q Ай бұрын
道の駅の影響とか人口減とか‥更地に戻すお金も無く去って行ったのでしょうか‥
@boogiewoogie1006
@boogiewoogie1006 Ай бұрын
カツカレー食べたいですね
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
美味しいカツカレーは思い出の味ですね
@加藤勝-u7g
@加藤勝-u7g Ай бұрын
おはようございます、土地と建物の所有者、行方不明。勝手に壊せないらしい。
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme Ай бұрын
地元のドライブインのオーナー一族が大嫌いだったなぁ いつも威張り腐ってて みんなを見下してたからなぁ そのドライブインが廃墟になって結構清々してるw
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
色々あったんでしょうね。
@にゃこひめももた
@にゃこひめももた Ай бұрын
解説の一生懸命さは伝わりますが…所々日本語が変ですね😂
@キッドマン北海道探索
@キッドマン北海道探索 Ай бұрын
映像を見ながら決まった時間に適切な発言をするのは普通の人ではまず無理ですね。やってみてください。屁をこきながらアホ面で見て文句言うのは簡単。w
北海道の廃墟&役割を終えた建物特集1
27:15
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 14 М.
釧路を貸し自転車で走ると驚きの町並みが!老舗の閉店や廃墟あり
20:48
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
旧旧旧旧道ってどんなだよ/国道229号大平トンネル
15:11
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 75 М.
真駒内本町・オリンピアビル解体?弁当大洋・朝日鮨など
14:27
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 30 М.
Travel to the northernmost town in Japan by bus from Sapporo to Wakkanai
31:24
はりまや気ままに旅チャンネル
Рет қаралды 175 М.
トムラウシ(富村牛)集落~本土で唯一の5級へき地・北海道最奥部は意外だった~
35:12
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 175 М.
北海道代表珍スポット★レトロスペース坂会館!昔はレストラン
15:14
キッドマン北海道探索
Рет қаралды 12 М.
大損害を食らった転売ヤーの末路20選【ゆっくり解説】 Part2
36:31
闇ちゃんダーク【ゆっくり解説】
Рет қаралды 492 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН