実は神奈川の南端にある"謎の半島"を全力で観光!超おもしろい!

  Рет қаралды 386,077

ひろき / 世界旅行

ひろき / 世界旅行

Күн бұрын

企業案件・PR等のご依頼もお待ちしております。
費用や方法等、お気軽にご相談ください!
連絡先:hiroki2303@gmail.com
公式サイト:hiroki-railway...
一部使用BGM↓
/ @yourbgmchannel2040
========================================
01:30 真鶴駅到着&港へ
08:00 おいしい海鮮を食べる
11:30 貴船神社
16:30 真鶴岬
29:00 御林
31:29 猫と泊まれる宿 まいきゃっと
37:48 うまい飯と酒ェェ!!!!!!キエエエ
47:00 チェックアウト
49:00 三ツ石に行く
56:00 遊覧船
========================================
<その他チャンネル・SNSリンク等>
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆X(旧twitter)
→ / guitar_journey_
<キーワード>
ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,

Пікірлер: 272
@吉川貞大
@吉川貞大 6 ай бұрын
真鶴で働いております。こんななにもない真鶴を取り上げていただきましてありがとうございます😊 私も鉄ヲタなので動画毎回楽しく拝見させていただいております🙇 お身体にお気をつけて次回作も楽しみにしております。
@kamakuramarty
@kamakuramarty 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@en001pop
@en001pop 4 ай бұрын
猫宿知らなかったです!かしちゃん可愛すぎて動画作ってくださってありがとうございました🙏ひろきさんの他の動画も全部みます
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 6 ай бұрын
地図上で何となく知っていても、こうやって実際に行ってくれてありがたいです。
@hitananoneko
@hitananoneko 6 ай бұрын
ひとりブラタモリのようで面白いです。一見見過ごしてしまうような地域に敢えて訪れる。歴史の解説もあり着眼点も素晴らしいです。
@chikaraiwahashi3153
@chikaraiwahashi3153 6 ай бұрын
歴史と地理の説明があって良いですね.ぜひ続けてください.
@QQQatmos333
@QQQatmos333 5 ай бұрын
とても楽しかったです! 真鶴大好きなので、嬉しかったし、また行きたくなりました!♪
@amasakasu
@amasakasu 6 ай бұрын
真鶴って、真鶴行こうって思わないと通り過ぎちゃう場所なんだよねー💦 久しぶりに行ってみたくなりました😊
@のーこ-l8l
@のーこ-l8l 6 ай бұрын
テンポのいいひろきさんのナレーション やっぱ好きだわ♡ 同県に住んでいながら行ったこと無かったのでとても楽しく拝見させていただきました! お疲れ様😊
@blhousejuhnopremium2759
@blhousejuhnopremium2759 6 ай бұрын
ネコ宿、良かったですね!まったりしますね❤かしわちゃん、可愛い🩷
@channelatsushi2896
@channelatsushi2896 3 ай бұрын
面白かったです。何回も行ったのに行きたくなりました。オスプレイが飛んでましたね。
@sakuramaru4171
@sakuramaru4171 5 ай бұрын
真鶴は海も綺麗で良い所だよな
@senninhorita636
@senninhorita636 5 ай бұрын
ご飯を本当に美味しそうに食べてくれて、見てて楽しくなります。
@kazusons
@kazusons 6 ай бұрын
私の母親が半世紀以上働いていたいずみでお食事していただきありがとうございました 因みにいずみのご主人は俳優の故阿藤快さんと高校の同級生です
@TheKirakou01
@TheKirakou01 5 ай бұрын
リポートがとても上手い!!ナレーションも素晴らしいと思いました。行きたくなりました。面白かったです!
@ねね子2.1.25
@ねね子2.1.25 6 ай бұрын
今回も楽しかったです。みついしまで歩くのや、山の上の神社の階段とか大変そうでした。凄い体力ですね。 猫ちゃんと一緒に寝るの良いな❤
@sho-s6l
@sho-s6l 5 ай бұрын
観ても面白い、聞きやすいから聞くだけでも面白い、最高のchです!
@しょじけん
@しょじけん 5 ай бұрын
ひろき君の動画を拝見して真鶴半島に行ってきました~良かったですよ
@bingochan5064
@bingochan5064 6 ай бұрын
凄くクオリティーが高いナレーションでTV番組と言ってもおかしくないですね!真鶴に行きたくなりました。これからも楽しみにしてますね😊
@モンゴル力士
@モンゴル力士 6 ай бұрын
こんなに人が気がつきにくい旅を自分の趣味を含めて表現する人に初めて気がつきました。登録させて頂きます。 歴史 風景 食事 宿 交通機関 など詳しく魅力的に素晴らしい
@HOnverwacht1205
@HOnverwacht1205 6 ай бұрын
小さな一つ一つに感動したり楽しめたりできるのは才能ですね。まさに"全力観光"の名に恥じない。観ている方にも楽しさが伝わってきますね。
@rurimochizuki4424
@rurimochizuki4424 6 ай бұрын
真鶴。。いつも熱海を通る時に気になっていた場所になります 取り上げていただいてありがとうございます😊
@miki-m8c
@miki-m8c 6 ай бұрын
神奈川県民としてとてもプチ旅行に良い真鶴半島を調べて紹介してくれてありがとうございましたw気になってきちゃいましたって発言からの行動力には脱帽😂健康に気を付けて あと虫にもねw
@natsumi1933
@natsumi1933 6 ай бұрын
御食事シーン大好きです🍚🥢 とっても美味しそうに召し上がるので作ってくださった方々も嬉しいでしょうね😊
@saudade0222
@saudade0222 6 ай бұрын
うまそう‼️食べたい❤幸せ。貴重な情報有り難う。
@福岡賢良-n4g
@福岡賢良-n4g 6 ай бұрын
いい声してますね! ナレターの道も!w 音楽もナイスです!
@ねずみお嬢さん
@ねずみお嬢さん 6 ай бұрын
アジ刺し身定食って昭和の小田原から熱海の旅の思い出そのもの。 家族旅行懐かしいなぁ。お値段据え置きどころかお安い!
@水無月のぞみ
@水無月のぞみ 5 ай бұрын
猫好きにとって幸せな動画です!
@hisoka3104
@hisoka3104 6 ай бұрын
. 神奈川県民20年です 真鶴は気になっていましたが 行く機会が無かったです 猫カフェがあるなんて〜 興味深いポイントの紹介 心地よいテンポでの話し方 楽しさがリアルに伝わってきて 行ってみたくなりました チャンネル登録させてもらいます これからも楽しみです .
@tmorin5186
@tmorin5186 5 ай бұрын
あー神奈川だー!と思ったら少し見てると魅力ある語り、展開、食レポ… ほんの数分でチャンネル登録です。若そうだけど知識もあり下調べがスゴい!
@koJima-p5o
@koJima-p5o 6 ай бұрын
真鶴は何回も行った事があります。いずみさんを選んだ事は正解です。いつ行っても魚は新鮮で店員さんの対応も良いですよ。
@ねこいぬ-k5v
@ねこいぬ-k5v 6 ай бұрын
こんなすてきな所にネコちゃんまで❤❤❤ 行ってみたくなりました♪
@サムソンくつわだIII
@サムソンくつわだIII 4 ай бұрын
良い声。聞きやすい。
@mothranao7810
@mothranao7810 6 ай бұрын
小学生のころに遠足で1回行ったはずなのですが、全く記憶になく、紹介動画ありがたいです。今度、子供を連れて行ってみたいです。
@kazuyaikumi3652
@kazuyaikumi3652 6 ай бұрын
子ども時代を過ごした真鶴がまさかの秘境扱い…😂 初日の出も見ましたし、昭和61年の伊豆大島三原山の噴火の時は見に行ったものです。
@ひぽぽ-u7h
@ひぽぽ-u7h 6 ай бұрын
MFゴーストで舞台になってるので真鶴の事が詳しく知れてありがたいです
@kit-chen134
@kit-chen134 5 ай бұрын
この夏熱海に遊びに行きました!!もう東海本線が懐かしいくらいです、、笑 このチャンネル、旅行寄りのブラタモリみたいで好き
@macau_live
@macau_live 6 ай бұрын
私、マカオに移住する前に真鶴に15年住んでました。1:37のとこに映ってるマンションに住んでいました。ここは半島全体が岩盤なので、水が出ないんですよ。7:06に出てくる魚伝は名物のまご茶漬けで有名な店です。駅前にあった鶴寿司が寿司屋ではNo.1です。地物が漁れるので、マグロなどの赤い刺身はありません。マグロとサーモンが出る店は偽物とされる地域です。
@douga9996
@douga9996 6 ай бұрын
昔は塩気の混じった水道水を飲んでいたそうですね。正月あたりは湯河原などから「友情給水」ということで真水を受けていたとか。県営水道ができて今はよくなっているそうですが水事情は厳しいところで、かつてリゾートマンションへの給水をめぐってトラブルもありましたね。
@macau_live
@macau_live 6 ай бұрын
@@douga9996 私が住んでいたのがまさにリゾートマンションでした。今は箱根町から水を買っているので、水道代が高いんですよ。真鶴と湯河原は点滴ですからね(笑)平成の大合併の時もお互いが嫌がってまとまらなかったと。
@doremifadon
@doremifadon 5 ай бұрын
真鶴在住です 最近はキハダマグロや本マグロが水揚げされるようになりましたよ 温暖化の影響は困った事ですが、新たな名物に期待です
@macau_live
@macau_live 5 ай бұрын
@@doremifadon この前、戸籍謄本を取りに行って鶴寿司に寄りました。牡蠣の養殖とか色々始めたって言ってましたね。
@carl_kun
@carl_kun 6 ай бұрын
三ツ石。小学校の遠足で行ったなぁ。 懐かしい。
@hideyuka2961
@hideyuka2961 5 ай бұрын
あるある。湯河原と真鶴の小学校はいくんですよね。
@上州まさきち
@上州まさきち 6 ай бұрын
アジフライ、アジの開き、干物最高ですよね(笑)
@平政-r4v
@平政-r4v 6 ай бұрын
地元民です。ありがとうございます♪
@3632-n8z
@3632-n8z 4 ай бұрын
かき氷屋さんではなくお菓子司やないという和菓子屋さんですね。 大判焼きが美味しいのでおすすめです😄
@user-hg1wj6ew4m
@user-hg1wj6ew4m 5 ай бұрын
真鶴、あまり知られてなさそうですがいいところですよね! 昔一度行ったことがあります。 真鶴の魅力盛りだくさんの動画を見て、また行ってみたくなりました😊
@naminori_jhonnio
@naminori_jhonnio 5 ай бұрын
真鶴駅から亀山駅へ移動はなんか縁起が良いらしい😊
@Pyota-RooM
@Pyota-RooM Ай бұрын
アジは美味いですよねー😂大好物。蟹味噌はアレルギーで食べられませんが😢 私は9月(配信と同時期?)に芦ノ湖と箱根に一泊旅行で行きました。真鶴の北、小田原の近くの漁港の駅で似た様なものを食べました😂 ひろきさんの動画で真鶴に行ってみたくなりました😂😂
@ic-ms1bh
@ic-ms1bh 5 ай бұрын
凄い!私は 先端三ッ石まで行けなかった!! おっしゃってた通り潮満ちると戻れないですからね😮
@柳沢貴司-t1p
@柳沢貴司-t1p 6 ай бұрын
真鶴半島!すばらしいところですね。
@まるー-n4t
@まるー-n4t 5 ай бұрын
ほんとにナレーションが小気味よくてお上手! そしてタフで羨ましいです! 髪の毛をサッパリさせたらもっとイケメンさんになりそうですね💕
@ちゃわたちゃ
@ちゃわたちゃ 6 ай бұрын
神奈川に来てくれてありがと。茅ヶ崎いいところいっぱいありますよ
@FUNYANCO
@FUNYANCO 4 ай бұрын
猫ちゃんといっしょに泊まれるなんて・・・♥
@miya-mh6ok
@miya-mh6ok 6 ай бұрын
私の産まれた街で、母の実家と先祖のお墓もあります のんびり過ごすにはとても素敵な所です❤
@CS-xp9oe
@CS-xp9oe 6 ай бұрын
真鶴半島ウォークをたまにします😊半島の方はジェラシックパークのような大木や大きなシダ類が生えていてなかなか楽しめる所です😃
@aduaduadu
@aduaduadu 6 ай бұрын
52:17 オスプレイの水平飛行してる場面とは珍しい
@aokb9147
@aokb9147 4 ай бұрын
オスプレイは飛び上がったら直ぐ水平飛行になります。
@studiokazuyo
@studiokazuyo Ай бұрын
私も行ってみました。暑い時で、タクシーで回ってもらいました。海岸までは降りてませんが、途中で海も見えて、先の方は国立公園かなんかでしたね。
@タカナシハツキ
@タカナシハツキ 6 ай бұрын
真鶴半島は磯遊びに最高なんですよ
@浅尾豊次-p8y
@浅尾豊次-p8y 2 ай бұрын
畳部屋は、良いよね❗真鶴か都内からも近いから、また、ドライブていこうかな?(笑)
@コウキュウ
@コウキュウ 6 ай бұрын
いつも楽しくみさせて頂いています.この半島ワタシもズッと気になっていましたー電車で行けるんですね.ありがとうございます❤😊
@dvl009tk
@dvl009tk 6 ай бұрын
夢のような旅館だ
@knagayama
@knagayama 6 ай бұрын
柳沢慎吾の、平馬先輩とのエピソードで、真鶴半島は興味のあるエリアですねww
@鈴木芳子-o5n
@鈴木芳子-o5n 6 ай бұрын
お疲れ様です。楽しく、拝見させて頂き、チャンネル登録しました。 とても、情報が入っていて、人柄なのか、一緒に旅しても、楽しいだろうなぁと思いました。 これからも応援しますねー^ - ^
@irukamaru-t8p
@irukamaru-t8p 5 ай бұрын
楽しそうですね❤😊
@rice-time-lime
@rice-time-lime 5 ай бұрын
真鶴(母の実家)をご紹介下さって感謝です。 三ツ石海岸での磯遊びが夏の思い出です。 ノスタルジックな海沿いの ちいさな町もなかなか味がありますよね✨
@chan1808
@chan1808 6 ай бұрын
ダンゴムシみたいなやつはフナムシ 海行けばどこにでも大量にいます スベスベマンジュウガニは触っても大丈夫ですよ 食べなきゃ大丈夫です 敏感になり過ぎず正しく知識をつけて怖がりましょう! 猫宿最高ですね 私も泊まりたくなりました☺️ 添い寝してくれるのは猫好きにはたまりません🐱
@さらささ
@さらささ 6 ай бұрын
西園寺さん、ZAKIさん、観るのに時間取られて、ひろきさんをゆっくり観る時間がなかなかなかった😂 ほんとに楽しい動画でした〜また来ます👋
@ジュン-x1j
@ジュン-x1j 6 ай бұрын
ねこちゃんかわいい😍
@ケンちゃん-w3c
@ケンちゃん-w3c 6 ай бұрын
楽しみです!
@kiyotakaiwai
@kiyotakaiwai 6 ай бұрын
かしわくんかわいい❤
@まぐろちゃん-v1h
@まぐろちゃん-v1h 5 ай бұрын
旅行の参考にいつも楽しく見させていただいてます!ねこちゃんと1晩過ごせるなんてたまらんお宿ですね! ねこちゃんに対して話し方変わるの猫好きあるあるで笑いました。笑 ちなみにかしたんとひろきさん纏めてトライアルは可能ですか?👏笑
@es_yt
@es_yt 6 ай бұрын
ひろきはいいぞぉ❤
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 6 ай бұрын
つまと大葉は飾りじゃなくて、消化を助けてくれて、生魚の当たりを防いでくれたり意味があるので食べた方がいいですよ。
@オッシー-j4h
@オッシー-j4h 5 ай бұрын
遊覧船の情報ありがたいです。
@JP-fn4lv
@JP-fn4lv 4 ай бұрын
初めてコメントします。 私も真鶴大好きです。今は行ってませんが、毎年真鶴の旅館に泊まって、海水浴していました。 熱海の海は波がないので、真鶴の海の方が楽しめます。 旅館から車で海水浴場まで送ってくれたのでとっても楽でした。花火も旅館から見えたので、良かったです😊
@2273trains
@2273trains 6 ай бұрын
真鶴、東海道線か国道135号で通りこそすれど観光で訪れた事が無かったので、美味しそうなお店やお宿、地形などを知ることが出来て良かったです。 岩ICってシンプルだなと思っていましたが、地名由来なのも初めて知りました
@kaicyo26
@kaicyo26 4 ай бұрын
伊豆方面に行くときに通りますが、なかなか観光する機会はない場所ですね。どうもありがとうございます
@alcyone3798
@alcyone3798 4 ай бұрын
魚座さんといずみさんのあった所のちょっと手前が「しとどの窟」ですよー。鎌倉殿の序盤に出てきたどうくつ。
@youmarino
@youmarino 6 ай бұрын
以前、訪問したことがありますが、余りにも滑りやすい岩礁ゆえ、途中で引き返しました。あそこは危ないと思います。そしてKZbinr魂で渡りきったひろきさん、素晴らしい。三ツ石は、、あれは船から見るものです。
@桃吉桜
@桃吉桜 4 ай бұрын
楽しかった(≧∇≦)ありがとう🙇🏻‍♀️"
@u2552
@u2552 2 ай бұрын
あれはオスプレイやね
@waiwaiyuro
@waiwaiyuro 4 ай бұрын
真鶴はお林展望公園の駐車場に石原軍団から寄付された消防車が展示保管されていたり、近くに富山のますずし弁当の絵でも有名な中川一政画伯の美術館もあります。真鶴を訪れる際にはぜひ!
@ヤマガラ-k8y
@ヤマガラ-k8y 6 ай бұрын
三ッ石、小学校の遠足で行きました。今から 七十ウン年前。懐かしや😊
@K_0312_3
@K_0312_3 5 ай бұрын
全国的にも釣り人からは超有名スポット
@ボンソワール緋采
@ボンソワール緋采 5 ай бұрын
昔うにせいというお店で家族でよく食事しました。 三ツ石を見に行ったり色々思い出しました。久しぶりに行きたくなりました。
@micha12075
@micha12075 6 ай бұрын
かしたん可愛すぎるんよ🥹
@jptnwmd12
@jptnwmd12 6 ай бұрын
ひろきさん! 砲台の台場など好きでしたら 横須賀の観音崎オススメですよ!! 絶対好きだと思いました。
@priceostia6292
@priceostia6292 6 ай бұрын
8:37 漁港でこのメニューは信頼しかないな〜。超うまそう!
@ヴェステルイェートランド公爵
@ヴェステルイェートランド公爵 6 ай бұрын
アジ定うまそォォォォ
@真明荘
@真明荘 6 ай бұрын
昔、山ルートは狸が今晩は〜♪って出たよ🤗
@えいじん-s9q
@えいじん-s9q 5 ай бұрын
神奈川県央在住ですが最低でも月1ペースで真鶴に魚を食べに行ってます。ウチからの距離が丁度良くて小田原のように観光客が溢れていなくて本当に良いところです。地元の方は観光客が増えた方が良いに決まってますが私としてはあまりに混むのは勘弁願いたいところ。漫画の「MFゴースト」でもおなじみの通りが沢山映っていますね。
@さちや-d6g
@さちや-d6g 3 күн бұрын
月末の日曜日、なぶら市があります。真鶴港です。
@カズキ-m5w
@カズキ-m5w 5 ай бұрын
東京からアクセスよさそうだし、ぜひ行ってみたい! 関係ないけど、サマーウォーズのカズマにめちゃ似てますね
@Jasmine3574-y2z
@Jasmine3574-y2z 6 ай бұрын
真鶴は手頃なダイピングスポットで初心者向け、食堂など海の幸が美味しく東京から行く時伊豆だとちょっと遠く真鶴の方が行きやすい
@misa-oq7un7ni7z
@misa-oq7un7ni7z 6 ай бұрын
ひろきさんのことは西園寺くんの動画で知りました😊真鶴に来てくれてありがとうございます!
@etsukoe3805
@etsukoe3805 6 ай бұрын
三ッ石で飛んでいたのはオスプレイに見えますね横田空域ですものね
@あきらくん-x7f
@あきらくん-x7f 6 ай бұрын
初見です。現在10:31 口調、顔出ししてる所がb 残り時間も楽しめるかな? テンポ良く最後まで見れました。 応援します。 頑張って!
@Rie-ck2rx
@Rie-ck2rx 6 ай бұрын
常磐線柏駅〜でお酒吹いちゃった😂
@kanagawasuido
@kanagawasuido 5 ай бұрын
茅ヶ崎からです。結構穴場なので子供連れて何回も行ってます。磯部でカニなどの生物観察したりしてますね。
@久美子神林
@久美子神林 6 ай бұрын
私の亡き母の出身が、真鶴町です👻🧓 私のいとこ家族も、住んで居ます 😊 先祖のお墓や身内のお墓もあります🙏 子供の頃、夏休みのはじめに、貴船祭行ってました🎇🎆
@揺れこそ正義
@揺れこそ正義 5 ай бұрын
真鶴湯河原一帯は神奈川県民のお気に入り観光スポットって聞いたことがあります。 箱根ほど他県人や外国人観光客が来ないからかもしれませんね。 東京からも近いので僕もよく魚を食べに行って日帰り温泉でのんびりする小旅行を楽しんでます。
@rodechang
@rodechang 6 ай бұрын
神奈川民でもなかなか行かない真鶴半島 ダンゴムシみいな虫はフナムシですな
@yukko8826
@yukko8826 5 ай бұрын
初めて観ました。 ひろきさんはナレーションも上手ですね!私は神奈川県民なのに真鶴は行ったことがなくて、事前学習としてもすごく楽しめましたよ‼️もうTVの旅番組なんて要らないじゃん!て感じです👍 見た目がすごく若いので高校生かと思った😅
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
誰も行かない!? ガチの本州最北端にある”謎の島”に行ってきた!
59:13
Manazuru town highlights 📽
28:44
マイナーズ銀次郎
Рет қаралды 56 М.